2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

乱数について考える

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:04:38.73 ID:0UPIgSTh0.net
線形合同法やメルセンヌツイスターみたいな擬似乱数や
そうじゃない乱数も考えよう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:56:38.90 ID:zFnWdi3G0.net
女の腐ったの、とかいう形容を使う奴もロクでもないことが大半だが

32 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/18(月) 16:52:41.34 ID:kH8NFDQX0.net
test

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:14:22.17 ID:i/D+AyWj0.net
>>30
> 真の乱数とは単に完全に予測不可能だと証明できるものでいいはず。
>
> そしてそれを証明することはできないもの現実。

その主張は理解できるが不正確だな。

本質的に確率が絡む量子力学に基づく自然現象、例えば宇宙線などの自然放射線を計測器で測って得られる信号は
量子力学はミクロの現象を支配しているという命題を数学上の公理として認めれば、完全に予測不可能と証明できる。

そしてその命題、量子力学がミクロの世界の現象の基本法則でありミクロ世界の現象は本質的に確率的だ、という命題に
疑問を抱かせるどのような経験的事実も知られていない。

むしろ、物理現象は本質的に確率的だという意味で非決定論に立つ量子力学を受け入れられないアインシュタインのような人間のために
量子力学に対抗する決定論の頼みの綱として期待されたボームに始まる隠れた変数理論の方は、アスペの実験などの事実から
「もしも隠れた変数理論が正しいとしても、それは容易には受け入れがたい…局所性の放棄が必要な…代物だ」という事は既に検証済み。

> 人が作った乱数は人が乱数利用として都合のよい形態であり特徴を
> 持っているわけで、良い乱数と悪い乱数としたときに悪い乱数という
> 特徴を持っていないという特徴があるのは明白であり、それを確率的に
> 予測することは可能であります。

ここは意味不明。
人が作る「乱数」(正しくは疑似乱数と呼ぶべき)がアルゴリズムで作られる限りにおいて、
その疑似乱数生成のアルゴリズムが知られればそれだけで破られる(予測される)可能性がぐんと高くなる。
ただし破られても良いような目的での乱数の使用(つまり数が一様に散らばってれば良い、例えばモンテカルロ法による数値積分とか)ならば
乱数が破られやすい(予測しやすい)か否かは別に問題でない。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:45:43.96 ID:QKPqUVDQ0.net
>>33
人が作る乱数の連続集合は常に、有限の数の数列故に
その発生確率やら規則性を人から見た乱数のように捉えるから
擬似乱数になるだけ。

そもそも人に真の乱数など不要である、真の乱数の一部に規則性が
見えてもそれは長い周期の一部に低い確率として存在すること、
そんな確率も許されないなら擬似乱数でしかない。
人が定義した乱数はそういう人が乱数に見えるという特徴を有している
故に乱数の個々の1つは予測しえなくても特徴が連続することは予測
可能になってしまう。なぜならそれは乱数という特徴を人が作っている
からである。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:38:01.39 ID:3sNPkNYk0.net
>>34

>そもそも人に真の乱数など不要である
真の乱数がなければ実現が現実的に困難なアルゴリズムもあるけどな。
まぁ、それを説明したところで貴方はその重要性を理解できないだろうが。

>>33の思考回路は科学重視。
>>34の思考回路は工学重視。

大学の研究室では愛されるが、取っつきにくそうな人が>>33
職場でとりあえず仕事しそうなのは>>34

どっちが優れているとかそういう問題でも無いんだろうけど、>>1の趣旨からすれば>>33のような人種の方が好まれるんだろうな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:28:22.78 ID:68LBf+iu0.net
> 人が作る「乱数」(正しくは疑似乱数と呼ぶべき)がアルゴリズムで作られる限りにおいて、
> その疑似乱数生成のアルゴリズムが知られればそれだけで破られる(予測される)可能性がぐんと高くなる。

↑暗号の常識を全く知りません、と大声で宣伝してるだけだし。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:34:10.74 ID:/Afq1pAS0.net
結局、コンピューターで作る乱数は、全部カオスなんだよね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:38:58.04 ID:kJcnpItu0.net
どこが?

たとえばM系列をカオスで説明してる論文か文献があるなら教えてほしいものだが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:35:17.24 ID:CGwlTjOg0.net
>>38
放送大学で普通に放送している。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:48:54.22 ID:PK4zUqUW0.net
ヨコヤリだけど、M系列がカオス?
カオスがPseudo Noiseの一系譜、ならまぁまだ分かるんだけど。

そもそもカオスをよく知らないんだけど、明確な定義って何なの?
ただの出来の悪い数列ジェネレータというイメージなんだが。初期値鋭敏性は乱数に向いてる風だけど、変に周期持ってたりして乱数には使えないという。
エントロピー的に中途半端な状態に思える。

カオスの特徴って何かに利用できるんだろうか??

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★