2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■回復期リハビリテーション病棟■■■

1 :名無しさん@お大事に:2017/05/22(月) 17:18:31.04 ID:wOXzTsz4.net
女多いぞ…でも平均年齢高いぞ…

おば(あ)さん達の間でお菓子や梅干しなどがトレードされている模様。
みなさんふくよかなことw

586 :名無しさん@お大事に:2022/06/12(日) 11:33:41.75 ID:CGk9ZsyH.net
>>585
大丈夫たろう!よくある話しじゃないか患者と看護士の結婚なんて2ヶ月後の退院は完全完治なんだろう?

587 :名無しさん@お大事に:2022/06/14(火) 22:51:59.06 ID:y/IALt0m.net
妄想癖のメンヘラーが居るようだな。

588 :名無しさん@お大事に:2022/06/15(水) 08:51:52.26 ID:dxZhFI86.net
久しぶりに昨年入ってた、リハビリ病院のある駅を通った。立ち寄りたかったが、仕事中の迷惑を考えてやめた。やっと頭が戻ったという事だ。なんか寂しいね。

589 :名無しさん@お大事に:2022/06/16(木) 23:37:47.03 ID:clNIfFvf.net
迷惑以前に、誰?な対応なのと
入口の検温場所で、来院目的を聞かれる。

590 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 09:27:57.16 ID:1rXshb21.net
>>585
仏壇とか買うなよ

591 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 17:55:45 ID:l3YMlgkp.net
リハビリでマッサージ中心なんだけど
ほぼ療法士さんと世間話の時間だわ
美容師さん並みに大変な仕事やね

592 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 19:46:51 ID:aq9In4W+.net
脳卒中片麻痺でリハビリ病院入院中。残り1ヶ月ほどしか入院は出来ない模様。杖歩行自立解禁され数日、リハビリ時間外に転倒。幸い怪我は無いが若干メンタルやられ気味。皆さんは転倒対策とか何かされてますか?

593 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 21:18:52.99 ID:HtH1yXnV.net
オペ前からメンヘラーだったが
メンタルと言えば、整形外科オペ後に、リハビリして
痛みは全て取れてQOLは、上がって良かった。

その痛みの奥に隠れてた、先々への不安や
仕事と収入のことが、表に出てきたのを
平穏無事な方向に向ける!

594 :名無しさん@お大事に:2022/06/18(土) 22:05:39.16 ID:o+22RJ/6.net
テスト

595 :名無しさん@お大事に:2022/06/20(月) 20:49:20.61 ID:MukPTMQq.net
>>593
向かんやろwwwいちいちレスなどしても行動力の足しにもならんぞwww

596 :名無しさん@お大事に:2022/06/21(火) 21:57:48.69 ID:ZEYE93Hk.net
退院にむけてのリハビリ病院に転院が説明不足だったのか、転院してきてから毎日怒鳴ってリハビリ拒否してる人がいる。
こういう人はどうするの?と職員に聞いたら
4ヶ月縛りがリハビリ施設には無いから何年でも帰さない、逃げても連れ戻しに行きますよと笑ってた。

597 :名無しさん@お大事に:2022/06/22(水) 15:42:51.97 ID:6ocZ5Gor.net
主になれるやん

598 :名無しさん@お大事に:2022/06/24(金) 19:57:32.46 ID:caGGY/6r.net
>>596
リハビリ病院は180日以上入院出来んよ

599 :名無しさん@お大事に:2022/06/25(土) 10:39:59.83 ID:7h8p0aiX.net
半年いれるよ

600 :名無しさん@お大事に:2022/06/25(土) 12:41:08.85 ID:PQ5EDFN3.net
180日ってほぼ半年だろw

601 :名無しさん@お大事に:2022/06/25(土) 14:47:25.94 ID:qgCRbZ5M.net
>>591
注意しないと集中力の欠如、注意散漫
とか評価されてるからな

602 :名無しさん@お大事に:2022/06/27(月) 15:41:47.59 ID:REMslPrq.net
>>598
疾患によって違うみたいだね
うちの母は腰椎骨折だから90日が上限

603 :名無しさん@お大事に:2022/06/27(月) 16:51:43 ID:bIJZawzz.net
ここの面子は分かってるかもしれないけど
https://kaifukuki.doctorsfile.jp/number/02

604 :名無しさん@お大事に:2022/06/28(火) 19:15:26 ID:S+lUvq8O.net
入院生活も後1ヶ月ちよっと不安だな

605 :名無しさん@お大事に:2022/06/29(水) 12:25:48.90 ID:ijPOQxd5.net
入院している間がチャンスだぞ
頑張ってリハビリするんだ・・・・

自分は脳梗塞上がりで、幸い自分の足で歩いて退院できた
もう10年ぐらい前の話だが・・・・・

606 :名無しさん@お大事に:2022/06/29(水) 23:26:03.13 ID:x4FG5ndr.net
看護師さんとえちえちしたやつだけど、妊娠したと連絡あった
子供って一発で出来るものなのかな?
托卵じゃ無い事を祈るのみ
まあ結婚は願ったり叶ったりで、幸せすぎて死ぬかも
あと2週間で退院する

607 :名無しさん@お大事に:2022/07/01(金) 20:47:53.02 ID:uuR8ftU9.net
スレ違いかも知れんが

オペとリハビリして、自立生活が出来てQOLも上がった
日常生活での注意事項は、事前に認識してたが
仕事復帰の面で、いろいろとアレなことが多いので
市の広報誌を見たら、予約無しで身障者相談の場があるみたいなので
行ってみようと思う。

608 :名無しさん@お大事に:2022/07/02(土) 20:23:01.94 ID:sMPuYI5T.net
今日は病院敷地内の外2キロ歩いて疲れた    おやすみ

609 :名無しさん@お大事に:2022/07/02(土) 20:24:13.29 ID:sMPuYI5T.net
お腹空いた

610 :名無しさん@お大事に:2022/07/03(日) 20:15:41.97 ID:pYD+sG+0.net
昨日からご飯足りんなお腹空いた
明日 栄養科の人に相談しよう

611 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 13:49:20.04 ID:4i6DSuUK.net
言いたいことは >>8 が言ってた。
リハビリって本人の意欲が必要なのよ。
家に帰れるって騙されて連れてこられたとか
認知症バリバリで何やらされてるかわからないジジババとかにリハビリとか
明らか介護施設より医療保険使った方が安いからレスパイトしただけだろーと

612 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 17:29:39.78 ID:GmV6wVRA.net
で?

613 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 17:37:04.15 ID:R1cfDmBC.net
リハビリ病院って 毎日20歳過ぎのお姉ちゃんがマッサージしてくれて
コロナでなかったら 毎日キャバクラ状態だよな

614 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 19:51:45 ID:AR6wSxqb.net
下膳も完了したしデイルームに行って顔見知りの患者さんとの雑談が日課なんです

615 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 20:42:40.65 ID:GmV6wVRA.net
>>613
4月には、新人研修の名の下で
同時に二人でマッサージ状態w

616 :名無しさん@お大事に:2022/07/07(木) 21:51:29.36 ID:yUwoihq3.net
寂しくなるなデイルームの井戸端会議メンバーの一人が月曜日に退院する

617 :名無しさん@お大事に:2022/07/07(木) 21:55:18.76 ID:yUwoihq3.net
病室が隣なので廊下での
歩行練習仲間なので。

618 :名無しさん@お大事に:2022/07/10(日) 20:02:33.17 ID:dKfGH/Hv.net
明日隣り部屋の姉さんが退院するよLINE交換はしたけど

619 :名無しさん@お大事に:2022/07/10(日) 20:53:33.31 ID:pvt3yAtj.net
成り行き上で交換したが
退院後は、即ブロックされたりして
知らんけどw

620 :名無しさん@お大事に:2022/07/11(月) 05:37:54.57 ID:eby1gXae.net
妬み

621 :名無しさん@お大事に:2022/07/13(水) 14:34:35.40 ID:vHHeRijA.net
リハビリの途中にトイレでタップリ自慰した
密着度たまらん

622 :名無しさん@お大事に:2022/07/14(木) 17:43:27.32 ID:RfvH9RvH.net
スタッフにまた陽性者。月一で出てる。
感染はどうでも良いけど、他フロアとの接触防止でリハ室が使えなくなるのが痛い。
自分達の部屋の前の廊下をウロウロ歩くだけ。ボケ防止の年寄りはストレッチくらいしかしないから問題ないんだろうが、片麻痺で退院まで残り期間少ないので困る。
看護師長と相談員呼びつけてクレーム入れてるオッサンいたわ。系列のデイサービスでまともなリハビリさせろって。
まぁ気持ちはわかる笑

623 :名無しさん@お大事に:2022/07/16(土) 16:47:29.77 ID:CrO9y5/S.net
マッサージ目的で通ってるジジババ多いのか

624 :名無しさん@お大事に:2022/07/17(日) 21:52:35.79 ID:iFnfP8Wn.net
>>606だけど水曜にやっと退院
彼女が仕事休み取って迎えに来てくれるって
妊娠中なのに抑えが効かなくてやってしまいそうで怖い

625 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 12:28:58.61 ID:jOsY3d8t.net
>>622 追記

こないだ陽性が確認されたスタッフとは濃厚接触してないはずの患者から陽性反応。
今度は廊下でのリハビリも半分の範囲に制限、風呂禁止。
もういい加減にせーよ。時間ねーんだわ笑

626 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 16:46:18 ID:jOsY3d8t.net
リハ室に行けないので必然的に部屋でストレッチや筋トレをするわけだが、同室のおっさんが上手いことやってる。まず担当セラピストが可愛いお姉ちゃん。窓が無い部屋で薄暗いライトしか点けず、カーテンをきっちり閉めて、ず〜っとイチャイチャ(会話)。
こんなんピンサロやん!
絶対先っちょ濡れ濡れなってるはず笑リハビリ終わってからヌイてるんだろうな〜
ちなみにワイには屈強な男しかつかない笑

627 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 18:06:09.78 ID:ZIS1v/pk.net
>>626
日曜日は、病室リハでPT・OTは、カーテン全開だったが
同室で、別のST相手のリハは、そのカーテン全閉で
イチャイチャ会話だったなw

おれ担当のOTは、素の性格は、性格悪しで
キツいかもしれん言動が、チラホラ見られたw

628 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 18:58:41.88 ID:jOsY3d8t.net
>>627
自分は脳卒中片麻痺&体重100kg(これでも痩せた笑)の巨漢なので、男のセラピストがつきがち笑
同室のおっさんは骨折?みたいな怪我系で若いお姉ちゃんつきがち笑
50前のおっさんからしたら多少性格悪くても20代のお姉ちゃんにかまって貰えるだけで楽しいじゃん笑

629 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 19:33:11.21 ID:v1SBTlTw.net
>>628
リハ室で、リハ中老人がよろけたか
何かで華奢な体型の女PTに寄りかかって
何とか持ちこたえてるところを発見して
男PTが、複数サポートに行ったシーンを見た。

630 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 19:57:42.25 ID:JGRFLz4+.net
>>624
自分語りうざ

631 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 20:15:53.20 ID:jOsY3d8t.net
>>629
そらワイにはお姉ちゃんつかんわな笑
車椅子時代に何度かストレッチと筋トレ入ってもらった事あるけど楽しかったな。まだ危機感も無かったから尚更。

632 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 20:43:39.76 ID:J9JveT0Q.net
>50前のおっさんからしたら多少性格悪くても20代のお姉ちゃんにかまって貰えるだけで楽しいじゃん笑
すげー分かる
30代後半底辺職、脳梗塞で体は平気だけど口に障害が残ってリハ病院送り
この先、若い姉ちゃんにフルネームを覚えられるなんて病院くらいしかないだろうな

633 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 21:57:02.30 ID:jOsY3d8t.net
>>632
とするとSTさんとイチャイチャコースですね。
但しストレッチなどでの接触は見込めないですが。
ガーゼ巻いた指なら口に突っ込まれたけど笑

634 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 06:41:21 ID:80kIGUGs.net
危機感ないじゃんかw

635 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 07:55:16.11 ID:8jUrB0FB.net
>>634
最初の2ヶ月はホント危機感ゼロだった笑

636 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 08:01:06.01 ID:bT62x661.net
大事な時期に5ちゃんやってる時点でお察し

637 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 08:11:04.66 ID:8jUrB0FB.net
>>636
そのとおり!

638 :名無しさん@お大事に:2022/07/22(金) 17:32:40.87 ID:AfFO0V0V.net
ちょおぉぉぉぉおおおお!!!
PCR検査されたんだがwwwww
クラスター起こすなよwww

639 :名無しさん@お大事に:2022/07/22(金) 19:06:30.82 ID:VSZ3njtW.net
リハビリテーションってウチも入院してますが、療法士と聴覚士や看護師がリハビリしてる病院の事で良いですか?

640 :名無しさん@お大事に:2022/07/22(金) 21:06:52.96 ID:xsAPcsBA.net
医師や看護士は認可最小限で、リハビリスタッフで病棟のほとんどを回している病院のことです。

641 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 11:14:39 ID:UgBKI+Jq.net
看護師さんと同棲始めて籍入れたわ

642 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 11:15:51 ID:UgBKI+Jq.net
こんなおっさんを好きになるって看護師さんは出会いが少ないのかな?

643 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 13:03:36.56 ID:vWpA9WZE.net
>>638 追記

PCR結果 陰性
セーーーーーーフ!
行動制限がとにかく面倒臭いので良かった。
ただ隣のおばちゃん部屋の人が陽性だったのかバリケードはられてわ。かわいそう。

644 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 13:49:29.80 ID:AzSdDCIR.net
>>640
退院出来る日は入院して180日が上限だと思います。ネットでは60日120日で退院されると書き込みがありますが途中の30日や50日等で退院は無いのでしょうか?

645 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 14:26:17 ID:EcagYOLF.net
>>644
横からだが、整形外科疾患で
1回目60日弱
2回目30日ジャストだった。

646 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 15:11:18.60 ID:vWpA9WZE.net
>>644
これ以上回復が見込めなくなると退院なんて言い方もしますね

647 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 15:16:01.32 ID:vWpA9WZE.net
自分は入院時に取り敢えず3ヶ月(回復期)と言われましたが、より高い目標に変わったため、5ヶ月(上限)に変更されました。ちなみに脳卒中片麻痺です。

648 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 17:33:08 ID:AzSdDCIR.net
>>645
30日の方いるとは驚きました。私はまだいつまで入院で退院なのかまだ報告してもらえませんね

>>646
それは回復が必要ない健康でですか?

649 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 21:11:51.97 ID:vWpA9WZE.net
>>648
率直に言えば、これ以上リハビリを続けても今以上に状態が改善することがないと判断された場合、ですかね。
逆を言えば、少しでも状態に改善が見られれば入院しながらリハビリを続けましょう(病気によって上限はありますが)ということになります。
自分は入院当初は早く退院したい気持ちが強かったのですが、2ヶ月を過ぎた位から、今の状態で一人で暮らしていけるだろうか、と考えた時に入院が長引いてでもできる限り元の体に近づきたいと思うようになり、入院を延長して貰いました。

650 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 21:26:46.18 ID:8QadInAi.net
>>646
リハ室に、行く途中で自立歩行出来ない老人が居て
多分施設職員と思われる人に、パジャマのまま
抱きかかえられててるのを見て
ああ言う状況が、回復を見込めない退院と言うんだろうな。

>>649
人工関節オペ後のリハビリなので
日常生活での不便さは、あるものの
麻痺とかは無いので、当初予定の30日だったな。
代行リハ中に、1ヶ月で退院の話をしたら
はっきりと言葉としては出なかったが
OTからは、早くね?の空気感はあった。

実際は、保険金請求の関係で~と言うことで
金曜退院を月曜退院に延ばした程度。

651 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 21:27:40.10 ID:k/cXYMOQ.net
>>649
今のリハビリ病院に入院して3週間経ちました。
来月末で退院するつもりで、宣言もしてリハビリしています。
しかし、それまでに十分回復するか少し不安です。
入院の延長は簡単にできるものなのでしょうか。
教えてください。

652 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 22:43:33.66 ID:vWpA9WZE.net
>>651
主治医の先生や相談員さんに素直に自分の心境を伝えてみましょう。ゴールをどこに設定するかを決めた上で、そのゴールが達成できて初めて退院するのが回復期リハビリ病院だと思います。退院後の受け入れ態勢も重要ですね。家族の助けを借りる事ができる人、施設へ入所する人(高齢の方など)、一人暮らしの人でゴールは違いますし、年齢も大きく関わってきます。もちろん病気の程度も考慮されます。なので人それぞれゴールは違いますし、一概に何ヶ月で退院が一般的なんてのもないです。ただし、病気によって入院出来る最大期間は変わります。骨折などの怪我(少なめ)、脳の病気での肢体不自由(長め)など、色々です。

653 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 22:52:27.28 ID:vWpA9WZE.net
>>651
質問に答えてなかった。
自分の場合は不安で仕方ない事を素直に話しました。(多少ゴネました笑)
簡単かどうかは正直分かりません。病院の都合を優先するところもあるなんて話も聞きます。
直前の変更はまず無理な気もするので、早めの相談が良いかも!

654 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 23:05:47.41 ID:vWpA9WZE.net
あとは相談の仕方っすかね〜
自分は「自分の思うゴールはこうなんだけどソレが退院までに達成出来るか不安だ」みたいな言い方をしました。入院期間を延ばすどうこうは自分からは言ってないです。
単純に入院期間を延長して欲しいだけでは難しい気がします。入院期間を決めるのは病院であり患者ではないので。

655 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 07:40:59.68 ID:jaA3o5Oa.net
>>649
延長されたのはきっと担当者とも相性は悪く無かったんでしょうね。1ヶ月経ってないので、まだ入院期間が報告されてませんが病気等は回復しいつ退院されても良さげなんですがそれでも最短で60日だと嫌ですね…コメントありがとうございます

656 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 08:51:55.45 ID:9AK6k+w+.net
>>655
その頃は担当と喧嘩ばっかりしてましたよ笑(だからこそ不安になった)今も看護師長巻き込んで病院とは喧嘩ばっかりです笑
入院も無駄に長引くと良い事ないです。良き頃合いで退院出来ますよう。

657 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 09:51:24.59 ID:A63P5R73.net
神経系の疾患だと完全回復は無いような気がする。状況に応じた対応力と精神力でカバーできるかどうかが問題。下界ではヨロヨロ歩いている老人でも生活してる。自分でそれを受け入れる覚悟を決めるのがリハビリ病院

658 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 10:38:04.22 ID:9AK6k+w+.net
>>657
ワイも老人のように働かなくても食っていける支援が欲しい!

659 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 10:43:12.51 ID:a4vb6VJz.net
それにしてもクラスター発生でリハビリ出来ないのが暇だベットの上で出来る事やれといわれてもねー
バイタルチェックと飯ぐらいしかやることない

660 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 11:57:35.88 ID:Psdsib4N.net
>>657
病院側も患者の入院期間が長くなるほど
診療報酬が下がるので、一定期間でベッドの回転数を
上げたくなるのはわかる。

退院後は、ヘルパーなり介護サービスで
自宅生活できる様な支援に繋げてる。

>>658
それを言うなら、おれも日銭稼ぎバイトをしなくて済む支援が欲しい!

661 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 12:41:44 ID:9AK6k+w+.net
>>659
そちらもですか。
こっちはまだ廊下までは使えて、完全防備の療法士さんと何かしらリハビリは出来てます。(療法士さんは灼熱地獄)ただリハ室が使えないので出来ないことも多い。こんな状況だからといって入院が延びる事もないでしょうし、退院日までにどこまで仕上がるか不安ですね。

662 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 13:26:32.87 ID:Psdsib4N.net
>>661
回復途上でも退院日確定してるの?

663 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 14:12:17.43 ID:9AK6k+w+.net
>>662
具体的な日にちはまだです。
上限の日数が迫ってます。

664 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 16:30:44.60 ID:oIdXxIXKT
暇な時間にやること無し、売店も行けないのはつらい

665 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 17:07:36.20 ID:5ux5qq1M.net
>>663
上限日数問題は、どうしようも無いな。

廊下まではOKでも、自立浴を含めて
個室浴じゃなかったら、時間予約制とか。

666 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 20:47:04 ID:9AK6k+w+.net
>>665
入浴介助、見守り入浴は全面禁止。完全自立のシャワー室のみ使用可能。自分は脳卒中のため、どれだけ自分で入浴出来ててもシャワー室は使わせてもらえない。よって毎日タオル濡らして、自分で身体拭いてます。夏なのでオシモは念入りに。頭洗いたい・・・

667 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 22:06:39.35 ID:HzH+mjUu.net
>>666
一人でシャワー室に居るときに、もしものことを考えてだろうな。

状況的に、ナースが全員に全身清拭する訳にも行かないので
そうなるんだろうな。
身体を拭くだけとシャワーするのは、感覚的に違うよな。

洗面台で、適温の湯で水洗いは、やりにくいか。

668 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 23:21:05.25 ID:9AK6k+w+.net
>>667
洗面台は洗面、歯磨きしかしちゃ駄目らしい笑
タオル洗ってたら怒られたわ

669 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 08:21:04.31 ID:bF2uG2lf.net
>>656
喧嘩すると退院を引き延ばされそうですね。私は退院日を延ばされたく無いので色々と言い返したい事を我慢してます。退院日も早く報告しないのは悪意を感じてます。コメント有難う御座います入院頑張りますね

670 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 08:23:37.94 ID:iJ8jcBlS.net
幼稚な考えで草

671 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:04:40.37 ID:Et6QT4XR.net
気持ちはわかるけどなぁ。
自分も脳卒中で救急搬送されて、点滴治療が終わったらすぐ主治医に退院させろって食ってかかったし笑
いわゆる病識が無かった事をSTさんに教えられて落ち着いたけど。病気の深刻度の認識が増せば増すほど入院期間が足りないとと思うようになった。最近は病院と喧嘩して強制退院させられるのが嫌で大人しくしてる。我慢我慢。

672 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:17:22.28 ID:EKr8on1l.net
退院したら、誰もかまってくれないよ。不自由な思いしても手助けする人なんかいないし、むしろ顔を背けられる。今のうちに病院内を満喫しておきなー

673 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:24:07.13 ID:GDRcpEEO.net
そうそう
入院してる時がどんなに良い環境だか分かる

674 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:46:12 ID:EKr8on1l.net
退院して良かったのは、リハビリパンツ卒業できた事w
夏は暑いんだよね。

675 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 11:36:44.88 ID:Et6QT4XR.net
退院を待ち望んでくれてる人がいるんだろう。
孤独なワイらと一緒にしちゃいかん笑

676 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 12:09:33.09 ID:EKr8on1l.net
退院して最初のショックは、家に入るまでの段差の数々w

677 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 12:14:42.19 ID:Et6QT4XR.net
まだ病院内の平坦な床でしか歩いてないから、砂利とか道路の凸凹怖いな〜あと濡れた床

678 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 16:01:45.56 ID:4/XCJRbaV
早く帰らせろと言ったがドライブシュミレーターで信号無視しちまった

679 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 18:16:00.45 ID:LYei+sT3.net
>>677
病院敷地内の中庭的なところに、点字ブロック的なもの
芝生や軽い傾斜のある道とか設置してあったので
リハ中に、そこを歩いて問題あるかどうかも退院判断の一つだった。

680 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 18:19:36.81 ID:LYei+sT3.net
>>672-673
わかり過ぎる。

入院期間中、空気の入れ換えしてないのもあるが
病院の空気と違い、自室の空気の汚れ具合まで感じた。

681 :名無しさん@お大事に:2022/07/26(火) 11:01:21 ID:ltj/YEUg.net
トイレや浴室のバリアフリー化、マジ大事。入院後期に療法士さん達に手書き図面や写真を見せて、アドバイスもらったよ。

682 :名無しさん@お大事に:2022/07/26(火) 20:54:40.08 ID:s62wALES.net
>>681
そこまでバリアフリー化せなあかんのか?車椅子での退院と違うんので手摺だけしか考えてない

683 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 00:11:16.77 ID:NFRsOtsj.net
平坦な所の手摺りは邪魔なだけ。少しでも段差のある所に捕まる所が必要。戸建なら上り框。マンションなら風呂場の出入口。トイレの中は必須ですね。

684 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 05:00:14.92 ID:cE/33Yfv.net
通院リハビリ行ったら外来リハ室は満員なのにリハ室はガラガラだった。
どうやらコロったみたいだ

685 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 07:17:23.44 ID:izMz/okf.net
リハビリテーション病院で昨日はじめて知ったのですが、退院日は退院が決まってから報告が普通なんですか?入院して2ヶ月退院について何も予定せず180日もある人も居るとか辛いですよ

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200