2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 108

1 :マジレスさん:2023/02/25(土) 12:41:17.29 ID:0droYphN.net
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう

一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・アンケート類などは該当スレへ

一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

一、人として、基本的な礼節は守りましょう

一、コンプライアンスを守りましょう

一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 107
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1673498707/

2 :マジレスさん:2023/02/25(土) 12:48:15.01 ID:0droYphN.net
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1673498707/
前スレを消化してから利用して下さい

3 :麗子:2023/02/25(土) 16:08:13.38 ID:FoNT5CeT.net
13歳です、交際している同級生の彼からアソコを見せて欲しいと言われ
困惑しています。どう断ったら良いのでしょうか?

4 :マジレスさん:2023/02/27(月) 16:19:03.45 ID:iHpIW7R1.net
中学生は1番性欲が強く
女の娘のそこは憧れの部分ですからね。
女の娘は男の性器を見たいと思わないんですかね?

5 :マジレスさん:2023/02/28(火) 11:14:43.96 ID:BZRfe3tC.net
女はみんなムッツリだから隠れて見てます

6 :マジレスさん:2023/02/28(火) 16:56:20.04 ID:YzVZckRC.net
>>3
見せてあげたら?減るもんじゃないしね。

7 :マジレスさん:2023/03/06(月) 09:35:36.65 ID:tEUmOFVy.net
見せました!彼は感動していました。
こんな綺麗なものは見た事がないと言って私を抱擁してくれました。

8 :マジレスさん:2023/03/06(月) 09:46:06.42 ID:IDclrLQQ.net
おっさんwwww

9 :めた:2023/03/06(月) 11:11:12.55 ID:F+K1wxqX.net
36歳男です。毎日が晴れる事のないどんよりとした気持ちがずっと続いていますどうやって楽しみを見つけ生きていけば良いでしょうか?

10 :マジレスさん:2023/03/06(月) 11:29:05.54 ID:L1z8rs6u.net
24時間欝々としているわけではないでしょう
頭が痒い時に手が伸びてゴリゴリと掻くと気持ちが落ち着くというか
少しだけ爽快感でもないけど心地良い気分になる
お茶を飲む、冷たい珈琲缶でもいいけど満足するでしょ
人間24時間、そうそうどんよりとしていられない

何が気持ちいいのか、スッとするのか
そういうことを増やしていけばいい

好きな美味しいものを食べる、これが食べたかったんだ!!とオーバーに感動してみる
今日は気持ちいいなぁ、いい天気、としばらくその状況に浸る
この時間が大事
小さい日常の嬉しいや気持ちいいを意識して感じてください
そうやって心を伸ばして強くして行ってください

11 :めた:2023/03/06(月) 11:37:19.73 ID:jV6kWlB1.net
>>10 ありがとうございます
幽遊白書の戸愚呂の名言のような「死なないと思ってるんじゃないか、足りないのは危機感」というのもあるんですかね。

何か趣味を始めようと動いても疲れる事や時間作りやなにより続けだす事での深さや資金にしても。
本当なら車やバイクが触りたいですが場所も金も無かったり、ずっと寝てばかりで「昨日なにかをやれば良かったな」の繰り返しです。

ある意味での平和ボケなんでしょうか

12 :マジレスさん:2023/03/06(月) 11:58:04.62 ID:L1z8rs6u.net
>>11
平和ボケというよりも
あなたは楽なほうに逃げているとしか
寝てたら楽だよね
それで人生いいなら3年でも4年でも寝太郎でいいんじゃない
ここで書き込んだというのは誰かに喝を入れてほしかった、背中を押してほしいというなら
あなたが小さいことから考え直すしかないじゃない?
誰もあなたの代りには歩けないからね

13 :マジレスさん:2023/03/06(月) 11:59:01.00 ID:VhLemHsi.net
>>11
危機感に頼るのはダメだよ

コルチゾールやアドレナリンが出まくって高血圧、糖尿病、前頭前野や海馬の萎縮にもなっちゃうよ

だから戸愚呂がもし危機感だけに頼ってたのなら本当は糞雑魚のはず
実際にはバランスを取ってるよ

14 :めた:2023/03/06(月) 12:04:02.34 ID:jV6kWlB1.net
>>12
喝を入れて欲しいところもあります。
とはいえ生まれ育ちも貧しくなかば地獄のような生き方をして今の36歳が「贅沢を求めなければ不幸じゃない、借金や苦労に飛び込まなければ何も無気力な今がある種の幸せ」という生ぬるい感じになっていると思うんです。

どこに相談したらいいか、何に悩んでて何を変えたいか、今のままでもう何年もこのままで刺激も何もないままで。急に体を壊した時の絶望感や何も積み上げることも何もない事も、また借金だらけで怒鳴られ虐められ地獄に落ちそうな恐怖に背合わせなのがあるんです

15 :マジレスさん:2023/03/07(火) 07:48:57.12 ID:s8x+9n63.net
レスが1つしか付かなかったのでもう1度投稿します(1レスも参考にしました)

飲食店の厨房で調理スタッフしています
私と先輩の2人でキッチンをやっているのですが
先輩がステーキを片面を真っ黒に焦がしてしまい
私が作り直すように注意すると
「大丈夫だよ、これぐらい」と焦げた面を裏返してソースを掛けました
そういうことするからクレームが入るんだ!作り直せ!と言うと
「面倒くせーじゃん、はぁ、うるせーな」と真っ黒になった部分を包丁で切り取り
裏返しました。その後、厨房で言い合いになり、店長が許可したらそれを出せと言ったら
先輩が店長に直談判して、作り直しになりました
しかし、後日、私と先輩が本社に呼び出され
厨房で客に聞こえるかもしれない声で喧嘩するとは何事か
今回は口頭注意だが、次やったら処分を検討すると言われた

私が指導された内容は、厨房で言い合いをするのではなく
先輩が作り直さないなら、私が先輩の調理を作り直し
後で店長に報告だけするべきだったとのこと

しかし、どう考えても全面的に先輩が原因で
先輩がいい加減に調理するからクレームになったことも何度かあり
スタッフも店長も知っていたのに
わざわざ本社に通報して私も注意、指導に同席させた挙句
喧嘩両成敗みたいになるのが許せません

この結果をどう思いますか?
自分だったらどう思いますか?
もうやる気が全くしません

16 :マジレスさん:2023/03/07(火) 08:24:37.65 ID:+B+Whlmk.net
>>15
もう先輩が何をやっても放っといては?
あなたが上司じゃないなら先輩の調理を監督する義務もないんだから何があっても放っとけばいい
先輩というからには相手の方が先に店に入ったわけでしょう
調理場全体の責任を自分が負おうとするからストレスが溜まる
あなたが店長じゃないんだから放っとくのがイチバン
あと、店としては片面黒コゲのクソみたいな肉を客に出されるよりも、この店は厨房で従業員がケンカしてる、って思われる方がヤバいと思う
噂が広まったら店がつぶれかねない

17 :マジレスさん:2023/03/07(火) 08:38:42.51 ID:+B+Whlmk.net
>>15
別に責めてるわけじゃなく、責任を負うべきなのは店長なので、あなたが気を張る必要はないと思うわけです
先輩の調理がクソすぎてあなた含め調理場全体の責任を問う、みたいな流れになったらその時考えればいい
厨房で従業員がケンカしてる声っていうのは今はスマホとかで録音されてネットに上げたりする人もいるので、そっちの方を重視されてしまうのはわかります

18 :マジレスさん:2023/03/07(火) 10:13:00.37 ID:s8x+9n63.net
>>16
>>17

先輩がダメなら
後輩でもフォローしろっていうのが
店長の考えです。フォローしなかった
私も責任あると言われます
だから嫌になってお前がやれ!と言いました
厨房の声が聞こえたら?はその通りだと思います

ちなみに店長は本社から叱責を受けない限り
自分は悪くない、こいつらが悪いから
本社で説教してやってというタイプです

19 :マジレスさん:2023/03/07(火) 10:51:20.97 ID:rytkK17X.net
>>18
焦げたやつを出すかどうかは君の仕事じゃないだろ?なぜ他人の仕事に口を出すんだ?
1回だけ「それ、出して大丈夫ですか?またクレームにならないですかね?」
これで相手が聞かなかったら話は終了だよ
大きな声で言い合いとかマジ意味不明
まず、お前何様だよ?

20 :めた:2023/03/07(火) 11:15:12.58 ID:3waJR0vq.net
よろしくお願いします

21 :マジレスさん:2023/03/07(火) 11:39:26.95 ID:bdgUZvcM.net
>>15
よほど悔しかったので再投稿なんだろうけど、まあ落ち着け

本社が言ってるのは「客に聞こえる場所で大声で喧嘩するな」って言う一点であって、喧嘩の中身じゃあるまいが
おまえさんは本社にそう注意されただけで済んでるかもしれんが、先輩の方は焦げたステーキを出そうとした件でよりこっ酷く指導を受けている可能性は無いのかね
勤め人は兵隊だから言われたことに実直に従うしかあるまい
おまえさんに先輩への指導責任があったとか言うならまだしも、先輩でしょ
他山の石として扱って、目に余る場合は本社へ内部告発すれば良いじゃないか

22 :マジレスさん:2023/03/07(火) 11:41:41.39 ID:bdgUZvcM.net
補足
そんな店は早晩潰れるかもしれんけど、そうなる前に泥舟から逃げる算段はつけていた方が良いかも

23 :マジレスさん:2023/03/07(火) 14:34:49.23 ID:ZtV4kIaA.net
セックスの仕方を教えて下さい、両親にも友達にも聞けません、苦しいです。

24 :マジレスさん:2023/03/07(火) 14:57:59.98 ID:okcREELW.net
>>23
ググリましょう。

25 :マジレスさん:2023/03/07(火) 15:06:52.28 ID:ZtV4kIaA.net
>>24
ググっても人それぞれらしいので5ちゃんねるでの経験談を聞きたいと思って質問しました。
滅茶苦茶に苦しいのでコンビニで珈琲買って来て飲んだ、食前薬の精神安定剤を早めて飲みたい。

26 :マジレスさん:2023/03/07(火) 15:27:00.51 ID:ha8F26O8.net
>>25
人それぞれなのでパートナーと手探りで学んでいってください

27 :マジレスさん:2023/03/07(火) 15:37:48.51 ID:ZtV4kIaA.net
>>26
パートナーも居ない童貞です。
自慰をしても性欲を解消出来ません。
対物性愛なので、遊戯王のレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンの
カード(封印されし記憶)が僕の彼女です・・
やっぱりセックスは触ったり舐めたりするのでしょうか?それとも本番行為だけですかね?それが一番気になります。

28 :マジレスさん:2023/03/07(火) 15:54:56.50 ID:s8x+9n63.net
>>21
ありがとうございます
先輩は店長によく怒られており
本社の方が言うようにクレームが入ったら
店長に報告だけすればよかったかもしれません
ただ、厨房も人手不足なのに先輩がいい加減に調理するから
毎度、毎度、調理しなおし+クレームが入るのが許せなくなってしまいました
オーダーが遅いとクレームも増えて厨房がスタッフに責められることもあり
「私じゃないのに!」と思う部分もありました

次からはこっそりやります
日頃から店長から心象も悪く
始末書も何度か書いているような先輩なので
密告で十分でした
感情的になった部分は反省します

29 :マジレスさん:2023/03/07(火) 16:01:19.95 ID:s8x+9n63.net
>>17
転職も視野に入れて
次からは視野を広げて行動していけるように
なりたいと思います
ありがとうございました

30 :マジレスさん:2023/03/07(火) 16:05:59.50 ID:UdJPlVjK.net
>>28
お前もしかして女か?
酷いこと言ってごめんよ
普通男同士で先輩にそんな口の聞き方しないもんな
責任感の強いキッチン女子いいね~

31 :マジレスさん:2023/03/07(火) 16:24:30.57 ID:ZtV4kIaA.net
もう精神安定剤飲んだので自己解決しました。
勇気を出して親父にセックスの時間を聞いたら五分と言われてかなり引いた僕が居ます。
五分って事は無いでしょう、イクのに二十分は掛かるので。
でも皆様方有り難う御座います。
今夜、僕の遊戯王のレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのカード(封印されし記憶)の
処女を奪いまくります、22時頃から。
AVの見過ぎでしょうか、色々な事をしますw

32 :マジレスさん:2023/03/07(火) 17:07:27.25 ID:+B+Whlmk.net
>>29
気持ちの整理がついたみたいで良かったね
頑張ってね

33 :マジレスさん:2023/03/07(火) 17:09:28.71 ID:QmYAzmiZ.net
はじめまして、かなり困っているので相談させてください

私は母方の祖父母85歳と住んでおり、祖母は認知症で施設、祖父は同居しており、要支援2で最近足が悪くなり買い物にタクシーが必要だったり、デイケアに行くなどお金が必要になりました。

祖父の預金等を調べていくうちに母と弟の家賃85000円を毎月払ってることがわかり、祖父の介護費用もかかるので、これを止めようと思いました

母と弟とは仲が悪く私は母から虐待を受けたため祖父母の家に逃げてきました。
母弟は祖父母の介護は一切しなく私が全部しております。
包括支援センターや病院との連絡を含めて

母と弟はともに高卒でアルバイトなため家賃が払えないため祖父に頼んで家賃を払ってもらってたみたいです。
連絡を取って今後介護費用がかかるから家賃は払えないと伝えたら弟は自殺をするような投稿をLINEにしました。
心配になって母弟の家に夜に行ったら眠いから帰ってと言われました。
母弟には4月までは家賃は払うけどそれ以上は厳しいから
自分で家賃を払う
払えるところに引っ越す
祖父と同居する(私は出ていく)
生活保護を受ける

この4つの中から決めてほしいと伝えてから連絡が一切なく連絡しても出ません

本当に自殺したかどうか心配なのですが、どうしたらいいですかね?

よろしくお願いします

34 :マジレスさん:2023/03/07(火) 17:18:33.63 ID:QmYAzmiZ.net
祖父の通帳を見たところ10年近く毎月85000円が払われており、母と弟のマンションの契約名義も祖父でした、、

35 :マジレスさん:2023/03/07(火) 17:28:29.73 ID:SilsIICT.net
>>33
包括支援センターのケアマネージャーに相談
介護の全般にかかわること、今後の介護費用にかかわることなので
書き込まれたこと全部相談できる事案の様です
今後の介護費用についてということでここに書き込まれたことを相談すればいいと思います
介護のプロですから

36 :マジレスさん:2023/03/07(火) 17:31:03.70 ID:QmYAzmiZ.net
>>35
包括支援センターに相談しましたが、家族間のトラブルは対象外と言われました、、

37 :マジレスさん:2023/03/07(火) 18:02:20.04 ID:SilsIICT.net
でもそういうことをネットの他人が答えるものではないのでは?
家族間で話し合うこと
おじいさん、おばあさんに一番良いように考えればいいのでは

この問題はケアマネの仕事の範疇だと思いますよ
あまりにもややこしく死ぬとか言ってる弟三にかかわりたくないのでしょう
もっと祖父の将来のための介護費用のプールということで
また別のケアマかその上司に相談してみては?址

38 :マジレスさん:2023/03/07(火) 18:03:35.01 ID:SilsIICT.net
誤字脱字が多かった

弟さん
ケアマネ

39 :マジレスさん:2023/03/07(火) 18:19:18.23 ID:L4So2IJx.net
>>37
話し合いしようにも連絡が取れないのも問題になってまして
昨年の夏に包括支援センターの職員も含めて話し合いもしたのですが、話し合いにならないくらいひどいレベルでした
母と弟は余裕がないから介護は一切手伝えない
祖父と同居すれば家賃がかからないことを話しても祖父と生活のリズムが違うから嫌だ
生活保護を提案するにも生活保護は規制がかかって自由が効かないから嫌など、、

包括支援センターのボスみたいな人まで話が行きましたが結局だめでした、、

40 :マジレスさん:2023/03/07(火) 18:32:47.47 ID:SilsIICT.net
一応は職員さんとも話し合いができてるんですね
後出しはだめですよ
おじいさんおばあさんの介護費用の事を鑑みて
部屋代の引き落としはストップするのがいいかと
お母さん弟さんには若いのだから自分で工面してもらえば?
おじいさん、おばあさんの目の前の介護が重要です

41 :マジレスさん:2023/03/07(火) 18:50:47.32 ID:L4So2IJx.net
>>40
すみませんでした。
介護費用は本人たちの貯金から出すのが一度ですよね。
母は50代後半、弟は20代後半で二人ともメンタルクリニックに通ってるらしくフルタイムはきついらしいです
なおさら生活保護を受けるべきだと思っているのですよね。

本来孫である私が介護を全部するのも周りに話したらおかしいと言われましたし

42 :マジレスさん:2023/03/07(火) 19:36:21.55 ID:SilsIICT.net
娘と孫がメンタルクリニック通院してるからと
認知症と介護の必要なおじいさんとおばあさんを後回しにはできないでしょう
おじいさんとおばあさんの介護に当ててあげるのが最良でしょう

本人たちにはストップして文句を言って来たら生活保護をと言ってみたら?

もうこの辺にしませんか?
家族の金銭のかかる問題は家族で

43 :マジレスさん:2023/03/07(火) 19:52:43.44 ID:L4So2IJx.net
>>42
祖父母の介護を優先に、母と弟には生活保護を勧めてみます。
相談に乗っていただきありがとうございました。

44 :マジレスさん:2023/03/07(火) 20:40:33.80 ID:mgqTaoaN.net
家族ってのは、余裕があるやつが出して援助したり扶養するにしても、分相応ってものがあるからな

8.5万賃貸マンションずっと出し続けるのは切っていいし、祖父母優先でいい
そんなんで自殺するつもりもないのに仄めかすなら、寿命がそこまでと割り切るくらいでいい

45 :マジレスさん:2023/03/08(水) 07:20:41.99 ID:nxc9Ip8T.net
>>44
ありがとうございます
年間100万円近いですしそれはなーと少し思いました
祖父のお金は祖父自身の今後のために使ってほしいです。

昨夜は色々考え込んで一睡もできなく疲れが取れないですが仕事頑張ってきます

46 :マジレスさん:2023/03/08(水) 07:56:36.29 ID:0mjIlrlm.net
20代後半の女です。
本当は他人に興味がなく自分本位な人間なのに、そう思われないよう振る舞いを気にして疲れました。

現状をなんとかしたいという相談ですが、自分語りな書き方になってしまうと思います。
不快に感じさせたら申し訳ありません。

物心つく頃から自分本位な人間でよく人と衝突していました。
友人を失ったり失敗を繰り返しながら、高校大学と進むにつれて人との関わり方を学んでいきました。
今でも交流のある数少ない学生時代の友人からは丸くなり別人のようだと言われるくらい当時と比べたら変わったと思います。

ですが人の本性というのはそう変わるものではないようで、性根はあの頃のままだと感じることが多々あります。

例えば人と会話をしている時、相手の意見を否定しません。
適度に相槌を打って聞いてるアピール、その話に興味があるふりをして質問、自分ばかりが話し手に回らないように気をつける。
でも内心は退屈でどうでもいいと思いながら聞いています。
ずっとそう思いながら聞いてるのではなく、ふとした瞬間にいま全然楽しいと思ってないなって気づくという感じです。

人と会話していて楽しいと感じる時は自分が好きなことを話している時、相手が私中心の話題にしてきた時です。
それをすると嫌われるから話しすぎないよう我慢したり、私中心じゃない別の話題に誘導します。

それで表面上は上手くいくはずですが、気を抜くと失敗してしまいます。
自分の話をしすぎてしまった、今の反応は良くなかった、なんであんなこと言ったんだろう、その度に後悔と不安に苛まれて頭がおかしくなりそうになります。
人と話した後はいつも脳内反省会です。
自分の性根の悪さにも嫌われない人を演じるのも疲れました。

自分をちゃんと持っていて他人に興味がない人とは全然別物で…。
自己肯定感が低く、他人には興味がないのに他人の目を通した自分が気になります。

すべて私の根本的な人間性が招いてることなので自業自得ですが、直したくても直らない現状が苦しいのも事実です。
このような性質はもう変わることはないのでしょうか?
演じるのは疲れますが失敗することも多く嫌われることがとても怖いです。
人間性自体が変わってくれればと願ってしまいます…。

47 :マジレスさん:2023/03/08(水) 10:11:44.77 ID:8HmFESj7.net
>>46
俺はいわゆる自己完結してて他人の評価が気にならないタイプですが、昔は相手を4タイプにカテゴライズして対話してましたよ

話を聞きたいタイプ←できるだけ自分主導で話す
会話をしたいタイプ←盛り上げるためにあえて反対意見を言う
とりあえず話を聞いてほしいタイプ←あっなるほどねー、へぇー、たしかに等を駆使してタイミング良く相づちを打つ
ちゃんと話を聞いてほしいタイプ←要所要所で質問をして、ちゃんと理解しようとしてますアピールする

これである程度作業化できて楽に会話できるようになった記憶があります
同僚やご近所さんにはこれに当てはめて、心を許せる相手には素の自分で会話する
俺の場合はそんな感じです

あくまで参考までに!

48 :マジレスさん:2023/03/08(水) 10:26:58.66 ID:qmdsVxB1.net
おもいっきし横から失礼します

>>47
>とりあえず話を聞いてほしいタイプ←あっなるほどねー、へぇー、たしかに等を駆使してタイミング良く相づちを打つ
←(矢印)前に、主語をいれてくださいな
わかるようでこんがらがる、ごめんね

49 :マジレスさん:2023/03/08(水) 11:33:11.39 ID:NlZlNMHH.net
業務中のミスで店長に怒鳴られたのですが、次のような内容をどう思いますか?

品出しの際、ある類似商品2品を同一商品に見間違えて同じ棚に並べてしまいました。
しばらくして、店内で作業していたら店長に呼ばれ、周りに買い物客もいる売り場の中でいきなり、

「出すときこれ分かんなかったか!?
こっち根菜!こっちは塩味だから!
〇〇君、もう少し品物に興味持とうか。
そういう気持ちでやってれば違い分かったはずだよ!?
もっと品物に興味持つようにして!」

という感じで店内中に聞こえる声で捲し立てられました。

内心「なんでこんなにキレる?ミスの内容的に興味の有無はとかではなく、パッと見でパッケージが似てたから見間違えたって分かると思うけど」と思っていました。
しかし一言「はい」と言うしかありませんでした。

ミスの程度としてお客さんがいる店内で大声で怒鳴る必要があるような内容だったのか疑問です。

50 :マジレスさん:2023/03/08(水) 11:38:37.96 ID:OA5bKugE.net
>>48
わかりづらかったら申し訳ない

『←』を境にして前者が相手、後者が自分です

51 :マジレスさん:2023/03/08(水) 11:42:27.39 ID:uAxfCI2d.net
>>49
店長がバカなんですわ
スーパーの店長なんかバカしかいないんですわ
そこで続けるならミスをできるだけしないようにすることだね
スタッフのやる気を挫くようなことしか出来ない店長なんかそのうち消えるさ
他者の前で叱ることほどやる気を削ぐものはないんだよね
上に立つ者としての心構えなりを勉強しなかった哀れな眼差しで店長を心の中でバカにすればいい

52 :マジレスさん:2023/03/08(水) 11:45:43.04 ID:NlZlNMHH.net
https://tadaup.jp/loda/0308114326735018.jpg
ちなみにこの2品です。

53 :マジレスさん:2023/03/08(水) 11:55:44.03 ID:qmdsVxB1.net
>>50
前者が相手なのはわかるんだよ

>とりあえず話を聞いてほしいタイプ
これは、あなたから見て、
相手をそういうタイプだと判断したってことだよね?

決して、いずれはあなたの話を聞いてほしいから、今は相手の話を聞くっていう
裏を含んだ読みではないよね?

54 :マジレスさん:2023/03/08(水) 12:09:28.51 ID:8uuMx32h.net
>>52
これは確かに間違えるね

俺が店長なら間違える前に、間違えやすいから2種類のパッケージの違うところだけ注目して品だししてねって伝えとくわ
仮に間違えても、次気を付けてねの一言だわ
ヒューマンエラーはどうしようもないけど、店長が店の雰囲気を良くできればスタッフのストレスが減り自然とミスも少なくなる

55 :マジレスさん:2023/03/08(水) 12:24:58.75 ID:lsoSfEIZ.net
アラフォーしょじょです

性行為について悩んでいます
数回しましたがしょじょ膜はやぶれたんですが、痛くて彼のものかわ半分しか入りません、指は入りますが痛いです
彼のものは平均より大きいです
どうしたらそうにゅうできますか、普通は数回もやればできますよね
本気で悩んでいます
しょじょ膜切開手術も考えましたが、もうやぶれてるので、無理やり広くしたら感じにくいようになってしまうからだめだと彼は言います
どうしたらいいのでしょうか

56 :マジレスさん:2023/03/08(水) 12:39:32.71 ID:aysKuuwg.net
>>53
あー、『とりあえず』って言葉を入れたのが悪かったのか、理解しました
自分がどうしたい(本当は話し手が良い、聞き手が良い)的なニュアンスは一切含んでないので、深読みしないでいただけるとありがたい

ちなみに件のタイプは、いわゆる『意見してほしいんじゃなくて、ただ聞いて共感してほしい』という感じの人です

なんかグダグダと申し訳ありませんでした

57 :マジレスさん:2023/03/08(水) 13:02:36.05 ID:7Gz3nR74.net
>>52
日頃から商品整理の癖があれば、間違わないよ

その辺を店長は指摘してるんだけど(他の態度なども加味?)
大声はアカンわなぁw

58 :マジレスさん:2023/03/08(水) 14:09:17.67 ID:af4Ys3I6.net
>>52
コレさ、パっと見で違う商品だと分かるじゃん、色が違うし
ちゃんと確認せず焦って棚に並べたとしか思えないけど

59 :マジレスさん:2023/03/08(水) 14:18:55.96 ID:56hEXwEt.net
49です。
仕入れは毎日店長がやっています。
こういう類似商品はもちろんよくあるのですが、見比べようと少し見ていて、その時機嫌が悪いと「〇〇と△△!それ2つ違うから!!」と怒鳴ることもあり、それが焦る原因にもなっているかと。
これは自分が集中するしかありませんが。

「そりゃあなたは自分で仕入れてるから既にわかってるだろうけど、何も言われなきゃこっちは見比べないと分かんないから、いちいち声荒らげないでくれ」
という感じです。

60 :マジレスさん:2023/03/08(水) 14:20:36.52 ID:dXbviK1q.net
>>55
・漢字を覚える
・ローション使う
・ディルドでセルフ訓練する
・短小の彼氏に乗り換える

61 :マジレスさん:2023/03/08(水) 14:42:12.69 ID:j/sBZS4l.net
>>59
他人事だね。お客から見たらあなたもお店の人なんだよ?

62 :マジレスさん:2023/03/08(水) 19:10:17.89 ID:BrrcM/DD.net
職場の苦手な人とどうしても少人数で付き合わないといけないんですが
朝頑張ろうと思っていてもその人達と仕事しているうちにイライラして異常に疲れて
仕事にもあまりいい影響がありません
相手の方もこちらのことをよく思ってないらしく、嫌味か微妙なラインの発言してくるんですが
(多分人に言っても気にしすぎじゃないか?と言われてしまうくらいの発言ですが)
それに感情振り回されていて、自分でも嫌になってます
にこにこ笑顔でかわせるくらいになりたいのですが、気持ちの余裕がありません
仕事への集中力や能率も落ちていて、自己嫌悪の毎日です
どうすればいいのか分からなくなってきました
アドバイスお願いします

63 :マジレスさん:2023/03/08(水) 19:32:37.01 ID:qcutBHBY.net
>>62
今度微妙なこと言われたら「ああーマジウゼー、それどういう意味なん?あたい頭悪いからさー直接言ってくんないとわっかんないわー」って悪態つきながら言ってみて
実は隠れギャルって設定で

64 :マジレスさん:2023/03/08(水) 20:06:13.57 ID:qmdsVxB1.net
>>62
苦手意識をリセットする
(自分の努力を積み重ねる)

よくわかるよ
私も苦い経験をしたばかり

あの時の自分に今なら言える
朝は自分から気持ちよく挨拶しなーって
相手の声色にいちいち反応しないで、明るく挨拶しなーって
で、そのまま明るく過ごしなーって

苦手意識がムクムクしてきたら、それは自分の問題
いつでもリセットし直すようにしなーって

65 :マジレスさん:2023/03/08(水) 20:48:58.03 ID:JqytV6If.net
三月末で異動予定で何人か自分含め
退職や異動しますが自分だけ送迎会によぱれません。
送迎会もされないにもかかわらず
挨拶して回るのが嫌なので最終日は午後半休
取って1人でパーっとやりたいのですがいい理由ありますか?

66 :マジレスさん:2023/03/08(水) 20:49:14.14 ID:JqytV6If.net
休むいい理由です。

67 :マジレスさん:2023/03/08(水) 21:06:21.15 ID:Tgn+lVlA.net
職場で自分にだけ高圧的で塩対応な態度を取る人がいます
その人に萎縮して転職も考えているレベルで接するのが無理です(体調崩してしまう)
上司にも相談しましたが一向に改善されず、この春に異動になってしまいます
もう転職以外方法はないでしょうか

68 :マジレスさん:2023/03/08(水) 21:37:47.83 ID:dXbviK1q.net
>>65
病院の予約があるって言えばOK

69 :マジレスさん:2023/03/08(水) 21:40:31.28 ID:dXbviK1q.net
>>67
役立たずの上司の更に上の上司に言う
駄目なら更に上の上司
転職考えるほど追い詰められてるならいきなり社長でも良いよ
それでも改善されなきゃここで報告してくれ

70 :マジレスさん:2023/03/08(水) 23:34:12.51 ID:1WcV0ngw.net
>>67
やばいやつにターゲットにされたり
職場の人間関係って大変だよね
転職理由は人間関係が原因って人多いし

71 :マジレスさん:2023/03/09(木) 12:03:16.82 ID:sfQO/KvM.net
仕事はおろか家のことを全くしないニート兄(仮25)にどう喝を入れればいいでしょうか

家族は私含め体が弱く今は家で小銭稼ぎながら暮らしてるのですが、兄が全く家のことに非協力的で自分からはおろか頼まれてもゴミ捨てすら後回しにしてやらない、自分の欲優先で毎時間ゲームしてるくせ家族を使ってくる兄にげんなり(今まで家族が甘やかしすぎたのはそうです)

外出先や作ってもらったご飯を食べてるときすらグループ通話(?)を一時も逃さぬよう常に片耳イヤホン外さず(注意したら嫌々はずす)、力仕事は兄の仕事なのに自分から動かないので頼りにならず私が気付かなかったら体の弱い親が動いてしまいます。また相手側の時間があるだけ自室にこもり無限にゲーム通話、深夜寝昼起きで自己管理&制御ができない
しかし兄はそのグループからの信頼は厚く何でも親身になって相談に乗ってくれるお兄ちゃん的立場です。心地良いんでしょうし関わるのは自由ですが明らかに度が過ぎてて...!(24時間営業)

私は家族と一緒にいられる暮らしを大事にしたいので今の所親のいる家をでるつもりはありませんし、兄が勝手に家を出てくなら自由にやってくれて構わないですけどずっと居座りそうなので兄が自分の生活ヤバイと気づいて欲しいとエゴかもですがおもってしまいます。昔はここまで感謝を知らない人じゃなかった
親は間違いを正せる人だけど言う気力もなくストレスで鬱っぽくなってます、、少しでも今の状況を良くする為に私はどうすれば良いでしょうか?

ご意見いただけると幸いですm(_ _)m

72 :マジレスさん:2023/03/09(木) 13:39:43.51 ID:MjAo4Zbu.net
人は絶対変わらないよ?

73 :マジレスさん:2023/03/09(木) 17:48:19.36 ID:NobmBX4j.net
>>71
兄を置いてあなたと両親が家を出てください

74 :マジレスさん:2023/03/09(木) 19:46:31.34 ID:WtTra9dZ.net
>>71
お兄さんは変わらないよ
あなたも実家に一緒にいる以上あなたが何言ったってだめ
ご両親も出てけくらい言えないなら期待してもムダ
お兄さんが赤の他人とか第三者に生活全般を注意されて赤っ恥かくとかしないと、こういうのはなぁなぁの家族間じゃ解決しない
どうしてもお兄さんに変わってほしいならあなたが独立して一人で生計立てて、安定した位置からお兄さんをボロくそコケにするぐらいじゃないと、一緒にぬるま湯に浸かってる状態のあなたから何言ったって聞きやしないよ
あなたも一緒に実家にいることで、俺だって楽していーじゃんって思ってるんだろうし

75 :マジレスさん:2023/03/09(木) 19:59:26.63 ID:1sRHVEz3.net
>>46
大人しくてあんまりしゃべらない、聞き手で相手に喋って欲しいタイプと友達になれば?
そんな人山ほどいるから。

私も自分が会話の主導権握りたいタイプだけど、メチャクチャ話が上手い、面白い友達っていない?
そういう人の話なら聞きたくならない?

76 :マジレスさん:2023/03/09(木) 20:18:33.81 ID:1sRHVEz3.net
>>71
ムカつくのは非常に分かるけど、そんな長男でも両親は受け入れてるから仕方ないよね。両親に出てけ!っていうよう説得出来る?出来ないなら我慢するしかないよね。稼げない家族が身を寄せあって生きてるようだし

77 :マジレスさん:2023/03/09(木) 20:20:20.10 ID:1sRHVEz3.net
>>65
貴方が退職か異動か書いてないけど(そこが重要語)、退職なら送別会呼ばれてないんでっていう。
異動なら午後休とっても挨拶しなくていいの?私ならちゃんとするわ

78 :マジレスさん:2023/03/09(木) 20:23:28.45 ID:1sRHVEz3.net
>>59
バイト終わったあとに自分の売場じっくり見てごらん?
間違えそうなところあったら写真撮って家で見返して覚えてみたら?
正直、店長の八つ当たりか知らんけど、客であるこっちがど叱ってるのを聞かされるのが不愉快
だからそんな程度の店長だし、店なんだろうね

79 :マジレスさん:2023/03/09(木) 22:04:52.29 ID:Ij5QhJse.net
>>71

自分がいま、お兄さんの側の立場のようでどうしたらいいか悩んでいたところだ…。お兄さんを置いて出ていきなさい、のアドバイスは同意

80 :マジレスさん:2023/03/10(金) 01:47:47.47 ID:QmwLCACq.net
私は不登校の中学一年生女子です。

学校で、いじめと言えるほどではないかもしれませんが辛い経験をしました。
私はもともと、多くの人がいると少し息苦しくなってしまう体質だったのですが、クラス内の雰囲気や、度重なる嫌がらせのような行為も重なり、クラスにいるだけで体調不良を起こしてしまうようになっており、毎度早退をしていました。
うちの学校は1時間目の前と後には保健室に行ってはいけないことになっており、2時間目が終わるとすぐに保健室に行って早退させて貰っていたのですが、いつも2時間目の終わりに帰るからか、私をいじめていた男子数名から『定時』という渾名で呼ばれるようになってしまっていました。

そのような生活がつらく、終業式の前日まで休んでいました。
終業式当日、勇気を出して学校へ行ってみたところ、『あいつずっと休んでたのになんで今日だけ来てんの?w』と、私に聞こえるような大声で言われました。またそのように言われるのが怖く、それ以来ずっと学校へ行けていません。

母や祖母、従姉妹などにも心配をかけてしまっています。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、この状況をどうにかしたく、勉強をしようと試みたのですが、シャーペンを握るとどうしても学校を思い出し手が震えてしまって何も手につきません。
大好きだった絵も、今では少ししか描けなくなってきています。
私も学校に行って友達をつくって、沢山遊びたいです。
周りの人が経験するような、楽しい中学生活を送りたいです。
でも、やっぱり怖いです。

よくネットで、不登校は甘えだ、などの意見を見ますが、やっぱりこれは私が甘えているだけなのでしょうか?
長くてごめんなさい。私はどうすればいいのでしょう?

81 :マジレスさん:2023/03/10(金) 12:28:09.19 ID:gyGVi/N5.net
>>72 それでも期待しちゃうんです...
>>73 考えたことなかったけど最悪それでもいいかもしれない。気が楽かも
>>74 客観的に見ても似たものですよね コケにするは笑いましたw 他人とあまり関わらないのでそんな機会中々ないですけど本人プライド高いのでハッとするかもなぁ
>>76 そう、いまの状況を許しちゃってるんです親も私も兄含む家族と一緒にいられるのが幸せで。だからこそこれからもいるつもりなら変わろうよ、自分の頭で考えて改めてよと思っちゃう...
>>79 まじですか。ちなみにどこに悩んでます?やるべき事をやれない自分?外に出てくか出ないか?個人の人生なので自由ですけど一番近い人への感謝はぜったい忘れないでくださいね;

みなさんアドバイスありがとうございました 
聞けて良かった です
私はそうだな、兄を上手いこと正せなかったら(話聞いてると治らなそうですもんね)離れることも検討します

82 :マジレスさん:2023/03/10(金) 13:34:27.45 ID:gHkeK5WX.net
彼氏から言われた仕事、将来へのアドバイスを思い出してはイライラしてしまいます
私28歳、彼39歳です

彼氏は仕事に関することや私の将来に関することで前からやたらとアドバイスをしてきます
親切心で言ってるのだと思うと無下にもできず、しかし内心すごくイライラして余計なお節介だわとストレスはかなり長引きます
言われた言葉を思い出しては「もう会いたくない」とすら思ってしまいます
しかし、冷静に考えると彼氏としては歳上なこともあり親切心から教えてくれているのだと思いこんなことでイライラする私が心が汚いのかと反省します


けれど、今後彼氏からの聞いてもいないアドバイスは不要ですしこのようなイライラを抱きたくありません
なので今度またアドバイスされようものなら「親切心はありがたいけど、申し訳ないが私の人生のことなのでアドバイスはやめてほしい」と伝えようと思います
が、これを言ってしまえばきっと彼は傷つくし腹も立つでしょう…


彼を傷つけずに、私もイライラせずにすむ方法はあるでしょうか?
皆さんアドバイスください

83 :マジレスさん:2023/03/10(金) 14:06:59.39 ID:3NrEWNU0.net
自分だって、数学を勉強するななんて意見は聞かない。
ただし、このトラブルに巻き込まれるリスクは高いという認識は必要。
どう対処するか、です。

84 :マジレスさん:2023/03/10(金) 14:31:24.86 ID:3NrEWNU0.net
地上で寸止めなんですか?
トラブルだなあ。

85 :マジレスさん:2023/03/10(金) 14:53:05.86 ID:q1KL44id.net
>>82
傷ついて腹の立った彼氏をよく見ておいた方がいい

86 :マジレスさん:2023/03/10(金) 14:53:07.51 ID:y3/gEaJZ.net
32歳の男性です。
元々絵を描くことが趣味でしたが、ここ数年は作業や練習がほとんどできていません。
最近は3DCGなどもやってみたいと思うようになり、マンツーマン指導を受け始めましたが、短時間で高額なため、長期的な取り組みにはなりません。
そこで、どうにかして作業を出来るようになるにはどうしたら良いか、アドバイスをいただきたいです。
「創作活動をしている自分」というアイデンティティーのため、また間接的なのですが職業的にも、以前のように絵を描いたり、新しいことにチャレンジできるようになりたいと思っています。よろしくお願いいたします。

87 :マジレスさん:2023/03/10(金) 14:55:50.88 ID:dmEDF4KF.net
>>80
不登校の子達が通える学校がありますね
教育委員会に尋ねましょうか
親御さんに尋ねてもらってもいいしあなたが直接相談してもいいと思います
市役所に教育委員会があります

担任はどういう指導をしてくれているのですか?
その先生から何か提案はありませんか?

88 :マジレスさん:2023/03/10(金) 14:59:49.49 ID:dmEDF4KF.net
>>82
彼のその性格を変えるのは難しいと思います
あなたが彼に会わないこと
会うならあなたのその問題を触れさせないようにすることです
違うことで話題をつくる
あなたはあなたの考えで突き進んで行くことです

89 :マジレスさん:2023/03/10(金) 15:02:41.47 ID:3NrEWNU0.net
養護教諭は保健だとしても、
夕方の担任が正しいとはかぎらない。
こういうのがトラブルと言うんだ。

90 :マジレスさん:2023/03/10(金) 15:56:11.24 ID:26/IMJrZ.net
>>81
私が言える立場でないけど、やるべきことをやれない自分に悩んでます、
外に出たいし出るためにしなきゃいけないことはわかってるんだけど、どうしたらいいかわからないというか
甘えてる・・・んだとは思います。優しくしてくれることに。
気づきをありがとうございますm(__)m

91 :マジレスさん:2023/03/10(金) 16:13:16.84 ID:iJ5Bu+cw.net
どなたかいますか?

92 :マジレスさん:2023/03/10(金) 17:08:39.38 ID:54A4lgEO.net
>>80
いじめは親や教師に言って注意してもらわなければ駄目
「こいつには何を言っても許される」と思われてしまえばどんどんエスカレートするよ

93 :マジレスさん:2023/03/10(金) 18:07:21.24 ID:XpVGDA7C.net
>>80
一つ確実に言えるのは「甘え」では無いです

親や教師に話して解決策を打ってもらい、
どうしても改善されなければ不登校を続けるというのもアリかもしれません

ただ、当然授業を受けなくなるので、
親に相談し塾に通うもしくは家庭教師を付けて貰う、など中卒同等の勉強は必要だと思います

高校進学についても親とよく相談して決めてはいかがでしょうか、
今は就職するにも大卒が基本となっている会社も多いので

94 :マジレスさん:2023/03/10(金) 18:21:26.21 ID:Xu+qOY5T.net
>>80
栄養学的側面でお答えします。
あなたの年齢はとても重要な成長期で良質な栄養が必要な時期です。
たんぱく質(肉、魚、卵、魚介類)、緑黄色野菜、果物、炭水化物はきちっとバランスよく食べれていますか?あと、鉄分もとても重要で、レバーは週に一度ぐらい食べてますか?
栄養が足りないとさまざまな体の不調に苛まれます。
ストレスに弱くなったり神経過敏になったりもします。
特に女性は生理があり鉄分不足に陥りやすいので注意が必要です。
レバーが苦手とか親が料理で出してくれないなら、フルグラというシリアルに鉄分が添加されているので朝食にして食べてみて下さい。
人生を決めるとても大事な時期なので、自暴自棄にならず少しずつ頑張ってくださいね。

95 :マジレスさん:2023/03/10(金) 18:53:57.75 ID:6dKa0XzI.net
社会人1年目男です
最近、子どもや動物が辛い目に遭う事件を見ると涙が出てしまいます
例えに出すのも憚られますが、先日の送別会で9月の園バス熱中症事故の話になった際、ただ話を聞いていただけで涙が出てしまいました
酒の席とはいえ、引かれてしまったと思います
前はこんなんじゃありませんでした
こうなるのは子どもや動物の話だけですが、動物を飼っているわけでもないし子供も苦手なタイプです
一体なぜなんでしょうか…せめて人前で泣かないようにするにはどうしたらいいでしょうか

96 :マジレスさん:2023/03/10(金) 19:03:35.61 ID:IZPUCtS+.net
>>95
その悲しみを怒りに変換したら?
事件ってことは犯人がいるんでしょ
子供や動物をひどい目に遭わせた犯人に対して
「なんでそんなことするんだ!許さない」って怒れば良いんだよ

97 :マジレスさん:2023/03/10(金) 19:38:05.63 ID:6dKa0XzI.net
>>96
ありがとうございます
悲しいと同時に怒りの感情もわくのですが、何でこんな理不尽な目に遭うんだという思いで最後は一杯になって、涙が勝手に出てしまいます
女々しい事ばかり言ってすみません…同僚には母性強wと嘲笑われましたが男でも母性なんてあるんでしょうか?

98 :マジレスさん:2023/03/10(金) 19:52:52.77 ID:hEeMiM4D.net
>>97
学生時代と違って社会や今までと違うタイプの人間に触れることによって変わったんじゃない?
仕事をして給料もらって家族を養うとか現実的に想像できるようになって親の苦労がわかるようになったり

99 :マジレスさん:2023/03/10(金) 19:54:18.84 ID:IZPUCtS+.net
>>97
子供やペット育てるとオキシトシン(愛情ホルモン)分泌して男でも母性が出てくる
それか豆類の取りすぎで女性ホルモンが強くなってるか
男性ホルモンが低下してるのかも
男性ホルモンのテストステロンは筋トレしたりタンパク質や亜鉛を取ると強くなる

100 :マジレスさん:2023/03/10(金) 19:54:52.65 ID:hEeMiM4D.net
>>97
恥ずかしいことではないから人前で泣いてしまったときは「俺こういうのほんとダメなんだよね〜」とか言っとけば?印象悪くもないし共感性ある人のほうが好感持てるよ

101 :マジレスさん:2023/03/10(金) 21:34:57.44 ID:MsoXDDML.net
>>95
ストレスたまってると悲しいことに強く共感しやすくなるね
別に変ではないよ

102 :マジレスさん:2023/03/11(土) 03:41:38.56 ID:XSGXiNCA.net
頭が悪いため上手く相談できないと思います

自分以外の全ての人間が自分より頭が良く羨ましいです

背の低い人が高い場所に手が届かないのと同じように他の人と同じ様に考えることが出来ません

考えると言うのは予測や計算に近い意味の考えるです

地球上に生きる全生命が人間と言うだけで羨ましいです

私はどうしたいかもわからないです

回答お願いします
辛い気分をなくしてくだあ

103 :マジレスさん:2023/03/11(土) 03:49:52.35 ID:5UNlc53H.net
頭がわるいから出来ないんだけど考えるってどうやったら良いのか教えて

バカだから目から入る情報は正確じゃないし記憶はあやふや短い時間しか何かを想像したり考えることが出来ない

人と関わると自分が劣った人間だって実感する

104 :マジレスさん:2023/03/11(土) 07:23:06.79 ID:cHWc7EXm.net
>>102
>>103
できないって自分を責めないで
日常生活を送れてるなら無意識のうちにあなたはいろんなこと考えながら行動して過ごしているんだよ
他人と比べてもきりがないよ

105 :マジレスさん:2023/03/11(土) 07:24:33.55 ID:cHWc7EXm.net
頭の体操したいってことならクロスワードパズルとかクイズ系の雑誌やアプリたくさんあるしやってみたら

106 :マジレスさん:2023/03/11(土) 07:43:48.61 ID:eE6rrsgJ.net
>>98-101
ありがとうございます
思い当たる事が沢山あります
関わる人も増えたし、一人暮らしでもやしや豆腐を良く食べるようになり、学生みたいに長期休暇もなく息抜き出来てませんでした
そういう積み重ねかもしれません
スッキリしました、次回から涙もろくなったと付け加えるように気をつけます
本当にありがとうございました

107 :マジレスさん:2023/03/11(土) 09:55:52.23 ID:0OdghtrC.net
33歳2児の父です
周りからは家も建ててミニバン乗って良い人生を送っているねと言われますが、高校生の時に彼女ができず童貞卒業できなかったことが今もコンプレックスです
大学生になってからすぐに彼女できて童貞卒業できましたし、それで自信がついたのか両手両足では数え切れない人数の女性と関係を持つことができましたが、高校生カップルを見るたびに制服デートとか制服着てヤッてみたかったなぁと思ってしまいます
コンプレックスを解消する方法はありますでしょうか?

108 :マジレスさん:2023/03/11(土) 12:08:41.11 ID:cHWc7EXm.net
>>107
家族でお出かけでもして今の幸せを実感することかな

109 :マジレスさん:2023/03/11(土) 12:27:08.58 ID:rX7wGFKG.net
>>107
嫁に制服着せてヤッたら?
あとはVRでJKモノのAV見るとか?

110 :マジレスさん:2023/03/11(土) 12:45:35.76 ID:Hr3TpMRi.net
>>102
想像することはできる?
この世が美男美女ばかりだったら?
IQがすごいにんげんばっかりだったら?
それに体育能力も併せ持っていたら?


おデブが売りの芸人は出てこれないね
ゴリラみたいな顔の俳優は・・・
陸上もスケートも、マラソンも無意味だろうね
天を駆けるように何事も成してしまえば
そういう世界は無くなってしまうね

羨ましがっている時期はもう過ぎたんだよ
今は、今、君にある能力で生き抜いていく

ちゃんとここに書き込んでいるし変換もできてるし
そういう普通のことはできたいる
もっと自分にできることを考えてみ
それから前向きになりなさい
出来ることはあるから

イタリア映画、道 をどこかで借りて見てみて
その映画の中に生きていく意味がみつかるよ
ジェルソミーナに添ってみたら?

111 :マジレスさん:2023/03/11(土) 12:52:51.46 ID:Hr3TpMRi.net
>>107
2児の子の親の思うことか
情けないなぁ

子を生したら責任がある
一生懸命に子を健康で知能を伸ばすべく見守り慈しむこと

107、離婚して自分一人で生きて行けば?他所から見えるほど
いい父親と思えない
いつか事件を起こすかもの人

今、こういうことに覚醒しないといい人生おくれないよ

112 :マジレスさん:2023/03/11(土) 13:04:39.75 ID:O5nBP6kk.net
無いものを数えるより
有るものを噛みしめた方が吉

113 :マジレスさん:2023/03/11(土) 14:18:20.56 ID:mCvCBnTY.net
>>110
変換や5ちゃんは誰でも出来るし社会生活送るには足りません

生きてると何をしても、仕事以外にも買い物やネット、外食、散歩、全てで人と関わって迷惑をかけ家族に恥をかかせ、不自由な思いをします

映画なんてまやかしで今の自分のまま開き直るのは社会に害悪だと思います

私が生きている世界はあなたが想像しろって言ってる世界です。私からみれば自分以外の人間は皆俳優で学者でアスリートです。
就活を経て人間社会で生きてる最低限の基準を満たした人間です

上手く伝わらなくて申し訳ありません

114 :マジレスさん:2023/03/11(土) 14:31:57.54 ID:P9vVi6VT.net
>>112
名言スレに書くべきだね

115 :マジレスさん:2023/03/11(土) 14:32:19.72 ID:mCvCBnTY.net
>>105
それは趣味でやってますが、他の人間と同程度に出来ませんし家事も出来ないので意味がありません

頭の良し悪しは家事、仕事、創作、資格試験、学歴、生き方その手のものではかられるものでだと思います

自分の常識に従って振る舞い他人からバカにされたり怒られない生き方に憧れます

116 :マジレスさん:2023/03/11(土) 14:39:54.03 ID:nfbAuuWi.net
>>113
>>115

なんなの、あんた?
文章からして相手を見下し、自分に酔いしれている人物像しか浮かんでこないけど
5chですらこんな嫌味な文章書いてるならリアルでも相当性格悪く理屈っぽいんだろう

117 :マジレスさん:2023/03/11(土) 15:08:58.03 ID:Pzg2bsS1.net
>>116
申し訳ありません

自分は能力が低く社会から排除されたので、道徳以前の場所にいます

誰も見下してるつもりはありません。皆、私より遥かに能力が高いので自分以外の人間が神様とかに見えて仕方ないです。

多分見えている世界が違うため、自分を受け入れる事で解決が出来ないんだと思います

私が普段家族や社会から言われている事がまさに私が書き込んだ内容です

118 :マジレスさん:2023/03/11(土) 15:24:57.29 ID:As5XiPDR.net
>>117
君の文章を読んだ感想を書きますね。

ひたすら自分をこき下ろして他者を持ち上げている。自己卑下が激しいのかと思うが、どうも君は自分のことを語ってるのに他人事みたいな感じなんだよ。だから君が自分は能力が低くて苦しいって言ってても、全然困ってる感じがしないんだよ。
他者より能力が低いっていうなら具体的なエピソードをいくつか挙げてもらわないとわからない。
君がいくら自己卑下し、他者を持ち上げても、君のスペック(学歴、職種、職歴)はどうなのかもわからないし、なんとも回答のしようがないんだよね。

119 :マジレスさん:2023/03/11(土) 15:26:18.32 ID:cHWc7EXm.net
>>117
周りが否定しまくり自己肯定感低くなってしまったかもだがそんなにあなたは頭悪くないよ

120 :マジレスさん:2023/03/11(土) 16:09:37.54 ID:OWHFMqfw.net
>>108
よく娘と息子と3人で公園行きますけど、できる事が増えてきて見てて楽しいですけどね
でもふとした時に俺は高校生で童貞卒業できなかった負け組なんだよなって思い出して気分が落ち込むんです
>>109
2人目生まれてからは片手で数えるほどしかヤッてないです(笑)
嫌いじゃないし、いなくなったら悲しいけど何かそういう感じに見れなくなりました
>>111
情けないのは重々承知です
2人の子には私なりに愛情を注いでいます
色々な所に遊びに連れていってあげたり、欲しいもの買ってあげたり(甘やかして何でも買い与えているわけではありません)
ただふとした時に俺は高校生で童貞卒業できなかった負け組なんだって頭をよぎって気分が落ち込むんです

121 :マジレスさん:2023/03/11(土) 16:23:23.50 ID:As5XiPDR.net
>>120
相当ヤバい人ですねw
JKにちょっかい出して逮捕されればいいんですよあなたみたいな人は

122 :マジレスさん:2023/03/11(土) 16:32:26.92 ID:cHWc7EXm.net
>>120
高校でしてなけれ負け組って何かそう思う出来事や他者からの発言でもあったのでしょうか
第三者からしたら高校だろうが大学だろうが大して差はない過去の些細なことだと思います
もしそれにこだわり今成功してるあなたにマウントをとるような人がいれば過去にこだわり満たされてなく哀れですよ

123 :マジレスさん:2023/03/11(土) 17:39:40.31 ID:TLSHQ0/d.net
もう一つの人生相談スレがなくなっちゃったんだけど何で?

124 :マジレスさん:2023/03/11(土) 17:49:59.42 ID:OWHFMqfw.net
>>121
自分と同世代の女性しか興味ないです
>>122
やっぱり周りのほとんどの人が経験してて劣等感を感じてたからですかね
当時このレベルならもしかしたら俺でも付き合ってもらえるかな?って地味な子何人かに告白したけど見事に全員に振られたり良い思い出が全くないです
大学入ってすぐ彼女できて一応18歳で卒業したので平均的ではあると思いますけど、何か満たされない思いがあります
さすがに今はこんな話題出ないしマウント取られる事無いです(昔はそういう話題になった時は高3で卒業した設定にしてました)
子供の話がほとんどかな

125 :マジレスさん:2023/03/11(土) 17:57:26.12 ID:cHWc7EXm.net
>>124
高校時代にこの子なら大丈夫かなって思った相手に振られ続けたことでコンプレックスになったんでしょうね
大学時代付き合えて結婚もしてるならモテないというより高校時代たまたま縁に恵まれなかっただけと思うのがいいですよ

126 :マジレスさん:2023/03/11(土) 19:05:04.72 ID:nfbAuuWi.net
>>125
「心の闇」ほど大袈裟な話じゃ無いけど、満たされなかった「何か」を追い続けている、とか色々ありそう
他人に話して慰めや共感を貰えれば済みそうな気もするわ、カウンセリング受けるような思い出じゃ無いし

127 :マジレスさん:2023/03/11(土) 20:15:15.30 ID:Hr3TpMRi.net
以前にも何回か似たような投稿はあったんだよね
おそらく本人
家庭は円満で悩みは・・・で
なんか変態思考の

128 :マジレスさん:2023/03/11(土) 20:28:59.89 ID:L6nxdmf0.net
女性のわがままに時々ついていけません。

異業種交流で知り合った女性から遊びに誘われ、デートをしました。
次も遊びたい、〇〇(某観光地)に行きたいと言われました。
周る場所もいろいろあるので、
「〇〇はこういったところもあるけど、気になるものはあるか」
と寄りたいところを聞いたら「◇◇もいいけど、△△もいいよね」となんともいえない返事。
仕方ないので当日は自分で候補の場所をいくつか選んで周りました。

周っている途中で場所によっては「ここはちょっと違う」とか言われ、その時は正直不愉快でした。
全体的にはまずまず楽しかったのですが、フェードアウトになるものと思っていたら、
「次は□□に行きたい、予定はいつ空いてるか」
と連絡がきて話が進んでいます。

自分の経験上ですが、彼女が特別わがままなわけではないです。
これまでデートした女性も程度の差はあれ男性に決めてほしい割に不平不満が多い、
好きなもの以外は受け付けないという姿勢。
彼女になるとこちらの行動に制限をかけてくる人もいます。

以前他の女性と遊んだ時にその人のわがままを指摘して口論になったことがありましたが、
感情的に反論されて嫌な思いをしたのでうかつに指摘できず面倒な気持ちもあります。

わがままされても女性が好きですが、こういったわがままは脳のつくりだと諦めるしかないのでしょうか。
女性に言わせると男性は女性より気が利かない、共感力がないのでしょうが、
はたして女性は男性に気を使っているのか?むしろ自分の感情中心で気が利かないのでは?
悶々と考えてしまう日々です。

129 :マジレスさん:2023/03/11(土) 20:30:24.43 ID:BUvqxZTx.net
ストレス過食で相談です
ストレスたまると家に置いてなくても深夜でもコンビニに行って、大量に買ってきて食べてしまいます
ネットでみて栄養が足りてないと過食しやすいとか、寝不足が良くないとか、色々書いてたので
栄養にも気を付けて、睡眠時間はもともとよく寝てたのですが、やっぱり過食収まらないです
運動も毎日1時間歩くようにしたり、スクワットや軽い筋トレを30分くらいはするようにしてます
それも効果ないです

ストレスは仕事です、今の仕事に限らず、仕事というだけでストレスです
一時期ニートだった時は全く過食しませんでしたが、働かないわけにはいかないです

昔から食べるのが好きな子供で、食い意地がはっていて親にも呆れられてました
ほかに趣味もないんですが、ずっと趣味探ししてきても自分にぴったりくるものがないです
それで食べる事から抜け出せないのかもしれません
猫は好きで、猫の動画見てたらちょっとは癒されるかなと思ってるのに、猫がご飯を食べてるの見て、そこから過食に走ったりひどいです

過食を止める方法はあるでしょうか?
吐いたりしないし、食事以外は健康的なので(よく寝てるし運動もしてる、体型も普通より痩せ型)
病的な過食と思ってもらえず、悩んでいます

130 :マジレスさん:2023/03/11(土) 20:34:18.06 ID:rX7wGFKG.net
>>128
そんな女とは付き合うだけ時間の無駄
はっきり言うけど並以下のハズレだよ
良い女って多少のワガママは言うかもしらないけど相手の気持ちを考えてくれるもんだ
君の付き合ってる女は仮に結婚でもしたらロクな人生にならないよ
他に良い女はいっぱいいるから適当な所で手を打たない方がいいよ

131 :マジレスさん:2023/03/11(土) 21:08:37.71 ID:P9vVi6VT.net
>>128
女運が無いだけのような気が

132 :マジレスさん:2023/03/11(土) 22:09:35.36 ID:kswclKOY.net
30代男性です
会社内での飲み会のことなのですが 
食事で食べきれなくて私に回ってくることが多々あります
私が一番年下なので我慢して食べてます
というのも残すとお店の人に迷惑がかかるから残そうと思っても頑張って食べてます 
そして私が年下なので文句も言えません
胃もたれもひどいし満腹でさらに無理をして食べるのはしんどいし
まったく手をつけてないからまだしも食べ残しを食べるのもなんかあまり気分のいいものではないです
本人が一生懸命頑張ってもう無理ですお願いしますって感じならなんとか食べないとと思うのですが
あくまで私の主観ですがそこまで苦しんで食べてるようには見えないんですよね
そしてかなり苦しい思いをして食べ残しを食べないといけないと思うとしんどいし
単刀直入に言うとせめて自分のぶんは頑張って食べてくれと心のなかで思います
正直胃が苦しいし私はここ最近体重が増加傾向にあるのであまり太りたくありません
自分のぶんは残さず食べるのは当たり前だと思いますし
まだ腹に余裕があるのであれば食べるの手伝うのもいいですが
私は飲食店に行けば自分で頼んだものは
どんなにお腹一杯でも食べきるように心がけていて
食べ残すと食べ物は命をいただいてますし残すと飲食店に迷惑がかかるので
それはなぁ…と思い食べきるようにしてます
続きます

133 :マジレスさん:2023/03/11(土) 22:17:07.47 ID:kswclKOY.net
私が残りの食べ物を食べきらないと
お店の人に迷惑がかかるという思いから
無理してでも食べるのですが
私がそこまで無理しなければならないのかなと疑問に思います
私に回すなら
自分が残すことによりお店の人に迷惑がかかるから申し訳ないけど食べてもらいたいという少し罪悪感をもって回すなら回してほしいのが本音です
長々となりましたが
何がいいたいかと言いますと
お店には申し訳ないけど
私はフードファイターでもないし
食べ残しを食べるのも正直あまり言いたくないけど気分はよくないし
完全に食べない拒否するというわけではなく食べるのはいいですが
正直無理したくないです
食べ残しを食べるのは不衛生でーとか
本音をいうと人間関係のトラブルになりますし
うまい具合に悟ってもらえるような方法はありますか?
今私が考えてるのは
いつもよりゆっくり食べる
ということを考えてます
ゆっくり食べれば食べる量も少なくなりますし無理しなくてすむのではないかと思います
なにかアドバイスをいただけると幸いです

134 :マジレスさん:2023/03/11(土) 22:40:38.54 ID:rUspedEW.net
>>128
私は女だけど店選びやプラン考えるの大好きだし割り勘派ですよ代金)

135 :マジレスさん:2023/03/11(土) 22:46:11.45 ID:rUspedEW.net
>>133
これ本当かよ?ネタじゃなくて?コロナで飲み会もそう無いのに、食べ残しなんてあり得ないでしょ?

で、若いのに回ってくるより、お店の人に悪いと思ってそうだけど、お店の人はなんとも思ってないよ。
食べ放題の店で山ほど取ってくる上司がいて押し付けられるは分かるよ?罰金取る店もあるから。
飲み放題でもなく、コース料理や単品でしょ?
意味わからんよ、マジで

136 :マジレスさん:2023/03/11(土) 22:55:13.77 ID:kswclKOY.net
>>135
ネタじゃなくて本当です
食べ放題や飲み放題じゃなくてコース料理です
社長の人徳でいろんな人とコミュニケーションをとり仲良くなって
恩返しというか喜ばせたいという思いで社員たちを飲食店に呼んでいる感じです
だから飲食店の人は喜んでいるんですよね
で私の会社は割合としては女子が多いので少食の人が多いのでしょう
男子もあんまり無理したくない感じです
魚を焼いた料理や煮付けとか食べかけなんか嫌じゃないですか?
気分的にあまりよくないんですよね
私が自分の出された一人前の料理を食べきれなくて罪悪感を抱くのはわかるのですが
他の誰かが残したものを食べれなくて罪悪感を持つのはなんか違うと思うんですよね
で誰かから食べ残しをすると飲食店に悪いよとかもし言われたらいらっとくるじゃないですか
だから頑張って食べるのですが
なんかそれは違うなぁと思うし
本音を言うと自分の出されたものは自分で食べろよ
回すならせめて罪悪感をもって回してこいと思います
これを言うとやばいですが
とりあえずなにか伝えるとかそんなんじゃなくて私は食べれない雰囲気を醸し出したいです
察してもらえるようなしぐさをしたいのです
なにかいい案はないでしょうか?

137 :マジレスさん:2023/03/11(土) 22:58:07.00 ID:kswclKOY.net
>>132
すみません
訂正です
飲み会と書いてしまいましたが
飲食店に食べに行くということです 
急いで書いたので間違った情報を書いてしまい申し訳ございません

138 :マジレスさん:2023/03/11(土) 23:00:20.82 ID:mxGHR3iG.net
>>133
他人の食べ残しは衛生面でも健康面でも食べない方が良いよ
口を付けた食べ物を介して感染する可能性のある病気たくさんあるし今の時期じゃあコロナも怖いしね
それに食べ過ぎは体重が増えるだけじゃなく身体に悪いよ
「今ダイエット中なのでこれ以上食べれません」とか正直に断ればいいと思う

139 :マジレスさん:2023/03/11(土) 23:10:09.23 ID:kswclKOY.net
>>138
レスありがとうございます
食べ残しは衛生面でよくないですよね
一番は食べ残しを食べるのは気持ち悪いというのが本音です
汁物が回ってきたりすることもあります
ダイエット中なのでこれ以上食べれませんとはっきりと断るようにします

140 :マジレスさん:2023/03/11(土) 23:14:16.86 ID:kswclKOY.net
会社内で従業員や社長がケーキが定期的に買ってくることがありまして
それは食べたいんですよね
理由は食べ残しじゃないし衛生的でおいしいからです
残ったケーキをもらうことがあるのですが
それに関しては嬉しいです
会社内で飲食店で食べ残しを食べるのは気持ち悪いし食べたくないのが本音ですが
ダイエット中で断ると
ケーキに関して
ダイエットしてるからいらないでしょとか言われたりしないでしょうか?
うまい対策方法を教えていただけると幸いです

141 :マジレスさん:2023/03/11(土) 23:27:26.77 ID:O5nBP6kk.net
食いしん坊キャラをやめれ

142 :マジレスさん:2023/03/11(土) 23:51:54.71 ID:mxGHR3iG.net
>>140
ダイエット設定で困るなら
普通に「もうお腹いっぱいだから食べれません」って言えば?

143 :マジレスさん:2023/03/12(日) 00:03:06.38 ID:4JkUTT79.net
>>141

>>142
レスありがとうございます
お腹一杯なのでもう食べれませんと言って断ります
今後ははっきり断り食べ残しを無理して食べることのないようにしたいと思います

144 :マジレスさん:2023/03/12(日) 00:37:59.84 ID:sT1G3z5E.net
最近新しい仕事を始めたんですが、仕事中常に粗探しをされ責められる事ばかりで気が滅入ってます。
言われた事はメモをとってるし、大きなミスはしていなくても小さな事で怒られます。

同時に入った若くてチャラい人は「すいませんっ笑」でどんなミスしても笑って許されてます。
これは職場いじめなんでしょうか、もうこんな惨めな思いして負け続けるのは嫌です。
勇者になるしかないような気がしてきました、そういう人の気持ちが今は分かります。
どうしたらいいんでしょうか。

145 :マジレスさん:2023/03/12(日) 02:51:32.71 ID:VANzY/NI.net
>>144
攻撃してくる人間は複数いるの?
上司とか味方になってくれそうな人はいないの?

146 :マジレスさん:2023/03/12(日) 06:26:41.72 ID:3O3F2uqv.net
>>144
指摘されて「でも…」とちょっとした言い訳でもする人間とすいませんっ笑とバカでも素直に謝る人間なら後者のほうがかわいがられるね、残念ながらそういうもん

147 :マジレスさん:2023/03/12(日) 06:44:14.43 ID:XfcJPHGA.net
>>143
年配者って、若者はお腹減ってて残り物だろうが喜んで食べると思ってる少なからず人いるのよ。
あまり深く考えず言ってるだけなので、深く考えず断って

148 :マジレスさん:2023/03/12(日) 08:14:58.78 ID:4JkUTT79.net
>>147
レスありがとうございます
あまり深く考えずに断ろうと思います

149 :マジレスさん:2023/03/12(日) 10:39:18.91 ID:NfmL7XP9.net
ここに書いてある鬱系の内容は8割筋トレと正しい栄養で解決する場合もある。
有酸素やるなら高負荷のウエイトトレーニングの方が良い。トレーニングというかテストステロンが出て中年の更年期の男性なんかはかなり効果的。
後は専門的な本やYouTubeでも。
10年くらい前に離婚、ED、借金で自殺したいと思って書き込んでいたがウエイトトレーニングを始めたら全て解決して今から更に追い込む。

筋肉はノーと答えても自分はイエスと答える
大抵それで解決する

150 :マジレスさん:2023/03/12(日) 11:12:23.70 ID:6WeeJEk9.net
なんじゃそりゃ

151 :マジレスさん:2023/03/12(日) 11:27:28.16 ID:4WNnV3f0.net
>>149
ジョギング中毒の奴らも同じこというけど、理屈は一緒で、要するに薬物中毒なんだよ。
筋トレもジョギングも、脳内麻薬が大量に出る。すごく気持ちよくて、ドーパミンやノルアドレナリンも出るので一時的にやる気が出るし、ストレスにも強くなる。
だけどそれは薬物中毒と同じで効果が切れると禁断症状に悩まされる。ランナーは距離を伸ばしていかないと同じ快感が得られなくなる。筋トレはウェイトを上げていかないと爽快感が得られなくなる。
結果、やってないときは逆に気分が沈みがちになる。そうなるとますます走りたくなるし筋トレしたくなる。ランナーは膝を壊してまでやるし、ムキムキマンは筋トレが生活の中心になる。筋トレ後は免疫が低下するから感染症にもかかりやすくなる。

結論、ジョギングも筋トレも最低限で健康に寄与するレベルでほどほどに。
マインドフルネスや呼吸法が一番だよ。
これらは穏やかに効くから揺り戻しも少ない。

152 :マジレスさん:2023/03/12(日) 11:49:51.58 ID:+YsCL87O.net
まぁ向精神服用するより運動して脳内で自ら生成したが副作用ないし健康的ではあるからあながち間違ってないな

153 :マジレスさん:2023/03/12(日) 11:58:18.11 ID:06Ci463r.net
誰からも好かれない自分を変えたい、原因には気づいていてどうすればいいかも分かっているのにそう立ち回れません
私は28歳女SE職です
成績も残業時間もトップクラスなのに、誰からも好かれていません
その理由は、コミュ力がなく遠慮する性格で仕事を割り振ったり手助けしてもらったりする事が出来ないからです
上司に好かれる同僚は皆、遠慮より感謝を伝えて甘える、大変な時に助け合える、問題共有ができています
誰でも、お土産を配る時「わざわざすみません…ありがとうございます」より「嬉しいです!ありがとうございます」と言われた方が気分良いですよね
分かっているのに、行動に移せないのはなぜなんでしょう?

154 :マジレスさん:2023/03/12(日) 13:36:24.64 ID:kNN6TPSp.net
>>153
成績トップクラスすごいしあなたの頑張りはちゃんとみてもらえるよ
挨拶とお礼と笑顔忘れずに定期的に仕事や世間話でもコミュニケーションとるの意識して地道にやっていこう

155 :マジレスさん:2023/03/12(日) 13:52:52.31 ID:w7tBuIlO.net
>>153
あなたのプライドが邪魔してるのかな?
>だれからも好かれたいというよりも
みんなの輪の中に和やかな気持ちで参加出来たら‥
というように考えませんか?

まずは、口角をあげて相手の目を軟らかく見る
相手が何を言うか待つ
そういう習慣をつけましょう
すぐできますよ
プライドをちょっとどけといて、だれからも好かれるようになるというのも
誰をも好いて仲良くしたいに変えること

156 :マジレスさん:2023/03/12(日) 13:53:19.91 ID:inXA46zj.net
>>153
原因も書いてますけど、まずは笑顔で挨拶「おはようございます」「お先に失礼します」
これから始めたらどうでしょうか?いきなり周りに気さくに話しかけるのは周りも「?」と思うので
日数を重ねて周囲が貴方の挨拶に慣れた頃に少しずつ雑談として話しかけてみたら?

仕事が出来るなら会社として元々の評価は悪くないので、コミュ力の問題です

157 :マジレスさん:2023/03/12(日) 14:57:54.51 ID:UE+fsFJS.net
>>154-156
アドバイスくださった皆様ありがとうございます
本当にう

158 :マジレスさん:2023/03/12(日) 15:01:34.67 ID:UE+fsFJS.net
↑ごめんなさい途中送信してしまいました
ありがとうございます
本当に仰る通りですね…皆と同じようにコミュニケーションを取りたい、自然に輪の中に入りたいという気持ちが先走って、勝手にハードルを上げて挫折していました
まずは挨拶から気をつけて、今の自分に出来る事から変えていきたいです
此方でレスいただかなければ気付けませんでした
本当にありがとうございました

159 :マジレスさん:2023/03/12(日) 17:56:40.10 ID:LAbJPXAZ.net
>>144
こんなことを20回も続けるのは、統計学的には起こり得ず、
執拗な攻撃が繰り返されていることは明確だ。

160 :マジレスさん:2023/03/12(日) 17:57:48.87 ID:LAbJPXAZ.net
政治亡命を依頼したい。

161 :マジレスさん:2023/03/12(日) 18:12:34.29 ID:5Wk84Xr3.net
令和は、>>144で全て解釈なんでしょうか?
私の人生だけを、執拗に奪っている。
政治亡命を依頼したい。

162 :マジレスさん:2023/03/12(日) 18:15:39.83 ID:5Wk84Xr3.net
人権侵害だ、政治亡命を依頼したい。

163 :マジレスさん:2023/03/12(日) 18:23:14.30 ID:L6UtSMfw.net
令和は悪質な人の味方で、人権侵害だ。
政治亡命を依頼したい。

164 :マジレスさん:2023/03/12(日) 18:26:33.46 ID:cpjYrbLH.net
自分の未来だけを執拗に奪っていて、悪質な人に与え続けている。

165 :マジレスさん:2023/03/12(日) 18:28:09.78 ID:cpjYrbLH.net
政治亡命が必要だ。

166 :マジレスさん:2023/03/12(日) 18:37:30.71 ID:luWKkqgf.net
自分だけ奪われている、政治亡命が必要だ。

167 :マジレスさん:2023/03/12(日) 18:49:33.89 ID:vCWbjojW.net
1回目で言うべきだったが、
1人で突撃なんて、やめてくださいよ。
みんなで逃げないといけない。
あなたが大将なんだから。

168 :マジレスさん:2023/03/12(日) 19:43:51.55 ID:LcKvuckr.net
2分の1の確率のものが、自分だけこんなにはずれ続けるのは、
統計学的にはありない。

悪質な攻撃であり、自分だけ追いこもうとしていることは明確だ。
政治亡命が必要だ。

169 :マジレスさん:2023/03/12(日) 20:12:33.15 ID:a4oK5sVg.net
随分とキショいスレですねw

170 :マジレスさん:2023/03/12(日) 20:39:34.54 ID:LcKvuckr.net
その主張は、4年であり差別だ。
私から、奪っている。

また、欠席裁判している。
改善すべきだ。

171 :マジレスさん:2023/03/12(日) 20:41:07.80 ID:LcKvuckr.net
犯罪者に与え続け、私から奪っている。
政治亡命が必要だ。

172 :マジレスさん:2023/03/12(日) 20:51:57.26 ID:LcKvuckr.net
犯罪者に与え続け、私から奪っている。
にもかかわらず、相手に与えられたものは仕方ないで終わり。
自分だけは、奪われたまま。

悪質極まりない攻撃行動だ。
政治亡命が必要だ。

173 :マジレスさん:2023/03/12(日) 20:54:25.27 ID:LcKvuckr.net
自分だけが、すべてを奪われ、執拗な攻撃を受けている。
令和は、悪質だ。
政治亡命が必要だ。

174 :マジレスさん:2023/03/12(日) 21:11:50.82 ID:LcKvuckr.net
攻撃だけして、理不尽なほど対応力を奪い、何も対処しようとしない。
悪質だ、悪質だ、悪質だ。
ますます、政治亡命が必要だ。

175 :マジレスさん:2023/03/12(日) 21:12:40.99 ID:LcKvuckr.net
令和は悪質極まりない。
令和は悪質極まりない。
令和は悪質極まりない。
令和は悪質極まりない。

176 :マジレスさん:2023/03/12(日) 23:34:07.58 ID:I2LPdpXsE
まだ一度も彼氏が出来たことないです。
彼氏を作るコツ等はありますか?
21歳女です。さすがにここまできて交際経験がないと気になってしまって…

177 :マジレスさん:2023/03/13(月) 00:17:13.85 ID:t4RjJFcu.net
足の小指ぶつけても令和のせいとか言ってそう

178 :マジレスさん:2023/03/13(月) 00:55:49.36 ID:sjZO9l5O.net
これ、ひどすぎるよ。
どう考えても、こんなことは起こりえない。
攻撃だ。

179 :マジレスさん:2023/03/13(月) 00:58:12.79 ID:Kun6hs7G.net
NG NG

180 :マジレスさん:2023/03/13(月) 01:10:08.88 ID:LrGqAf5e.net
令和は、>>144で全て解釈なんでしょうか?
私の人生だけを、執拗に奪い、犯罪者に与え続けている。
政治亡命を依頼したい。

181 :マジレスさん:2023/03/13(月) 01:14:46.00 ID:OzTPu793.net
欠席裁判をし続け、自分だけ全て奪われ続ける。
令和は、>>144で全て解釈なんでしょうか?

182 :マジレスさん:2023/03/13(月) 01:20:51.23 ID:NJNlMS/u.net
全てをあなたの視野だけで判断することで、自分だけを奪い、
出生率を下げ、争い、令和の評判を下げたいんだから、悪質極まりないです。
早急に対策してください。

183 :マジレスさん:2023/03/13(月) 01:22:11.52 ID:NJNlMS/u.net
>あなたがたの視野
です

184 :マジレスさん:2023/03/13(月) 01:24:00.64 ID:NJNlMS/u.net
令和は、>>144で全て解釈なんでしょうか?
私の人生だけを執拗に奪い、犯罪者に与え続けている。
政治亡命を依頼したい。

185 :マジレスさん:2023/03/13(月) 01:41:00.12 ID:sjZO9l5O.net
欠席裁判をし続け、自分の人生だけ妨害され続ける。
令和は、>>144で全て解釈なんでしょうか?
政治亡命を依頼したい。

186 :マジレスさん:2023/03/13(月) 02:43:35.11 ID:sjZO9l5O.net
令和は犯罪者に与え続け、私から奪っている。
にもかかわらず、相手に与えられたものは仕方ないで終わり。
自分だけは、奪われたまま。

悪質極まりない攻撃行動だ。
政治亡命が必要だ。

187 :マジレスさん:2023/03/13(月) 02:44:06.54 ID:sjZO9l5O.net
悪質極まりない攻撃行動だ

188 :マジレスさん:2023/03/13(月) 02:45:24.78 ID:sjZO9l5O.net
統計学的に、
二者択一が20回も連続して外れ続けることは、あり得ない。
執拗な攻撃行動だ。

令和は犯罪者だ。
政治亡命が必要だ。

189 :マジレスさん:2023/03/13(月) 03:07:16.60 ID:mPxgVl6m.net
NGだらけ

190 :マジレスさん:2023/03/13(月) 03:34:58.15 ID:sjZO9l5O.net
仕事は早いけど、自分がトップだとそれは反対なんですね・・・・・・。
先見の明が無いからです。
まさかもありうる。

191 :マジレスさん:2023/03/13(月) 03:39:04.56 ID:sjZO9l5O.net
言い方を変える。
ルール上、OKは探さない。
NGからOKを探すのに、ものすごく時間をかける。

192 :マジレスさん:2023/03/13(月) 06:14:11.89 ID:jrFoE4vv.net
>>153
>成績も残業時間もトップクラスなのに
この1節がすべてを物語ってるわw
トップクラスなら人に好かれるわけ?はあ〜?
大したことないのに威張り散らしてるから
鼻つまみ者になってるだけじゃんwww
くっだらね〜、何がトップクラスだよwww
小物のくせに威張ってるから嫌われるんだよw
だから28にもなって
まだ独身なんでしょ。こういう勘違いおバカ女おおいよね〜。

193 :マジレスさん:2023/03/13(月) 15:24:18.85 ID:hQOL4aqm9
あるがままに、オーケー?

194 :マジレスさん:2023/03/13(月) 15:27:50.76 ID:hQOL4aqm9
ハイ次の方どうぞ!

195 :マジレスさん:2023/03/13(月) 18:03:57.65 ID:6pHDTEPVs
処女なのか、処女だったら10万で買うぞ

196 :マジレスさん:2023/03/13(月) 18:58:19.46 ID:hQOL4aqm9
はい?相談をどうぞ!

197 :マジレスさん:2023/03/13(月) 21:54:43.75 ID:sjZO9l5O.net
統計学的に、
二者択一が20回も連続して外れ続けることは、あり得ない。
執拗な攻撃行動だ。

令和は犯罪者だ。
政治亡命が必要だ。

198 :マジレスさん:2023/03/13(月) 22:02:50.63 ID:sjZO9l5O.net
攻撃された人を、ますます攻撃する。
攻撃した人に、ますます与え続ける。
それが令和だ。

199 :マジレスさん:2023/03/13(月) 22:10:01.70 ID:sjZO9l5O.net
令和は、一方的に
20回も30回も連続して攻撃した人の味方だ。
令和は不公正だ。

200 :マジレスさん:2023/03/13(月) 22:10:22.48 ID:sjZO9l5O.net
政治亡命が必要だ。

201 :マジレスさん:2023/03/13(月) 22:32:10.01 ID:Xz9YspmL.net
12個上の躁うつの躁転中の友人についてです。

(メンタルヘルス板には本人スレしかなくこちらに失礼します)

結論を言うと躁転を自覚し、治療を受けて、いつもの友人に戻るならまた遊んだりもできると思います。

躁転の根拠は、
・3ヶ月に一度の遊びの誘い→毎日LINEしてくる
・10年以上無職だったのに急に働き始めて年金も離脱したい、と言ったり、ヘルパーや訪問看護を切る
・急に高額な買い物をする
・他人の鬱を甘えと言う(躁転にありがちなデリカシーのない発言)
など

とくに遊びの誘いがしつこいのはうざくて仕方なかったので
友人には申し訳ないけど、友人の通うクリニックに電話して躁転疑いを通報しました。

正直治療されてないのか、通知オフしてるLINEにまだ連絡きます。
なんで親や病院、躁転見逃すのか理解に苦しみます。
ただ、元気になったの度を越してるからです。

相談したいことはもうLINEも、したくないのではっきり躁転してるよって言っていいかどうかです
うまい言い方もあればおねがいします

202 :マジレスさん:2023/03/13(月) 22:41:08.47 ID:sjZO9l5O.net
令和は、すべて、イベントで才能無しなんでしょうか?
欠席裁判を中止していただかなくてはならない。
1人の人生を執拗に妨害し続けている。

203 :マジレスさん:2023/03/13(月) 22:56:28.95 ID:sjZO9l5O.net
二者択一が20回も連続して外れ続けることは、確率論的にあり得ない。
つまり、人為的であることは明確で、攻撃は存在する。
政治亡命が必要だ。

204 :マジレスさん:2023/03/14(火) 01:53:56.30 ID:Ibd2dzhv.net
>>201
LINE切ってるなら、ほっとけば?
友人と言いながら他人の病気なんたからと、切るしか無いんだろ?
本人に躁転になってることを言って、本人に嫌われたくないのか?
そこまで肩入れしてないんだろうし、しばらく治るまで連絡しないと言えばいい

205 :マジレスさん:2023/03/14(火) 07:10:15.49 ID:586V/usL.net
>>204
レスありがとうございます
躁転と本人にいうのはデリカシーの
ないことだと、その方と同じになるのが嫌だからです。
でも。。。放置するしかないですよね。
その方の通う病院には言ったんだしやることはやれたのかもしれないですね

206 :マジレスさん:2023/03/14(火) 07:48:06.14 ID:PydklWxN5
セックスフレンドを探すにはどうしたらいいのか

207 :マジレスさん:2023/03/14(火) 07:48:41.25 ID:1v7NUfRSS
すごい自演を見た

208 :マジレスさん:2023/03/14(火) 09:07:07.56 ID:mGr6tMQP.net
恩を忘れて周りの人間に悪口を言いふらす人間って後々天罰が下りますかね
耐えるしかないんですかね

209 :マジレスさん:2023/03/14(火) 09:14:33.09 ID:JZSVkJBR.net
その文脈なら、
きっかけ時点で起こったことは、やっぱり人権侵害だと思う。

210 :マジレスさん:2023/03/14(火) 09:48:06.77 ID:JZSVkJBR.net
悩んでいい。
斬新には賛成だが、心から伝えないのには反対だ。

211 :マジレスさん:2023/03/14(火) 09:53:26.81 ID:JZSVkJBR.net
心から伝えるというのは、相手の目を見るということ。

212 :マジレスさん:2023/03/14(火) 12:38:12.70 ID:Wsao+KT6.net
令和は、犯罪者の味方ですね。
犯罪者の方が有利です。

213 :マジレスさん:2023/03/14(火) 12:46:36.62 ID:kncrQgy6.net
政治亡命が必要なほど、令和はひどいです。

214 :マジレスさん:2023/03/14(火) 14:21:52.15 ID:n6welGDw.net
>>208
少なくとも天罰などは下らない
そして天罰云々と耐えることを選択することとは無関係

215 :マジレスさん:2023/03/14(火) 16:35:40.99 ID:4MsAE0Aq.net
>>208
バチなんて当たる訳ないしこの世には神も仏も存在などしない
だから目に見える形で復讐すべき

216 :マジレスさん:2023/03/14(火) 18:57:35.38 ID:E13Qs/AO.net
令和が肩入れしている人は、サイコパスだ。
犯罪者においしい思いをさせ、執拗な攻撃を繰り返している。

217 :マジレスさん:2023/03/14(火) 19:03:23.44 ID:E13Qs/AO.net
悪質すぎて、
むしろ、政治亡命しなければならない。

218 :マジレスさん:2023/03/15(水) 17:45:14.70 ID:D7HxSHKx.net
男29

そろそろ結婚したいんだけど、好きな女性が見つかりません。
女性への条件は一つだけで、けつあなを舐められるかどうかです。
けつあなって人体で一番不潔でおぞましい場所じゃないですか。そこを舐められるということはすべてを受け入れられると思うんですよね。けつあなを愛おしく舐めたという思い出があれば老後の介護も難なく出来るし、どんなわがままだってヒステリーだって我慢が出来ます。学生時代に付き合った女性はけつあなを舐められたんですけど、頭が悪すぎるのと、キレると暴力に訴える粗野な奴でした。手加減するならまだ許せましたがキレると容赦なく蹴ってきたり物なげてくるので全身青あざだらけになったから振りました。
しばらくストーカーされましたが引っ越しして切りました。
そこからいろんな女と付き合ってみるも、けつあなを舐める気になる女性とは出会えませんでした。
どうすればいいでしょうか?

219 :マジレスさん:2023/03/15(水) 18:15:53.03 ID:ze77A/Kx.net
>>218
アナル舐め専門の風俗店行ってそこの嬢を口説いて彼女にすればいいだけ
これが一番手っ取り早い

220 :マジレスさん:2023/03/15(水) 23:28:12.96 ID:Kun1idpz.net
人と関わるのが無理ゲーになってきた、30女です
これまで一人暮らしに何度も挑戦したけど、途中メンタルおかしくしたり、実家戻ったり、勝手に服薬止めたり、コロナがあったりで訳わからんくなってる。
今は実家住みでお金ないから家族を頼らざるを得ないんだけど、とてもじゃないけど顔を合わせられない。自分のプライドが許してないのかもしれないけど、、。

動物や子どもには穏やかに接せられる、空の広い田舎や、静かな山奥なら落ち着いて過ごせる。

もうホームレスになるしか自分は納得しないのか?
キャンプやお寺の泊まり込みは1週間くらいできるのか?

ひとりになりたいけどお金がないとき、どうしたらいいか知ってたら教えてくださいm(__)m

221 :マジレスさん:2023/03/15(水) 23:52:16.40 ID:8568jgfX.net
>>220
金を貯める

222 :マジレスさん:2023/03/15(水) 23:55:03.73 ID:Q49MrK1d.net
>>220
押入れの中で寝起きする

223 :マジレスさん:2023/03/16(木) 00:05:54.92 ID:jAD93QbR.net
>>220
自転車で3時間くらい行けば、かなり遠くまで行けるよ。働けない(金ない)なら体力使って頑張んな

224 :マジレスさん:2023/03/16(木) 04:09:20.15 ID:6I6urQ0X.net
>>220
田舎移住の支援とか探してみたら?
田舎こそ人付き合いしないとえらい目に遭うけど独りでいいなら大丈夫かも

225 :マジレスさん:2023/03/16(木) 04:46:11.28 ID:tmQ68Kh7.net
213です
>>221 >>222 なるほどです!在宅ワークに興味あったので、探してみようと思います、PCないけど…。ありがとうです
>>223 自転車、人にも会わないしいいですね。ありがとうございます
>>224 いいですね!いずれ田舎に移住するつもりで調べてはいます、両親もそれに賛成はしてくれてる感じです。
ひとまず地元の友人にも連絡してみました。
ありがとうございます

226 :マジレスさん:2023/03/16(木) 07:33:25.44 ID:UuXCL7Ik.net
田舎ってコミュ力無いと無理だろ
限界集落なら尚更コミュ力無いと移動販売車すら来ないと思う

227 :マジレスさん:2023/03/16(木) 09:10:16.51 ID:V1JRM8Gj.net
病気と仕事の付き合い方についてご指南ください

前提
入社一年目は基本は出社、木金はクライアント先に出社
体調不良・用事などで木金クライアント先に出社できなかった場合は
代替日に出社するでよい
体調不良の場合は在宅勤務に切り替え、というルールで勤務しています

悩み
私の在宅勤務が多いことに上司から注意を受け、
「二度と体調を崩さない予防策を考えて結果を出せ」と言われていることに困っています

過去に在宅勤務になった理由を洗い出したところ、
コロナ、毎月の生理痛(入社時に相談済)、上司のパワハラを受けていた時期のパニック障害・鬱(6年治療しており近年はほぼ完治していたがパワハラによって再発)
でした。
パワハラは上層部に報告して解決に向かっています。

薬を飲んで治療する、では予防になっていないとのことで、結果の出せる予防策を考えろとのことですが、思い浮かびません。
また、在宅と言っても仕事はサボっておらず、
それはオンラインステータスなどで周りからもわかる状態です。

在宅にするたびに、
病名はなんだ?どんな予防をしたのか?何故普通の人と同じように働けないのか?と1〜2時間詰められてノイローゼになりそうです

しかしながら、体が弱すぎる自分を自分でも情けなく思っている反面、虚弱体質な母を見ていると遺伝も関係しており、
どうすれば結果が出せるのかわからない状態です。
体調について詰められるとさらに鬱が悪化するため、なんとか折り合いをつけたいです。

何かご意見あればお願いいたします。

228 :マジレスさん:2023/03/16(木) 09:16:14.44 ID:V1JRM8Gj.net
220です

在宅が多過ぎる、の基準ですが
コロナの時は1週間、それ以外は生理痛で月1回と
+でパワハラの時期前後に鬱病・パニック障害で月1回ほどです
月2、3回は在宅をしてしまっています

229 :マジレスさん:2023/03/16(木) 09:31:44.28 ID:tzLRBDYv.net
今は心療内科には診てもらっていますか?引き続いて通院したほうがいいですよ
その診察結果を都度都度会社に提出すれば上司もグダグダ言わないのでは?
またそういう予防線を張っていれば退職とか迫っても来れないだろうし
身体面を治すのはお医者様と相談して
ここの解答者では解決には至らないと思います

230 :マジレスさん:2023/03/16(木) 09:46:08.53 ID:V1JRM8Gj.net
>>229
レスありがとうございます。
精神科での通院は数年継続しております。

曖昧な相談をしてしまい失礼いたしました。
相談内容としましては、
・体調不良(生理やコロナも含む)に関して、確実に結果を出せる予防策・健康管理とは何か
・それを毎回1〜2時間詰める上司とどのように折り合いをつければ良いのか
の2点です!

231 :マジレスさん:2023/03/16(木) 12:41:30.94 ID:l/KnUGK+.net
隣のお局が原因で、数年前少し体調を崩してしまいました。
今の上司にそのことを伝えると、私とお局を近づけさせないように書類などはできる限り上司経由で回していただくようになりました。
ですが今年の春にその上司が異動になってしまいます。引き継ぎ等できっと私の事は触れられないと思うので、次の上司にも同じような事をお願いしても大丈夫でしょうか。しょうもないと思われないでしょうか。
お局とは顔を合わすのも声を聞くのも辛く、声をかけなければいけない場合、かなり勇気をだして行かないと接せれない状態です。

232 :マジレスさん:2023/03/16(木) 12:44:04.48 ID:UuV8ACBg.net
>>230
パワハラについて相談し解決に向かってて、なおも鬱症状で苦しんでるのに、さらに生理痛(生理休暇はあるのかな?)その予防策を出せ!と言われる事そのものが、パワハラ(生理休暇関係ならセクハラ)だと思いますから
再度、ハラスメント内部と外部相談窓口へ、ご相談されるのがいいですね

時系列的に、何日の何時ごろこう言われた、こう報告したらさらにこう迫られた、など、具体的な会話をメモや録音されることをオススメします

233 :マジレスさん:2023/03/16(木) 14:01:19.18 ID:tzLRBDYv.net
>>231
言ってみなければわからないじゃない
とにかくこうこうでと新上司にも言ってみれば?

234 :マジレスさん:2023/03/16(木) 15:08:55.44 ID:Y/N3nSGD.net
>>226
田舎は好きなので、納得して住む準備していければ、そこのコミュニティに馴染むことはできるかなと思います(コミュ力自体はあるほうだと…)。ありがとうございます。

235 :マジレスさん:2023/03/16(木) 16:27:28.42 ID:UuXCL7Ik.net
>>234
俺は田舎出身だけど、人と関わらない暮らし方は都会の方が出来ると思うんだよ
田舎なんてホントにホントに面倒臭いぞ
あいつら人の悪口だけが楽しみだからな
勿論地域によっては良いところもあるだろうから、お試しみたいな期間作って見極めてからの移住をオススメします

236 :マジレスさん:2023/03/16(木) 18:28:45.69 ID:Y/N3nSGD.net
>>235
ありがとうです。
東京に長く住んでいたので、違う地域の空気吸いたくなってて。
お金の準備と、ブレない仕事を見つけられるよう努めます。さんくす

237 :マジレスさん:2023/03/16(木) 23:31:50.15 ID:jAD93QbR.net
>>231
逆に、なぜ言うのがダメだと思うのか教えてもらえませんか?

238 :マジレスさん:2023/03/16(木) 23:35:08.39 ID:jAD93QbR.net
>>230
225さんの言う通りだと思う。
もっと上にこの状況メールでもして伝えてください。

生理痛の対策ってなに?漢方やピル飲むとか?上司が納得行かないと言うなら診断書でも書いてもらえば?

239 :マジレスさん:2023/03/17(金) 00:18:36.36 ID:/YxZxg4q.net
>>230
皆さんの言うとおりです
1つ目については医者の領分ですし、自分で工夫してどうにか出来るんならそもそも医者は必要ありません
2つ目については、そんな上司と折り合う必要はありません、幸い上部に報告できる会社みたいですし
というか相談ルートがちゃんとあり、在宅勤務もできて、この人手不足の時代に毎日1、2時間そんな話で説教する余裕があるってとこから考えると結構良い会社だなと思います

240 :マジレスさん:2023/03/17(金) 00:30:25.75 ID:/YxZxg4q.net
>>231
次の上司にも言えば良いと思います
役席者ならそういった事は引き継ぎしている可能性もあります
ただ、同じ対応してくれても根本的な解決にはなってませんし、合わない人はまた現れるかもしれないので
あなた自身もそういう人とコミュニケーションする努力か仕事の実力で黙らせる努力を並行してやると良いのではないかなと思います

241 :マジレスさん:2023/03/17(金) 18:39:08.14 ID:01pDTwrY.net
父親のする事に腹が立って腹が立って仕方が有りません、こう言う感情が
生まれるのは変なのでしょうか?自分としてはシクブルの初期をオレが
持っているので父親が嫉妬に狂っているのでは無いか?と自分に言い聞かせています。
ちなみに今、イライラを止める為に抗不安剤を飲んだ所です。
買取査定価格が数百万円、発行枚数が1000枚限定です。
オレのIQは49なのでどうしてもこんな思考力しか有りません、知的障害の
中等度・精神年齢が8歳や9歳です。

242 :マジレスさん:2023/03/17(金) 21:04:38.58 ID:KWdSnIjN.net
よく知らない人から突然電話があり、
なんか喚いていたりするのですが
距離感がおかしい人?みたいです

人の連絡先を勝手に聞き出して連絡しているみたいで
誰なのかとうとうわかりませんでした
(電話番号交換してないから)
こういう時はさっさと切ったほうがいいですよね?

ほかにも間違い電話なのか、
延々とメッセージを吹き込まれていたこともあり
周りの認知症老人が多すぎることに悩みます

同じことを思う人 いますか??

243 :マジレスさん:2023/03/17(金) 21:07:47.31 ID:5PM/K55g.net
>>241
よく言ったと思う。
IQを100以上にするのは解決策として正しいが、
プライドを重視して介助をつけなかったり、何も対処しなかったの、どうする?

244 :マジレスさん:2023/03/18(土) 03:59:08.69 ID:Jes2/Qo3.net
>>242
どうしたらいいですか? じゃなくて 同じことを思う人いますか? って相談なのか
まあ思うでしょうね

245 :マジレスさん:2023/03/18(土) 11:09:24.82 ID:AgpVXlY7.net
つらい生い立ちを乗り越える方法はありませんか?
父親が犯罪をおかし生まれたときから両親は無職でした
数年は親戚などからの援助で生きていましたがすぐに行き詰まり生活保護で生きてきましたが、母親が新興宗教に傾倒し、父親が統合失調症を発病したため放置までは行かなくてもあまりコミュニケーションの取れない子供時代を過ごしました
小学校に入学してからすぐ暴言暴力無視などの対象になり、教師からも暴言を受けました
両親に相談しても会話の成り立たない父と祈りと許しを強要する母とで諦めるしかありませんでした
中学に上がるとごく少数友達もでき、それなりに穏やかな生活もおくれたのですが、信仰に使ったりでなかなか食事を与えてもらえずかなり体重が落ちたりしました
しかし高校に進学させることができないから働いてほしいと言われ、なんとか奨学金を得て公立高校に進みました
卒業後はすぐに就職して家族の生活費と奨学金を返しながら生活しているうちに倒れて、通院の結果うつ病であることがわかりました
通院と服薬と仕事やすんだりを掛け持ちしたりして、20年以上経って実は生まれつきの発達障害であることもわかりました
今は両親とは別居しています
一般の仕事はやめて作業所で働いています
職場やネットなどで繋がりのできた人と時々雑談したり、食事をしたりできます
両親や小さい頃や学生時代の話をするときも嘘やごまかしを混ぜて明るく話せます
しかし今でも小さい頃の夢を見て泣き叫んで起きたり、過呼吸を起こしたり、解離性障害で倒れたりします
人にはそれぞれのつらい出来事があるということもわかっているのに他人が羨ましくて落ち込むことが多いです
世の中には上を見ても下を見てもきりがないことがわかっていてまだ立ち直れません
どうやったらこのつらいどうにもできない過去を抱えて生きていけるでしょうか

246 :マジレスさん:2023/03/18(土) 11:36:43.48 ID:2Qqdz5f9.net
悲しみを忘れたら、倒れてしまう。
生きてくには、悲しみから目を背けず、やさしさが必要だ。

247 :マジレスさん:2023/03/18(土) 12:14:25.77 ID:O92vDZyB.net
職場の苦手な人に声を掛けられると、動悸がしてなかなか止まりません
大体の人はこんな感じになるのでしょうか、精神的な病気かと不安です

248 :マジレスさん:2023/03/18(土) 15:04:32.67 ID:66II4oUq.net
>>245
今、政府の宗教二世の相談ダイヤルがあるでしょう
そこに電話してカウンセリング受けこれからの事を相談すれば?
あなたのためにそのダイヤルはあるのだと思いますよ

総務省 0120-005931

249 :マジレスさん:2023/03/18(土) 15:41:55.62 ID:xiNGhCPF.net
>>245
過去のトラウマは消せないので忘れるか
これから起こる良い出来事を積み重ねて過去に上書きしていく

作業所で過去について偽ってしまったのが勿体ない、
完璧な人間は居ないから自分の過去を話せる様に試行錯誤する

通院しているなら今の自分に合う薬を処方して貰う

こんな所だろうか、いま出来る事は

250 :マジレスさん:2023/03/18(土) 16:13:08.20 ID:dJNJaXfT.net
生い立ちは万華鏡
数多の出来事の選び方で、見え方変わる
変わるんだよ変わる

深い悲しみを知ってるあなたなら
誰も気が付かない幸せ、安らぎに気づくことができるんじゃないかな

251 :マジレスさん:2023/03/18(土) 17:57:02.76 ID:4JZox6Pu.net
男36歳

私の家は代々続く地主です。
先日主権者である祖父が亡くなりました。
祖父の遺言では遺産は全て祖母に託すとのこと。
田舎であるため土地も家も資産価値などありません。
祖母は高齢ですが父が既に他界しているため数年以内には私に相続の話が…。
その時に遺産の相続権があるのは叔父と叔母と姉と私です。
叔父は既に自分の家を建て姉も叔母も嫁ぎ先で優雅に暮らしています。
今更実利の無い土地や老朽化した家を欲しがるとは思いません。
ですが家土地以外に祖父の貯金額は相当あるのではないかとのこと。
今から私が叔父に出し抜かれないように出来る事はあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

252 :マジレスさん:2023/03/18(土) 20:11:14.97 ID:bS23H7AC.net
女17歳
 
小さい頃から仲良かった友達に彼氏ができ、おめでたい事なのに嫉妬とかずるいみたいな気持ちが勝ってしまいます。自分でも頭おかしいと思います…本人と話す時は普通に話せてそのような感情は湧きませんが、自分の中にこのような感情がある以上、友達のためにも距離を置くべきなのでしょうか?(初めての書き込みなので、失礼な点などあれば申し訳ございません)

253 :マジレスさん:2023/03/18(土) 20:17:29.05 ID:66II4oUq.net
>>252
心が狭い、そういうように自分を反省すること
この世で男女がいて年頃になれば自然のこと
距離を置かなくても自分自身を反省すればいいこと
なんか趣味に没頭するかそういうことに時間を使ってみれば?
若いころにできた友人は大事にしないと

254 :マジレスさん:2023/03/18(土) 21:38:41.08 ID:Uv/sA6Yf.net
高校時代に経験人数3桁いってた子がめっちゃ彼氏いたしモテてました。
もっとオープンで軽くなりましょう。
男子もこぞってプレゼントしてましたよ。

255 :マジレスさん:2023/03/18(土) 21:54:10.21 ID:bbVxPokN.net
若ければどんな感情も湧くよ
嫉妬する自分をそんな責めなくていいよ
ただ友だちカップルは絶対悪くないから彼らに文句言ったりはしないようにね

自分も恋人が欲しいとか友達を取られたとか置いてかれた気分とか色々あると思う
距離を置くっていうか自分も恋人作りしたいから紹介してって言ってみたりしたらどうかな?
彼氏さんが紹介してくれるかもよ

256 :マジレスさん:2023/03/19(日) 01:34:45.75 ID:dNdByMMG.net
お祖母様の長生きを願って孝行なさって下さい。

257 :マジレスさん:2023/03/19(日) 03:39:47.59 ID:D5koaNGK.net
二十代女性です。対面でのコミュニケーションが苦手すぎて自然とは何なのかわからなくなりました。
店員さんなどが喋っている途中でもう答えが決まっているのですが
「はい」の一言をいつ口から出そうかと待ち構えてしまい緊張が高まります。

また「○○ですか?」と聞かれて「はい」と答えているのに繰り返し聞かれることがよくあります。
「裾上げしますか?」「はい」「裾上げしますか??」「はい」「裾上げ、しますか??」「はい 」
という感じです。上の空で答えてないか確認されてるみたいな ちなみに相手の目を見て答えています。

他の人にはニコニコ愛想よく対応している人でも、私が来るとテンションが下がり困ったような雰囲気になります。
言葉が悪いのですが、ヤバい人が来たか、障害があると思われているような気分になります。

病院に行きましたがADHDなどではないと言われました。
ですが2回しか会ったことがない男性に初デートで「発達障害だと思うんだよねー」と言われたこともあり、
自分は一目で障害者に見えるんだという不安でますますぎこちなくなる毎日です。
その人は遠慮が無い人でしたが、みんな思ってることだと思います。
子供の頃も男子から障害者と言われていました。教室でも常に緊張していました。

生きていて何も自然にできません。
勉強ができても、まれに見た目を褒めてもらえても、何も自信になりません。
どうやって普通に振る舞えばいいんでしょうか。

258 :マジレスさん:2023/03/19(日) 04:05:47.68 ID:bcTNU6x7.net
>>258
ズバリ、あなたは自意識過剰です!

レジでの受け応えでは、間違ってはいけない、後ろの人の迷惑になってはいけない、という完璧主義もありますね。

裾あげの場面では「はい」だけではなく、軽く頭を縦に振って「はい、お願いします」とすれば再度確認されることもなかったはずです。

コミュニケーションの現場では非言語も重要です。発話だけでなく、ジェスチャーも適度に入れるようにしましょう。頭を縦に振ったり、ノーなら横に振ったりね。

自意識過剰だったり完璧主義だったりすると、体や精神が硬直します。
脳機能がそれらに占有されるので、知能が低く思われたり、発達障害だと思われてしまいます。
まず、自分以外のことに意識を向ける癖を付けるようにしてください。完璧に振る舞う努力をやめて、小さなミスをしたところで人生はどうってことない、と思うことです。
面白いことにそう思うことで、逆にコミュニケーションが自然になり、ミスも少なくなります。

259 :マジレスさん:2023/03/19(日) 05:31:12.51 ID:qa8fl/3T.net
子供の頃からつらい思いをしましたね。
トラウマに常に責め立てられていませんか?
頑張るよりも、まずカウンセリング等で自分を癒やすことをおすすめします。
自分を肯定してあげられれば緊張感は必要なくなり消えていきます

260 :マジレスさん:2023/03/19(日) 05:33:06.37 ID:qa8fl/3T.net
>>257
子供の頃からつらい思いをしましたね。
トラウマに常に責め立てられていませんか?
頑張るよりも、まずカウンセリング等で自分を癒やすことをおすすめします。
自分を肯定してあげられれば緊張感は必要なくなり消えていきます

261 :マジレスさん:2023/03/19(日) 05:39:43.48 ID:qa8fl/3T.net
>>257
>>260
人にアドバイスを求めるとズケズケ駄目出しされがちです。するとさらに自分を責めて自己肯定感が下がってしまいます。
自分をいたわって認めてあげてください。悪いことはしてないんですから大丈夫!
ほぼ初対面で発達障害と言われたら、は?!失礼な奴だな!と怒れるくらいになりましょう。
個人的にその人こそが発達障害では?と思います。。。

262 :マジレスさん:2023/03/19(日) 10:14:31.69 ID:WWzwrH3r.net
>>258
これあるかなーと思った。なんで「はい」だけなんだろう?いつも簡略化しちゃう?
「はい」のつもりでも、店員さんは「はい?」もあり得るから確認してるんだよ。

あなたが発達障害とは思わないが、そういう細やかやな女性ならある、気遣いがないから思われたのかな?

私はせっかちなのて「はい」で良い派だけど、聞き直されるのが時間の無駄なのでちゃんと返してる。

でも、2回デートした人より昔からの女友達にどう思うか聞いて欲しいな

263 :マジレスさん:2023/03/19(日) 14:19:19.43 ID:eDdy6d5G.net
30代女
自分が発達障害じゃないかと疑ってるけどわからない
思考がぐちゃぐちゃしてまとまらない
無能なのは努力が足りないからなのでは?
病院を受診した方がいいのかわからない
身体がこわばって怖い、落ち着かない
仕事に行きたくない

264 :マジレスさん:2023/03/19(日) 14:46:36.75 ID:4KzLOZBs.net
>>263
ストレスになってるなら病院行ったほうがいい
原因がわかればカウンセリングも受けられるしこれからの事が決めていける
何でもなくて仕事の重責や疲労が蓄積してるならそれを治療すればいい
明日行っておいで
今変えていかないと40代は悲惨なことになるよ

265 :マジレスさん:2023/03/19(日) 15:15:09.25 ID:eDdy6d5G.net
>>264
少し落ち着いてきました、ありがとうございます
明日は急に休むと目くじら立てられるから無理だけど明後日行ってみます
心療内科ですかね?調べて行ってきます

266 :マジレスさん:2023/03/19(日) 22:21:50.02 ID:RWdQDub+.net
玄関モニターの録画に夕方くらいに制服のひとりの警察官がインターホンを押した履歴がありました。以前も同じようなことがありこれで2回目です。どちらも同じ条件で対応はしていません。このままスルーでいいですかね?それとも交番、警察署に連絡してみるべきですか?

267 :マジレスさん:2023/03/19(日) 22:34:13.34 ID:4KzLOZBs.net
スルーでいいですよ
用があったら在宅時に尋ねてくるでしょう

268 :マジレスさん:2023/03/19(日) 23:51:36.81 ID:kbi3Cb3d.net
愛犬が死んでから何しても楽しくないし仕事していても張り合いがない
あの子の為に働いてたようなものだし一人暮らしだから帰って来てもひとり
もう心から笑うことは無くなった
どうすれば生きる気力が湧きますか

269 :マジレスさん:2023/03/20(月) 00:09:01.73 ID:mlr4URt+.net
新しいペットを飼うのはどう
愛犬も>>268にはいつまでも悲しむ姿を望んでないはず
笑顔で幸せに生きて欲しいって思ってるよ

270 :マジレスさん:2023/03/20(月) 08:34:47.21 ID:mVraVJ6p.net
>>268
ペットロスだね
家族と同じだから辛いなぁ…
写真とか撮ってた?
アルバム作ったり思い出の品をパネルに貼り付けて
一緒に過ごした可愛い思いがこもった記念の品を作ろうか
あんなこともあったね、こんなこともあったね
涙を流してもいい
いつも一緒だったねと一つ乗り越える気持ちになれるかもしれないから

271 :マジレスさん:2023/03/20(月) 19:55:24.06 ID:IQb/A1UE.net
精神的に幼い女性の対処法に困ってます。当方女です

毒母や同性の友人などと冷静に話し合おうとしても自分の都合が悪くなると&不利になるとすぐに感情的になり、責任転換してくるパターンが凄く苦手です。

いつも揉め事になる時は大体この流れでこじれてしまいます。
周囲や取り巻きに自分の都合のいいように被害者アピールを吹聴しこちらが悪者にされる&白い目で見られることが多くて辛くなります

この場合自分が堂々としていないとダメかもしれないですが、相手の狡賢さにイライラしてしまう自分もいます

距離を置く以外にこういう盤面を切り抜ける対処法ってありますか?

272 :マジレスさん:2023/03/20(月) 20:40:32.47 ID:7/HSQgXW.net
>>271
(会社と仮定して)取り巻きってその人に味方は多いってこと?
普通そんな人物なら周りも分かってくれそうなもんなのに、そうではないみたいね

貴方が頑張っていたら、みんなは見てくれてると思うけどなぁ。

273 :マジレスさん:2023/03/20(月) 23:44:11.82 ID:nYKSW/rT.net
>>271
CO

274 :マジレスさん:2023/03/21(火) 08:16:44.95 ID:IC6aCJ8F.net
>>271
私も似たような経験をしましたが、距離置く以外は反撃するかスルーするかしかないかと。
ボイスレコーダー持つとか、何があったか記録をメモしておくと後で提出出来るので精神的に落ち着きますよ。
あとはそういう被害者アピールを信じ込んでしまう人は元々あなたの味方ではないのと、そいつらも同じ人種です。
その辺り割り切って私はもう悪意向けてくる人間には表面上しか絡まないようにしてます。
なんか言われてもそのまま嫌味返してます。

275 :マジレスさん:2023/03/21(火) 17:57:25.86 ID:DXV94v0x.net
30代男。コロナが流行してから、少しの体調不良で病気になったのではないかという不安が出るようになった。
(ほてり、喉の痛みetc)
それが気になって満足に動けない日や憂鬱になる時がある。
(デートの当日に喉がイガイガすると不安で集中できない、ほてりが出ると風邪の前兆ではないかと思ってしまう。)

要は100%健康な状態でないと日常生活を送りづらくなってしまった。
少しでも体調に悪い部分があるとそこにクローズアップして不安になる。

昔は「もし風邪ひいても寝れば完治するから平気」という意識があったのか、平気だった。
どうしたら克服できるのか教えてほしい。

276 :268:2023/03/21(火) 18:09:34.66 ID:DXV94v0x.net
268です。
あと人とすれ違う時に息を止めるようになった。
絶対異常だけど、知らない人の吐いた空気を吸いたくないと思ってしまう。
駅とか人が多いエリアは息止めながら歩くこともあり、
自分でも異常だとは思っている。
電車で前や隣の人が咳やくしゃみをする人だとついイライラしてしまう。

この辺はコロナ恐怖症といえるのかもしれない。

277 :マジレスさん:2023/03/22(水) 00:59:42.50 ID:kDErOFit.net
会社での悩みです
小さい会社です
ミスや改善した方がいいと思ったことを上に伝えても全く聞いてくれません
その後事故やクレームになってしまったことが何度もありますが、全く上は聞いてくれません
面倒くさがり、後回し、なんとかなるだろう、指摘されるのが嫌という性格のため上は聞いてくれないんだと思います
周りも指示されたことじゃないからと見てみぬふりだったり、そもそも気付きません

私はどうすればいいでしょうか
精神的にも辛いので周りと同じ無関心にシフトしたいのですが
凄く大きな事故やクレームすることになってしまう相手方を思うと気持ちが切り替えられません

278 :マジレスさん:2023/03/22(水) 02:19:22.43 ID:dziBo0ZO.net
>>276
あるある
別にいいんじゃない?個人的にはなんも気にせずの人よりはいいと思う
現にインフルや風邪に罹りにくくなったしうがい手洗いのクセがついてよかったと思ってる
前半の不安については日常送るのにしんどそうだね
一度それらしい体調のときに近所のクリニックでも行って、なんでもないですよって言ってもらってくれば?同居家族に子供や妊婦、高齢者がいなければあまり気にする必要ないよ
今は感染者も多くないしもし自分が罹患しても自分がちょっとしんどいかもしれないだけで周りに迷惑かけなければそれでよくない?

279 :マジレスさん:2023/03/22(水) 07:34:08.89 ID:8pRhkHrn.net
上の上に言ってもダメなら転職しかないと思う。
しかし、そんな会社いくらでもあるし、転職嫌なら割りきるしかない

280 :マジレスさん:2023/03/22(水) 10:29:59.07 ID:anzp5Ke9.net
>>277
周りが動いてくれるかどうかであなたが喜憂するのを少しずつ止めていってはどうでしょうか
面倒くさがり云々の上席に対しての話はあなたの推測ですし、事実はそうではないかもしれません
上席からすればあなたが知らないような難題を抱えており、あなたの訴えまで手が回らないだけかもしれません
また、無関心になるというのは難しいですし仕事の姿勢として建設的とは言えないのでおすすめできません
あなたがやるべき範囲で全力を尽くしているのならそれでいいじゃないかと思います
また上席への訴えはこういう事案がこのように発生してるので、このようにするべきかと私は思いますが、判断をお願いしますという形をとれば逃げづらいですよ
それでもスルーされるのならあなたの責任ではありません

281 :マジレスさん:2023/03/22(水) 19:22:24.63 ID:+kJvrhH9.net
私「Aって映画が好きなんだよね」
相手「Aって暗いから好きじゃないな。洋画だったらBが好き」

こういう会話のときどうしたらいいのかいつも困ります。
私は相手が好きなものを否定されたら嫌な気持ちになるかと思い
「そうなんだね」と否定しないで聞くようにしているので
ハッキリ嫌いと言われると嫌な気分になります。

お世辞や気遣いはしないストレートなタイプの人の可能性もありますが、
この人になら好き勝手言っていいやと思われてるとかなら
精神的に良くないので離れた方がいいと思っています。

遠慮しないで自分もストレートに嫌いなものは嫌いと言うべきなのか、
こういう場合みなさんはどうしていますか?

282 :マジレスさん:2023/03/22(水) 19:38:28.43 ID:Qs+iUl/a.net
「へぇ〜そうなんだ、Bのオススメポイントは?今度観てみようかな?」

283 :マジレスさん:2023/03/22(水) 20:20:30.48 ID:S0vCyY+K.net
>>281
相手との関係をどうしたいかで変わってくるだろ

284 :マジレスさん:2023/03/22(水) 20:36:30.16 ID:yyGJ+rm5.net
>>281
自分の話ばっかしたい人と会話しない

285 :マジレスさん:2023/03/23(木) 00:05:31.17 ID:rA+Cfxp0.net
>>281
年齢や環境にもよりますが、その相手のような表現をする人からは最終的に皆距離を取るようになります
ストレートな人やハッキリものを言う人と言う表現は言うべきことをキチンと伝えられる人に対して使う言葉で
人が好きと言っている趣味などを好きじゃないとバッサリ言い切る人はただのデリカシーのない思いやりに欠けた人です
別に言う必要もないし、他の表現もいくらでもあるからです
悪い例として反面教師にすべき人だと思います

286 :マジレスさん:2023/03/23(木) 02:04:06.42 ID:72hXUJXV.net
>>281
精神的に良く無いと思うなら離れる
というかそういうこと気にするのなら深い知り合いではないね。
ホントの親友なら嫌いなもんはハッキリ嫌いと言う。好みも言う。
極端だけど家族にはハッキリ言うでしょう。

287 :おぎき:2023/03/23(木) 02:10:10.57 ID:8gEuAvbb.net
32才の男です

はじめての書き込みということもあって、分かりにくいとかあるかもですが…
あと長くなるかもしれません。

まず端的にいうと、僕は自分の素を出すとか、他人に踏み込むというのが得意ではありません。

小中高と学生時代嘲笑や弄りの対象になっていたり、なんでお前がいるんだ、お前のせいで、といった感じで疎ましいとか腫れ物みたいな目でみられたりと、家族以外は敵みたいな環境で過ごしてきました。

いつしか、自分には価値が無いんじゃないか?自分がそこにいても良いのか?等と考えてしまい、せめて弄られキャラや良い人になればその場にいても良いんじゃないかと、ちょっと嫌なことを言われたりしても気にしてない振りをしたり、何となくはぐらかしたりと、本心を出すようなことを避けて過ごしてきました。


そんな上っ面だけの人間を演じてきたからか、知り合いや友人からは
・人間が薄い
・自分や他人の痛みに鈍感
・ただの良い人でしかない
・甘え下手
・他人とズレている
等色々な評価を受けてしまってます。

他人に壁を作ってしまうので親密な友人などもほとんどいなく、恋人を作るというのも上手く出来ません。

何とかしたいという気持ちはあるのですが、どうすれば良いのかと思っています。

288 :マジレスさん:2023/03/23(木) 02:27:52.62 ID:72hXUJXV.net
>>287
学生時代の嫌な思い出から人間不振になってしまっているのかもしれませんね。
自分から心を開いて近づかない限り向こうも近寄っては来ません。
ある程度、嫌でも相手に合わせる必要があるでしょう。
ただ友人が増えても面倒でトラブルも増えますよ。
サバサバしたタイプなら鬱陶しくなるかも。
ただの良い人でしかないって世の中変なの多いので言い方はともかく褒め言葉だと思いますけど。

年齢的にも恋人を作るのは難しく無いと思います。行動力が全てです。

個人的には会社とは違う場所(バー)などで別人格のように遊ぶのをオススメしますね。
僕は会社の人間とプライベートの人間で携帯分けてたくらいです。
街で知り合った男女なので切る時も仲良くなるのも楽ですしね。

289 :マジレスさん:2023/03/23(木) 02:49:18.86 ID:nlBIlbKY.net
今年で23歳になる女です。
長くなってしまうのですが、友人に相談してもうーん…で良く終わるためこちらで失礼します。

今までこの方恋愛をしたことがありません。
田舎に住んでおり周りの友人は20になったあたりから次々に結婚をしたり子供を産み始めたりしています。
学生の頃から恋愛感情を持ったことがないのですが、周りを見ているとやはりいた方がいいのかな…とか思っています。
アプリで見たりもするのですがいいと思う人もいなくすぐ消してしまう始末…
遊んだりお洒落をしたりは楽しいので女友達とよく遊びに行き予定も立てたいです。ただ、今この年齢で異性の方と新しく出会ってとなるとこの先一生…と考えながら会うのは気づかれしそうで新しい出会いをアプリを通して予定を作ろうとするのも腰が重いです。
正直仕事も好きなことが出来て少し忙しいくらいで、友人も程よく居て、オタクとしても行動も楽しく出来ており、今現状に満足しています。
ただこの年齢で1度もそういった経験が無いのもな…と恥ずかしく…
知らず知らずのうちに理想が高いからアプリも見てもいい人がいないとかになってしまうのでしょうか…
この年齢で恋愛感情が1度もないというのも実際どうなのでしょうか?
どうすればいいか迷っています…
誰かお助け下さい…

290 :マジレスさん:2023/03/23(木) 04:38:32.31 ID:8ClqWas0.net
>>289
オタクなら普通、というか珍しくないしアラサーからアラフィフまで私の周りにもたくさんいるよ
仕事もできて友人もいて現状楽しく暮らせてるなら無理に男のこと考えなくてもいいんじゃないのかな
アプリやったことないからわからないけど少なくとも私は紹介とか合コンとかお膳立てされた出会いは全く向いてなかったw
あなたはまだ23と若いし出会うときは出会うよ
いたほうがいいのかななんて考えでアプリで出会っても成果得られなそうだしいわゆるヤリモクみたいのもいるからなあ

291 :マジレスさん:2023/03/23(木) 07:19:41.94 ID:uSiOKCpN.net
>>289
俺は爺さんに片足突っ込んだおっさんだが、焦る必要というか周りと自分の状況を比べる必要は全くないと思う
>>290さんが言うように今時珍しくないし、これも同じく出会うときは不思議と出会うから
それを運命の赤い糸(死語)と言うかどうかは知らんがw

それでも恋愛に対して向き合いたいなら、自分が『愛したいタイプ』なのか『愛されたいタイプ』なのかを考えたらいいと思う
それを突き詰めると、自分の中での落とし所が見つかるような気がする

292 :マジレスさん:2023/03/23(木) 07:56:25.43 ID:BeI2Vdm9.net
>>289
周りを見て「私も恋愛をしなければならない」と焦っているような印象
もし、この勢いで彼氏が出来ても上手くいかないのでは?

お互い体の関係や心の距離を縮めていくと、色んな見たくない事や知りたくなかった現実も出てくるし
自分や相手の良い面だけ見て恋愛や結婚生活が続けば良いんですけどね

293 :マジレスさん:2023/03/23(木) 08:31:18.77 ID:WpwM8+a6.net
274です。
自分が喧嘩や揉め事が苦手で
相手が嫌な気持ちにならないように配慮するタイプなので
ぶつかり合うとすごい疲れてしまうんですよね…

お互いに本音でぶつかり合って、時には喧嘩もするというのも
ストレートな人同士なら良い関係なのかも知れないですね。

回答を読んでこういうのって性格や状況次第なのかなと思いました。
ありがとうございました!

294 :マジレスさん:2023/03/23(木) 09:15:21.49 ID:xYqr2xDf.net
>>289
とりあえずアセクシャルとアロマンティックで検索

295 :マジレスさん:2023/03/23(木) 10:10:48.82 ID:yFVmBR8d.net
毎日殺意が止まりません、矛先はアメリカへ向かっており、日本人の平和ボケさに腹が立ってしょうが無い
核落として正義ヅラしてるアメクソ人を同じ目に合わせてやりたい、受けた屈辱は返さなければこの恨みは消えそうもない、アメクソ人を撃ちたい衝動が止まりません

296 :マジレスさん:2023/03/23(木) 10:21:06.83 ID:yFVmBR8d.net
外人に負けた国は当たり前のように侮辱されるのを見ているから核を落とし返してやりたいのです
日本人は恨みを持つなと綺麗事を言いますが持たないほうが可笑しい、アメクソを焼いて土下座させて火垂るの墓試聴義務化して日本人にした占領政策をしてやればアメクソ人は救われる

297 :マジレスさん:2023/03/23(木) 12:08:11.90 ID:ESLekDcd.net
>>290
珍しくないんですねその言葉すごい助かりますありがとうございます泣
私もお膳立てされるのが好きじゃなくていざそういう場っていうのも苦手です…
仕事も在宅で新しい出会いも何もない!って思ってアプリやったけど全然遠い人も反応きててヤリモク過多でしたね…

298 :マジレスさん:2023/03/23(木) 12:11:31.13 ID:ESLekDcd.net
>>291
なんか経験として欲しいって感じで周りみたいに欲しい!!!!ってわけではない感じ…
自分のタイプですか…オタクで可愛がり癖あったりダル絡みされるの苦手だから愛したいタイプかもしれないですね

299 :マジレスさん:2023/03/23(木) 12:14:35.31 ID:ESLekDcd.net
>>292
やっぱりそうですよね…最近YouTubeのゆっくりで恋愛とか離婚系のまとめ見ながら現実きついなぁって思っています。
男友達と30までに互い結婚できなかったら〜みたいな話したんですけど嫌な面が見えそうで絶対いやなんですよね(その言葉を鵜呑みにするかどうか置いといて)

300 :マジレスさん:2023/03/23(木) 12:17:02.35 ID:ESLekDcd.net
>>294
これ、たまに私も該当するのかな、、って思うんですけど、オタクとして推しを応援したりかっこいいー!って思ったりするからこれではないのかな?って思ってます…
その推しに恋してるってわけではないのですがそれとこれとは別なんですかね

301 :マジレスさん:2023/03/23(木) 12:24:42.80 ID:PIKNjQF+.net
自分は介護職の正社員で資格持ちですが派遣社員やってる友人の方が給料が多くて悔しいです
その友人とは以前同じスーパーでバイトしていて私は早めに辞めて頑張って就活してその後は資格を取ったり夜勤もやっています
けれど友人は30代後半までバイトしていたけど店が潰れたから仕方なく辞めて残った有休と失業保険で半年も遊んで暮らして、なんとなく就職支援に行ったら派遣会社を紹介してもらってその場で採用になり簡単に就職しました
しかも3年働いて無期雇用になって、有期雇用の派遣社員やパート社員と同じ仕事をしているのにボーナスと退職金も貰えるそうです
私と違って新車を買ったし職場で出会った人と結婚して中古だけど家も買いました
なんで私は辛い就活して資格取って必死に働いて正社員になれたのに気楽に生きている友人よりも給料が少なくて惨めな生活しなきゃいけないのでしょうか?
悔しいのです

302 :マジレスさん:2023/03/23(木) 12:35:39.81 ID:wK59B0Ri.net
ラッキーな人は生きてちゃいけない教 かいなぁ・・
気軽に生きて上手くいく人も居ていいじゃないの

万人にとって
生きるって大変な作業だと身をもって知ってるのなら
ラッキーな人間に遭遇したら
憧れを抱くくらいの心の余裕を持ちなよ

悔しがったって自分が惨めになるくらいしか効果ないんだからw

303 :マジレスさん:2023/03/23(木) 12:36:41.31 ID:/agETFzX.net
>>301
楽してるように見えてあなたの友人も見えないところで努力しているのです
そして、そういう他人を軽く見る見方は改めた方が良いかと思いますよ

304 :マジレスさん:2023/03/23(木) 13:05:02.48 ID:OKQJrm5p.net
>>296
精神科へ

305 :マジレスさん:2023/03/23(木) 13:26:11.52 ID:f8kLxooS.net
>>301
私の知り合いにもそういう人間がいます
高校卒業後2年ニートして、親が金持ちだからか大学も1年留年して遊び呆けていました
で、3年遅れで就職したのに愛想がいいからかトントン拍子に出世して26で結婚して、30で新築の家まで建ててます
上の印象は私が捉えていたイメージというか印象です
実際は後から分かったことですが彼は高2の時に肉体的な病気になり成績が伸ばせず結果ノイローゼにもなり
2年間家から出れず大学に行っても対人恐怖症が抜けずに出席がおぼつかず1年の時はほとんど単位が取れなかったようです
20の時に奮起して思い立ったのか急に明るく振る舞うようになりあらゆる事を前向きにやるようになって
就職後も営業で凄まじい成績を叩き出したようです
無駄遣いもせず5年間の給料とインセンティブを新築の家に投入したようですね
親戚が工務店だから新築せざるを得なかったみたいです
結局のところ彼がツイてたのは親が金持ちなくらいで病気を考えればツイてないとこもあったわけです

306 :マジレスさん:2023/03/23(木) 13:30:48.11 ID:BeI2Vdm9.net
>>305
彼を褒めてるのか貶してるのか知らないが

肉体的な病気、ノイローゼを乗り越えて今のポジションを得たのは彼自身の努力だと思うけど?
「病気を考えればツイてないとこもあったわけです」と貴方が彼を上から目線で思うのは失礼だと思う

人は自分の悩みを全て他人に話すわけ無いから

307 :マジレスさん:2023/03/23(木) 13:36:48.12 ID:f8kLxooS.net
>>306
すみません
私は彼を穿った見方をしてきましたが、現実的には彼もラッキーで乗り切ってきた訳でなく
自分で切り拓いた、むしろアンラッキーな部分すらあったんですと294さんに言いたかっただけです
転じてあなたの友人も見えない色々な部分があるんだから羨んでも仕方ないんじゃないかなと言いたかっただけです
分かりにくくてすみません

308 :マジレスさん:2023/03/23(木) 16:31:49.73 ID:+7zILNa+.net
人間が子供を産んでいる理由について質問です
エッチやオナニーをさせてあげるなんて
そんな優しい生き物なのでしょうか?
信じられないのですが

309 :マジレスさん:2023/03/23(木) 16:35:51.53 ID:8gEuAvbb.net
>>288
280です、アドバイスありがとうございます。
色んな経験もしたいなと思っているので、とにかく色んな所に行って色んな人に会うってのを意識して取り組んでみます

310 :マジレスさん:2023/03/23(木) 17:56:17.22 ID:8RpPSCaV.net
>>301
あなたみたいな人に介護されてる人がかわいそうだわ
私もここ数年入退院繰り返しているので介護士さんのお世話になってるけど
心からお世話してくれる、頭が下がりますよ

あなたみたいな人に介護されたくないな

311 :マジレスさん:2023/03/23(木) 18:11:00.24 ID:xYqr2xDf.net
>>308
日本語でOK

312 :マジレスさん:2023/03/23(木) 18:21:49.03 ID:/agETFzX.net
>>310
> あなたみたいな人に介護されたくないな

すまん、お前みたいな奴の介護もしたくないと思うぞ
>>301は別に仕事に対して怠惰な訳でもないだろう
何偉そうに上から目線で言ってんだよ
すげえ胸糞悪くなったわ

313 :マジレスさん:2023/03/23(木) 18:33:21.96 ID:xYqr2xDf.net
>>310
なんだこれ?
ポイントがわかっていない上に何様のご意見なんでしょ

314 :マジレスさん:2023/03/23(木) 19:02:58.74 ID:8RpPSCaV.net
他人を羨んで心の中にウツウツしたものをたぎらせて
そんな思いを抱えて病人や弱い人の命を預かる補佐ができるのってことです
優しい気持ちにあふれていたら友人の事も
人知れずに努力したのかと思いをはせるでしょ
楽しやがってという妬みを餅ながら介護なんてするなってことですよ
何がポイントがずれてる・・深く読み取ればわかること
294は弱者に寄り添う介護するに値する人か?
介護職は貴い仕事です

315 :マジレスさん:2023/03/23(木) 19:20:21.99 ID:/agETFzX.net
>>314
そんな事言うならお前も介護士にチップでも渡してあげなよ
介護士なんて薄給なのに夜勤もあるしさ、身も心も削って見知らぬ他人の世話しないといけない大変な仕事だよ
お前みたいに介護されてるのに偉そうな奴が居るからストレスも相当溜まるだろうしな
スレチになるからもうやめるけど、本気で胸糞悪い
介護してみろボケ

316 :マジレスさん:2023/03/23(木) 19:33:21.82 ID:Gc8XqZTo.net
14歳のクソ厨房で男
学校の先生と生徒の前で生徒全員敵に回す発言したんやが
明日何すればいいんや?

317 :マジレスさん:2023/03/23(木) 20:17:15.15 ID:72hXUJXV.net
>>316
まだ春休みじゃないのか?部活か?
謝るか占めるかどっちかだろ
そもそも揉めた原因は何?

318 :マジレスさん:2023/03/23(木) 20:19:29.42 ID:Gc8XqZTo.net
>>317
すまんなご飯食べてた(._.)
ワイがみんなにすごいこと言ったんや
バカとかじゃなくて

319 :マジレスさん:2023/03/23(木) 20:20:14.14 ID:Gc8XqZTo.net
修了式はあしただよー

320 :マジレスさん:2023/03/23(木) 20:35:46.95 ID:72hXUJXV.net
>>319
そうなんだ。おめでとう!
とりあえず高校が県外とか絶対に地元の駅で中学の知り合いと会わないような都会なら俺ならスルーで全員ジャガイモと思うが
地域一緒とか田舎とか駅で会うような中学なら波風立てない方が生きやすいぞ。
納得できないものや長いものに巻かれるのも人生
3年後は成人やぞ。

321 :マジレスさん:2023/03/23(木) 20:46:31.43 ID:+WvtgKKe.net
>>320の対案って間違いではないが、それ難しいよ。

322 :マジレスさん:2023/03/23(木) 20:49:50.70 ID:tjCJ+Pi2.net
>>279
やはり転職でしょうか

>そんな会社いくらでもある
そうですよね
だからこそこの理由での転職は逃げかなとも思ってしまいます
世の中の人はどうしているんでしょう
見てみぬふりなのか、心折れずにしつこいと言われても客のため会社のためと訴え続けるのか

323 :マジレスさん:2023/03/23(木) 20:49:52.37 ID:+WvtgKKe.net
いじめられっ子をかばう覚悟がほしい。

324 :マジレスさん:2023/03/23(木) 21:01:13.28 ID:+WvtgKKe.net
全市民を考えれば、みんなが「簡単」で「優しくない」じゃない。
みんなが「難しく」「優しい」。
それは事実だと思う。

325 :マジレスさん:2023/03/23(木) 21:14:55.33 ID:72hXUJXV.net
難しいな。質問か分からんが深い。
俺もイジメられていたがある事件があったあとターゲットを変えて他の奴にいったのを怯えてみてたから俺もイジメっ子と同じだけどな。

326 :マジレスさん:2023/03/23(木) 21:38:16.79 ID:+WvtgKKe.net
「技術的に無理なのを自己分析できない」のは、はずした方が良いのではないか?

327 :マジレスさん:2023/03/23(木) 21:46:09.25 ID:+WvtgKKe.net
自分も、ゴマすり・蹴落としあいは嫌いだ。
難しい方がやさしい。

328 :マジレスさん:2023/03/23(木) 21:46:50.34 ID:yFVmBR8d.net
おこがましくも大谷翔平と自分を比べて落ち込む。
私は顔も中途半端、職歴も酷いし何もかも下
向こうは私のようにストレスをネットでぶちまけて暴言とか吐いたりしない人格者
生きてく自信がないです、でも自業自得でしかない、コンプまみれで辛いだけ、大谷になりたかった

329 :マジレスさん:2023/03/23(木) 21:51:04.03 ID:+WvtgKKe.net
「ラッキーな人は生きてちゃいけない教」の方が、
自分は難しいし、人としてありえないと思うんだけど。

330 :マジレスさん:2023/03/23(木) 21:54:12.37 ID:+WvtgKKe.net
うちの父が味方と思いこんでいたのは、
「遠い親戚が危篤」と言うような人だった。
これは味方じゃない。

331 :マジレスさん:2023/03/23(木) 22:12:22.48 ID:+WvtgKKe.net
「尊い」=「人殺し」でもいいんでしょうか?

332 :みん:2023/03/23(木) 23:07:58.49 ID:YR+xgjDs.net
17女です。
親は別居中の離婚調停中。
父親が女性と体の関係をもっていまいした。
これは浮気といえるのかわからないし母親に伝えるべきか悩んでいます。
もし伝えた場合に母親は、慰謝料とかってもらえますか?
そもそも伝えるべきでしょうか?

333 :マジレスさん:2023/03/23(木) 23:32:13.45 ID:+WvtgKKe.net
父親書於漢字。

334 :マジレスさん:2023/03/23(木) 23:37:42.33 ID:+WvtgKKe.net
你父用漢字一切?

335 :マジレスさん:2023/03/23(木) 23:56:17.28 ID:8CmTXP6N.net
>>301
お友達が羨ましいなら転職したら?294なら素晴らしいお仕事出来るだろうし、もっとお給料よい施設で働けるはずだよ!頑張って!

失業保険、派遣云々はどうでもよいんじゃない?貴方が口出すことじゃない
資格取得、職業訓練は貴方の知識不足。介護に全く興味ない私ですら知ってるけど

336 :マジレスさん:2023/03/24(金) 00:37:06.26 ID:m2i9bbNm.net
実家住み18女です。
父親(50代)がカカオトークやレモン(?)など、複数のSNSアプリで多数の女性と連絡を取り合い下品なやりとりや「変態視姦グル」とかいうふざけたグループに入っているのをたまたま父のスマホ画面が見えてしまい、現状家族の中で私が唯一父親の実態を知っている状況です。
そこで質問なのですが、父親が実際に不倫をしている訳ではなく、そのようにSNS上で下品なやり取りをするだけなら見なかったことにして流すべきなのでしょうか。
娘としては、そういうの気持ち悪いからやめてくれ、ぐらいは言ってやりたい気もしますが、勝手にスマホを見てしまった罪悪感も多少あります。

337 :マジレスさん:2023/03/24(金) 01:06:38.25 ID:4Mu1LZ2/.net
>>336
うわ…それはキツイですね。
実父がそんなやりとりしてたら気持ち悪いと思うのは当然ですよ。
しばらく遠巻きで様子見。
そのうちふざけたグループでの会話の画面がほかの家族にも見られそうになったらお母様にこっそり伝えてみては?
その時は「たまたま見えたんだけど」と前置きしてスレ主さんの娘としての気持ちを伝えてください。

338 :319:2023/03/24(金) 06:51:11.89 ID:BHsGk9cE.net
>斬新さがいいが、向いてない
偏見が正しいと思いこみ、事実を見抜けない、
つまりポテンシャルを理解できないなら、はずした方が良いのではないか?
それも、能力と判断される。

339 :マジレスさん:2023/03/24(金) 09:13:47.38 ID:8FtAh6S4.net
>>336
気持ち悪いという感情は理解できますが、父親も一人の人間で性癖や隠れた趣味ぐらいあるでしょう
認められないのはあなたが子どもとして父親にこうあって欲しいという気持からではないでしょうか
本来は誰も他人の心を強制することなどできないはずです
変態が悪いのではなく、変態の犯罪が悪いのです
あなたの父親に非があるとすれば、スマホ画面を見られてしまうような脇の甘さでしょうね
それは指摘しても良いかもしれません

340 :マジレスさん:2023/03/24(金) 09:32:18.40 ID:RUvx6AL+.net
自分の狭い世界だけが正常で、それ以外を異常だと思うのは無知の証拠であり、もっと世界を知る勉強をすべきですね。

民主主義とは、法に触れないのであれば、各々が自分の幸福を求めて良いということ。

父親が気持ち悪いのであれば、なにもしないことが最善です。父親の趣味は忘れて距離をおけばいいです。どうせ就職すれば会うことは少なくなりますから。

341 :マジレスさん:2023/03/24(金) 15:39:04.62 ID:mj0JlOPQ.net
仕事中イライラすると机を叩いてしまいます
アンガーコントロールの本を読み漢方飲んでますがダメです
どうしたらいいですか?
キレるのは空腹時かつ理不尽に仕事を押し付けられた時(相手が僕を舐めているのが丸わかりな時)だけです
怒りが10秒で消えるなんて嘘ですよね?
最低で幼稚で嫌われる人間なのは分かってます
でも学生時代キレた事なんかない、むしろ家族に怒りの捌け口にされキレられて八つ当たりされてきたのに
まだやめたく無いです、お金もいります、まだ30前半です、やっと再就職したんです、もう切れたくないです

342 :マジレスさん:2023/03/24(金) 15:50:44.23 ID:pVZgrozT.net
>>301 さん
あなたの気持ちがものすごくよくわかります。
自分も同じような辛い思いをして、人生うまくやっている組が憎くてたまりません。
わたしは、転職して多少ましになりましたが、それでも・・・・。
わたしたちは、神や仏ではありません。うまくやっている人が妬ましいのは当然です。
同じ気持ちの人がたくさんいることを忘れずに、自分を追い詰めすぎないでください。
>>301 さんも、
せめて同業種の待遇のいい職場を探して転職するとか、多少でも報われてほしいです。

343 :マジレスさん:2023/03/24(金) 17:18:09.09 ID:qg1aMuh0.net
>>341
オレと似てるような似てないような症状だな
合ってるか分からんが発達障害かもしれない、すぐにイライラしてしまうのは

オレはコンサータを処方して貰ってからイライラしたり衝動的にモノに当たったりする感情が落ち着いた
334に該当すると断言できないが、一度診察受けてみた方が良いと思う

344 :マジレスさん:2023/03/24(金) 18:34:20.68 ID:x62le+TQ.net
>>341
「これをやると絶対に落ちつく」という動作を一つだけ決めて、それを絶対守る訓練をしておくなんてどうでしょう

かぐや様は告らせたいっていう漫画でネタになってます
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/07/tamago_kaguya09_06.jpg

345 :マジレスさん:2023/03/24(金) 22:54:53.85 ID:mj0JlOPQ.net
>>343
ありがとうございます
やっぱり可能性ありますよね…薄々思っていたのに、育った環境や親のせいにして目を背けてました
気づかせてくれる、きっかけをくれるレスありがとうございました
>>344
漫画の画像までありがとうございます
画像のおかげでわかりやすかったです
これが出来たら理想的です
これならすぐに試せそうなので、まずはやってみます
並行して、病院に行くようにしてみます

346 :マジレスさん:2023/03/24(金) 23:23:39.45 ID:qEiJPFo0.net
>>339
同意見。
変態の片棒持つ訳ではないが自分の父親70代のスマホ見てエロ画像入ってたの見て黙って閉じたよ。
親父は絵に書いたような堅物な真面目な人。
歩行者で黄色でも止まる人。職人気質。人嫌い。
趣味の範囲で抑えているのでそれがストレス発散になってるなら深く追求するのは気分害するかも。
てか娘なら恥ずかしくて会話が無くなりそうだからお父さん可哀想だから黙ってようw

347 :マジレスさん:2023/03/25(土) 09:54:05.71 ID:wUaUuuFw.net
>>339
頂いたご返信の中でいちばんしっくり来ました。
とりあえず見なかったことにして、次また目に入るような事があれば指摘しようと思います。
ただまあ、母親の気持ちを考えると複雑です😔

348 :マジレスさん:2023/03/25(土) 12:00:47.63 ID:bKhFsi6t.net
男は何歳になっても射精が必要な生き物
エロ画像くらい普通

349 :マジレスさん:2023/03/25(土) 13:38:33.04 ID:KA1cwedF.net
私は、成人してからADHD認定と鬱診断を受けて、治療に専念することになった障害者手帳持ちです。
一年前に就職可能だと意思から診断を受けて、就職して社会復帰しようと就職活動を続けていましたが、鬱の治療期間が長すぎて再就職がうまくいきませんでした。
このままだとニートだと、リハビリに友人のお店を短期のアルバイトで手伝ったりしています。最近は、在宅ワークにも手を出しています。
どう考えても不良債権みたいな人間で、それでも見放さずに家においてくれる両親には感謝しかありません。
ですが、先日から両親が私に障がい者年金を受給させようとしている。
曰く「自分達の死後取り残される私が心配だから」と。
それそのものは、いいのですが「障がい者年金の受給のためにアルバイトや在宅ワークを一旦止めるか、給金の受け取りを断りなさい」と言われてしまいました。
月に2万と稼げない仕事であろうと、仕事である以上ごまかすのは嫌だと言っても「お前のためだ」「心配なんだ」と怒るばかりで話になりません。
私はどうすれば良いのでしょうか?

350 :マジレスさん:2023/03/25(土) 13:43:42.71 ID:RgxMoUAq.net
>>349
つかそのくらいの収入なら恐らく受給に関係ないだろ
自分で年金事務所に問い合わせくらいしてみなよ

351 :マジレスさん:2023/03/25(土) 13:59:04.58 ID:kRxUyYRx.net
>>349
書き込みで気になったこと
ご両親はあなたの将来を二人で考えて考えて結論を出して
障碍者年金を受けるほうが穏かに暮らせると考えぬいたんだと思いますよ
子のことは今後どんなことがあるか自分たちがいなkなった時に・・と
胸を痛めていたのでしょう
年金の申請に行ってみて月々どんだけの収入があったら不可なのか
よく聞いておきましょう
先ずはそれからです

両親があなたのことを思ってのことです
なるべくいうことを聞き事なきを

352 :マジレスさん:2023/03/25(土) 14:09:19.34 ID:KA1cwedF.net
>>350
>>351
年金相談については両親が一方的に進めていたもので、私には事後報告だったので寝耳に水でした。
今度相談しに行くときは、私も同席させてもらえるよう話してみます。
応答していただいて心が軽くなりました。ありがとうございます。

353 :マジレスさん:2023/03/25(土) 16:34:55.21 ID:f61QBy7l.net
>>352
色んな障害があると思うけど、あなたの働きたいという意欲は素晴らしいと思います
大抵こういう制度は年収の上限あったり、あっても差額を給付するとかそういう風になってると思いますよ
だからまずは状況を冷静に把握した方がご自分のメンタルにも良いかと

354 :マジレスさん:2023/03/25(土) 17:06:26.12 ID:T7vlsqvQ.net
子供が一人暮らしだけど、ウツで休職してる。

傷病手当申請して生活させようにも、申請ミス連発で不支給ばかりで何度も家賃滞納しかけて。
半年前に復職したって聞いたから、もういいかって放置してたら嘘で、ずっと休職中のまま傷病手当の申請もしなくて金が尽きて今月も家賃足りなくて送金して、通夜みたいな家族会議してきた…。
働かないで部屋で過ごして月2で通院だけ、貰えるものも貰わず社会保険も滞納なのに、広めの部屋で高めの家賃だし、解約するのも違約金が高額できつい。
働かないなら解約してくれ、って話し合ったら、じゃあ再来月くらいから働くわ、みたいになって、精神科にも相談し始めたみたいなんだけど
嘘もつくし、そんな1年も休職してたのに気持ち次第で復帰できるの?って疑問だらけで参ってる。
そりゃあ親が払えば解約も維持も出来るけど、
復職する気がなかったり病気が治らないのに何年も仕送りとか出来るわけじゃない。
あと半年で傷病手当も終わるし。

家賃が6万弱、違約金2ヶ月+クリーニングいれて、2万安い一人暮らし用に引っ越しするのか、補助して今のまま維持か、帰宅させるか(ぶっちゃけ関係はあまり良くなくて毎日口論になりがちだからお互いストレスにはなると思う)、悩んでますorz

355 :マジレスさん:2023/03/25(土) 17:07:09.65 ID:1/Oasnd1.net
私に魅力あると勘違いした男が彼女との間にできた子供をおろすよう言いました
避妊してもできました
その後二人は結婚し
すぐに子供できましたが、私が悪いと夫妻に恨まれて殺し屋に殺害依頼されています
謝っても許さない和解はないと言っています
私と旦那は会ったこともないです
それなのに旦那は子供おろすよう言いました
私は逆恨みされています
私はそんなに悪いことしましたか、殺害依頼されても仕方ないですか

356 :マジレスさん:2023/03/25(土) 17:08:00.31 ID:1/Oasnd1.net
自殺考えてます

357 :マジレスさん:2023/03/25(土) 18:01:20.75 ID:4cho6YQY.net
>>355
証拠があるなら警察へGO
人生相談の域を超えてるからこちらへどうぞ
真・やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664926922/

358 :マジレスさん:2023/03/25(土) 18:05:15.95 ID:1/Oasnd1.net
殺害依頼されていることは警察もしってます
動いてはくれてますが、殺し屋は警察にマークされようが、金もらえれば実行します

359 :マジレスさん:2023/03/25(土) 18:09:04.92 ID:oviuOBVD.net
>>357
相手しなくて良いよ、ただの妄想かつ精神疾患持ちだから

こんな意味不明なシチュエーションあり得ないし
これだけ身の危険あるのに5chに書き込みしてる暇はあるんだな、と笑ってしまう

360 :マジレスさん:2023/03/25(土) 18:16:37.35 ID:4cho6YQY.net
>>359
了解
そりゃそうだよねw
レスありがとう

361 :マジレスさん:2023/03/25(土) 18:19:37.76 ID:1/Oasnd1.net
妄想でも精神病でもない
警察は動いてくれている
誰かに相談したり話したいからジモティーなどでも話し聞いてもらっています

362 :マジレスさん:2023/03/25(土) 19:10:43.62 ID:KA1cwedF.net
>>354
難しいなあ……私は家族の支えがあってなんとか持ち直したけど、言い合いになる程仲がよくない、となると……
ちなみに、私の場合は黙って見守ってくれた。見守ってくれて、めっちゃ心配かけたからこそ障がい者年金の話に繋がっちゃって、今頭抱えてるわけだけど……
具体的な病状を知るためにも、一度、一緒に病院に行ってみたらどうでしょうか?

363 :マジレスさん:2023/03/25(土) 19:14:39.36 ID:KA1cwedF.net
あ、お子さんの考え方次第じゃついてこられるの嫌がるだろうから慎重に。
難しいな、本当に。

364 :マジレスさん:2023/03/25(土) 20:27:52.33 ID:bKhFsi6t.net
>>354
本当に鬱なら重症だ
本人がなんと言おうと実家に呼び戻して精神科に通わせながら養生させろ 社会復帰なんて二の次だよ

ただの怠け者ならほっとけ
下手に呼び戻すとヒキニートになって後々後悔することになる

365 :347:2023/03/25(土) 21:25:59.52 ID:T7vlsqvQ.net
>>362
口論になるのは、なんだろ…
ADHDが多分グレーで、一緒に暮らす上で最低限のルールを守れないから、揉めるんだよね
不衛生、汚部屋片付けない、騒音、暴言あたりの問題が一日何回も起こるから 
衝動性高いから、想像つかないような問題がおこって逆ギレするから、理解が追いつかない

障害年金は、親が勝手に進めてたのは変だとは思うけど、働きながら貰ってる人はいるというか、障害年金のみの額面では生活できないから障害年金+障害者雇用のひとが多いみたいです
あと、障害年金をもらいながら軽い仕事から一般雇用までステップアップして障害年金卒業する人もいるみたい
そもそも数年程度で更新で貰えなくなったりもするし、復職費用と思って貰えるものはもらってステップアップしたほうがいいかなと

366 :マジレスさん:2023/03/25(土) 21:33:56.98 ID:KA1cwedF.net
>>353
お礼が遅れて申し訳ありません。ありがとうございます。

>>365
ありがとうございます。
私がそうなんですけど、片付けられないは本人にとってもコンプレックスの可能性があります。
これはあくまで私のケースなので、息子さんには当てはまらないかもしれませんが……鬱が一番ひどかった頃は、片付けられないと注意される→自分は片付けもできないゴミだ→死にたい、ってなっていました。

367 :347:2023/03/25(土) 21:33:57.36 ID:T7vlsqvQ.net
>>364
鬱なのか、甘えなのかなんだろうけど
怠け者なのはまあもともとそうだし間違いないんだけど、体調も悪いのも事実みたいで、見極めがわからないんだよね
ほっとくと、滞納した家賃とか解約費用とかが連帯保証人なんで払わないといけなくなるうえに行き場がなくて帰ってこさせざるを得なくなるっていう

368 :347:2023/03/25(土) 22:32:42.23 ID:T7vlsqvQ.net
>>366
片付けできないっていうのは、病気とか発達とかで仕方ないって部分はあるのかもだけど
鬱発症してないときで、例えば帰宅したらリビングで靴下上着服を壁に全力でビターンって全力で投げつけて部屋中あちこちに散らかして、会話やテレビの音が全く聞こえないレベルの音量でスマホで動画見ながらダラダラしたあと、片付けないで自室に帰っていくみたいな感じで、ちょっと怖いよ
単純に散らかしだけじゃなくて人に嫌な思いをさせる系だから、性格だと我慢しても頻繁に揉める…
自室に関しては、汚すぎて壁にカビが生えて、実家出たタイミングでホームクリーニング入れたから、思ってるレベルと違うかも
コーヒー牛乳とか常温で放置してたりこぼれたりしてる、ガチ目の汚部屋
徹夜のFPS大騒ぎで家族全員不眠になったりしたし

369 :マジレスさん:2023/03/25(土) 22:41:00.35 ID:fFED0L+k.net
格闘技のジムで男性のトレーナー(男性)から会員の自分(男性)へもう使わなくなった、他にもあるからとボクシンググローブをタダで頂きました。
後日自分が自宅で部屋の掃除をしているとそのトレーナーが好きなブランドのキャップが購入してから放置していたため新品の状態で出てきました。自分はもうそのブランドが趣味ではなくなってしまったので処分するかそのトレーナーにあげたいと思うのですが、お返しやお礼みたいな感じのって相手からしたらいちいちめんどくさいですかね?気持ち悪いですか、キャップはあげない方がいいと思いますか?

370 :マジレスさん:2023/03/25(土) 22:49:19.46 ID:T7vlsqvQ.net
>>369
自分が相手に好意があって、喜んでもらいたくてあげたい、ならあげたらいいと思います。
相手もそういう感じでグローブをくれたし、お礼とかいちいちいわないで、喜んで貰えそうだからで渡したらいいと思います

371 :マジレスさん:2023/03/25(土) 22:50:42.75 ID:oviuOBVD.net
>>369
トレーナーの方が貴方に同性として好意があると分かる事案があれば話は別ですが、
特に無いのであればラインなりメール(連絡先を知っていればですが)で、一言お礼を言う程度で良いと思います

362の文章しか事情が読み取れませんけれども

372 :マジレスさん:2023/03/26(日) 06:22:47.88 ID:CD6s3AuH.net
>>370
明らかに何らかの精神疾患。
その状態でなぜ病院に連れていかないんだろう?
というかその状態でなぜ一人暮らしさせたのか?一人暮らしが問題なく続くと思ったのか?

いろいろと謎である。

373 :347:2023/03/26(日) 08:17:04.30 ID:5Nwh7qto.net
>>372
家出スタートだから
相手が家事やお金の管理するって話が、すぐ別れて一人暮らしになった
相手のほうが片付け出来なくて、下手に料理が出来るだけに食材腐らせまくってゴミも服もすごい汚部屋で、一人になったら最低限レベルの片付け家事はしてる、合格点ではないけど

374 :347:2023/03/26(日) 08:21:13.48 ID:5Nwh7qto.net
あと、職場で昼食も、時間があえば夕食も社食を食べれるので、風呂入って寝て軽くインスタント食べるだけなら家事できなくてもいけるかって親族全員思ってた

375 :マジレスさん:2023/03/26(日) 09:34:49.80 ID:16x0otEY.net
辛い出来事があって気分が沈んで何もやる気が起きません。
原因はわかってますが今からではどうしようもないことなので我慢するしかないのですが、この我慢をするだけで私は一杯一杯です。
どなたか共感できる方、返事ください。
申し訳ありませんが否定的な方や、詳細を求める方はスルーしてください。お目汚しすみません。

376 :マジレスさん:2023/03/26(日) 09:46:51.10 ID:kpv/xuTS.net
解答限定するのはスレ違い
共感してほしいは悩みでもないし

377 :マジレスさん:2023/03/26(日) 10:50:08.98 ID:CD6s3AuH.net
>>377
君は悪くない。人知を超える出来事は数知れず、人が物事に与えられる影響なんて微々たるもの。人事を尽くして天命を待つ、という言葉もあるように、人は物事に影響を与えるように懸命に行動するけれど、結果は時の運であり、自分が期待するような結果にならなくても悲観すべきではない。大切なことなら何度もチャレンジすればいいが、再チャレンジ出来ないこともある。そういうときは、

変えられるものを変える勇気を、変えられないものを受け入れる冷静さを、そして両者を識別する知恵を与えたまえ

この言葉を胸に刻むのだ。

諦められたとき、新たな夜明けがあなたに訪れる。新しい日々があなたを待っている。

378 :マジレスさん:2023/03/26(日) 12:35:47.33 ID:ENfDvV7f.net
>>375
わかります。私もそういう時期がありました。
私の時は、趣味に打ち込んで何もかもを忘れるように務めました。
そのことだけを考えても負のスパイラルにしかなりません。

379 :マジレスさん:2023/03/26(日) 13:19:55.96 ID:Hr3ylpkQ.net
>>375
独自スレ立ててやりなよ

380 :マジレスさん:2023/03/26(日) 13:28:21.96 ID:16x0otEY.net
>>378
ありがとうございます。
趣味、良いですね。
私は勉強が趣味なんですが、心に余裕がないとテキストを開いても集中力が続かないんです。
おっしゃる通り、もう寝てばかりで負のスパイラルです。

381 :マジレスさん:2023/03/26(日) 18:20:02.01 ID:IBZCN3wi.net
>>375
そういうときは無理にやっても成果出ないし「そういうときもあるよね自分のせいじゃない」と思って諦めるのも手だよ
そのうちやりたくなる
季節の変わり目なんかにメンタル調子悪くなるけど「あー季節の変わり目かーじゃーしょーがねーな!」で気楽に過ごすことにしてるよ

382 :マジレスさん:2023/03/26(日) 19:49:17.32 ID:39RDkD/7h
ネットのうつ病診断は信用できるのでしょうか
一回やってみたのだが重症と出てしまった。
心配になって他のサイトでやって、良くて中等症
精神科行った方が良いですか

383 :マジレスさん:2023/03/27(月) 15:18:08.65 ID:zMV0BQTZ.net
物理的な距離も取ってるしもう関わってないのに毒親、毒兄からされたことを思い出してしまい怒りが収まらないときがある。
鬱と発達障害のヒキニート。もうつらい。

384 :マジレスさん:2023/03/27(月) 16:46:06.39 ID:RXvk98fc.net
中学生です。スレ違いだったらすみません。
緊張すると何もできなくなります。
野球部の試合でチャンスを潰したり、ピンチでボールが飛んできたときにエラーしたり暴投したり、或いはグループ発表で噛みまくったりしてしまいます。
無能すぎて辛いです。どういう心持ちでいればいいでしょうか。

385 :マジレスさん:2023/03/27(月) 16:46:32.13 ID:RXvk98fc.net
中学生です。スレ違いだったらすみません。
緊張すると何もできなくなります。
野球部の試合でチャンスを潰したり、ピンチでボールが飛んできたときにエラーしたり暴投したり、或いはグループ発表で噛みまくったりしてしまいます。
無能すぎて辛いです。どういう心持ちでいればいいでしょうか。

386 :マジレスさん:2023/03/27(月) 16:47:27.30 ID:RXvk98fc.net
>>385
間違えて二重投稿してしまいました。
すみません。

387 :マジレスさん:2023/03/27(月) 20:03:39.18 ID:fPFPV5Ju.net
>>384
月並みな言葉ですが、緊張するという事はそれだけその物事に真面目に取り組んでいるという証です
そして、緊張すればする程失敗出来ないと思い込んで身体がガチガチになります
そんな時にイメージトレーニングや予行練習をしますが、実はこれにも落とし穴があります
成功のイメージを思い浮かべて完璧を目指すと、いざ試合中にちょっとしたミスでも思い通りのプレーが出来なかったとどんどんネガティブな沼にハマります
ですので、考えられる中でも最悪の失敗ケースを想定してそれを回避するような考え方をしたり、
最初から7割くらいの出来を目指すような気持ちで臨むと比較的失敗は減らせると思いますし、仮にミスした時の気持ちも切り替えやすいと思います
しかし、あくまでもこれは私の考えなので、あなたはまだ若いですから色々試して自分に合った方法を探し出してみてくださいね

388 :マジレスさん:2023/03/27(月) 20:29:09.58 ID:UTXCGuYe.net
>>387も意味不明と思うなら、
7割くらいの出来をめざすなら、
考えられる中でも最悪の失敗ケースを想定しないと危ない。

>>387が正確と思うならいいけど。

389 :380:2023/03/27(月) 20:42:19.77 ID:UTXCGuYe.net
自分は、個人的には、7割くらいを「できない」と言い切る親は、
「認められたい」という気持ちが満たされず、良くないと思うけど。

390 :マジレスさん:2023/03/28(火) 00:30:14.73 ID:Q3iIudHU.net
>>384
やってみろ しくじったら うまくしくじれ

サミュエル・ベケット

391 :マジレスさん:2023/03/28(火) 06:53:26.77 ID:PbriEZxX.net
>>384
羽生結弦は緊張をしないわけではなく
緊張を楽しむと言っていた

緊張をしないってのは無理な話で
その緊張する状況を自分がどう捉えるかなんじゃない?
無理だ!どうしよう!じゃなくてキタキタ緊張する!と楽しむ感覚のほうがうまくいくのかもよ

392 :マジレスさん:2023/03/28(火) 06:56:27.52 ID:PbriEZxX.net
「緊張しない」人は確かにいるけど稀

393 :マジレスさん:2023/03/28(火) 22:30:59.12 ID:MymkW186.net
家に帰ってから、休日でさえ仕事のことが頭から離れません。
責任ある立場でも大きな危険に繋がる仕事でもありません。
それでも忘れはないか他人をどうフォローするか人間関係など心配で考えてしまいます。
家で他のことも集中できず考えすぎて憂鬱になってしまいます。
社会人はみんなこうなのでしょうか。

394 :マジレスさん:2023/03/28(火) 22:35:20.96 ID:ztBmrJQx.net
>>393
うわあまさにこれだよ今 
今年は8時間労働×週5日が何周続くんだよ!土曜と祝日重なりすぎんだよ
4月は祭日がまた土曜日と重なるし、有給使うかして何とか
会社行く時間を減らすのだ!4月5月6月はあまり働くと、
引かれるものが大きいんだろ?なら、病院とか仮病を使うに限る
罪悪感はない 

395 :マジレスさん:2023/03/28(火) 23:12:04.61 ID:MymkW186.net
>>394
勢いがすごくてなんだか元気が出ました笑
それがしっかり休んでいるんですよ
世間様に申し訳なくなるくらい

とにかく休むに限るんですね
家にいるときはもっとだらだらします
お互い頑張りましょうありがとう

396 :マジレスさん:2023/03/29(水) 08:06:59.92 ID:ODwD7DD9.net
>>395
大切な人 愛してるよ❤

親友 大事な相談したり、する相手だよ

友人 ワイワイガヤガヤ出来るよ

家族 家族だよ

会社の人間は会社の人間 仕事でおせわになるよ 挨拶だけしているよ 社交辞令だよ 時々呑み行くよ

このバランス大事にして
会社の人間に大事な相談したらややこしいし
親友にそっけない態度は寂しい

397 :マジレスさん:2023/03/29(水) 11:01:20.33 ID:3sEvrm5S.net
何回か就職のことでこの板で相談させていただいた者です。
私は昔においがする病気でひどいいじめを受けていたため(今は薬でその病気は治りました)昔の同級生にもう会いたくないしまたいじめられないか不安なので地元で働きたくないのですが、親が地元で働くよう勝手に決めつけてきます。
何人かカウンセラーさんにも相談したのですが、「いじめは大丈夫だと思いますよ」「未来のことを心配するよりそれが起こったらどうするか考えよう」などと言われ、誰にも理解されていないようでしんどいです。
親も姉も、地元で働くよう言ってきて私の気持ちを分かってくれません。
父親が開業医をしていて、病院と老健の施設を経営しています。私は将来薬剤師になる予定なので、ゆくゆくは私をどちらかで働かせたいみたいです。
また、私の母親が統合失調症で自宅にいると幻聴が聞こえるようなので、父親としては今は誰も住んでいない私の祖母の家に母親と私で住んでほしいらしいです。

とにかく私は昔の同級生に会いたくない・地元に帰りたくないのですが、これって私が気にしすぎでおかしいのでしょうか。

398 :マジレスさん:2023/03/29(水) 13:57:56.06 ID:LQCA12UO.net
>>397
親の言うことに逆らうと死んでしまう病気なんですか?
とっとと地元を離れて一人暮らしをしましょうね

399 :マジレスさん:2023/03/29(水) 15:54:46.35 ID:BuAb6/ao.net
>>397
帰らない方がいいでしょ
薬剤師ならどこでも働けるし好きな所に行きなよ

400 :マジレスさん:2023/03/29(水) 16:07:10.42 ID:eY5eRhzI.net
>>397
他人からの意見に振り回されて戸惑ってるかもしれませんが
貴方ご自身の人生なんだから、自分の生きたいように生きれば良いと思います
父も母も元々は貴方と同じように父と母から産まれた子供だったのだから

401 :マジレスさん:2023/03/29(水) 18:19:27.71 ID:juNMTShl.net
>>397
いじめられた経験よりも、あなたの人生をコントロールしようとしてる親と姉から離れた方が良いと思います
私も似たような状況で地元に戻り家業を継ぎましたが、心から後悔してます
他の人も言ってるようにあなたの人生ですから、あなたの好きなように生きたら良いのです
親、兄弟のために生きても搾取されるだけですよ

402 :マジレスさん:2023/03/29(水) 18:37:31.49 ID:2jhbk3jw.net
不安に苛まれており、シンプルな心の持ち方でアドバイスを頂ければ有り難いです。

私の会社が3年ぶりに出勤が復活します。まずは週一回から始めてみようと言うことになり不安を抱えています。
理由としては主に3つあります。
・本社が移転になり往復3時間ほどの距離で遠くなった
・去年から新しい部署で部内の人間関係や自由席なのでコミュケーション不安
・完全に在宅勤務の生活リズムができており出勤による運動ができない

元々鬱明けでこの辺りのことを深刻に捉えてしまいがちで自分でも分かってはいるのですがご相談させていただきました。

403 :マジレスさん:2023/03/29(水) 19:00:44.60 ID:XIMtUBd7.net
>>402
デパス飲んで行くしか無さそう

404 :マジレスさん:2023/03/29(水) 19:44:03.74 ID:eY5eRhzI.net
>>402
・不安になるのは鬱が原因なので治療に専念するか、経済的に難しければ服薬しながら出勤

・通勤の往復時間3時間は精神的にも肉体的にもキツイ、毎朝1時間半掛けての通勤は精神的にかなりくる

・会社が有名もしくは魅力的で転職するほどでは無い、または転職困難なら現状のままで

・暫く新しい部署で勤務しても違和感が大きいなら上層部に配置換えの相談

・勤務が精神的に追い詰められるほど苦しいなら、休職しながら転職活動

不安に思う3つの点は通勤時間3時間以外は、あなたの心持ちで乗り越えられそうな気がしました
あとはあなたが明日以降どれだけ仕事に集中でき周囲とコミュニケーションを築きあげられるのか勝負ですね

シンプルな回答では無く申し訳ありません

405 :マジレスさん:2023/03/29(水) 21:42:58.54 ID:BykYjUA9.net
通勤3時間はまぁ引っ越し検討するレベルですね

406 :マジレスさん:2023/03/29(水) 22:12:21.76 ID:RuJU8g3N.net
しんどいのは実は人間関係じゃなくてけっこう通勤の満員電車だったりするよ
満員の車内や駅での喧嘩で相手をのして警察に捕まってる奴も案外いるよ 
2週間留置場とかは会社に「盲腸で入院」とかうその連絡を弁護士からしてもらったりして乗り切ったりさ
異常だね

407 :マジレスさん:2023/03/29(水) 22:31:51.85 ID:VJWHLVfu.net
28歳です。

学生時代、職場、今現在趣味で活動しているものなど
全ての人間関係がいつもうまくいきません。

見た目も普通ですし、わりと誰にでも人見知りはせず
普通に話せます。
1人でいる子がいたらその子に気を遣い積極的に
話しかけるようにしています。
性格は毒舌と周りから言われ、何でもストレートに
はっきり言ってしまったり、口が悪いところはあると
自覚しています。
相談されると親身になりすぎたりなど、
優しすぎるところがあるので、そういうところが
利用されたり恩を仇で返されたりするので
あまり優しくするのはやめた方が良いと彼氏に言われました。

具体的にどういう風に人間関係がうまくいかないのかというと、
何人かで会う時に自分だけ誘ってくれないなど日常茶飯事で、
のちにインスタなどでみんなが会っていたことを知ります。
誘われ待ちばかりは良くないので、
基本的に自分から人を誘うようにしているのですが、
私ばかり人を誘っていて虚しくなります。

また、人を誘った時に「まだ予定が分からないから分かったら連絡する」と言われずっと放置して流れることも多々あります。
それなのに他の人とは会っています。
嫌われてるのかと思いきや、インスタにコメントしてきたり何かしらのリアクションがある時もあるので
嫌われているわけではないのかなとも思うのですが…。

また、学生時代など皆んなと同じタイミングで出会い、
同じタイミングで少しずつ仲良くなっているのに
何かのタイミングで私以外のみんなが急激に仲良くなり
ついていけなくなったり置いてけぼりになることもよくあります。
学生時代も、趣味の仲間内などでも今現在起きています。

よく「自分を大切にしてくれる人だけ大切にすれば良い。
そうじゃない人を大切にする必要がない」という名言を聞きます。
この言葉の意味は分かりますが、
人に大切にされた経験が少ないので
なにをもって大切にするかが分からず基準がわかりません。

長々書いてしまいましたが、いつもこのような感じでうまくいきません。

一言で言うとどこに行っても何をしても人間関係に恵まれません
どうしたら良いでしょうか。いつも悩みが尽きません。

408 :マジレスさん:2023/03/29(水) 22:59:12.00 ID:da7ppQiN.net
>>407
あなたの話では嫌われてるというほどではないですが、
他人からはあまり積極的に関わりたくない人、または面倒臭い人と考えられている可能性があるかな、と思います
基本から振り返ってはいかがでしょうか
まず、ストレートにものを言う性格についてはなぜ直さないのでしょう?
伝え方が9割という本があるように伝達力で相手からの印象は変わります
何でもストレートに言うほうが裏表がなく良い、と考えてる人が時々いますがそれは大きな勘違いです
人を傷つけない気配りがあって始めて成立することであって大体自分でストレートにモノを言うと自己分析する人は単にデリカシーがない人が多いと私は感じます
こういう方の言う言葉は言ってる方は大した気はなくても言われた方は、二度と関わりたくないわって思うような一言を時として言います
実際悪人とか悪質な人というほどでは無いのでそこまで避けたりしませんが、私は必要以上に関わりたくありません
受け入れられるのは家族とか恋人とかそういう関係性がある場合だけです
的外れかもしれませんが私が今まで身近な人で感じた例ですので参考にしてください

409 :マジレスさん:2023/03/29(水) 23:02:50.07 ID:VJWHLVfu.net
>>408
返信ありがとうございます。

毒舌に関しては、「はっきりものを言うところがかっこいい」と言ってくれる人がいたり、毒舌を素直に笑ってくれる人も多いので特に治さないままでした。
また、その人に向けて毒舌を言うことは少なく 別の対象で言うことが多いです。

410 :マジレスさん:2023/03/29(水) 23:21:11.69 ID:da7ppQiN.net
>>409
それじゃ、別の可能性かもしれませんね
口の悪さに関してはあくまで一個人の意見として聞いてほしいですが
私は対象が自分でなくても毒が多い人とは距離を置きますよ
いつその毒が自分に向くか分からないし、自分がいない場所では自分を悪く言うかもなと感じるからです
それに単純に人や物の良い部分に着目できたり悪い要素も優しく指摘できる人の方がカッコ良いと思います
もちろんキャラクタとして演じてる人はその限りではないですが、プロの芸人でもアンチを生みやすい扱いの難しい要素じゃないでしょうか

あなたは自分から近づく行動力はあるけど大切にされないんですよね
私は人間関係では自分がギブをした分相手からも返ってくるものだと思っています
見返りを求めているわけではありませんが、自然と仲良くできる相手とはそうなります
必要以上にギブを望む人とは距離を置きますし、攻撃性の高い人なんかとも距離を置きます
ですので上のような可能性があるのかなと思いました
ただ人数が多ければ良いものだとも思いませんし、いつもつるむ事も大事だとは思いません
あなたは恋人もいますし、分かってくれる人を有り難いと思えばそう悲観することもないんじゃないでしょうか

411 :マジレスさん:2023/03/29(水) 23:44:35.93 ID:BykYjUA9.net
こことは別の相談掲示板みてたら学校の悩みで「障害ありそうな子に付きまとわれて迷惑してるみんないじめてるし特別支援学級いってほしい」みたいな書き込みあって自分の学生時代のトラウマ思い出してダメージ受けている
今の職場でも義実家でもそういうちょっとおかしい人って態度とられてるし
まともじゃなくてすみませんと謝ればいいのか悲しくなってきた

412 :マジレスさん:2023/03/29(水) 23:49:38.79 ID:VJWHLVfu.net
>>410
親身になってくださりありがとうございます。
確かに攻撃的な人と絡んでいると、自分のいないところで自分もそんなふうに言われているかも…と思ってしまいますよね。
少しずつ攻撃的な性格を変えていけるように努力します。

分かってくれる人だけとなると本当に少ない人数になってしまいますが、その人たちを大切にしていきたいと思います。

ありがとうございました。

413 :マジレスさん:2023/03/30(木) 00:02:57.12 ID:aUX7ajlH.net
>>408

私も状況、性格共にあなたに似ています。
思いきって。どうして誘ってくれないの?と友達に聞いたことがありますが、「いつも忙しそうにしてるから」と言われました。
確かにそうで、知りあいはたくさんで、仲良しを作りたくていろんな所に顔を出して、飲み会とかたくさん参加して…
大学時代も複数サークル所属したり…今思えば軸がなくてそれがよくなかったかな~と思います

414 :マジレスさん:2023/03/30(木) 00:59:52.54 ID:VVe385SP.net
>>413
レスありがとうございます。

卒業後、私抜きで頻繁に集まっていた大学時代の友達に
どうしていつも誘ってくれなかったの?と聞いたことはありますが、ずっと既読無視のまま返ってきません。
もうその子のことは別に良いですが、色々とトラウマになりそうです。

415 :マジレスさん:2023/03/30(木) 01:56:27.28 ID:BjVh99yU.net
>>414
>>409は本音じゃなくてリアクションのしにくさから笑ったりかっこいいと言って流したんじゃないかと思う
他に思い当たるところがなければ別の対象だとしても毒吐くの控えたほうがよさそうね

416 :マジレスさん:2023/03/30(木) 07:59:40.44 ID:aUX7ajlH.net
>>414
そうなのか、じゃああなたが思ってる以上に毒舌で周りは不愉快に思ってるのかも。
それだけお友達いるなら誰か言ってくれそうな気もするけどそれ以上にキツいか、他に気づかない何かがあるのかな

417 :マジレスさん:2023/03/30(木) 08:24:24.47 ID:MzRIYn5H.net
ぶった斬ってしまって申し訳ないです、来月から就職で5:50までに起きなきゃならないんですが現状7:30にしか起きれてないです。1:00には寝ているのですがどうしても早く起きれないです。このままだと非常に不味いのでどなたか良い対策方法ございましたらお助けください。

418 :マジレスさん:2023/03/30(木) 09:11:43.28 ID:BjVh99yU.net
>>417
もっと早く寝る
とりあえず今日から

419 :マジレスさん:2023/03/30(木) 11:31:51.85 ID:GdvbLh/X.net
兄(成人済)がネット上でリアル女子高生と恋愛してて頭を抱えております

相手の事を嫁といい、相手以上にベタ惚れで毎日交わす2人の通話グループを
○○○○わーるど♡ と名付けているのをみて良い年した男が世間を知らない女の子にネット上とはいえ
手を出してて身内ながら気持ちが悪いです
兄は母の作った料理を自作したものとして写真をあげ、今度つくってあげる!などと
言ってるのをみたので多分経歴も嘘で固めています 
相手の親御さんは娘が毎日長時間知らない男と通話してても気にしないタイプのようです
し、その子自身彼氏の存在を友達に自慢してるようで
そのノロケ話を家族に話す兄も大層ウキウキした様子でした

本人にやめとけと言っても、ネット上で遊んでるだけだし変な人つきやすい子だから
俺が守ってあげたい ってなかんじで(もう変な人ついてるが)
社会、恋愛経験共にほぼないので懐かれ好かれる現状が
とても心地よいんだと思うし一度ハマったら抜け出せまいとは思うけど

でも一緒に暮らしてるので目に入るとうわ〜…っとなります
今後良くするためのアドバイスありますでしょうか

420 :マジレスさん:2023/03/30(木) 12:49:29.77 ID:G5iSxEAd.net
>>419
兄さんちゃんと働いてたらほっといてあげなよ。
女子高生と物理的な距離はどらくらいなの?
ネット上の関係ならいいでしょ。気持ち悪いし痛いけど。
女子高生時間の無駄で可愛そうだけど

421 :マジレスさん:2023/03/30(木) 13:04:23.18 ID:EjnlaxKS.net
>>419
アドバイスと考えるのは少しピントがズレてませんか?
他人の恋愛が操作できるわけないじゃないですか
また未成年という点でリスクを孕んでるにしても成人男性なら彼自身の責任の問題であなたにはどうもできませんよね
問題点はあなたが同居人として不快に感じるという点なのでお兄さんにアドバイスは必要ありません
共有スペースでされてて嫌なのなら、共有スペースでは控えてもらうようお願いするか
あなたが家を出れる年齢になったら出れば解決します

422 :マジレスさん:2023/03/30(木) 13:18:23.81 ID:r/MFvWjg.net
40歳、主婦
突然、病みに病んでしまって、どうしていいのか全くわかりません
カウンセリングの予約が取れないためこちらに投下します

私の頭の中にあるビジョンは、特に親しくもなかった中高の同級生達が、高卒専業主婦の私を負け犬とあざ笑うシーンです
私の勝手な妄想です

卒業してから一度も会ったことない人達で、大人になってからFacebookなんかで、医師になったり大企業勤めがわかった人達です

私はといえば、親からの虐待で10代で精神を病み、なんとかこの歳まで生き延びて来れましたが、未だに精神科通いの無職です

自分の中のコンプレックスと、40歳になってこの先どうにもならない差を埋められない絶望感があると思います

どうしたら、この妄想を止められるでしょうか?助けてください

423 :マジレスさん:2023/03/30(木) 13:45:40.18 ID:5FcEv2s1.net
>>422
専門家にかかっていらっしゃるようだから、かかりつけ医を優先して参考程度に聞いていただきたいですが
まず、SNSを辞めた方が良いかなと思います
やるにしても限定的な相手だけにしたほうが良いんじゃないでしょうか
よく知らない相手と架空の戦いをするより、あなたを選んでくれた旦那さんのためになることでも考えた方が良いと思います

それから何か一つ突き抜けた趣味を持ってみてはどうでしょうか
あなたの好きな事でかまいません
趣味が今無いなら、やりたくない事以外の事を一つずつやってみてあなたに合うものを探してみてはどうでしょうか

424 :マジレスさん:2023/03/30(木) 13:58:58.10 ID:r/MFvWjg.net
>>423

趣味は、鬱症状のため、今出来ているのは比較的体調の良いときに読書をするくらいです
精神を壊してから、何をやってもを上手く行かず、失敗続きで自己肯定感が低く、何かを新しく始める気力は今はありません
昔は絵を描くのが好きだったんですが、精神を壊した時に描けなくなりました


親身に答えてくださってありがとうございます

425 :マジレスさん:2023/03/30(木) 14:09:09.64 ID:pSASHiij.net
>>422
今週、楽しいと思えたことは何ですか?

一つ一つ挙げてみましょう
外には出られましたか?
桜満開は見ましたか?
お子はいますか?お子の年齢にもよりますが一緒に何か話しましたか?
春休みですからね

そういう日常での些細なことでも心が満たされたことを
ノートに書き出してみて

医師になった同級生、大企業に勤めた同級生
あなたの人生には関係のないことですよ

カウンセラーではありませんが
園芸福祉にかかわったものです
草花育ててみませんか?
ベランダでも庭でも屋内でも
葉の触感、花の色、水やり、枯れた花を取ってやる
そういう世話から心が和んできますよ

426 :マジレスさん:2023/03/30(木) 14:14:16.87 ID:VVe385SP.net
399です。

おふたりとも返信ありがとうございます。
確かに、口の悪さに反応が困り笑って流すというのも一理あるかもしれません。
友達は少ないですし、大学時代一緒にいた子達もなんとなく上辺という感じだったので直接言われることはありませんでした。

427 :マジレスさん:2023/03/30(木) 14:20:40.94 ID:PZQrc+UX.net
19歳女です。
24の彼氏から貰ったプレゼントが3万程度って舐められてますよね?
もう1人は顔は悪いけど10万くらいのものをくれたので値段=愛ですよね?
収入同じくらいのはずなので。
女友達でも5千円くらいのくれるのに。
売ってゴミ野郎と言うべきでしょうか?

428 :マジレスさん:2023/03/30(木) 14:23:42.16 ID:r/MFvWjg.net
>>425

週末、大学の卒業式で綺麗な袴を着た学生さんを見て、私にはそういう思い出が無かったと、今週はずっと落ち込んでました
子供はおりません

結婚はしましたが、結婚式など人並みのことは私の精神の病気のせいで何も出来てません
このことも今の病みの原因となってると思います

植物は枯らしてしまうのが怖いですが、前向きに考えてみます

ご親切にありがとうございました

429 :マジレスさん:2023/03/30(木) 14:32:06.15 ID:t5hocxmB.net
>>427
そういうレス乞食のゴミは相手にされませんよ

430 :マジレスさん:2023/03/30(木) 14:42:48.62 ID:pSASHiij.net
>>428
書き込みから
若いころの私はあれをやっていない、これもやっていない・・ということの
自分自身を追い込んでいく状態なのかな

こういう人もいるにはいるんだろうけど
高校出だということはそんなに自身を追い込むことなんだろうか?
そういうことで満足しない人は何かしら親が大学だしてくれるという環境じゃなかったというのが大半なんだろうけど
優秀なんだろうと思う
高校出て就職して?家にいてても
なにかしら諦めずに資格を取ろうとすると思うんだけど
あなたはどうでしたか?

若いころに執着していることからまず自分を解き放たないと
ご主人を信頼してこれからの生活していきましょう
若いころはもう過ぎ去ったんですよ
これからの事を考えて

431 :マジレスさん:2023/03/30(木) 15:20:15.03 ID:r/MFvWjg.net
>>430
資格は色々取りました
直近だと、宅建と行政書士を取って、そのつながりでとある難関資格に興味を持ち予備校に話を聞きにいったら、とてもハードルが高いことがわかり、今の精神不安定の引き金になりました
今まで大きな失敗を繰り返してきたせいで、異常に失敗を恐れるようになってしまいました
年齢的に後がないのも大きいです
今まで何をしてきたんだろう?と自分を責めてばかりです

薬を飲んで横になってることが多い日々でした

若い時は過ぎたはその通りですね…

432 :マジレスさん:2023/03/30(木) 16:35:07.63 ID:K4pq7FhR.net
相談よろしいでしょうか。
13歳、中性、その他の障害もち
先生から怒られたとき俺毎回泣くんですよ。
そしたら先生、「なんで泣いてるの?怒られたから?」って毎回のように言うんです。
なんで泣いてるかわからないんです。涙が勝手に出てくるんです、自分の意志とは関係なく。
「分からない」って正直に答えても「自分が泣いてる理由くらい分かるでしょ。言いたくないの?」って言うんですよ。
こういう時先生に何ていえばいいんですか?
「悲しい」「楽しい」「面白い」は分かるんですけど、最近鈍くなってきてますし、「悔しい」とかよく分からないです、昔から。
どういう気持ちなんですか?「悔しい」とかって

433 :マジレスさん:2023/03/30(木) 16:41:10.51 ID:pSASHiij.net
>>432
おとうさん、おかあさんに怒られたときにも泣きますか?

怒られたときに泣くのはこれ以上辛い思いをしないようにとか
怒られるのを和らげようというあなたの心のストッパーです
これは子供の頃によくあることです

もう少しいろいろなことを越えた時には落ち着いている行動です
悔しいということがわからないというのは
そういうことがあなたには必要がないからでしょう
争うの嫌いでしょ

434 :マジレスさん:2023/03/30(木) 16:59:00.04 ID:K4pq7FhR.net
>>425
父親と母親はATMだと思ってるので基本泣きません。
親は中性や障害をバカにするような人なので、クズだとしか思ってないです。
でも先日「普通になって」「普通の子になって」って言われたときは流石に傷つきました。
争うのは・・・確かに嫌いですね。
ちゃんと「人」であれてよかったです

435 :マジレスさん:2023/03/30(木) 17:15:21.55 ID:wiCi/Wf7.net
>>422
私も同じような人生です
私の場合ですが、親の思考回路をコピーしたような状態で「ここが駄目だ、ここが足りない」と自分を虐める事が癖になってしまっていました
それを止める事でだいぶ楽になりましたよ
参考になれば

436 :マジレスさん:2023/03/30(木) 18:26:13.88 ID:r/MFvWjg.net
>>435

他人と比較する癖で私も苦しんでるのだと思います
比較するだけではなく、なんとか追いつき追い越そう?とする所がより苦しみを深めてるんでしょうね…
アドバイスありがとうございました

437 :マジレスさん:2023/03/30(木) 19:13:36.19 ID:jr7Oeq8q.net
何食べても美味しく感じないのは鬱症状ですか?

438 :マジレスさん:2023/03/30(木) 19:41:09.17 ID:RVi27sFT.net
>>437
精神的要因も考えられるけど味覚障害という可能性もある

439 :マジレスさん:2023/03/30(木) 20:49:58.18 ID:YZnrMsjR.net
>>431
専業主婦で資格持ち、事情がわかった上で結婚式もできないけどそれでもいいと言ってくれる旦那さんもいる
私も毒親持ち高校中退精神科入院歴ありで似たようなもんだけど(資格はないw)、よく生き延びてこれたなと思うならできなかったことを悔やむより生き延びてこれたことに対して自分を褒めたり周りに感謝する生き方のほうが絶対いいよ
結婚式はできなかったかもしれないけど結婚できたじゃん
元気になったら写真でも撮りに行けば記念になるよ
見る人が見れば「理解ある夫くん」に専業主婦させてもらってる勝ち組だよ
勉強嫌いの私からすれば資格取ったことも称賛に値する
できなかったことを数えるよりあなたはあなたの幸せに自信持って

440 :マジレスさん:2023/03/30(木) 20:52:16.43 ID:EJMBytFb.net
>>422
気持ちわかります
氷河期で就職できずフリーターで精神的に長期間引きずりました。正社員の経験がないまま結婚。ずっと働いてはいましたが…
宅建や行政書士なんて大卒でも取れない人たくさんいますよ。
医師や有名大卒とか関係ないですよ。 
支えてくれる旦那さんがいるだけでとても幸せだと思うけどなぁ
そんな知人にもいかない人と比べるのやめてご主人が喜ぶようなことしたり、二人で楽しいことたくさんしましょうよ

441 :マジレスさん:2023/03/30(木) 21:11:48.08 ID:OAUJSct1.net
突然すみません
私の子供が茨城大学教育学部附属中学校に行きたいと言っていまして、成績面では
大丈夫なんじゃないかと思っているのですが、その学校が家から遠いんです。(最短でも2時間半)
だからそれなら近場の中学に行けばいいんじゃないかと私は反対しているんですが、皆さんはどう思いますか。

442 :マジレスさん:2023/03/30(木) 21:30:45.55 ID:YZnrMsjR.net
>>441
どうしてもそこがいい理由聞いた?
私も一時間越えの通学してたけど意外と慣れるもの…とは言え二時間半はキツいし往復5時間だから学校行く以外のことできないよね
近くに親戚の家でもあればまた話違うけど
本人にどうしてもそこがいい理由があって目標もあるなら通学時間で否定するのもなと思う
何度か通学時間に学校まで電車乗らせてみたら?

443 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:00:02.06 ID:OAUJSct1.net
電車等を使って2時間半なのでなかなか遠いです。

444 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:00:06.94 ID:OAUJSct1.net
電車等を使って2時間半なのでなかなか遠いです。

445 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:02:11.68 ID:OAUJSct1.net
あとそこがいい理由です。
・国立だから学費が安い
・中高一貫じゃないから行きたい高校に行ける
・今の学校の人たちから離れたい。(訳あり)

446 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:07:05.56 ID:OAUJSct1.net
あと追記で最長で学校まで電車を使っても往復7時間かかってしまう場合があるため
大丈夫か心配です

447 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:30:21.37 ID:Xo7nnDFi.net
>>432
怒られた原因を書いてくれないとわからないよ

448 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:33:56.10 ID:Xo7nnDFi.net
場合によってはセンコーが悪い場合もあるのでな 怒られた原因を書いてくれよ 詳しく ちなみに俺は学校のセンコーと争って学校やめた センコーはクズだよ 左寄り 大陸から来たヒトモドキの集まりだ 
教職なんかなるんじゃなかった

449 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:37:32.72 ID:0pD9DnSy.net
>>445
さすがに通学は1時間以内にした方がいいかと
経済的に私立やフリースクールは難しいのかな?
公立でも理由によっては越境が認められる場合もあるよ
いじめとか希望する部活が無いとか
色々調べてみたらどうかな?

450 :マジレスさん:2023/03/30(木) 22:48:08.92 ID:EJMBytFb.net
>>441
ふわっとした質問と言うか…まずは先生に相談しなよ。訳ありも含め、
塾で成績面OKと言われたの?親子で説明会や見学行ってみなよ。
離れたいだけで言ってるならその学校じゃなくても良いわけで他の人も書いてるようにフリースクールや私立も話し合ってみなよ

451 :マジレスさん:2023/03/30(木) 23:06:21.72 ID:YZnrMsjR.net
>>445
いまいち弱いな
中高一貫でも行きたい高校行けるけどね
居住地わからないけど東京近郊なら他にも国立あるんじゃ?

452 :マジレスさん:2023/03/30(木) 23:06:56.12 ID:gAUuWRo1.net
>>441
片道2時間半とか厳しいですね、キツすぎますよね
10代であれば体力勝負で何とか通えるかもしれないですが
往復5時間、家で部屋で過ごしたり遊んだりする時間を失うわけですから
具体的なデメリットを説明して冷静に反対されてはどうでしょう

453 :マジレスさん:2023/03/30(木) 23:12:51.18 ID:zajAQd/j.net
日が生づるという選択肢はあるが、日が沈むなんて選択肢は無いですよ。

454 :マジレスさん:2023/03/30(木) 23:29:04.29 ID:zajAQd/j.net
大学の内容を小学生や中学生に教える
という選択肢はあるよね。

455 :マジレスさん:2023/03/30(木) 23:57:50.08 ID:9cXjAeAr.net
茨城県から高速バスで帰るなら、
高度だし、人体に悪影響あるわけじゃないから、いいんじゃない?

456 :マジレスさん:2023/03/31(金) 00:26:29.50 ID:GNZlDu15.net
相談いいでしょうか。
人と話せません。どうやったら話せるようになりますか。
お会計の時に店員さんにありがとうって言いたいのにいつも言えないです。
友達が欲しいです。友達がいません。そろそろ病みそうです。
友達じゃなくても普通に人と話せるようになりたいです。お願いします。

457 :マジレスさん:2023/03/31(金) 00:29:23.47 ID:SyqgCrma.net
>>432-438くらいの流れって、人道的に問題ある。
少々の誤差あっても、さまざまな手段を考える必要がある。

458 :マジレスさん:2023/03/31(金) 01:03:07.78 ID:ZF2UeqVD.net
>>456
具体的には有料の「話し方教室」に通ってみたら?
実際に講師からアドバイス貰ったり、同じ講座受けてる人の話し方も間近で聞けるし勉強になる

あとは一日1つでも良いから挨拶などを実践してみる、いきなり全ての目標をこなそうとしない、無理はしない

>お会計の時に店員さんにありがとうって言いたいのにいつも言えないです。
こんな気持ちを他人に持っいてる448は素敵な人だと思う
ありがとうを言えなくて悩むなんてなかなかいないから

459 :マジレスさん:2023/03/31(金) 01:13:33.16 ID:Yb/o+VYZ.net
>>456
450さんの言うような集まりも良いと思います
集まる人も同じような悩みを持つ方が多いので共有できるかもしれません
また家での食事でいただきますやごちそうさまを声に出して言ってみましょう
言えているなら少しずつ大きい声にしましょう
家で十分なトーンで言えたなら外食時に小さい声で良いから店員さんにごちそうさまを言ってみましょう
カウンターと厨房が近いラーメン屋や喫茶店のような店のあんまり人のいない時間が良いと思います
店員さんにごちそうさまが言えたら、改めて店員さんにありがとうを言うチャレンジをしてみてはどうでしょうか

460 :マジレスさん:2023/03/31(金) 01:46:43.94 ID:GNZlDu15.net
>>458
お金があんまりないので講座とかはいけないです
あと挨拶とかしたいけど、する人がいないです。家族と店員さん以外に会話する機会がなくて…
店員さんにいきなりこんにちはって変ですよね。

素敵な人って初めて言われました。ありがとうございます。嬉しいです。

>>459
家だと普通にしゃべれるんです。おばぁちゃんとかとはあんまり喋れないけど、お母さんと兄さんにはよく喋ってます。
というか喋り倒してます。その口の回りを外でやってこいってよく言われます。外だと全然喋れないんです。

でも近くにとても美味しいラーメン屋さんがあるので、今度行ったらごちそうさまって言ってみようと思います。
ありがとうございます。

461 :マジレスさん:2023/03/31(金) 02:31:08.25 ID:mhw4gPzS.net
自分は怒る労力がもったいないし、怒っていいことがないから怒らないんですけどそのせいで過度ないじられキャラになってます
つまんないいじりの人ばっかで、ほんとしんどいです
どうしたらいいですかね?

462 :マジレスさん:2023/03/31(金) 07:06:06.09 ID:KQHhr236.net
日本人は店員にありがとうという習慣がそもそもないです。私が観察したところ、9割の人は言ってません。
こういう国では逆に言うと変です。

前に新興宗教の信者と少し付き合いましたが、その宗教の教えは感謝らしく、彼はどこ行ってもありがとうを連呼してました。

欧米などの海外旅行に行ったときはどこでも笑顔で、ありがとうを言ってました。それらの国ではそれが普通だからです。

日本では百貨店などではお礼を言ったりしますよ。買い物したら出口まで見送りに来たりするので。
スーパーやコンビニでお礼を言ってる人をほとんど見たことありません。こういうところは百貨店のようにコミュニケーションとらないし、レジの人も次から次と客が来るので客にありがとうって言われても聞いてないと思います。

463 :マジレスさん:2023/03/31(金) 07:43:14.65 ID:F82OMI0C.net
>>439 >>440

似たような立場からのご意見、心強いです
今まで高卒ということであからさまな差別をうけたことはないですが、氷河期も重なって非正規職でしか働いたことがなく、賃金の低さや立場の弱さが嫌だったのがそのままコンプレックスになっていました

理解ある夫には感謝しております

レス遅くなってしまいましたが、ありがとうございました

464 :マジレスさん:2023/03/31(金) 08:36:12.32 ID:Bj2o1SXJ.net
>>460
いわゆる緘黙に近い状態と思います
これは周りの理解も必要なんですが、なかなか理解を得られにくいですよね
肉体的な事だとゆっくり身体を慣らすことが
必要なケースなどは理解が得やすいのですが、同じことだと思ってもらいづらい
少しずつゆっくり慣らすしかないので焦らずやってください
店員さんへの挨拶は適切なステップだと思います
またお医者さんや福祉関係の方でも良いので理解がある方で外の人と話す機会をなるべく作ってください
無理に合わせて負担をかけないよう、理解のない人にはなるべく関わらないようにしましょう

465 :マジレスさん:2023/03/31(金) 12:51:08.48 ID:A89WPzTi.net
>>403-405
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました!
聞いて反応をもらえるだけでも大分気持ちが楽になりました。あとは1日で劇的に変わることはないのでコツコツをどれだけ積み上げて慣れるかですね!

466 :マジレスさん:2023/03/31(金) 18:11:04.03 ID:dHBdJcXt.net
>>461
怒る労力としんどさならしんどさ取ってるわけでしょ?それやめたらいいだけじゃん

467 :マジレスさん:2023/03/31(金) 18:13:19.45 ID:dHBdJcXt.net
>>462
ありがとうもスーパーやコンビニて言う人たくさんいるよ。
ラーメン屋や吉野屋みたいなとこでも、ありがとうは言わなくても、ご馳走さまって言ってる人が多いよ。うちの五歳の子供すら言ってる

468 :マジレスさん:2023/03/31(金) 19:48:31.50 ID:J4R+0UoX.net
店員さんにありがとうは
歳とってから言う、言えるようになったなぁw

469 :マジレスさん:2023/03/31(金) 23:06:12.89 ID:Hn2PWdgF.net
>>458
マジレスすると
国家資格とかない教室は講師が宗教関連かインチキ金儲けか
見極めが難しいところ
自分なら絶対にそんなところで受けるなら誰とも話さないでしんだほうがましと思えるw

470 :マジレスさん:2023/04/01(土) 08:29:02.35 ID:auhXKZD1.net
常連客から苦情があったらしく、
上司から「〇〇さん(客)が言ってたけど、(自分)さんが私のことを避けてるみたいで店に入りにくいんだけど」
って言ってる、と言われました。
しかし避けるような行動を取った心当たりが無いです。
自分では他のお客さんと同じ対応してたはずなんですが、「とにかく愛想良くして、いらっしゃいませ、って言ってほしい」と言われました。

避けてるつもりはないことは上司の方からそのお客さんに伝えておく、と言っていましたが、これって次にそのお客さんが来たらこっちから謝ったほうがいいのででしょうか?
それとも、とりあえず黙って業務を続ければいいでしょうか?

心当たりがないまま謝るのもどうかと思うのですが、
そのお客さん、他の従業員とも仲がよく、もし変に騒ぎ出したらみんなそのお客さんの肩を持つ可能性もありどうしたものかと。

471 :マジレスさん:2023/04/01(土) 08:31:41.78 ID:auhXKZD1.net
ただ、強いて思いあたるといえば、
普段は自分からはそのお客さんに話しかけることはあまりしないのですが、店に来ると自分にもよく向こうから話しかけて来て会話していました。

しかし少し前から、あまり話しかけてこなくなり、自分からは話しかけないので、会話することが無くなった、という感じです。

その雰囲気が、避けている、気まずい、感じが悪い、などのように捉えられてしまっているのかもしれません。
これはあくまで憶測でしかありませんが。

それと上司に「ちなみに、見てて自分があの人を避けているような雰囲気ありますか?」と聞いたら「分からない」
「他のお客さんからそういう苦情来たことありますか?」と聞いたら「それは無い」
と言っていました。

472 :マジレスさん:2023/04/01(土) 09:02:32.61 ID:ZJE2/bdd.net
>>470-471
苦情を入れたお客様は恐らくあなたに対して
「話しかけたのにリアクションが薄い」
「他の店員は気を遣うのに、この店員は自分に愛想を売らないから気に食わない」
この程度の感情でしょう、要するに精神的に子供なだけ

ただ、店員と客という立場で苦情まで出してきたので
ここはあなたが折れて芝居をする気持ちで謝罪して誠意を見せるしかないかも
他の従業員と仲良しなら問題をこじらせると解決に時間が長引くでしょうし

「何で謝罪しなくちゃいけないの??」と腹立たしい釈然としない心境だと思いますが
今の職場を退職する気持ちでないのなら形だけでもよいので客からの怒りを鎮めてみてはどうでしょうか

473 :マジレスさん:2023/04/01(土) 12:44:22.60 ID:+42Y9EYE.net
>>470
>心あたりがないまま謝る

仕事なんてそんなもんよ。
マックのバイト女子高生だって理不尽クレームに頭下げてるでしょ

474 :マジレスさん:2023/04/01(土) 13:04:24.54 ID:Li49gXA1.net
>>471
あなたが気付かなくて結果的に無視してしまったりとかあったのかもしれない
まあその辺りの理由は相手にしかわかんないけどね
事実無根の疑いをかけられたりしたらそれは全力で否定すべきだけど感情の問題だから心当たりが薄くても謝る方が良いと思います
謝り方とかセリフは注意したほうが良いと思いますが
その辺は業種で使うべき言葉も微妙に変わるでしょうから上司に相談しましょう

475 :マジレスさん:2023/04/01(土) 13:29:11.28 ID:7fplYaVM.net
一人暮らしをしている会社員(女)です
先日、実家の妹が両親と喧嘩して家出してきました

妹には私もだいぶん手を焼いたので、両親の苦労は分かるのですが、両親から私への連絡は、「妹の様子はどうだ」とかその程度のもので…
妹と一緒に住むのはいいが、私自身の生活や予定だってあるんだから、
どのくらいで話し合いの場を持つのだとか、しばらくの間は期間を決めず距離を置きたいにしても、
その旨をちゃんと教えておいてくれないと困る、と両親に怒ってしまいました
八つ当たりかもしれませんが、なんだか自分が蔑ろにされている気がしてしまって…
上手く家族の橋渡しの存在になりたかったのに、感情をぶつけてしまった自分に嫌気が差しています
どうやったら妹と両親、どちらとも上手くやっていけますか?

476 :マジレスさん:2023/04/01(土) 13:43:41.90 ID:ByN02d8y.net
>>475
妹に伝える事
・居ても良いけど私にも生活があるから期限を決めて実家に戻るように!
・良い大人なんだから避難所みたいに使うのは今回きりにして欲しい
両親に伝える事
・今回は許すけど良いけど便利に使われるのは困る。次回は当事者同士で解決するように!

両親は厄介者が居なくなってホッとしてるのでは?姉の所にずっと居るならラッキー位に思ってる気がする。
妹は単なる甘えだから厳しく突き放すのも必要では?
あなたが家族の犠牲になる必要なんて1ミリもないですよ。
頑張って下さいね。

477 :マジレスさん:2023/04/01(土) 20:39:28.22 ID:rCCc67pT.net
>>475
社会人になると実家に仕送りすることも増えると思われます
妹を養うことを、仕送りの代わりと考えればいいのではないですかね

478 :マジレスさん:2023/04/01(土) 20:52:06.33 ID:CoqmiDhk.net
>>431
>年齢的に後がないのも大きいです
本当に後がないの?
本当に本当に、本当に後がないの?

479 :マジレスさん:2023/04/01(土) 22:02:19.58 ID:3p0EVuTn.net
仕事もプライベートも、人生全般に今ものすごく無気力で悩んでます
仕事だけがやる気なくて他にやりたいことがあるなら、そのやりたいことのために仕事がんばるぞと思えるかもしれません
ですが、やりたいこともなく、休みや連休も寝てるばかり
家もひどい汚部屋になり、なんのやる気も起きません
今の生活に楽しい事ゼロと言っていいくらい、気持ちも疲れています
どうすればこの状態を打開できるでしょうか?

480 :マジレスさん:2023/04/01(土) 22:17:16.63 ID:C+UeL7/B.net
>>479
ダラダラすればいいと思います
よく眠り、好きな物を食べて体を休めましょう
ゆっくりしましょう

元々あなたは頑張り屋さんだったんでしょう
体調が戻ればお部屋も片づけられるでしょう

481 :マジレスさん:2023/04/01(土) 23:12:17.80 ID:AZs3WLY4.net
流れぶった切っていきなり失礼します。
30代独身女性です。
両親についての悩みです。慣れない為、少し長くなってしまうかもしれません。申し訳ありません。
母は昔から私の話しを全くもって聞いておりません。
私の嫌いな物を好きな物だと思っていたり、この日はこういう予定があると前々から話していたにも関わらず当日に話すと聞いてないとキレだしたりします。
そういった事がずっと続いており、自分なりに母が絡む予定の事は何度も確認して対策を取ろうとしてもキレるし、適度に確認を挟んでもその場ではわかったと返事をしますが結局当日は聞いてないとキレられます。
そのうち諦め、社会人にもなった為自分の事は全て自分で行っていると何故何も話してくれないのかとキレられます。
母自身にも何度もそう言う経緯があったと都度聞かせてはいるのですが、そうやって全部私のせいにするんだから!と結局キレられます。
そんな生活に疲れ、一人暮らしをしていたのですが一昨年癌が見つかり運が悪く両親の耳にも入り実家に戻る運びになりました。
父は病気が発覚してから過干渉になり、母はずっとこの状態で自分の体調もなかなか良くならず、最近は病んできているなと自分でも感じています。
この状態は良くないとわかってはいるのですが、実家からなかなか出られず困っています。
両親を説得するのは無理なのでしょうか。
何も言わず家を出るしかないのでしょうか。
知恵を貸していただけないでしょうか。
長文駄文で申し訳ありません。

482 :マジレスさん:2023/04/02(日) 00:12:06.19 ID:HkdOpgpe.net
>>481
後半、悩みが重すぎて…
言った、言わないは水掛け論になるから、LINE送る、家族みんなが見えるところにホワイトボードおいて、母に見て!といってチェックしてもらう、が良いと思った

後半は、誰か間に入ってくれる親類とかいればいいんだけどね
いなければ手紙を書いて出るかな。
どれくらい病状わるいか不明だけど、これ以上嫌いになりたくない。恨んだままになってしまう、とでも言えば引いてくれないかな?

483 :マジレスさん:2023/04/02(日) 01:25:48.57 ID:UPxTBJ5g.net
>>479
うつ病の急性期かも知れんから精神科でちゃんと診てもらえよ
マジで

484 :マジレスさん:2023/04/02(日) 01:47:46.98 ID:ZxneqBlV.net
>>482さん
レスありがとうございます。
紙に書いたり、目に見える形にしても結局キレるんですよね・・・。
その場ではうんうんわかったって言われますし、多分私に興味ないのかなって薄々感じてます。

親類の方・・・母は4姉妹の3番目、父は4兄弟の2番目で人数は多いはずなんですけど、なんかこんな自分の為に手を煩わせるのが申し訳ないと言うか、そもそもコンタクトをあまり取れないような監視体制になってますね。
病状は去年手術を受けて、腫瘍がちょっと取り切れてなくて体力回復したらまた手術があると現段階では説明を受けております。
この地を一人で離れるにしてもとりあえず体力を蓄えないとなんですが、お手紙書いてもうちょっと体には頑張ってもらって引っ越す方向で考えてみます。
病院に相談して入院させてもらうとかできないのかな。。。w

485 :マジレスさん:2023/04/02(日) 02:55:38.83 ID:D5EkE2f9.net
30歳女独身です

母親と猫2匹と暮らしていましたがもうすぐ初めて一人暮らしをします。
もう部屋の鍵も受け取っていて、今月の後半に引っ越し業者を頼んでいるのですが、一人暮らしに踏み切った事に後悔しています。

一人暮らしを決断した理由は、母親のタバコとズボラさがずっとストレスだったのと、私の言動で母親を追い詰めてしまって、もう一緒にいないほうがいいと思ったからです。

勢いで内見もせず家を決めたあと、母親に報告と謝罪をしたところ、私が思ったほど母親は気にしておらず和解してしまい、前より穏やかに過ごせるようになりました。

既に20万近くお金もかけましたし、引っ越し業者の手配も終わっているのですが、引っ越しをやめるのはさすがに甘すぎるでしょうか?

今は穏やかな関係ですが、いずれ同じような事でこの環境が辛くなるかもしれないし、いつかは自立しないといけないので、そのタイミングが今だったのかとも思いますが、今まで家事の主担当が私だったので母親と猫の生活がどうなるか心配なのと、私自身住み慣れた環境を離れて一人になるのが辛くて不安で寂しくて、ふとした瞬間に涙が出てしまいます。

486 :マジレスさん:2023/04/02(日) 03:46:46.94 ID:ySGnkSrn.net
場違いだったらすみません。長文です
雇用条件がひどすぎて職場をやめたいですが、やめるタイミングがわかりません
就労支援移行を利用していたところ、ご縁があってうちで働かないかと声をかけていただき、障害者雇用枠で働くことになりました(うつ病、服薬ないほど寛解レベル
しかしいざ雇用になったとき、雇用契約ではなくなぜか業務委託契約(しかも源泉徴収あり)になりました。一年後に雇用契約するからと言われました。

業務内容は正社員とほぼ変わらず、少し早めに上がれる程度(残業することもある)
働くことにブランクがある中いきなりやったことのない仕事をざっくりした説明のみで振られて見よう見まねでなんとかこなす日々が続いており、最近利用者の送迎運転をするよう指示されたあたりで命を預かるなら万が一事故になった場合まずいのでは?と不安になり色々調べて偽装請負だと気づきました
しかもその契約書もよく見たら効力は一ヶ月だけで、何も書面がないまま半年すぎていました

一週間以内に人事評価の面談をする予定なので、その時に思いきって雇用形態について話してみようと思い準備を始めました
このまま丸め込まれてしまうことを危惧して弁護士に相談したりしてますが、和解して正式雇用になったとしても働き続けたくない気持ちでいっぱいです。
今まで色々お世話になったとはいえ、働ける状態になるように人を支援する立場でありながらこの杜撰な雇用形態であることが許せません。しかも就労移行を卒業した先輩たちに相談したところ、私以外にも似たような形で声をかけていた(いる)ようです。世の中をよく知らない人たちを都合のいいように使う気満々とわかり、相手に対する信頼が一瞬で崩れました。
とっとと辞めたいですが転職活動が必要ですし、すぐやめたら他の職員や利用者にも迷惑がかかります。貯金は求職期間が多少長くても困らない額くらいはあります。
期限の切れた契約書によると退職は一ヶ月前に申告するように、とのことでしたが、守らず飛び出したいです 大人の対応として然るべきタイミングでいいだふようにして我慢すべきでしょうか。

487 :マジレスさん:2023/04/02(日) 04:23:40.57 ID:X7fEChIP.net
>>486
30にもなって後半のような自立心のなさはヤバいかな
親がもっと歳とったらあなたが面倒見ることになるんだろうし今はちょっと離れる経験をしてみたら?
何時間も離れてなければちょくちょく様子見にいけばいいよ
やっぱり戻ろうと思えばいつでも戻れる

488 :マジレスさん:2023/04/02(日) 06:39:05.41 ID:HkdOpgpe.net
>>486
一般的には二週間前。
しかし金銭的なことが絡んでくるならここで相談しても…。
それに弁護士に相談してるんでしょ?弁護士に従えばいいし、もうそんな状況なら穏便にと言ってる場合でもないし…

489 :マジレスさん:2023/04/02(日) 07:40:55.66 ID:5mQr6Llx.net
親とお金のことで口論になったのですが、次の内容をどう思いますか?

現在実家から少し離れたところに住んでいて、勤め先で社会保険に加入していないため親の保険証を使っているという状態です。
それで自分の分は親に渡して払ってもらっています。
親は一括で払っているので、自分の分は年間20万円なのですが、
自分の収入が月17万程なので、
とりあえず20万建て替えてもらって、後から10万づつ別の月に渡してもいい?
と提案したら、
「何?払いたくないの?貯金くらいあるんでしょ?」と言われました。

それで「いやいや、払わないって言ってない。ただできるだけ月の支出はマイナスにしたくないから、10万づつ2回に分けて渡したいってだけなんだけど」
と言いましたが、ケチとか貯金あるなら出せばいいのにとか言われて険悪な雰囲気になってしまいました。

これ、自分そこまでおかしなこと言いましたかね?

490 :マジレスさん:2023/04/02(日) 07:51:50.23 ID:UPxTBJ5g.net
>>489
で、貯金無いの?

491 :マジレスさん:2023/04/02(日) 07:55:03.59 ID:ySGnkSrn.net
>>488
478です
夜中に不安が膨れてどうしようもなくこちらに書き込んでしまいました、すみません
弁護士相談は公共サービスの初回相談程度の話なので、管轄外だった場合は話を聞いていただけるかわからない状況で…
他に方法がないか模索してみます、ありがとうございました

492 :マジレスさん:2023/04/02(日) 08:57:55.87 ID:D5EkE2f9.net
>>487
確かに30歳にもなって、こんなに親に依存していては駄目ですよね……
そういうメンタルの弱さを克服するためにもいい機会なのかもしれません。
人付き合いも苦手で仕事もなかなかうまく行かないことが多かったので、一人で生活をたてるのはとても不安ですが、いい加減自立したいと思います。

ありがとうございました。

493 :マジレスさん:2023/04/02(日) 15:48:27.56 ID:dgRcs5tI.net
友達にウソをついて交友を続けています。
去年末に、自分の精神疾患(うつ病)で退職をして
今は障害年金受給と障害者雇用施設で働いてます。
前職は、公務員で、そこで人間関係・職務内容・苦情処理で
精神を病んでしまいました。
休職・精神病院への入院なども行いましたが、完治せず。
で、退職を選択しました。
何人か高校・大学時代の友人には、経緯を説明しましたが
普段交友のある3人の友人には話をしてません。
理由は、その3人は、精神障害(うつ病)は甘え、やる気がないはど、
平気で言ってきます。
自分が休職、入院した際も嫌味とか言われました。
なので、その3人には、自分がうつ病で退職したとは伝えてないです。
しかし、田舎なので、黙っていても、真実がすぐに人から人に伝わり
ウソはバレる時が来るはずです。
今日、夜にその友人の1人と会うので、精神障害でやめた
今は障がいに配慮のある場所で働いていると素直に言おうかと思います。
ただ、いざ真実を伝えると、その友人が再び精神障がいを理解せず
こちらの意思を理解せずに批判をしてくるかと思うと苦しいです。
交友関係が壊れてしまうのも、不安でいっぱいです。
退職したという事実を告げるのも、不安、
黙っていても、うわさや、共通の知人から真実が伝わるのも不安です。
今日は、1人の友人にあいますが、他の2人にもいずれ伝えなければいけません。
その3人は仲がいいので、1人に話をすれば事が終わるかもしれません。
が、同時に、数少ない友人が精神障害を非難し
3人の友人との交友もなくなる可能性もあります。
友人に、退職したことを、
うまく説明する方法はないでしょか?

494 :マジレスさん:2023/04/02(日) 16:00:53.61 ID:jNUbi61x.net
>>493
それ、友人とは言わない
親友なら体調回復や新しい生活に向けて話を聞いてくれたり別の接し方、あなたへ配慮した言い方をするはず

甘え、やる気がないと大袈裟に言えば差別主義者なんだから、うまく説明する方法なんてない
人間20代過ぎれば人格も形成され変えるのは無理

交友がなくなるのを恐れているのは友人に対して依存しているから
友達、友人関係ではない

とりあえず今日の約束は丁寧に断った方が精神的に楽だと思います

495 :マジレスさん:2023/04/02(日) 16:01:32.82 ID:AObrSHsP.net
>>493
今のままで

ばれたら‥とウツウツするのが現在のあなたのストレスを強くしているのですが
ばれたらばれたらのこと、甘え、やる気がないなどと言われたらいわれたらのこと
あなたはあなたの心身を穏かに今後すごせるようになればいいのです

3人には言わなくていいですよ
言ってなんになるんですか
今のお仕事も立派なお仕事です
今日、会う人にも言わなくていいですよ
食事ですか?
楽しいことだけ考えて会ってきては?

お休みの日には楽しいことをやって過ごしましょう
食事を楽しくしてください

496 :マジレスさん:2023/04/02(日) 16:01:32.87 ID:IyoXuMJu.net
>>493
他人の考え方を変えることは出来ないので、ありのままを伝えるしかないかなと思います
伝え方のポイントですが、まずは医者によりこういう風にしたほうが良いと言われて実践している、という客観的な事実を伝えること
批判的な言葉については、心配してくれるのはありがとう、しかし今はそのような言葉や行為は自分に向けないでほしいとハッキリ伝えるしかありません
それで分からない人なら今のところ友達として関わり続けるのはあなたのためにもなりません
少しずつ理解してくれる人と関わるようにしましょう

497 :マジレスさん:2023/04/02(日) 16:55:26.12 ID:HkdOpgpe.net
>>491
そうであれば、ハローワーク、労働局、一番はユニオンに相談してください。

498 :マジレスさん:2023/04/02(日) 18:22:25.67 ID:yUJFmhDF.net
頭のおかしい人なんで 相手しちゃダメ

仮面ライダー気持ち悪い! 放送やめろ

早稲田だろ


逮捕はお前  32歳

499 :マジレスさん:2023/04/02(日) 19:13:38.57 ID:IoNsKmi5.net
バカ兄貴にうんざりしてるんだけどどうしたらいい?
二人兄がいるんだけど
上の兄が母の介護をきっかけに用意してくれた家に両親が済んでて
母親はなくなってしまったんだけど、父親はその後も済んでいて
最後まで住めるものと俺は思っていた
だけど上の兄双方が表には出さなかったけどタイプ違って多分快く思ってなくて
下の方のやつが兄の家なのに空気読まずに
私物を色々置いたり大きいものだとプレハブとか置き出しちゃって
ブサイクなガキの写真とかも飾りまくって
兄のほうがそれとなく父親に言ったら父親は父親でいいじゃないかと切れたらしくて
それからおかしくなってたんだけど、ついに親父に上の兄らから立ち退き宣言出されてしまった・・・
あの年の親父がまたアパート住まいですよ
もう泣けてくる、そういうので動くのなんだかんだで俺だし。
正直てめぇ責任取れ、KY野郎って下の兄をぶん殴りたい気分
自分の家でも仕事の人らをしょっちゅう集めてバーベキューとかやってお隣引っ越しちゃったり
ほんと自己中でやりたい放題。
高校で教師を殴って中退してるDQN
頭も悪ければ性格も悪い、謙虚さのかけらもない
最悪の春だ

500 :マジレスさん:2023/04/02(日) 19:44:58.52 ID:+YNYTqrD.net
>>499
母の介護をきっかけに用意してくれた家

どっちが用意してくれたの?問題は底からでは
仮に父親の名義で立てた家なら退去して当然だけど
そうじゃないなら何で出て行っちゃったの?となるわけだが

501 :マジレスさん:2023/04/02(日) 19:53:23.87 ID:IoNsKmi5.net
まぁ建てたのではなくて、中古の家なんですけどね
名義は上の兄ですよ。お義姉さんも凄い良識的で優しくていい人だったのに
もう絶対無理。兄は兄で頑固者だから
すべて兄の善意の上で成り立ってたのも悪かったのかも。
でも父は何も出来ない人だから。
今日もアパート探しで泣けてくるよもう
くそやろ^ーーーーーーーーーーーーーーーー
ぶん殴りたい

502 :マジレスさん:2023/04/02(日) 20:16:36.53 ID:+YNYTqrD.net
>>501
ということは、失礼ながらも元々厄介な両親だったのかな
中古でも兄名義で家建てたんなら厳しいね
頭金なりだして父親に持ち分が少しでもあったら言い張れただろうに

母親の方の役割を引き受けてくれた分有難いと思うしかないね
残りの父親をどうするかが大問題だが

ふと気になったのは、母親が亡くなられた時の遺産相続はどうしたの?
父親を見放すってことは当然遺産も父親が多く貰ってるはずだよね

503 :マジレスさん:2023/04/02(日) 20:27:11.21 ID:DlBMDv5m.net
>>493
言わなくていいよ。
生きていたら言いたくないことのひとつふたつできてくるから。
話をするなかであなたが公務員の仕事してないことはうっすらと気付かれるし、でもだからといって、「おまえ、公務員の仕事してないだろ?辞めたならそういえよ。言いにくいのはわかるけど俺たちの仲じゃないか。隠すなんてないわ。これ以上の付き合いは考えさせてもらう」
なんてことにはならない。
「(なんかこいつ転職でもしたのかな。言いにくいんだろうな。俺もそういうことあるし、まあ、いいか。)」
となるから。

504 :マジレスさん:2023/04/02(日) 20:35:27.01 ID:IoNsKmi5.net
うちの両親は愛情も優しさもあったいい親だったと思うけど
その分金勘定とかはてんでダメで、適当で税金も相当滞納してて
俺が役所との間に立って支援したりもした後免除してもらった感じで
母親の相続はマイナスしかなかったから放棄でしたよ
家もなくてアパート住んでて。
だから金勘定なしに、ただただ兄の善意が全てだったと思う
頭金も何もでした。
上の兄も本来は凄い優しいけど理屈っぽいところもあって
それと考えたら絶対曲げないところもあって。こうなるともう無理
こちらはなんとかラインで連絡とれるけどもうごめんねって感じだもんなぁ・・・
父親は着信拒否されてた
俺も、下のやつが色んなもの置いてあるからいいのかなぁって
ずっと気になってたけどやっぱりって感じ。
なんでこいつはこう、手垢をつけたがるのか。ホントに浅ましい欲張りクズです
でも父親も悪いと思う。孫と遊べるしいい顔して自分がちやほやされたくて
小言を言った上の兄に冷たくしたんだろうけど
自分が甲斐性なしで、そこは上の兄の名義の家だってわかってるなら
少し立場を考えて中立的なことを上辺だけでも言わないといけなかった
ちなみに妹がいるけど、結婚してから音信不通です
これじゃあね・・・

505 :マジレスさん:2023/04/02(日) 20:52:28.52 ID:+YNYTqrD.net
>>504
それは気の毒に
確かに表向きは良い親だったから兄も面倒見ようと思ったのかもね
だけど色々あって父親までは勘弁してくれとなったのですね
具体的にありがとう

下の兄が物置きまくってる件についてはこちらがとやかく言う事じゃないけど
万が一って時は他人の家に物置いてるって事になるから
多分、許可なく起きっぱなしにしておくと後々困る方がデカいと思うよw
図々しいというより、愚かな行為に近いかな?
兄が亡くなれば完全に不法侵入になるから(それで兄弟間でも物質的遺産貰いにくくなったw)

育てて貰った恩を感じるかもだけど、ほどほどに世話した方が良いですよ

506 :マジレスさん:2023/04/02(日) 21:14:06.96 ID:IoNsKmi5.net
ありがとうございます
愚痴になってしまってすいません、、
上の兄は何かにつけてずっと支援してくれてて
自分もニートやってた時期もあってあんまり偉そうなこと言えないというのもあって。
物を置いていくことに関しては、親と共有したいとか
一緒に遊びたいとかそういう気持ちは当たり前のものでそれは否定できるものではないけど
やっぱり立場とか状況を考えないとだめですよね
兄が嫌がってるのはわかってたはずで、前にも一回大喧嘩になってて
前のときは車とバイクを何台か置いていったことが原因だったんですよね
仲悪くない兄弟なら気にしないかもしれないけど
上の方は嫌だと言っていたんだから。
その後もわざとらしくプレハブ置いたり、孫の写真やおもちゃ置きまくったり
旗から見てても挑発にしか見えませんでした。
あるいは天然・・・?いやわざとの可能性が高いと思います
プレハブも撤去してと私に連絡が入りました。
直接言ってほしいけど、上の兄には悪い感情はないのでできる限りはしようと思います
こうなると下の方が面倒を見ればって思いますよね
実は自分も切れてそういったんですよ、もう下の方の家に行って面倒見てもらえば。って。
でもそれは嫌だよっていうんですよね・・・
ほんとにもう断ち切りたいけど、それはそれで気になってしまう
自分も妹のように逃げればよかった

507 :マジレスさん:2023/04/02(日) 21:37:13.74 ID:+YNYTqrD.net
>>506
いえいえ、この手の悩みはほぼ愚痴で解決策なんてあって無いようなものだからね
上兄の家に下兄の私物が置きっぱなしで撤去して欲しいにしても
第三者であるあなたが処分するのもトラブルになりませんか?
何も干渉してこなかった者が後からケチつけることなんていくらでもあります
下の兄ってそういう怖い人なんですよね?
だったらそこは上の兄に恩があるから処分するのじゃなくて、父親と下の兄にとりあえず言う
良い返事貰えなかったらなんとか妹の様に距離を置くこと出来ませんか?

上の兄が困ってるかもしれないけど父親がそういう態度なら
上の兄が直接そこまで干渉するなら下の兄が面倒を見ろよ、と言う権利だってある訳で
優しさでそこを付け入らないのは返って損ですよ

508 :マジレスさん:2023/04/02(日) 23:40:15.88 ID:SOOvroOb.net
18歳です。(初めての書き込みなので変な所があれば教えて欲しいです。)
ストレスを感じるとささくれや唇を剥いてしまっていたのですが、ふくらはぎを切るようになってしまいました。ざっくりではなく小刻みな感じでデザインナイフで傷をつけています。次の日とかは少しスッキリして後悔してしまいます。

Twitter上で仲がいいと思っていた人たちから返信が鈍くなって寂しくなって切り始めてしまいました。他の人どうしでぽんぽん話しているのを見て嫉妬してしまうので1度ことわって繋がりを切ったけれど、それも寂しくなってしまいました。

「予想してた」と予防線を張ったり、悲劇の主役ぶったりしているのも恥ずかしいし、全部の思考に自分でツッコミをいれていて疲れてきました。

どうやって考え方をリフレッシュしたらいいでしょうか。

509 :マジレスさん:2023/04/03(月) 01:03:48.17 ID:FGnYrcvM.net
参考になるか分かりませんがURLを貼っておきます
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/parent/mental/sos/sos_03.html

自傷行為の一つだと思われます
思考に自分で突っ込むのも何か原因があるかもしれません
一度、精神科や心療内科などを受診されてはどうでしょうか

まだ年齢もお若いですし早めに治療してみたほうが良いかと

510 :マジレスさん:2023/04/03(月) 05:41:54.46 ID:U9qgSH2A.net
>>509 さんありがとうございます。
切るな等と最初から否定しないでくださったのはほっとした感じがありました。

心療内科等の選び方のコツはありますか。

511 :マジレスさん:2023/04/03(月) 07:43:44.99 ID:vcQ0QFXt.net
>>510
口コミの数が多すぎない少なすぎない良すぎない悪すぎない
通いやすいところ。性別。名前で検索。大病院、町医者。
ホームページで得意とする疾患を調べる。
こうなった経緯とどうしたいかを紙に書いてまとめて出す。

512 :マジレスさん:2023/04/03(月) 21:23:34.50 ID:Yad8KpJE.net
幼稚な質問ですが社会人の先輩方に教えていただきたいです

新しい仕事を始め同期は5人です

机上研修を終え、現在先輩と一緒にロープレしているのですが私だけが褒められない気がします
私もできていて他の子ができていること、が他の子だったら褒められています
先輩には全く褒められていない訳ではなく嫌われている訳でもないのですが、なんだか自分だけ褒められる言葉のバリエーションが乏しい気がして自信を失っています
(他の子だと素晴らしいとか言われているのに私だと、ちゃんとできていて良かったです、というかんじ)

私の実力不足なんだなと落ち込み、周りがすごくできてるような感じがして仕事に対して自信を失っています
だれかなんでもいいのでアドバイスください…厳しいお言葉でも

513 :マジレスさん:2023/04/03(月) 21:59:10.62 ID:U9qgSH2A.net
>>511 さん、丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。

514 :マジレスさん:2023/04/03(月) 22:09:13.41 ID:PKh0LRtX.net
>>512
大人の世界は上に立つ人、権力のある人次第なところがあるから実力が二の次さんの次だったりする
不公平感を感じたとしても、それは相性の良し悪しがそうさせてるだけのこともある
かといって、みな同じ言葉で褒めると教育係の怠慢と言われかねないし、
教育係的に卒なく新人一人一人を見てますよアピールなのかもしれないね
あるいは、指導者の経験則から新人のノビシロを値踏みして、確信犯的に期待値を上乗せしてべた褒めすることもあるかもしれない

あなたはいま、冷静な心境で研修にのぞみ、心を乱されることなく課題を遂行することを求められてるのよ
そうそうのことでは動じない鍛錬の機会だと思えない?
頑張ってほしいわ。気持ちを腐らせないでほしいわ

515 :マジレスさん:2023/04/03(月) 23:08:35.84 ID:FGnYrcvM.net
>>512
研修担当をした経験談になりますが・・・

指導する立場でも人間なので後輩の好き嫌いはあります
勿論、仕事ですから教える立場としての求められるラインまで持って行きますが
どうしても苦手な後輩へは淡々と接することも多かったです

逆に後輩で研修中のレスポンスが良い、
挨拶をきちんとする、清潔感がある、この子は伸びそう

色々な理由はありますが、
お気に入りの子に対しては過剰に褒めてしまう傾向もあり
研修担当者同士で後輩について「あの子はどう?」とか意見交換もしました

ですので、とりあえず表面上でもニコニコして研修で教わったことを覚えて
スキルアップしていき業務を遂行していけば問題無いと思います、頑張ってください

516 :マジレスさん:2023/04/04(火) 03:30:48.73 ID:WkiHlz8W.net
>>515
ぶん殴って良いですか?

517 :マジレスさん:2023/04/04(火) 07:31:24.47 ID:nCI6+Rmp.net
>>515
>お気に入りの子
これがもとで、年下同僚に後々潰された私
指導者はその辺気を付けてほしいわ
指導者の前ではやらないから、訴えが私の自意識過剰と受け取られ二重三重でメンタルやられたわ

518 :マジレスさん:2023/04/04(火) 07:45:36.20 ID:8U0DWV2e.net
>>514
正直な意見ありがとう。みなさんの参考になります。

519 :マジレスさん:2023/04/04(火) 08:23:10.34 ID:sU4KiTY9.net
自意識過剰かもしれませんが…
通勤時いつもバス停前に立っている40~50代の人に盗撮されているかもしれないです。
私の姿が見えると、いそいそと携帯を取り出して画面をじっと見つめてますが、どう考えても角度がおかしいです。普通ちょっと斜めに傾けると思いますが、結構な直角で明らかにその角度だと画面が見えにくいのでは…と思うレベルです。
あと先日会社が入っているビルのエレベーターに乗る前にふとビル前の入り口を振り返ると、カメラをこちらに向けていたのでちょっとこれはやばいかもしれないと感じました。
確証がないので警察にも相談できませんし、通勤路や時間を変えたほうがいいでしょうか。

520 :マジレスさん:2023/04/04(火) 08:43:13.82 ID:nCI6+Rmp.net
誰か第三者に傍観してもらうことはできないの?

521 :マジレスさん:2023/04/04(火) 08:50:25.50 ID:U4F7Q6et.net
>>518
そうだな マウントやパワハラふっかけてくる上司の下には極力納まらないこと
他の部に移動出来るなら移動して吉
他の部もパワハラいるなら転職だな

522 :マジレスさん:2023/04/04(火) 13:02:24.51 ID:uE3JIFwF.net
何も何にも無意味に感じて

好きな事や大切な事は一応あると思う変な目線
なのにそれに力を使えない

何かの流れを見ているようにそれ素敵だなぁとは思うのだど、自分とは関係していない風に感じてしまいます

何かおかしいのか壊れてしまったのか自分に甘いだけなのか
教えて下さい

523 :マジレスさん:2023/04/04(火) 13:10:50.10 ID:uE3JIFwF.net
わぁやっぱり文もおかしい
色々書き直し
一応変な目線はなのには削除
思うのだどは思うのだけどに変換して下さい
申し訳ない
もう頭も変ね

524 :マジレスさん:2023/04/04(火) 14:05:41.83 ID:MbkBXYRZ.net
30歳男性・倉庫業務
この歳で大変恥ずかしい相談なのですが友人恋人ってどうやって作るものなのでしょうか?
先日友人(だと思っていた人たち)に裏切られ友人ではなかったことを知って以来、自分がどうやって人間関係を構築したらいいかわからなくなってしまいました

友人だと思っていた人たちとは高校の同級生で結婚式に出席するほどの仲だったのですが、
陰で私のことを「ぜったい障害者だよね」と話していたことを知り絶縁しました
そのグループこそが私にとって最初で最後の人間関係であり、職場でも友人を構築できない私は完全に孤立してしまいました

私はそもそも友人が少なく恋愛遍歴も1人のみ
人と話すのは嫌いじゃないけど親がモラハラ気質だったこともあり会話方法がわからないといった具合です
就職してからも仕事柄で対人折衝が希薄であり、同僚ともに女っ気もなく出会いも当然ありません
趣味も5ch・ゲーム・1人で遠出などのソロ活動ばかりで、今から何を始めたらいいかわからない現状になります

結婚願望はないのですがとにかく孤独感が酷く「親が亡くなったら私は本当に1人なんだな」と考えると頭が痛くなります
職場の同僚も自分と同じ気質のようで雑談を話しかけてもスルーされたり睨まれたり関われません
Twitterやインスタなど登録してみたのですが他人にどう関わっていけばいいかわかりません
長文かつテーマが散らかったレスで申し訳ありません
人間関係の構築方法についてご教授いただきたいです

525 :マジレスさん:2023/04/04(火) 14:19:26.74 ID:Y6dHWpj5.net
ほんとに その人知らない

まずわたしは 女ですか?って 女に言われて

きすまいか?

526 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:37:16.11 ID:hKYtpLej.net
会社を早期退職した40代営業職です
最近、容貌失認?という病気があることを知りました
人と会うともやもやする何かがあります
顔パターンを判別していたと思うのですが、
営業先であった人なのか、近所民なのかよくわからなくなり
「はて?誰でしたっけ?」となってしまいます

同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか?

とりあえずカジュアルな格好で日々出かけてはいますが。。
もやる気持ちはそのうち治りますでしょうか??

527 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:38:22.26 ID:Y9VJt6xE.net
>>524
陰で「障害者だよね」等と人格を疑う発言をする人たちについてですが
逆に彼らの本性が分かったので良かったと思います
気づかなければこれからも陰口を言われながら「友人ごっこ」を続けていたわけで

友人ですが「何でも話せるリアルの友人が欲しい」
「趣味が合うならネットでの友達でも良い」「自分の寂しさを埋めてくれる人なら誰でも良い」どれでしょうか?

>自分がどうやって人間関係を構築したらいいかわからなくなってしまいました
>他人にどう関わっていけばいいかわかりません

これはご自身で練習をして積み重ねていくしかないので、516さんが試行錯誤するしかない気がします

ネットや「友人の作り方」「コミュニケーション」等で検索してみて
自分なりのコツを見つけられてはいかがでしょうか

質問から外れた内容ですみません

528 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:39:28.75 ID:Y6dHWpj5.net
にげりゃいいだろ


がりがりって嘘なんだから

529 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:49:51.98 ID:Y6dHWpj5.net
現在がりがりであるって嘘でしょ

530 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:51:54.15 ID:Y6dHWpj5.net
がりがりって嘘じゃねーかと


その場から逃げたらしいです

531 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:53:49.63 ID:Y6dHWpj5.net
いきなり  3人を殺す?


がりがり?

532 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:55:36.37 ID:Y6dHWpj5.net
盗めないでしょ


どうみても普通の人

533 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:56:53.84 ID:Y6dHWpj5.net
千賀は頭おかしいですよ



がりがりなら逃げればいいじゃん


静岡?

534 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:58:54.71 ID:d+AfWN/s.net
>>525
516.518

>>528
外見を見てるな

535 :526:2023/04/04(火) 16:59:42.50 ID:d+AfWN/s.net
外形の誤り

536 :マジレスさん:2023/04/04(火) 16:59:52.23 ID:Y6dHWpj5.net
にげりゃいいだろ


がりがりが嘘なんだから

537 :マジレスさん:2023/04/04(火) 17:01:51.82 ID:Air0LRoz.net
離婚についての相談です
相談者:女 25 今は無職 実家に避難中
旦那 :男 32 サラリーマン
交際期間1年、結婚してまだ3ヶ月です。
付き合ってた頃は上手く隠してたみたいで、結婚してからはモラハラが酷く、書き出すとキリがないので例でいくと、「おかえり」と言ったら「黙れ喋るな」、旦那の愚痴に対して親身な返事でないとご飯を食べていても「お前の飯は食いたくない」と行ってコンビニへ行く、「一生身体売って金稼げ」、私が話しかけると「うるさい黙れ喋るな」等、その他諸々ありますがそういうことを毎日言われ、
どんどん話せなくなっていき人とのコミュニケーションが取れない、声が出ない、ご飯が食べられない、3ヶ月で8キロ痩せる、突発的に息が出来なくなる、耳が聞こえなくなる、などと精神的なものから来る被害が出てしまい、頭がおかしくなった私はリストカット、処方薬(睡眠薬)のODをしてしまいました。でも旦那は「俺に迷惑をかけないなら好きにしろ」と言ってきたので息が出来なくなり母親に電話、そのまま実家に強制避難させられています。
一応弁護士さんの無料相談に1件行ったところ、弁護士費用の方が嵩むから自分で家裁で調停起こす方がいい。でした。
ですが知り合いの弁護士さん(旦那も知ってる)に言うと、協議離婚で充分旦那有責にできる。
とのことでした。
旦那の性格上私が調停を申し立てても来る気は無いと思います。
旦那は勝手にさっさと離婚して引っ越して住所は伝えないと言っているのですが、一緒に住んでいる家の解約までまだあと10ヶ月ほどあり、それの分の違約金を慰謝料や財産分与の代わりに折半してもらいたいです。
家の名義人は私ですが、世帯主は旦那になってます。
調停の方がいいのでしょうか?それとも弁護士さん挟んで協議の方がいいのでしょうか?
お知恵をお貸しいただけると有難いです。

538 :マジレスさん:2023/04/04(火) 17:01:52.18 ID:Y6dHWpj5.net
げんざいがりがりである?


嘘なんだろ?


べつにやめろなんて言ってない

539 :マジレスさん:2023/04/04(火) 17:02:58.46 ID:d+AfWN/s.net
自分も、516.518でも、うまくいけば517でも、
どちらでもいいと思うの。

540 :マジレスさん:2023/04/04(火) 18:02:04.99 ID:mzuNzUUh.net
>>537
家庭板離婚スレ

541 :マジレスさん:2023/04/04(火) 18:17:45.25 ID:G96B2NOl.net
>>537
こんなスレのゴミ連中より離婚に強いちゃんとした弁護士に相談するほうがいいよ

542 :マジレスさん:2023/04/04(火) 18:19:32.14 ID:Air0LRoz.net
>>540 さん
>>541 さん

スレチでしたか、申し訳ありません。

543 :マジレスさん:2023/04/04(火) 18:35:23.78 ID:Y6dHWpj5.net
4万しかねーのに 金盗むのは無理

544 :マジレスさん:2023/04/04(火) 18:36:14.21 ID:Y6dHWpj5.net
1日 500円で盗むって無理でしょ

545 :マジレスさん:2023/04/04(火) 22:11:58.99 ID:XfZN3Cw1.net
身分証ないんだけど人生やり直せる?免許なし、保険証なし、マイナンバーなし
役所行ったら助けてくれるの? それとも税金とか無視し続けたから逮捕?

546 :マジレスさん:2023/04/05(水) 00:03:31.20 ID:mGN++n/D.net
>>545
マイナンバーが無いということは戸籍が無いの?
いきなり役所に行くよりも
戸籍が無い人達を支援してる人達が居るからまずそういうところを頼ってみてはどうだろうか
不法滞在とかじゃなければ力になってくれるよ
勿論戸籍取得に時間はかかるけど

547 :マジレスさん:2023/04/05(水) 00:42:48.69 ID:Nm+Hq271.net
相談させてください。私は現在31歳の男です。現在に至るまで一度も交際した事がありません。せめて一度は交際したいと思っていたのですが、最近になってそもそもその「好き」という感情が理解できないことに気付きました。所謂LIKEとLOVEの、LOVEが分からないのです。全くの赤の他人を相手に「この人とこれからの人生を共にしたい」とそんな事を思うものなのですか?それとも、まだ出会っていないだけでそういう相手に出会えたのなら脳が自動的にそういうモードに入ってくれるのでしょうか?間違いなく31歳にもなって言うような事でないのは理解していますが、私には本当に分からないのです。別の所で相談したところ、「無性愛者かもしれないし分からなくても問題ない」と言われたのですが、性欲は人並みにあります。そして最近は、その事を考えると心が鉛のように重くなって気分が沈みます。この悩みに、解決方法なんて存在するのでしょうか?私には皆目検討もつきません

548 :マジレスさん:2023/04/05(水) 01:09:29.61 ID:zYGYy6Ma.net
>>547はコピペかマルチ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1678425379/762
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1668245756/248

549 :マジレスさん:2023/04/05(水) 01:18:23.84 ID:+gy5h5uV.net
>>546
返信ありがとう
不法滞在とかではない
戸籍どうなってるのかは分からんけど、数年前までは確実にあった
何年か前の以前の住んでた時の住民票とかはあるんだけど、住所変更してないし身分証明書無いから自分だという証明できないんしゃないかなって

550 :マジレスさん:2023/04/05(水) 01:19:52.98 ID:+gy5h5uV.net
>>549
追記、マイナンバーは申請書とか届いたけど捨てちゃったのか、あるいは前の住所に届いちゃったのかなって

551 :マジレスさん:2023/04/05(水) 09:58:01.63 ID:VFkVlz6Q.net
精神的に酷く不安定になっていて、望郷の念に駆られている
現実には、毒親と絶縁した絡みもあって10数年帰っていないし、精神疾患(鬱)で連絡を取り合うことが出来なくなって昔の友人とも関係が切れてしまっている
帰ったところで自分の惨めさに気付くだけだと思う…
だけど、心の持ち直し方がわからない

同じような人いますか?

552 :マジレスさん:2023/04/06(木) 01:59:38.69 ID:6dGyDnaf.net
>>551
帰りたくないけど帰りたいみたいなのは分かる気がする
まあ自分の中でそれは結局帰りたくない、他の願望の投影なんだって認識はしてるかな
それが何かは分からないけれど

553 :マジレスさん:2023/04/06(木) 07:51:01.92 ID:r2N1rIkX.net
>>552
別の願望の投影、私もそうだと思います
後、安心したいという気持ちもあると思います
今までずっと地元に帰りたいなんて思ったことないのに、急にそんな気持ちが出て抑えきれなくなった戸惑いもあると思います

554 :マジレスさん:2023/04/06(木) 12:47:02.67 ID:34lrODjO.net
もの凄い勢いだけどスルーももの凄いから余計に寂しくなっちゃう時もある

>>522です
お願い壊れそうなんだ、誰か何かを

555 :マジレスさん:2023/04/06(木) 13:05:00.31 ID:rkkwwwel.net
>>554
あなたは何かに対して何かをしたいのではなく、何もできない自分を支えてほしいのでは?

556 :マジレスさん:2023/04/06(木) 13:07:51.63 ID:ze1YAGnG.net
>>553
無理しなくていいんじゃない
仕事してるのか学生かわからないけど
生きている人すべてが生き生きと毎日すごしてるわけじゃないのでね
お茶を飲めば美味しいと思ったり暖かいなぁと思ったり
熱い、辛い、苦い、どんなことでも一瞬でも思えることがあるなら正常

世の中にはピンキリ、それで真ん中もいる
そのことを理解してればこの世の中生きてる意味はあるし

557 :マジレスさん:2023/04/06(木) 13:08:43.88 ID:ze1YAGnG.net
>>556>>554

558 :マジレスさん:2023/04/06(木) 13:10:59.32 ID:34lrODjO.net
>>551
いつも何処かに帰りたい=ここに居たくないだと思っています
ここでこうしているのは違うんだって思ったり
自分のいい時とか、もっと違う何かに戻りたくなる事ですよね


でもそれは、取り戻せないのを知っているからなのではないのでしょうか
戻りたいというか、そこでゆっくりしたいのは理想の故郷だと思うのです

でも、本当に酷いと思うけど、正直、無いモノは無いです
どんだけ嘆いても取り戻せないし、無いんです

それよりは今あるモノを大切にしてみる方へ考えを持っていけるよう、お互いにガンバらなくてもいいから進んでみませんか。

559 :マジレスさん:2023/04/06(木) 13:27:30.92 ID:34lrODjO.net
>>555さん、確かにそうです
何かをしたいのに何も出来ないのが苦しかったり。

>>556さん、
心と身体があるからこそ、備わっている事を
大切にするのもやってみます。

お二方共、何か本当に甘えてしまって申し訳ないです。
でも答えて下さってとても嬉しかったです。
何も自分の特にもならないのに答えて下さる人もいるですね
見習います。

敢えて乞うことをして申し訳なかったです
寂しすぎたので。

560 :マジレスさん:2023/04/06(木) 13:35:18.89 ID:rkkwwwel.net
>>559
そんなことはありません

答える方も答えたい気持ちなのです
互いに満たされることに差異などないと思いますよ
与えたい人もいれば望む人もおり、それは常に入れ替わっているようにさえ感じます

561 :マジレスさん:2023/04/06(木) 15:22:50.03 ID:5m1c82dW.net
>>559
隣町とかまででもいいから観光がてらちょっと行くくらいでもいいんじゃないかなあ
それで何も変わらなかったら あ、これじゃないんだ って気付けるし、それだけで一歩前進というかね

562 :マジレスさん:2023/04/06(木) 17:48:19.29 ID:UWDLPUi3.net
あまり書き込みをした事がないので、失礼な点があればご指摘下さい。
私    大学2 19歳女(ボート部)
先輩  大学3 20歳 (ボート部)
先輩彼女 大学4 21歳 (バスケ部・面識なし)

先輩に大学近くの川での練習後、ボートを運んでいる際下の名前をちゃん付けで呼ばれました。恋愛経験0の私は、以前から上達が早いと度々褒めていただいたこともあり、先輩を好きになりました。この時、先輩に年上の彼女がいた事は忘れていました。約1週間後、先輩にLINEでゼミ長になってみないかとお話を頂き、やりとりをしているうちに話がそれてしまい、趣味や進路の話になり意気投合しました。(しかも結構アプローチしてしまいました。)翌日、友人にこの話をしたら、「先輩彼女いるよ?」と言われ急いで彼女がいるにもかかわらずなれなれしいLINEをしてしまった事を謝罪しました。先輩は、親が毒親でバイトを何個も掛け持ちさせられ、彼女には結構な束縛をされており、別れたら先輩の悪評を流す、嫌がらせする、親や妹がどうなってもいいのかと脅しのようなことをされていて、私と話すのが唯一心休まる時間だったためズルズルLINEしてしまった、申し訳ないと返信が来ました。

563 :マジレスさん:2023/04/06(木) 17:49:35.40 ID:UWDLPUi3.net
>>562の続きです
その後先輩にこれからの彼女との関係を相談され、私は好きな気持ちを封印して、真剣に「好きなら本音で話し合って修復すべき」「しんどいなら別れた方がいい」みたいな話をしました。結局別れたみたいですが、別れてから1週間後くらいから結構な頻度でLINEが来ていて、Twitterの投稿も全ていいねが押されています。交際中に仲良くなり、別れた直後からバイトで暫くLINEできないと伝え最近は頻度が減りましたが、部内で話しかけられる事、ボートの座る場所が横になる事が多くなった気がします。先輩の事は好きですが、忘れてたとはいえ、私が彼女さんから先輩を奪ったような気がして、罪悪感で大学や部活を休んだりしています。
私の一連の行動を皆様がどう思われたか、先輩と今後どう接すれば良いかアドバイス頂けると幸いです。拙い文章ですみません。わかりにくい箇所があればご指摘お願いします。

564 :マジレスさん:2023/04/06(木) 18:33:15.31 ID:qfqDKyE4.net
彼女から奪っても別にいいじゃん
先輩が結婚してたわけでもないのに罪悪感とかアホなの?

565 :マジレスさん:2023/04/06(木) 18:34:37.34 ID:q1tq/066.net
>>563
あのさ、何故改行出来ないの?読みづらいわ
どうしたらこんな嫌がらせみたいな長文書けるんだろうか?

で、相談内容ですが

>私が彼女さんから先輩を奪ったような気がして、罪悪感で大学や部活を休んだりしています。
これはあなたの思い込み、あなたのせいで先輩が彼女と別れたとは文章を読む限り見受けられません

彼との今後ですが、付き合いたいなら告白すれば良い
ただ、彼は前の彼女と別れているので、当然あなたとも長く恋人同士でいられるかは分かりません

ただ、こんな事を考えても仕方がありませんので、
ご自身の気持ちを優先して先輩があなたを好きなら問題無い話

566 :マジレスさん:2023/04/06(木) 19:24:11.23 ID:UWDLPUi3.net
>>564
返信ありがとうございます
そういう考え方もあるのですね…
重く考えすぎないようにします、ありがとうございます。

567 :マジレスさん:2023/04/06(木) 19:29:48.90 ID:UWDLPUi3.net
>>565
返信ありがとうございます
確かに今見返すとすんごい読みにくいですね・・・。嫌がらせと捉えられても仕方ない。相談内容が非常に長かったので見た目だけでもコンパクトにしようと改行を無くしました。以後気をつけます。ご指摘ありがとうございます。

やはり自分の気持ちが大切なのですね。周りにはキッパリ意見を言ってくれる人がいなかったのでとても参考になりました。ありがとうございます。

568 :マジレスさん:2023/04/06(木) 19:40:37.13 ID:WRHU7RwA.net
交際相手は30過ぎまで恋愛経験0でした
そんな彼女を女性向け風俗に行かせてあげたいと思うのはおかしいでしょうか?
経験した相手も俺だけだし俺もいい歳してずっと童貞でお互い初めて同士だしテクニックなんて無いしそんな俺も性欲が弱くていつも淡白で回数もかなり少ないし満足させてあげられないのが悩みです
そういう場所で女性としての悦びを感じてほしいと思うのです

569 :マジレスさん:2023/04/06(木) 20:06:11.10 ID:HWdbfLog.net
>>568
大きな大きな大きなお世話
キモいしうざいから間違っても彼女にそれ言うなよ

570 :マジレスさん:2023/04/06(木) 22:09:42.49 ID:OEUnhHFT.net
>>568
俺も同意見!
馬鹿なこと考えるな!
余計なこと絶対言うな!

そんなことよりも、彼女を愛して
大切にして、クチに出さなくてもいいから「この人のことは俺が何があっても絶対守る」て思えよ
男ならな

571 :マジレスさん:2023/04/06(木) 22:48:10.99 ID:b7vFi7jy.net
>>568
今のあなたじゃ満足できないから風俗行って
テクニック磨いてきて

と言われたらどう感じるのか
彼女は別に女性としての悦び()なんて求めてないでしょうよ

572 :マジレスさん:2023/04/06(木) 23:26:55.62 ID:8t7wbuz4.net
>>567
女子中学生みたいな思考で可愛らしいね

573 :マジレスさん:2023/04/06(木) 23:28:17.90 ID:8t7wbuz4.net
>>571
いや、560はご褒美に感じるタイプなのでは?

574 :マジレスさん:2023/04/07(金) 01:36:26.72 ID:W+UotTpb.net
>>573
可能性あるけどそういうのは相手に押し付けるものでもないから
SMだって身勝手なひとりよがりは嫌われるそうだよ

575 :マジレスさん:2023/04/07(金) 13:40:01.74 ID:HVt0IbSU.net
HMVの社員はキモイ

あの宅急便の人

キモイ

576 :マジレスさん:2023/04/07(金) 17:29:56.56 ID:9R9eNGB2.net
長いこと鬱病を患っていたせいで今人付き合いがないんだけど、頭の中で昔の知り合いや同級生と会話するの止めたい
何十年も会ったことないのに、そいつらの基準で物事を考えて苦しんでいる
こんなことしてるの自分だけなのかも知れないけど、アドバイスください

577 :マジレスさん:2023/04/07(金) 19:52:50.51 ID:LhQXZGQq.net
>>576
Googleで「頭の中 ブツブツ 独り言」で検索して出てきた記事を書いておきます
不要な記事であればすみません

https://www.i-quon.com/blog/case5/

https://diamond.jp/articles/-/224262

https://kokoro.ncnp.go.jp/disease.php?@uid=tQtLd1xVUp1wHJMQ

https://epark.jp/medicalook/soliloquence-depression/

頭の中での会話は精神的な問題だと思われます
鬱病経験者との事ですが、現在は病院への通院は終わられたのでしょうか?
病院に行き担当医やカウンセラーの下で治療すべきだと思います

頭の中が混乱して体調大変だと思いますのでお身体を大事になさってください

578 :マジレスさん:2023/04/07(金) 20:34:17.73 ID:se7x29uo.net
>>576
資産価値はゼロになる。
むしろ、信じるなら強く思う。

579 :マジレスさん:2023/04/07(金) 20:37:20.31 ID:8FqvlioR.net
>>576
信じるなら現世だ。
そうすれば、資産価値はゼロにならない。

580 :マジレスさん:2023/04/07(金) 20:42:49.65 ID:jqAF0/Ek.net
>>576
他に一生懸命考えないと解決しないことに意識を向けるんだ!
今、本当に考えなくちゃいけないことから背を向けてないか?
厳しいこと言うみたいだけれど

581 :マジレスさん:2023/04/08(土) 07:36:43.08 ID:vFdVXLSO.net
>>577

独り言は言ってなくて、全部頭の中の想像での話なんだけど、確かに病院の案件ですよね
わざわざ調べてリンク貼ってくれてありがとうございます

>>580
本当に考えなきゃいけないことから逃げてる、、、
逃げてるというより、その妄想に惑わされて考えられなくなってる感じです

ありがとうございます

582 :マジレスさん:2023/04/08(土) 10:52:23.37 ID:leuJb98I.net
職場の居住区に住み込みで暮らしている場合、その地域の行事の参加や商店街の役員になってくれ、などの要請には応じなければいけないでしょうか?

同僚から「一応ここに住んでるわけだし、もしかしたらそういうこと言われるかもしれない」と言われました。

世帯主とはいってもそこ借りて住んでるだけの従業員だし、面倒なのでもし言われたとしてもスルーしておけばいいでしょうか?

583 :マジレスさん:2023/04/08(土) 21:22:09.17 ID:U/mdkh/s.net
>>581
俺は精神科医でもないし
もし間違ったこと言ってたら、ごめんだけれど
例えば強迫性障害には曝露反応妨害法
て治療法があってね


「逃げてるというより、その妄想に惑わされて考えられなくなってる感じです」…卵が先か、ニワトリが先か…と同じかもしれないよ

もし戦地とかで、生きるか死ぬかに直面を毎日してるなら、いろんな精神疾患が快癒する!って話しも聞いたことある

キミはもう一度、思ってみるんだ!
今、必要なことを! 
それだけじゃないぞ! 考えて実行しなくちゃいけないことを!
そしたら、妄想は徐々に収まってくるんじゃないかと思う
妄想をすればするほど、その妄想の根源に餌を与えてることになるしね

584 :新卒社会人T:2023/04/09(日) 04:52:01.54 ID:6nt6nedn.net
今起きてる方いらっしゃいますか?

新卒社会人のTといいます。
最近適応障害になって自殺未遂をした友人が毒親のせいでピンチに陥っていて、このまま放っておくと死んじゃいそうで、なんとか助けてあげたいです。
ここの皆さまの知恵を借りられればと思って書き込んでいます。

【事情】
ここしばらく色々と上手くいっていなかった友人のHが、最近強くなった希死念慮から診療を受けたところ、適応障害・鬱だと診断されました。診断書を持って親に説明をしたそうなんですが、両親は全く取り合ってくれないらしく...。証拠としてid付きの診断書画像と、友人Hからの事情説明のLINEを載せます。
Hの会社では月曜日から泊まり込みの研修があるので、それまでにできる対処法のアドバイスをまずは伺いたいです。それまでに解決できなければそれ以降に考えます。

【助けてほしいこと】
●良い解決策があれば教えていただきたいです(今までに友人たちで考えた・試みた解決策の失敗理由を下にリストアップしています)。
●今回の事情のような場合に助けてくれる頼れる窓口・人物の紹介。
●他なんでも嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

【今まで失敗した解決策・失敗理由】
父親・母親を説得し無事円満に休職手続きなどを踏む
→父親の説得: 就職先が父親の取引先企業であり、今現在大きな仕事が動いていることや、会社の人に迷惑がかかるという理由から手続きを止められる。
→母親の説得:自分の鬱病経験からまだ全然病んでいないと言われたり、将来の仕事が無くなる、などという理由で止められる。今回の診断書の相談を会社にすれば解雇の可能性も考えられるが、解雇になったとしても実家には住まわせないと告げられ(一人暮らしを始めたケジメとして)、会社への休職の相談が出来ない。会社に信頼できる方なども今はいない。

【クリアしたい物事一覧】
●父親(経営者,就職先と取引中)と母親(鬱病経験ありだが理解が得られなかった)の説得
●会社への連絡(診断書があることも合わせての相談)
●万が一解雇になった時のための食い扶持
●解雇になった時用の引越し手配(東京周辺で家賃が安い場所)
●生活保護が受給できるかどうかの確認

友人の命のため、皆さまのお知恵をぜひとも拝借したいです。
どうぞよろしくお願いします。

585 :新卒社会人T:2023/04/09(日) 05:17:06.98 ID:6nt6nedn.net
友達からもらったID付きの診断書画像です
https://imepic.jp/20230409/186740

586 :マジレスさん:2023/04/09(日) 05:42:01.23 ID:Juzcp2Rx.net
辞めるのは簡単だろ
辞表を出して行かなければいい
友人を救うためならおまえがしばらく生活の面倒見てやればいい

587 :マジレスさん:2023/04/09(日) 07:08:04.54 ID:H3LZIpET.net
20代男性社会人です
ソシャゲを通して知り合った学生の女の子Aちゃんと仲良くなり、Aちゃんのお友達Bちゃんを紹介されて仲良くなりBちゃんから告白され、ネット上とはいえお付き合いすることになりました
Bちゃんと毎日TwitterのDMで連絡を取り合いながら結婚をしたいとも言われ、写真を交換したり会う約束などを立てていた矢先、連絡がとれなくなりました
Aちゃんに相談しても話そうとしてくれず一昨日の夜に連絡がつきほっとしていました
しかし、昨日の朝いつも通りDM送ってやり取りしていたのですが普段と様子がおかしく、記憶喪失にでもなったの?と冗談で聞いてみたら交通事故にあい、人間関係をほとんど覚えてないと言われてしまいました
彼氏である私のことも覚えておらずいろいろと励ましたり話しかけても警戒されてしまっています
ここで1番の悩みが彼女であるBちゃんは記憶を取り戻すことに消極的なんです
記憶を取り戻すと今の自分が消えると考えているようで過去の自分と決別したがっています
もう私に出来ることは何も無いのでしょうか、記憶が戻る日が来るのを待つしかないでのしょうか

588 :マジレスさん:2023/04/09(日) 07:10:02.38 ID:BsBNMxNQ.net
なぜそんな状態で就職してしまったのか
親の言いなりになるしかなかったのかもしれないが無責任
取引先でなくても採用した会社は研修の準備だったりそいつのために他の人を落としてるかも
将来の仕事がなくなる、も正論ではある
生活保護は親とグルになればもらえるかもしれないけど役所で相談するしかないんじゃないの
月曜までにってもう今日日曜だしさあ…

589 :マジレスさん:2023/04/09(日) 07:11:49.41 ID:BsBNMxNQ.net
>>587
AとBはちゃんと別人なの?

590 :マジレスさん:2023/04/09(日) 07:15:57.56 ID:H3LZIpET.net
>>589
別人のはずです
AちゃんもBちゃんもそれぞれ写真を交換しています
AちゃんもBちゃんが事故で別人のように変わってしまいショックを受けています

591 :マジレスさん:2023/04/09(日) 08:04:51.22 ID:nhTBSd4Z.net
>>590
タイミング的におかしいw
あなたの顔が好みではなかったんでしょう。
でもそんなの正直に言ったら、ストーカーになるかもしれないし、ネット上であることないこと誹謗中傷されるかもしれないから、BとAは記憶喪失ということにしてこの難局を乗り越えようとしたんだよ。
察してあげろよwこれ以上関わるな。
大体、記憶をなくしてからまだそんなに時間たってないのに、今の自分が消えることを怖がるってのも不自然すぎるw

592 :マジレスさん:2023/04/09(日) 11:17:32.90 ID:gNpud8m/.net
>>587
Bちゃんの話が嘘くさい、こんな変な話あるわけない

単純にあなたの顔写真を見てタイプじゃ無い、好きになれないので自然消滅出来るように演技しているだけ
AちゃんもBちゃんの気持ちを理解して同じように演技しているだけ
Bちゃんも写真を送ったが、本当の写真なのかは不明
しかし、あなたにSNSで晒される危険性を感じているからハッキリと断れない

ここで長々と書いているあなたは粘着質、ストーカー気質を感じる
ネット友達なんてすぐに縁が切れる程度なんだから早く身を引いてBちゃんを解放させてあげよう

593 :マジレスさん:2023/04/09(日) 11:36:23.41 ID:gNpud8m/.net
>>584
何故ここまで詳しい状況を知り
赤の他人を助けたいと思い入れがあるのか不思議
まるであなた自身の問題みたいだな、あるいはネタなのか

友人も大人なんだからHが決めることであり他人が口出しする問題では無い

あなたが出来ることはHから辛い苦しいと言われたとき話を全て聞いて励ましたり
前向きな気持ちになれるよう言葉を選び話すこと、これだけで友人として十分

事情を読むと会社を退職して一人暮らしをして病院に通い治療に専念
その期間は生活保護で暮らす

Hに金が無いなら働いている今のうちにキャッシングカードローンの契約をして金を下ろす
勿論、返済しなければいけないから返済計画をきちんと立てる

Hに対して、ここまで思い入れがあるなら
Hがキャッシングカードローンの審査に落ちた際、あなたが金を出せば良い

明日からHは泊まり込みの研修って言われても時間が足りない

594 :マジレスさん:2023/04/09(日) 16:32:35.59 ID:kfrFLorw.net
>>587
逢ったこともないネット上の交際なんて社会人が言ってるほうが怖い

595 :新卒社会人T:2023/04/09(日) 16:50:25.52 ID:a8vhCJG4.net
>>586
確かに辞めるのは最悪親の許可なくできますよね...。
あくまでも最後の手段で、できる限りは休み休み続ける/復職を目指す方向で行けば良いのではと個人的に思いますが...。

596 :新卒社会人T:2023/04/09(日) 16:53:41.91 ID:a8vhCJG4.net
>>588
アドバイスありがとうございます。
経営者目線だと、新卒採用/育成にコストがかかっていることは否めませんよね...。
このあと現在状況の報告を追記する予定ですが、役所の労働相談窓口に月曜日以降に伺おうということになっています。
と同時に産業医/カウンセラーの方に相談しながら色々と決めていこうという感じです。

597 :新卒社会人T:2023/04/09(日) 17:02:56.00 ID:a8vhCJG4.net
>>593
個人的な事情なんですが、身近な人間が自殺を試みたり準備したりするのは3人目なんです。
そのいずれもSOSのサインを受け取っていたのに対処できなかった。
私が責任感を感じる問題でないことはわかっていますが、事の重大さを考えると私の行動が異常だとは思いません。
自殺の手段なんていくらでもあって、今は大丈夫でも彼の気分によって決行してしまう可能性もあるんですから(彼は躁鬱や統合失調症ではなく鬱&適応障害なのでそれらと比べるとまだ可能性は低いかもしれませんが)。
大切な友人の命の危機だとしっかり理解していれば、できる限りの助けはしてあげたいと思うのは当然ではありませんか?

でも、そうですよね。
結局友人としてできることはあまり多くはありません。
本当に力になってあげて欲しいのは家族の方なんですが、彼の場合はそこがなんとも頼りない...。

働いている今のうちにお金を下ろしておく、親の支えがあるか分からない(さすがに支援してくれるんじゃないかと私個人としては思いますが)時には大切ですね。

598 :新卒社会人T:2023/04/09(日) 17:07:14.09 ID:a8vhCJG4.net
彼もスレを読んでおります。
みなさま見ず知らずの人のためにご助言いただいて本当にありがとうございます。

下に現在の進捗報告を記載しておきます。
今後は月曜日、火曜日とカウンセラー・役所の労働相談窓口に行くようです。
水曜日には会社に状況報告をして指示を仰ぐと。

またなにかご助言やご意見ございましたらレスしてくだされば幸いです。

599 :マジレスさん:2023/04/10(月) 18:41:54.45 ID:yjhxVgPj.net
36歳。独身。
失恋しました
回りの知人友人は家庭を築いてるのに、
未だに結婚すらできてない。
つらいです

600 :マジレスさん:2023/04/10(月) 18:48:50.22 ID:TEeHr34N.net
>>599
あなたの望みが結婚なんですか?
それだったらここで相談してもどうにもならない
あ、それは残念だったね‥・という話

結婚したいなら結婚相談所、結婚斡旋所に行けば?資金はいるだろうけど

601 :マジレスさん:2023/04/10(月) 18:56:28.37 ID:+eTX1odC.net
>>599
結婚相談所に駆け込む前に、失恋の原因を分析してください。
でないと付き合ってもまた振られかねません。
この際、異性にモテるための訓練をして、求める側ではなく、求められて選ぶのも大変なぐらいになれるよう努力してみてはいかがでしょう?

602 :591:2023/04/10(月) 20:19:01.09 ID:QK4PbEdU.net
>>600
むしろ結婚相談所 婚活パーティー マッチングアプリを5年弱続けてるのです結果に結び付きません。

自分でいうのもアレですが、容姿も年収も性格も平均より良いという認識なんですが。
なので打つ手なしで心を病んでいます。


>>601

フラれたとき、一応自己分析していますが、
全然わからないのが現状です。

603 :マジレスさん:2023/04/10(月) 20:21:22.80 ID:rAs/NFrG.net
>>602
参考程度に最近フラれた状況いくつか書いてほしい

604 :マジレスさん:2023/04/10(月) 20:25:08.51 ID:fmdn4Zzy.net
>>599
異性はそれこそ、星の数ほどいてる
次だ!次!

今回のことは経験値が増えた!程度に思っておこう そうするしかないし


失恋は辛いけれど、、新しい人との出会いを後ろめたくなく思えることやで

一番キツいのは相手がまだ自分のことを好きでいてくれてるのに、その人より好きな人が出来てしまった時

次だ!次

605 :マジレスさん:2023/04/10(月) 20:48:23.79 ID:NviKdZCo.net
スペック的に問題ないとなれば、中身が激ヤバということになるな
変な宗教にハマってるとか

606 :マジレスさん:2023/04/10(月) 22:38:53.82 ID:mhV6lwhQ.net
>>602
それならより辛いな
よっぽどつまらん人間なのか

607 :マジレスさん:2023/04/11(火) 13:21:07.70 ID:AbR/Tnsc.net
病みすぎてマトモな思考が出来なくなってる
自分に生きる価値が無いから、何をやっても無駄としか思えなくなって、唯一の趣味の読書もやらなくなってしまった
美術館も見ても無駄だから行かないとなってしまった
最近は生きる価値が無いからと死ぬことしか考えられなくなってる
どうしていいのかすらわからない
アドバイスください

608 :マジレスさん:2023/04/11(火) 16:37:57.34 ID:Hb2IxraP.net
>>607
病院行け

609 :マジレスさん:2023/04/11(火) 16:41:11.35 ID:mDNx+RAS.net
30代一人暮らし男性です。
2月までコンビニの正社員で働いていたのですが、1年間休み無し(残業自体はそれほど多くは無い)状況で働いて元々軽い鬱持ちだったものが、かなり悪化して働くのが困難な状況になり、精神科で診断書ももらって退職しました。
退職したとは言っても、上司にかなり引き留められて現在アルバイトとして月7回までの出勤でという条件(給料は月12万。これは向こうからの提案)のもとで結局働いているような状況です。
友達から生活保護を受けた方がいいという言われたので生活保護を受けようと思ったのですが、色々と受ける際のデメリットが大きく、自分でももうどうしたらいいのかわかりません。
1つ、車が無くなるのは構わないのですが、車が無いとバイトの出勤やら病院への通勤、親にバレる(これが一番面倒)などデメリットが大きい。
6月に車検があるのに、今月とうとうパワーステアリングが故障してしまったので車を廃車して買い替えるか、廃車してそのまま生活保護にするか迷ってます。
2つ、親の存在。母親が世間体をかなり気にする性格で、昔母が父親の借金の返済でかなり苦労していたせいで、どれだけこちらが辛い状況でも気合でなんとかしろとか精神論ばかりで会う度に喧嘩になります。もう顔も見たくないです。
しかし私自身も鬱とか元々の性格上、気が弱いので生活保護を受けるのがバレるのが怖くて仕方ないです。本音としては縁を切りたいのですが、母親に借金があるのでお金だけは返したいとは思ってます。
3つ、月々の支払い。手取り額だけで考えるなら生活保護と同じぐらいなんですが、
家賃 3万
水道光熱費 1万
通信料 5千
市民税 2万(滞納分)
借金(債務整理中) 2万3千
親への借金返済 2万
という状況で、通院費や食費、ガソリン代を残った2万でやりくりしてます。
鬱が酷くて頭がぼーっとしてるので状況説明が下手ですが、こんな状況で生活保護は受けた方がいいのでしょうか。
自分でももうどうしたらいいのかわからなくなって、正直もういっそのこと死んでしまいたいです。誰か助けて下さい。

610 :マジレスさん:2023/04/11(火) 16:59:06.01 ID:Oe7FBl4x.net
>>607
生きる価値なんてもん全員ないよ

611 :マジレスさん:2023/04/11(火) 17:45:17.73 ID:Z4hbD8XY.net
大前提として”生きる価値”が無いという考えは、人命軽視につながるのでダメなんよね
自分の生命はおろか、他人の生命も、価値が無いので殺してOKということだから
だから”人は生きる価値がある”という考えには、倫理的な価値(みんなの為になる)がある。

あと「やる気が起きない」のは、生きてる価値が無いからではなくて、単純に褒められたり、評価されたり、認められていないからかもね。
”他人から認められないので自分は生きてる価値が無いんだ”という感じか
そもそも読書や芸術鑑賞のような受動的な趣味は、作品がすごいのであって、それらを消費したからと言って他人から褒められるようなものではないというのがある。

612 :マジレスさん:2023/04/11(火) 18:24:21.17 ID:AbR/Tnsc.net
>>608
病院は週末に行きます

>>610
そうなのかな?

>>611
確かに人に認められてないとか褒められてないっていうのはあると思う
読書や美術鑑賞も、何か創作してるわけじゃないから意味ないと考えて止めてしまった
今は友達付き合いもなく一人で過ごしてるからだけど、どうやって人付き合いを初めていいのかもわかんなくなってる

613 :マジレスさん:2023/04/11(火) 19:26:50.75 ID:LlSE1c/n.net
>>609

まず、何よりも優先順位を決めなさい。
そしてその順位の一番上に自分自身を固定しなさい。

恐らく貴方は機転がきき接する人の気持ちや感情まで想像して立ち回る気苦労の多い人でしょう。そうした癖のある方は、あれもこれものマルチタスクは向いていません。

あなたの相談内容からして親にバレるという事は確定事項にした方がいいと思いますが、そうした告白をしたことにより家族、親戚などからの金銭援助の可能性もあります。

ただし冒頭でも書きましたが優先順位の最高位は貴方です。従って貴方が楽になる、特になる方を選択して下さい。

そもそも生活保護は公的機関における生活支援であり、前提条件として保護の解消があります。生活保護を受けなくとも自立して生活出来るように支援するための行政支援のため、その部分において合致した理解でないと、支援を受け始めても鬱の症状は改善しません。

まず何よりも紙にでも全ての優先順位を書いてみて下さい。

614 :偽村君:2023/04/11(火) 19:33:57.20 ID:oCQvd0ba.net
18の元DKです。彼女作りたいんですが、アドバイスお願いします。
身長165で、体重45kgぐらいです。

615 :マジレスさん:2023/04/11(火) 20:00:11.52 ID:EyZubwWZ.net
>>609
生活保護についてはまず
別居の家族に知られずに受給できるかどうか?を市区町村の役所に相談してみてはどうだろう
車の所持については住む場所によるかも

そこで病気などに関する別の支援も提案されるかもしれないし
鬱だと自立支援という医療費負担が下がるものを受けられたような気がする

住民税やら社会保険は経済状態によって分割に応じてくれたと思うよ
お大事になさってください

616 :マジレスさん:2023/04/11(火) 20:43:30.74 ID:eyxVn94E.net
俺は発達障害の生活保護の引きこもり25歳だ
学生時代は障害者なのでずっとぼっちでいじめられっ子だった 珍獣みたいな扱いだった
コイツには何してもOKみたいなキャラだった
小中から学校側が親に「おたくの息子明らか障害あるっぽいし病院連れて行ったら?」と言っても母さんは
「うちの子を障害者扱いするな!」と無視してその結果俺は地獄を見た
やがて俺は発狂し人をブン殴って停学になったり万引きしたりして高校中退
その後は町で大暴れしまくって犯罪しまくり(いうて所詮ガキだし人殺しとかレイプとかはやってないが)
社会に復讐しまくりながら世捨て人として生きてその後もずっと変な事やって気がついたら今はこうなってた
「なんでお前はそんなだらしないんだ!」と障害持ちの俺に何もせず俺を否定し怒鳴りつけ殴ってくるだけだった親父と
俺が学生時代どんな目にあったか話したら自分の責任にされると思ったのか「なんでちゃんとこっちに言わなかったの?自分の責任だって思えればこれからの人生良くなるかもね!」と言った母さんとはもう一生顔をあわせるつもりはない
今日もずっと過去のトラウマを思い出して生きてるだけで生き地獄
俺からしたら通り魔や無敵の人や大量殺人鬼は他人に思えない
生きてるだけで地獄
誇張抜きで俺の人生は地獄だった
俺はこれからどうすればいいのだろう

617 :マジレスさん:2023/04/11(火) 21:06:17.60 ID:yz0LffEQ.net
>>609
鬱があるので、いろいろ調べるのは難しいだろけど
世間にはもっと楽な仕事あるよ
例えば、一例をあげると
セルフのスタンドの夜間立ち会いとか
これは危険物の免許いるけれど
あなたなら、きっと半月くらいちゃんと勉強したらとれるよ

そんなに追い込まれて辞めた職場にはもう行かないほうがいいと思う

それから、生活保護についてはなかなか条件が厳しいけれど、鬱もあるんだし こんな掲示板で聞くより
助けてくれそうなNPO法人を探して電話で相談してみてはどうかな

618 :マジレスさん:2023/04/11(火) 21:07:09.72 ID:gxbxCjNs.net
自分は以前働いていた会社で声が大きくおしゃべりな先輩から陰でいじめられていました。
席が近くだったため大声の私語や嫌味が苦痛でした。
ノイローゼになり、自分には耐えられないと感じ他の会社に転職して今に至ります。

前の会社の人から、先輩が私を辞めさせたという噂が広がり会社に居づらくなっていると聞きました。

先輩に一切同情はしません。
唯一気になるのは私を追い込んでも一時的な優越感しか味わえず、
後々自分が追い込まれる可能性がある行動をなぜ先輩がとったのかということです。
何もお咎めがないとでも思ったのでしょうか。

619 :マジレスさん:2023/04/11(火) 21:43:22.49 ID:eyxVn94E.net
総スルーか
しかも俺のレスの直後に「「こんな」掲示板で」
俺みたいなのがいるから「こんな」掲示板って事か
結局みんな「お前はゴミ 生きてる価値ないから早く死ね」って思ってるのね
みんなで俺を否定するのか
誰も同情すらしてくれないのか
でも俺は加害者になってしまった
被害者は負けだ、加害者が勝つんだと思って人を傷つけまくってすっかり加害者側になってしまった
もう俺は同情すらしてもらえないんだ
鬱だ
なんで俺だけこんな地獄みたいな人生なんだ

620 :マジレスさん:2023/04/11(火) 22:04:47.32 ID:d5m2J4T9.net
>>619
もう後ろは向かないこと
ココに書き込んだということは変りたいってこと
生活保護でもいい
今後は他人に迷惑かけずに生きていこうとコツコツ生きて行ったらいい
今日を折り返しにしてスタート
まだ25だから前を向いて歩いていれば景色も変わる
後ろは振り返るな
前を向いて歩け

621 :マジレスさん:2023/04/11(火) 22:05:37.18 ID:tccy2a3z.net
>>619
>しかも俺のレスの直後に「「こんな」掲示板で」
誰も「こんな」なんて書いてないけど?大丈夫か?

>俺からしたら通り魔や無敵の人や大量殺人鬼は他人に思えない
かなり危険な発想だから治療に専念したらどうだ?病院行ってるんだよね?

トラウマ(?)を克服するには年月掛かるだろうから
生活保護なんだし、ゆったり暮らしたらどうだろう、まだ25歳なんだし

622 :マジレスさん:2023/04/11(火) 22:12:16.11 ID:qbU2bG1y.net
>>619

まずは誰も貴方の事を真の意味で理解出来ない。またする必要も無い事を受け入れなさい。貴方も完全に理解している人はいないでしょう。

俺だけ地獄と書いていますが、他の人は天国にいるわけではありません。この世界は地獄そのものであり、天国でもあります。

自分自身を導きたいのであればそれを示しなさい。

623 :マジレスさん:2023/04/11(火) 22:48:37.80 ID:s0dxi3I0.net
>>618
他者をいじめるなんて情緒未熟児だよ
馬鹿に付ける薬はないよw

624 :マジレスさん:2023/04/11(火) 22:49:33.92 ID:iTHFio4y.net
>>619
>もう後ろは向かないこと と言われて、
後ろを向かず、柔軟な展開に専念する。
こういうの、得意でしょうか?
生活保護は、働くと返金しないといけません。

625 :マジレスさん:2023/04/11(火) 23:28:06.10 ID:CAvbL6Ij.net
>>619
同情するよ
でも、あなたみたいな人世の中に五万といるでしょ
2、30年前と今じゃ障害に対する考え方も違うし、子供の人権も違う

みなが書いてるように後ろは振り返らない
親恨んだっていいよ、だけど親への鬱憤を他人に向けるのは間違ってる
もう終わったことなんだよ。
どんな障害か知らないけど、障害受け止めて新たなスタートを

626 :マジレスさん:2023/04/11(火) 23:29:53.28 ID:CAvbL6Ij.net
>>618
なんにも考えてないバカなんでしょ?だからそんなこと出来るのよ

627 :616:2023/04/12(水) 00:43:00.60 ID:V8iZimr2.net
ひねくれたいというだけでは、ダメです。
さんざん勉強してから、柔軟性が使えます。
>>619
バックヤードで悪い展開に気づき、改善策を探ることも必要ですよ。

628 :マジレスさん:2023/04/12(水) 14:31:51.51 ID:FLr9NgT4.net
50代主婦です。夫と自営業を営んでいます
オカルト絡みの問題なのでオカルト板に相談しようかと思ったのですがどこが良いのかわからないのでこちらで相談させてください

夫は元々霊感というかそういうものを持っています
私はそういうのが全く無いのでわかりませんが夫は何か感じるようです
それだけなら何も問題は無かったんですが、ある時知人の紹介で何やらスピリチュアルな整体師の先生を紹介していただきました
それ以来夫はまるで教祖様かようにこの整体師さんを盲信するようになり何でもかんでもこの先生の言う事を信じるようになりました
それだけならまだ良かったです。
夫がどうもこの先生に何やら不思議なパワーを授かったのですが、このパワーが人のエネルギーが分かる(?)厄介なものでした。
夫は、あの人はエネルギーが悪い、あの取引先は悪い思念を飛ばしてくる、人間は汚れている、俺はもう人間には生まれたくない
とかそんな事ばかり言うようになりました。
悪いエネルギーとやらに当てられて寝込み、整体師の先生の元に「ヒーリングしてもらいに」行く日々が増えてきました
しまいには長年の付き合いの取引先すら「悪い思念を送ってくるから」という理由で切ろうとしています。
エネルギーなんてそんなもの嘘っぱちよ、と言いたいのですが
大の大人が苦しい苦しいと大声で苦しみ転げまわる様子を見たら私には見えない何かがあるのかと思ってしまいます。

夫は「先生のおかげで健康になれた、先生に出会わなければ俺は死んでいた」と言いますが
あの先生と出会う前の夫の方がよほど元気でした。
若さもあったと思いますが今は「ヒーリングのおかげ」と言う割にはげっそりしています。

一体どうすればいいんでしょう…夫実家も別の宗教に夢中なのでお手上げです

629 :マジレスさん:2023/04/12(水) 16:02:41.96 ID:yOj/tIa/.net
>>628
もう数十年昔
知りあいの人に聞いたのですが、そういう風水であるとかスピリチュアルであるとかの人に
台所のリフォームをしないと家族に不幸があると
何百万円も騙し取られて離婚した人がいました
そのころは進行形の話だったのですが、会うたびに〇〇さんのとこ・・・
台所のリフォームが間に合わなくてぶっ壊したままで代金先払いで業者が逃げた・・とか
それはそれは大変そうでした
風水を持ち出されて、家族に不幸が‥と言われると言いなりだったんでしょうね

ご主人の事ですが、先方から金銭的要求とかはありませんか?
そうなれば金庫の鍵、通帳などは奥さんの管理にしましょう
業務も出来るだけ従業員、奥さんで
体を休めてくださいと当たり障りないことを言っておいて休養ということにしませんか?
そこのとこはあなたが誰か信頼のおける人に相談してみるとかで
乗り切って目を覚ましてもらいましょう
とにかくあなたの手のひらで落ち着かせることが一番のような気がします

630 :マジレスさん:2023/04/12(水) 19:15:40.84 ID:mgpBYRmU.net
>>628
既に気づかれていると思いますが精神疾患の可能性が高いです。

以前の言動は分かりませんが、仮に悪い思念を送ってきている取引先だとしても、それでも取引するのが商売でしょう。

悪い思念を認識させ、それと関係を断たせるよう助言しているのは、その先生なのかご主人の中だけで都合良く解釈しているのか冷静に判断された方が良いと思います。
今の状況でその先生を非難するのはより依存させてしまう結果になってしまう可能性があります。

恐らくマインドコントロールだとすれば、諌めたり否定したりすると相談者さんも悪い思念認定されかねません。こういった問題における解決は2種類あり、本人の洗脳状態を解く事と上書きのマインドコントロールにを行う事です。
前者はそのヒーリング先生がいる限り不可能でしょう。後者を実施できるとしたら長年苦楽を共にした貴方にしか出来ません。しかしそれは茨の道でもあります。

まず最悪のケースで考えられるのは上の方も書いていますが口座、借金、所有物の権利等、金銭絡みの搾取です。これらを防ぐため、合法的に相談者さんの名義に変更しておいた方がいいです。可能であれば銀行、弁護士とも連携して。

ゲッソリしているのは統合失調などの可能性もあるため病院に行きましょう。マインドコントロール下にある人は自分自身の評価をされる状況を避ける傾向がありますが、まずご主人が身体的な病気になるといろいろ手遅れです。

631 :マジレスさん:2023/04/12(水) 23:42:00.42 ID:TRu2uOuh.net
仲の良い友達が離婚するらしく親権で争っているらしいんです。
旦那は子供に暴力振るう最低な男で
仲良い友達が親権取りたいそうです。
ですがその旦那は仕事を辞め生活保護を受けているそうなんです。
離婚調停ってスムーズに終わらないんでしょうか?
半年か一年近くかかってしまうのでしょうか?
その友達のメンタルが日に日に崩壊してきてとても可哀想なんで
いてもたってもいられず相談にしにきました。
よろしくお願いします。

632 :マジレスさん:2023/04/13(木) 01:27:01.69 ID:hOmqhC5l.net
>>618
馬鹿で想像力がないからいじめるんですよ。
自業自得の良い見本ですね

633 :マジレスさん:2023/04/13(木) 01:35:19.29 ID:hOmqhC5l.net
>>609
生活保護を受けてゆっくり休んでから社会復帰に向けた職業訓練施設に通ったり就労継続支援B型事業所に通う道もありますよ。

634 :マジレスさん:2023/04/13(木) 18:48:34.74 ID:CJEgVncL.net
20代後半男、発達障がいを抱えた同性愛者です。上手くまとめられないのですが相談したいです
22の時に専門性の高い職に就きました。仕事はそこそこにこなせていましたが、1年の休みが10日程しかなく精神を病んでしまい、自殺未遂をして辞めることになりました。
そこから借金を背負わされてしまい、お金が必要になったのですぐに復職しました
派遣を挟み、そこから調理員の正社員として採用されましたが一年以上勤めてもまともに仕事が覚えられず辞めてしまいました
実家や親戚は宗教をしており、自分が上手く行かないのは信仰していないからだ、信仰をしないといけないと言われ続けました
そしてその信仰は結婚をして家庭を作り、子孫を繁栄させる事こそが真に大切という教えがあり、結婚どころか彼女すら作らない自分にそれを急かされていました
全てが嫌になり、誰にも行き先は告げず、家出同然で家を出ました。お金も無く、賃貸を借りようにも保証人すら立てられないので審査すら受けられません
今の状況が改善するとも思えません。実家や親戚とは二度と関わりたくありません
どうすれば生きていけるでしょうか。疲れてしまいました

635 :マジレスさん:2023/04/13(木) 21:46:19.84 ID:XnFj2e3Z.net
>>634
とりあえず保証会社を使って賃貸を探すと良い
とにかく糞実家からは離れろ
話はそれから

636 :マジレスさん:2023/04/13(木) 23:01:25.17 ID:CJEgVncL.net
>>635
貯金なし職なしで保証人立てられない状態でも保証会社を使えば契約できるのでしょうか…?2件当たってみて一件目は連帯保証人必須、二件目も保証人を立ててくれと言われてしまったので不安です…

637 :マジレスさん:2023/04/13(木) 23:10:46.56 ID:XnFj2e3Z.net
>>636
無一文で収入も無いならまず生活保護を受けられないか市役所へ相談
生活保護下なら保証会社を使ってるという実例を知ってる

638 :マジレスさん:2023/04/14(金) 00:12:06.12 ID:Y2zlLuid.net
(´・ω・`)5ちゃんねるに居場所が見つかりません。どのスレも煙たがられるみたい。何か間違っているのでしょうか

639 :マジレスさん:2023/04/14(金) 00:14:42.01 ID:Y2zlLuid.net
(´・ω・`)←を付けるなとか、長文やめろと言われました
(´・ω・`)別にスレに執着していないので、5ちゃんねるを離れても良いのですが、会話に向いた場所がない、居場所が無いとはそういうことです

640 :マジレスさん:2023/04/14(金) 00:17:15.10 ID:Y2zlLuid.net
(´・ω・`)心と宗教板の悟りを開いた者のスレに行きましたが、無情にも荒らされていました
(´・ω・`)悟りを開いた者には、そういうスレはまやかしであるという戒めでしょうか…

641 :マジレスさん:2023/04/14(金) 00:18:50.00 ID:Y2zlLuid.net
(´・ω・`)れっきとした人生相談と思います。ご回答お待ちしています

642 :マジレスさん:2023/04/14(金) 00:35:10.03 ID:k7WfBW+F.net
悟りを開いたからどうかは本人じゃなく、第3者のイメージだからね。
自分自身で悟りをひらきましたって言われたら揶揄われるのが関の山。

逆に居場所があるかはご自身で決める事では?
何を持って居場所とされているか分かりませんが、結局のところその居場所のイメージも人によって違うのです。

物理的で無い以上、貴方の心持ちでは無いでしょうか(*´ω`*)

643 :マジレスさん:2023/04/14(金) 02:07:24.06 ID:dhjqByFD.net
まずは連投をやめてみようか

644 :マジレスさん:2023/04/14(金) 02:24:36.98 ID:Y2zlLuid.net
(´・ω・`)ありがとう〜最後のフェイスマークに和んだわ
(´・ω・`)悟りは、確かに第三者からそう思われると、まあ格好いいですね。あと、悟ったという相手を引き止めたい時もあると思いますが
(´・ω・`)もう少し長文で語り合える場所が欲しいですね…昔のパソ通は会議室と名付けられていて、そうでしたね。驚くほど、長文の応酬でした
(´・ω・`)Twitterは文字数制限もあり、違いますね
(´・ω・`)2ちゃんねるも、初期はBBSや会議室の流れを感じさせるスレが見られたものです
(´・ω・`)こうした話も、他愛のない愚痴やぼやきかも知れませんが、刺さる(受けいられる)場所が見つかると信じたい…

645 :マジレスさん:2023/04/14(金) 02:28:42.56 ID:Y2zlLuid.net
>>643
(´・ω・`)ごめんなさい。よく言われると思います。
(´・ω・`)掲示板に書きたくて、うずうずします。なぜだろう

646 :マジレスさん:2023/04/14(金) 07:01:54.34 ID:JjPOP/m7.net
>>645
日本人の3割はまともに文章読解が出来ないからな
どこでも長文に対して攻撃してくるのも無理からぬことよ

俺はどこでも気にせず長文投稿しまくってるが、文法に気をつけて誤字脱字もないように注意して、変な揚げ足取りをされないようにすることで中身勝負に持っていってると、少しはファンがついて擁護してきたり、面白いとか、文章を褒められたりする

647 :マジレスさん:2023/04/14(金) 07:33:23.62 ID:kqAMHnuX.net
>>637
住所不定でも大丈夫なのでしょうか…?
あと血縁者に連絡がいくのだけは避けたいです。DVや虐待があったわけでもないので扶養照会をされてしまわないでしょうか…?
でもだってばかりですみません…でも血縁者とは金輪際関わりたくないんです…

648 :マジレスさん:2023/04/14(金) 08:04:29.31 ID:Y2zlLuid.net
>>646
(´・ω・`)なるほど、TwitterやLINEなどの短文投稿が、知らずのうちに、長文を避ける傾向を加速させているという
(´・ω・`)理由の説明が無く、開き直った上から目線の言い方が増えたと感じますね。理由は本当に書かれなくなった
(´・ω・`)一言の応酬が、つかず離れずの馴れ合いの心地よさだろうなとは思うけれども、分かった気になっている気持ち悪さを感じられます
(´・ω・`)私は身体障害(2級)を持ったマイノリティでもあり、そのことを知っても知らずとも、文章が風変わりのように言われてきましたね
(´・ω・`)Twitterアカ無いし、LINEも普段から使わないんですよね…上に書いた理由が大きいと思うんです。ICQもMSNメッセンジャーも苦手でした
(´・ω・`)だから、友達になりたくてLINE交換しようと言われると困りますね
(´・ω・`)別にリアルで人と話すことが苦手というわけでは無いですね…こんな話し方をしていますね

649 :マジレスさん:2023/04/14(金) 08:16:35.45 ID:JjPOP/m7.net
>>648
時代は着実にコミュニケーションを簡便な方へと押し流してる
ChatGPTの登場で、さらに拍車がかかるだろう
根拠を示さずに文章を書いても、相手がその根拠をChatGPTで検索すればすぐに出てくるんだから、むしろ、いちいち根拠を書くな!って言われるようになるかもしれん

根拠を書いたらどうしても長文になるからな
実用本がなぜあんなに長いかというと、ほとんどの紙面を著者の主張の根拠を載せてるから
でもこれからの時代はAIがそれを全部肩代わりしてくれるから、人のコミュニケーションは限りなくなくなっていき、いずれは脳内にチップでも入れてすることで、傍目にはテレパシーのように見えるだろうな

650 :マジレスさん:2023/04/14(金) 12:35:59.44 ID:JRlPLHbF.net
>>647
「生活保護の申請者に対する扶養照会は申請者の3親等までが対象になります。3親等とは配偶者や兄弟姉妹、父母、祖父母、ひ祖父母、子供、孫、ひ孫のことです。
これらは絶対的扶養義務者になっているため、生活保護の申請があった場合は、扶養照会の対象になります。一部の例外を除き、該当者には連絡がいきます」

すべての親族に役所から連絡がいくわけではありません。
・生活保護を利用中
・長期入院や施設入所している
・専業主婦・主夫
・未成年あるいは70歳以上
・20年以上音信不通になっている
・生活歴などから特別の事情により明らかに扶養できない(虐待、絶縁など)

651 :マジレスさん:2023/04/14(金) 12:54:53.20 ID:5qxA2kyK.net
>>647
役所に生活保護申請で行った際、親族への扶養照会をしないで欲しい旨の確固たる理由を伝えましょう
きちんと筋の通る話なら役所の人も考慮してくれる可能性もある(絶対とは言えない)

DVや虐待でもなく拒否する理由がよく分かりませんが

652 :モーフィアス:2023/04/14(金) 16:07:24.26 ID:cKOhRtp8.net


【広告・お知らせ】  地上の楽園天国・ミロクの世への門が開かれた   【時は今】

--------------------------------------------------------------------------

日月神示で語られる岩戸開きは既に何枚もの扉が開いている
あと少し  ミロクの世・地上の楽園天国は近い

それは現在の3次元世界から5次元のパラレル平行世界への摩訶不思議なマンデラシフト
個々人の波動周波数の上昇が鍵の中の鍵

できるだけ早い方がいい   そして一人でも多い方がいい


今なら奇跡的にそこへの門・ポータルが開いてる
サポートしてくれるマスター:地球宇宙存在も五万といる



「秘儀参入します」 と宣言するだけ

「わたしはいつかアセンションして天国入りします」  と言霊を宣るだけ



真実の赤いカプセルを飲みこみ別な世界に足を踏み入れる


それぞれの美しい霊的守護存在が出現し、方法もデバイスもカスタマイズされた完全なる個人レッスンを開始

( 守護神・守護霊・守護仏・守護霊団・仏菩薩界・天使界・アセンションしたマスター達・
    地球司祭神・日月の神・天照大御神・太陽の神・・・による  ここの場合は・・・ )


------------------------------------------------------------------------------

☆もうしばらくで世界のどこかから特別な役割を果たす救いの御子ネオが現れる
  
                              ~遠くから彼に油を注ぎ続けるモーフィアス




653 :マジレスさん:2023/04/14(金) 17:08:04.61 ID:kqAMHnuX.net
>>650
>>651
ありがとうございます。まずは最寄りの市役所とコンタクトを取る感じなんですね
住むところに困ってますと相談すれば大丈夫でしょうか…?

654 :マジレスさん:2023/04/14(金) 19:00:23.88 ID:inR3oiKm.net
知恵をお借りしたいです
私のスペック
女性
中学3年14歳
病気無し

ネ友のスペック
女性 27歳実家暮らし
無職
精神疾患+鬱病を抱えている。

父親に精神的虐待を昔からされている 鬱病を5年前から抱えている 借金持ち 簡単に書くとこうなります、ネ友は今年で自殺してしまいます。どうにかネ友が親から逃げられる方法を考えて欲しいです、お願いします…

655 :マジレスさん:2023/04/14(金) 20:38:01.70 ID:aZ+audvZ.net
>>654
あなた一人でどうにもなるような問題じゃないし
ここで相談しても何もなりません

自殺をほのめかしてるなら、女性の親がこの問題に取り組むことです
他人が首突っ込む余地はないし、あなたはまだ14歳ですよ
かといって彼女はあなたを困らせて嬉しがってるか
反応を見て遊んでるのかという問題もありますね

しばらく連絡を絶ってみたら
中3で進路問題が出てきたのでしばらくは勉強しないとヤバいとか言っておいて

656 :マジレスさん:2023/04/14(金) 20:51:17.54 ID:inR3oiKm.net
>>655
反応を見て楽しんでいるというのは絶対にないと思っています。
ですがありがとうございました。
私にはネ友の話を聞くことしか出来ない無力な子供ですね、早く大人になりたかった。
考えてみます

657 :マジレスさん:2023/04/14(金) 20:58:17.40 ID:5qxA2kyK.net
>>654
ネ友に必要なのは借金返済や一人暮らしの手配などに必要な現金(それなりの大金)と鬱病克服

要するに「一人暮らし&生活保護&病気治療」コレだよね
そうなると14歳のあなたでは解決するための問題が大きすぎる、正直役に立てない

リアルで会ったわけでもない、ネ友だもん、他人ですよ

658 :マジレスさん:2023/04/14(金) 21:21:42.30 ID:inR3oiKm.net
生活保護って借金有りだと受けられないかもと聞いていたのですが、現状だと難しいですかね…?
私が解決するんじゃなくてこういう方法もあるよっていうのを提案したいんです

659 :マジレスさん:2023/04/14(金) 21:29:34.18 ID:5qxA2kyK.net
>>658
生活保護申請時に借金があれば「法テラス」に行って自己破産手続きが出来ます

こんな簡単なことすら頭で浮かばないなら、ネ友へ助けることなど無理です
あなたが言っているのは「世間を何も知らない、知ろうとしない子供」の意見です

だからあなたには問題が大きすぎて役に立たない
14歳が27歳の病気と借金持ちの手助けをするのは無理だと、いい加減自覚してください

660 :マジレスさん:2023/04/14(金) 21:39:15.57 ID:aZ+audvZ.net
もうどれくらいの関りかわからないけど
お金貸してと言ってくるかも
優しいあなただから…・して工面して出してあげるとする
何度か出してあげて音信不通っていうことも27歳は考えますからね
それくらいあなたは子供です

連絡断った方がいいですよ

661 :マジレスさん:2023/04/14(金) 21:41:31.08 ID:JRlPLHbF.net
>>658
借金については無職なら払えないだろうから自己破産するのも有り(現在は誰が借金を払っているのかな?本人は無職だよね?)
生活保護については普通の収入がある親と同居しているなら却下されるだろうね
家を出てアパートを借りるお金を親は出さないだろうし
とりあえずは役所の窓口で相談してみてはどうかな?
期待外れの返答でゴメンね

662 :マジレスさん:2023/04/14(金) 21:52:57.59 ID:inR3oiKm.net
教えていただきありがとうございます。
役立たずなのは自覚しています、そうじゃなかったらここに来ませんし相談もしません。
私はまだ未熟で知識も同年代とは比べ物にならないくらい低いと思っています。それでも自分を支えてくれたネ友を助けたいと思うのはダメな事ですか?
私には知恵が足りない、だからここを頼って知恵を借してくださいと頼みました。
知恵を借してくれてありがとうございました。

663 :マジレスさん:2023/04/14(金) 21:58:15.69 ID:inR3oiKm.net
>>660
お金を貸しは絶対にしない方です。本人の借金は確か親が払っていたと聞いています。
ネ友の家計はほぼギリギリになってきていて、ネ友は毎日のように親から罵声を浴びている様です。母親は仕事を掛け持ちしているらしく、父親は今年で定年退職らしいんです、ネ友の親はいわゆるデキ婚らしくて20歳くらい離れているらしいです(夫婦同士)。
>>661
そうですね、役所の窓口に相談…ネ友に提案してみます。ありがとうございます!

664 :マジレスさん:2023/04/14(金) 22:04:04.82 ID:77Aod9dW.net
34歳男です。歴5社、IT系非技術職。
今月から適応障害で3ヶ月の休職。(1年ぶり2度目、前回は2ヶ月)
服薬無し、比較的元気な方だと思うのですがたまに絶望したりなど。

急に3ヶ月も時間を与えられると何していいか思い浮かばないもので、
でもいい感じの何かを掴みたいな、いい感じに過ごしたいなと思っている。

とりあえず自分で考えて以下二つは決定した。
・ムキムキになりたくてジム通い開始した
・今月末にヴィパッサナー瞑想合宿に行ってくる!

他に何か思いもよらぬよさそうな行き場所ややることを教えて欲しいです。

665 :マジレスさん:2023/04/14(金) 22:18:17.96 ID:w0lQ4tyE.net
せっかくヴィパッサナー瞑想合宿に行くんなら、
伝わるように話しましょう。

666 :マジレスさん:2023/04/15(土) 09:33:14.66 ID:2ubnM98Q.net
せっかくの休職で休養できるのにアクティブに活動したいと思うこと自体が病んでると思う

667 :マジレスさん:2023/04/15(土) 14:00:28.74 ID:+1pmblbI.net
現実問題、
その業界はそこのフォロワーがリーダーシップをとっているが、
そこがいいよではまずいですもんね。

668 :659:2023/04/15(土) 18:25:28.00 ID:+1pmblbI.net
>>664
>他に何か思いもよらぬよさそうな行き場所ややることを教えて欲しい
より、自分は上の立場ではない。
「絶望に行け」ではなく、「和に行け」と言っているのでは?

669 :マジレスさん:2023/04/16(日) 10:19:18.73 ID:T+ojB3mm.net
60代前半の身内の様子がおかしいですがこれはなんの病気でしょうか。
普通ならクレームの対象にならないようなことをものすごく怒りいろんな機関に問い合わせてます。
例をあげると、歯科医院で歯科医師に「メルティーキッスを食べたときに歯がものすごく痛んだ」と伝えたときに歯科医師から「メルティーキッスとはどんな食べ物ですか?」と確認されただけで、
この歯科医師は無資格の違法歯科医師だと騒ぎ、歯科医師会に無資格の歯科医師ではないかと問い合せたり、歯科医院に何十回もクレーム電話をいれたり、弁護士の無料電話相談に違法な歯科医師がいると電話相談をしまくる
というような感じです。
年齢的に仕方ないこと、で済まされるのでしょうか。

670 :マジレスさん:2023/04/16(日) 10:59:00.42 ID:81COkVWy.net
>>669
認知症の初期症状に感情の制御が難しくなるといったものがあります。年齢的にあり得ないことではないので一度心療内科や脳神経外科に受信することをおすすめします

671 :マジレスさん:2023/04/16(日) 14:01:30.42 ID:yzLKSKsC.net
>>669
トキソプラズマに寄生されてないか

672 :マジレスさん:2023/04/16(日) 15:23:56.35 ID:6OEVdSWe.net
自分は中の下の家庭で彼女は会社経営者の娘です
彼女は親の会社とは全然違う職場でパートをしているし今後も親の会社を継いだり就職するするつもりはないとのことです
彼女は重度の人見知りで子供の頃から友だち0で彼氏ができたのも初めてです
彼女の親は彼女の性格を知っているので初めて彼氏ができて大事にしてくれる人ができたことを大変喜んでいます
けれど家柄が違いすぎて不安なのです
うちの親は借金はないし誰かに金を無心することをしたことはないし、むしろ稼いだ金を気前よく使うからお金が貯まらないんです
家柄とか気にしなくても大丈夫でしょうか?

673 :マジレスさん:2023/04/16(日) 15:30:00.66 ID:GSMkn5x5.net
入社して一週間だがかなり期待されているらしく結果をすぐ出さなきゃいけないプレッシャーやばい
しかも他部署のマネージャーが仕事が遅いと言っていたらしい
気にしたくないのに周りの評価を気にしすぎてしまうのを止めるにはどうしたらいいんだ…

674 :マジレスさん:2023/04/16(日) 16:34:04.59 ID:IPxIeJ6S.net
>>673
今のうちに会社に説明してみたら?プレッシャーに弱い、とか
言わないでプレッシャー抱え込んで仕事失敗するよりは良いでしょ

あと、自分が思ってるほど会社はあなたに過剰な期待はしてないのでは?
入社して1週間だし、仕事が出来そうな新人って事で
会社の重要なポジションに就ける存在なんて過剰な期待は思ってないと思う

675 :マジレスさん:2023/04/16(日) 17:05:44.95 ID:jQU9DqbM.net
>>672
はじめまして、
つまり現段階で彼女様とは(相手両親から好感度バリ高状態)で平和的にお付き合いされているけれど、664様のご実家の財産が少ないこと、家柄の違いが不安なのでしょうか?
(間違っていたら申し訳ございません)

自分は家柄なんて現代では気にしなくて
良いと考えています。
ですが、プライド等が邪魔をしなければ彼女様に「自分と家柄が違いすぎてないか不安」だとしっかり相談し話し合うほうが良い選択だと思っております。(話し合う余裕があれば)

正しい答えでなかったら申し訳ございません、
644様の幸せを願っております。

676 :マジレスさん:2023/04/16(日) 17:31:51.19 ID:+UZEso0A.net
>>672
勝手に、あなたがインパクトを発揮していいと思いますよ。

677 :マジレスさん:2023/04/16(日) 17:33:06.53 ID:+UZEso0A.net
>>672
間違えた。
「勝手に、彼女がインパクトを発揮してもいいと思いますよ」
そういう系統の会社もあります。

678 :マジレスさん:2023/04/16(日) 18:58:45.92 ID:7+2K85BV.net
生命保険会社から健康祝金というものがおりました
受取人は私で私の口座に入っているのですが、このお金は私が全額貰えるのでしょうか?
身内が全額寄越せと怒り気味に言ってきて揉めています…
このお金は誰のものでしょうか?
全額渡すべきでしょうか?

679 :マジレスさん:2023/04/16(日) 19:04:02.57 ID:3l15SVNC.net
誰が保険金を払ってくれているのでしょう
身内のだれか払ってくれているなら今まで払ってくれてありがとう
何かの足しにと渡しておいてはどうでしょうか
身うちなんですからもめることもないでしょう
健康でいたからこその人生ですよ

680 :マジレスさん:2023/04/16(日) 19:40:13.72 ID:+UZEso0A.net
>>678
にじませるのはともかく、まったく喋らないならいいと思うんですが、
身内さんの主張と矛盾するでしょうか?

681 :672:2023/04/16(日) 19:40:48.43 ID:+UZEso0A.net
あるテーマについて

682 :マジレスさん:2023/04/16(日) 19:51:09.73 ID:7L7EP9zC.net
>>678
健康祝い金は特約で付け一度でも給付金をもらうと受け取れないものがほとんどです
つまり保険金を支払ってる人と保険にかかってる人に権利があります
なのであなたが保険金を払ってるなら全額受け取れますし家族が払ってるなら按分してもらいましょう
保険金を家族がはらってるなら半々では多いので多くて6対4、あとはそれ以下の割合で保険金を受け取る権利があると思います
あなたが保険金を払ってないなら話し合って何割かの権利を主張しましょう
保険金を全く貰わないかわりに他のことを要求するのも良いと思います
権利は間違いなくあるので

683 :ふー:2023/04/16(日) 22:43:15.11 ID:4U0B3q6d.net
3年前、父が逝去して遺産相続問題勃発。
母と姉(どちらも寡婦)から相続放棄しろ!と言われました。
その時に言われた「バツイチでみっともない」「かた〇(私は障〇者です)が身内にいるなんてで恥ずかしい」と罵られた事が忘れられません。
遺産相続は放棄しました。
以来、音信不通です。
仕事は続けていますが、たまに母と姉から言われた言葉を思い出して苦しくなります。

どう消化したらいいでしょうか。

684 :マジレスさん:2023/04/16(日) 23:02:10.62 ID:RSlR395B.net
『真理のことば(ダンマパダ)』
第十五章 楽しみ

197、 怨みをいだいている人々のあいだにあって怨むこと無く、われらは大いに楽しく生きよう。
怨みをもっている人々のあいだにあって怨むこと無く、われらは暮らしていこう。

198、 悩める人々のあいだにあって、悩み無く、大いに楽しく生きよう。悩める人々のあいだにあって、悩み無く暮そう。

199、 貪っている人々のあいだにあって、患い無く、大いに楽しく生きよう。貪っている人々のあいだにあって、むさぼらないで暮らそう。

200、 われわれは一物をも所有していない。大いに楽しく生きて行こう。光り輝く神々のように、喜びを食(は)む者となろう。

685 :マジレスさん:2023/04/17(月) 00:07:04.17 ID:Ui11gsPc.net
スペック
51歳
独身、年齢=彼女なし。
今年の1月末で、31年間勤めた会社を離職。

親、兄妹とは疎遠。
親友無し。

セミリタイアで、今はハロワ通い。

30歳で、鬱病、パニック障害。鬱は治ったけど、電車にはいまだに乗れない。

今まで仕事と勉強しかしていなかった。
人生振り返ってみたら、何も無かった。
喜怒哀楽がほぼ、亡くなってた。

先週、生まれ初めて、有名な占い師さん80歳ぐらいの方に見てもらった。

陰陽で、俺は、ずっと「陰」になってると、せめて少しでも、砂糖をナメるくらいで良いから、「陽」を感じたら、逝ってもいいんじゃないか?との事。
今年は焦っても意味が無くなる年周り、来年から少しづつ良くなると助言。ちなみに、あなたからは、お金は要らないと、無料。

親、兄妹にも話した事が無い事や、今日来るので待っていたと、言い当てくれた。

占いは、占いだから、必ずしも当たらない。でも、今日の朝から、あなたが来るから予定を空けておいた。助言は出来ない、好きな事を積極的にやりなさい。

で、困っているのが、本当に何をして良いのかが分からない。

感情が無くなってるから、笑ったり怒ったりと何年も前から、しなくなってた。

退職金は結構もらったけど、何に使うか想像も出来ない。

俺は、何をしたら良いと思いますか?

686 :マジレスさん:2023/04/17(月) 01:05:08.16 ID:Ui11gsPc.net
>>685
前職は、税務署の職員でした。

687 :マジレスさん:2023/04/17(月) 02:37:19.37 ID:hZ7bR7CP.net
電車がダメなら、車の運転はできるか?
旅はいいよ、とりあえず、知らない世界を見ることができる。
あと、ネットはいろんな人が居るから、自分と似た人と知り合ってもよし、リアルじゃ出会わないような人と知り合うもよし、
楽しいことをしよう!と思っても、何も楽しいことが思い浮かばないだろうから、
とにかく今までやったことないことをやるといいと思う。それが楽しそうじゃなくても、とりあえずやってみる。辞めたくなったらすぐ辞められるものがいいな。

688 :マジレスさん:2023/04/17(月) 06:46:34.66 ID:WDf9U8Wo.net
>>683
苦しく感じるということは言われた言葉に力があったという事です
本来愛されるべき身内に暴言を吐かれた事
そしてその言葉に抗えない真実が含まれてること
これらが貴方を苦しめてるのだと思います
これらを克服するには2つ方法があります

①貴方自身が強くなること
②忘れること 

①がオススメですがそう簡単にはいかないと思いますので②と並行して行くのが現実的だと思います
やり方は色々とありますが貴方が好む方法が必ずあります
何の障害を持たれてるのかは存じ上げませんが肉体を強化するは強くなる近道です
トレーニング中は嫌なことも忘れられますし一石二鳥です
強くなると新しい出会いも生まれますから人と接する事で自信も生まれますし他者と交際することで思い出す嫌な時間を減らせます

親や身内に暴言を吐かれるのは非常にキツい事ですが二度と会うこともありませんし貴方が新しい幸せな世界を作るためのキッカケだったと思えば自然に忘れることが出来ますよ
 

689 :マジレスさん:2023/04/17(月) 08:45:14.66 ID:/Fa/0oNW.net
去年6年勤めた会社を辞めた。
もう失業保険も切れそうです。
でも次の仕事探すのが怖い。

690 :マジレスさん:2023/04/17(月) 09:09:54.52 ID:dzuXUmWS.net
>>685
本当の意味でセミリタイアなら何もせずゆっくりすれば良い
首になったのなら職を探せよ

691 :マジレスさん:2023/04/17(月) 09:17:00.80 ID:vfpVDa24.net
>>689
仕事を探すのが怖いということは前の職場でいろいろと嫌なことがあったからなんでしょうね。
新しい職場の人はあなたのことを何も知りませんから、あなたも前の職場のことは全部忘れて、心機一転まっさらな自分で臨むようにしてください。過去を引きずれば、新しい職場でのコミュニケーションに悪影響を及ぼします。

生まれたての赤ちゃんになったつもりで求職してください。応援しています。

692 :マジレスさん:2023/04/17(月) 14:55:35.56 ID:p4KYPjZl.net
>>679 >>682
母が支払ってくれていましたが数年前に亡くなり、満期になる約1年は身内が支払ってくれていました
物凄い剣幕で怒られます
『お前、全額自分のモノになると思ってんの!?』と言われてしまい、話し合いになりません…

>>680
どういう意味でしょうか?

693 :マジレスさん:2023/04/17(月) 16:08:10.57 ID:VmWbjCkK.net
>>692
何かあった時の保険ですから
お祝い金は無い物と思って渡しておきましょう
あなたも何故こだわるのですか?
支払ってくれてありがとう、大きい病気もせずによかったと感謝しませんか?
話し合いもなにもあなたの譲歩だと思います 

694 :マジレスさん:2023/04/17(月) 18:42:49.79 ID:6WgguqpQ.net
>>692
要はあなたは賭け金は全額他人が払ってたけど祝金は自分が全部もらいたい
そのためにはどうすればいいですかってことだよな
そんな都合のいい話しがあるかよ

695 :マジレスさん:2023/04/17(月) 18:47:24.81 ID:ekbi1/L9.net
>>692
金を払ってたのは母と身内でしょ?あなたは1円も払ってないのに「金が欲しい」の?
図々しいにも程があるし人間性を疑うわ

きっとこういう無神経な女が保険金殺人とかするんだろうな、怖いわ

696 :672:2023/04/17(月) 19:42:37.39 ID:nXm3j2Fs.net
>>692
自分より年下が、>>680の方がやさしいと思うのだけど。

697 :672:2023/04/17(月) 19:43:46.09 ID:nXm3j2Fs.net
>>692
絶縁なんて、年上がやればいい。

698 :マジレスさん:2023/04/17(月) 20:41:11.67 ID:Qz3+gmV8.net
高校生です。
学校一といっても差し支えないほどのぼっちです。 僕は、高校1年の夏にサッカー部をやめました。理由は、僕があまり周りとコミュニケーションを取らず、友達ができなかったからです。去年の終わりごろまでは、僕に戻ってこないの?といったことを聞いてくれる人もいました。ですが、僕に戻ってこないかと聞いてくれた人以外はほぼ全員僕をブロックしていると思います。(ソースはネットのブロック判断方法に当てはまっていたからです。)今更ながら、僕は部活に戻らないと後悔するのではないか?と思うようになってきました。ですが、結局戻っても戻らなくても後悔すると思います。また、周りにも迷惑がかると思います。そうなることで、揉め事や部内での肩身がもっと狭くなるとも思います。一応サッカー以外にも今やりたいことはあります。戻った方が良いのでしょうか、それとも戻らないでいた方が良いのでしょうか。出来れば戻りたくはありませんが、あと腐れなくできる方法が思いつきません。戻らなくてもいいという場合は、あと腐れなくできる方法も教えて頂きたいです。

699 :672:2023/04/17(月) 20:56:06.36 ID:nXm3j2Fs.net
>>692
お母さんや身内が保険金を払うのは、自分たちの子どものためには正しい。
適切なことをするのは正しいが、保険金がもらえる場所でないとならない。

700 :マジレスさん:2023/04/17(月) 22:15:08.26 ID:VmWbjCkK.net
>>698
サッカー以外のやりたいことをやればいい
それが後腐れのない理由になるんじゃないかな

一人ってそんなに悪いものではないと思うよ
当たり障りのない挨拶などでやり過ごして自分の好きなことに没頭してみたら?

701 :マジレスさん:2023/04/17(月) 22:25:30.38 ID:WDf9U8Wo.net
>>698
貴方の抱える問題は貴方自身に原因がある様です
なので貴方の考え方と行動が全てを解決するカギとなります

まずサッカー部に関してですが貴方自身が戻りたくない思いが有るのに戻ろうとするのはトラブルしか生みません
よってサッカー部に戻るのは止めたほうが良いです
後腐れ云々は貴方自身が原因を作っているので時間の経過を待つのが消極的ですが解決策だと思います
今の段階でどう行動しても後腐れは確実に発生するので深く思い込むだけ損です
時間が解決するのを待ちましょう
貴方自身がやりたいことに時間を使う方が有意義です

因みに何をやりたいのですか?

702 :マジレスさん:2023/04/17(月) 22:31:36.52 ID:WDf9U8Wo.net
>>692
レス内容で分かりましたが貴方は家族と上手く行ってない様ですね
祝い金をもらう権利はありますが全額負担してもらってるなら最初から貰えると思う方がオカシイですね
常識から考えて保険金は掛金を支払ってる人に受け取る権利がありますから
祝い金自体掛金を余計に支払わないともらえないものなので貴方の権利を主張しても家族との人間関係が上手くいってない状態では対話するのは不可能だと思います

残念ですが権利はあっても実際に貴方がお金を貰える事は無いと思います

703 :マジレスさん:2023/04/17(月) 22:35:35.91 ID:Qz3+gmV8.net
>>701
正直なれるかどうかもわかりませんし、途中でまたサッカーと同じように投げ出すかもしれませんが、マンガを描いてみたいと思ってます。

704 :マジレスさん:2023/04/17(月) 22:38:33.74 ID:Qz3+gmV8.net
>>701
順番が逆になってしまいましたがお返事頂きありがとうございます。やはりそうですよね、なるべく早くあと腐れがなくなるよう頑張ってみます

705 :マジレスさん:2023/04/17(月) 22:39:33.89 ID:WDf9U8Wo.net
>>689
仕事に恐怖を感じるのは精神的にまいってるからだと思います
求職する前に一度心療科で診察してもらうことをおすすめします
恐怖を抱いたまま転職すると大きなトラブルになる可能性がありますから
まずは心の健康をある程度取り戻してから求職することが大事だと思います
決して無理をなさらぬよう
御身大事で行動してください

706 :マジレスさん:2023/04/17(月) 22:43:27.99 ID:WDf9U8Wo.net
>>703
何度投げ出しても良いんですよ
あなたの人生なのですから自由に出来る範囲で自由に生きて良いんです
長い人生のうち漫画を描く時間を持てる事は大変幸せなことです
ぜひ描いてみてください
例え途中で投げ出したとしてもその経験はあなたの人生の宝物になると思います
楽しんで漫画を描いて下さい

707 :マジレスさん:2023/04/17(月) 23:05:36.02 ID:KoFUvHij.net
>>692
仮に>>678が事実なら、
みんな>>678に答えられるでは、失敗します。
特殊な仕掛けがあるはず。
答えられる人と答えられない人がいます。

708 :672:2023/04/17(月) 23:07:41.90 ID:KoFUvHij.net
特殊な仕掛けがなければ、
答えられる人しかいないように思うが。

709 :マジレスさん:2023/04/17(月) 23:25:14.17 ID:ROQStdHi.net
>>619
お前がいろいろ犯罪をしたのなら、これからは人の役にたつことをすればいい。同じ罪を犯した以上に善行を行うことで、次第に心が晴れてくるだろう。

710 :マジレスさん:2023/04/17(月) 23:45:07.45 ID:o2BnjZsC.net
>>619
愚痴吐き捨て+「どうしたらいいか」は相談になってないからな
そんなんスルーだよ

711 :マジレスさん:2023/04/18(火) 06:40:17.52 ID:4lZtpdZI.net
メンタル休職から復職した人が医者から何でも我慢しないで言いたいことは言えと言われたらしく仕事において勝手なことばかり言うようになって周囲が疲弊しています

多少キツくなっても本人に注意するべきでしょうか?

712 :マジレスさん:2023/04/18(火) 07:07:07.09 ID:xb07iUD2.net
>>711
どんな職種でどんな場面でどんな事を言っているのかわからないので正確に答えられるか分かりませんが回答してみます

その人が病気云々はまず置いておき常識から考えると他人への暴言はその場で理解させることが重要です
その人が言った言葉をそのままその人言って「あなたがこう言われたらどう思いますか?」と尋ねると良いです
その反応で次にどうするが決まります

「何も思わない」 →上司に報告し改善を要求できる
「良くないと思う」 →次からは言わない様に本人へ言える

この様な感じで相手に理解させる方向で行動すると良いです
決して感情的にケンカをしてはいけません
ケンカになればお互い良いことはありませんので

713 :マジレスさん:2023/04/18(火) 10:39:23.80 ID:SHn9CiEi.net
辛い時や悩んでる時に直接相手に言いたいことや自分の気持ちを整理して相手に伝えられず、本心をぼやかしてしまったり恐怖やパニックであべこべになってしまうことに悩んでいます。

結果的に相手をイラつかせて不審がられたり、上手く伝えることができずお前が悪いんじゃないかと言われてしまうことがあります

原因は幼少期に家庭環境悪く自分の気持ちを伝えると否定されたり逆ギレされるので我慢しようとするクセや、SOSを伝えても受け取ってもらえるどころか心身ボロボロになって破綻した経験があります

こういった伝え方やトラウマを自力で克服する方法ありますか?

714 :マジレスさん:2023/04/18(火) 10:42:32.79 ID:8efEKj1+.net
>>712
ありがとうございます

715 :マジレスさん:2023/04/18(火) 12:04:28.82 ID:9mgKgSOY.net
基本的にいつもネガティブで自信がありません
高校時代は劣等感でいい大学行けば何とかなんのかなと思うだけで何もしなかった愚者です
みんな努力してるのにそれさえできないなら何のために生きてんだろうと思います
28の現在も自分を支える経歴みたいなものがありません
人生に青春がなかったことが悲しくて外に出ることが出来なくなりました。若者を見るのがつらいです
でも変わりたいです、何で同じ状況でもコンプレックスを感じない人がいるんだろう

716 :マジレスさん:2023/04/18(火) 12:48:26.63 ID:yoCLa9nh.net
>>715
そうそう、貴方より不幸な(に見える)人でも幸せそうな人たくさんいるでしょ?
過去は振り返っても変えられないのよ。
まだまだ若いんだから前向きになんでも取り組んでこらん?

717 :マジレスさん:2023/04/18(火) 13:10:27.25 ID:9mgKgSOY.net
ありがとうございます。
今年は新しい趣味を三つ増やしたりやりたいことはあるのですが継続は苦手です
自分の変化に気づきづらいので過去と変わってない気がして毎日焦りながら
無駄に年取っていってる感じです

718 :マジレスさん:2023/04/18(火) 15:14:57.30 ID:a4TecUQB.net
28歳♀
適応障害で休職中
理系技術職

もうこれからどうしたらいいんや?
みんな結婚したり一生懸命仕事してて私は布団から1ミリも出たくないで…

719 :マジレスさん:2023/04/18(火) 17:03:55.81 ID:OO7gMvqw.net
年を取った親類が、ひょんなことから大金を得たのですが、
(某電力会社の土地の無断使用の和解金と使用料)
そのとたんに、寄付してくれとか、後妻になりたいっていう若い子が来たりしてるそうです。
おじさんは、家族はいないし、誰にもお金のことを話していないのに、どうやって知ったんだろうと怖がっています。
こういう情報って、どこから漏れるんでしょうか???

720 :マジレスさん:2023/04/19(水) 01:20:09.30 ID:leyPKWvY.net
飲み屋で言ったとか?

721 :マジレスさん:2023/04/19(水) 02:06:51.95 ID:5wOTmO3e.net
>>718
布団から出たくないというのは嘘で、誰かに手を引っ張ってもらいたいのでは?
30前なら誰しも、1人で歩くには疲れる頃合いです
引っ張ってくれる人を探しましょう

722 :マジレスさん:2023/04/19(水) 02:11:59.73 ID:5wOTmO3e.net
>>719
不動産屋、銀行マン、電力会社だけでなく、土地の周辺の住人も怪しいですね
土地に見知らぬ人がうろうろしてたら、何してるんですか~とか聞くのは普通なんで、その辺かもしれないですね

まあおじさんに接触して来た人に聞くのが早いでしょうけど

723 :マジレスさん:2023/04/19(水) 02:18:54.39 ID:5wOTmO3e.net
>>713
克服とは、何かに勝つ心に従う事だそうで
だとしたらそのトラウマを隠さず誰かに伝えた事はありますか?その上で受け入れてくれる人がいたら、あなたの中のトラウマに勝てるんじゃ無いでしょうか

多分、それを隠してどうにかしようってのは無理でしょうね
何故なら向き合わなかった時点で負けてますから

自分だけで向き合うのも無理ですね
あくまでも対人のトラウマなので、それを誰かにぶつけて克服しないと難しいでしょう

724 :マジレスさん:2023/04/19(水) 02:22:23.00 ID:5wOTmO3e.net
>>685
したい事がないなら、誰かがして欲しい事をやってみたら?
人間って人生半ばを過ぎると、自分のためには頑張れないようにプログラムされてると思う

まずは、住んでる家の周り掃除するとかでも楽しいと思うよ

725 :マジレスさん:2023/04/19(水) 02:26:53.33 ID:aOrK1FKs.net
姉は何年も無職・無収入で、家族に養われ、精神科に通っています
姉が外面はいいけど、裏では家族を虐待していることを
うちに出入りする業者(様々な業界)に暴露したいんですがどう思いますか?
その際のメリット・デメリットを教えて頂ければと思います

虐待内容は、家族全員を何時間も怒鳴ったり、私を殴ったり蹴ったりします
(怒鳴り声を録音したので、証拠として聞かせるつもりです)
私だけ年下なので、当りが強いです
殴られた顔の痣が3週間とれないくらいの強さです(当日は口の中が血だらけです)
1回でも殴り返すと被害者面するのはわかってるので、殴りも蹴りも返しません
今のところ警察沙汰にする気はないです

なぜ暴露したいかというと、
私は業者の前でも姉を嫌いな気持ちを態度に出しているのですが
それを業者は「姉が優しいから、生意気な態度をする妹」と思っているからです

そういう業者は契約を切りたいのですが私の一存では出来ず
家族内で姉が一番威張っているので
姉の許可が必要です(姉は許可してくれません)

姉は学校でも成績が悪かったので、
お客が「供給」と言ったのがわかる文脈で「こうくう」と聞き間違えたりします
書類に複数個所書かれた「拠点」を、ショテンショテンと連呼してました
頭の悪い発言ばかりするんですが、業者は姉にはイエスマンです
私には粗探しが酷いです(私も顧客なのに、嫌味ばかり言ってきます)

しかし姉は人心操作には長けてて、天才的です
今迄にも複数の業者(全員男性)が姉に操作されて、
私や家族に迷惑行為をしてきたことがあるので
これ以上されない為に姉の本性を暴露したいです

姉に騙されるタイプの男性は私の印象では
男尊女卑で、特定の人(私とか)以外には八方美人で、
人に親切にするのに慣れてないけどお節介(だから姉を庇うつもりで私に嫌味を言う)、です

726 :マジレスさん:2023/04/19(水) 02:34:07.44 ID:H3PWlffH.net
>>721
こめありです。

それはまさにそう、彼氏は二人で歩くということが全く苦手なタイプで私は一人でポツンとこれからのことを考えています…それもまた孤独な作業で、違う人を探したほうがいいのかなとか色々思います。

727 :マジレスさん:2023/04/19(水) 03:01:59.15 ID:5wOTmO3e.net
>>725
あなたの論を疑わずに書けば、自己愛性パーソナリティ障害でしょうね
経験上、その手のタイプは恥をかかされるとどこまでも突き抜けます
つまりデメリットは、最悪殺人クラスの揉め事に発展する可能性があります

そしてそのようなタイプの人間に必ずセットで付いているのが、面倒見が無駄に良くなんだかんだで折れる身内、です
この場合はあなたの家族がまんまそれですね

家族であろうと暴力は重い犯罪なのですよ
犯罪を見過ごすあなたの家族が、姉のモンスター化を助長していることも理解した方が良いです

メリットはあなたや家族に踏ん切りがつくきっかけになるかも、と言った所でしょうが、おすすめは出来ないですね

暴行が犯罪である事、犯罪は当事者間の問題を超えている事を理解して、
姉にも分かるように、しかるべき機関に相談しないともっと後悔しますよ
自己愛性パーソナリティ障害は治りませんし、環境と比例して悪化します

728 :マジレスさん:2023/04/19(水) 03:09:47.30 ID:5wOTmO3e.net
あと姉の悪事を他人に言っても、当事者(あなたや家族)からの声では効果あまりないですよ
あなたの評判が落ちるだけで、その後揉め事があった時にそれが悪く作用する可能性が高いです
第三者は、第三者から言ってもらって初めて信用します

いきなり被害届というのは警察も嫌がるので難しいです。録音程度では受け付けてくれません。録画でないと。
ですが警察に対して上申書を書かせるというやり方もあります
こういう第三者が見てはっきりと分かる証拠が最も姉や業者を黙らせる方法と思います

また暴力沙汰になった時のために、頭に入れておいてください

でも録音等の存在を姉に知らせたらいけませんよ。激昂してどうなるか。まずは暴力や暴言も犯罪だからと口喧嘩の段階で伝えてください。
まずはそれからです

729 :マジレスさん:2023/04/19(水) 06:50:36.27 ID:2KLWgyo1.net
上の方に同意。
またどうせ殴られるんだろうから診断書とって警察行ったほうがいいと思う。
業者はどうでもよい。そんなにこたわるなら、対応は姉ちゃんに任せなよ。
あなは家族にも業者にも認めてもらえないのが悔しいのだろうけど、毅然とした態度とるしかないよ。

730 :マジレスさん:2023/04/19(水) 08:52:41.85 ID:eWUgueYW.net
あの、いろんなとこきてたんですけど、こういうところはじめてで
乗っ取りってどうしたらいいんですか…?
場違いならごめんなさい

731 :マジレスさん:2023/04/19(水) 08:53:26.68 ID:eWUgueYW.net
個人情報とか全部抜かれてて…

732 :マジレスさん:2023/04/19(水) 08:54:00.69 ID:eWUgueYW.net
アイフォーン使えなくなってしまって

733 :マジレスさん:2023/04/19(水) 09:05:18.14 ID:FFMs1jrg.net
プライバシーについては、一言も喋らないべき。
言葉の節々から感じるだけ。

相手の主張を聞いてから、自己主張だ。
相手を無視して、一方的に主張するな。

の両方では?

734 :マジレスさん:2023/04/19(水) 09:12:43.15 ID:eWUgueYW.net
???

735 :725:2023/04/19(水) 09:47:57.15 ID:wqik1wXT.net
乗っ取られたから逆に行くのは、危ないと思う。
逃げる方が、安全なような。

736 :725:2023/04/19(水) 09:50:00.84 ID:wqik1wXT.net
逃げてるんじゃなく、籍はまだそこにいるのかもしらんが。

737 :マジレスさん:2023/04/19(水) 09:55:35.90 ID:eWUgueYW.net
警察ですか???
よくわかんない
どうしよう

738 :725:2023/04/19(水) 13:04:57.63 ID:ixNsCNcA.net
>>737は、
個人情報が抜かれ、親より未来に行けない。

739 :725:2023/04/19(水) 13:09:28.34 ID:ixNsCNcA.net
乗っ取りを途中で辞めて帰ってくれというのは、
平穏になったら困りそうだが、親としては正しい。

740 :マジレスさん:2023/04/19(水) 13:12:19.30 ID:ixNsCNcA.net
乗っ取りから逃げてくれ
という主張についての感想。

741 :マジレスさん:2023/04/19(水) 13:44:57.85 ID:ixNsCNcA.net
>>737
争っていて、働けないなら、
生活費が必要だ。

742 :マジレスさん:2023/04/19(水) 17:01:21.33 ID:czL2vYzK.net
18歳 女です
虫が生活に支障が出るくらい嫌いです
捕まえるかやっつけるかしようと思っても過呼吸になってしまって無理です 見てるだけで気持ち悪くなってしまいます…… どうすればいいでしょうか……

743 :マジレスさん:2023/04/19(水) 17:13:03.48 ID:3qItzIHT.net
>>742
18歳までやってこれたなら今後もヘーキヘーキ
18歳女が本当なら5ちゃんねるで相談するとか本気で困ってるわけじゃなさそうだし

744 :マジレスさん:2023/04/19(水) 17:25:45.25 ID:jy1G9ERr.net
>>742
虫さんも一生懸命生きてるから家に入ってきたらいつも棒の先とかに止まらせて外に逃がしてます
勝手に嫌って残酷にやっちゃうなんてヒドイ人ですね

745 :マジレスさん:2023/04/19(水) 17:46:00.29 ID:6XhCmt81.net
ヘリコプターが殺虫剤を撒いている時は、ドアの鍵を閉めて、外に出てはいけないんだよ。
多様な種がいた方がいいに決まってる。

746 :マジレスさん:2023/04/19(水) 20:03:37.09 ID:rjDBvPaC.net
>>742
都会の真ん中に住むと、かなり虫は少ない

747 :マジレスさん:2023/04/19(水) 20:30:18.62 ID:vhA/o9hy.net
>>742
北海道に住む

748 :マジレスさん:2023/04/19(水) 21:02:21.85 ID:czL2vYzK.net
>>744
この世は弱肉強食なのでやられる方が悪いと言いたいところですが自分は怖くて近づけすらしないです

749 :マジレスさん:2023/04/19(水) 21:03:47.64 ID:czL2vYzK.net
>>747
北海道に虫いないって話まじなんですか…?
家にいる謎の黒虫とおさらばできるのなら検討してみようかな……

750 :マジレスさん:2023/04/19(水) 21:05:06.00 ID:czL2vYzK.net
>>743
これから、が不安なんです…今一緒にいる家族と離れて一人暮らしになって、出てきたらもう生きていける自信が無いですね……

751 :マジレスさん:2023/04/19(水) 21:41:44.07 ID:QMhTG6K6.net
>>750
生きていけないなら一人暮らしをしなきゃ良いのでは?
シェアハウスとかもあるし

752 :マジレスさん:2023/04/19(水) 21:58:30.52 ID:czL2vYzK.net
>>751
シェアハウスか……友達に誘われてるしそうしてみようかな……

753 :マジレスさん:2023/04/20(木) 01:56:00.54 ID:qNlF60aV.net
虫扱ってる生き物youtuberを見たらどうでしょうか
早坂寛って人が気持ち悪い蜘蛛とかも愛でていて、自分も少し虫等の見方が変わりました
大分荒療治になりますが!

754 :マジレスさん:2023/04/20(木) 01:56:18.07 ID:GQ2b2Epi.net
>>727‐720
お二人方とも親身になって下さり、有難うございました
暴露するかは、改めて考えたいと思います
申し訳ないですが、警察へはまだ言わないつもりです

それと1年位前から姉に、「今度暴れたら警察呼ぶから!」と何度か忠告していますし
姉の精神科の主治医は、姉が私を殴ったことを家族からの報告で知ってます
主治医の方から姉に「殴っちゃいけない」等の忠告もあったそうです(付添いの家族談)

>>727
肝心なことを書き忘れましたが、姉の見ている前では暴露しません
姉は頭のおかしい人特有の独特のルールで怒るので、
私はそのルールを利用して
姉が怒らないギリギリのラインで生意気な態度をとっています
でも態度は生意気だけど、結局は99%は姉の言いなりです

生意気な態度はスルーされても
トイレで1cmくらいの紙切れを
落としてたのを気付かずそのままにしただけで
怒られて夜中に何時間も怒鳴られたりしたのでトイレ出る時に何回も見直します

あと大袈裟に書いてしまいましたが、暴力は頻度は低いです
怒鳴り声は、多いです
多い時は毎日5〜8時間怒鳴るのを1年間など、
少ない時は1日合計30分(1回15分以内を数回)怒鳴るのを週1〜3を1年間などです(今がこの状態です)

755 :マジレスさん:2023/04/20(木) 02:00:21.00 ID:GQ2b2Epi.net
>>721さんへのアンカーがついてませんでした

姉は業者に嘘をついたり、都合の悪いことを隠したりするので
それを見張る目的で同席してます

回答ありがとうございました

756 :マジレスさん:2023/04/20(木) 08:13:06.86 ID:ezeQYmck.net
今、スレを見たけど、こういうのは、姉の暴力行為等を業者に暴露しても、業者側は取引関係を壊したくないしで、たぶん何も動いてくれないと思う
業者は苦笑いするだけで、こういうこと言われても困るな、とか、知ってるよ、みたいな感じになると思う

あなたが姉から暴力を受けて体に痣等があるなら、警察に行けば警察で女性警官が体の痣等を調べて確認できれば、姉に事情聴取して逮捕になると思うけど
医者の診断書等なしで

警察に行くのではなく、今後、また殴られた時に即110番して警察を呼ぶ、でもいいけど
それと、姉が精神障害や発達障害でそういう暴力行為等をするなら、そういう障害は何を言っても治らないから、結局最終的には警察沙汰になると思うので、早めに警察に行くなり通報した方がいいと思う
怒鳴るのもDVになるから、それだけで警察に行ってもいいし
怒鳴り声は録音しておいた方がいい、と思う

757 :マジレスさん:2023/04/20(木) 17:32:41.36 ID:u4967XBQ.net
>>749
もし北海道に引っ越すなら家具は徹底消毒してください。
タンスなどの裏に虫やGの卵が付いて引っ越し先で出てくる可能性があります。
緑の少ないトコに住んで夏に虫よけ対策すればおk

758 :マジレスさん:2023/04/20(木) 17:39:38.20 ID:i3uIRT37.net
>>757
ありがとうございます!

759 :マジレスさん:2023/04/20(木) 20:02:29.81 ID:ghU5gBl6.net
たとえ連れてきても冬になったら
生存できなくなるんじゃないの?

760 :マジレスさん:2023/04/20(木) 20:57:48.93 ID:KkkZxNfV.net
31歳女です。
生きづらくて困っています。
人と目が合わせられない。すぐに吃ったり言葉がでなくなる。人の話をメモを取ろうとすると忘れてしまう。電話が苦手。注意力が散漫で焦ると必ずミスをする。混乱すると頭が痛く真っ白になってフリーズしてしまう。自分の意見を言うのが苦手で、話すと涙が出る。
親に興味のない事に関心が無さ過ぎると言われる。
上司にはもっと遊べと言われるけどやりたい事がない。仕事も向上心がない。その他いろいろ…
同級生の知人達はみんなしっかりしていて楽しそうにしています。私の様に捻くれていないのでみんな優しいです。知人達のようになりたいとかではないのですが…もう気力も体力もないので。
ついに上司から「こんなに酷い人間は見た事がない」と言われました。どうしたら良いのでしょうか。

761 :マジレスさん:2023/04/20(木) 20:58:00.53 ID:KkkZxNfV.net
31歳女です。
生きづらくて困っています。
人と目が合わせられない。すぐに吃ったり言葉がでなくなる。人の話をメモを取ろうとすると忘れてしまう。電話が苦手。注意力が散漫で焦ると必ずミスをする。混乱すると頭が痛く真っ白になってフリーズしてしまう。自分の意見を言うのが苦手で、話すと涙が出る。
親に興味のない事に関心が無さ過ぎると言われる。
上司にはもっと遊べと言われるけどやりたい事がない。仕事も向上心がない。その他いろいろ…
同級生の知人達はみんなしっかりしていて楽しそうにしています。私の様に捻くれていないのでみんな優しいです。知人達のようになりたいとかではないのですが…もう気力も体力もないので。
ついに上司から「こんなに酷い人間は見た事がない」と言われました。どうしたら良いのでしょうか。

762 :マジレスさん:2023/04/20(木) 21:39:19.43 ID:vrzJTBVO.net
>>761
あなたが楽に生きれる方法を見つければいいと思う
だいぶ無理して生きているように思えるよ

763 :マジレスさん:2023/04/20(木) 22:15:15.47 ID:KBm4qWiq.net
連投してしまいました。すみません。

>>762
ありがとうございます。
自分では人間関係がこじれると転職をするを繰り返しているのでたぶん楽な方へ逃げているのだと思います。ただでさえ人並み以下なのでこれ以上逃げるともう社会で生きられない気がするのです。

764 :マジレスさん:2023/04/20(木) 22:18:31.34 ID:aCX5w1cc.net
>>761
いきなり連投とか、面白すぎるやろw

ADHDっぽいから、その対策をするといいかも
早寝早起き、適度な運動、たんぱく質を充分に(女性はたんぱく質不足になりがち)、鉄分不足になっていないかフェリチン値を調べる

上記を最優先にして、次はマインドフルネス瞑想、自然の多いスポットをお気に入りにして定期的に行く(ストレス軽減、リラックス効果)
あとは「いまここ」に集中するようにしたり、今生きている人類は100年後には墓の中なので、どんなことでも小さなことだと思えるようになるかも

765 :マジレスさん:2023/04/20(木) 22:23:12.73 ID:dX7G9vym.net
>>761
下記に似たような人達がいる
たぶん、発達障害だから、病院で診断もらって障害者手帳を取得した方がいい
病院の初診は会社勤めしている厚生年金加入状態良時に行くのがいい
厚生年金だと障害年金が3級でも出るから

仕事できない、使えない喪女いる?71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1676542235/

学習障害(LD)・発達障害(ADHD,ADD,AS)の喪女 82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1681192697/

766 :マジレスさん:2023/04/20(木) 23:16:19.26 ID:29vxr9wG.net
なんで喪女板なんだw

767 :737:2023/04/20(木) 23:50:17.86 ID:AnxXgMhT.net
>>745は、ロシア語が暗号になっていない。
まあ、>>742するつもりなら、うざいわな。

768 :マジレスさん:2023/04/20(木) 23:50:36.51 ID:vrzJTBVO.net
>>763
苦手な仕事を無理してやってるように思える
目が合わせられないことや吃音がある、涙がでるなど精神的疾患もあると思うので精神科で不安を和らげる薬を貰ったりカウンセリング受けて人付き合いの方法を習うのもいいかも

769 :マジレスさん:2023/04/21(金) 07:56:21.60 ID:bgh6Du30.net
みなさんありがとうございます。返信が遅くて申し訳ないです。

>>764
ADHD調べてみました。
注意欠如はについては確かに当てはまる気がしますが、多動症ではないと思います。
生活習慣や食事について、不眠症という程ではないと思いますが漠然とした不安がありなかなか寝付けないのはありますね。
休日に元気があれば瞑想やスポット散策など検討してみます。

757>>
発達障害についてはあまりにミスが続くので、一度テストを病院で受けました。結果は一部数値低いだけでした。グレーというやつでしょうか?いっそのこと障害が見つかれば生き方を変えられたのでしょうが…
喪女で間違いありませんね。後で覗いてみます。

760>>
元々人と関わるのが苦手なのは分かっていて、このまま社会に出たら大変な事になるからと、
新卒で苦手な接客業を選びました。新人研修もある会社でしたので。次に半年程の転職で受かったのがほぼ電話対応の職場でした。
今は接客とは離れた職種ではあるのですが、人が少なくマルチタスクな職場です。思えばこのマルチタスクが自分に向いてない気がしますね…ここの場合接客も含まれますし…
合った仕事を探すにしても年齢も30を超えてますし、これ以上職歴を増やすと書類で落とされそうです。

770 :M泉です 栃木県からです:2023/04/21(金) 08:07:47.24 ID:V9kF3uIG.net
早朝からの排便痛と強い肛門の臭いに

サル痘ではないか?と悩むM泉です

771 :マジレスさん:2023/04/21(金) 19:53:39.60 ID:bz6N3Z3H.net
>>769
すみません。id?が変わってしまいましたが本人です。重たい話になってしまったので流してください。
悩みを聞いてくださりありがとうございました。

772 :マジレスさん:2023/04/22(土) 07:50:04.81 ID:KCRBcRdv.net
38歳男です
3年前にコロナに罹り冷たくされた事により友人と疎遠になりました。熱が辛いとLINEしても、薬を飲んで寝ましょうとそっけなくされたり、電話しても折電はなかったりで。それでこちらから連絡しないようにしてたら、電話くれたり(電話は出ませんでした)心配だから連絡頂戴と来たりしたのですが、最初にそっけなくされた事から連絡を断ちました。
あれから3年が経ちやはりまた仲良くしたいって思っているのですが今更連絡するのはやめた方がいいでしょうか。
相手は怒ってるのか怒ってないのかわかりませんが
相手との付き合いは15年ほどです。
よければアドバイスくれたら嬉しいです

773 :マジレスさん:2023/04/22(土) 10:06:12.10 ID:UFwbEczg.net
>>772
また仲良くしてほしいのならいい歳した男がかまってちゃんした挙句思い通りの反応が来なかったからって自分から切るような態度した自覚持って謝るしかない
友人を都合よく使うな

774 :マジレスさん:2023/04/22(土) 10:15:43.74 ID:Og4z/CY+.net
やはりそうですよね
むこうもきっと都合良すぎと思うんでしょうね

775 :マジレスさん:2023/04/22(土) 10:22:37.54 ID:SRa294pb.net
以前にも相談しましたが皆様方は何のためにTVとかYouTubeとかを見ていますか?
ちなみに自分は今の所、オレの純銅製(日本製)のやかんの参考に見ていますがどうしても正直疲れてしまいます。
もっとTVやYouTubeを楽しく見る方法は無いのでしょうか?ぶっちゃけた話、かなり苦しいです、悩んで悩んでしています・・

776 :マジレスさん:2023/04/22(土) 11:17:12.44 ID:azm/vEkK.net
>>772
友人関係なくコロナ感染言われたら距離を置く
3年前なんて今よりコロナについて情報が無く世間は混乱してた

3年前に連絡不通となったあなたと友人の仲を戻したいなら
LINEでコロナで混乱して色々と連絡してしまった、今は回復して落ち着いたので謝りたい、また連絡を取り合いたい
素直に謝るしかないよね、それで返信来なければ、あなたはどうでも良い存在になったのだと諦めるしか無い

777 :マジレスさん:2023/04/22(土) 12:33:45.70 ID:FNc26OFH.net
>>776
こちらが連絡を絶った理由としては、15年ほどの付き合いがあって悩みや楽しい事も一緒に共有してきて、コロナって未知な病気にかかった事で冷たく(?)された事がショックだったんです。
相手は冷たくしたわけでもなく、ただタイミングが悪かっただけなのかも知れないけど、やはりコロナになって不安だったし、看病してほしかったわけじゃなくて、少し不安な心情を聞いて欲しかった個人的な我儘だったんです。
だから相手に失望してしまったんです。喧嘩別れではないから
あれから3年の間相手の事はどうしてるかなって気掛かりでしたが中々素直になれなくて連絡できずにいます。
元気ですか?って切り出して連絡したいけど、それも勇気がいりますね

778 :マジレスさん:2023/04/22(土) 12:56:45.88 ID:azm/vEkK.net
>>777
不安な心境を聞いて欲しかった辛い気持ちは分かるのですが・・・・

>15年ほどの付き合いがあって悩みや楽しい事も一緒に共有してきて、コロナって未知な病気にかかった事で冷たく(?)された事がショックだったんです。

この考えは幼稚すぎますね、中学生や高校生じゃ無いんだからさ
素直になれない気持ちが残っているなら連絡して再度付き合い開始しても
あなたの中でわだかまりが残り関係が上手くいくとは思えない

友人はあなたの思い通りになるおもちゃじゃないし、互いを尊重して関係が続くと思うのですが
友人からの電話や心配LINEを無視しておいて、自分が無視されてショックは通用しない

779 :マジレスさん:2023/04/22(土) 13:30:01.37 ID:VBmxwqV7.net
>>778
確かに自分は幼稚です。それは否定しません
当時友人が自分からの連絡を無視して蔑ろにされた事に対してショックだったので、連絡を絶ったのです。
会社の同僚は毎日連絡をくれたり、何か必要なものがあったら送るよまで言ってくれたので、つい比較してしまったのもあります

780 :マジレスさん:2023/04/22(土) 13:42:46.37 ID:azm/vEkK.net
>>779
うーん・・・

>当時友人が自分からの連絡を無視して蔑ろにされた事に対してショックだったので、連絡を絶ったのです。

この期に及んで、まだ自分の主張(言い訳)を述べるなら友人への連絡は控えた方が良いです
コロナ禍で感染者数がゼロになってない現状なのに、そこまで「自分が自分が」を言ってくるなら
前にも書きましたが友人との関係修復は無理、何があるたびに友人へ見返りを求めて同じ事の繰り返しだし手に負えない、あんた何歳なんだろう?

781 :マジレスさん:2023/04/22(土) 13:48:46.62 ID:4//WGgzP.net
>>772に書いてあります

782 :マジレスさん:2023/04/22(土) 13:52:21.38 ID:4//WGgzP.net
ちなみに言い訳ではなく、自分が幼稚だった事は認めてますし、相手が悪いと言う事ではなく当時連絡を絶った理由を書きました

783 :マジレスさん:2023/04/22(土) 14:43:55.23 ID:Wps0f0Qj.net
>>779
あなたに厳しいレスが多いですが、コロナ初期って結構パニック状態で、人もどんどん死んでる状況なのに、15年も付き合いがあって、そっけない態度しか取らないその友人の対応はおかしいと思いますよ。
だって今生の別れになったかもしれなかったんですから。

あなたには15年の付き合いでまだ情が残ってるから、できればやり直したいということで精神的に苦しんでいるということだと思いますが、その友人のあなたに対する気持ちは結構浅いと思うし、あなたがその友人を思うほどにその友人にとって、あなたはそこまでの存在ではないと思います。

切って正解だと思いますよ。あなたにその友人は合いません。
遊ぶときだけの関係で、困ったときは助けてくれないのは本当の友人とは言えませんよ。
次に進みましょう。

784 :マジレスさん:2023/04/22(土) 15:21:29.00 ID:azm/vEkK.net
>>783

なんかズレた援護してますねえ

友人がコロナでいきなり連絡を絶って一切連絡取れないならともかく
落ち着いた頃に友人が連絡が来て、それを無視したのは相談者で友人に何の落ち度があるんだろう?

切って正解とか上から目線もいい加減に

785 :マジレスさん:2023/04/22(土) 15:57:10.28 ID:aIG9Fee8.net
ゴールをどこに置くか。
友達に軽いジャブ的なメールを送ったらいいやん

786 :マジレスさん:2023/04/22(土) 15:58:40.91 ID:kNWbIvMy.net
>>783
ありがとうございます。伝えたい事はそうなんです。
15年の付き合いは長い関係だと個人的には思っています
だから未知なコロナになってとてもショックでした
なので、相手に不安を言った所そっけない態度だったので、
自分が思うほど相手は友人と思ってくれてなかったのかなと
逆に同僚は毎日のようにLINEしてくれて、何か物資送るよまで
言ってくれたのです
本当に困った時に助けてくれたのは
15年の付き合いがある友人ではなく、会社でしか会わない同僚だったのです。

787 :マジレスさん:2023/04/22(土) 16:04:19.40 ID:kNWbIvMy.net
>>784
>>1にあるように、こちらを批判するならともかく
回答者を非難するような事は控えてもらえるとありがたいです

友人に不安を吐くことは確かに自分の我儘です。
ですが、友人にお金を無心したり、家に来て看病を求めてるわけではなく、ただ純粋に怖かったので不安を吐露したかっただけなんです。それは相手には重荷なんでしょうか
それがとても悲しかったんです

788 :マジレスさん:2023/04/22(土) 16:22:37.42 ID:UFwbEczg.net
>>787
もういいよ
そっくりそのまま友人に連絡してみたら?

789 :マジレスさん:2023/04/22(土) 16:40:42.79 ID:wDOsPY0B.net
>本当に困った時に助けてくれたのは
>15年の付き合いがある友人ではなく、会社でしか会わない同僚だったのです。

答え出してるじゃん
これ以上でもこれ以下でもねーよ
悲しんで、それで終わりよw
人を何だと思ってるのさ

790 :マジレスさん:2023/04/22(土) 16:51:13.88 ID:Ky8DDeRj.net
相談乗ってくれてありがとうございました

791 :マジレスさん:2023/04/22(土) 17:03:42.83 ID:InS1ear2.net
相談者は批判されるような事してないだろ
感情的になった点は見受けられるが気持ちはわかる
他の書き込みにもあったが次に進むべき
そんな友人は切って正解

792 :マジレスさん:2023/04/22(土) 17:05:55.18 ID:ozOgXCut.net
3年いなくて大丈夫な友達なんて今更いなくなっても困らないと思うんだがw
友達もお前との関係は終わってると思ってるんじゃない?
連絡しても困惑するだろうからこのまま放置が1番良いぞ

793 :マジレスさん:2023/04/22(土) 17:07:32.32 ID:1TsmQM5w.net
好きな上司に迷惑かけないためには、どうしたらいいですか?
子供っぽい質問すみません
4月異動で私の直属の上司になった40代の上司の人柄が本当に素敵で、忙しい中部下を気にかけてくれます
既婚者なので恋愛感情は持ってはいけないのですが、人として大好きです
迷惑をかけたくないのですが、窓口業務なのでどうしても苦情で上の奴を出せと言われる事が多く、早くも2件対応を回してしまいました
私は28歳ですが、18から働いているので勤続年数は10年、今年から役職もつきました
だから本当は食い止めないといけないのですが、どうしても舐められてしまいます
毅然とした態度で正論を言いすぎるのも、下手に出てペコペコしすぎるのもダメなのは分かってますが、どうしたら上手く私の段階で収めることが出来るでしょうか?
忙しい上司の仕事を増やしたくないです
どうかアドバイスよろしくお願いします

794 :マジレスさん:2023/04/22(土) 17:12:32.20 ID:wDOsPY0B.net
「上の奴を出せ」クレーマーは一定数居る
気にすることない
上も仕事の内

795 :マジレスさん:2023/04/22(土) 17:21:35.91 ID:aIG9Fee8.net
「お客様のご意見の内容レベルでは、窓口で対応することになっております」

796 :マジレスさん:2023/04/22(土) 17:59:04.78 ID:0Nt5dsbY.net
>>793
あらあら、ウブな小娘ですこと
男なんてみんなケダモノよ
上辺紳士でいくら取り繕っても、隙あらば若い女にチ○ポをねじ込んで種付けしようとしてんだから
素敵って、、夢見すぎよ目を覚ましなさい
そろそろ結婚を考えなきゃいけない年頃なのに、なんで40超えてる枯れかかってるジジィにキュンキュンしてるの
そんなメンタリティーでは幸せ逃げていくわよ
まぁどうせあなたのキラキラした視線に気づいたそのジジィはアプローチしてきて、あなたの大切な30代をグッチョリネッチョリ調教して、あなたもあなたでその磨き抜かれたテクで淫靡に開花されて、奥さんに嫉妬しつつも変態プレイを待ち望むようになるんでしょうね
哀れだわ

797 :マジレスさん:2023/04/22(土) 21:55:13.51 ID:B8iXw2sp.net
20歳女子です。
2年間自衛隊でいじめられ、適応障害になり辞めました。当時の宿舎近くや実家から宿舎に行く電車などもダメになりました。ニュースで自衛隊の話題があると体調を崩しています。症状が良くなっている感じもありません。前向きに、とよく言われますがどうやったら前向きになれるのでしょうか。

798 :マジレスさん:2023/04/22(土) 22:11:58.51 ID:cMhF32Pz.net
>>794-796
ありがとうございます
上を出せはあるあるなんですね
「お客様のご意見の内容レベルでは、窓口で対応することになっております」
↑これ言ってみた事あるんですが、逆上されてしまいました
でもこの件については担当は私です等、一度は食い下がってみます
ありがとうございます
新上司はそういうスケベ?なタイプではないと思うのですが、そうですよね
仕事上の優しさを勘違いしないように、公私の線引きをしないとなと反省しました
皆さん本当にありがとうございました!

799 :マジレスさん:2023/04/22(土) 22:21:10.54 ID:3r8MKcIy.net
>>772
その友人とやらは本当に友達だったのか?
冷たくないか?俺でも切るわ
友達なら心配してくれるよな

800 :マジレスさん:2023/04/22(土) 23:27:25.96 ID:onbHnr+G.net
>>797
そこまで行くとここで聞くより病院一択では

801 :マジレスさん:2023/04/23(日) 00:33:44.81 ID:QBZHnLan.net
>>797
適応障害だとわかったってことは精神科には受診したってことだよね
主治医はなんと言っているの?

802 :マジレスさん:2023/04/23(日) 02:22:55.54 ID:orm/upJt.net
34歳喪女です。

SNSで出会った顔も年齢も知らない男性に恋をしてしまいました。
DMでやり取りをする中で好きだと伝えたところ、結婚願望はないとハッキリ言われました。
ですが諦めきれずにいます。
本当に気がないのなら嫌いであると言って欲しい
と思い、その様にメッセージを送ろうと考えていますが
いざ言われると立ち直る自信もありません
相手の方が最大限に気を遣ってくれているのだと理解していますが
どうすれば良いでしょうか。

803 :マジレスさん:2023/04/23(日) 08:38:48.02 ID:MthVuViE.net
>>797
姉が元WACです
独特というか、過酷な職場ですよね
そして私は適応障害経験者です
人事とは思えず、レスしてしまいました

私は22歳の時、保育士時代に同様の経験をして、一時期幼児や同僚に似た人を見るだけでその場でうずくまるレベルでした
10年経っても、まだ似た人を見ると怖いです
無理して前向きになる事ないと思います
後ろ向きでいいし、変わろうと頑張りすぎる必要もないですよ
それでも辛いなら、ハローワークで資格などの講習会をやっているので興味あるものに参加するとか、通信でも良いので大学に入ってみるとか、何か勉強すると良いかもしれません
私の場合は勉強でしたが、そうでなくても何か熱中できる事をつくると気持ちが楽かもしれません
あなたは悪くないから、無理しないでね

804 :マジレスさん:2023/04/23(日) 09:29:39.62 ID:z/IsmUfb.net
人の話を全く聞かず、ベラベラ喋ってる。
誰をかばっていますか?

805 :マジレスさん:2023/04/23(日) 09:44:14.94 ID:z/IsmUfb.net
当然、
元WACって、話す必要ないですよね?

つまり、誰もかばってない。

806 :マジレスさん:2023/04/23(日) 10:14:43.32 ID:cmPHct4v.net
世間
「まだやってるの? まだあったんだ」

・2ちゃんねる (5ちゃんになった事も知らない
・モー娘
・ヴィジュアル系
・AKB
・何とか坂

807 :マジレスさん:2023/04/23(日) 11:35:39.74 ID:GoZFVY4K.net
>>803
何であなたは自分語りしてるの?ただ自分の境遇を書いてるだけですよね

808 :マジレスさん:2023/04/23(日) 12:06:40.85 ID:kYMjQFZS.net
>>806
57歳がネット掲示板で子供らに嫌がらせしてるって地獄だな
創価学会ってそういう教育してるんだwww

809 :マジレスさん:2023/04/23(日) 13:41:21.81 ID:fPunzYuO.net
一見良さそうだが、
前者は、それ、目的とするものに向いてないよ

後者は、どこにそんなことを書いてる?

810 :801:2023/04/23(日) 14:55:47.37 ID:Yf+37XQT.net
全くやさしくないし、
かと言って、やさしくすると行き別れる。

811 :マジレスさん:2023/04/23(日) 15:18:50.67 ID:R2luZ7It.net
>>802
好きでも何でもない人から「嫌いであると言ってほしい」なんてメールがきたら、迷惑以外の何物でもない

そもそも、顔も知らない人を好きになるのは、その男性に恋してるのでは無く、恋に恋しているだけです

早く夢から覚めましょう

812 :マジレスさん:2023/04/23(日) 15:39:05.63 ID:1zoTbBa/.net
>>802
結婚願望がなくてもいいでしょ
パートナーとして付き合って子供欲しければ作ったらいいし
とにかく早く会ってみることだね
すぐ冷めると思いますけどw顔は大事なのでね

813 :マジレスさん:2023/04/23(日) 16:57:29.09 ID:GoZFVY4K.net
>>802
顔も年齢も知らない人から結婚願望はないと言われるのは、ややこしいやり取りをしたのかな
諦めきれないなら送って返信が無ければそれが答えと判断し忘れましょう
もし付き合えても顔と年齢知って現実を知らされるでしょう

814 :マジレスさん:2023/04/23(日) 19:52:41.94 ID:IAJLvdaM.net
交代制勤務のバイトしてます

小さな子持ちの主婦さんがいて
最初は土日のどちらか勤務が条件だったはずなのですが
ポジションが変わり、その方だけ融通がきく勤務(土日祝休み)になり、もやっとしてます。
ゴールデンウィークみんな出るのにその方は旅行で休み

お子さんのご病気とかならまだ分かる。

土日のどちらかでも出るという条件なのに好きなように勤務したいとか、他の仕事選べばいいのにって思います。

まあ会社が認めてるから私がどうこう言えないのですが

当方障害手帳持ちですがクローズで働いてます
バレたらクビだと思い当たり前ですが穴をあけず必死で働いてます
なんだか泣けてきます
わたしが職場やめればいいでしょうか?

815 :マジレスさん:2023/04/23(日) 20:32:11.08 ID:nYYoLypA.net
いつもは仲良く笑ってた友人が飲み会とかでたまたま知らないで一緒になった時に先に友人が来てて自分が来ると思わなかったのかお酒も入ってるからか周りに自分の事笑い物にしたり面倒くそうだったりあきらかに態度違う時、シラフの自分はどう対応するのが正解だったのでしょうか?

816 :マジレスさん:2023/04/23(日) 21:18:42.09 ID:Qcit0TaI.net
>>814
はいそうですね

817 :マジレスさん:2023/04/23(日) 21:21:52.21 ID:LLkNLXcw.net
>>815
自分がどうしたいと思うのかによる
何事も無かったように接するのもアリだし
文句言って友達をやめるのも良し

818 :マジレスさん:2023/04/23(日) 21:54:09.09 ID:7+JtLnHG.net
これって自分が悪いんですか?
今、大学生で居酒屋でアルバイトしているのですが常連客の一人(60代後半)が自分に対してやたら突っかかって来ます。具体的に何をされるのというと、容姿や学歴、接客態度について何かしら言ってきます。接客態度が悪いんじゃないか?と思われるかもしれませんが接客中に他の客から感じ良く話しかけられることが多いので特別、接客態度が悪いわけではないと思います。ここからが本題で、先日その人から容姿について言われたので「あなたの方こそ人に言えるほどの顔でもないですよ。普段のストレスを自分に向けるのやめてもらっていいですか?」と穏やかに言ったところその人が急に怒鳴り始めてそのまま帰ってしまいました。それで店長から叱られて、一週間出勤するなと言われました。なぜ自分がこうなるのでしょうか?

819 :マジレスさん:2023/04/23(日) 22:42:04.13 ID:hUS5p7sk.net
>>818
あなたが悪い
なぜも何も店長に叱られてるんだから理由は店長から聞いてるでしょう

820 :マジレスさん:2023/04/23(日) 22:46:48.80 ID:IAJLvdaM.net
>>816
不毛に思うのはおかしいことでしょうか?

821 :マジレスさん:2023/04/23(日) 22:46:53.27 ID:oCmw601j.net
店からしたら上客を一人失ったかもしれんからなあ
カスハラはその通りだけどもw
バイトは変えられるけど、その客を取り戻すのは至難

822 :マジレスさん:2023/04/23(日) 22:52:53.85 ID:pI6d/G9o.net
>>820
思うだけなら自由

823 :マジレスさん:2023/04/23(日) 22:55:46.21 ID:1zoTbBa/.net
>>818
君、日本人?
日本で20年も生きてたら、接客業における店員と客の関係性ぐらいわかりそうなものだが
海外では客と喧嘩する店員も多いらしいけども、日本では基本店員の方が我慢するんだよ
それが昨今のカスハラの原因になってるけど、それはまた別の話
で、容姿について具体的に何言われたの?
内容によっては君の味方にならないということもない

824 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:08:32.54 ID:7psiSoLB.net
うまくかわしたりやり過ごせたら一番いいんだろうけど
下記が参考になるよ

コミュ力の高い人は「イジられたとき」にどう返す? | おもろい話し方 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/306517

コミュ力の高い人は「バカにされたとき」にどう返す? | おもろい話し方 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/307242

825 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:09:24.28 ID:orm/upJt.net
>>811
恋に恋してる、ぐさっと刺さりました
相手の方に迷惑をかけない為にも諦めないと、と思うのですが
この人と付き合ったらきっと幸せになるのだろうと思うとどうにかしたいと考えてしまうのです

826 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:11:16.26 ID:orm/upJt.net
>>812
相手が会ってくれれば良いのですがね…

827 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:13:44.55 ID:orm/upJt.net
>>813
多分、物凄く良い方なのだと思います
いまだにブロックされていないので
そこも含めて好きになってしまったポイントですが
これ以上迷惑をかけないためにも諦めるしかないのでしょうね

828 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:18:17.12 ID:5MFSBjdP.net
>>814
会社が認めてるからwってなんだろう
高齢で実は勤務自体疲れているとか〜
上長の愛人やってるとか〜
事情のある人かもしれないよねw

関わらないのが吉 これマジ

829 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:18:51.17 ID:pAkSkjsA.net
>>825
赤の他人から「あなたと付き合ったらきっと幸せになる」なんて妄想されること自体が迷惑
それが34歳の喪オバサンならなおさら
どうにもならんから諦めろ

830 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:20:47.34 ID:orm/upJt.net
>>829
ですよね
いっそのことブロックしてくれれば諦め切れるのに

831 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:24:26.99 ID:5MFSBjdP.net
>>818
60後半本当だろうか もっと高齢だったらどうする?
認識のおかしいのが多いから
仕方がないだろうね 関わらないのが吉ですってw

832 :マジレスさん:2023/04/23(日) 23:31:31.58 ID:SGPLXjCn.net
>>830
嫌いであると言えとかブロックしてくれとか
相手に行動を求める発想がおかしいし迷惑なんだよ

833 :マジレスさん:2023/04/24(月) 00:06:01.32 ID:TlT9DuvZ.net
>>822
思うだけにしてます
その方とも普通に接してます

ただ、わたしは無意識に不満が態度に出るそうなのでそこだけは気をつけたいです

834 :マジレスさん:2023/04/24(月) 00:07:44.17 ID:TlT9DuvZ.net
>>828
その方30歳前後です

なんかすみません
自分は会社の言うこと聞いてNo言ったことないのにと思うと腹が立って書き込んでしまいました

835 :マジレスさん:2023/04/24(月) 00:36:12.58 ID:H3fDGVkQ.net
>>832
相手の気持ちを考えると正しくそうでしょうね
分かってはいるのです
ただ、心が諦められない、だから辛いのです
恋に恋してる状態なのかもしれませんがね
すっぱりと諦める方法を教えて欲しい

836 :マジレスさん:2023/04/24(月) 01:19:14.57 ID:GomuWvh8.net
>>835
自分の気持ちを押し付けて振られてくれば?
運良く押しに負けてくれるかもよw

837 :マジレスさん:2023/04/24(月) 06:41:24.90 ID:H3fDGVkQ.net
>>836
そうですね
すっきりぽっきり振られてこようと思います!

838 :マジレスさん:2023/04/24(月) 06:59:21.99 ID:kumRl9Zj.net
相談失礼します

大学1年の女です。お同い年の友人Aとの関係についての相談です。Aは既に社会人として働いています。

先日Aと私を含めた友人5人で共通の習い事の大会を見てきました。行きはとても楽しんでいました。しかし帰りになるとAが不機嫌になってしまいました。そのきっかけは単に疲れたのか何か聞きいらないことがあったのかはよく分かりません。そして私も大人数が苦手な人間なので5人でいると1人で最後尾を歩いてしまったり電車で他の子を四人席に座らせて自分だけ立ってしまったりしました。それが原因なのかは分かりませんがAは確実に私に対してイラついていました。

解散後にAと私ともうひとりは習い事に行かなくてはならなかったので行くことになりました。5人のうち1人は迎えが来ていてもうひとりはもう習い事を卒業していたので3人だけが行く必要がありました。そして社会人であるAは車を運転できる人だったので迎えが来ていた1人と私を除いて習い事に行ってしまいました。私が初めからお願いしていなかったのも悪かったのですが、私も送って貰えますか?と聞いたところ知らんけどと言われたので諦めてバスで帰宅しようとしました。その旨を伝えたところ一緒に行った友人のひとりがメガネを私のカバンに入れっぱなしだから持ってきてとのことでバスに揺られてバス停から習い事のある場所までかなりの距離をひt1人であ歩きました。なんとか終わる前に着けたのでしばらく練習に参加していたのですがAがあからさまの不機嫌でした。

このAが理由も告げずに不機嫌になってるというアピールをしてくるのは初めてでは無いのですが今回ばかりは私もキレられることをしたきがしません。前回も私が傷つくようなドッキリをされてそのようなつまらない冗談はやめてと言ったところかなりキレられました。もう友人としてのお付き合いを辞めたいと考えています。

長い文章になってしまい申し訳ありません。これについて皆様のご意見を聞かせて欲しいです

839 :マジレスさん:2023/04/24(月) 07:18:22.82 ID:obD/XYPa.net
>>838
Aは社会人だから普段色んな人と接していて
大学1年の貴方や他の友人と会話や行動が合わなくなってきたのかも

それが貴方に対して少しずつ距離を置いたり刺々しい言葉で無意識に表してる
同じ年齢でも考え方や生き方が異なる、働いて生活の基盤を整えている
貴方の言うとおり付き合いは辞めたらどうでしょうか
習い事で偶然会った際、会釈で挨拶すれば十分でしょ

>>838だけの情報では細かい部分まで分からないけど

840 :マジレスさん:2023/04/24(月) 08:07:42.69 ID:olijI8dC.net
>>838
あなたが変わらないと、これから先も人間関係で困ると思いますね。

同じ習い事で自分だけ乗せてくれないという時点であなたは怒りを表し、何故なのかと問い詰めなきゃダメですよ。そうやってことなかれ主義で相手の悪意をスルーしてたら、意地悪な人はどんどん調子に乗るようになります。

おそらくそのAはもっと前からあなたに何らかの不満があってもっと小さなシグナルを出してたはずです。そういうのに気づいたら放置せず、自分で理由が思い当たらなかったら相手に聞かないといけません。

本当に自分が失礼なことをしたなら謝らないといけないし、お互いの誤解かもしれない。
とにかくコミュニケーションを取らないとダメなんです。争いになるかもしれないとスルーしてたら、最後には解決不能な状況になってしまいます。
Aとはもう関係を戻すのは厳しいかもしれないが、彼女から理由を問いただせば次に生かせるかもしれません。頑張ってください。

841 :マジレスさん:2023/04/24(月) 08:14:04.16 ID:WiS6KL8b.net
職場の上司に健忘症の気があります
勤続35年程でほぼすべて同じ部署で同じ仕事(予算書決算書の作成で内容は各部署から上がってきたものを纏めるだけ)しかしていません

新しい仕事を覚えることも無く、毎年同じ仕事をしていたらボケてしまうのは仕方ないのでしょうか?

842 :マジレスさん:2023/04/24(月) 08:38:16.35 ID:obD/XYPa.net
>>841
何の相談でしょうか?

あなたと上司が接点無く滞りなく会社が動いてるなら大きなお世話
あなたと上司が仕事上で繋がっていて業務に支障が出ているなら会社の上に相談
新しい仕事を覚えず、あなたより仕事量が少ない事での不満なら残念ですが会社側の問題

843 :マジレスさん:2023/04/24(月) 09:04:46.37 ID:tWyQorWc.net
「可愛いは正義」「可愛くなくては価値がない」という呪縛が苦しいです。
大学だとほぼみんなそこまでかわいいにこだわらないから安心して過ごせてますが、中学高校の時に学年の女子のワースト神セブンに選ばれたり、顔や体型のことで悪口を言われたりした経験を思い出して苦しくなるときがあります。
かわいくない私に存在価値はあるのでしょうか。
皆さんはどう思われますか。

844 :マジレスさん:2023/04/24(月) 09:11:33.31 ID:GomuWvh8.net
>>843
街へ出てよく見てみ、それなりに身なり整えててもかわいい子ばかりじゃないから
結局大きいのは雰囲気だよ
ワースト神7や悪口なんて気にするなとは言えないけどくだらなすぎ
くだらないことにおどおどしてるからなめられるんよ
今からでも少しずつ自分を変えてみなよ

845 :マジレスさん:2023/04/24(月) 09:25:12.35 ID:olijI8dC.net
>>843
存在価値という意味では、もちろんあります。
誰になんと言われようと、あなた自身が自分には存在価値があると思えばいいですから。
存在価値の判断を他人に委ねてはいけません。

ただ、恋愛市場や就活市場では容姿が優れている人が優遇されます。
あるいはそれ以外でもいろいろと損をすることも多いです。容姿を重視する人は多いですから。
あなたがそれに耐えられないなら整形するしかありません。

整形に抵抗があるなら、容姿による不利益を減らすために、何らかの専門性の高い仕事に就いて、仕事での存在価値を高めたり、それ以外でも何か得意なことがあればそれを伸ばせば自信になります。そうすれば容姿による些事も気にならなくなるかもしれません。

846 :マジレスさん:2023/04/24(月) 10:11:17.88 ID:n432AthB.net
>>837
>>802の時点で既に気持ちを押し付けて振られてるじゃん
顔も年齢も知らない相手に好きだとか結婚とか言い出す高齢女性に刺激を与えてヤバいことにならないように波風立てない言葉で振ってくれてるんじゃん
自分の希望通りの言葉やシチュエーションで振られないと振られたことにならないと思ってるの?

ブロックしたり刺激したら女が何やらかすかわからんからそれを恐れてらやないだけで実際はかなりウザいしブロックしたいと思ってるでしょうよ
このままあなたのほうから相手をブロックして二度と相手のSNSを見ず連絡を取らないようにするのが相手の幸せだよ

847 :マジレスさん:2023/04/24(月) 10:14:09.39 ID:1FuRqp0m.net
月曜だよ
お爺ちゃん


月曜だよ
お爺ちゃん

848 :マジレスさん:2023/04/24(月) 15:52:02.32 ID:gHZR80ZO.net
>>843
>皆さんはどう思われますか。
貴女がどう思うか が主題でしょうね
存在に無駄はありませんよ、きっと

849 :マジレスさん:2023/04/24(月) 16:32:21.58 ID:AdJcWqsR.net
>>843
見てくれの可愛さもそうですが
心根の可愛さ、これは祖先からの送り物であり両親からの躾の賜物と思いますね
よく心映えのいいと言いますが、優しい、暖かい、気遣いの出来る、また
一緒にいて落ち着く和むというのは
その人となりで大事なものです

人間っていうのはね、小賢しい、ずるい、二面性がある、金に汚い
計算高いと幼少からあるものです
でも心優しい子もいるのです
そんな子が損をするのもこの社会です

他人のために快く働けるか
面倒なことを頼んでも明るくハイと言ってやってくれる
そういう人がこの世の中に必要なんですよ

心優しい人になってくださいね

850 :マジレスさん:2023/04/24(月) 20:48:26.45 ID:H3fDGVkQ.net
>>846
ありがとう
これ以上、嫌な女にならないように距離を置くよ
恋なんて感情、簡単に捨てられるといいのにね

851 :マジレスさん:2023/04/24(月) 20:50:33.13 ID:H8Ic7NiJ.net
>>850
俺のこと好きになったらいいじゃん

852 :マジレスさん:2023/04/24(月) 21:07:55.50 ID:RWbmUDtw.net
初めてですが相談させてください。
突然旦那の実家に引っ越ししたいと言われ動揺しています。
【私】30代前半 職業看護師パート 北海道出身
【旦那】30代後半 職業会社員 九州地方出身
【子供】3歳

お互い大学進学を機に上京し卒業後そのまま都内に就職し結婚。妊娠を機に23区外に中古一軒家を購入しました。ローンは旦那が主に支払っています。
子供を出産し3人で生活しておりましたが、コロナを機に旦那の会社がオフィスを解体しリモートワークとなりました。
今後は出社不要で全国どこでも居住可能となったことから、旦那から「今の家を売って俺の実家に引っ越そう。近くに家を買ってもいいし東京より安いし。」と突然言われました。

結婚の時には旦那実家と東京は距離が離れていること、旦那兄が実家近くに居住していることから同居することはないと言われておりましたが、コロナの影響でガラリと変わりました。
ローンの支払いが厳しいというわけではありません。

義両親は悪い人ではありませんが、価値観が昭和です。子供出産の時に手伝いに来ていただきましたが、凄く仲良くなったわけではなく、お互いの価値観のズレが如実に出て同居は厳しいなと感じていました。

旦那の実家は九州の過疎地にあり、過ごしやすかった都内と環境が違うので戸惑っています。

本音を言うなら過疎地はもうこりごりなので住みたくはありませんが、私はもともと正規職員として働いていましたが、育児(保育園のお迎え時間)のためにパートに切り替えており、年収が旦那より少ないため意見を言いづらいです。

また、私の趣味が2.5次元や舞台、コンサート、アニメや同人が好きなオタクであり、都内での活動がしやすいのもあります。出産後は活動は減りましたが年1〜2回は旦那に預けて舞台を観に行ったりしています。

旦那の実家に行きたくないと言い出せば離婚がちらつくと思います。おそらく子供の親権を取られる可能性が高いです。
離婚となると私が子供を引き取って都内で貧乏生活をするか、親権が旦那になり私だけ都内な残されるか…になると思います。

私実家は父親は死亡。母親は精神科病院に長期入院しており頼れません。

どうすればいいのかわかりません。ご意見欲しいです。よろしくお願いします。

853 :マジレスさん:2023/04/24(月) 21:26:53.60 ID:AdJcWqsR.net
>>852
なんか考え方が幼いね

あなたにとって一番大事なのはお子であるわけで
お子にとって何が最良であるか考えれば
あなたの趣味や価値観が昭和やら離婚などは思い巡らないはず

ご主人ともっと話し合うこと
九州でのお子への環境はどうか、将来の教育ことなども
東京でのこれからの生活と比べてどうかをね
もっと大人になってください

854 :マジレスさん:2023/04/24(月) 21:38:01.24 ID:ZzUn1o/L.net
なぜ、弔いには子どもがいないんですかね?

ダライラマは、このように述べた。
「ダライラマが生まれ変わるのであれば、魅力的な女性になるだろう・・・・・」
心優しい人には、子どもがいないのではないか?

855 :マジレスさん:2023/04/24(月) 21:40:31.07 ID:ZzUn1o/L.net
弔いを根絶やしにしているんじゃないの?
その人は。

856 :マジレスさん:2023/04/24(月) 21:51:17.92 ID:ZzUn1o/L.net
顔が魅力的じゃなくてもいいんだが、
本当に、「弔いが空っぽ」というのは、役に立つのでしょうか?

857 :マジレスさん:2023/04/24(月) 21:52:23.62 ID:6vOOrSAg.net
>>843
可愛くなくては価値がないとは思わないけど
可愛いは正義だし可愛いのは価値があるとハッキリ思うよ
見た目より心が大事だよ~とか
誰にでも存在価値はあるよ~とか
そういう綺麗事は何の役にも立たないよなあ

可愛くなるように努力すりゃいいじゃん
運動して健康的なスタイルになってムダ毛脱毛して
似合う服を着て似合う髪型に変えて似合う化粧覚えて眉毛整えてまつげパーマにマツエクして歯列矯正して足りなければ整形して
表情筋鍛えてかわいい会話の仕方覚えてかわいい仕草や歩き方を意識して
がんばってかわいくなればいいじゃん

そういうことじゃなくて自分の見た目の悪口を言った人が憎い許せない苦しいという話?
でもまあ少なくとも自分が可愛くなればそんな人のことはどうでもよくなると思うよ

858 :マジレスさん:2023/04/24(月) 21:53:23.76 ID:obD/XYPa.net
>>852
お子さんの話があまり出てこず、自分の趣味や価値観を主に書いてるのが違和感
趣味も大事だけど幼稚園とか行くようになってから子供を旦那に預けて舞台に行けばいいのに
まだ3歳なんだから数年間は子育て優先で生きられないのかな、引っ越しが嫌とかそういう問題じゃないでしょ

859 :マジレスさん:2023/04/24(月) 22:08:04.34 ID:PMqnfgTX.net
>>852
何のメリットも無いのに都内から過疎地へ引っ越して永住とかイヤだわな
旦那的にも何のメリットがあるのか謎
何のために??って感じ

過疎地への引っ越しはまず無しとして
自分なら子供預けながら働ける病院に転職して子供引き取って離婚する
それが絶対にできないなら子供は旦那に引き取らせて離婚も致し方なし
父親に責任持って子供を幸せにしてもらうこともできるんだよ

860 :マジレスさん:2023/04/24(月) 22:34:47.42 ID:nE4UBCuF.net
>>853
祖母宅が九州の過疎地なんだけどたまの休暇に行くならまだしもあんなところ住めないわ
教育、子供の将来の選択肢、働きやすさなどを材料に拒否
親権取られる可能性高いというのもわからん、そんなことないでしょ
あなたは手に職あるんだから離婚となれば今の家だけは残してもらえるように交渉したら

861 :マジレスさん:2023/04/24(月) 22:54:17.49 ID:jilUv0lx.net
>>852
デモデモダッテの予感がハンパない
戦うしかなかろうに

862 :マジレスさん:2023/04/24(月) 23:02:48.87 ID:8zmNqslC.net
相談です。
現在53歳、独身、派遣、女
一年限定の派遣先が終わり、有り難いことに次の仕事が決まりました。
でも薄々気づいてたけど、どうも自分は発達ぎみなんだと思います。イージーミスが多い。本当に多い。見直しても見直してもミスが見つかる。数字にも弱い。
今までは同僚達の優しさと鈍感さで乗り切ってこれましたが、流石にそろそろキツくて…

発達かも?と気づいてからは今までは流せてた他人の言動が気になって仕方ありません。
ちょっとした事でバカにされて嫌われているんだと勝手に落ち込んでいます。
更に、どの職場でも多分私よりも軽い発達っぽい女子からは同族嫌悪なのか蛇蝎のごとく嫌われます。
次の仕事の事を考えると胃が痛くて今からの不安ばかりです。

一定の人に嫌われるのはもう避けようがないので諦めますが、イージーミスを無くすにはどうしたら良いでしょうか?

863 :マジレスさん:2023/04/24(月) 23:15:41.76 ID:obD/XYPa.net
>>862
ミスが多いならメモに覚えられない点を書いてみたり、色々とご自身で出来る事があると思います。

全体的に悩み事が53歳とは思えないほど(失礼

864 :マジレスさん:2023/04/24(月) 23:16:37.06 ID:obD/XYPa.net
途中送信すみません

>>862
悩み事が幼稚だと思いました(ごめんなさい)

865 :マジレスさん:2023/04/24(月) 23:17:17.85 ID:ZzUn1o/L.net
在九州,做夢不是不行的。
Нет ничего плохого в том, чтобы мечтать на Кюсю.

866 :マジレスさん:2023/04/24(月) 23:31:31.78 ID:ZzUn1o/L.net
>>852
也是在九州,你能實現夢想。
你是日本人。

867 :マジレスさん:2023/04/24(月) 23:40:14.92 ID:ZzUn1o/L.net
>>852
也是在九州,你可以當護士。

868 :マジレスさん:2023/04/24(月) 23:57:36.42 ID:ZzUn1o/L.net
Тебе не обязательно лгать, так что скажи мне правду.
你不必撒謊,所以訴我真相。

869 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:06:58.60 ID:qXIdVUOy.net
>>862
発達ぎみ・・・更年期障害じゃないかな
一度内科か婦人科を受診してみては?
更年期は個人差もありますが集中力が無くなる、ほてりやイライラもありますから
イージーミスはルーティンを強固にして乗り切る
二度確認、メモ、報告など

体調を整える漢方などの薬もありますから
先ずは診てもらいましょう
女性の50代は大変ですよ

870 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:12:24.81 ID:4Pp7lzoq.net
為了不妨礙他們的成長。

871 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:22:13.87 ID:4Pp7lzoq.net
偉そうな哲学だから、客観的分析能力に欠けている。

872 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:23:00.96 ID:4Pp7lzoq.net
向いていないから、世の中を混乱させている。

873 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:32:33.37 ID:4Pp7lzoq.net
勉強する気がなく、>>868
勉強不足だから、もう向いてないよ、その人。

874 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:33:11.04 ID:WtPO1uT6.net
>>862
逆に発達でちゃんと診断とって障害者枠で大手で働いたほうが良くない?
なんで今まで流せてたことが発達疑いで流せないのか疑問。より仕方ないって流せばええやん

875 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:35:35.56 ID:4Pp7lzoq.net
勉強する気がなく、>>865
でもいいが。

残念ながら、それに固執したあなたも、
もう向いてない。

876 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:35:52.50 ID:WtPO1uT6.net
>>852
看護師なんて立派な資格持ってるしバリバリ働けるでしょ。なんで親権取られるなんて言ってるのか意味不明だし、旦那にハッキリ言えないのも仲悪いの?
もっと話し合ってから離婚考えなよ

877 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:40:59.58 ID:4Pp7lzoq.net
すまん、>>868に言ったのではない。

878 :マジレスさん:2023/04/25(火) 00:45:17.24 ID:4Pp7lzoq.net
アンカーミス

879 :マジレスさん:2023/04/25(火) 05:19:14.84 ID:KL1SOHc8.net
>>863
そうなんです…楽な方へ逃げ続けてた人生なのでここにきて本当に甘いし幼稚だと思います。
メモは凄くとっているのですが…覚えられない点もかいてみます!!
ご指摘ありがとうございます!

>>869
目からウロコです!
確かに冬には私だけが暑い暑い言ってたし、いつも情緒不安定だし…
さっそく婦人系のところで診察のよやくとります。
ルーティーンを強固にするのも早速実行します。
ありがとうございます!

>>874
そう思って調べたら、大人の発達診断を見てくてるところが少なく物凄く予約とるの大変で、費用も3万位かかる…とあって躊躇していました。
確かにこれからの人生に関わる事なのでどんなに時間とお金がかかろうが、予約とります。
背中を押して頂きありがとうございます!

流せないのは、なんでこんなにミスが多いんだろう?なんでこんなに怒られちゃうのかな?なんで私こんなに出来ないの?周りの人は普通に出来てるのに…
って調べたら発達かも?と思いなんていうか現実を知り、凄くショックを受けてなんかもう全てダメなんだ…って思ってから何もかもに自信がなくなってしまったのです…

880 :マジレスさん:2023/04/25(火) 08:29:23.29 ID:jTf+DOmd.net
>>852
私は東京近郊住まいからど田舎に転勤になって、田舎が嫌になって1年で辞めた
転勤してから2ヶ月後ぐらいにどもりが出てきたし
田舎は旅行にはいいけど、住むところじゃない
仕事を辞めて東京近郊に戻ってきたけど、鬱なのか精神がおかしくなっているのか、都会の人たちに比べて自分がすごく劣っているように思える感覚というか、人と目を合わせられなくなたり
10年以上経過しても、まだ治っていないかも
他スレで吸収は男尊女卑の考え方がまだ残っている、といった書き込みも見たし

試しにど田舎に住んでみて駄目だったら戻ってくる(離婚する)のも選択肢ではあるけど、精神がおかしくなると治るのに時間が掛かるし、一生治らない可能性もあるから、私の経験からすると、ど田舎は最初から行かないほうがいいですよ

881 :マジレスさん:2023/04/25(火) 08:30:44.02 ID:jTf+DOmd.net
誤字ごめん
なたり→なったり
吸収→九州

882 :マジレスさん:2023/04/25(火) 11:48:32.47 ID:cVkER1vx.net
>>879

官庁で働いてるけど、手帳持ちメチャクチャ欲しがってるしそんな出来ない人でも採用してる。
発達障害持ちの子もいるし、障害者枠非正規から、正規(公務員)になった子もいる。
仕事だけじゃなく、生活保護とか何かあったときのために、時間とお金があるうちに調べたほうがいいかも

883 :マジレスさん:2023/04/25(火) 12:05:17.37 ID:t/x3CKl9.net
>>880
お願いだから、こういうくだらない自分語りは止めて欲しい
誰もあなたのこと聞いてないのに頭悪いわ、頭がおかしい人だね

884 :マジレスさん:2023/04/25(火) 13:01:37.55 ID:kTKuxkOC.net
(´・ω・`)なんでも聞いてくれるなら話したいので、お返事下さい

885 :マジレスさん:2023/04/25(火) 13:13:42.90 ID:kTKuxkOC.net
(´・ω・`)妥当なスレが無いんだ

886 :マジレスさん:2023/04/25(火) 13:20:52.51 ID:QfSrZAUk.net
>>885

>>1
一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】

一、独り言・愚痴・感想文・アンケート類などは該当スレへ

887 :マジレスさん:2023/04/25(火) 13:22:18.79 ID:U+h3xb5R.net
20代後半です。十年来の友人(異性の同級生)の様子が最近おかしく、
心配であるとともに困っています。
生きづらさや挫折経験の境遇が似ており、今でも毎日連絡を取り合う仲です。
友人が変わったのは、自分の環境の変化がきっかけです。
自分は不運な恋愛をすることが多く仕事にも恵まれず長年ふらふらしており、
友人は幼馴染と長年交際・同棲、新卒で入った仕事を続けています。
恋愛・仕事・人生など、全ての相談をこの友人にしてきたため、過去のこともよく知ってくれています。
近年、自分が高待遇で転職し、素敵な方と交際に至ったあたりから、友人の言動がおかしくなりました。
「そんな会社はお前に向いてない、早くやめろ」
「そんな人がお前と付き合うわけない、騙されてる」などと言われます。
趣味の共有をしても「地味な人が好きそう」「オタクみたいな趣味」といった否定的なレスポンスが増え、
世間に対しても批判的になり、「貧乏な方が幸せ」「イケてる奴らに合わせるインキャが一番痛い、身の程を弁えろ」など言うようになり、
何気ない話題でも疲れてしまうようになりました。
ただ、あまりにも付き合いが長くコミュニティも同じため、縁を切るということは視野に入れていません。
自分の環境が変わったことで、何気ない一言でも相手からしたらマウントを取られているように感じさせてしまっているかもしれない、とも思います。
縁を切らず、以前のように何でも話せる関係に戻ることは難しいでしょうか。

888 :マジレスさん:2023/04/25(火) 13:40:40.87 ID:qXIdVUOy.net
>>887
難しいかと思います

そもそも友人はあなたの事を下に見ていたことであなたを指導したり
意見したりと上の立場にいたということです
あなたがこのところ幸せ路線で突っ走ってるのが面白くないのでしょう

あなたの人生ですからあなたの今の仕事、お付き合い大事にしてください
あなたも原因には気付いているのですから
縁を切らずにうまく立ち回ることは出来てるはずですね
深入りせず適当に付き合ってください
あなたの生い立ちを知ってるなら、良かったな、幸せになるんだよと
言えるのが親友です

ちょっと間隔を置いて付き合いましょう

889 :マジレスさん:2023/04/25(火) 13:42:00.88 ID:+9I9Ee3a.net
>>887
「自分の何気ない日常話がその友人にとってはマウントになる」という前提である限り戻るのは難しいでしょうね

890 :マジレスさん:2023/04/25(火) 14:00:16.95 ID:kTKuxkOC.net
(´・ω・`)50歳オスです
(´・ω・`)真面目に生きているせいで、変なことばかり気になります
(´・ω・`)変なことに対処しようとしても、対応例が無いものだから、うまく解決出来なくて、勝手に個性的になってしまう気がします
(´・ω・`)学校でも、先生によって、個性的であれとか、協調性が足りないと怒られたりしました
(´・ω・`)さて、本題の質問ですが、股間がムレるんです。デリケアも売れているらしいから、悩まれている男子女子は多いはず
(´・ω・`)しかし、スレが無い。ムレる、むれる、蒸れで検索してもスレが見つからない
(´・ω・`)勝手にスレ立てていいんですかね

891 :マジレスさん:2023/04/25(火) 14:38:06.71 ID:iXJx1Zhc.net
>>890
スレ違いだし顔文字ウザすぎ
二度と来るよ

892 :マジレスさん:2023/04/25(火) 14:38:38.86 ID:iTJ/2HrO.net
>>887
十年も付き合いのある異性の友人とは、レアですね。
結論ですが、あなたが友人を励まして前向きな人間に変えるよう努力してください。期限を決めて、その期間に変えられなかったら縁を切るべきです。
というのも、人の精神は伝染するからです。
この先ダラダラと情で付き合いをしていくと仮定して、人生の分岐点においてあなたが友人に相談とか報告する度にネガティブな反応をされてしまうわけです。
どんな人間でも、そんな状態ではネガティブな方向に傾いていき、ポジティブな選択ができにくくなります。

あなたは仕事もプライベートも順調で、この先幸せを掴んでいく際、この友人は大きな足枷にしかならないと思います。
縁を切るという選択肢も自分の中に持つべきです。

893 :マジレスさん:2023/04/25(火) 15:00:08.94 ID:TlzXvcmC.net
>>887
あまり自分のことを言わず、友人の聞き役に回ってみたらどうかな
自分のしてることを言うとマウントしてるように聞こえちゃうんじゃないかな
あなたの環境の変化に友人がついて行けてない感じがする

894 :マジレスさん:2023/04/25(火) 18:45:34.26 ID:U+h3xb5R.net
全レスできずすみません。
回答くださった方々、ありがとうございます
・前の関係に戻るのは難しいこと
・こちらからの接し方を工夫すること
・それでも変化がなければ縁を切ることも検討すること
など、よく噛み締めます

895 :マジレスさん:2023/04/25(火) 22:56:23.70 ID:yzdapxO1.net
30代中盤の者です。
半年前に彼女ができ、結婚の話もするようになったのですが、
素が出てくるようになったのかとてもサバサバしていて冷たく感じます。
出会った頃は私を気遣ってくれる大人しい人だったのですが、最近は男勝りな感じです。

金銭感覚は近いのですが、帰省する回数、住む場所、
家事はあまりやりたくない等、自己主張が強くてこのまま結婚していいのかわからなくなってきました。
結婚したいようなので、私のことを嫌いになったとかではないようです。

自分は年齢的に結婚できるチャンスが今後ないかもしれず、
家庭を持つか、一人で生きていくか非常に悩んでいます。

結婚すると夫婦の関係性も変わってくるものでしょうか。
知人(離婚済み)は一度は結婚してみるべきとも言っています。

896 :マジレスさん:2023/04/26(水) 01:20:12.26 ID:ZSS7q1OL.net
>>895
結婚するか悩むような相手なら結婚しない方が良いよ
話を見た限りだと結婚したら絶対に後悔するのは間違いない
結婚したら更に自己主張が激しくなって一緒に暮らすのが辛くなると思う
30代半ばなら今後も良い出会いがあると思うし今の時点で一生独身なんて決めなくても大丈夫だよ

897 :マジレスさん:2023/04/26(水) 05:15:15.66 ID:qMzR68ZZ.net
>>895
腹を割って話せない相手は結婚相手じゃないよ
結婚すると話し合っていかなきゃいけないことは山ほどある
今できないことは結婚したってできないから
まずはあなたがモヤッていることを話し合って
お互いに折り合いがつかないようならやめたらいいんじゃない?

898 :マジレスさん:2023/04/26(水) 06:12:45.73 ID:XQKVfZs2.net
>>895
一度はした方がいいという友人に賛成ですね。
百聞は一見に如かずで、一見は一行に如かずですよ。
最初の彼女はあなたとの間に壁があってすべてをさらけ出してなかったのです。
徐々にあなたを信頼し、本当の自分を出してくれているということで、自分ならむしろ嬉しいですね。

家事は男女問わず嫌いな人は多いですよ。
そこを嫌々ながらも工夫して頑張っています。
便利な家電や道具を二人で探してどう分担するか話し合うのも楽しいですし、将来子供を持つにしても家事問題は避けては通れません。
せっかく信頼してくれているのですから、勝手に幻滅して別れるのはもったいないです。
完璧な人はいません。お互いがお互いに良い影響を与え、成長していけばいいのです。

あと、結婚後の力関係を見据え、彼女は主導権を握ろうとしているのかもしれません。
そこで引かず、あなたもここまではいいけど、これは譲れないラインがあればうまく心理戦を駆使すればいいんです。夫婦は助け合うものですが、水面下でそういった心理戦も楽しいので、頑張ってください。

899 :マジレスさん:2023/04/26(水) 06:38:48.24 ID:BVGTDH6a.net
>>895
>帰省する回数、住む場所、 家事はあまりやりたくない等、自己主張が強い
この不安要素を彼女と一度話し合ってはいかがでしょうか
二人の中で妥協点が見いだせないのであれば別れる方向で

家事をあまりやりたくないなら子供が産まれたとき
彼女は色々理由を付けてあなたへ過剰な負担を強いる可能性もある

890がわざとらしい理想論や綺麗事を書いてますが
こんな風に調子よく物事が進めば誰も離婚なんてしない
890の理屈が通るなら世の中はさぞ美しい夫婦だらけになることでしょう

900 :マジレスさん:2023/04/26(水) 07:30:52.89 ID:jyX3KB7S.net
>>895
結婚すれば変わるかも知れない、ってのは幻想
合わないならやめた方が良い
結婚は簡単にできるが、離婚するのって大変だよ

901 :マジレスさん:2023/04/26(水) 07:31:25.43 ID:XQKVfZs2.net
>>899
失礼な人ですね。わざとらしいってなんですか。
離婚率が1/3だからといって、それに入るかどうかは、結婚してみないとわからないって言ってるだけです。
する後悔よりもしない後悔の方が辛いって言葉もありますし、思い切ることも大切です。
あなたが失敗したからって人を不幸に誘導するようなことはやめてください。

ちなみに私はバツイチです。
子育てで大変ですが、養育費もちゃんと払ってくれてます。
結婚したことは全く後悔していません。
いい経験をありがとうって感謝してます。
一時でもラブラブで楽しかった日々は嘘じゃないので。

902 :マジレスさん:2023/04/26(水) 07:44:00.60 ID:BVGTDH6a.net
>>901
・二人で手を取り合い乗り越えていく

・性格や生活スタイル、夫婦としての生き方や子育てにおいての不一致

この2つは似てるようで全く違いますよ
大体、結婚してからもしくは子供が産まれてどうしてもダメで即離婚って簡単にいかない
離婚歴も付く、親権、養育費だけでなく
DVやストレスから来る子供への虐待だってあります

891の書いてることはこういった「面倒くさいこと」を意図的にスルーしている
この部分を結婚してからどのように解決していけば良いのか
具体的かつ誰でも分かる文面で書かない限り
891はただの理想論でありあまりにもくだらなく馬鹿馬鹿しい笑い話です

あと、こちらは失敗はしておりませんけど?
こういう風に他人を一方的に決めつける辺りにあなたの幼稚な精神が垣間見えます
世の中あなたのように何でもかんでも自分の思い通りに生きられたらそりゃ幸せでしょう

903 :マジレスさん:2023/04/26(水) 07:44:06.47 ID:jyX3KB7S.net
>>899 に1票

904 :マジレスさん:2023/04/26(水) 07:52:10.36 ID:XQKVfZs2.net
>>902
必死すぎて怖いです
忙しいのでこれで

905 :マジレスさん:2023/04/26(水) 08:05:10.85 ID:BVGTDH6a.net
>>904
反論できないので逃げたw

906 :887:2023/04/26(水) 09:42:05.28 ID:S8c8yCSn.net
質問者です。
色々と回答いただきありがとうございます。
付き合った当初の彼女のままだったら悩まなかったのですが。
主導権のことは考えているかもしれません。

同じ屋根の下で腹の底を探りあうのは嫌なので、困りました。
前に付き合った女性は偏食や浪費が結構あったので、
金銭感覚はまともだし、なんでも食べられるだけましなのかもしれません。

主導権ってどちらかが握る必要あるんでしょうか?

907 :マジレスさん:2023/04/26(水) 12:07:52.34 ID:6/hM/P84.net
>>906
夫婦の主導権の握り手なんて夫婦によって異なるし

908 :マジレスさん:2023/04/26(水) 12:24:31.54 ID:osG/p+FN.net
>>906
だから他の人も書いてるようにとことん話し合ってみなよ。夫婦ごとにルールなんて全然違うんだからさ。
お互いに譲れない条件出して。あと、希に結婚後に豹変する人もいるから、これはもう分からんよ。
子供いなければ結婚なんて同棲とたいして変わらないよ。
私も一度結婚してみたら?と思う。

909 :マジレスさん:2023/04/26(水) 13:12:22.33 ID:zo+XokqW.net
>>906
>主導権

あなたが気弱であったり温和な性格で会ったりすると
私がしっかりしないとと・・と主導権は彼女さんになるかもしれませんね
本来のちゃきちゃき性格ならね

でもあなたは彼女のそういう変化が目に余っているんでしょ
結婚生活は責任もつきまといますよ
一度してみようか・などという甘いものではありません
あなたが疑問に思うこと、ストレスになることがあるのなら
いったん白紙にしてみましょう

その間にあなたが新しい出会いがあるかもしれません
結婚は大事です
そして恋愛期間中に相手の性格を見抜くことも大事ですよ
なぁなぁでするものではありません

両目開いて見えたものが本当の彼女の姿でしょう
あなたが決めることですよ

910 :マジレスさん:2023/04/26(水) 13:56:48.57 ID:NbLEAQzx.net
>>906
数ヶ月お試しで同棲してみる

911 :マジレスさん:2023/04/26(水) 14:06:05.43 ID:jyX3KB7S.net
>>910
あ、それ賛成

912 :マジレスさん:2023/04/26(水) 15:49:46.33 ID:9D7mGPoR.net
>>906
彼女にも問題あるけどあなたに全く非がなく結婚に向いてる人間とも思わない
同棲してみたら

913 :マジレスさん:2023/04/26(水) 16:17:28.54 ID:zo+XokqW.net
無責任なこと言わない!

914 :マジレスさん:2023/04/26(水) 20:58:58.92 ID:Verw7q70.net
迷ってるなら結婚はやめた方がいい
他に相手がいないから、なんて理由で結婚するのも相手が可哀想
体の相性が抜群でないとダメ
気持ちの相性はその次です

915 :マジレスさん:2023/04/26(水) 22:16:58.56 ID:e8WwefhJ.net
>>914
体の相性こそどうでもいいよ。

916 :マジレスさん:2023/04/27(木) 01:14:44.40 ID:NoDMAWES.net
そのうち飽きるしね
体の相性が〜なんて言う奴はなんもわかってない

917 :マジレスさん:2023/04/27(木) 10:15:04.16 ID:cnp2Qop5.net
女の性欲って男が開発しないとなかなか感度が上がらない
好奇心旺盛な女なら自分でオナニーを極めて淫乱ビッチみたいのになるのもいるけど10%ぐらい
それ以外は恋人とか旦那とか不倫男に開発されて開花する
ただ何をしても開花しない不感症女もいる
こういうのに当たったら男は不幸だ

男は働いて当たり前、家にお金を入れるのは当たり前というなら、女は家事して当たり前、気持ちいいセックスを旦那に提供して当たり前なんだよね
ところが現状は女尊男卑になってるので男には容赦なく求めて、自分たち女は家事は分担とかセックスは体調が悪いとか言ってあまり応じない
もっと悪いと結婚までは嫌々応じて、結婚後は孕まセックスしたらあとは完全拒否するやつ
男が気持ちいいセックスをできるかどうかで稼ぎや出世にも影響するということを女は全くわかっていない
それほど、好きな女とセックスをすることは男性にとっては重要なんだよ
それは日々の会社でのストレスを発散し、社内の出世競争を勝ち抜く活力も養うんだよ
俗に上げマン女というのはベッドの上で男の癒しになる気持ちいいセックスを提供してる女のことだ
上辺では男の相談に乗ったりアドバイスしたり内助の功とか言ったりするけど、あれはボカしてるだけ、実際は気持ちいいセックスだけが重要なんだよ

918 :マジレスさん:2023/04/27(木) 10:18:46.71 ID:cnp2Qop5.net
だから女で性的なことが苦手とか思ってるやつはすぐに自分で開発すべし
気分が乗らなくても妄想したりエロい音声で積極的に気分を盛り上げてオナニーで性感を高めろ
そうすればセックスを楽しめるようになるし、男に楽しいセックスを提供できたら男は命をかけて守ってくれるようになる
出世もしていく
人生が上昇気流に乗るよ間違いない
女はセックスを軽くみすぎ
性犯罪は人生を破滅させるのに、それでもなくならないのは、それだけ男の性欲は強いということだ
性犯罪しない男も理性で懸命に制御してるだけ
気持ちいセックスを提供できれば多少ブスでも幸せになれるよ頑張れ

919 :マジレスさん:2023/04/27(木) 10:30:59.50 ID:cnp2Qop5.net
つまり体の相性はめちゃくちゃ大事

でも開発すればどんな女でもマンコは気持ち良くなる
しっかり濡れてマンコの血流が良くなればみんな名器になる心配すんな

興味ないとか面倒くさいとか言う女は男にとって一番萎える

拒否ってル女の旦那はほとんど風俗とか愛人で発散してるからな
なのに浮気は許さんとかキチガイ
拒否ってルのに離婚されないだけでも旦那に感謝しないとダメなんだよ
男は女を抱かないとホルモン状態が悪くなって体調が顕著に悪くなる
拒否っていわば妻側による旦那への虐待
それほど深刻

男は盛りの時に妻をいっぱい抱けば、それが大きな絆になって、年取って介護で下の世話だって嫌がらずにできる
抱かせてくれた、応じてくれたという思い出は男の自尊心にとって極めて重要

920 :マジレスさん:2023/04/27(木) 12:27:57.81 ID:ypz+nv0x.net
そのうち飽きるのならその程度の相性なんだよ
身も心も飽きてはダメだね

921 :マジレスさん:2023/04/27(木) 12:58:00.10 ID:cWnLvxzX.net
しにたい

922 :マジレスさん:2023/04/27(木) 14:04:24.01 ID:VlrWp77C.net
>>921

>>1
一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・アンケート類などは該当スレへ

923 :マジレスさん:2023/04/27(木) 14:53:14.70 ID:pb06SojS.net
>>894です

>そもそも友人はあなたの事を下に見ていたことであなたを指導したり
意見したりと上の立場にいたということです

これがやけに刺さり、試しに、
恋人と別れそう&仕事が上手くいってないと言ってみたところ、
嬉々としてアドバイスをくれたため、
まさにこのレス通りだったんだと気づきました。
自分に優しくしてくれていたのは、自分が明らかに下の人間だあると安心できていたからなのだと思います。

悲しいですが、距離を置くことを決心いたしました。
改めて、ありがとうございました。

924 :マジレスさん:2023/04/27(木) 20:27:40.82 ID:AD4vkGtT.net
まだこのスレか

お爺ちゃん
自演しないと誰も来ないよ

 ↓

925 :マジレスさん:2023/04/28(金) 11:49:37.76 ID:IJF02nhd.net
サークルのOBが一方的に喧嘩を売ってきてストレスです。 そのOBは大学を4留したのち中退したそうでそれがコンプレックスなのか周りを攻撃して優越感を味わいたいのだと思うのですが、マウントが凄いです。 「お前らなんか社会でやってけへんぞ。」「文系はまともに就職できひんやろー。」「英語出来たらもっといい大学行けたのになー。」「数列とか簡単やろ、文系頭悪すぎ」など会うたびマウントを取ってきます。 その方はなぜかOB会長なので無碍にも出来ず、スルーすればいいのは分かっているのですが、言われっぱなしでストレスが溜まり本当にしんどいです。 こういう方って周りにいますか?どのように対応すればよいでしょうか。

926 :マジレスさん:2023/04/28(金) 12:23:33.49 ID:KCpOz6Hc.net
>>925
そのOBの方は立派な社会人として働いてるんですか?
働いているのであれば聞く価値はあると思うよ。プー太郎してるのであればコンプレックスの裏返し時なゃないかと思う。

927 :マジレスさん:2023/04/28(金) 12:30:46.37 ID:W6UM9+CR.net
年齢と自身の中身が追いつきません
年齢を言い訳に出来ない年齢になりました28です。
私は昔から30代までが人生、それ以降は輝きを失って社会からも異性からも避けられる年齢だと強く思っていて、そのままこの年齢になり絶望
線路に飛び降りそうになるから今そとで書き込んで誤魔化してます
この年齢までにこうするべきという基準、学歴や職歴を満たしておらず自業自得といえばそうなのですがもっと若いうちからいろんなことやり続ければ良かったと泣く日が増えました。
でも戻れても何もしないのは性格が証明してるからもう自分に期待出来ないです、30以降生き続けてる人も、失礼なのはゴメンだけどなんか死ねないだけのゾンビに見えてしょうがなく、なんのために生きてんのかなと考えてしまいます
年齢や老いが頭から離れません、もうどうにもならないなら闇バイトや荒れた世の中に身を任せてしまいたい衝動に駆られてます 流石にこれは止めたいです…

928 :マジレスさん:2023/04/28(金) 12:34:59.87 ID:W6UM9+CR.net
私は冬虫夏草みたいなもの、自身の思想に規制された虫

929 :マジレスさん:2023/04/28(金) 13:02:53.13 ID:pXo0W9hk.net
>>926
今は就活中みたいです。
コンプレックスの裏返しなのは理解できますし、スルーすればいいだけなのですが毎回偉そうにされるのでイライラが凄く精神をやられそうです。

930 :マジレスさん:2023/04/28(金) 13:37:19.55 ID:17snuHLY.net
>>929
中退したやつになんで感情を乱されるの?
心の中で「中退した雑魚が何調子乗ってんだ」って思っとけばいいだろ
社会に出て成すことで復讐すればいい
君が出世したり所帯持てば関わってこなくなるよ
もうちょっと落ち着け下らないことだから

931 :マジレスさん:2023/04/28(金) 14:36:49.41 ID:pXo0W9hk.net
>>930
確かにそうですね。
スルーしとけばいいんですが、かなりしつこくマウントとってくるのでどうしてもストレスになってしまっていました。
確かにくだらないですよね。
これも社会勉強だと思って冷静に対応してみます。

932 :マジレスさん:2023/04/28(金) 14:58:58.08 ID:0s/bEhEy.net
>>927
30代までが人生というのは、あなたの思い込みで価値観の一つ
学歴や職歴は今さらどうにもならない
そこに不安があるなら中身を磨くことや仕事が出来る人間になろうと努力すれば良いのに

30歳以降生きている人たちも色んな事情あります
何一つ努力してない919がゾンビに見えるとか何様なんだろう
今のうちに他人への上から目線を改めないとこれからしっぺ返しが来ますよ

933 :マジレスさん:2023/04/28(金) 15:10:32.75 ID:KCpOz6Hc.net
>>927
年齢と中身のバランスはみんな違いますよ

私なんか子ども心を充分に育つことがなく大人になってしまったため人との距離に苦労しました。自分に合った仕事は今ありますか?
私も老いてく身です。老人をみるといつか私も、と思って悲しくなります。でもたくましく生きている老人の方もいらっしゃいます
老いていく苦しみを忘れさせてくれる何かを見つけられるといいですね

934 :マジレスさん:2023/04/28(金) 15:14:13.86 ID:KCpOz6Hc.net
>>929
イライラさせられることを覚悟し、うまくスルーできるスキルを身につけてください
なんだ、社会にもまれてない人が社会でうまくやっていけないぞだなんて説得力なさ過ぎですね~
寝不足で余計イライラしないように、睡眠や食事を考えるのもありです

935 :マジレスさん:2023/04/28(金) 15:53:58.00 ID:ltEQKkbe.net
>>934
スルースキルを頑張って身につけたいと思います。
自分の事は棚にあげて周りを攻撃して自分を上げて優越感に浸るタイプなのでどうしてもイライラしてしまいます。
睡眠、食事も大事なんですね、意識してみます。

936 :マジレスさん:2023/04/28(金) 17:26:03.59 ID:towsl0kt.net
ある学校時代からの友達の言動に悩んでいます。
以前から口が悪い面はありましたが、最近それが気になって仕方ありません。
テレビ観てても「なんだこいつ死ねよ!ボケカス!」などの言葉を連発します。
そしてあるときたまりかねて僕が注意しましたが、友達は逆ギレ気味です。
数日前は彼が読めない字を僕が読めたことで暴言連発しました。
お互いに24歳だしもう縁切りしかないでしょうか?あとちなみにその友達は頭がいい人間を
憎み小学生レベルの字が読めない自分がイケてると思ってる感じもあります

937 :マジレスさん:2023/04/28(金) 17:39:51.91 ID:0s/bEhEy.net
>>936
友達の感情の起伏が激しくなってきたのは何か病的な理由があるかもしれない
頭がいい人間を憎み自己陶酔してるのもコンプレックスの裏返しで何かがあるかもしれない

出来る事は友達に粘り強く注意するか、友達の家族に相談すること

どっちにしても面倒くさい問題だし、928さんも24歳で人生これからなのだから縁切りしたら?
友達の嫌な部分が治るまで待つのは大変で治らないかもしれないし
冷たいけど自分の人生楽しく生きた方が良いですよ

938 :マジレスさん:2023/04/28(金) 17:45:30.24 ID:j+A8pyfh.net
育ちは治らないからなあ
暴言の類は公害と変わらんよ
特に近しい人の言葉使いは心身によくない

939 :マジレスさん:2023/04/28(金) 17:49:28.64 ID:KCpOz6Hc.net
>>936
「ずっと前から思ってたんだけどさ、君のその言動、酷すぎるし我慢できないよ。これから改善する見込みが無かったら友達をやめようかと考えている」
とか、やんわりと伝えてみたらどうかな
逆ギレさせないように慎重にね

940 :マジレスさん:2023/04/28(金) 18:14:11.16 ID:towsl0kt.net
928です。アドバイスありがとうございます。
すぐには縁切りはしなくても改善の見込みがなかったら縁切りしようと思います。
その友達と関わることに苦痛を覚えてきたとこです

941 :マジレスさん:2023/04/28(金) 20:45:21.53 ID:W6UM9+CR.net
>>931
横からで申し訳ないけど俺みたいだそのOB…
そいつは劣等感で動いてるんだと思います
俺もそうやって友達減った

942 :マジレスさん:2023/04/28(金) 20:50:09.86 ID:W6UM9+CR.net
>>932
ありがとうございます。やっぱ性格悪く見えますか?言動から。学歴や職歴が30までにあって当然の世の中当然会社に落とされます、中身ってなんだろうと思います 他人から見てもわからないし自分も視野が狭いので自身の強みなんて、見つけても石英レベルの小粒程度の善意かな
でもそれで飯食って行けないし悪いやつが羨ましく思うのは悪人何でしょうか

943 :マジレスさん:2023/04/28(金) 20:52:36.49 ID:W6UM9+CR.net
>>933
仕事はしてないです、田舎に引っ越そうかなと思ってます、周りの人見るのつらいですね未来の自身を見てるみたいで

944 :マジレスさん:2023/04/28(金) 21:06:08.04 ID:W6UM9+CR.net
何も変わってないです
変われないです生き残れる気がしない

945 :マジレスさん:2023/04/28(金) 21:34:55.89 ID:KCpOz6Hc.net
田舎で適度にコンビニやスーパーがあって人混みが少ないところがいいと思いますよ、食べて寝る事さえ出来れば。都会は色々眩しくてダメですね

946 :マジレスさん:2023/04/28(金) 21:42:09.20 ID:5WAQsSRo.net
デリバリーフードサービスの仕事をしている男なのですが、以前少し口論になった大柄の黒人男性が自分のデリバリーする同じエリアに職種は違いますがたまにいて、その口論のトラブル以降なにかされるわけじゃないのですがその黒人男性がいるだけで怖いです。なにかいい解決策はありますか?

947 :マジレスさん:2023/04/28(金) 22:28:46.01 ID:4YjKH63M.net
>>943
田舎は監視の目があってよそ者と日中コンビニにいる人間に厳しいよ
都会の方が他人に興味なくて楽という考え方もある

948 :マジレスさん:2023/04/28(金) 22:35:22.85 ID:W6UM9+CR.net
>>947
移住する人が多いとこでも駄目なんかな?

949 :マジレスさん:2023/04/28(金) 23:51:38.13 ID:0s/bEhEy.net
>>942
そういうことでは無く、現状の自分を変えるための努力を何もしてないのに
他人に「死ねないだけのゾンビ」なんて勘違いも良いところ

「性格悪い」「悪人」なんて一言も書いてないのに言い訳ばかり
そうやって常にマウント取って生きていけば?他人が自分のみじめな現状を丸ごと助けてくれると思っているんだな

努力して自分の道を切り開かず、他人へ嫉妬ばかりしてる顔は年齢と共に醜い顔で表れる

950 :マジレスさん:2023/04/28(金) 23:59:30.93 ID:mULyNWD7.net
>>941
いえいえ、わざわざコメントありがとうございます。
933さんは自覚している分そこまで悪くないのかなと思います。
そのOBは自覚もないように思います。
友達が減ってるかは分からないですね。
昔から周りをいじりまくっていたみたいですが。

951 :マジレスさん:2023/04/29(土) 00:24:14.50 ID:J6WXTjoM.net
女 20
高卒で入った会社2年で辞めたんだけど、これからどう生きるか迷ってる。
拘束強いというか悪い意味で子離れできない(祖母談)タイプの母で、ずっといろんなもんに口出しされてきたから顔色見る癖ついちまって
自我という自我がない人間になってしまった。元職場も高校も親の顔見て決めた。(元職は金融関係)
高給取りになりたいとか結婚願望あるとかじゃないけど、気ままに遊んでたまに放浪したりしながらゆるやかに眠っていきたい。
だから実家暮らしも辞めたいんだけど、現在進行形で薄給だし貯金できる金もないし、目指したいものは多いけど結局どうしたいか、自分でもわからない。
無意識の暗示って、どうやって振り切って生きてけばいいんだろうな。

952 :マジレスさん:2023/04/29(土) 01:02:28.35 ID:ga2aAcJ6.net
>>951
ここに書き込んだことで将来のことを考えてることがわかる
今日を境に自分の事だけ考えて生きていこう
書き込みからはおばあさん、おかあさんの3人暮らし?
やることはハロワに行くとか次の就職先見つけること
まだ20歳だからじっくりと自分にあった職場を見つけることです
お母さんとの付き合いは朝食、夕食ぐらい顔会わせるだけで良いと思う
通勤してるような感覚でハロワに行ったり面接に行ったり
ちょっと心身休める程度に映画に行くとか好きなことすればいい

目指したいものがあるならチャレンジしてみたら?
資金がいるなら就職決まってから少しずつ貯金

コツコツだと思うな、何事も
あなたらしく生きるならね
それが今の現実から前向きに歩き出せる術

953 :マジレスさん:2023/04/29(土) 01:05:25.01 ID:s5/L7cNg.net
>>946
引っ越して転職

954 :マジレスさん:2023/04/29(土) 05:58:18.63 ID:svnygk5V.net
>>951
とりあえずバイト決めてきちゃえば?一つ親の顔色うかがわないで自分で決めてみたらはずみつくんじゃない?
バイト続きそうなら家出ちゃえ
高卒金融関係なら東京でもなさそうだし引っ越し資金借金して出ちゃっても大した額じゃない
あなたの人生これからまだまだ長いよ

955 :マジレスさん:2023/04/29(土) 18:34:58.04 ID:WxL9G5hx.net
上司が優し過ぎて困っています
上司は私より年下で既婚子持ちの女性です
残業(主に掃除や翌日の準備)があるのですが毎回断る人には無理強いせずに断らない人にばかり頼むのです
なので私は他の人よりも出勤時間が早めですが遅く来ているのに残業断る人がいるんでいつも残業させられます
私は私で毎日残業代貰えるし定時超えたら時給が25%割り増しになるので有難い気持ちもあります
上司が優しいから平気で断る人がいるんで困っている上司の頼みを断りにくいのです
これからも上司のお願いを聞き続けてもいいのでしょうか?
ちなみに上司と言っても友達みたいなもので仕事以外の悩みを聞いてもらったりお喋りするのが楽しみでもあります

956 :マジレスさん:2023/04/29(土) 18:56:30.59 ID:ga2aAcJ6.net
>>955
上司と雑談の時に
今日は残業でしょうかね、私、今日は用があって出来ないんです・・と
言っておくとか
雑談の時に、残業できないこともあるんですけど帰っていいでしょうか・・と
自分の立場をさらりと話しておくことはできますか?
雑談のチャンスのときに自分も残業できないときがあることを言っておきましょう

957 :マジレスさん:2023/04/29(土) 19:37:38.74 ID:HlusxrdQ.net
相談させてください
初めてなので、お手柔らかにお願いします。
私は、30代男性です。
妻も30代です。
2年ほど前に私が病気(うつ病)になり、仕事を1年ほど休みました。理由は仕事のことが原因です。
病気になったせいもあってか、それから妻とはレスになってしまいました。私自身ができなくなってしまいました。
妻は早く子供が欲しいと日頃から言っており、不妊治療も1年ほど前から行っていますが、なかなか授かりません。
妻は私との行為を望んでおり、自然妊娠が1番良いと考えていると思います。
私は行為ができなくなってしまったり、仕事を休んでいる間、支えてくれた妻に申し訳ない気持ちが強く、妻の優しさがとにかく辛いんです。妻はいつでも優しく、私のことを1番に考えてくれます。
なのに私は妻になにもすることができないのです。
妻のことを愛していないわけではないです。
でも、妻に申し訳ない気持ちや私がなにもしてやれてないので、逃げたくなってしまうのです。
妻も年齢があるので、子どものことを考えたら、私とは一緒にいない方がいいのではないかと最近よく考えてしまうのです。

958 :マジレスさん:2023/04/29(土) 20:04:33.96 ID:ga2aAcJ6.net
>>957
ご夫婦の事はご夫婦でまた乗り越えて行ってくださいね
あなたの精神面の改善を
園芸療法というのがあります
草花を育てることもそうですが散歩の時に草に触ってみる、匂いを嗅いでみる
そういうのでいいですからやってみてくれませんか?
①何か好みのこれからの木や花を育てる
小さい観葉植物でいいですからリビングの上に置いておき水やりや日向に出す世話をする
草花はこれから咲かせるために肥料をやる、水やり、枯れた葉や花を取ってやる
②フワフワの葉やツルツルの葉、匂いのあるハーブなど触って匂いを嗅いでみてください
面白い形の葉等見つけてみてください
③散歩の時には公園などの植物を眺める

積極的にこれらの行動をしてみてください
園芸療法は精神面での効果があります
ご夫婦で育てるのもいいかもしれません

959 :マジレスさん:2023/04/29(土) 20:15:53.05 ID:Xt9gpk1A.net
>>957
夫婦共に善良で思いやりがあり、理想的ですね。
奥さんはうつで休職したあなたに幻滅することなく愛し、支えとなっている。
あなたを愛することこそが、奥さんにとっての幸せなのだ。なのにあなたは斜め上の結論に飛び付こうとしている。
奥さんのため、と言いながら、あなたは自分が楽になりたい気持ちを優先してしまっているのではないですか?逃げれば楽かもしれないが、おそらく死ぬまで後悔することになるだろう。

妊活の前にまずあなたはうつを何とかすることが最重要課題ではないですか?
あれもこれもでは何も解決しません。
うつを改善するための規則正しい生活だったり、食事や運動などを頑張ることが今のあなたが奥さんのためにできる一番の愛情であり、一人では難しいなら奥さんに協力をしてもらってやっていけばいい。
もし逆の立場になったとき、奥さんが自責の念からあなたから去ろうとしたら、あなたは悲しくならないですか?なるのだったら、あなたの今の考え方がいかに奥さんを悲しませているかわかろうというものです。
うつを理由に奥さんがあなたを嫌ってない以上、そんな素晴らしい奥さんのためにもなんとしてもうつを乗り越えてください。

960 :マジレスさん:2023/04/29(土) 20:26:25.80 ID:p1gnG4Tn.net
>>957
で何を相談したいんですか
お気持ち表明ならここではなく奥さんに表明してください

レスについてはうつ病だしできないもんはできないんだから解消に向けて特に何もするつもり無し
不妊治療で精子提供に協力してるんだからそれで勘弁してくれ
子供が欲しいとか日頃から言ってプレッシャーかけて俺を苦しめないでくれ
妻に申し訳ない妻に何もできない妻を愛してるってことで俺は悩み苦しんでるだからこれで色々チャラね
もう面倒くさくて逃げたい気持ちはあるんだけど現実的に離婚は面倒だし
俺は被害者面したまま仕事も行為も何もせず全部許してもらって
逆にアナタが心苦しく思う必要無いのよーこのままでいいのよーカワイソウにヨシヨシって優しくされて1番に考えてもらって大切にされる生活が続けられたらサイコー

ってのはちゃんと伝わったよ

961 :マジレスさん:2023/04/29(土) 20:38:44.38 ID:DJIdk/eI.net
>>957
早寝早起きジョギング(私はこれで長年の鬱寛解した)などとにかくあなたの状態を良くする努力をする
奥様にはこのまま子供ができてもあなたの状況だと一緒に子育てできないかもしれないと半年なり一年なり待ってもらう

962 :マジレスさん:2023/04/29(土) 20:53:01.26 ID:XPDZ//F9.net
>>957
今でもうつ病の薬を服用してるか知らんが、副作用で性欲がなくなったり逆に増えたりする
性欲ないから久しぶりに精液出すと黄色いドロドロで汚れてる

奥さんとその辺りをきちんと話し合うか
どうしても子供が欲しいなら不妊治療に望みを託すか

一度、性欲がない件を医師に相談しては?

963 :マジレスさん:2023/04/29(土) 21:33:19.10 ID:zokOkghM.net
次スレ立てます

964 :マジレスさん:2023/04/29(土) 21:43:03.17 ID:zokOkghM.net
次スレです
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 109
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1682771881/

965 :マジレスさん:2023/04/29(土) 22:00:18.65 ID:8WUpFgJS.net
>>963
乙ですありがとうございます

30歳女既婚、1歳子供います非正規共働きです
学生時代の友達が結婚したので希望のプレゼントをあげようと思って聞きました

2つで迷ってて、最終的にAと決めたそうです
GW明けに届くようにネットで買ったら
数日後やっぱりBのほうが良くなったと言われた
Aは出荷前だけどネットショッピングってどこも基本的に返品出来ない

既に買ったのでキャンセルできないと伝えても駄々こねられる可能性あり
物心ついてからずっと長い付き合いだからそういう性格ということは知ってる
しかし優柔不断でやっぱり変えると言い出すと思わなかった

キャンセルできないって伝えてもいいよね?
早々に買ってしまったのとやっぱり変えるといい出すの読めなかった私も落ち度ある気がして
相手怒るかなあ

なんでこんなに悩んでるかってその希望の品5000円と別で1万円の食器用意してあるんだ

966 :マジレスさん:2023/04/29(土) 22:32:11.41 ID:DJIdk/eI.net
>>965
返品はできるかもしれないけどもう注文したから今回はそれで我慢してと言えばいいよ
大人のわがままにいつまでも付き合う必要ない

967 :マジレスさん:2023/04/30(日) 00:08:35.20 ID:CHTNeoH7.net
人を信用出来ないんですがどうすればいいですか?

968 :マジレスさん:2023/04/30(日) 01:06:59.13 ID:NH/i0zum.net
GWすることがないからなんかやろうと思っても準備が面倒1人でやるのもなそもそもやりたくないんじゃないかそして1日目が終わって今日色々できたのになんもしなかった俺はクソだってなって辛いんだけどどうしたらいい?

969 :マジレスさん:2023/04/30(日) 01:37:16.49 ID:9WXfTspI.net
>>968
ゴールデンウィークで休みなんだから無駄にしたってヘーキヘーキ
どこ行ってもなにやっても人は多いし何もしない贅沢もいいよ
近所の銭湯でもいこ

970 :マジレスさん:2023/04/30(日) 08:37:25.44 ID:Wem/y38q.net
初めまして。書いている話は全部実話です。
長文になりますがパソコンにも不慣れで手書きで下書きしてから書き起こしています。
できるだけ事細かに説明しますので真剣に相談に乗ってください。
本当によろしくお願いいたします。

具体的な地名等名は伏せさせてください。覚悟してますが気付かれてもできるだけ公にしないでください。
川と海との境に4軒の豪邸があります。
1軒1件数百メートル離れていまして4軒だけの高級住宅地というところで
その一帯は芝生が敷き詰められ、4軒のうち2軒は低い位置にあり
うち2軒は高い位置にあり、うち1軒はさらに高い位置にありまして広大な場所となっています。
この一番高い豪邸の話になります。
この家は360度全面鏡張りで下を見下ろすとその他の豪邸と芝生が敷き詰められた広大な景色が見えます。
100メートルぐらいの高低差があると思います。同じ目線の高さに見える列車
列車を通す橋梁が真横に見え、方角を変えると海、海に流れ込む川が見えます。
本当に広大な景色が広がるところなんですがこの家を購入すると同時にオーナーの意向もあり
仲介役になる不動産もオーナーの意向を完全に理解しておりオーナーの人生も懸かっていまして
この家を購入すると同時にオーナーの人生も買うことになるという一世一代の私の人生でもあります。

971 :マジレスさん:2023/04/30(日) 08:37:58.75 ID:Wem/y38q.net
結論から言いますと年間でこの家に700万円お支払することになります。
という建前でこれは内訳の話であり全体で年間1200万円支払わないとなりません。
オーナーともお会いしました。事情もおありで苦労もされていて同情心もないとは言えませんか
そのお人柄に惹かれているというのもなんとも心苦しいところであります。
察していますがおそらくバブル期に相当な高値で建てられオーナーも必死で手放さずにやってきたとだと思います。
年間で1200円お支払し続けることが私にできるかどうか、どこまでできるか
700万円だけでは物件の維持ができましてもオーナーまで支えることはできません。
同じような経験をされた方、また話としてこれに近い境遇を知っておられる方
親身に相談に乗っていただけないでしょうか。
私自身やめとけと言われたいのか、背中を押すような後押し応援が欲しいのか
気持ちの整理がついておりませんができることならこの家とオーナーを支えていければと相談に来ました。
何卒よろしくお願いいたします。

972 :マジレスさん:2023/04/30(日) 10:11:33.17 ID:cKjhAFGt.net
>>967
どうもしなくて良いです

973 :マジレスさん:2023/04/30(日) 10:26:10.26 ID:TKHblDsg.net
>>971
上物だけ購入して土地はオーナーのものということなのかな
土地の位置関係とか長々と書いてるけど相談内容の本質がようわからん
反対か背中押すかジャッジするだけのメリットデメリット等の判断材料が書かれてない
誰かに反対されてるとか毎年1200万円出すのが難しいとかオーナーとの関係が複雑とかそういうのは一切無さそうだし
それなら『この家とオーナーを支えていければ』と決めてるなら年間1200万円払えば良いじゃんと思ってしまう

974 :マジレスさん:2023/04/30(日) 11:54:05.88 ID:IR6kjLNT.net
>>970-971
ぼかした書き方してるけど、オーナーと恋愛や肉体関係あったりして離れられないとかじゃないの?
オーナーへの好意だけで年間1200万も払うものなのかな

975 :マジレスさん:2023/04/30(日) 12:33:18.13 ID:CCH1jtHx.net
月々賃料を支払って利用するのは購入ではなくて賃借なので
まずここがおかしい
言われてるように借地権つきの建物を購入するのか、そもそも単なる賃借なのかわからない

976 :マジレスさん:2023/04/30(日) 12:39:34.61 ID:IR6kjLNT.net
>>975
次スレの回答見ると遊びでの相談だったので、スルーでいきましょう

977 :マジレスさん:2023/04/30(日) 12:53:31.91 ID:Wem/y38q.net
童貞チンポを笑えるような方なら人生経験も豊富におありでしょう。
でしたら他人様の人生のアドバイスも頼りになります。
童貞チンポじゃお話にならないでしょう
仮に夢の話だとしても。夢の話だとしましても。

978 :マジレスさん:2023/05/02(火) 07:49:46.42 ID:SUHDWpYL.net
結婚して出ていった妹が最近入り浸ってる。
ものすごい、ものすごいウザイ。
困ってるけど上手に対処できない。

979 :マジレスさん:2023/05/02(火) 09:10:28.77 ID:brRx3vlc.net
独身なら出ていけ定期

980 :マジレスさん:2023/05/02(火) 13:14:15.11 ID:p9KaynYI.net
いちいちウザがってる顔を見せろ

981 :マジレスさん:2023/05/03(水) 12:29:22.83 ID:JPRxjl0d.net
性欲の強い女性って虐め凄くないですか?
こうゆう人の対応って皆さんどうしています?
ちなみに自分で言うのもなんですがそこそこイケメンです。
なので子供のころからこういった事が原因でいじめられた経験があります。
同性からも虐められて反撃し続けてきた結果、いつの間にか格闘家になっていました。
いまではいいおっさんになり格闘技からは身を引いています。
若い頃に比べてだいぶ楽にはなりましたが職場の特徴から女性授業員が半分います。

982 :マジレスさん:2023/05/03(水) 13:16:41.75 ID:JPRxjl0d.net
意地悪な人って性欲強い人ケースが多いですよね。
男女問わず。

983 :マジレスさん:2023/05/03(水) 13:45:14.51 ID:aqxc0wkv.net
意地悪,いじめ、これらは親のしつけが悪いからです
そして何よりも本人が本を読んだり社会の動き、新聞を読んだりせずに
おバカな毎日を過ごしてきたからでしょう

984 :マジレスさん:2023/05/04(木) 04:15:18.34 ID:3m//xoVV.net
ここってインモラルな相談はしてもいいんでしょうか
叩かれるのは承知の上で

985 :マジレスさん:2023/05/04(木) 11:18:08.38 ID:y3UMvi3P.net
20代後半のメンヘラ女です
バツイチで娘を旦那に取られました
理由は私の虐待ということになっています
昼間の私の様子を隠しカメラでとられてたようで、それで脅されて離婚させられました

最初は面会できてたのですが、何回か喧嘩して今は面会もさせてもらえず、無視されています
自分が悪いのはわかりますが、旦那の娘に対する愛情が異常で、むしろ旦那の方が性虐待するんじゃないかと心配です
死ぬことも考えてます
どうすればいいんででしょうか?

986 :マジレスさん:2023/05/04(木) 11:34:31.19 ID:bbhLlsxa.net
釣りにしても雑すぎる

987 :マジレスさん:2023/05/04(木) 12:20:28.41 ID:trZEvXCs.net
>>982
我が強いんだと思う、それが全て説明できる

988 :マジレスさん:2023/05/04(木) 13:03:41.85 ID:F5rwxmvn.net
誰かが攻撃していることが明確な場合、
事前に逃げる、立ち向かう、
どちらがいいでしょうか?

989 :マジレスさん:2023/05/04(木) 13:36:30.16 ID:x1kBZXAV.net
>>988
場合によります
振りかかった火の粉であれば振り払う
触らぬ神に祟りなしなら逃げる

990 :マジレスさん:2023/05/04(木) 14:30:17.16 ID:f6lcOSlh.net
職場恋愛についての相談です。

一ヶ月前から同じ職場の女性に露骨にアプローチされまくっています。
例としては、目の前で上目遣い、通り過ぎようとするとブロックして横を通る、とにかく隙あらば接近、背筋がビビッとする程の強烈な視線、暇な時間にこちらをガン見&ニコニコ笑い
その他にも色々ありますけど、一時期は自分もその子が好きになりました。
だけど、それだけ小悪魔なアプローチはするくせにライン交換もなし、話しかけてくる事はなし
こちらは気付かないフリでずっと仕事しています。
本人に問いたいんですが本気の場合、傷つける事になるし、もてあそんでる場合でも本当の事言うわけがないし・・・
ほぼ話した事もないし、こちらも奥手でシャイなので悩んでいます。
本人なりに話しかけられないけど必死にアプローチしているのか、男慣れしてる子が非モテで遊んでいるのか
後者だとこちらは強烈なトラウマを抱えるので何もアクション出来ずにいます

どうしたらいいのでしょうか?

991 :マジレスさん:2023/05/04(木) 15:03:53.90 ID:Zmly70Ag.net
職場の人に相談できる人はいないのかな?
隣の席にイケメンはいないってことでいいのかな

自分だったらそう言う時
目があったらオーバーリアクションして笑い取るかも

992 :マジレスさん:2023/05/04(木) 15:41:37.05 ID:vBXrsOow.net
>>990
これまでと同じく何もアクションせず仕事に集中するのが一番
彼女はあなたのことなんかなんとも思ってませんよ

993 :マジレスさん:2023/05/04(木) 15:50:35.50 ID:EG1X4J0c.net
どれも思い込みにしか見えないんだけどwww

994 :マジレスさん:2023/05/04(木) 16:05:00.81 ID:y3UMvi3P.net
>>986
釣りってなんですか?
調べたけどいまいちわからなかったです
反対意見をわざと書いて煽るのが釣りで、レスされたらそれを楽しむってあったけど

そういうのじゃないです
何がいけなかったんでしょうか?
身バレが怖いので詳しくは書いてないですが
日本だと普通は母親に養育権がいくこと多いんですけど、私の場合はカメラに撮られたので同意したんです(彼の方に子供がいくのが)
裁判はさすがに嫌なので
誰か前向きなアドバイスお願いできますか?
死にたいですが、娘が大人になって知ったらショックかなとも思いますし

一日中電話かけたり、手紙も何度か書きましたけど、全て無視されてます

995 :マジレスさん:2023/05/04(木) 16:12:48.03 ID:f6lcOSlh.net
>>990ですけど、一回その子自分に告白しようときてます
逃げたんで未遂で終わりましたけど
次の日は髪ボサボサで出勤して凄く怒ってました
怒るって事は好きだったってわけじゃないですか
だから思わせぶりではないんですよ
それで終わったと思ったのですが、二週間経ってとある日に仕事手伝ったんですよ
そしたら再熱したらしくアプローチが凄くなりました
でも、アプローチがゲーム感覚なんじゃないかって思ってしまうほど露骨すぎて怖いんです
私がこの程度の男堕とせないわけないって躍起になってる気がしてます
たぶん付き合ったら束縛してくるメンヘラ系の気がします

996 :マジレスさん:2023/05/04(木) 16:17:20.72 ID:f6lcOSlh.net
それと周りが察してなんか嫌な空気が社内を流れています。
その子が大胆なアプローチすると遠くから「おっ?w」とかニヤニヤしてるアホもいます
精神的に疲弊してきてますね
その子が嫌いではないですけど遊ばれてるんなら勘弁してほしい
本気ならもう一度告白してこいって思います

997 :マジレスさん:2023/05/04(木) 16:35:10.35 ID:kfi8cZWS.net
>>996
ならセクハラとして社内のしかるべきところに相談しなよ

998 :マジレスさん:2023/05/04(木) 17:02:44.64 ID:x1kBZXAV.net
>>996
あなたもだけど
相手も厄介だね

仕事上だけにして後は無視しておけば?
あなたも相手も厄介だ(面倒くさい男と女)

999 :マジレスさん:2023/05/04(木) 19:25:41.06 ID:Skgipio6.net
漫画なら笑えるけど
相談として聞くと悩みとして捉えるから面倒になるね
放置や逃げで拗れても大変だからリアルでも周りの人に相談してみてね

1000 :986:2023/05/04(木) 19:33:38.85 ID:y3UMvi3P.net
早くして
なんでみんな無視するの?
もうすぐ寝るから誰か優しいこと言って

1001 :マジレスさん:2023/05/04(木) 20:36:10.86 ID:1WqnbXvf.net
>>989
駿足というより予防だから、逃げるべきですね。
私も同意です。

1002 :マジレスさん:2023/05/04(木) 20:47:03.60 ID:Skgipio6.net
>>1000
おやすみ
いい夢を見てね
明日がいい日でありますように

1003 :993:2023/05/04(木) 20:59:03.73 ID:4Hwjcnpb.net
予防または駿足だから。

1004 :993:2023/05/04(木) 21:24:36.30 ID:rKh/lia6.net
自分が頭良くないという意味になったり、
自分だけありえない貧困に陥るという意味になり、
真実を見抜くセンスに欠ける。

1005 :マジレスさん:2023/05/04(木) 21:26:09.20 ID:rKh/lia6.net
まさかがわからないのは、攻撃です。

1006 :マジレスさん:2023/05/04(木) 21:27:16.24 ID:rKh/lia6.net
余談

1007 :マジレスさん:2023/05/04(木) 21:29:16.43 ID:Skgipio6.net
AI爆撃?
ワードサラダ感あるな

1008 :マジレスさん:2023/05/04(木) 21:54:59.66 ID:U1/VDd1J.net
10万円のものに10万円のコストをかけない、
こんなのは安心できない。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
439 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★