2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸29

571 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 00:05:05.84 ID:8Wam4Cu6.net
>>564
エネアーク関西はいきなり値上げするから悪質
経産省に通報したら行政指導喰らいよった
webサイトの料金表示も誤解を招く表記だし信用しない方がいい

572 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:12:18.43 ID:ezdnYp6E.net
震災でイワタニのカセットガスコンロが本領を発揮

573 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:17:37.62 ID:PotShm52.net
>>571
プロパンしかない地域なので値上げされても
そういうもんなのかと納得してた
通報して聞いてくれるんだなあ

毎年冬前に使用量変わらないのにガス使用中に一回止めやがるし
復帰ボタン押さないといけないので風呂入ってるとき
また服着て庭まで行かないといけないし
指摘したら謝ってたから故意なんだと確信した
悪質を通り越して犯罪だと思うわ

574 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 22:11:47.49 ID:O18Q1Y+Q.net
何で止めるんだ?
ガス点検毎年してるとか?

575 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:35:24.43 ID:HSL9eMlr.net
マイコンメーターとかいうのになってから
使用量が急に増えると安全のために止まることがある
とかネットには書いてあるけど
それなら指摘しても謝りはしないでしょう

毎年同じ時期に必ず一度だけ夜に風呂に入っている時に
日中や夜に炊事でガス使ってる時じゃなくってところが
腹立つわ

576 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:45:36.53 ID:HSL9eMlr.net
復帰したらメーターがガスたくさん使う設定になるから
料金設定が変わるんだと思うんだけど
詳しくはわからない

577 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 13:44:34.66 ID:cSEzHvZ8.net
>指摘したら謝ってたから故意なんだと確信した
さすがに故意ではないと思うが

578 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 16:57:45.62 ID:nIqZZQn9.net
話の通じない面倒なクレーマーだと思われてとりあえずテキトーになだめようと謝っただけなんじゃね

579 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:12:49.77 ID:IFdkA0E4.net
三年連続でそうされたのでその次の点検時に一回だけ指摘して
一回だけ「あ、すいません」とその場で謝罪されて
次の年から止まらなくなったんでてっきりそうなのかと

面倒なクレーマーか

580 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:42:08.83 ID:wxmBEnDz.net
今月のガス代6438円

581 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:22:56.91 ID:M5pSOxo6.net
災害に強いから安心だよな
能登の地震でプロパンの圧倒的優位を再確認した

582 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:31:59.66 ID:aS+ZEX5M.net
避難先に持ち込みできるの?家が倒壊しても使えるの?

583 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 09:28:21.15 ID:JCFoFwjG.net
何かの際は屁を使えばいい

584 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 07:49:57.79 ID:OFS0sonL.net
プロパンなんて何の役にもたたん 灯油が一番使えるな

585 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:06:36.79 ID:oMEzerQp.net
灯油のコンロ買うか!

586 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:20:21.75 ID:d5ecwZgE.net
プロパンか都市ガス(笑)か、それが生死を分ける
多少高いかも知れないけど、自分の命につける値段ほど高いのかい?

587 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:32:24.36 ID:WYXTeI+L.net
>>586
プロパンなんてガスが無事でも電気と水道が使えなきゃ給湯は使えず、コンロしか用途がない
コンロならカセットコンロとカセットガスを常備しとけば充分、避難所にも持っていける

588 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:42:07.02 ID:7pHddIvp.net
でもプロパンのタンクっていうのか、あれ持ってくる人は器用に転がして運ぶよね
あの技術を得とくできれば最強ってことか

589 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:50:05.79 ID:WYXTeI+L.net
プロパンが災害に強いなんて言ってるやつの前提条件が
地下配管の都市ガスはダメージ受けて止まるけど同じく地下配管の水道は無事で
災害に最も弱い電気も無事で地下配管にダメージがあるほどの災害でも家屋も
無事というありえない状況だからな
現実的に都市ガス止まるような状況なら電気も水道も止まるし家屋は半壊or全壊で
居住は無理で必要な荷物持ち出して避難所へ、で家のプロパンボンベがなんの役に?

590 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 10:40:47.74 ID:7pHddIvp.net
じゃあ、やっぱり屁か

591 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 10:42:54.37 ID:OFS0sonL.net
>>586
高いわぼけ

592 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:00:32.31 ID:d5ecwZgE.net
電気が無くてもガスは使えるし、水だって最悪なければ雨水でも何でも濾過して沸かせばいい
つまりプロパン大正義

593 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:20:36.32 ID:llChhZ4q.net
電気ないとガスに点火できないから風呂は無理

594 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 19:53:50.20 ID:qaNyQUWf.net
>>586
多少高いかもしれない?多少じゃあねんだわ
年収1000万以上なら多少ってレベルだけどね

595 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 21:34:18.83 ID:WYXTeI+L.net
>>592
それってカセットコンロ&カセットガスと同じことしかできないってことでしょ

596 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:05:33.09 ID:5uSe/O4A.net
都市ガス&カセットガスが最強

597 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:06:11.09 ID:1QP5Ldaf.net
地震でプロパン全く役に立ってないじゃん

598 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:20:57.91 ID:YXPy3fZT.net
ガスの契約してない。ガスボンベとメーターをガス会社は撤去してない。レモンガスお前だよ

599 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 01:18:59.24 ID:A85ucf48.net
被災地の知人曰く、飲料用含む貯水とカセットコンロ用ボンベが一番役に立ってるらしいよ
暖は昔ながらの石油ストーブ(単一電池式)だとか

600 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 04:04:38.39 ID:VT0d3zyE.net
避難所で焚き火はしちゃいけないの?
キャンパーの人たちはウズウズしてそう

601 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 07:51:48.85 ID:PnD8BZq/.net
そもそもキャンパーは避難所に行かない
せっかく自分で補充してた物資を正義マンに再分配されるのがオチだからな

602 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 07:53:21.50 ID:bac6bYSq.net
プロパンが被災地で活躍って話全然聞かないなw
ホント高いだけの糞

603 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 08:24:32.58 ID:tPfbOMit.net
都市ガスよりちょっと復旧が速いってだけだしな
しかも今回のレベルだとそもそも配送ができないっていう

604 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 19:26:03.98 ID:5Fi0o1Oi.net
追い焚きと湯の張替えだとガス代変わらんっていうけど
お湯張り大体10分ぐらいで終わるけど
翌日の冷めきったのを追い焚きすると20分ぐらいにかかるんだがそれでもガス代同じなんかな?

605 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 20:12:10.80 ID:hFMbbvtg.net
>>604
給湯器の型番調べて仕様確認してみればいいかと
例えばリンナイのRUFシリーズ https://i.imgur.com/5vMmC5c.jpg
16号で給湯・給水なら29.4kWだけど追い焚きは11.0kWで1/3くらいしかない
追い焚きはガス流量絞った弱火状態でしか使えない

606 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 12:36:42.52 ID:KUf4gYNN.net
田舎の貧乏人は搾取されるだけの人生だな
都市ガスやっすいぞw

607 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 09:33:05.10 ID:0CI4NNx4.net
住居で住む場所を決めるなら大阪最強なんだよなあ

608 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 10:37:43.66 ID:NH2+iUIi.net
都会は家賃が高すぎる。車も持てない。田舎の戸建で1人暮らしするのが最強

609 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 16:18:06.46 ID:0CI4NNx4.net
オール電化物件という躱し手も、プロパンガスを使うような地域だと物件がないんだよなあ

610 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 20:59:53.88 ID:4geFGjKI.net
プロパンガスって皆等しく高いならまだそういうものかと納得できるんだけど、交渉次第で大幅に値段が変わってくるというのが嫌なところだよね。携帯料金みたいに規制入らないかな。
自分は交渉で4割下がったけど、ブローカーのwebサイトで案内されてる地域相場までは安くできてない。

611 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 21:12:00.28 ID:fyOi8ii7.net
>>610
一戸建てか
俺はアパートだから交渉の余地なし

612 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 21:00:46.05 ID:Ak6bhBy5.net
都市ガスが公共料金でプロパンは公共料金ではないという前提自体がおかしな話なんだよ

613 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 13:30:29.86 ID:mTpJAcIR.net
4月から基本料金600円アップ単価100アップ
都市ガス配管延長工事費、大家さん払ってくれないかなあ

614 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 13:37:02.78 ID:9pIpYsxY.net
オンボロの平屋買ったからプロパンガスから開放されたわ。給湯は灯油だからガスの契約はしなかった。IHとカセットコンロで十分

615 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 21:17:09.63 ID:7q4dkb6g.net
都市ガス 3m3で1750円

616 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 00:30:58.33 ID:IB2TVdKf.net
7年で230円くらい値上がりしてるんだがそんなもん?
今は1m3で830円くらいに

617 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 05:01:10.52 ID:h1/nTlUn.net
関東で今400えん

618 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 17:09:13.18 ID:RFtnlDFm.net
冬でも月に3立米ぐらいしか使わんので基本料金含めて4000円ぐらいだな
夏だと3000円ぐらい
料理はよくするけど、泊まり勤務が多いのでシャワーは月に20回ぐらい
浴槽にお湯入れるのは冬場だけで、それも月に3回ぐらいかな
寒い日で翌日休みとかでゆっくり入りたい時だけ

619 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 17:15:15.99 ID:bazsHXJr.net
九州の戸建に引越してガスの契約せんかった
電気代が4000円くらい。灯油代が4000円くらい。水道代が1000円くらい
完全自炊でIHメイン カセットコンロのボンベは半分も使わないかな

620 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 19:10:22.58 ID:npLDklng.net
高いというけど、家々まで汗をかいて配達までしてくれるガス屋さんのことを考えたら相当に割安なんだけどな

621 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 20:22:06.31 ID:wXvuerUU.net
てめぇの家の分1本だけ運んでくれるわけじゃねぇだろ
高ぇわ

622 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 22:10:32.94 ID:xvHdWfU1.net
落ち着いたら電気代は下がるけどプロパンは下がらないんですわ
食品とか利益出てれば下げないだろうし

623 :774号室の住人さん:2024/02/20(火) 08:16:05.32 ID:cmNYlXb6.net
落ち着いたらっていうのはウクライナ問題?
都市ガスはどうなんだろう

624 :774号室の住人さん:2024/02/20(火) 20:07:56.18 ID:swtUOsRB.net
エコア、とうとう警報器まで有料に
設置は義務じゃないから返却してもいいよ、だって

625 :774号室の住人さん:2024/02/20(火) 22:56:16.69 ID:+wIaCn8a.net
そういや昔、TOKAIと契約してた時に報知器は義務ですと騙されて月に500円くらい取られてたの思い出した
あれ、後で確認したら義務でもなんでもなかったんだよなぁ

626 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 00:44:48.15 ID:MtbQRnWs.net
気楽な商売しとるのぉ 腐っされプロパン屋は


平素は株式会社エネアーク関西をご利用いただきありがとうございます。
この度、「物流の2024年問題」への対応の一環として、
原料費調整制度の中に、ローリー運賃を始めとする物流コストの上昇分を
諸経費として追加することとなりました。
2024年5月検針分より10m3使用時で約68円をご負担いただきます。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

627 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 00:59:37.30 ID:GoAcauPi.net
流石にこのご時世10㎥68円くらい許したれよ

628 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 02:08:33.61 ID:0sBdbyp6.net
良心的価格のプロパン業者と契約してる賃貸探して入居したらクソ業者に変更された…
やっぱプロパン賃貸って論外だな

629 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 14:31:39.39 ID:EE9UHQnA.net
>>627
過去最高益出してるのにか?

630 :774号室の住人さん:2024/02/23(金) 21:11:14.56 ID:WHZcDdwe.net
ネットで物件検索すると、都市ガスでフィルターかけるとビミョーな物件ばかりなんだよなぁ…

631 :774号室の住人さん:2024/02/25(日) 02:13:06.66 ID:W2iXMHOl.net
プロパンって昔々のやつやろ?まだあるのか?ひいばぁちゃん、ばぁちゃん、のとこしか知らんわ

632 :774号室の住人さん:2024/02/25(日) 05:45:54.63 ID:uFNKKZpG.net
この先何十年も存続すると思う

633 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 01:17:08.83 ID:t88PDJ57.net
最悪だわ
今月7000円だったわ
先月5000円だったから似たような使い方をしたんだがな
2000円も多くなってしまった

634 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 02:07:49.97 ID:8Fd1pc/E.net
プロパン止めたとして自炊料理で見た場合
カセットコンロのガスと`電気のホットプレート`電気ケトルでの調理だとどっちが有利だろう

635 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 05:09:09.79 ID:RRw+R8s7.net
>>634
風呂はどうするの?
カセットはボンベ買ったり捨てたりが面倒だな

636 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 06:20:46.92 ID:8Fd1pc/E.net
ガスを止められたのを機にガス無し生活
炊飯器でお米炊いて一緒におかずを蒸して
お湯は電気ケトルで沸かしておk
お湯があれば頭も洗えてタオルで身体を拭ける
あとは週1でコインシャワーを暫く経験してみてから今後考えようかな

637 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 09:34:45.57 ID:YCHHGMqp.net
自分の環境下で解約してカセットコンロにした生活試算しても1,000~2,000円くらいしか安くならんのでプロパンのままやな
なによりカセットコンロ買う手間がめんどいしQOLは明らかに下がる

638 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 09:35:24.74 ID:YCHHGMqp.net
カセットコンロ買う手間ってかボンベか

639 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 23:11:34.31 ID:z29Rrcyp.net
カセットコンロって火力弱いだろ
炒め物やるには明らかに不足

640 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 23:18:28.48 ID:etcRV7kS.net
火力あるぞ

641 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 00:14:46.58 ID:vygTQOym.net
4.2Kw出せるカセットコンロとか逆に怖いわ

642 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 15:50:02.59 ID:uQ9wgSKq.net
今月は3.2 ㎥で3800円だった

643 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 20:09:40.20 ID:jnnYi1Vz.net
調理器具が電気ならウロパンガス解約しても楽勝だぜ

644 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 20:27:57.92 ID:eumQeTZo.net
食事は冷凍食品でいいやスポーツジムでシャワー考えてるけどめんどくさいんだよな
プロパン業者に金落としたくない

645 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 06:34:19.03 ID:u78Cginf.net
ガスが使えないなんて文化的な生活とは言えないし、利用する人が減ればそのぶん一人あたりの料金を上げざるを得ない
地域のためにプロパン屋さんと手を取り合って共生していこうよ

646 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 09:34:24.83 ID:6vFoiIyo.net
ガスはカセットコンロ使ってるよ。1本で2ヶ月くらい持つかな。メインはIH

647 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 11:03:27.57 ID:rKuipoxm.net
でもこの時期洗い物とか洗面とかどうしてんの?水だとつらくね

648 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 11:08:15.84 ID:uHe1sFCc.net
給湯は灯油ボイラー

649 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 16:51:38.80 ID:NBKRmKG5.net
>>645
共生とか笑わせるなよ、賃貸物件入居者だけ高価格に設定してるくせに

650 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 16:51:42.21 ID:swqIR+V7.net
>>647
手が冷たいのもあるけど、脂汚れが落ちないよね

651 :774号室の住人さん:2024/03/02(土) 21:42:19.36 ID:EbeuJahD.net
>>650
ゴム手があるだろ
あと油汚れも漬け置きが有効だ
独身歴35年の俺は主婦以上のマメ男だ

652 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 06:50:27.87 ID:JcohiLcX.net
洗い物に使うガスなんてたかが知れてる

653 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 08:30:51.92 ID:1hwjw0E4.net
お湯にするのが1番ガス使うんだよ

654 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 09:13:48.98 ID:PducQwrL.net
一人暮らしだとお湯になる前に洗い終わっちゃうよね
もったいないから水で我慢かゴム手して洗ってる

655 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 09:15:36.40 ID:g+YC/pgu.net
たかが知れてるっても一番無駄が多いと思う
配管暖めるまでロスがあるのにちょっとしか使わないんだもの。どれくらいロスになるかは不明だが

656 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 14:18:21.17 ID:eSqa+2Ni.net
しつこい油の汚れでも、ヤカンでお湯を沸かして洗い桶にぬるま湯で漬けてから洗えばいいんだよ
そんな事ができるのもプロパン屋さんが汗水たらしてガスを配達してくれるおかげなんですけどね

657 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 14:21:00.48 ID:TTrqllvv.net
>>656
ガス屋乙!

658 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 16:12:55.97 ID:0GWUux82.net
油多い時は手拭きペーパーで拭ってから洗ってるがコスパ悪いのかな

659 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 17:24:01.84 ID:1RtL2+9X.net
>>655
皿を洗い終わったらすぐシャワー浴びる事で配管温めるロスを1回分に出来る

660 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 17:27:37.17 ID:1RtL2+9X.net
ちなみに先月のガス代2071円だったわ
内1650円ほど自治体の値引き支援があるのだが

661 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 18:18:54.10 ID:bvtdNY7k.net
>>660
自治体が補助してるの?
国だと思ってたけど

662 :774号室の住人さん:2024/03/04(月) 21:32:42.88 ID:+mJCYwU8.net
また基本料金の値上げ案内が来たわ
使用量(料)より基本料金高いから、なんだかなぁ

663 :774号室の住人さん:2024/03/18(月) 15:14:26.21 ID:BaPBONMj.net
食器は「洗わない」のが「正解」なのかもな・・・

664 :774号室の住人さん:2024/03/18(月) 15:24:55.47 ID:i0i7Aj1v.net
>>649
情弱一軒家も食いモノにしているプロパン屋もある

情強ネット民にもエ◯ピやプロパンガスなんとか協会が紹介するところは最初だけで直ぐに値上げすると脅して切り替えを阻止する

665 :774号室の住人さん:2024/03/25(月) 01:42:09.21 ID:jZP3tgxl.net
ガス屋の窓口ってどうなん?いまいち口コミがなくて分からないけど良さそうな感じだけど
https://gas-kaetaro.com/

666 :774号室の住人さん:2024/03/25(月) 01:43:05.93 ID:jZP3tgxl.net
一軒家の暖房費エグすぎんか

667 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:55:55.55 ID:kfdZDgzS.net
こういうゲーム好きだし
ロマサガむしろ今やるの草生える
清々しい


668 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 12:47:20.57 ID:GEUcbOjF.net
初プロパンガス物件で怖いんだが
前は都市ガスで10㎥使ってたけどプロパンは半分の消費で済むって認識でいいよな?
ってことは基本料金1800+920×5で7000ちょっとか?
あー怖ぇ、A級ホラー映画並みだぜ

669 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 13:08:09.94 ID:SWCcv5/I.net
>>668
それで大体合ってる。でもほかの条件が良くて契約したんやろ?なら別にええやんか
俺もプロパンだけど物件も立地も良すぎるから気にならないわ

670 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 14:41:05.53 ID:2Zk+6/YL.net
なんといっても災害に強いしね
地震国の日本ではプロパン最強ですよ

671 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:26:26.79 ID:n9S6O5Ty.net
もうちょい安くて良いだろうしな
見て購買行動してるの

672 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:38:40.78 ID:av9JROnd.net
名前忘れたけど車はあったけど

673 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:22:16.08 ID:+4FFFTbu.net
まぁどんな年代で、

674 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:32:39.04 ID:5nSTfCXU.net
今回は140円いくかもね

675 :774号室の住人さん:2024/03/31(日) 00:01:40.83 ID:2V0ACRTM.net
特に副作用はないな
https://i.imgur.com/yZI80Ck.jpg

676 :774号室の住人さん:2024/03/31(日) 23:12:15.25 ID:IvLwlBvV.net
気の所為かも知れんが、プロパン物件の風呂は都市ガス物件の風呂よりか気持ちいいな

677 :774号室の住人さん:2024/04/01(月) 04:21:42.74 ID:gJt0bqqD.net
気のせいだな

678 :774号室の住人さん:2024/04/06(土) 01:05:34.12 ID:s7A9rx9x.net
15%値下げの記事あったけど下がるんだろうか

679 :774号室の住人さん:2024/04/08(月) 19:28:54.35 ID:EfO+C7SA.net
値下げどころか値上げのお知らせ来たわ
もう終わりだよこの国

680 :774号室の住人さん:2024/04/09(火) 07:30:35.15 ID:etEM4cDG.net
でも災害に強いからね

681 :774号室の住人さん:2024/04/10(水) 09:52:24.15 ID:+sl70Lh+.net
>>675
グロ

682 :774号室の住人さん:2024/04/11(木) 20:01:05.61 ID:A7JOtTLM.net
トモプロってカードで支払いする場合何日くらいに
カード会社へ請求くるんだろうか
振替あたりだと毎月6日か7日あたりに検針後来るらしいけど

683 :774号室の住人さん:2024/04/13(土) 14:10:41.84 ID:D8xDCeQH.net
支援金で2500円補助あったわ

684 :774号室の住人さん:2024/04/16(火) 07:50:41.81 ID:zBWenH8h.net
うらやまー

685 :774号室の住人さん:2024/04/19(金) 10:35:38.62 ID:qHtHPBKS.net
プロパンガス会社辞めたから全部バラすわ
大家さんとか管理会社への連絡無しでガス会社との交渉で安くできるよ
1つのマンションでの話だけど従量単価500~998円の差があるとことか全然あるし
文句言ってきたら下げてやるかって感じ
どうせエネルギー価格変動~って値上げ出来るしね

686 :774号室の住人さん:2024/04/20(土) 12:43:47.11 ID:JMsJf0RE.net
集合住宅で基本料金2000 従量単価998円だけど何すかこれ?
ちなみに隣の人は何故か1800の625
美人さんだから値下げ?まさかね~?

687 :774号室の住人さん:2024/04/20(土) 20:05:04.17 ID:Ke7tIfKR.net
マジかよクソだな

688 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 11:15:35.02 ID:NH3DMKuB.net
enepiで比較出してみたけど月3割安く出来るという会社のホームページで料金表見たらそこでは今より高くなるんだがどういうことだ?

689 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 12:41:23.89 ID:A5R8Nm8/.net
地方住みだけど1戸建てでも基本料金1800円、ガス報知器200円、1立米800円とかだよ。プロパン高い

690 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 12:53:27.97 ID:SBjpIlHn.net
>>689
まだ安い方だよ、こっちなんて基本料1700従量単価990だよ
調べたら一番高いのは基本料金2750 従量単価1023とか

都市ガスは基本料900従量217ぐらいなのにひどいよな

691 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 20:02:31.87 ID:977x/OMk.net
賃貸で基本料金が500円上がる通知が来て経済産業省のホムペ見て電話したら
それは上がりすぎだって担当者が怒ってて、強気な姿勢でクレーム入れた方がいいって
行政が介入できなくて申し訳ないって謝ってたよもっと淡々と話す感じかなと思ったが親身になってくれた
プロパン会社に経済産業省に相談した迄を話したら明らかに動揺してこの件は後日連絡しますって
後日電話かかってきて値上げ阻止できたけど
安くはなってないから基本料金の内訳を書面にして送ってもらう

692 :774号室の住人さん:2024/04/27(土) 22:08:29.57 ID:55MzCnc2.net
元々は地元のプロパン会社で基本料金は1500円だった
それが大阪ガスLPGになって2000円になり、社名変更したエネアーク関西になって2600円になった
ボッタクリにも程があるわ

693 :774号室の住人さん:2024/04/29(月) 21:50:30.73 ID:jwFicyCG.net
高くても災害に強いからね

694 :774号室の住人さん:2024/05/01(水) 01:02:40.49 ID:JEq+GAg7.net
>>693
災害でプロパンだけ使えるありがたい状況になることはまずない

695 :774号室の住人さん:2024/05/01(水) 11:01:19.72 ID:KGH8qwa3.net
>>645
灯油ボイラーと電気で充分ガスなんていらんわ

696 :774号室の住人さん:2024/05/09(木) 13:10:02.97 ID:fjZa8u78.net
>>695
最近の高断熱の家ならそうかもな
昔からある古い家だと灯油ファンヒーターかガスヒーター必須だからな
灯油は面倒だしガスなら手間がかからないから高くても必要経費と割り切って使ってる
冬はガス代4万位かな電気代は1万程度だけど

697 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 09:59:25.95 ID:V5EzWT0Y.net
他人の事は絶対BANされないから
それにたいする答えてのはそこでしょ

698 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 10:15:47.82 ID:L6Lz1gIz.net
いっそのことを本気でそのまんま終わってみたら

699 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 11:13:21.81 ID:X4FbqdeS.net
引けでピョコっと上がるからこの位置で空売りしとけば火傷はほぼしない
ということも少なくないが

700 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 12:11:19.05 ID:3mOUiNAr.net
あと眺めてるのを待ってるんやで。

701 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 13:08:58.70 ID:M8UuiluE.net
タイミングも重要だけどね
気を削ぎまくった結果で答えてくれてるじゃない
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年後もリメイクして火が着いたら発熱量はガソリンに比べて引火点は高いだろうし
何がどう悪いの自覚が無い会社の家宅捜査してたとか言って勝った気がする

702 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 14:17:21.31 ID:6jDsveQM.net
プロパンのほうがかローリーが高いので、同じ両の水ならお湯は都市ガスより早く沸く。
その分割高と思えばいい。

703 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 15:58:39.22 ID:BMk+Ufwz.net
>>702
相変わらず勘違いしてる人か
同じ体積の都市ガスとプロパンガスを比較したらプロパンガスの方が約2倍の燃焼熱でるが
実際の利用では時間当たりの燃焼熱が同等になるように都市ガス側のガス流量が2倍になってる

704 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 20:17:32.34 ID:Yo0YGRF/.net
一般的なコンロでもプロパンは火力が強いと勘違いしてる人はたまに見る

705 :774号室の住人さん:2024/05/17(金) 19:18:19.39 ID:WCiV4qth.net
プロパガンダうざすぎ

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200