2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIH】防衛省情報本部【電波部】

1 :告発者:2014/10/07(火) 04:50:15.21 .net
***国策***告発***
『脳神経工学の実態と研究機関』
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/

【DIH】防衛省情報本部【電波部】

【情報本部長】(陸将、海将又は空将)

【総務部】
情報本部職員の人事及び給与、教育訓練、福利厚生などの業務や経費及び収入の会計、物品の取得、行政財産及び物品の管理業務並びに秘密の保全に関する業務を行う。

【計画部】
情報の収集整理に関する計画、情報についての関係部局との連絡調整、組織及び定員、経費及び収入の予算及び決算、行政財産の取得、業務計画、情報の管理に関する企画や渉外に関する業務を行う。

【分析部】
情報の総合的な分析、情報の収集整理及び調査や研究改善、統合防衛計画及び統合警備計画の作成に必要な情報に関する業務、
統合運用に必要な情報に関する業務及び自衛隊法により編成された特別の部隊の運用に係る情報に関する業務を行う。

【統合情報部】
緊急に処理を要する情報及び外国軍隊の動向に関する情報の収集・整理並びに統合幕僚長、各自衛隊に対する直接的情報支援を行う。
情報本部の組織でありながら、統合幕僚監部の情報部(J-2)としての運用が予定されている。緊急・動態部を主たる前身とするほか、分析部及び各幕僚監部調査部のうち自衛隊の運用に関する情報を担当する部署を統合して設置された。

【画像・地理部】
画像情報及び地理情報の収集・分析を行う。主な情報源は、商業用の地球観測衛星による画像資料であり、分解能1m級の高分解衛星画像も処理できる画像情報支援システムも2001年3月から運用している。
前身は、1984年から商用地球観測衛星の画像資料を用いて画像情報の収集・分析を行っていた陸・海・空各自衛隊情報専門部隊の衛星画像担当部署である。

【電波部】BMI:ブレインマシンインターフェース
電波情報の収集・分析(シギント)を行っている。前身は、陸上幕僚監部調査部調査第2課調査別室であり、さらに遡ると1952年4月に発足した内閣調査室(現内閣情報調査室)にそのルーツがあると言われる。
そのため現在も内閣情報調査室との関係が強いとされ、かつては内閣調査室(当時)の関係者が電波部の施設を間借りして任務を行っていたという。
なお、部長は代々警察庁から警察官(警視長)が出向して就任している。

162 :告発者:2014/12/08(月) 00:07:11.15 .net
【追補:特許】
国家の行う違法研究及び,不正研究,人体実験を告発しております。
国家犯罪の特徴は,被害者を異常者であるかのような工作を行い孤立させる事で,
国内にて於いて行っている国家犯罪を揉み消す事に特徴があります。
これは,極めて深刻な国家的危機を引き起こすのですが,その実行犯は事態が深刻になるまで揉み消しに奔走します。
又,自身の行っている国家犯罪に対する自覚が皆無であるのも特徴的です。

次の項では,上述した国家犯罪に用いられている基礎技術となる特許庁に申請.掲載されている特許を掲載してゆきます。

163 :告発者:2014/12/08(月) 00:08:04.63 .net
※下記は特許庁で公開されているBMIの基礎技術と生体電位取得の為の技術です。
殆どが,7年ほど前のものですから,現在はもっと進歩している事は確実です。
これだけ技術の公開が進んでおりますので,現時点で国家犯罪を論理的に説明することが出来るようになりました。
こちらhttp://www.inpit.go.jp/ipdl/service/(初心者向け簡易検索)で検索して下さい。
--------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2002−540639
出願日 : 2000年11月11日
公表番号 : 特許公表2004−512152 公表日 : 2004年4月22日
出願人 : エルディート ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発明者 : ハラランピーヴァ イヴァノヴァ ガリーナ 外4名
発明の名称 : 神経学的および心理生理学的状態を検出するための方法ならびにデバイス
-------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2013−53622
出願日 : 2013年3月15日
公開番号 : 特許公開2014−178970 公開日 : 2014年9月25日
出願人 : NECソリューションイノベータ株式会社 発明者 : 梅田 一秀
発明の名称 : 感情推定装置及び感情推定方法
--------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2011−271344
出願日 : 2011年12月12日
公開番号 : 特許公開2013−122710 公開日 : 2013年6月20日
出願人 : NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 発明者 : 柚ノ木 和幸 外1名
発明の名称 : 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、プログラム
--------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2010−506646
出願日 : 2008年5月1日
公表番号 : 特許公表2010−526379 公表日 : 2010年7月29日
出願人 : ニューロフォーカス・インコーポレーテッド 発明者 : プラディープ・アナンサ 外2名
発明の名称 : 神経情報貯蔵システム

164 :告発者:2014/12/08(月) 00:08:48.70 .net
出願番号 : 特許出願2010−15345
出願日 : 2010年1月27日
公開番号 : 特許公開2011−152261 公開日 : 2011年8月11日
出願人 : 日本光電工業株式会社 発明者 : 荻野 博一 外1名
発明の名称 : 携帯型生体信号測定・送信システム
----------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2005−226452 出願日 : 2005年8月4日
公開番号 : 特許公開2007−37822 公開日 : 2007年2月15日
出願人 : 松下電器産業株式会社 発明者 : 岩野 賢二 外2名
発明の名称 : 生体信号転送装置
---------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2011−154929
出願日 : 2011年7月13日
公開番号 : 特許公開2013−17734 公開日 : 2013年1月31日
出願人 : 株式会社日立製作所 発明者 : 牧 敦 外2名
発明の名称 : 生体計測システム
---------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2010−202899
出願日 : 2010年9月10日
公開番号 : 特許公開2012−59107 公開日 : 2012年3月22日
出願人 : 日本電気株式会社 発明者 : 坂尾 要祐
発明の名称 : 感情推定装置、感情推定方法およびプログラム
---------------------------------------------
出願番号 : 特許出願2003−188421
出願日 : 2003年6月30日
公開番号 : 特許公開2005−26861 公開日 : 2005年1月27日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 寺内 俊郎 外7名
発明の名称 : 通信装置及び通信方法

※以上がBMIブレインマシンインターフェイス:マイクロ波聴覚効果:ニューロフォン:思考盗聴についての科学的根拠と仕組みになります。
これだけ技術の公開が進んでおりますので,現時点で国家犯罪を論理的に説明することが出来るようになりました。
こちらhttp://www.inpit.go.jp/ipdl/service/(初心者向け簡易検索)で検索して下さい。

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200