2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸29

1 :774号室の住人さん:2023/02/16(木) 02:52:39.89 ID:CsDA0lvt.net
ここはプロパンガスの料金が高すぎ、と思う人のスレです。

プロパンガス物件から無事脱出した人の体験談・助言も大歓迎です。

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1643186385/
---------------------------------------------------

入居しようとしている物件が都市ガスかプロパンガスかを見分けるには、
建物の外側にあるガスメーターを確認。

都市ガスの例
https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/userguide/anzen/meter/reset/

プロパンガスの例
https://www.jgia.gr.jp/riyo/lp/miconmeterlp_reset/

プロパンガスメーターは都市ガスメーターよりも一回り小さいので、一見して分ります。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
※前スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1656769643/

509 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 22:02:03.74 ID:rRXKRPXv.net
都会と雪の多い地方の光熱費や燃料費を比較したグラフを見たことあるけどとにかく東北や北海道ってえげつないよな
移動の距離も半端なく人生の半分をガソリンと移動時間に浪費してるのかと思うほどとんでもない燃料費
もちろん移動だけではなく住宅の暖房費も半端なくこの燃料高騰と物価高でよく生きてるなと思う
北海道て万引きのニュース多いもんな
それだけ困窮してる証拠

510 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 17:31:00.67 ID:kJDl2tIv.net
>>507
逆だろ
プロパンの方が火力つえーんだから

511 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 04:12:14.14 ID:8s+JFkoj.net
情弱プロパン

512 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:12:34.35 ID:WJmG8LQO.net
うちはプロパン1m3あたり400円切る

513 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:15:32.68 ID:WJmG8LQO.net
ガス屋のサイト見たら倍の価格提示してるな
うちは特別割引だけどそのうち値上げしてきそうだ

514 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 14:26:06.71 ID:5aK1ZovV.net
>>513
なんで特別割引されてるの?

515 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 23:37:32.37 ID:ywFBQxz3.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/lpgass_tsuhoform/index.html

↑から経済産業省に情報提供できるみたいだぞ

516 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:27:19.84 ID:u49Z7mKD.net
持ち家だけど
プロパンはガスコンロのみ
一か月1立米ぐらいしかつかわないのに
4000円ぐらい使うんだよな。

カセットボンベでやっているやついるん?
カルフォルニアパティオとか。

517 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:37:42.99 ID:HJkcE7J8.net
>>516
風呂は灯油?

518 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 13:42:32.77 ID:dN1YsBWD.net
>>516
プロパン1m3の燃焼熱100MJでブタンガスなら2015g位
通常のカセットガスがブタンガス250gなので8本分、最後まで使いきれない分いれれば9本分くらいか
9本で1500円以下で買えそうなので空き缶捨てるのが面倒でないならあり
空き缶処理面倒ならIHコンロ併用もあり

519 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 17:47:19.58 ID:u49Z7mKD.net
>>517
そう、灯油
プロパンでお風呂考えたら
恐ろしい値段になるんだろうな。
>>518
自動切換え調整器で
パティオ2台か、キャンピングムーン2台接続が
いいのかと?

IHは考えたけど
ガスコンロで炊くごはんがな
やめられない。

520 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 14:47:24.38 ID:s+neCWQQ.net
シャワーだけでまた6500円
はぁ

521 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 15:48:13.75 ID:pl5TgCpr.net
出しっぱなしにするからだ

522 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 21:03:37.74 ID:PvF4HBGB.net
6500円とかどういう使い方してんだろw
直近8カ月で買ったカセットガスとほぼ同じ値段だわ
ストック17本ある

523 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 06:54:47.92 ID:1mWzhMia.net
>>519
子供の頃、うちもガス釜でご飯炊いていたが必ず、お焦げができるので好んで食べていたな

お焦げなんて味や健康の面から考えて嫌う人が多いだろうけど

524 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 04:59:48.55 ID:vCVZtjwj.net
>>523
今のはコンロ台でも
きれいに炊ける方。
CMでIH炊飯器
炎の再現!ってよく流している
けど、しょせん再現なんだと思ってる。
高級炊飯器買えないけどさ。

525 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 08:56:50.49 ID:pCFxphak.net
気温0℃くらいだったんで風呂沸かしたら0.2㎥も使いやがったわ
やはり夏の2倍相当は使うんだな

526 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 12:42:49.31 ID:e+YYPkaN.net
カセットコンロは停電時に使えるから1台あると便利。けど、コスパは圧倒的にIHだな。使える調理器具は限られるが

527 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:16:13.69 ID:rS44kjJh.net
停電時なんかにガス使わんといて

528 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:18:47.19 ID:fPAg/YoB.net
引越し先かプロパンなんだけど、コンロはIH考えてるんだけど変かな…

529 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:23:36.38 ID:pCFxphak.net
>>528
契約しないなら代替手段にIHはありやろ
30Aは必須だろうけど

530 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 19:24:01.78 ID:lwiJHzr3.net
IH慣れると便利だよ

531 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 21:04:06.24 ID:FUCFSFtu.net
料理はIHでいいにしても風呂はどうするの

532 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 19:52:54.00 ID:rgVgkJO4.net
プロパンはヤバいわ
仙台に出張用アパート借りてるけど先月は5日間のシャワー利用だけで3500円なアホすぎる

533 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 22:50:50.55 ID:hVU8qzLD.net
それはあんたが悪いわ
プロパン契約の際に単価は目を通しているはず
今までの使用量で足し算と掛け算すれば小学生でも結末は分かる話

534 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 08:10:51.30 ID:5MI2RB0U.net
その発想がもう業者おつなんよ

535 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 15:22:06.00 ID:ffCKr0Gk.net
なんでだよw
こんなふうに消費者がバカだから業者がつけあがるんだろうが

536 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 17:02:12.53 ID:9E7LxJrD.net
ボロアパートって大半はプロパンだよな

537 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 17:37:46.46 ID:PxwRB6fm.net
俺の地方は都市ガスは古い賃貸しかない

538 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 23:08:18.01 ID:k06iteCn.net
1m3単価300円で朝シャワー夜風呂入って月4000円行かない
都市ガスだと2500くらいだったけど

539 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 09:10:22.78 ID:2Bpsrnmx.net
やっす

540 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 12:17:50.31 ID:B6FXNDcq.net
プロパンガスは高いって事以外は都市ガスに圧勝してるんだが
高いんだよな

541 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 18:45:58.67 ID:Pk1UtOcC.net
利用する側からしたら高いってだけで完敗だろ
大家やガス会社から見たら圧勝かも?

542 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 18:05:04.41 ID:2PV0NJ7s.net
基本料金 1740円
ガス1立米 659円

高すぎるよな。カセットコンロ買ったわ。IHと併用すれば全く問題ないかな? 七輪もあるし困ることは無いと思う

543 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 18:19:02.92 ID:GdTtxqor.net
基本料1740は高杉
基本料金1500円以上はボッタクリだと思ってもよい
ガス会社社員のボーナス知ってると余計にそう思うよ

544 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 20:47:51.25 ID:2PV0NJ7s.net
>>543
1戸建の値段でこれ。賃貸だと2400円台ガス代も700円超えてたわ

545 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 23:02:46.83 ID:upnW4kGM.net
月2回か3回湯船
毎日シャワー

これで5000円だったお!

546 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 07:33:05.28 ID:w1JJSVJZ.net
ガス使うのなんて風呂ぐらいだから、契約しないという選択をした
近所にジム併設の銭湯有るからできる技だけど
ジム会費11000円
割と満足度は高い。やっぱデカい風呂に毎日入るのは良いわ

547 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 09:18:32.26 ID:1t+vhuru.net
>>546
いいな近くのジム

548 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 17:55:04.20 ID:hYBOiNie.net
毎日行くのだるいわ

549 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 22:05:01.01 ID:r8r0B0h+.net
>>417
投げ込みヒーターは感電したら怖いじゃん
まとめサイトのせいでケンモやなんGでめっちゃバカにされてる奴

550 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 00:15:54.21 ID:lYn8HgTi.net
設定温度が高いと値段も高くなるん?

551 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 07:52:15.53 ID:x167Uv0D.net
そりゃそうだろ

552 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 10:08:24.81 ID:eO7yNnWd.net
石川県地震あったけど、プロパン役に立ってるんか?

553 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 21:09:29.58 ID:sqFEe0OH.net
津波と停電や家屋の倒壊であまり役に立っていないよ
まだ灯油のほうが役に立っている

554 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 00:18:47.69 ID:6mDn6VF4.net
プロパンガスボンベと飲食店にあるようなガス接続のテーブル1口コンロあれば災害時でもお湯沸かせそう

555 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 02:56:04.08 ID:KxaxKFRk.net
キャンプ道具一式と釣具を軽トラに積んである。食料、水、薪を用意しておくかな

556 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 16:18:59.10 ID:92asJOJ9.net
ホワイトガソリンのボンベって、けっこう火力強いし 使えるぞ
ガスボンベ用じゃないから高いけど

557 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 19:27:09.24 ID:qsCb31yS.net
そういや昔からプロパン屋が単価下げてきたからこんな事あるんだなって思ったら都市ガス屋が挨拶にきて腑に落ちた記憶がある
マジで足元見てるよなあいつら

558 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 16:48:59.82 ID:uAnhsVyC.net
地域によるけど400円以上したら高い

559 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 18:08:57.12 ID:lnTriWGP.net
戸建てでしょそれ?

560 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 01:57:25.77 ID:cQ/83yUf.net
今月もシャワーだけで7000円
草も生えない

561 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 14:14:57.62 ID:rnnVzq9d.net
シャワー一回で5分以上使ってるならお風呂勧めるわ

562 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 15:54:33.60 ID:k+9gUkX8.net
シャワーヘッドは節水になりますか?
2023年】節水できるシャワーヘッドのおすすめ商品8選!選び方や ...
シャワーヘッドを節水効果の高いものに取替えることで、平均で40%前後の節約ができるといわれています。 一般的なシャワーヘッドでは、1分間に約9Lの湯水を使用するとされており、10分間の使用でおよそ90Lです。 水道水1Lあたり0.24円としたとき、10分の使用で21.6円となります。

563 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 19:56:16.45 ID:1rR8TMwx.net
節水ヘッドのミストシャワーだと時間当たりのお湯使用量が減って水が出たことがあった。

564 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 12:48:36.80 ID:VEp0b/j4.net
11月のガス代0.9m3で2800円弱
基本料金2200円は高すぎじゃないかな
ほぼ使ってないのに

エネアーク関西な

565 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 12:56:02.66 ID:VEp0b/j4.net
12月分だったわ

566 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 14:01:43.39 ID:WlIYIcGo.net
1.2m3 で3385円
(内訳)
基本料金2100円
従量料金828円
警報機リース150円
(グッドライフサーラ関東)

神奈川県負担軽減事業で1140円値引き予定
ちょっとでも安くなるのは助かる

567 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 17:42:44.80 ID:XNVOfuJw.net
先月ボンベ8本だから今月も8本目標
1m3あたり1160円位

568 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:32:34.48 ID:anwBMYEB.net
プロパン解約してる人の生活の質、ナマポ以下だけど大丈夫そ?

569 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 19:01:00.07 ID:XNVOfuJw.net
去年は50万くらい余ってるから余裕
外食優待4枚買い増ししたから半年6回はタダ飯食えるし
長期優待乗れば月8回タダ飯食える
 スにマウント取られるいわれはない

570 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 19:46:12.65 ID:kxwNZhBB.net
CB缶を6本補充した。ストックが17本

571 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 00:05:05.84 ID:8Wam4Cu6.net
>>564
エネアーク関西はいきなり値上げするから悪質
経産省に通報したら行政指導喰らいよった
webサイトの料金表示も誤解を招く表記だし信用しない方がいい

572 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:12:18.43 ID:ezdnYp6E.net
震災でイワタニのカセットガスコンロが本領を発揮

573 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:17:37.62 ID:PotShm52.net
>>571
プロパンしかない地域なので値上げされても
そういうもんなのかと納得してた
通報して聞いてくれるんだなあ

毎年冬前に使用量変わらないのにガス使用中に一回止めやがるし
復帰ボタン押さないといけないので風呂入ってるとき
また服着て庭まで行かないといけないし
指摘したら謝ってたから故意なんだと確信した
悪質を通り越して犯罪だと思うわ

574 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 22:11:47.49 ID:O18Q1Y+Q.net
何で止めるんだ?
ガス点検毎年してるとか?

575 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:35:24.43 ID:HSL9eMlr.net
マイコンメーターとかいうのになってから
使用量が急に増えると安全のために止まることがある
とかネットには書いてあるけど
それなら指摘しても謝りはしないでしょう

毎年同じ時期に必ず一度だけ夜に風呂に入っている時に
日中や夜に炊事でガス使ってる時じゃなくってところが
腹立つわ

576 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:45:36.53 ID:HSL9eMlr.net
復帰したらメーターがガスたくさん使う設定になるから
料金設定が変わるんだと思うんだけど
詳しくはわからない

577 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 13:44:34.66 ID:cSEzHvZ8.net
>指摘したら謝ってたから故意なんだと確信した
さすがに故意ではないと思うが

578 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 16:57:45.62 ID:nIqZZQn9.net
話の通じない面倒なクレーマーだと思われてとりあえずテキトーになだめようと謝っただけなんじゃね

579 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:12:49.77 ID:IFdkA0E4.net
三年連続でそうされたのでその次の点検時に一回だけ指摘して
一回だけ「あ、すいません」とその場で謝罪されて
次の年から止まらなくなったんでてっきりそうなのかと

面倒なクレーマーか

580 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:42:08.83 ID:wxmBEnDz.net
今月のガス代6438円

581 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:22:56.91 ID:M5pSOxo6.net
災害に強いから安心だよな
能登の地震でプロパンの圧倒的優位を再確認した

582 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:31:59.66 ID:aS+ZEX5M.net
避難先に持ち込みできるの?家が倒壊しても使えるの?

583 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 09:28:21.15 ID:JCFoFwjG.net
何かの際は屁を使えばいい

584 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 07:49:57.79 ID:OFS0sonL.net
プロパンなんて何の役にもたたん 灯油が一番使えるな

585 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:06:36.79 ID:oMEzerQp.net
灯油のコンロ買うか!

586 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:20:21.75 ID:d5ecwZgE.net
プロパンか都市ガス(笑)か、それが生死を分ける
多少高いかも知れないけど、自分の命につける値段ほど高いのかい?

587 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:32:24.36 ID:WYXTeI+L.net
>>586
プロパンなんてガスが無事でも電気と水道が使えなきゃ給湯は使えず、コンロしか用途がない
コンロならカセットコンロとカセットガスを常備しとけば充分、避難所にも持っていける

588 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:42:07.02 ID:7pHddIvp.net
でもプロパンのタンクっていうのか、あれ持ってくる人は器用に転がして運ぶよね
あの技術を得とくできれば最強ってことか

589 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:50:05.79 ID:WYXTeI+L.net
プロパンが災害に強いなんて言ってるやつの前提条件が
地下配管の都市ガスはダメージ受けて止まるけど同じく地下配管の水道は無事で
災害に最も弱い電気も無事で地下配管にダメージがあるほどの災害でも家屋も
無事というありえない状況だからな
現実的に都市ガス止まるような状況なら電気も水道も止まるし家屋は半壊or全壊で
居住は無理で必要な荷物持ち出して避難所へ、で家のプロパンボンベがなんの役に?

590 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 10:40:47.74 ID:7pHddIvp.net
じゃあ、やっぱり屁か

591 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 10:42:54.37 ID:OFS0sonL.net
>>586
高いわぼけ

592 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:00:32.31 ID:d5ecwZgE.net
電気が無くてもガスは使えるし、水だって最悪なければ雨水でも何でも濾過して沸かせばいい
つまりプロパン大正義

593 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:20:36.32 ID:llChhZ4q.net
電気ないとガスに点火できないから風呂は無理

594 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 19:53:50.20 ID:qaNyQUWf.net
>>586
多少高いかもしれない?多少じゃあねんだわ
年収1000万以上なら多少ってレベルだけどね

595 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 21:34:18.83 ID:WYXTeI+L.net
>>592
それってカセットコンロ&カセットガスと同じことしかできないってことでしょ

596 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:05:33.09 ID:5uSe/O4A.net
都市ガス&カセットガスが最強

597 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:06:11.09 ID:1QP5Ldaf.net
地震でプロパン全く役に立ってないじゃん

598 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:20:57.91 ID:YXPy3fZT.net
ガスの契約してない。ガスボンベとメーターをガス会社は撤去してない。レモンガスお前だよ

599 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 01:18:59.24 ID:A85ucf48.net
被災地の知人曰く、飲料用含む貯水とカセットコンロ用ボンベが一番役に立ってるらしいよ
暖は昔ながらの石油ストーブ(単一電池式)だとか

600 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 04:04:38.39 ID:VT0d3zyE.net
避難所で焚き火はしちゃいけないの?
キャンパーの人たちはウズウズしてそう

601 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 07:51:48.85 ID:PnD8BZq/.net
そもそもキャンパーは避難所に行かない
せっかく自分で補充してた物資を正義マンに再分配されるのがオチだからな

602 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 07:53:21.50 ID:bac6bYSq.net
プロパンが被災地で活躍って話全然聞かないなw
ホント高いだけの糞

603 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 08:24:32.58 ID:tPfbOMit.net
都市ガスよりちょっと復旧が速いってだけだしな
しかも今回のレベルだとそもそも配送ができないっていう

604 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 19:26:03.98 ID:5Fi0o1Oi.net
追い焚きと湯の張替えだとガス代変わらんっていうけど
お湯張り大体10分ぐらいで終わるけど
翌日の冷めきったのを追い焚きすると20分ぐらいにかかるんだがそれでもガス代同じなんかな?

605 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 20:12:10.80 ID:hFMbbvtg.net
>>604
給湯器の型番調べて仕様確認してみればいいかと
例えばリンナイのRUFシリーズ https://i.imgur.com/5vMmC5c.jpg
16号で給湯・給水なら29.4kWだけど追い焚きは11.0kWで1/3くらいしかない
追い焚きはガス流量絞った弱火状態でしか使えない

606 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 12:36:42.52 ID:KUf4gYNN.net
田舎の貧乏人は搾取されるだけの人生だな
都市ガスやっすいぞw

607 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 09:33:05.10 ID:0CI4NNx4.net
住居で住む場所を決めるなら大阪最強なんだよなあ

608 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 10:37:43.66 ID:NH2+iUIi.net
都会は家賃が高すぎる。車も持てない。田舎の戸建で1人暮らしするのが最強

609 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 16:18:06.46 ID:0CI4NNx4.net
オール電化物件という躱し手も、プロパンガスを使うような地域だと物件がないんだよなあ

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200