2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■回復期リハビリテーション病棟■■■

506 :名無しさん@お大事に:2022/03/31(木) 18:26:32 ID:bAQNE1Av.net
皆の入所中のリハビリ病院にコンビニとか在りますか?

507 :名無しさん@お大事に:2022/04/01(金) 14:05:18 ID:zbys9BjZ.net
今日は何時もの長下肢装具と短下肢装具も付使い歩行練習した短下肢装具だと自力歩行て感じがするな長下肢装具も引き続き練習するんだって

508 :名無しさん@お大事に:2022/04/01(金) 14:25:59 ID:4IU58okh.net
>>506
外来の少ないリハビリ病院じゃ、コンビニは商売成り立たないでしょう。うちは小さな売店だけだった。

509 :名無しさん@お大事に:2022/04/01(金) 17:01:01 ID:J90DQ7ky.net
>>508こちらも
似たようなもんです自販機でお菓子とアイスクリームです。

510 :名無しさん@お大事に:2022/04/01(金) 17:22:23 ID:4IU58okh.net
>>509
売店はとても貧弱でキオスク程度でした。急性期の病院がナチュラルローソン入ってたので、ガッカリしました。ただ、デイルームに給茶器があって、ほうじ茶、緑茶、紅茶、コーヒーが無料でした。

511 :名無しさん@お大事に:2022/04/01(金) 19:12:20 ID:J90DQ7ky.net
>>510
こ、コーヒーは、良いな

512 :名無しさん@お大事に:2022/04/01(金) 21:46:40 ID:4IU58okh.net
>>511
朝5時にコーヒーカップに入れて、溢さない様にヨチヨチ部屋に運んで、ベッドに腰掛けて夜明けの街を見ながら飲むコーヒーは至福のひと時です。

513 :名無しさん@お大事に:2022/04/01(金) 21:52:22 ID:4IU58okh.net
車椅子撤去されてから最初のリハビリが、紙コップに水を入れて、溢さないようにフロア1周するという頭文字D方式のリハビリで、これをクリアしないと勝手に給茶器使わせてもらえません。

514 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 04:17:30 ID:a383sYI9.net
>>512
羨ましい早朝からのスタートですね

515 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 04:20:45 ID:a383sYI9.net
やはり病院が違うとルール一日のながれがちがいますね僕の病院では、僕の場合は
日中移動の許可しか出てないので廊下の電気が朝6時
点灯するまで部屋で車椅に座り待機して点灯したら
まず問トイレに行きます僕の入院してる病院は建物が古くてトイの数も少なくて朝はトイレ待が有るので朝6時に行き大便が出なければ無料のサーバー迄行き車椅子を横付けしてほうじ茶を駆け付け4杯飲みますこれが、僕の便秘 対策です美味しいくないほうじ茶を飲みそのままデイルームに行きテレビを視ながら朝食を待ち8時に朝食が終わり車椅子で部屋まで戻り廊下に車椅子で行き立ち座りの自主トレと手を上げる自主トレを9時過ぎ迄して部屋に戻りリハビリの予定表を見てリハビリ時間を待ちます

516 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 17:33:31 ID:Ych/zbeH.net
リハビリだけの治療でわ不安だな万能細胞の点滴治療とリハビリが可能な時代がくれば片麻痺障害者が減るのにな

517 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 17:46:40 ID:05H7wzVW.net
大と小をお通じ、お小水という隠語w

518 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 19:01:51 ID:Ych/zbeH.net
トイレに自力移動出来ない頃はりはぱん契約だから毎朝オシモを洗いましょと言われて島実状のオムツ交換をはん強制オムツ交換一回500円だから失禁してないと言っても交換するように促さられる。

519 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 19:03:33 ID:Ych/zbeH.net
現在は布パンをリース契約

520 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 19:06:46 ID:Ych/zbeH.net
夜は移動許可がまだなので尿器を置いてもらってる

521 :名無しさん@お大事に:2022/04/02(土) 21:36:04 ID:05H7wzVW.net
排泄板に自分で記入できるようになって、服薬の自己管理できるようになると、退院も近い。

522 :名無しさん@お大事に:2022/04/03(日) 14:13:45 ID:UuBshVEv.net
>>518
オシモ洗いリハビリ病棟でもあるんですね。
金曜に急性期病棟から移ってきましたが、尿取りパッド交換はされどもオシモ洗いはされたことないです笑
お風呂も入れないので、部屋に置いてあるウェットティッシュで自分で拭き拭き。

523 :名無しさん@お大事に:2022/04/03(日) 14:52:04 ID:RUMkHX1P.net
陰洗と言う声の記憶はあるが、された感覚は無い。
アレは夢だったのか。

524 :名無しさん@お大事に:2022/04/03(日) 17:54:01 ID:PAZbeoN2.net
>>522
リハパン(おむつ)を交換するために汚れてる事にしたいのだっと思うなので洗う執拗があるのかも?オムツ一枚500円だから失禁してないと言っても交換をするキマリと言われた

525 :名無しさん@お大事に:2022/04/03(日) 21:35:53 ID:aCwFzSSH.net
オムツ持参の契約にすればいい

526 :名無しさん@お大事に:2022/04/04(月) 02:22:44 ID:pQZOxEMw.net
あの浴衣みたいなパジャマが無茶苦茶着心地悪過ぎなんだがアメニティーを辞めるとタオルがなくなるので無茶苦茶困る
ちなみにアメニティーは社名

527 :名無しさん@お大事に:2022/04/04(月) 06:37:48 ID:9Zv+ShOF.net
現在は布パンで契約リース契約は楽でイイ僕の病棟患者さんは脳神経科と整形外科の患者さんでリース契約してない人は数人しか居てない整形外科の患者さんで自分の身の回りの事が何とか出来る人か脳神経でも喉の方でリハビリしてる患者さんで手と足に後遺症がほとんど軽い人

528 :名無しさん@お大事に:2022/04/04(月) 22:28:16 ID:CJU3YzSb.net
今日寝付きが悪いから引出しにしまってるお菓子を口のなかで溶かし音をたてないで食べる、

529 :名無しさん@お大事に:2022/04/05(火) 15:05:30 ID:8zbwc/gS.net
>>517
屁をガスとも言う。

530 :名無しさん@お大事に:2022/04/05(火) 15:12:31 ID:3d/IvA3a.net
>>526
同じ社名のセットを使ってたが
浴衣みたいなのとパジャマが選べるだろ。

>>525
おむつ契約は、後処理込みだから持込出来ないとか。

531 :名無しさん@お大事に:2022/04/05(火) 17:19:07 ID:kAqC1AjZ.net
選べないパジャマのみ浴衣を着てる患者は一人もいない

532 :名無しさん@お大事に:2022/04/05(火) 17:28:00 ID:kAqC1AjZ.net
長下肢装具のPTさんも女性や若手がヘルプに入りだしたPTさんの練習台になるて事をわPTさんのアシストが減ってきた事だから歩行が順調な事なんだろうな

533 :名無しさん@お大事に:2022/04/05(火) 18:57:20 ID:09ve84CX.net
入院生活であるある過ぎる。そしてこいつはなるべくして脳梗塞になったとしか思えない。

楽しい入院生活 寝て起きたら手足と口の自由を失った間抜けな男の物語 - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816927861643043549

534 :名無しさん@お大事に:2022/04/07(木) 16:58:55 ID:POamSxWZ.net
今日のリハビリ終了夕食迄デイルームにテレビを観にいくか

535 :名無しさん@お大事に:2022/04/07(木) 17:36:57 ID:POamSxWZ.net
他の患者さん達が集まり出したので部屋に戻る俺は部屋で食事なのでデイルームは食事に介助が執拗な人や痴呆症の年配の人や入院して日の浅い人達が多いから

536 :名無しさん@お大事に:2022/04/07(木) 18:12:29 ID:POamSxWZ.net
今日は作業療法士さんがリハビリが終わり
テーブルから離れた位置に車椅子を置いて、車椅子迄歩きましょうと
リハビリ室を歩かしてくれた、ありがとう嬉しかた。明日もリハビリが楽しくなる

537 :名無しさん@お大事に:2022/04/07(木) 19:41:21 ID:POamSxWZ.net
入院中病院関係者で相談しやすい人、いてる?
俺は言語聴覚士さん

538 :名無しさん@お大事に:2022/04/09(土) 18:22:18 ID:7KfyHmiS.net
今日も理学療法士さん、ありがとうそろそろ長下肢装具も終わりが近いらしいし
お世話になりました長下肢装具病院の備品なのだ。

539 :名無しさん@お大事に:2022/04/09(土) 18:33:18 ID:7KfyHmiS.net
短下肢装具は、退院後も使用した方がいいらしく購入を薦めるられてる

540 :名無しさん@お大事に:2022/04/09(土) 22:12:21 ID:lN2L6tmz.net
日記帳ですか?

541 :名無しさん@お大事に:2022/04/10(日) 08:35:25.01 ID:lH3/eWnB.net
こないだ退院したけど、リハビリって診察受けない時もやってもらえるの?

542 :名無しさん@お大事に:2022/04/10(日) 10:56:49 ID:IQNtijgu.net
マッサージ店じゃないよ。入院中は時間決められてるからそれ以上だけどね。

543 :名無しさん@お大事に:2022/04/10(日) 11:49:40.25 ID:IMs3FJjs.net
退院時に今後のリハビリの話など無かったの?

544 :名無しさん@お大事に:2022/04/12(火) 16:56:00.53 ID:0baLMGN7.net
それは介護認定取って、自宅のそばでやる話で、ケアマネ決めてどういう方向で進めるか相談する。病院は紹介はするけど基本ノータッチ。

545 :名無しさん@お大事に:2022/04/12(火) 17:00:25.96 ID:0baLMGN7.net
これ以上リハビリしても意味ないと言うのが退院という事。あとは無保険で自費で好きにしなよ。

546 :名無しさん@お大事に:2022/04/12(火) 19:39:38.82 ID:s7aA1FNh.net
俺は入院してた回復期病院から病院の訪問リハビリを進められて週一で来て貰ってる回復期病院には5ヶ月お世話になった

547 :名無しさん@お大事に:2022/04/12(火) 20:01:45 ID:Ovny1hfO.net
近所やったんか

548 :名無しさん@お大事に:2022/04/12(火) 20:44:17.28 ID:rpOPSta3.net
車で15分ぐらいセラピストさん達は原付きで来てくれてる

549 :名無しさん@お大事に:2022/04/12(火) 22:30:44.73 ID:hK7xMlBi.net
逆に入浴設備付きのデイケアみたいなのってないかな?
下肢が麻痺してるので入浴に介護が必要なんだけど、あれば週2くらいで利用したい

550 :名無しさん@お大事に:2022/04/13(水) 02:57:47.76 ID:XNPwZiBK.net
あるよ地域密着型のサービスなので俺は利用してないが俺が利用可能な敷設は10件近く在るどちらにしても介護保険サービスを使える施設なのでまずわ介護認定を受けてケアマネジャーさんに相談するのが良い

551 :名無しさん@お大事に:2022/04/13(水) 03:13:59.04 ID:WPkYP4Wu.net
ただ脳卒中で介護保険サービスが受けられるのは40歳以上だったと思う?

552 :名無しさん@お大事に:2022/04/13(水) 20:03:28.05 ID:b7XE5wTq.net
ありがとう。相談してみるよ。

553 :名無しさん@お大事に:2022/04/13(水) 20:09:27.33 ID:3l3ys27m.net
>>548
訪問リハは長いことやってる?

554 :名無しさん@お大事に:2022/04/14(木) 13:18:36.84 ID:jlLxcnks.net
>>553
4ヶ月、脚の方は杖装具なしで歩行してるので最近は手の方を重視して貰つてるそのおかげで日常生活が楽になってきた洗濯物が干しやくなった麻痺手でフライパンがもってる

555 :名無しさん@お大事に:2022/04/14(木) 13:38:55.93 ID:daqpPFq+.net
>>554
改善が見られるのは良いことですね

556 :名無しさん@お大事に:2022/04/14(木) 18:04:16.64 ID:cERaSA9s.net
ありがとう

557 :名無しさん@お大事に:2022/04/16(土) 08:10:44.23 ID:7CtDm6Ui.net
時間が短くて質問する間もない

558 :名無しさん@お大事に:2022/04/16(土) 10:26:22.38 ID:XnJZIIdk.net
去年の今頃は、廊下で歩行のリハビリとデイルームで脳トレや、手の触覚の感覚入力をやってたなあ。

559 :名無しさん@お大事に:2022/04/25(月) 18:54:32.40 ID:OmcceEem.net
もうすぐしたら退院させられる精神的に無理
退院したら神頼みする良い宗教ない?

560 :名無しさん@お大事に:2022/04/29(金) 11:34:48.31 ID:WMVKRb4Q.net
夜になるとホーンテッドマンションのようだった。

561 :名無しさん@お大事に:2022/05/01(日) 20:27:05.05 ID:jZhPPR0W.net
同室のおっさん、明後日退院だってのにどんだけ間食するんだろ
昨日も今日も朝から晩まで一日中食ってる
入院したのに太って退院するんじゃ…

562 :名無しさん@お大事に:2022/05/07(土) 19:18:59 ID:axJPTDPl.net
おっさん退院したんか?俺は八月退院する

563 :名無しさん@お大事に:2022/05/07(土) 19:21:13 ID:PZ8W7nSx.net
それ追い出されるというんだよ

564 :名無しさん@お大事に:2022/05/07(土) 22:04:59.19 ID:ICdGrXrE.net
急性期の美神看護師さんと、個室シャワーに入って棒の皮剝いて洗ってもらったのが今でもいい思い出

565 :名無しさん@お大事に:2022/05/10(火) 10:10:04.58 ID:elvum4Yp.net
靭帯やってから膝の裏の筋が痛くて正座やしゃがめない
こないだトイレに行ったら、和式しかなくて困り果てた

早く曲げられるようになりたいよ、、

566 :名無しさん@お大事に:2022/05/12(木) 16:57:41.93 ID:tOE7ZF3A.net
>>565
リハビリはしたんのかな?何れ治ると言われた?

567 :名無しさん@お大事に:2022/05/21(土) 11:51:20.81 ID:TgOP04pP.net
>>559
高齢者だと介護認定1だったら老健に入れるけど若い人は自宅で
ケアマネと相談して訪問介護とリハビリを受ける感じかな?

宗教は信じてないからわからない。近所の神社に初詣にはいくけど
お大事にしてくださいね

568 :名無しさん@お大事に:2022/05/25(水) 20:07:41.57 ID:DRhAkGZC.net
>>567
そうなんですね参考になりましたありがとうございます

569 :名無しさん@お大事に:2022/05/28(土) 08:22:54.76 ID:wg1L1dfP.net
怯えず甘えずに今まで通りの生活をしてれば大抵の障害は治る

570 :名無しさん@お大事に:2022/05/28(土) 18:38:31.44 ID:wTLx1dLd.net
退院して半年この半年でも結構回復したこの状態でもう一度リハビリ病院に入院したい前回の入院は退院まで辛さがキツかったが今ぐらいなら軽度で入院してた患者みたいにモチベーションの高い入院生活が送れそうだ

571 :名無しさん@お大事に:2022/05/30(月) 15:37:26.99 ID:GUi6iNOR.net
筋肉痩せちゃって筋トレしてる人いますか?

572 :名無しさん@お大事に:2022/06/03(金) 11:57:26.63 ID:ZPTD5Sqi.net
急性期の看護師さんだけど転院前に口説き落としたら、個室で一発やらせてくれた
30前だけど初めてだったみたい
もしかしたら将来の嫁さんになってくれるのかな?
期待してリハビリ頑張る

573 :名無しさん@お大事に:2022/06/06(月) 17:22:51.81 ID:BGhgOFm4.net
 
今のPTのなんだかなぁだった。
歩行訓練したいってぇのに、上腕の別になんともないとこマッサージしてるだけ。しかもラーメンの話が止まらない!話なら、今後の為になるのをしてくれっつーの。
いつもの先生が休みだからその代打。誰に訴えたらいあんだろ?こちとら時間がないんだよ。貴重な一回を無駄にしないでくれ

574 :名無しさん@お大事に:2022/06/06(月) 17:28:23.71 ID:2dgzxyRm.net
腕の振り出したいんでしょ

575 :名無しさん@お大事に:2022/06/06(月) 17:43:25.31 ID:nCgIDRQ1.net
>>573
おれの場合、退院後通院が無いので
急性期からリハビリ日記を付けてることを伝えて
退院後に、自主リハビリに役立つことや
具体的なやり方を分かりやすい様に、動画撮影とかしたぞ。

確かに代打の日は、いつもよりリハビリ内容の薄さを感じることもあった。

576 :名無しさん@お大事に:2022/06/08(水) 16:16:46 ID:m9WStK99.net
良いアイデアだね 今急性期だけどその場でptに教授されても忘れてしまうのでiPhoneで撮影お願いしてみる

577 :名無しさん@お大事に:2022/06/08(水) 19:26:04.23 ID:kFmflMoI.net
動画以外でも、自分でこれ重要と思ったら
覚えてるうちに、タブレットでテキストとして
リハビリ日記に追記して、退院してきて
excelに、編集したら忘れてることが多くて
貴重な動画と共に記録になった。

578 :名無しさん@お大事に:2022/06/08(水) 19:34:14.16 ID:kFmflMoI.net
○→動画と共に貴重な記録になった。
×→貴重な動画と共に記録になった。

579 :名無しさん@お大事に:2022/06/08(水) 20:03:09.84 ID:pFr15DK3.net
みんなちゃんとしてますね〜
自分はリハビリの重要性理解するのにしばらくかかったっていうのに。急性期で意識戻って間もなく退院させろって騒いでたくらい笑
今じゃ車椅子依存症、退院話にひよってる笑

580 :名無しさん@お大事に:2022/06/08(水) 20:19:26.61 ID:kFmflMoI.net
>>579
もしかして・・・あのスレで、2日違いの?

581 :名無しさん@お大事に:2022/06/09(木) 03:10:24.89 ID:kvJElmdJ.net
>>580
人違いですかね〜
自分はまだ入院中ですし

582 :名無しさん@お大事に:2022/06/09(木) 09:07:30.96 ID:q1sXRa+4.net
>>572だけど、看護師さんから正式にプロポーズされたわ。俺10歳以上歳上の40のおっさんなのにいいのかね?コロナ対策で面会できないけど、はよ退院できるように頑張るわ

583 :名無しさん@お大事に:2022/06/09(木) 16:59:28.88 ID:GV0ZOAa3.net
怖い怖い

584 :名無しさん@お大事に:2022/06/09(木) 17:17:51.97 ID:8tTfPaBF.net
>>581
人違いですか。

レス内容が、別の人と似てたので。

585 :名無しさん@お大事に:2022/06/11(土) 05:26:04.64 ID:XiDMJgeu.net
>>582だけど
退院までに彼女の熱が冷めないか心配だわ
退院まで2ヶ月位掛かりそうなので……
彼女の肌が懐かしい

586 :名無しさん@お大事に:2022/06/12(日) 11:33:41.75 ID:CGk9ZsyH.net
>>585
大丈夫たろう!よくある話しじゃないか患者と看護士の結婚なんて2ヶ月後の退院は完全完治なんだろう?

587 :名無しさん@お大事に:2022/06/14(火) 22:51:59.06 ID:y/IALt0m.net
妄想癖のメンヘラーが居るようだな。

588 :名無しさん@お大事に:2022/06/15(水) 08:51:52.26 ID:dxZhFI86.net
久しぶりに昨年入ってた、リハビリ病院のある駅を通った。立ち寄りたかったが、仕事中の迷惑を考えてやめた。やっと頭が戻ったという事だ。なんか寂しいね。

589 :名無しさん@お大事に:2022/06/16(木) 23:37:47.03 ID:clNIfFvf.net
迷惑以前に、誰?な対応なのと
入口の検温場所で、来院目的を聞かれる。

590 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 09:27:57.16 ID:1rXshb21.net
>>585
仏壇とか買うなよ

591 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 17:55:45 ID:l3YMlgkp.net
リハビリでマッサージ中心なんだけど
ほぼ療法士さんと世間話の時間だわ
美容師さん並みに大変な仕事やね

592 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 19:46:51 ID:aq9In4W+.net
脳卒中片麻痺でリハビリ病院入院中。残り1ヶ月ほどしか入院は出来ない模様。杖歩行自立解禁され数日、リハビリ時間外に転倒。幸い怪我は無いが若干メンタルやられ気味。皆さんは転倒対策とか何かされてますか?

593 :名無しさん@お大事に:2022/06/17(金) 21:18:52.99 ID:HtH1yXnV.net
オペ前からメンヘラーだったが
メンタルと言えば、整形外科オペ後に、リハビリして
痛みは全て取れてQOLは、上がって良かった。

その痛みの奥に隠れてた、先々への不安や
仕事と収入のことが、表に出てきたのを
平穏無事な方向に向ける!

594 :名無しさん@お大事に:2022/06/18(土) 22:05:39.16 ID:o+22RJ/6.net
テスト

595 :名無しさん@お大事に:2022/06/20(月) 20:49:20.61 ID:MukPTMQq.net
>>593
向かんやろwwwいちいちレスなどしても行動力の足しにもならんぞwww

596 :名無しさん@お大事に:2022/06/21(火) 21:57:48.69 ID:ZEYE93Hk.net
退院にむけてのリハビリ病院に転院が説明不足だったのか、転院してきてから毎日怒鳴ってリハビリ拒否してる人がいる。
こういう人はどうするの?と職員に聞いたら
4ヶ月縛りがリハビリ施設には無いから何年でも帰さない、逃げても連れ戻しに行きますよと笑ってた。

597 :名無しさん@お大事に:2022/06/22(水) 15:42:51.97 ID:6ocZ5Gor.net
主になれるやん

598 :名無しさん@お大事に:2022/06/24(金) 19:57:32.46 ID:caGGY/6r.net
>>596
リハビリ病院は180日以上入院出来んよ

599 :名無しさん@お大事に:2022/06/25(土) 10:39:59.83 ID:7h8p0aiX.net
半年いれるよ

600 :名無しさん@お大事に:2022/06/25(土) 12:41:08.85 ID:PQ5EDFN3.net
180日ってほぼ半年だろw

601 :名無しさん@お大事に:2022/06/25(土) 14:47:25.94 ID:qgCRbZ5M.net
>>591
注意しないと集中力の欠如、注意散漫
とか評価されてるからな

602 :名無しさん@お大事に:2022/06/27(月) 15:41:47.59 ID:REMslPrq.net
>>598
疾患によって違うみたいだね
うちの母は腰椎骨折だから90日が上限

603 :名無しさん@お大事に:2022/06/27(月) 16:51:43 ID:bIJZawzz.net
ここの面子は分かってるかもしれないけど
https://kaifukuki.doctorsfile.jp/number/02

604 :名無しさん@お大事に:2022/06/28(火) 19:15:26 ID:S+lUvq8O.net
入院生活も後1ヶ月ちよっと不安だな

605 :名無しさん@お大事に:2022/06/29(水) 12:25:48.90 ID:ijPOQxd5.net
入院している間がチャンスだぞ
頑張ってリハビリするんだ・・・・

自分は脳梗塞上がりで、幸い自分の足で歩いて退院できた
もう10年ぐらい前の話だが・・・・・

606 :名無しさん@お大事に:2022/06/29(水) 23:26:03.13 ID:x4FG5ndr.net
看護師さんとえちえちしたやつだけど、妊娠したと連絡あった
子供って一発で出来るものなのかな?
托卵じゃ無い事を祈るのみ
まあ結婚は願ったり叶ったりで、幸せすぎて死ぬかも
あと2週間で退院する

607 :名無しさん@お大事に:2022/07/01(金) 20:47:53.02 ID:uuR8ftU9.net
スレ違いかも知れんが

オペとリハビリして、自立生活が出来てQOLも上がった
日常生活での注意事項は、事前に認識してたが
仕事復帰の面で、いろいろとアレなことが多いので
市の広報誌を見たら、予約無しで身障者相談の場があるみたいなので
行ってみようと思う。

608 :名無しさん@お大事に:2022/07/02(土) 20:23:01.94 ID:sMPuYI5T.net
今日は病院敷地内の外2キロ歩いて疲れた    おやすみ

609 :名無しさん@お大事に:2022/07/02(土) 20:24:13.29 ID:sMPuYI5T.net
お腹空いた

610 :名無しさん@お大事に:2022/07/03(日) 20:15:41.97 ID:pYD+sG+0.net
昨日からご飯足りんなお腹空いた
明日 栄養科の人に相談しよう

611 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 13:49:20.04 ID:4i6DSuUK.net
言いたいことは >>8 が言ってた。
リハビリって本人の意欲が必要なのよ。
家に帰れるって騙されて連れてこられたとか
認知症バリバリで何やらされてるかわからないジジババとかにリハビリとか
明らか介護施設より医療保険使った方が安いからレスパイトしただけだろーと

612 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 17:29:39.78 ID:GmV6wVRA.net
で?

613 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 17:37:04.15 ID:R1cfDmBC.net
リハビリ病院って 毎日20歳過ぎのお姉ちゃんがマッサージしてくれて
コロナでなかったら 毎日キャバクラ状態だよな

614 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 19:51:45 ID:AR6wSxqb.net
下膳も完了したしデイルームに行って顔見知りの患者さんとの雑談が日課なんです

615 :名無しさん@お大事に:2022/07/05(火) 20:42:40.65 ID:GmV6wVRA.net
>>613
4月には、新人研修の名の下で
同時に二人でマッサージ状態w

616 :名無しさん@お大事に:2022/07/07(木) 21:51:29.36 ID:yUwoihq3.net
寂しくなるなデイルームの井戸端会議メンバーの一人が月曜日に退院する

617 :名無しさん@お大事に:2022/07/07(木) 21:55:18.76 ID:yUwoihq3.net
病室が隣なので廊下での
歩行練習仲間なので。

618 :名無しさん@お大事に:2022/07/10(日) 20:02:33.17 ID:dKfGH/Hv.net
明日隣り部屋の姉さんが退院するよLINE交換はしたけど

619 :名無しさん@お大事に:2022/07/10(日) 20:53:33.31 ID:pvt3yAtj.net
成り行き上で交換したが
退院後は、即ブロックされたりして
知らんけどw

620 :名無しさん@お大事に:2022/07/11(月) 05:37:54.57 ID:eby1gXae.net
妬み

621 :名無しさん@お大事に:2022/07/13(水) 14:34:35.40 ID:vHHeRijA.net
リハビリの途中にトイレでタップリ自慰した
密着度たまらん

622 :名無しさん@お大事に:2022/07/14(木) 17:43:27.32 ID:RfvH9RvH.net
スタッフにまた陽性者。月一で出てる。
感染はどうでも良いけど、他フロアとの接触防止でリハ室が使えなくなるのが痛い。
自分達の部屋の前の廊下をウロウロ歩くだけ。ボケ防止の年寄りはストレッチくらいしかしないから問題ないんだろうが、片麻痺で退院まで残り期間少ないので困る。
看護師長と相談員呼びつけてクレーム入れてるオッサンいたわ。系列のデイサービスでまともなリハビリさせろって。
まぁ気持ちはわかる笑

623 :名無しさん@お大事に:2022/07/16(土) 16:47:29.77 ID:CrO9y5/S.net
マッサージ目的で通ってるジジババ多いのか

624 :名無しさん@お大事に:2022/07/17(日) 21:52:35.79 ID:iFnfP8Wn.net
>>606だけど水曜にやっと退院
彼女が仕事休み取って迎えに来てくれるって
妊娠中なのに抑えが効かなくてやってしまいそうで怖い

625 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 12:28:58.61 ID:jOsY3d8t.net
>>622 追記

こないだ陽性が確認されたスタッフとは濃厚接触してないはずの患者から陽性反応。
今度は廊下でのリハビリも半分の範囲に制限、風呂禁止。
もういい加減にせーよ。時間ねーんだわ笑

626 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 16:46:18 ID:jOsY3d8t.net
リハ室に行けないので必然的に部屋でストレッチや筋トレをするわけだが、同室のおっさんが上手いことやってる。まず担当セラピストが可愛いお姉ちゃん。窓が無い部屋で薄暗いライトしか点けず、カーテンをきっちり閉めて、ず〜っとイチャイチャ(会話)。
こんなんピンサロやん!
絶対先っちょ濡れ濡れなってるはず笑リハビリ終わってからヌイてるんだろうな〜
ちなみにワイには屈強な男しかつかない笑

627 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 18:06:09.78 ID:ZIS1v/pk.net
>>626
日曜日は、病室リハでPT・OTは、カーテン全開だったが
同室で、別のST相手のリハは、そのカーテン全閉で
イチャイチャ会話だったなw

おれ担当のOTは、素の性格は、性格悪しで
キツいかもしれん言動が、チラホラ見られたw

628 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 18:58:41.88 ID:jOsY3d8t.net
>>627
自分は脳卒中片麻痺&体重100kg(これでも痩せた笑)の巨漢なので、男のセラピストがつきがち笑
同室のおっさんは骨折?みたいな怪我系で若いお姉ちゃんつきがち笑
50前のおっさんからしたら多少性格悪くても20代のお姉ちゃんにかまって貰えるだけで楽しいじゃん笑

629 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 19:33:11.21 ID:v1SBTlTw.net
>>628
リハ室で、リハ中老人がよろけたか
何かで華奢な体型の女PTに寄りかかって
何とか持ちこたえてるところを発見して
男PTが、複数サポートに行ったシーンを見た。

630 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 19:57:42.25 ID:JGRFLz4+.net
>>624
自分語りうざ

631 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 20:15:53.20 ID:jOsY3d8t.net
>>629
そらワイにはお姉ちゃんつかんわな笑
車椅子時代に何度かストレッチと筋トレ入ってもらった事あるけど楽しかったな。まだ危機感も無かったから尚更。

632 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 20:43:39.76 ID:J9JveT0Q.net
>50前のおっさんからしたら多少性格悪くても20代のお姉ちゃんにかまって貰えるだけで楽しいじゃん笑
すげー分かる
30代後半底辺職、脳梗塞で体は平気だけど口に障害が残ってリハ病院送り
この先、若い姉ちゃんにフルネームを覚えられるなんて病院くらいしかないだろうな

633 :名無しさん@お大事に:2022/07/19(火) 21:57:02.30 ID:jOsY3d8t.net
>>632
とするとSTさんとイチャイチャコースですね。
但しストレッチなどでの接触は見込めないですが。
ガーゼ巻いた指なら口に突っ込まれたけど笑

634 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 06:41:21 ID:80kIGUGs.net
危機感ないじゃんかw

635 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 07:55:16.11 ID:8jUrB0FB.net
>>634
最初の2ヶ月はホント危機感ゼロだった笑

636 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 08:01:06.01 ID:bT62x661.net
大事な時期に5ちゃんやってる時点でお察し

637 :名無しさん@お大事に:2022/07/20(水) 08:11:04.66 ID:8jUrB0FB.net
>>636
そのとおり!

638 :名無しさん@お大事に:2022/07/22(金) 17:32:40.87 ID:AfFO0V0V.net
ちょおぉぉぉぉおおおお!!!
PCR検査されたんだがwwwww
クラスター起こすなよwww

639 :名無しさん@お大事に:2022/07/22(金) 19:06:30.82 ID:VSZ3njtW.net
リハビリテーションってウチも入院してますが、療法士と聴覚士や看護師がリハビリしてる病院の事で良いですか?

640 :名無しさん@お大事に:2022/07/22(金) 21:06:52.96 ID:xsAPcsBA.net
医師や看護士は認可最小限で、リハビリスタッフで病棟のほとんどを回している病院のことです。

641 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 11:14:39 ID:UgBKI+Jq.net
看護師さんと同棲始めて籍入れたわ

642 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 11:15:51 ID:UgBKI+Jq.net
こんなおっさんを好きになるって看護師さんは出会いが少ないのかな?

643 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 13:03:36.56 ID:vWpA9WZE.net
>>638 追記

PCR結果 陰性
セーーーーーーフ!
行動制限がとにかく面倒臭いので良かった。
ただ隣のおばちゃん部屋の人が陽性だったのかバリケードはられてわ。かわいそう。

644 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 13:49:29.80 ID:AzSdDCIR.net
>>640
退院出来る日は入院して180日が上限だと思います。ネットでは60日120日で退院されると書き込みがありますが途中の30日や50日等で退院は無いのでしょうか?

645 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 14:26:17 ID:EcagYOLF.net
>>644
横からだが、整形外科疾患で
1回目60日弱
2回目30日ジャストだった。

646 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 15:11:18.60 ID:vWpA9WZE.net
>>644
これ以上回復が見込めなくなると退院なんて言い方もしますね

647 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 15:16:01.32 ID:vWpA9WZE.net
自分は入院時に取り敢えず3ヶ月(回復期)と言われましたが、より高い目標に変わったため、5ヶ月(上限)に変更されました。ちなみに脳卒中片麻痺です。

648 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 17:33:08 ID:AzSdDCIR.net
>>645
30日の方いるとは驚きました。私はまだいつまで入院で退院なのかまだ報告してもらえませんね

>>646
それは回復が必要ない健康でですか?

649 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 21:11:51.97 ID:vWpA9WZE.net
>>648
率直に言えば、これ以上リハビリを続けても今以上に状態が改善することがないと判断された場合、ですかね。
逆を言えば、少しでも状態に改善が見られれば入院しながらリハビリを続けましょう(病気によって上限はありますが)ということになります。
自分は入院当初は早く退院したい気持ちが強かったのですが、2ヶ月を過ぎた位から、今の状態で一人で暮らしていけるだろうか、と考えた時に入院が長引いてでもできる限り元の体に近づきたいと思うようになり、入院を延長して貰いました。

650 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 21:26:46.18 ID:8QadInAi.net
>>646
リハ室に、行く途中で自立歩行出来ない老人が居て
多分施設職員と思われる人に、パジャマのまま
抱きかかえられててるのを見て
ああ言う状況が、回復を見込めない退院と言うんだろうな。

>>649
人工関節オペ後のリハビリなので
日常生活での不便さは、あるものの
麻痺とかは無いので、当初予定の30日だったな。
代行リハ中に、1ヶ月で退院の話をしたら
はっきりと言葉としては出なかったが
OTからは、早くね?の空気感はあった。

実際は、保険金請求の関係で~と言うことで
金曜退院を月曜退院に延ばした程度。

651 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 21:27:40.10 ID:k/cXYMOQ.net
>>649
今のリハビリ病院に入院して3週間経ちました。
来月末で退院するつもりで、宣言もしてリハビリしています。
しかし、それまでに十分回復するか少し不安です。
入院の延長は簡単にできるものなのでしょうか。
教えてください。

652 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 22:43:33.66 ID:vWpA9WZE.net
>>651
主治医の先生や相談員さんに素直に自分の心境を伝えてみましょう。ゴールをどこに設定するかを決めた上で、そのゴールが達成できて初めて退院するのが回復期リハビリ病院だと思います。退院後の受け入れ態勢も重要ですね。家族の助けを借りる事ができる人、施設へ入所する人(高齢の方など)、一人暮らしの人でゴールは違いますし、年齢も大きく関わってきます。もちろん病気の程度も考慮されます。なので人それぞれゴールは違いますし、一概に何ヶ月で退院が一般的なんてのもないです。ただし、病気によって入院出来る最大期間は変わります。骨折などの怪我(少なめ)、脳の病気での肢体不自由(長め)など、色々です。

653 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 22:52:27.28 ID:vWpA9WZE.net
>>651
質問に答えてなかった。
自分の場合は不安で仕方ない事を素直に話しました。(多少ゴネました笑)
簡単かどうかは正直分かりません。病院の都合を優先するところもあるなんて話も聞きます。
直前の変更はまず無理な気もするので、早めの相談が良いかも!

654 :名無しさん@お大事に:2022/07/23(土) 23:05:47.41 ID:vWpA9WZE.net
あとは相談の仕方っすかね〜
自分は「自分の思うゴールはこうなんだけどソレが退院までに達成出来るか不安だ」みたいな言い方をしました。入院期間を延ばすどうこうは自分からは言ってないです。
単純に入院期間を延長して欲しいだけでは難しい気がします。入院期間を決めるのは病院であり患者ではないので。

655 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 07:40:59.68 ID:jaA3o5Oa.net
>>649
延長されたのはきっと担当者とも相性は悪く無かったんでしょうね。1ヶ月経ってないので、まだ入院期間が報告されてませんが病気等は回復しいつ退院されても良さげなんですがそれでも最短で60日だと嫌ですね…コメントありがとうございます

656 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 08:51:55.45 ID:9AK6k+w+.net
>>655
その頃は担当と喧嘩ばっかりしてましたよ笑(だからこそ不安になった)今も看護師長巻き込んで病院とは喧嘩ばっかりです笑
入院も無駄に長引くと良い事ないです。良き頃合いで退院出来ますよう。

657 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 09:51:24.59 ID:A63P5R73.net
神経系の疾患だと完全回復は無いような気がする。状況に応じた対応力と精神力でカバーできるかどうかが問題。下界ではヨロヨロ歩いている老人でも生活してる。自分でそれを受け入れる覚悟を決めるのがリハビリ病院

658 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 10:38:04.22 ID:9AK6k+w+.net
>>657
ワイも老人のように働かなくても食っていける支援が欲しい!

659 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 10:43:12.51 ID:a4vb6VJz.net
それにしてもクラスター発生でリハビリ出来ないのが暇だベットの上で出来る事やれといわれてもねー
バイタルチェックと飯ぐらいしかやることない

660 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 11:57:35.88 ID:Psdsib4N.net
>>657
病院側も患者の入院期間が長くなるほど
診療報酬が下がるので、一定期間でベッドの回転数を
上げたくなるのはわかる。

退院後は、ヘルパーなり介護サービスで
自宅生活できる様な支援に繋げてる。

>>658
それを言うなら、おれも日銭稼ぎバイトをしなくて済む支援が欲しい!

661 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 12:41:44 ID:9AK6k+w+.net
>>659
そちらもですか。
こっちはまだ廊下までは使えて、完全防備の療法士さんと何かしらリハビリは出来てます。(療法士さんは灼熱地獄)ただリハ室が使えないので出来ないことも多い。こんな状況だからといって入院が延びる事もないでしょうし、退院日までにどこまで仕上がるか不安ですね。

662 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 13:26:32.87 ID:Psdsib4N.net
>>661
回復途上でも退院日確定してるの?

663 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 14:12:17.43 ID:9AK6k+w+.net
>>662
具体的な日にちはまだです。
上限の日数が迫ってます。

664 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 16:30:44.60 ID:oIdXxIXKT
暇な時間にやること無し、売店も行けないのはつらい

665 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 17:07:36.20 ID:5ux5qq1M.net
>>663
上限日数問題は、どうしようも無いな。

廊下まではOKでも、自立浴を含めて
個室浴じゃなかったら、時間予約制とか。

666 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 20:47:04 ID:9AK6k+w+.net
>>665
入浴介助、見守り入浴は全面禁止。完全自立のシャワー室のみ使用可能。自分は脳卒中のため、どれだけ自分で入浴出来ててもシャワー室は使わせてもらえない。よって毎日タオル濡らして、自分で身体拭いてます。夏なのでオシモは念入りに。頭洗いたい・・・

667 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 22:06:39.35 ID:HzH+mjUu.net
>>666
一人でシャワー室に居るときに、もしものことを考えてだろうな。

状況的に、ナースが全員に全身清拭する訳にも行かないので
そうなるんだろうな。
身体を拭くだけとシャワーするのは、感覚的に違うよな。

洗面台で、適温の湯で水洗いは、やりにくいか。

668 :名無しさん@お大事に:2022/07/24(日) 23:21:05.25 ID:9AK6k+w+.net
>>667
洗面台は洗面、歯磨きしかしちゃ駄目らしい笑
タオル洗ってたら怒られたわ

669 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 08:21:04.31 ID:bF2uG2lf.net
>>656
喧嘩すると退院を引き延ばされそうですね。私は退院日を延ばされたく無いので色々と言い返したい事を我慢してます。退院日も早く報告しないのは悪意を感じてます。コメント有難う御座います入院頑張りますね

670 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 08:23:37.94 ID:iJ8jcBlS.net
幼稚な考えで草

671 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:04:40.37 ID:Et6QT4XR.net
気持ちはわかるけどなぁ。
自分も脳卒中で救急搬送されて、点滴治療が終わったらすぐ主治医に退院させろって食ってかかったし笑
いわゆる病識が無かった事をSTさんに教えられて落ち着いたけど。病気の深刻度の認識が増せば増すほど入院期間が足りないとと思うようになった。最近は病院と喧嘩して強制退院させられるのが嫌で大人しくしてる。我慢我慢。

672 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:17:22.28 ID:EKr8on1l.net
退院したら、誰もかまってくれないよ。不自由な思いしても手助けする人なんかいないし、むしろ顔を背けられる。今のうちに病院内を満喫しておきなー

673 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:24:07.13 ID:GDRcpEEO.net
そうそう
入院してる時がどんなに良い環境だか分かる

674 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 10:46:12 ID:EKr8on1l.net
退院して良かったのは、リハビリパンツ卒業できた事w
夏は暑いんだよね。

675 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 11:36:44.88 ID:Et6QT4XR.net
退院を待ち望んでくれてる人がいるんだろう。
孤独なワイらと一緒にしちゃいかん笑

676 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 12:09:33.09 ID:EKr8on1l.net
退院して最初のショックは、家に入るまでの段差の数々w

677 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 12:14:42.19 ID:Et6QT4XR.net
まだ病院内の平坦な床でしか歩いてないから、砂利とか道路の凸凹怖いな〜あと濡れた床

678 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 16:01:45.56 ID:4/XCJRbaV
早く帰らせろと言ったがドライブシュミレーターで信号無視しちまった

679 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 18:16:00.45 ID:LYei+sT3.net
>>677
病院敷地内の中庭的なところに、点字ブロック的なもの
芝生や軽い傾斜のある道とか設置してあったので
リハ中に、そこを歩いて問題あるかどうかも退院判断の一つだった。

680 :名無しさん@お大事に:2022/07/25(月) 18:19:36.81 ID:LYei+sT3.net
>>672-673
わかり過ぎる。

入院期間中、空気の入れ換えしてないのもあるが
病院の空気と違い、自室の空気の汚れ具合まで感じた。

681 :名無しさん@お大事に:2022/07/26(火) 11:01:21 ID:ltj/YEUg.net
トイレや浴室のバリアフリー化、マジ大事。入院後期に療法士さん達に手書き図面や写真を見せて、アドバイスもらったよ。

682 :名無しさん@お大事に:2022/07/26(火) 20:54:40.08 ID:s62wALES.net
>>681
そこまでバリアフリー化せなあかんのか?車椅子での退院と違うんので手摺だけしか考えてない

683 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 00:11:16.77 ID:NFRsOtsj.net
平坦な所の手摺りは邪魔なだけ。少しでも段差のある所に捕まる所が必要。戸建なら上り框。マンションなら風呂場の出入口。トイレの中は必須ですね。

684 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 05:00:14.92 ID:cE/33Yfv.net
通院リハビリ行ったら外来リハ室は満員なのにリハ室はガラガラだった。
どうやらコロったみたいだ

685 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 07:17:23.44 ID:izMz/okf.net
リハビリテーション病院で昨日はじめて知ったのですが、退院日は退院が決まってから報告が普通なんですか?入院して2ヶ月退院について何も予定せず180日もある人も居るとか辛いですよ

686 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 07:19:08.31 ID:zmDRKNtA.net
嫌なら自分から言えばいい
刑務所ではない

687 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 07:29:08.94 ID:izMz/okf.net
退院についてはずっと言ってますが退院されませんよ。医者、看護師、療法士、相談員には勿論、転院される前の病院にもこの病院へ退院日を伝えるよう行動しましたが、退院日が無いと退院させないみたいです…

688 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 07:34:11.94 ID:tpAu8yn4.net
世の中に放てない訳があるんだろうな

689 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 09:11:08.52 ID:NFRsOtsj.net
入院生活に慣れて、退院したくないなあ、もっと居たいなあと思うようになると退院。

690 :名無しさん@お大事に:2022/07/27(水) 12:29:06.58 ID:MrCvtTCW.net
>>689
あるある。

住民税非課税なので、月間出費は、入院中の方が少ない。

691 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 06:44:44.74 ID:p1dhbB8f.net
担当者の医師から退院日を近いうちに決めるとやっと報告がありました。来週に怪我の再撮影が有ると思うのでそこから近いうちにって事でしょうね

692 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 07:05:09.86 ID:Yp3QwfYs.net
>>691
念願の退院日が決まりそうで良かったですね。
後はリハビリが悔い無く終われますように。

693 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 07:22:10.83 ID:p1dhbB8f.net
>>692
お言葉有難う御座います。この病院だと1ヶ月内だと信じてますが、それ以上だと辛いですね…

記憶と感情に対してのリハビリが多いのでそっちは大丈夫です👌

694 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 11:51:16.66 ID:dEn46Kny.net
次のベッドの予定が入るまで退院させないとこがあるからな……

695 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 11:52:13.82 ID:dEn46Kny.net
ふとん、やたらウンコ臭くね?

696 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 16:56:25.71 ID:p1dhbB8f.net
私は小大便トイレでしますが、歩くのが苦手な方は部屋で寝た状態でう○こして臭う方いますね。あんまり気にしてないけど食事中には嫌かな…

そしてテレビ見ないんでやる事が無くて1日が長い…退院はよ

697 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 20:55:04.06 ID:kvKY7PF9.net
>>694
それは無い患者が一人しか入院してない大部屋も時々在る

698 :名無しさん@お大事に:2022/07/28(木) 21:04:19.40 ID:kvKY7PF9.net
>>696
それイジメだな病院の配慮がないな看護師に相談したら病室移動してもらえるよ患者の病室移動なんて日常的だったな俺の病院は誰がが退院と同時に入患者もにちでその時に病室移動もよく見るな

699 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 04:48:29.99 ID:6HEmZeBZ.net
回復期は痴呆老人も多めで叫んでるのと暴れるのは隔離
色々介助が必要だったり治療は終わってるけど急変の可能性がある人もステーション近く
体は順調で叫ばない、暴れないけど痴呆でウンコ漏らす
そんなタイプと同室になった事がある
部屋数の問題だろうけど、>>698に書いてある通り病室移動してもらえそう

700 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 07:28:35.56 ID:Mw6jmAj+.net
独り言おやじ迷惑なんだけど本人の自覚ないんだよな

701 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 07:28:50.82 ID:Rufdm52u.net
>>699
療法士が介護士もどきになってるのホント勿体ない。年寄りに慣れすぎて脳卒中のリハビリが疎かになってる気もする。優秀な人は保険外リハビリ施設に流れちゃうんだろうな。

702 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 07:31:00.03 ID:jJBaQ1/b.net
>>700
ブーメラン

703 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 07:40:10.40 ID:Rufdm52u.net
テレビ見てぶつくさ言ってるのは多いね。
俺自身も自宅では多分そうだし笑

704 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 08:23:27.19 ID:cOSpj166.net
>>698
その患者さんが違う部屋に運ばれたので大丈夫です。今は私以外看護師さんがいないとベッドからも出られない方ですが…

705 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 08:36:27.94 ID:VSdkdc0O.net
看護師と助手の見分け方。頭痛いから薬下さい。と言うと直ぐ持ってきてくれるのが有資格者。伝えておきますと返事するのが助手さん。夜にナースコールして、明日にならないと看護師さんも薬剤師さんも来ないからと言われた時の絶望感w

706 :名無しさん@お大事に:2022/07/29(金) 09:50:35.94 ID:VSdkdc0O.net
尚、夜勤の医師は1名が宿直室にいる模様。この医師が出るのは本当の緊急時で、急性期病院への搬送を判断する。夜間ちょっと具合が悪くなった程度ではカロナールすら出ない。

707 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 06:53:01 ID:euaXfHJN.net
ステーションで待機中(夜勤)のギャル助手さんの顎マスクを見れた。
可愛かった。

708 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 07:37:16 ID:+I69Faq1.net
ウチは顔写真が廊下に表示されてるから気にした事あまり無いけど、マスク有りと無しで顔が違いすぎて笑えますね

そう言えばリハビリテーション病院なので60代以上の患者が多いと思ってたけど、30代少し見るし、昨日は20代後半位の女性が入院来て驚きました

709 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 08:15:45 ID:euaXfHJN.net
こちらはジジババがほとんどですよ笑
50前の私ら(少数)が若手、20代30代はレアキャラ。

710 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 08:32:14.18 ID:+I69Faq1.net
こっちも60代以上の方多いですよ。私の部屋なんて4人部屋で私以外60代以上ですし…30代の方は患者100人以上いるので数人は見れるけど、20代本当に珍しいですよね。髪色も金髪で驚きました

711 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 08:43:15.89 ID:ySBefh0q.net
うちは高校とか大学の運動部で壊した人がたまにくるわ

712 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 08:55:05.05 ID:XUEykqlp.net
私が入院してた時は圧倒的最年少でした
上は90代までいましたね

その人にトイレのドアを数回開けられそうになって焦った記憶があります笑

713 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 10:24:34.39 ID:rTGK11nI.net
50代の独男です。
脳梗塞で倒れてからひと月半。
急性期病院からリハビリ病院に転院して1ヶ月。
今日、唐突にPTから、もう生活に支障がないから退院したらと言われた。
このコロナ禍で、独り身の年端もいかないかわいい中年を追い出そうなんてひど過ぎる。
よほど嫌われてるのか…。

714 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 10:26:55.21 ID:ZlA8JeRS.net
>>713
甘えてんなボケナス

715 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 10:46:19 ID:euaXfHJN.net
>>713
梗塞は後遺症の差が激しいみたいですね。出血は出血部分の脳が欠損状態になるので大抵半身麻痺は免れない。それでも出血箇所や出血量で麻痺症状に差はあります。PTが生活に支障が無いというって事は麻痺の症状がほぼ無いとかですか?そうでないとしたら、なかなか酷いな。

716 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 12:02:56 ID:J6sdcRCf.net
スマホに楽天モバイルのsim入れてたらプライムで動画見まくりで一ヶ月100G超えぐらい使いまくった

717 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 12:07:31 ID:J6sdcRCf.net
入院中に口説き落とした看護師さん。
個室でエチエチさせてくれたけど、同棲してる今は妊娠してるのでキスぐらいしか出来ないので辛い。

718 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 12:58:40.91 ID:rTGK11nI.net
>>715
どうも。ボケナスです。
確かに麻痺の度合いは軽い方です。
それでも体幹が弱く、麻痺側の足は上手く前にでません。
脳内出血の人に比べたら回復も早いとは思いますが、生活だけでなくQOLも追求したいと思っているので、自分としては未だまだかなと考えています。

719 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 14:06:28.71 ID:euaXfHJN.net
>>718
歩行に難ありで退院を勧めるのはなかなか・・・
主治医や相談員とも相談した方が良いのかもですね。

720 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 14:17:28.56 ID:+I69Faq1.net
早く退院したい自分なんか早く退院させて、こういう人の入院伸ばしたり、新たな患者さんと入れ替えればいいのに。

721 :名無しさん@お大事に:2022/07/30(土) 18:41:32 ID:euaXfHJN.net
悲報 同部屋の爺さん、夕飯直前にオムツ交換(大)
急性期思い出すわ〜(自分も部屋でしてた側)

722 :名無しさん@お大事に:2022/07/31(日) 10:31:23.29 ID:lkXBcPVC.net
>>717
1級症患者デブ主は中枢神経を破損してるので今後何一つ良くならないので
妄想嫉妬虚言を許して上げましょう可哀想なデブなんですよwデブの妄想虚言に気がついたら相手にしないで放置しましょう

723 :名無しさん@お大事に:2022/08/01(月) 00:55:18.45 ID:qdsH2HIK.net
1級障害者デブ主は中枢神経を破損してるので今後何一つ良くならないので
妄想嫉妬虚言を許して上げましょう可哀想なデブなんですよwデブの妄想虚言に気がついたら相手にしないで放置しましょう
デブ主の気持ち悪さに気分が悪くなったら退散しましょう
デブ主はアニメオタクのガキで身体に比例した高次機能障害を患っています

724 :名無しさん@お大事に:2022/08/01(月) 05:39:23 ID:q1RyHLp9.net
お前が放置できてないじゃん

725 :名無しさん@お大事に:2022/08/03(水) 07:11:07 ID:Xe1T3rkw.net
やっとクラスター隔離期間が終わって、リハ室利用再開。
残り4週間何も無いことを祈る。(切実)

726 :名無しさん@お大事に:2022/08/03(水) 12:01:06.02 ID:tSxVUKts.net
新しい同室の人。
俺は仕事人間なんだが急に入院になったから仕事せなあかんとデイルームで電話してるが声がでかいしろれつ回ってないから飲み屋のオヤジみたい、しかも部屋まで聞こえてくる。
こっちは脊髄系でリハビリ以外はベッド寝たきりなので苦痛。

727 :名無しさん@お大事に:2022/08/03(水) 14:29:34.52 ID:Xe1T3rkw.net
>>725
リハ室解禁初日に色々やらされた結果、腰をやる。
取り敢えずOT、PTさんのストレッチでことなきを得たが、自分の身体の脆さを知ったわ

728 :名無しさん@お大事に:2022/08/03(水) 17:35:14.48 ID:dU3UKfbz.net
>>726
脊髄損傷は寝たきりと診断されてそうね?

729 :名無しさん@お大事に:2022/08/03(水) 17:38:02.37 ID:dU3UKfbz.net
私の姉も脊髄損傷で立つことも無理で可哀想ですマンションの階段から転倒したんですよ

730 :名無しさん@お大事に:2022/08/04(木) 06:02:59.66 ID:ib89118D.net
車椅子生活に慣れるようにリハビリしてる。
ただ上肢の麻痺もきついからどうなるやら

731 :名無しさん@お大事に:2022/08/04(木) 07:17:21.59 ID:vPt2QgxN.net
都内リハビリ病院なうだけど、クラスター発生中。
リハビリもストップ、HPに発表した人数と実際が違う。患者には何も教えない等、体制に疑問を感じます。
リハビリは接触も増えるので、みなさんもお気をつけて。

732 :名無しさん@お大事に:2022/08/04(木) 07:20:34.41 ID:UjlfI/O9.net
患者が知って何ができるの?

733 :名無しさん@お大事に:2022/08/04(木) 07:52:14 ID:r7FZ7je9.net
国が方針を変えない限り、今後もクラスターは出続けるだろね。現場が疲弊するばかりで誰も得しない。
我々患者はリハビリ減って入院期間はそのままという、何のための入院か分からん状態。悪いのは国。
重症化はしない。感染を怖がる事はない。

734 :名無しさん@お大事に:2022/08/04(木) 08:04:19 ID:r7FZ7je9.net
患者に限らず我々国民ができることは、必要以上に不安を煽りCMで荒稼ぎするメディアの情報に踊らされず、正しく恐れる事。感染者数には何の意味もない。

735 :名無しさん@お大事に:2022/08/04(木) 08:11:25 ID:7lbmqKot.net
TV見るなよw

736 :名無しさん@お大事に:2022/08/04(木) 08:13:45 ID:vPt2QgxN.net
不安解消じゃないか?

737 :名無しさん@お大事に:2022/08/06(土) 09:25:14.03 ID:LvUu+83W.net
うちの嫁の病院でクラスター発生したって。やばいな……

738 :名無しさん@お大事に:2022/08/06(土) 09:30:02.19 ID:LvUu+83W.net
youtubeで足の無い女の子がそれを売りにして動画出しててすごいメンタルと思った。
逆に麻痺を売りにしてるお笑い系のやつもいたけど、あんまり見たくない。

俺は退院したと言っても時々カクカクするので完治とは程遠いな。

739 :名無しさん@お大事に:2022/08/06(土) 09:47:10.48 ID:X6GKYJY1.net
退院まで後数日です、記憶の問題があって3ヶ月の入院で退院時や帰宅してからも大変だろうけどやっと自由に近くなって良かった

ヤラシイ話性欲は2ヶ月経つまで1番厳しかった、それとテレビを見ないゲームも殆どしないので時間の経過もストレスだった、後数日頑張ろう

740 :名無しさん@お大事に:2022/08/06(土) 11:37:20.19 ID:/bbDgynI.net
>>739
おめでとうございます!
思う存分・・・楽しんで!

741 :名無しさん@お大事に:2022/08/06(土) 18:15:35.14 ID:X6GKYJY1.net
>>740
有難う御座います。
数日とは言え1日でさえ過ぎるのが長いですね

742 :名無しさん@お大事に:2022/08/07(日) 12:45:37.51 ID:qmXAeAuG.net
もうすぐ退院なんだが退院後は急性期の病院の世話になった方に退院の挨拶行く?

743 :名無しさん@お大事に:2022/08/07(日) 12:54:31.93 ID:D8To1dAb.net
それは看護師さんに会いたいだけですやん

744 :名無しさん@お大事に:2022/08/07(日) 13:00:38.04 ID:qmXAeAuG.net
結局薬処方してもらうから通院せなあかんし診察ついでに病棟よって挨拶するだけやから

745 :名無しさん@お大事に:2022/08/07(日) 13:11:22.65 ID:nlS6gIWf.net
急性期の病院では病識が無かったこともあり喧嘩ばっかりしてたから行きにくい。高次脳の影響だったんだろうか。
PT、OT、STさんには会いたいなぁ

746 :名無しさん@お大事に:2022/08/07(日) 13:40:08.83 ID:E/f+tx9F.net
>>742
単なる日常業務上の一患者だし
状況的に、部外者が病棟に行って良いかどうか配慮しないのか?

747 :名無しさん@お大事に:2022/08/07(日) 20:35:36.59 ID:xaFRbj8q.net
>>742
診察とリハビリのために通うので、当然挨拶には行くよ。
連絡先を交換した看護師さんもいるけど、随分お世話してもらったか、お礼に行きたい。
なあ、手土産は個包装の甘いものが良いらしい。
形式的には一旦断ると言っていた。

748 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 06:29:15.35 ID:3Xngh/zZ.net
>>747
連絡先なんて交換する必要ありますか?相手も患者にそんなの聞かないと思うけどね

749 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 06:35:48.44 ID:3Xngh/zZ.net
>>745
私も高次脳だけど喧嘩は全くでした、寧ろ相手が怒ると怖がるようになってます。

退院日は今週中、それまで看護師がいい人だと思ってたけど、担当者の療法士や聴覚士のがいい人っぽいと気付きましたね

看護師はいい人もいれば雑な人もいましたね。療法士にもいましたが…まぁ、担当者で言えば看護師以上です

750 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 07:18:31.97 ID:nTdLHyFt.net
>>748
確かに必要はないよね。

751 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 07:42:07.17 ID:gycQiC7P.net
>>749
退院おめでとうございます!
看護師は仕事が忙しすぎて、患者の気持ち置き去りになる事が多々あった気がします。多分個人的に付き合えば良い人なんだろうけど。余裕のある基準を設けない国が悪い笑

752 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 07:46:46.52 ID:XXlR0E/e.net
>>747
と言う妄想だろ。

753 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 07:55:00.02 ID:e+E0x/rD.net
同室のじじいが通販でアイスクリーム差し入れてえらいよろこばれていたな

754 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 09:19:27 ID:3Xngh/zZ.net
>>751
退院は明日なのでまだ病院内です。看護師は本当にまぁ色々居ますね。看護師の上下関係はわかりませんが若い子の方がウチでは優しさがある気がします

755 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 11:50:15.16 ID:tury1gsI.net
>>731
現実問題日本中でクラスター起こりまくっており最初に①リハ室が使えなくなる②PT、OT、STとの接触ができなくなり病室から出て病棟内で指示通りの自主練を行なってくれ ③病室からも出れなくなる④費用ばかりが嵩み病状が悪化して退院を考えるようになる

756 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 12:32:24.13 ID:gycQiC7P.net
>>754
明日ですか。おめでとうございます!
どのくらい入院してたんですか?
私は今月末退院予定ですが、急性期と合わせると約半年の入院生活、娑婆に戻る恐怖に今から打ち震えております。
ベテランほど心が壊れてますね。まぁ人それぞれですが笑
こちらは看護師長が1番酷かったです。

757 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 12:40:06.16 ID:gycQiC7P.net
>>755
こちらも何度かクラスターでてまして、リハ室こそ使えないですが、療法士さんは皆完全防備(ナイロンのガウン、ゴム手袋、フェイスシールドを毎回交換)で汗だくで頑張ってくれてます。(病室でストレッチや筋トレ、廊下で歩行など)

758 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 12:49:07.49 ID:nTdLHyFt.net
>>752
急性期病院では看護師と、リハビリテーション病院では男のPTと連絡先交換したよ。

759 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 12:53:02.76 ID:tury1gsI.net
>>757
羨ましいですね 感染注意してリハ頑張ってください!
自分のところはHP大々的に公開しており⬆︎の②のとこです 

760 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 21:07:47.54 ID:3Xngh/zZ.net
>>756
自分は3ヶ月になります、1ヶ月は事故で意識失ったままなので感覚的には2ヶ月です。そちらも半年間入院お疲れ様です

761 :名無しさん@お大事に:2022/08/08(月) 22:20:58 ID:vIpzo9Cf.net
>>758
連絡先交換しても退院後にやりとりするか?

762 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 01:21:22.12 ID:S4WsndOu.net
>>759
自主練だけじゃ何のために入院してるか分かりませんね。
国が動かない限り病院も大事を取り続けるでしょうから、ある意味反ワク頑張れって思ってたりします。でもあの人達Twitterで吠えてばっかなんだよなぁ。
ともかく、早くリハ再開すると良いですね。

763 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 01:24:03.24 ID:S4WsndOu.net
>>760
長い入院生活お疲れ様でした!お大事に!

764 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 06:37:50.83 ID:vSGnq5AG.net
>>763
有難う御座います。事故の際に服や靴が血だらけになったのか処分され、入院中はずっと病院の服着用されてました。記憶が飛ぶと辛いですね…

退院数時間後なんで緊張もしてますw

765 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 07:24:56.33 ID:S4WsndOu.net
>>764
自分は脳卒中ですが、救急車を呼んだところまで記憶がありますが、そこから2、3日で意識が戻るまでは記憶が無いですね。点滴が取れてすぐ主治医と喧嘩したのを覚えてます。
「俺は通院でリハビリするから、今すぐ退院させろ」って笑
トチ狂ってますよね笑

766 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 08:31:44.54 ID:vSGnq5AG.net
>>765
私も聴覚士が嫌いです。リハビリで問題に答えたり相手の会話に返事する程度の会話なのに、評価に辻褄の合わない会話の人と書かれて最悪です

今すぐ退院させて貰えるといいですね

767 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 16:23:00.70 ID:S4WsndOu.net
>>766
そんなん書くんや。
もう自宅に着いたかしら。お大事に〜!

768 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 19:21:45.52 ID:80KvEOov.net
>>767
自宅に着きましたが色々大変です…退院すると会話する相手がいなくなるので悲しみがわきますね

769 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 19:30:05.04 ID:eQYfTXag.net
>>768
一人暮らしだと上げ膳据え膳じゃないし
全てがフルセルフサービス。

急性期病院の入院時に、洗濯物とかどうしてるとか
色々と聞かれたが、全て自分でやらないと
何も変わりませんと答えたら、マジで?みたいな空気になったが
そらぁ既婚者から見たら異次元だろうよと思った。

770 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 20:29:07.54 ID:eW2QeFjd.net
通所リハビリの帰り、嫁さんに送迎してもらったんだけど、隣の車の運転手が足をぷるぷるさせながら必死に掴まって車に乗ってた。
麻痺してるのに車運転しちゃダメだろ。

771 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 21:48:30.17 ID:80KvEOov.net
>>769
私も独身です。事故ったバイクが警察に預かられてるともしらず、自転車を買いに行って大金使っちゃったり、私の部屋の鍵持ってる人が入って中が荒れまくっててまだ掃除が終わらなかったり…でも寂しい感が1番あります。お互い頑張りましょう

772 :名無しさん@お大事に:2022/08/09(火) 23:53:09.24 ID:S4WsndOu.net
>>770
それでも適正検査、通ったんだろな〜
自分も運転再開は考えてるのでそっち側だが・・・

773 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 00:10:46.45 ID:7Gijqp6j.net
退院と同時にレンタルベッドを段取りして貰う予定だったが、最初にNG出してた100kg位の介護ベッドを手配されてて頭抱えてる。搬入経路無いし、賃貸の床傷付くから嫌なんすよね。相談員と地域包括の人のどちらかの手配ミスなんだろうけど、これから頼って本当に大丈夫かって感じ。
ところで片麻痺で退院した方はベッド?布団?
搬入経路考えると、ニトリのスノコベッドくらいしか選択肢に無いのよね。マットレス圧縮して配送されるみたいだから、梱包小さいし。ただ部屋まで搬入と組み立ては依頼しないと無理だろな〜とか考えて眠れない笑

774 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 00:56:43.49 ID:KfWISuqB.net
>>772
適性検査は免許更新の時らしいから
受けてないと思う

775 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 01:04:10.97 ID:KfWISuqB.net
>>773
賃貸ならバリアフリーの物件に引っ越した方がいいぞ

776 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 08:13:28.26 ID:Bi/3KpDp.net
入院中は加点方式
アレができるようになった
ココが回復した

退院したら減点方式になるから
気持ちをしっかり持ってね

777 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 10:23:18.87 ID:yanO3y5E.net
ベッドの頭の横に柵付けたよ。枕元に色々置けて落ち着く。ベッドの上だけは安心w

778 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 13:20:22.88 ID:7Gijqp6j.net
>>775
今のアパートが会社借上げの寮として借りてて半額補助が出てるんだけど、引っ越すとそれが無くなるから簡単には引っ越せない。会社が気利かせてくれると良いんだが期待できない。1階玄関→すぐ内階段→2階居室 とかいう片麻痺には試練の間取り。麻痺るのを見越して物件決めないじゃん笑

779 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 15:48:27.18 ID:KfWISuqB.net
>>778
片麻痺ならバリアフリーのURとかに引っ越した方がいいぞ
せめてエレベーターあるとこにしような

780 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 17:41:01.47 ID:p+RpCpD4.net
>>778の会社の考えでも違うが
会社が一従業員の生活環境まで考える訳ない。

それどころか、借り上げ寮と言うことは
復職見込み無しと見て退職となったら
その寮を退去することも想定して

>>779の言う事前にバリアフリーのURへ引っ越しを
検討する必要ありだな。

おれは、持ち家だが
元職復帰は、無理の判断で、部署異動したこともあり
社会保険を適用外にしたいと言われて
勤務時間帯も短時間になった。

781 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 18:40:49.28 ID:7Gijqp6j.net
>>780
最悪の想定して動くのも分からんでも無いけどね。
そうなったら田舎に戻って生活保護貰いながら考えるかぁ。

782 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 18:44:41.37 ID:7Gijqp6j.net
そもそも6級すら危うい半端障害持ちがURなんか入れると思わんのだが。

783 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 19:24:15.93 ID:BNyKym36.net
>>781
ナマポ想定するなら
田舎より断然都市部だな。

田舎で車使用禁止なんて
移動する足が無いのも同然。

784 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 19:44:42.91 ID:7Gijqp6j.net
>>783
田舎というか地元てすね。車も運転再開出来るか分からんしのう笑

785 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 19:45:17.72 ID:7Gijqp6j.net
>>784
てすね笑

786 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 19:57:57.69 ID:r6nP3kCU.net
>>779
片麻痺でも順調に回復してるなら
あまり身体を甘やかし過ぎるのもな?
階段昇降出来るまで回復してるならバリアフリーとか執拗無し

787 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 21:31:39.89 ID:ul4eE5e7.net
昨日退院して帰宅してから大変にヤル事やってるけど寂しいな。会話は無いが互いに行動見あってる患者、沢山声かけてくる看護師、全て会う事が無いからな。悲しくなるよ

788 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 21:34:59.24 ID:7Gijqp6j.net
>>786
手すりあれば何とか1段ずつ上り降り可(訓練中!)

789 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 21:41:22.12 ID:7Gijqp6j.net
病気する前もリモートワークだったりで基本ひとりでぶつくさ言いながら暮らしてたんだがな。慣れって怖い。

790 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 22:41:30.02 ID:KfWISuqB.net
脳梗塞なら再発したら終わりやぞ
実際宅八郎とかそれで死んでる

791 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 22:44:38.03 ID:KfWISuqB.net
麻痺残って車乗るとか言ってる奴
障害年金の不正受給事件とか知らんのやろうな

792 :名無しさん@お大事に:2022/08/10(水) 23:19:29.14 ID:BNyKym36.net
>>787
そして退院翌朝以降、いつもより早く目が覚めたり
仕事の先行きや要らないことを考えはじめて
メンタル疾患発症した、おれ。

そりゃ3ヶ月間、色んな人と関わりがある状況から
元の誰とも話しすらしない日常に戻ったら
おかしくもなるよなと。

793 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 02:37:03.52 ID:DS4N/nRY.net
>>791
懐かしい笑
脳梗塞だったんだ、知らなかった。

794 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 02:37:31.34 ID:DS4N/nRY.net
あ、間違った

795 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 02:38:42.16 ID:DS4N/nRY.net
>>791
知らないから詳しく教えて〜

796 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 02:43:55.91 ID:DS4N/nRY.net
>>792
リモートワーク始まった頃にメンタルやられた人もいたみたいだしね。俺は嬉しくてしょうがなかったけど笑

797 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 06:46:52.71 ID:VTDSptOQ.net
一度脳梗塞を起こした患者さんは再発しやすく、発症後1年で10%、5年で35%、10年で50%の人が再発するといわれています。

798 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>795
麻痺が残ったって言って障害年金貰いつつ、一方では車の運転どころか普通に歩けたって話。
年金欲しいからor車乗りたいからでチグハグな申請すると後で痛い目に遭う。

799 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>797
そういうデータは見たことあるな。
でも何で公安委員会は運転再開の許可を出すんだろうか?
県によっては認めないところもあるみたいだけど。

800 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>798
障害年金の審査ってそんなにザルなんだ。
医者もグルだったって話かな?

801 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 07:48:19.14 ID:VTDSptOQ.net
発症から5年9カ月までの死亡の有無と,死因簡単分類で死因を調査した. 生存率はKaplan-Meier法で算出した. 脳卒中全体の5年生存率は62.3%であり,病型別の5年生存率は,くも膜下出血54.9%,脳出血57.9%,脳梗塞62.8%であった.

802 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 08:50:51.77 ID:DS4N/nRY.net
>>801
うわ〜すげ〜死ぬじゃん笑
せっかくリハビリ頑張ったのになぁ。
まぁそれまで精一杯生きるか笑

803 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 09:54:41.57 ID:CyTqnocj.net
夜は睡眠薬と安定剤飲まされてた。夜間の管理し易くするためだけど、退院してから断薬がつらかった。

804 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>803
>夜の管理しやすく
やっぱりかぁ。そんな事だとは思ってたけど。
「俺はどこでも寝れるから睡眠薬なんぞいらん。夜中までトイレに起きた時起きた時ふらつくし。」とか言って途中で処方から外して貰った。

805 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 11:15:14.10 ID:CyTqnocj.net
退院1週間前から安定剤やめて、ゾルビデムを習慣性の少ないロゼレムに変えてもらって断薬しました。

806 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 11:33:25.62 ID:kFAi2ud2.net
>>802
データなんて寝たきりの不健康な片麻痺と社会復帰した片麻痺でも確率は変わるし生活習慣(食生活)を改められない片麻痺でも違うだろう酒タバコを止められないなど

807 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 11:50:22.65 ID:DS4N/nRY.net
>>806
それもそうっすね〜

808 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 12:40:43.25 ID:qfTYWWpZ.net
退院して2日目、意識が無くなって記憶も色々消えて一人暮らしも大変。TVも見ないPCもしない仕事もしてない生活保護者。

入院中会話してた人もいないし、家ではずっと1人だし性格も変わってる。悲しくて泣いてばっかりだよ

809 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 12:50:21.31 ID:kFAi2ud2.net
>>808リハビリ病院は歩く事と手を動かすす事を優先させるけど結構退院後のメンタルは歩行出来るのと同じぐらい重要
退院後は入院中は片麻痺にとって恵まれた環境で気が付かなかったが退院したら一人暮らしの俺は精神的に疲れやすく高次機能障害の恐ろしさに苦しんでる

810 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 12:57:08.96 ID:qfTYWWpZ.net
>>809
私も高次機能障害あるよ、一緒だね。
こんな生活でずっと過ごすとか辛いね、リハビリテーションの生活が心に残ってて悲しいよ

811 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 13:37:03.55 ID:kFAi2ud2.net
>>810
入院中も退院後の生活で高次機能障害で困るなどの説明も無く
結局はリハビリ病院入院中は恵まれていて安心した生活の中看護師やセラピスト達とコミニケーションをとれてたから障害無し扱いで退院した

812 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 13:43:52.57 ID:klrbM1/G.net
>>809
リハビリメインの医療提供するところだから
メンタルは、ノータッチだろうな。

整形外科で、内科の症状は診ないみたいな。

813 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 14:42:41.36 ID:kFAi2ud2.net
数年前の免許証再開と現時点では違い過ぎるから直接公安委員会に聞いた方が確か!

814 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
主治医曰く「うちの県ではまず運転免許試験場へ行って、指示を仰げ」だって。そこで適正検査したりしながら、再開の判断を公安委員会に投げる。その辺で医師の診断書を求められれば、書いてくれるって言ってた。県によって対応は様々みたい。

815 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 16:34:57.57 ID:kFAi2ud2.net
>>814
うちの県では難しい高次機能障害検査をクリアしてから公安委員会の教官の元実車で実技テストを合格したら医者の診断書らしい

816 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 20:22:39.70 ID:qfTYWWpZ.net
>>811
私も退院を言い過ぎた所為で早く退院になり後悔してます。高次脳機能障害では失語と記憶障害に苦しんでます。外傷性くも膜下出血だから本当に色々変わりました。2週間程意識飛んで戻った時には記憶も無くなって今は性格も変わってますもんね

817 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 21:22:23.03 ID:VTDSptOQ.net
脳梗塞は再発したら死ぬと思って就活しといた方がいい

818 :名無しさん@お大事に:2022/08/11(木) 21:22:33.89 ID:VTDSptOQ.net
終活

819 :名無しさん@お大事に:2022/08/12(金) 03:11:46.82 ID:BkklUaVl.net
だいぶ拗らせてるな。
あまり救いのない事ばっかり言ってると透明人間になるよ。

820 :名無しさん@お大事に:2022/08/12(金) 12:04:08.70 ID:1G4Ef57W.net
Wi-Fi環境の病室なんだけど、病室のテレビにメンテナンス用と書いたUSBポートがあるんやけどそこを活用してアマプラ見れるんだろうか。

821 :名無しさん@お大事に:2022/08/13(土) 11:53:37.74 ID:rnQr831A.net
>>817
入院中数人の患者も言ってたな退院したら状況次第だけど入院中はな思ったな

822 :名無しさん@お大事に:2022/08/14(日) 17:34:06.47 ID:Hz+Y3E3D.net
事件。
日曜で風呂に入れないから、タオルで身体拭いてたのさ。
勿論オシモも念入りに。
半年入院しててあまり使ってないから、皮がデリケートになってて、ゴシゴシ拭いてたらちょっと割けて血が滲んだ。
日曜で軟膏的な薬貰えず。応急処置で看護師さんがワセリン塗ってくれた。ありがとう。

823 :名無しさん@お大事に:2022/08/14(日) 18:09:43.73 ID:Hz+Y3E3D.net
割けて→裂けて

入浴制限されると剥く機会も減るから皮が縮んでくるのかな?仮性がカントン気味になった。退院してまた手術なんて嫌だぞ。使う相手もいないのに笑
という訳で、急性期の陰部洗浄は正義。

824 :名無しさん@お大事に:2022/08/14(日) 18:42:48.10 ID:Hz+Y3E3D.net
脳卒中のリハビリで入院してるのに、別の病気見つかり過ぎ。便秘からの切れ痔とか今回のとか。オシモに関する事ばっかだな。

825 :名無しさん@お大事に:2022/08/14(日) 20:00:21.42 ID:ZNFfTRtp.net
入院期間中は、自立浴が出来るなら
男女の時間帯分け以外は、曜日関係なく
毎日入浴してた。

退院した今も入浴時間は、変わってないw

826 :名無しさん@お大事に:2022/08/14(日) 20:19:07.88 ID:Hz+Y3E3D.net
>>825
ウチは「脳の人」と呼ばれて自立浴(シャワーだけど)はしばらく許されなかった。回復期最初の1ヶ月は清拭。2ヶ月目で清拭に洗髪介助。3ヶ月目で見守られながらの介助浴。5ヶ月目でやっと自立シャワー。

827 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>826
5ヶ月目ってことは、今も入院中?

おれは、その「脳の人」ではないので
転院日に、担当医から1ヶ月後の退院予定日を告げられて
PT・OTリハをMAX4回/日を祝日以外やって
ほぼ退院予定日に退院した。

1回目は、PTだけの2ヶ月コースだったが
1回目にも、OTリハもあれば良かったのにとは思って
OTリハが、日常生活での動作に近いのが多かった。

828 :名無しさん@お大事に:2022/08/14(日) 21:32:53.41 ID:Hz+Y3E3D.net
>>827
今月で上限150日に達するので26日(ホントにギリギリ)に退院予定です。

829 :名無しさん@お大事に:2022/08/14(日) 22:24:29.37 ID:ZNFfTRtp.net
>>828
その上限まで居て、一人暮らしで自立生活できたら良いが
そうじゃなくて必要ならヘルパーとかの手配して貰えてるのかな。

830 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 01:24:37.66 ID:9lqsyLtc.net
>>829
ヘルパーさんは段取りいただけるようになっています。

831 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 07:09:51.31 ID:9lqsyLtc.net
次の介護認定如何ではヘルパーさんを頼む余裕も無くなるけどね〜

832 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 07:45:32.98 ID:47/ApQQ8.net
気に入らないPTやOTはどうしてる?

833 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
どうもしない施術者と患者の関係だし
無言のまま時間が流れるだけ。
上辺の雑談を振ってきたら
テキトーに返すだけ。

834 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
能力の低さが気に入らないんだったら、質問攻めかな〜

835 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 08:35:28.05 ID:FH88uTLh.net
患者が偉そうにw

836 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 09:12:33.87 ID:IAkpXiHN.net
>>831
次の認定調査の際に、必要なこと・困ってることをアピールするのもありかと。

>>834
女OTで、素の性格の悪さが言葉として出てて
施術者と患者と言う関係性を維持しただけ。

実家暮らしなのか、一人暮らしでフルセルフサービスの
日常をわかってないとかあったな。

837 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 10:06:01.55 ID:9lqsyLtc.net
確かに偉そうだな。ただ甘えてるだけとも言う。
世間の厳しさはこんなもんじゃないもんね。

838 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 10:11:33.56 ID:9lqsyLtc.net
>>836
そうですね。退院してから見えてくる不便はまだ想像つかない。手は比較的(大まかな動き)動くが立位歩行が不安過ぎる。

839 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 10:14:42.04 ID:9lqsyLtc.net
クラスターで病室リハビリの時に50前のおっさんと療法士キャバクラごっこを楽しそうにしてたOTなら何人かいたけどね。あれは羨ましかった。

840 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 11:06:36.26 ID:odFmOmsy.net
>>838
立位歩行に不安があり
自宅に、手すりとか付けてなかったら
トイレ・浴室・階段等の住宅改修も
介護保険で一部負担でできるので
必要に応じて手配ですね。

>>839
日曜日は、病室リハと決まってたので
キャバクラごっことかやったこと無いが
楽しそうだな。

841 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 12:20:21.49 ID:9lqsyLtc.net
>>840
【手配済み】
レンタル→トイレ手すり、浴室手すり類(湯船取り付け手すり、シャワーチェア)、
自分で手配→ベッド、椅子(洗面脱衣室、玄関、キッチン)
内階段には片側手すりが元から付いてる。
【検討中】
居室用に据え置き手すりのレンタル

室内は杖もしくはつたい歩きを想定
外は杖歩行(安全にふってロフストランドクラッチ杖)
これでもまだまだ足りないだろうけど、これ以上は暮らしてみないと分からん笑

842 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 12:23:39.49 ID:9lqsyLtc.net
>>840
OTとしてはほぼ仕事してなかったけどね。
おっさん楽しそうだったから良いかと笑
自宅に戻って困るかもだけど、骨折系の所謂「怪我の人」なんで大丈夫なんだろう笑

843 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 13:08:27.06 ID:9lqsyLtc.net
>>822
無事、抗生物質入り軟膏をゲット!
デリケートゾーンは優しく洗おう。

844 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 13:19:56.53 ID:IAkpXiHN.net
>>841
人それぞれながら
レンタルってことは、月々使用料が発生する訳で

おれは、介護保険でトイレ・浴室・階段・階段を上りきるところに
縦型手すりをつけたが買い取りで設置した
日常生活では、杖を使う必要が無いだけマシなのかな。

OTについては、リハ室じゃないので
たまにはとリラックスしたかったのかな
知らんけどw

PT・OT含めて、退院後に自分が困らない環境に重点を
置いてたから、そう言う遊び系は、無かったし
見落としが付けば、早々に退院させる方針のリハ病院との噂を
退院後に聞いた。

非正規雇用で、更新時期も迫ってきたのもあり
ちょっと復職が早くしすぎた感は、ある。

845 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>844
浴室の縦手すりは改修しか無理ですもんね。羨ましい。賃貸じゃ無理だ。付けても良いけど退去時に現状復帰しろって言われるので。
そういえばシャワーチェアと浴槽手すりは買取りだったな。
レンタル品は徐々に減らしていければと思ってる。

846 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 17:34:32.66 ID:47/ApQQ8.net
>>834
能力が低いPT、OTはあまり説明が無く、こちらが質問しても話をそらしたりするので、ドンドン突っ込むようにしてる。
能力が高い人は、質問が的外れだった場合は、さり気なく指摘し、知らないことについては率直に意見を聞いてくる。
無能なPT OTには質問攻めにすると、的はずれな回答を強弁して来るので、ツッコミを上乗せして、涙目にしてから、ため息ついてムッとした態度をする。
我ながら性格悪いと思うけど、PTOTの能力で患者の治り具合が変わるので、能力の低い奴は勉強するか辞めろと思う。

847 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 18:03:23.76 ID:2HU7gF68.net
>>845
持ち家とは言え、築年数が古いので
終の棲家にできるかどうかは、不透明です。

退去時の原状回復となれば
浴槽手すりは、固定タイプじゃなくて吸盤タイプでしょうか。

848 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 18:42:42.92 ID:9lqsyLtc.net
>>847
浴槽に挟み込んで締めるタイプで「安寿」とかいう商品名だった気がします。あとはシャワーチェアのサイドの手すり。以上。
そもそもコロナで住宅評価してないから付くかどうかも当日になってみないと分からないという。最悪シャワーチェアだけでどうにかしないといけない。こんなリハビリ病院ある?笑

849 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 18:48:16.11 ID:9lqsyLtc.net
吸盤タイプとか候補にもあがらなかった。Amazonみたら結構安いっすね。外れたりしないか気になるが、明日OTに聞いてみよっと。

850 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 18:55:18.54 ID:9lqsyLtc.net
脱衣室に据え置き手すりいるな。レンタル段取りするか。

851 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 19:23:15.25 ID:5Tvv33fr.net
>>848
賃貸の浴槽サイズが分かりませんが
挟み込みタイプは、土台が大きくて邪魔になるイメージで
ご時世的に、住宅評価がそうなるのは致し方ないかも。

852 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 19:28:17.47 ID:5Tvv33fr.net
>>849
使ってみての感想で、手すりに体重掛けても安心なのは
固定タイプかな・・・と。

853 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 19:55:04.18 ID:9lqsyLtc.net
>>852
ですよね〜

854 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 22:53:32.72 ID:5Tvv33fr.net
>>853
ところで、会社での雇用形態は、正社員?

おれは、非正規雇用で、会社での扱いが雑です。

855 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 23:26:05.55 ID:9lqsyLtc.net
>>854
雇用形態は正社員ですが、勤務先は客先常駐の派遣です。
3月に倒れてすぐその派遣契約は切られてますが。次の現場がどこになるかは分かりません。退院してから会社と話し合いをする予定です。

856 :名無しさん@お大事に:2022/08/15(月) 23:39:21.80 ID:9lqsyLtc.net
自分も客先では非正規でしたが、客先の担当者に雑に扱われた事はないですね。同じ立場の同僚からは厄介者扱いされてましたが笑

857 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 05:41:45.68 ID:6qTzowUA.net
脳梗塞は完治するって言っても一度悪化したのはそのままで、発症前には戻れないのがな
急性期を退院した時点で後遺症が残ってると一生治らないと聞いた
再発に怯えながら悪化しないのを祈りながら生きるのみ

858 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 07:51:19.95 ID:wReDoUnM.net
>>857
開き直るしかないんですよね〜
第2の人生がスタートしたと思うしかない。
元に戻れなくても近づくことは出来るかもしれない。
再発に怯えて生きるのもその人なりの生き方だが、ハードモードな人生に向き合って生きるのもまた別の生き方。
死んでないからねぇ。

859 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 12:11:24.46 ID:elyNNzMv.net
>>857
嫌なヤツ
元に戻らなかった人は沢山いることは確かだが、以前と変わらなかったり、身体の動かし方を変えてスムーズな動きになった人もいる。
もちろん死んでしまった脳細胞はもとには戻らないが、伝達細胞は増え続けるので、改善する努力は必要だよ。
急性期で症状固定なんて、絶対ありえない。

860 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 12:20:57.93 ID:wReDoUnM.net
自分もいつネガティブ思考に陥るかは分からんよ。
ただ始まる前からネガティブに引っ張られてたら、運も逃げて行きそうでね。ボチボチやるしかないっしょ〜

861 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 18:04:08.00 ID:elyNNzMv.net
>>860
あほか。 
ネガティブ思考になったら、無理にでも前向け。
できなかったら、ロディオラでも飲め。
主体的にやるのと義務的にやるのでは、シナプスの増え方が全然違うんだぞ。
ネガティブにやってたら治るものも治らん。

862 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 18:19:08.42 ID:6jUMkv4q.net
>>855
正社員なら雇用契約更新は、気にしなくて良いですね。

傷病手当金の申請をしてなかったら
4月?以降の厚生年金を含めた
社会保険料は、会社側の持ち出しと言うことになり
その辺も気になります。

おれの場合は、保険金請求が、オペありでも
診療明細と領収書の画像送信のオンライン請求できて
リハ病院分は、領収書のみ送信で良かった。

863 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 18:20:53.06 ID:6jUMkv4q.net
>>861
自分の考え・価値観を他人に押しつけるとか
クソ迷惑なヤツだな。

864 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 19:00:14.60 ID:3UvJ5RPx.net
回復期病院を入院しだして1ヶ月以内に歩行練習が始まらんと自分の脚で歩いて退院出来ないぞ車椅子退院が嫌なら入院中ならリハビリに専念しろ5ちゃんバカは終わりだぜ

865 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 19:07:31.43 ID:wReDoUnM.net
>>862
傷病手当金の申請は4月分以降毎月やってます。おっしゃる通り社会保険料、市民税等でで相殺されて、自分の手元にはまだ一銭も振り込まれてませんが笑
自分は生命保険的なものは一切かけてないので、限度額認定で減額された負担金は毎月払ってます。収入がないので蓄えが減る一方ですね。退院後は傷病手当金が多少手元に残るはずなので、生活費切り詰めて復職まで静養出来ればと考えています。会社との話し合い次第ですが、生活に身体が慣れるまで休職できれば・・・果たしてそう上手くいくものか。手帳、年金の申請、定期検診、運転再開の検討などやる事は山積みですので、一つずつクリアしていきますわ。

866 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 19:20:11.19 ID:wReDoUnM.net
5chで吐き出す事で頭の整理をしてた部分もあるので、自分にとっては有用でした。まぁ退院後はやる事多過ぎてご無沙汰になるでしょうが。

867 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 19:45:17.19 ID:t8KfsNKX.net
>>865
傷病手当金は、MAX1年半受けられますが
果たして利益を生まない社員をいつまで
置いておくかが鍵ですね。

手帳と言えば、おれの場合は、認定基準改訂で
対象外のギリ健常者の扱いです。
障害年金を受けられたら、医者の診断書代わりになるので
手帳の対象者になれましたが、年金未納期間が影響して申請にすら
至りませんでした。

手帳の有無で、各種税金の減免・免除もあるので大きい。

868 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 19:57:54.09 ID:wReDoUnM.net
>>867
手帳の基準、身体障害に厳し過ぎて精神障害には甘いイメージ。ギリ健常者が1番大変ですよね。

869 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 20:07:09.06 ID:qMeOnPTj.net
>>868
役所の障害福祉課みたいなところに
相談に行ったら、手帳取得予定か取得済み以外は
適用できる福祉施策はありません・・・になりました。

自分で掃除とか出来ないことはあるものの
基本は、自立生活出来てるので
マシと思うことにしても、健常者並みの仕事は
出来ないので、経済的先行きがアレです。

870 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 20:23:03.94 ID:wReDoUnM.net
>>869
もはや「健常」とは?って感じですね。

871 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 20:33:23.39 ID:wReDoUnM.net
「自立」とは?

872 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 20:40:31.09 ID:qMeOnPTj.net
>>870
この年齢とこのカラダで、仕事があると思いますか?と言ったら
仕事については、ハローワークへどうぞ・・・と
確かに、今は入院前から居る会社でバイトレベルまで落ちたが
全くの無収入よりマシで行ってるだけで

役所でも窓口担当は、期間限定の非正規雇用の場合もあるが
少なくても自分の納税した税金が、一部でもこいつらの給与に
なってると思ったらアホらしくなった。

スレ違いになってきて、すまん。

873 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 20:42:37.93 ID:qMeOnPTj.net
>>871
自立とは、介助を受けなくても
自分の日常生活が送れることかな。

同じ自立でも、健常者の自立とギリ健常者の自立の
出来る範囲は、異なる。

874 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 21:47:15.77 ID:wReDoUnM.net
>>872
回復期入院を経た人がいつかは必ずぶつかる壁だとは思いますけどね。回復期病院は必ず自立を目指しますが、その自立にも「差」があることは決して言わない。であるならば完全な「健常」を目指すべきだと思います。
一方、コロナとかいう茶番に何十兆も金かけて私腹を肥やす連中がいるのも現実ですからね。
あ〜革命起きねぇかな〜(遠い目)
でも中国に静かに乗っ取られてる現状みるとあながち妄想でもないという笑

875 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 23:05:08.36 ID:t8KfsNKX.net
>>874
回復期病院の真実は、そうですね。

おれは、人工関節を入れたので
この先ずっと日常生活での注意事項・禁忌姿勢があり
人工物なので耐用年数があり
年齢的・家系的に、生体寿命<耐用年数かな。

オペしたことにより痛みが消えてQOLが向上したので
ギリ健常者なのかも知れん笑

876 :名無しさん@お大事に:2022/08/16(火) 23:32:30.68 ID:elyNNzMv.net
>>863
無知なヤツ
主体的な取り組みによって増加するホルモンによって、シナプスの増加が促進されることぐらい、随分前に立証されとるわ。ドアホ。
お前が迷惑なの。馬鹿は引っ込んどれ。

877 :名無しさん@お大事に:2022/08/17(水) 00:29:29.96 ID:M8YWZoNL.net
>>876
丁寧な言葉遣いできないクズ 乙

878 :名無しさん@お大事に:2022/08/17(水) 00:33:08.22 ID:aln5MxjE.net
>>877
必要ない。

879 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>877
君5ちゃん辞めなよ

880 :名無しさん@お大事に:2022/08/17(水) 07:37:33.22 ID:aln5MxjE.net
近く退院する。
まだ疲れやすいし、片方の脚の感覚は少し鈍い。それ以外はほぼ仕上がった。
日常生活に戻っても、自分の体調と相談しながら、無理せず過ごすつもり。

881 :名無しさん@お大事に:2022/08/17(水) 08:02:59.06 ID:oPui2tHi.net
>>880
お疲れ様でした!
本当無理なさらず、ボチボチやっていきましょう!

882 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 18:48:21.57 ID:Dv3Gdn9l.net
今だに信じられん入院中なんて動け!右半身

883 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 19:10:05.81 ID:B+TQdmBO.net
>>882
ゆっくり治していこうと言いたいところだが、麻痺足に早くから体重をかけるのは大事みたいだから、療法士さんの言うこと聞いて、リハビリしていこう。「おいおい、マジかよ。立てるわけないじゃん」って状態でも無理矢理立たせようとしてくるけど、アレは決して嫌がらせじゃないぞ。あ、それは最初の病院(急性期)でやったかな?

884 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 19:33:46.50 ID:Dv3Gdn9l.net
膝が動かんのに歩かされてる

885 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 19:48:20.90 ID:Dv3Gdn9l.net
緊急病院の時は杖でトイレに行ってたがリハビリ病院では車椅子でトイレ行かされてる看護士同伴で

886 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 19:54:51.78 ID:Dv3Gdn9l.net
しばらくは楽しみが出来た
ナースコールを押す楽しみが出来た可愛い看護婦が来たら幸運、男性看護士が来たら押し損

887 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 19:56:30.09 ID:B+TQdmBO.net
自分(脳出血)は急性期はずっとオムツだったよ。嫌だったわ〜

888 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 20:00:28.18 ID:B+TQdmBO.net
>>886
そうだ。思い出した。オムツ&尿瓶だった。
夜中のナースコールと昼間の陰部洗浄は良き思ひ出。

889 :名無しさん@お大事に:2022/08/18(木) 20:02:26.48 ID:B+TQdmBO.net
ベッドで暇つぶしがてらに手を指を動かすイメージをするんだ。動かないけど、とにかくイメージ。

890 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
5chできるならスマホ操作できるかな。
YouTubeで「動きのコツ研究所」で検索。
まずは座り方をマスターしよう。

891 :名無しさん@お大事に:2022/08/19(金) 09:27:31.68 ID:md5zot/Q.net
要らんアドバイス上から目線

892 :名無しさん@お大事に:2022/08/19(金) 10:00:53.41 ID:hmuRnt3D.net
そう捻くれんなよ笑
いらんならNGすれば良いだけ。

893 :名無しさん@お大事に:2022/08/19(金) 16:36:05.61 ID:md5zot/Q.net
明日の朝礼で言ってくるらしい院内杖歩行許可車椅子はまだ借りる事にした

894 :名無しさん@お大事に:2022/08/20(土) 18:19:57.09 ID:qYnqghTY.net
ついでに院内の靴屋さんで事前注文してた杖を購入した3800円杖歩行だ

895 :名無しさん@お大事に:2022/08/20(土) 18:22:02.35 ID:qYnqghTY.net
車椅子も一応レンタル中

896 :名無しさん@お大事に:2022/08/20(土) 22:35:27.12 ID:PNckEt0K.net
病気の程度はわからないですが、回復に向かってるようですね。退院までの目標に近づきますよう。

897 :名無しさん@お大事に:2022/08/21(日) 10:57:56.47 ID:XvwWRXsp.net
目標は完治だけ前の病院で杖で歩いてたからリハビリ病院で車椅子の扱いが間違いだった

898 :名無しさん@お大事に:2022/08/21(日) 12:10:05.88 ID:OfjaD8iX.net
目標「完治」良いですね!
自分は道半ばで退院となり多少の無念は残りますが、退院後の生活で完治目指して頑張ります!

899 :名無しさん@お大事に:2022/08/23(火) 14:02:17.10 ID:jvrTdv/F.net
昨日から杖を使わない歩行をリハビリ室で開始しました院内はまだ杖行ですが

900 :名無しさん@お大事に:2022/08/23(火) 19:27:29.66 ID:Ok7hLjgT.net
どんどん回復してますね。凄いなぁ

901 :名無しさん@お大事に:2022/08/25(木) 20:05:40.96 ID:6di3oFe2.net
>>900
内藤やすまさで検索faceBOOKに不細工デブメガネおの不細工な写真が
観覧出来る登録不要一部だけど不細工な写真を観覧出来るように設定してる内藤やすまさこそ荒らしの噛みつき亀

902 :名無しさん@お大事に:2022/08/25(木) 20:27:42.25 ID:eCDwuWhI.net
>>898
つい最近退院した。
急性期と足して約3ヶ月に及ぶお務めが終了した。
ところで、リハビリ病院のPTやOTは若くて元気があったけどなんだかなぁという人が多かった。

903 :名無しさん@お大事に:2022/08/25(木) 20:54:30.83 ID:zdRjYI2/.net
>>902
おつとめご苦労様です!
自分は明日退院です!急性期1ヶ月弱、回復期5ヶ月の約半年の戦いでした!
PTOTさんの感想はおおむね同意です。うちは特に年寄り特化な病院だったので、介護まがいな事させられてて可哀想でした。自分の症状(脳卒中)に合ってないリハビリも多々。しょうがないのでYouTubeで仕入れたにわか知識をぶつけたりしてました笑

904 :名無しさん@お大事に:2022/08/25(木) 21:08:43.87 ID:PjCfRjHw.net
わしはダイソーの杖、150円だ

905 :名無しさん@お大事に:2022/08/25(木) 21:10:17.20 ID:PjCfRjHw.net
完治って小走り出来るぐらいに回復したんだろうか?

906 :名無しさん@お大事に:2022/08/25(木) 22:24:54.79 ID:8OeBkziL.net
当方片麻痺、退院後1年、平な所で小走りはできるが、手摺りが無いと階段は降りられない。麻痺側の足裏感覚無いので、転倒が怖い。リハビリ病院で車椅子降りられたのと、高次脳機能障害をある程度克服できたのが良かった。

907 :名無しさん@お大事に:2022/08/26(金) 08:54:28.74 ID:fRmq//pg.net
内藤やすまさは働くのが嫌で自らの願いを叶えた1級障害者です勿論ながら生活保護です生き甲斐は5ちゃん荒らしです生活保護欲しさに自ら障害者になった理由で右麻痺になった手も脚も回復させず全面介助の生活ですオムツです話す機能も回復ぜずですw

908 :名無しさん@お大事に:2022/08/26(金) 09:05:12.43 ID:fRmq//pg.net
>>903
リハビリ病院でYouTuber動画て虚しいな嫌われ者はw妄想の虚言癖だから作り話

909 :名無しさん@お大事に:2022/08/27(土) 11:44:53.42 ID:F/0uU1Nj.net
内藤やすまさ上肢全廃2級下肢1級の身体障害者リハビリ病院入院中に障害年金欲しさにリハビリ拒否見事念願叶い1級障害者
です!おめでとうおめでとうオムツ君
なぜそんな事をと?理解くるしみますよね
コイツは根性無しの弱虫で社会生活できずに自ら選んだのです念願叶い死ぬ迄寝たきり生活で5ちゃん荒らしのちんけな人生を生きてますこの弱虫内藤は自分より障害のキツイ
人を探す毎日ですなので内藤は5ちゃんハンディキャップカテゴリの永遠住人ですコイツが死ね迄ココは使いづらいところです

910 :名無しさん@お大事に:2022/08/27(土) 14:25:22.80 ID:F/0uU1Nj.net
内藤やすまさで検索faceBOOKに不細工デブメガネの不細工な写真が
観覧出来る登録不要一部だけど不細工な写真を観覧出来るように設定してる内藤やすまさこそ荒らしの噛みつき亀

911 :名無しさん@お大事に:2022/08/27(土) 18:38:54.40 ID:9EzcAKDD.net
リハビリ病院を退院してしばらく経ったけど、なかなか大変。いかに病院で楽していたかよく分かった。
ゆるゆるとやってくるしかないな。

912 :名無しさん@お大事に:2022/08/27(土) 19:10:26.70 ID:vfhWKkAk.net
>>911
上げ膳据え膳に、至れり尽くせりのサポートがあったからな。

急性期病院入院中の同室に、嫁がこのサポートしてくれるぽい
患者が居たが、症状も改善してきたので
後は、外来通院にしたいと伝えて、医者もそれを認めて
予定より早めに退院していったのが居た。

913 :名無しさん@お大事に:2022/08/27(土) 22:25:04.25 ID:iPZsSc3E.net
80の祖父が、2度目の脳梗塞になりました。
回復期のリハビリの場合、リハビリテーション科で評価の高い整形外科と、
脳神経外科で評価の高いリハビリテーション科とどちらを選ぶべきでしょうか?
また、ネットでは週2以上の通院が望ましいと書かれていますが、多ければ多いほどいいのですか?

914 :名無しさん@お大事に:2022/08/28(日) 03:53:30.69 ID:MyAoJQUe.net
年齢的に警戒すべきは認知症。出てくる時に自律度が高い方がみんな幸せ。この場合、整形外科ではないのではないかな?

915 :名無しさん@お大事に:2022/08/28(日) 08:37:42.05 ID:Wp/KLNjq.net
>>913
リハビリ病院退院後は月に10数単位(詳細忘れた 1単位20分)しか保険適用にならないので自由に通えるわけではないし、整形外科だと受け入れできない病院もある。
本人のヤル気や麻痺度合(障害者・等級)等で随分変わってくるので、ここで聞いても意味がない。

916 :910:[ここ壊れてます] .net
>>914.912
レスありがとうございます。
リハビリテーションスタッフの力量によって治り方が違ってくるものですか?

917 :名無しさん@お大事に:2022/08/28(日) 23:03:16.42 ID:Wp/KLNjq.net
>>916
リハビリ病院なら大きく差がでるだろうけど、通所だと本人の努力だと思う。

918 :名無しさん@お大事に:2022/08/28(日) 23:20:03.62 ID:MyAoJQUe.net
>>916
プログラムを患者毎に検討して、チームでリハビリしていくので当たり外れと言う問題は無いよ。ただ、本人の絶望感を和らげてくれるかどうかの相性の問題はある。孫みたいな子供達に囲まれて、ワイワイやると言うイメージ。ご本人が前向きな気持ちで楽しく過ごせれば良いのではないか。リハビリ病院はそう言う所です。

919 :名無しさん@お大事に:2022/08/28(日) 23:28:27.41 ID:MyAoJQUe.net
リハビリ病院は、治療するとか、治す所ではありません。急性期病院と自宅の間にあるクッションのような所です。急性期病院以上には治せません。患者や家族に現実をおしえて覚悟を決めさせる所です。

920 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 02:17:36.58 ID:TsosoVxE.net
>>919
そうした極論は誤解を産むだけ。
急性期病院を退院するときには、ロクに歩くこともできず、麻痺した側の肩は落ちっぱなしだったが、リハビリ病院での3ヶ月のリハビリにより、普通に歩けるし、肩も真っ直ぐになった。
3ヶ月の退院は早かったかもしれないが、リハビリ病院は混み合っているので早目にでてきた。
リハビリ病院にいる間に自分で随分勉強したし、自主トレもかなりやった。スキルの落ちるPTやOTは責任者に言って外すようにお願いした。
確かにほとんどの病院ではチームで情報を共有しているが、それでもダメな奴はダメ。患者をちゃんと見れてない。
患者でもウトウトしながらマッサージを受けたり、リハビリを義務的にやってる人が結構多かった。勉強して自主トレをちゃんとやってる患者との差は激しかった。もっともリハビリをシッカリやるのは年齢が下の方の患者が多かった。
当たり前の話だが、主体的にリハビリすることで、脳は活性化するし、シナプスを成長させるホルモンも多く分泌される。(人によって増え方は違うと思うけど、種々文献によれば数十倍以上になるという意見が多かった。)
いずれにしろ努力がかなり報われるのでモチベーションは結構維持できた。
結局は何でもそうだが、ちゃんと理解して正しい努力をすることで、結果は大きく変わる。すべては本人次第。

921 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 05:23:44.38 ID:ditl9URO.net
このように入院中自発的に色々とできる状態であることから大したことない状態だと判断できる

922 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 13:58:29.30 ID:lIx1CxjV.net
内藤やすまさ上肢全廃2級下肢1級の身体障害者リハビリ病院入院中に障害年金欲しさにリハビリ拒否見事に念願叶い1級障害者
です!おめでとうおめでとうオムツ君
なぜそんな事をと?理解くるしみますよね
コイツは根性無しの弱虫で社会生活できずに自ら選んだのです念願叶い死ぬ迄寝たきり生活で5ちゃん荒らしのちんけな人生を生きてますこの弱虫内藤は自分より障害のキツイ
人を探す毎日です
なので内藤は5ちゃんハンディキャップカテゴリの永遠住人ですコイツが死ぬ迄ココは使いづらいところです

923 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 13:59:23.67 ID:lIx1CxjV.net
内藤やすまさは障害年金を見事にゲットしましたが現在ではヤッパリ歩きたい手を使いたいとストレスとの戦いですw
しかし麻痺は甘くなくて神経可塑性すら叶わぬ重度障害えと悪化してしまいw
今では日に日に筋肉が縮み
骨の関節が固まり骨自体に荷重がかからないので骨がスカスカになる骨粗鬆症で
時期に寝返りするだけで骨折する恐怖が訪れる事でしょうw

924 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 13:59:53.34 ID:lIx1CxjV.net
内藤やすまさで検索faceBOOKに不細工デブメガネの不細工な写真が
観覧出来る登録不要一部だけど不細工な写真を観覧出来るように設定してる内藤やすまさこそ荒らしの噛みつき亀

925 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 17:55:28.70 ID:ynUNEaHD.net
治った自慢でマウント取るのは負けないけれど、リハビリでは失った機能は戻らない。残った機能を高めてカバーするだけ。余りリハビリに夢を持っちゃいかん。

926 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 19:10:26.43 ID:cMKDlFNT.net
【片麻痺】半身麻痺を語ろう23【左右】ワあり
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1650543497/

あたおか発狂本会場です

927 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 22:58:11.05 ID:wmRlf5h6.net
>>925
全く最低なやつだな。
お前嫌われもんだろ。
完全に治らなくても少しでも良くなればそれだけても嬉しいのに。その繰り返しだろうが。
全く意味のない悲観論を振りまくな。
死ねばいいのに。

928 :名無しさん@お大事に:2022/08/29(月) 23:51:59.40 ID:af+RzbT/.net
レス内容的には、>>927こそクズだな。

929 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 00:10:27.49 ID:puz//o87.net
>>928
全く根拠がない意味のない反論ありがとう。
頭が悪いヤツはどうしようもないな。
ガキの喧嘩は好きじゃないけど、馬鹿のクセに声がでかいのはこの世の中の迷惑なのでその都度蔑むよ。

930 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 01:29:20.01 ID:tfjyN3LY.net
隣のベッドに事故で膝下切断した爺さんがいたけれど、めっちゃ明るかったな。義足の製作と訓練の為に入院してた。切断した脚はもう火葬して骨壷入ってるって笑ってた。元気で暮らしておられると良いんだが。

931 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
急性期で入院しててリハビリ1日2単位で一時退院したけど実生活じゃ思いの外動かないわ

932 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>929
他人に市ねとか言う時点でここに来るな。

933 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
>>929
自分勝手とかよく言われるだろう

934 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 08:33:29.97 ID:tfjyN3LY.net
身内はリハビリで劇的に動けるようになると信じて、放り込むんだよね。そのギャップに悩む。

935 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 10:27:08.84 ID:s4nAMXrK.net
内藤やすまさ上肢全廃2級下肢1級の身体障害者リハビリ病院入院中に障害年金欲しさにリハビリ拒否見事に念願叶い1級障害者
です!おめでとうおめでとうオムツ君
なぜそんな事をと?理解くるしみますよね
コイツは根性無しの弱虫で社会生活できずに自ら選んだのです念願叶い死ぬ迄寝たきり生活で5ちゃん荒らしのちんけな人生を生きてますこの弱虫内藤は自分より障害のキツイ
人を探す毎日です
なので内藤は5ちゃんハンディキャップカテゴリの永遠住人ですコイツが死ぬ迄ココは使いづらいところです

936 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 10:27:37.47 ID:s4nAMXrK.net
内藤やすまさは障害年金を見事にゲットしましたが現在ではヤッパリ歩きたい手を使いたいとストレスとの戦いですw
しかし麻痺は甘くなくて神経可塑性すら叶わぬ重度障害えと悪化してしまいw
今では日に日に筋肉が縮み
骨の関節が固まり骨自体に荷重がかからないので骨がスカスカになる骨粗鬆症で
時期に寝返りするだけで骨折する恐怖が訪れる事でしょうw

937 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 10:28:18.15 ID:s4nAMXrK.net
内藤やすまさで検索faceBOOKに不細工デブメガネの不細工な写真が
観覧出来る登録不要一部だけど不細工な写真を観覧出来るように設定してる内藤やすまさこそ荒らしの噛みつき亀

938 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 10:29:42.42 ID:s4nAMXrK.net
おいおい11年もぴっくりともしないのにまだ期待してるのかwもう現状維持から悪化期に変わってるの理解してる?何年も動かな身体部位に対して脳が不要と認識仕出したら毎日の睡眠で使わない神経細胞を新たに作らないから生まれ変わらない分かるか?つまり綺麗サッパリ
身体を動かす神経細胞が消滅していってるからな脳だけじゃなく身体も同様な

939 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 10:57:00.99 ID:t2FSh+VA.net
>>934
余程頭の悪い身内だな。
医者から説明あっただろうに。

940 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 11:56:35.63 ID:tfjyN3LY.net
>>939
少しでも厄介払いしたいのと都合のいい方に解釈する。

941 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 12:26:47.63 ID:t2FSh+VA.net
>>940
医者の説明が理解できないとは。
退院してから大変そうだ。

942 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
おいお前のインナイマッスルはやれるのかいやれないのかい

943 :名無しさん@お大事に:2022/08/30(火) 15:49:18.28 ID:puz//o87.net
や、れ、る

パワー

944 :名無しさん@お大事に:2022/08/31(水) 14:41:00.85 ID:jKEarUce.net
可愛い女の子に便を見てもらうという、プレイ

945 :名無しさん@お大事に:2022/08/31(水) 17:01:06.06 ID:UaKoWVd+.net
滅菌で尿検査するときかわいい看護師にチンコの先消毒されたわ

946 :名無しさん@お大事に:2022/09/04(日) 23:18:40.07 ID:xCjuUh32.net
リハビリ病院って期間経つとリハビリ拒否するんだな
デカデカとリハビリ病院って看板かかげといて恥ずかしくないの?

947 :名無しさん@お大事に:2022/09/05(月) 00:01:10.78 ID:md5OFKFb.net
国<治らん奴にいつまでも金出すほど甘くない

948 :名無しさん@お大事に:2022/09/05(月) 00:02:45.84 ID:/nkcVQpL.net
自費で自由診療にして貰えば良い。

949 :名無しさん@お大事に:2022/09/05(月) 01:06:34.73 ID:sh14IYte.net
キリがない

950 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
嫌な病気だよな
初めて会うおっさんにからだべたべたさわられて。

951 :名無しさん@お大事に:2022/09/18(日) 15:57:48.55 ID:ibMyLixC.net
想像以上にボケ老人が多い。回復期病棟ってリハビリして社会復帰するのがメインだと思っていたけどひどい。脊損少ない。

952 :名無しさん@お大事に:2022/09/19(月) 02:25:34.46 ID:pCCOingh.net
評価って言葉やめて欲しいマジで

953 :名無しさん@お大事に:2022/09/20(火) 01:01:37.78 ID:QOSnZu5U.net
下剤の処方がすごい

954 :名無しさん@お大事に:2022/09/21(水) 22:56:44.93 ID:INHfpNme.net
>>952
何気に食わないのか知らんけど、あなたはお客様じゃないのは理解しとけ。

955 :名無しさん@お大事に:2022/09/22(木) 02:53:12.10 ID:CN6b0Tox.net
動物円の猿山みたいだよな

956 :名無しさん@お大事に:2022/09/22(木) 10:53:14.99 ID:C8h55yYt.net
医師と看護師はほとんどいない。看護補助者と、リハビリスタッフで運営されてる。入れるのなら老健の方がマシかなあ。リハビリのスタッフも半分は日常生活の介護に回ってる。大変な仕事だよ。

957 :名無しさん@お大事に:2022/09/23(金) 14:38:38.66 ID:jXQAtdEo.net
【水俣病】 被害者が死ぬのを待つ環境省 【銀歯】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1575029903/l50
https://o.5ch.net/1zfsq.png

958 :名無しさん@お大事に:2022/09/26(月) 09:37:04.86 ID:S5RWcumE.net
タダでさえ心身弱っているのに
リハビリに新しい担当が付くたびに
大雑把な住所・仕事・趣味・普段の運動量を度々聞かれ
卒なく受け答えする毎日は、内気で引っ込み思案な者にとっては苦痛だ
飯の味に不満は無かったが、退院間際には運搬車から漂ってくる給食独特の匂いに気持ち悪くなる始末
あまり好きではなかったジョアが好きになった
誰々さんが退院するんだってな情報はあっという間に広がる、出て行ける人が羨ましいよね
CATは命削られたわ。でも免許は保持したい

959 :名無しさん@お大事に:2022/09/26(月) 18:11:03.53 ID:LTWte63H.net
免許は維持したいが障害者年金は欲しい

960 :名無しさん@お大事に:[ここ壊れてます] .net
障害者年金欲しさに歩けない演技してる奴が多いわな

961 :名無しさん@お大事に:2022/10/07(金) 11:18:24.92 ID:CTSgS2JA.net
インターンがつくの勘弁して欲しい
実習のための計測や基礎運動が多くなり、リハビリメニューの一部をインターンに作らせる実習プログラムにしてる
最初は数日見学するだけだろうと「ああ、いいっすよ」といい患者ぶりを装ってしまったけど、もう1ヶ月以上俺を題材に勉強してる
インターンがついた分、多少医療費安くなってくれんかな

‥とりあえず実習はいいから体臭をなんとかしろ、コロナ対策バッチリでもこんなに臭うとかたいがいやぞ

962 :名無しさん@お大事に:2022/10/07(金) 12:36:39.83 ID:3xtReB4c.net
今急性期いて転院先のgoogle口コミがあまりよくなくて不安になっとる

963 :名無しさん@お大事に:2022/10/07(金) 14:35:03.96 ID:82zClxPY.net
このスレ、転院者が多いのかな?
知識として教えてほしいのだけど、病院都合の転院費用(民間救急車や医療タクシー代)って国保でも健保でも移送費で補填できました?

964 :名無しさん@お大事に:2022/10/07(金) 19:36:34.56 ID:NdwVhnSs.net
おれ場合は、入院前に、入退院センターみたいなところで
オペ後の術後管理期間後の転院先を事前に、選択肢から選んだ。

病院都合の意味がわからんが
急性期病院からそのまま自宅退院しても問題なしなら良いが
自宅退院までの間の療養・リハビリ期間としての転院だろ。

第3者での移送と言うことは、ぼっち入院だろ。

965 :名無しさん@お大事に:2022/10/10(月) 03:56:21.13 ID:JOuYzEOp.net
布団に少し顔を埋めて寝るのが好きなんだけど掛け布団も敷布団もめっちゃうんこ臭い

966 :名無しさん@お大事に:2022/10/21(金) 12:20:42.91 ID:HFNyONJ4.net
理学療法士のワカイお姉さんにここ凄い固いですね💙

967 :名無しさん@お大事に:2022/10/21(金) 20:14:05.17 ID:Ft+yy8ph.net
180日なんですが自費リハってどうなんでしょうか?脳梗塞リハビリセンターとか知りたいです。

968 :名無しさん@お大事に:2022/10/22(土) 02:24:22.54 ID:K/q4Vk2y.net
介護保険でやればいいじゃない

969 :名無しさん@お大事に:2022/10/22(土) 12:33:01.51 ID:rKa+r9Yo.net
いいとこ探しをして無理やり誉められてもなあ
自主トレでどこに気をつけながら、何を目標に動かしていいのかさっぱりわからん
PTの側からも匙加減難しいだろうけど

970 :名無しさん@お大事に:2022/10/25(火) 09:02:06.20 ID:TO2H4liJ.net
病院内にフリーwifiが無いと不便
自分が入院居てたところ
高齢者が殆どのせいか業者が週2で洗濯物を回収し請け負ってくれるシステムで
コインランドリーが無かった

971 :名無しさん@お大事に:2022/10/25(火) 11:21:32.41 ID:DQOhMHt3.net
楽天ええで。
150G使っても3300円や。
テザリングすれば同室の患者に感謝されまくり。

972 :名無しさん@お大事に:2022/10/25(火) 12:31:46.86 ID:bTFTivpm.net
うちの病室はネット無縁の爺さんしかおらん

973 :名無しさん@お大事に:2022/10/25(火) 20:21:27.24 ID:qpYxXWza.net
デイルームしかWi-Fi繋がらない。廊下にも中継器あって扉あけっぱなしだけど、部屋の奥まで電波来ない。スタッフも使ってるので絶対的に容量が足りてない感じ。動画はデイルームでキャッシュして、夜病室でちょっと見てた。

974 :名無しさん@お大事に:2022/10/25(火) 20:41:29.02 ID:xBBSeSi7.net
Free Wifiとか通信内容筒抜け前提と思うので
ネットバンキングも使うので
ネット回線は、自前で準備した。

975 :名無しさん@お大事に:2022/10/27(木) 22:29:12.48 ID:MQpAYTc9.net
給茶機が飲み放題だったので、高層ビルから夜明けの街を眺めながらコーヒー飲んでた。なんて贅沢な時間だったんだろう。独歩許可されてからの最後の日々は、一生記憶に残るよ。

976 :名無しさん@お大事に:2022/10/27(木) 23:01:21.98 ID:fctxJA17.net
原宿リハかな?

977 :名無しさん@お大事に:2022/10/28(金) 08:39:29.65 ID:xi4l9WQi.net
同室のバカが消灯後もずっと仕事してて物音で寝られず
こっちは睡眠不足で普段120を超えることない血圧が148
びびって血圧計二度見しちまった
仕事抱えて入院するなら個室ぐらい確保しろやクズが

978 :名無しさん@お大事に:2022/10/28(金) 08:47:02.64 ID:LTrHsfFE.net
直接言える距離

979 :名無しさん@お大事に:2022/10/28(金) 13:14:48.79 ID:daoLYQ0e.net
>>976
んだ

980 :名無しさん@お大事に:2022/10/28(金) 14:27:32.66 ID:4CouTz3P.net
コロナ増やすなーーー
リハビリできないだろーー

981 :名無しさん@お大事に:2022/10/28(金) 20:42:19.31 ID:dvACFSQ4.net
コロナ延期だってさー11/8までだとよ。いつもいつも介護士の態度悪すぎしんでくれ

982 :名無しさん@お大事に:2022/10/29(土) 10:32:03.43 ID:/AE1x/By.net
同室の老害ジジイが凄い迷惑で寝れなかったんだけど看護師さんもわかっていてくれたらしくすぐじゃないけど部屋移動の方向で考えてますと言われたわ
ちょっとだけ精神的に救われたわん

983 :名無しさん@お大事に:2022/10/29(土) 14:10:10.38 ID:qWt3iRRj.net
>>977
物音だけなら耳栓しろよ

984 :名無しさん@お大事に:2022/10/29(土) 14:14:40.24 ID:qWt3iRRj.net
老害爺が暴れるからムカついた同室のみんなで一晩中ベッド蹴りまくったら、翌日から子犬のようにおとなしくなった

985 :名無しさん@お大事に:2022/10/31(月) 15:49:04.39 ID:N8tkaaBd.net
コロナ追加8名w多すぎワロタ

986 :名無しさん@お大事に:2022/10/31(月) 17:11:20.67 ID:q+8riI3h.net
耳栓なに使っておられますか?
取り敢えずモルデックス カモプラグ 買ってみた

987 :名無しさん@お大事に:2022/10/31(月) 20:20:51.39 ID:g6ijUK1V.net
女医(院長)は機嫌の差あり
snsではパリピ sami 婦人科 インスタ

口コミ星1を虚偽といっている
皆、本当のこと書いてます
院長の虚偽にあきれる

レデ〇クリニック伏見

988 :名無しさん@お大事に:2022/11/02(水) 08:55:01.33 ID:KHcjI4yl.net
急性期で手術して1カ月回復期転院して2週間多少動き良くなったか位
多分100%回復は無理やわ
どこで諦めてそれなりの生活でやることを決めるかな

989 :名無しさん@お大事に:2022/11/02(水) 15:40:07.76 ID:E0ero0XQ.net
「退院決まって良かったですね。楽しみにしてることとかありますか〜?」と看護師さんに聞かれたけど、麻痺背負ってしたいこと、食べたいものほとんどアウトだよ。
大人になって穏やかに伝えたけどエレベーターで数階降りる間、大変重い雰囲気になってしまった

990 :名無しさん@お大事に:2022/11/02(水) 18:51:43.98 ID:pczpoYXy.net
>>988
同じく急性期でオペして2週間後
回復期転院した、その日に退院予定日を伝えられた。

人工物埋め込みオペして痛みを取るのが目的で
日常生活での注意事項・禁忌事項は、この先一生続く。

諦めると言うより、痛みで出来ないことが
オペ後は、痛みが消えて
やらないのが良い・やっちゃダメに変わっただけ。

>>989
冷静なレスになるが
ナースとエレベーター同乗する時間で
無言のままも重い雰囲気より雑談の一つと考えるのが良いかも。

991 :名無しさん@お大事に:2022/11/04(金) 18:26:29.48 ID:EN34fUST.net
回復期の病院は初めてだけと他も似たようなもんなのかね?
医師は取りあえずいるだけ急性期の処方そのまま出し続けるだけ
看護師は老人の面倒みるのが忙しくてバイタルチェックぐらいしか回ってこない日勤夜勤の引き継ぎがうまくいってないのが多々ある
PTやOTは人当たりはいいが力量に差が結構ある
ワーカーはあてにならない

992 :名無しさん@お大事に:2022/11/04(金) 19:06:55.40 ID:9n6t9xyo.net
大まかには、そんな感じだったな。

かかりつけ医からの持ち込み処方薬は
服用途中で1種類でも揃わないと
全数回復期での処方に切り替わって
医者と話したのは、転院時・退院日調整時・退院日当日だけ
退院日当日は、外来診察日だったので診察途中に割り込みした感じ。

993 :名無しさん@お大事に:2022/11/04(金) 19:11:07.08 ID:tNQW1hSj.net
>>991
医師は爺さんのアルバイト。看護師は必要最低限だけ配置。外人含補助者が、生活のお世話をする。急性期との落差に驚いたわ。リハビリの若いスタッフとの雑談が楽しかっただけ。

994 :名無しさん@お大事に:2022/11/04(金) 19:13:24.71 ID:tNQW1hSj.net
朝のバイタルは、リハビリスタッフがやってたよ。

995 :名無しさん@お大事に:2022/11/04(金) 22:12:10.47 ID:cTRBAZcL.net
男の看護師介護士が結構いたな
浣腸されて目覚めそうだった

996 :名無しさん@お大事に:2022/11/04(金) 23:37:51.34 ID:qJR3fpt8.net
若いリハビリスタッフあてがっておいて緩いリハビリ限度の9単位やって病院は儲かるし患者も疑問もたないしいい商売やな
内容の濃い4~5単位やらんもんな患者の大部分が老人でついてこれなくて不満もでるだろうしね
緩いリハビリでよくなってきましたねー♪って褒めてりゃいいからな

997 :名無しさん@お大事に:2022/11/05(土) 00:06:39.18 ID:eYwfijhy.net
わいのとこは6単位3こましかやってなかったなぁ
日曜なんて人が少ないから3単位なんてことも
爺専用リハビリ病院

998 :名無しさん@お大事に:2022/11/05(土) 00:09:03.86 ID:eYwfijhy.net
脳梗塞のリハビリやってる頃は再発なんて思いもしなかったし、リハビリ休むとすぐに動かなくなるなんて思いもしなかった

999 :名無しさん@お大事に:2022/11/05(土) 07:30:24.27 ID:1A+fO3uH.net
排便板が目立つ所に置いてあるというプレイ

1000 :名無しさん@お大事に:2022/11/05(土) 10:02:39.66 ID:/dIhPdR3.net
コロナでリハビリ中止になったーー
退院も選択可能になってしまったw
150だし来週退院するw

1001 :名無しさん@お大事に:2022/11/05(土) 10:42:41.12 ID:cksisysP.net
1000なら退院

1002 :名無しさん@お大事に:2022/11/05(土) 18:39:40.76 ID:/dIhPdR3.net
999はみんなしね

1003 :名無しさん@お大事に:2022/11/05(土) 18:58:26.27 ID:fGazBZza.net
1000おまえだけ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200