2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

齢17歳にして先が見えない

1 :マジレスさん:2018/08/17(金) 19:38:37.31 ID:d1v5rD88.net
17歳女。
平成最後の夏が高校最後の夏。
父子家庭(私・父・弟)。離婚したはずの母とはまだ関わっている。
頭は良くない。運動もできない。絵を描くのが得意(なつもり)

二週間くらい前に某美術大学のAO入試に落ちた通知が来てから父にも言えないまま、ここから人生どうしようってずっと考えてる。

デモデモダッテになりそうだけど、誰か相談に乗ってほしい。

2 :マジレスさん:2018/08/17(金) 19:39:41.49 ID:d1v5rD88.net
そもそも親に言うところからだよなって思いながらも、人生2回目の受験失敗なんてどんな顔で報告したらいいんだって悩んだまま1日が終わる…

3 :マジレスさん:2018/08/17(金) 19:44:50.70 ID:d1v5rD88.net
母は「お父さんはもうアンタに期待してないで。大学好きにしたらいいって言われたみたいだけど、多分落ちるって思われてるで笑」って1ヶ月くらい前に言われたけど全部本当になってしまった…

4 :マジレスさん:2018/08/17(金) 19:46:54.02 ID:V9KN9f9n.net
17の時なんか、なんもわからずだったぞ。
なんか見つけて進学して、大学卒業する頃になんとなくここで良いかなと、就職して、だらだら進んでく。
でも結構楽しかったぞ。

5 :マジレスさん:2018/08/17(金) 19:49:35.09 ID:+OdMGGlH.net
優先順位をつけ具体性を持たせましょう

あなたは何に悩んでいますか?
悩みは多いでしょうけど、あれもこれもと見ていると何が何やらという状態になります
まずは当面の悩みから順に片づけられるように、他の悩みと分離して整理しましょう

そしてそれは具体的にどういった事でしょうか?
何に困っているのか
それに対してあなたはどうしたいのか

現状とあなたの理想
そのギャップをどう埋めていくかをここで模索していけばよろしいかと

デモデモダッテにならないために、変えていくか現状を受け入れるかの天秤は常に持ちましょう
デモデモダッテ言うなら現状に泣き言言わない
現状が嫌なら変えていく行動をとる

現状は嫌だけど変えるのも嫌ならばそれは相談ではなくただの愚痴
人生相談板ではなく独り言板でやるようにね

では相談をどうぞ

6 :マジレスさん:2018/08/17(金) 19:50:27.21 ID:d1v5rD88.net
友達はみんなAO受かってた。みんな受かれると思ってたのに…なんで落ちたのか意味わからないって某SNSで言われてた。
どういう意図かはわからないが、余計なお世話だし非常に惨め。

7 :マジレスさん:2018/08/17(金) 19:56:58.84 ID:d1v5rD88.net
>>5
とりあえず今は大学に本当に行くべきなのかって悩んでます。
とりあえず受かったら行こうって思ってAOは受けたけど、学費は目眩がしそうな金額で、本当に行き続けられるかも正直わからなくて、本当の本当にソレを学びたいのかもだんだんわからなくなってきて、そもそもなにになりたいのかもわからなくて。
唐突に辛くなって高校の時みたいにズル休みしちゃったり辞めたくなったりしたりしたらって思うと就職だってできたもんじゃないって気持ちになる。

8 :マジレスさん:2018/08/17(金) 20:01:27.00 ID:d1v5rD88.net
いつも最後はいっそ死ぬか?って考えるけど死ぬわけにはいかないんだ。死ねない。

9 :マジレスさん:2018/08/17(金) 20:24:59.89 ID:xa3Rkl33.net
本当に美大に進学したいならAOとか言ってないで、今すぐ美大専門の塾に行きなさいよ
高校の美術の先生に相談すれば教えてくれるはず

芸大、武蔵美、多摩美なら一浪覚悟で今からデッサンの勉強をすればいい
通ってる高校には美大を受験する人はいないの?

10 :マジレスさん:2018/08/17(金) 20:45:17.29 ID:d1v5rD88.net
>>9
本当に進学したいのかと聞かれるとわからないんです。
ただ単に、絵を描くのが好きだから美大になんとなく行こうかな、なんです。自分でもよくわからないけど多分そうです。
友達は大半は私と違う美大のAOを受けに行って全員受かったぽいです。SNSで哀れみの投稿をされていました。

11 :A吉 :2018/08/17(金) 20:58:33.74 ID:zv0GP7jJ.net
思い通りにいかないことなんて、これから
も大量にあるぞ。
それでも前を向いて進んでいくのが人生だ。

そもそも、そんななあなあで美大に受かった
ら、本気で美術の勉強をしたくて準備して
きた人たちに失礼だ。
なあなあのまま受かった人たちも、どこかで
自分の人生に対する態度を改めざるを得ない
場面に直面するだろう。

君は、考えようによってはラッキーにも
早い段階でプチ挫折を経験経験したわけ
だから、これを機に進路について考えて
みるといいよ。
勿論、完璧なプランなどなくてもいい。
考え始めることで一歩前進だと思う。

12 :マジレスさん:2018/08/17(金) 21:24:56.39 ID:LxEIiD4i.net
絵は趣味で書けばいいじゃん。
親が裕福なんだから早慶ぐらいの手頃な大学入って学生生活を楽しんだ方がいいと思うけどなー。
就職も強いし、めちゃくちゃお買い得だぞ

13 :マジレスさん:2018/08/17(金) 21:29:28.37 ID:gOhg/IPz.net
  ∧_∧   美大は確かに予備校ありきだな‥って
 ( ´∀`) 何年前の話かね‥その後美術系2chでは
 (    )   大学側が予備校型準備を嫌ってるとかいう
 | | | 話も見たな‥AO、アドミッションオフィス型試験なら
 (__)_) 私も落ちましたよ、Fランク大学でね、その後一浪して学科では受からず後期試験の絵一本で受かって、その後中退!

14 :マジレスさん:2018/08/17(金) 21:32:26.12 ID:gOhg/IPz.net
  ∧_∧  
 ( ´∀`) まあ7浪とかもある訳だし、
 (    )   現役合格なんてまず無理?
 | | | 一浪くらい当たり前だし‥金が無くても一浪せよ!
 (__)_) 予備工事代は気楽に過ごしすぎて、学力は全然伸びんかったな!
とにかく十代で諦めてどうするよ‥当たって砕けてなんぼの時期でっせ‥
経験や失敗、全てがものになる時期では無いか‥覇気が無い時代か?社会が終わっていて

15 :マジレスさん:2018/08/17(金) 21:35:20.94 ID:d1v5rD88.net
>>11
中学受験の時で進路で挫折なんてしてるんです。
お母さんに言われるがままに学力に見合ってもいない高校受けることになって猛勉強をするもなにも頭に入らなくて落ちてしまい、そこから勉強しても無駄だと思い込み始めて高校で勉強する気になれず3年過ごして、もちろん受けられる大学もなく。
なんとなくやってみたいと思ったことのある美大を受けて落ちて。
もうお母さんに言われるがまましなくても殴られなくなって安心した反面、十数年と言われるがままに過ごしてきた分自分で選択ができなくなってプランさえ考えられずにどうしようどうしようでここまできてしまったんです。前進さえできずに立ち止まり続けてるんです。

16 :マジレスさん:2018/08/17(金) 21:43:55.98 ID:d1v5rD88.net
>>12
絵を仕事にしたいわけでもなく「あと4年絵を描ける時間がほしい」というか、就職してもあるんでしょうけどもっと欲しいというか。
勉強がどうしても嫌いで、勉強の延長戦みたいな学校は嫌で、また勉強で馬鹿にされるのも嫌で美大を選んだんです。
頭のいいクラスメイトに猿って言われたのが大学でもあるかもしれないと思うと、まだ得意な絵で馬鹿にされる方がマシだなって思えて、

17 :マジレスさん:2018/08/17(金) 21:51:40.06 ID:d1v5rD88.net
>>14
自分で言うのもなんですが、たぶんうちの上にお金はあるはずなんです。
ですが、今までにかけてもらったお金が多すぎて今、更に浪人までして余分なお金を掛けさせるのは悪い気がするんです。
だからどうしても今のうちに大学なり就職なりきめてしまいたい。でもお先真っ暗。みんな先に進んでる。哀れに思われてさえ居る。と思うと焦って止まれないって気持ちになるんです。

18 :A吉 :2018/08/17(金) 22:06:09.26 ID:zv0GP7jJ.net
とりあえず、もう一度、学部・学科案内を
見て、進路を再考してみよう。
友達にバカにされるとか、そういうことは
置いといて、自分の将来や学びたいことは
本当にないか考え直す。
これまでの親の言葉も、頭から消去して、
純粋に自分のために。

それでもやはり美大に行きたいなら、今回
落ちたことは受け入れて、次に向けて対策
を講じるしかないよ。

19 :9:2018/08/17(金) 22:44:34.78 ID:xa3Rkl33.net
なんとなくかぁw
となると美大を勧めて良いか迷うけど、塾に見学に行ってみてから考えてもいいかもね
受験の為にデッサンを勉強してる人と、例えばクラスで一番絵が上手い人とは全くレベルが違うから

ちょっと絵が上手い程度で入れる美大もあるっちゃあるし、今の自分の気持ちと自分のレベルを知る意味でも見学に行くのおすすめです

11月頃に各美大の学園祭があるから、一浪するつもりならそれを見るのも良いと思う
大したことない美大に行くのは正直お金の無駄だと思うよ

20 :マジレスさん:2018/08/17(金) 23:01:07.85 ID:d1v5rD88.net
どれだけ頑張って自分のために考えようとしても今迄親や友達に言われたことが頭をちらついてマイナス思考になって行くだけだった。
運動ができる弟に未来のことは全部任せて、能無しで穀潰しの私はさっさと死ぬ方がいいのではないだろうか。今まで考えた中で一番いい将来

21 :マジレスさん:2018/08/17(金) 23:05:03.94 ID:d1v5rD88.net
そもそもどれだけ考えても最後は死んだ方がいいんじゃないか?って考えにたどり着くってことは私は死にたいのかもしれないなぁ

22 :9:2018/08/17(金) 23:42:26.43 ID:xa3Rkl33.net
進学がどうとかじゃなくて、やりたい事も見えないし、どうしたらいいかも決められないから死んじゃいたいなぁ、みたいな感じなのかな?
まあ、17歳ならそれぐらいの揺れ方で普通かと

これからどんな事があるかは誰にもわからないし
何か見つかるまで、目を見開いて耳を澄ましていろんな事を吸収しながら過ごすのもひとつの方法だと思うけど、暗い方にしか考えられないなら鬱を疑うべきなのかもね
メンタルクリニックで話を聞いてもらうのもアリだと思うよ

23 :マジレスさん:2018/08/18(土) 02:35:44.29 ID:5aWss34c.net
西原理恵子の「お金の話」つて文庫読め

24 :マジレスさん:2018/08/18(土) 06:23:26.20 ID:TBU2J4g5.net
まあ世の中でどんだけ学歴が大事で、どんだけ大事じゃないかって、その歳ではわからんと思うけど、才能のない負け組が他人に羨ましがられルような人生を歩んだり、バカにしてきた奴等を見返すにはいい大学に入っていい会社に入るのが一番楽やぞ。
いい大学には育ちのいい人間が多いから、バカにされたりされることも少ない。というか聖人君子に出会える。

25 :マジレスさん:2018/08/18(土) 07:24:40.72 ID:6gzH27Hp.net
喜多川泰のこの本にヒントがあると思う
読んでみて

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BB7DKUI/ref=pd_aw_sim_351_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=4NRSZQ2JRJ7300Z30Z2Q

26 :マジレスさん:2018/08/18(土) 08:44:29.62 ID:bx+6SHV5.net
良い大学にいけ!
良い大学にいって、良い会社に入って、十分な時間があるホワイトな会社に入って、少し優雅に絵でも描いてろ
絵だけで食べて行く世界がどんだけ大変か
こんなんで悩んでる時点でセンスがねえよ

27 :A基地:2018/08/18(土) 08:49:49.50 ID:Wh7qur26.net
皆先なんて見えねぇんだよ!甘えるなボケ!

28 :マジレスさん:2018/08/18(土) 10:19:37.47 ID:pwVOlbOH.net
女は嫁に行くだけ
女は人生悩むことない

29 :マジレスさん:2018/08/18(土) 18:19:50.19 ID:NMG7438j.net
俺も某国立大学の受験に失敗して、そこそこの企業に就職した。
社会に出て、学歴の大切さを痛感したのは、社会人7年目位かな?

でも、“釣りバカ日誌”のハマちゃんの台詞
『俺は俺のペースで行くのよ。』で目が覚めた。

出世して、人より多い給料貰うコトより、
“生活に困らない程度の、人並みの給料”
で、家族や友人達に囲まれて、心豊かに生きて行く方が、
絶対に幸せだってね。

企業のトップは言うに及ばず、会社役員の生き方は、絶対に違うと思う。
言うコトとやるコトがちぐはぐで、上司の顔色観ながら、へえへえしなきゃならない。

人はそれぞれの目標を持って、それを目指して歩いて行くんだろうけど、
あえて、目標なんて持たなくてイイんじゃないか?

自分は、自分らしくいるコトが1番だと思う。

でも、親に心配を掛け続けるワケには行かないから、
就職するか、もう一回チャンスを貰うか、早々に相談する方がイイと思うよ。


最後に一言だけ。
俺は、女房子供に囲まれて、心から笑いながら、今を生きてる。
幸せな人生だなぁって、思うよ。

30 :マジレスさん:2018/08/18(土) 20:48:09.27 ID:b2qHfTxq.net
今日一日父もいないことだから今のうちに死んでしまおうと試行錯誤した末結局死ななかったし、風呂に入って気づいたけど生理になってたから完全に情緒不安定になってただけだった…

31 :マジレスさん:2018/08/18(土) 21:34:41.20 ID:b2qHfTxq.net
>>22
普通なんですかね。安心したような、他にもこんなのがいるのかとおもうと怖いような。

医者に話を聞いてもらった時に鬱では?と診断されたことはありますが、ちゃんとしたメンタルクリニックとかではなくて、私が不登校の時に父が仮病を疑って近所の小さい病院に連れて行って鬱では?と判断されたきり、たまにそこに通うくらいでした。
けど
このままではいけないと思っておばあちゃんに「あの一番近い精神科のある病院にいきたいのだけど」と言ったら「あそこは基地外病院だからだめだ」と言われて、それから高校生一人でメンタルクリニックに行っていいのかも分からず2年経ちました

32 :マジレスさん:2018/08/18(土) 21:35:14.44 ID:b2qHfTxq.net
>>23
>>25
また図書館で借りて読んでみたいと思います。

33 :マジレスさん:2018/08/18(土) 21:37:36.58 ID:b2qHfTxq.net
>>26
良い大学がどういう条件かよくわかりませんが、もしも頭の良い大学のことなら常に赤点に怯えてるような私の頭ではいけないと思います

34 :マジレスさん:2018/08/18(土) 21:37:55.53 ID:b2qHfTxq.net
>>27
ごめんなさい

35 :マジレスさん:2018/08/18(土) 21:40:21.58 ID:b2qHfTxq.net
>>24
高卒だとお給料や待遇があまり良くないとはよく聞きます。

36 :マジレスさん:2018/08/18(土) 21:44:20.19 ID:b2qHfTxq.net
>>28
嫁に行くアテがありません。
周りの仲のいい娘たちが恋をしたり彼氏を作ったりしてる中、私だけ二次元に依存している状態であります。きっと好きなゲームがサービス終了したなら、私は寄りかかるところがなくなって今度こそ死ぬ決断をすることでしょう。
つまりは良くも悪くも本気過ぎるのです。

37 :マジレスさん:2018/08/18(土) 22:07:19.72 ID:b2qHfTxq.net
>>29
学歴が大切であろうことはよくわかっているのですが、今までの人生の時点でもう学歴低ランクの人生ゲームクソ雑魚野郎なのです。
自分のペースで生きてきたもののペースが遅過ぎたのか、なんなのか、
自分らしくがわからなくて今まさに困っているのです。
親にこのことをどういうノリでどう言おうかとずっと悩んでいるのです。

それは良かったです。これからもどうぞ幸せに生きてください。

38 :マジレスさん:2018/08/18(土) 22:43:17.64 ID:LzeS3qgr.net
  ∧_∧  
 ( ´∀`) 学歴は関係有りません、学力が全てです、
 (    )   実力社会です、ここはアメリカっすよ‥
 | | | 大体、義務教育は中学までだから、気にすんあn
 (__)_) 学歴不問、社会経験不問等の会社もあるぞぃ‥最低賃金、非勢記、
中小零細!そこでは人手不足で人はいくらでもほしいけど、我が儘な若者が
多くて、そっちには人が集まらないだけ‥

39 :マジレスさん:2018/08/19(日) 12:46:11.93 ID:vXvyzKW5.net
ハングリー精神が足りない

40 :マジレスさん:2018/08/19(日) 20:53:45.69 ID:BXYmLgqd.net
デザイン専門学校に行くとか
浪人して国立大の教育の美術に行くとか

41 :マジレスさん:2018/08/21(火) 01:15:51.32 ID:ikbX7IJu.net
>>38
そういう会社もあるんですね。そういう会社に就職も考えてみます

42 :マジレスさん:2018/08/21(火) 01:19:53.99 ID:ikbX7IJu.net
>>39
ハングリー精神、昔はそこそこあったつもりなんですけどね。いつのまにか疲れてハングリーになることがなくなりました。

43 :マジレスさん:2018/08/21(火) 01:21:09.40 ID:ikbX7IJu.net
>>40
とりあえず別の専門を探したりもしたけど、学費が高すぎて目眩がしそうです。

44 :マジレスさん:2018/08/21(火) 01:24:16.07 ID:ikbX7IJu.net
夕食中に話の流れで「落ちたわ」って言ったら「お前に期待なんかしてへんかったわ!」って言われてしまいました。冗談だとしてもそこそこに傷つくもんですね。
とにかく専門でもなんでもいいから行かなあかんやろ!と言われたものの…やっぱりやりたいことが見つからずに未だに迷ってます。行く当てもないけど、就職とかいえない雰囲気であります。

45 :マジレスさん:2018/08/21(火) 01:27:07.61 ID:ikbX7IJu.net
お母さんが言ってたお父さんは期待してないってのが本当だったことがそこそこにショック。
揺すりをかけられてると思いこんだままでいたかったし、お父さんがお母さんに「あいつには期待してないから」と言ったのかも、実はお母さんの憶測での発言だったりするのかもわからない。

総レス数 87
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200