2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸29

1 :774号室の住人さん:2023/02/16(木) 02:52:39.89 ID:CsDA0lvt.net
ここはプロパンガスの料金が高すぎ、と思う人のスレです。

プロパンガス物件から無事脱出した人の体験談・助言も大歓迎です。

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1643186385/
---------------------------------------------------

入居しようとしている物件が都市ガスかプロパンガスかを見分けるには、
建物の外側にあるガスメーターを確認。

都市ガスの例
https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/userguide/anzen/meter/reset/

プロパンガスの例
https://www.jgia.gr.jp/riyo/lp/miconmeterlp_reset/

プロパンガスメーターは都市ガスメーターよりも一回り小さいので、一見して分ります。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
※前スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1656769643/

431 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 07:48:32.42 ID:yP1a4Rts.net
>>430
それ効果どんなもんなの?コスパとかも

432 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 10:42:00.77 ID:ZINTcURC.net
水の中に入れて使う小型ヒーターのことらしい
沸かし太郎や風呂バンスみたいな

433 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 11:03:39.77 ID:fzcg2pEn.net
電気で沸かすやつか?
めちゃくちゃ時間掛かるやん

434 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 11:56:09.93 ID:2svUgnaN.net
電気なんて災害があればイチコロで止まるだろ

435 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 16:14:24.41 ID:Gd0N9Jit.net
電気って今高いだろ。セット割目当てで契約しているプロパン会社の電気使ってるが、10月からまた値上げだよ…

436 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 20:33:22.71 ID:z9w16N98.net
>>433 1kW じゃほとんど放熱に消えるな。 2本使ってる。

同じタップだと熱で危ないから、別々のコンセントからとってるよ。延長は新品のケーブルじゃないと危ない。

437 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 21:06:16.24 ID:TQNDi+S7.net
まだプロパン使ってることに驚きだわ
そういやカセットコンロもまた値段下がってきたな

438 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 22:16:04.65 ID:q6HwcUOq.net
>>429
夏場なら水風呂すら当たり前だろ
何ヌカしてんだよタコ

439 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 22:42:47.16 ID:m3ieUAPj.net
家で水風呂は子供の頃しか入った記憶無いわ
大人が水風呂入る理由って

440 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 22:43:40.57 ID:m3ieUAPj.net
途中送信しちまった
サウナで整うくらいしか思い浮かばない。暑いの嫌ならエアコン付ける

441 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 23:43:07.93 ID:3txHG7SO.net
俺は帰宅してロードワーク10k走って汗だくで水風呂が夏場のルーティンだわ
チョー気持ちいいし、体調も絶好調だし
まぁお前らみたいな加齢臭のおデブちゃんとは大違いの健康体だけどねw

442 :774号室の住人さん:2023/09/26(火) 20:07:15.45 ID:vQ+NryEw.net
水シャワー生活から久しぶりにお湯使う
5リットル沸かして風呂場に移動3リットルの水で薄めて使う
シャワー1分で10リットル垂れ流すそうだから慣れれば余裕

443 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 14:42:29.31 ID:bIoKR9oD.net
今月は0.7m3で2420円だった

444 :774号室の住人さん:2023/09/29(金) 16:04:41.70 ID:btp9Vv70.net
なんか知らんが勝手に鹿児島県が5,400円分負担してくれるらしくて今月1.4㎥で1,384円だったわ
四回に分けて割引するらしくてラッキーボーイ

445 :774号室の住人さん:2023/10/03(火) 19:56:25.43 ID:xEsmwC0H.net
マジで自分で契約しての初めての東ガス
安すぎ
政府補助を考慮しても破格すぎやろこれ
プロパンのぼったくりの5分の1程やで
天然ガス値上げしてええよ
もっとパイプ敷いてプロパン業者を駆逐いた方がええで
プロパンの地域は人が住む地域やないという事やな

446 :774号室の住人さん:2023/10/04(水) 13:38:55.98 ID:dJUXY5wo.net
プロパン業者は経産省とガッツリとタッグ組んでるからそんなことできねぇよw

447 :774号室の住人さん:2023/10/05(木) 20:42:38.45 ID:AZmZSzga.net
今月のガス代620円の請求だったんだが、安すぎる
確かにお湯のシャワーはほぼ使わなかったから安くはなる予感あったけど、普通にガスコンロは使ってたんだけどな
今月分から政府の補助が入ってるのかな?

448 :774号室の住人さん:2023/10/16(月) 21:33:26.69 ID:cz/6bwOA.net
平成24年3月 中日新聞 記事
期限切れボンベにプロパンガス補充
県、業者に厳重注意

県は十二日、家庭用プロパンガスを販売する伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店(仲山眞次支店長)が、検査期限を過ぎたボンベにガスを補充し、高圧ガス保安法に違反したとして、再発防止を徹底するよう厳重注意した。
ボンベは二~六年ごとに容器検査を受けないと使用できない。
県に「期限切れボンベを使用している会社がある」という情報提供があり、一日に立ち入り検査して発覚した。
五十キロと二十キロのボンベ計四十二本の期限が切れていたのに、ガスを補充して販売先の家庭に取り付けていた。今年は冬の寒さが厳しく、ボンベが足りなくなったのでそのまま使用していたという。
伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店は「チェック態勢を整えて早急に県に報告したい」としている。
 

449 :774号室の住人さん:2023/10/17(火) 00:06:39.44 ID:+mKhY/Yc.net
プロパンガス業者は大手であっても信用してはいけない
というか、大手の方がえげつないことをしているのが現実
伊藤忠だけではない
ニチガス、エネアークなんかもスレを見ればかなりやばい

450 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 00:08:03.67 ID:NR4ChoM9.net
こんな業界、大きくなるにはえげつない事しないと無理だから当たり前だな。他業界だが、中古車業界のビッグモーターとか見ても分かるだろ

451 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 06:33:28.03 ID:I0IKsvc8.net
でも災害に強いからね
ある程度利益を取ってもらって安定経営してもらうのが安心安全だよ

452 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 21:25:52.23 ID:baTznhst.net
温泉付きマンションに住めば、プロパンから開放されるぞ。都内とかにもそんなマンションある

453 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 21:32:29.68 ID:ZAi8z5at.net
いきなり請求書に今月から基本料金440円値上げしましたとか平気でしてくるからなあいつらホントムカつくわ

454 :774号室の住人さん:2023/10/22(日) 17:43:05.15 ID:GzagIZfAv
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウ厶が検出されていながら科学だのデ夕ラメほさ゛いて核汚染水たれ流す人の命より拝金の
曰本にクソシナ猛反発.クソシナカンコ‐テ□リストは自主的のみならず国レヘ゛ルて゛禁止して核汚染國曰本になんか二度と来るなよな
ハ゛カチョンその他も見習って曰本にノコ丿コ地球破壞しにくんなカス、太陽光發電の時間帯なんて電カは余りまくってて夕タ゛て゛業者間取引
されてるわけだか゛クソ航空機廃絶すれは゛全部火カ発電て゛補っても余裕て゛電力価格下落するほどの莫大な石油無駄に燃やしてるにもかかわらず
その悪の権化を倍増させて大騷音まき散らして威力業務妨害までしていなか゛ら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りす゛に原發再稼働の世界−信用されていないデ夕ラメ曰本政府を非難するのは正解,地球破壞テ囗に対して嫌がらせすへ゛きは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者だろ,クソシナに國交断絶されたら悶えるやつ多いがハ゛カチョンはトモ二なにか゛しに政権取らせて断絶しろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

455 :774号室の住人さん:2023/10/26(木) 00:10:48.21 ID:vt5r956I.net
基本料金値上げは賃貸じゃない戸建てとかも一律で値上げなんだろ?そんなの勝手にして客が逃げるとは思わんのかな?

456 :774号室の住人さん:2023/10/28(土) 11:17:00.59 ID:aJr3PjcI.net
賃貸のプロパンガス屋設置の給湯器は
プロパン解約してカセットボンベで
毎日朝晩シャワー入って調理して
今月のボンベ使用本数22本♩
約2640円
プロパンガス屋基本料金2,320円
1m3 -1000円超

457 :774号室の住人さん:2023/10/28(土) 11:42:00.68 ID:hXsFea+E.net
お前らまだプロパン使ってんのか
引っ越して都市ガスシャワー毎日の2ヶ月平均1000円+カセットボンベ200円で月1200円だぞ

458 :774号室の緒Z人さん:2023/10/28(土) 14:05:52.24 ID:5+gxIL+A.net
当然だけどプロパンガス許容できるかは立地とかネット回線とか他の条件によるな

459 :774号室の住人さん:2023/10/29(日) 03:06:06.73 ID:+Bl9/lF2.net
高いよな
週5しか入ってないのに、3600円だわ

460 :774号室の住人さん:2023/11/01(水) 20:18:23.42 ID:lpyVTnCD.net
カセットボンベが値下げ攻勢草
ここ半年1.5倍以上に高騰してたが今日物価高前とちょうど同じ値段になってたからまとめ買いしたわ
一本100円な

461 :774号室の住人さん:2023/11/03(金) 21:40:40.07 ID:hbiBtfo0.net
安いな
ここ最近3本入り300円は見かけたことない

462 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 06:38:14.66 ID:NSdWNZKk.net
今月は国の補助分引かれててちょっとうれしい

463 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 22:25:03.79 ID:jMqGOY2b.net
プロパンガスと契約しないほうがいいのかな。風呂は灯油ボイラーだからIHを使ったほうがいいんだろか。自然災害で電気が使えなくてもプロパンガスなら使える利点があるんだよな

464 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 22:46:33.56 ID:1VlnJkWl.net
>>463
じゃあガスはキッチンだけ?
なら災害時でも使えるカセットコンロのほうが良いと思うよ

465 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 14:22:20.36 ID:Q6f8fqk/.net
>>464
そうだね。キッチンでしか使わないから使用量に対して基本料金や警報器のレンタル料金の割合が高くなる。つまり、さらなる割高なガスを使うことになるから契約しないでおくわ。ありがとう

466 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 14:43:02.83 ID:f6KfdDHF.net
>>465
ほぼ毎日ちょっとした自炊(ガス炊飯、味噌汁や麺茹でなど)するけど
その程度だとひと月でプロパン約1㎥くらいしか使わないんだよね。
同じ熱量をガスボンベに換算すると8本くらいらしいんで、一本120円とかだとしてもそっちのほうが確実に安く済むよ。

うちはお湯もガスだからQOLの観点でプロパン契約してるけど、そうでないなら解約してるわ

467 :774号室の住人さん:2023/11/16(木) 15:19:09.42 ID:SuYFXtZA.net
シャワー浴びてるときにちょくちょく止めたくなるんだけど、なにか良い方法ないですか?
冷水に変わるのが面倒臭いです

468 :774号室の住人さん:2023/11/16(木) 16:08:15.86 ID:2PRh436O.net
大体の節水シャワーヘッドに止水ボタンが付いてるからそれ使えばええよ

469 :774号室の住人さん:2023/11/17(金) 10:28:36.90 ID:uqtysJGA.net
>>468
え、あれって冷水はでないん?

470 :774号室の住人さん:2023/11/22(水) 02:10:25.76 ID:zW/hzvYf.net
>>468
それだとうちのは止めてしばらくすると最初は冷水が出て、またお湯になるからイライラする
節水のシャワーヘッド使ってるからかな?

471 :774号室の住人さん:2023/11/22(水) 08:52:50.15 ID:Q9j+YWox.net
長い間止めてるとそうなりがち

472 :774号室の住人さん:2023/11/22(水) 15:21:52.03 ID:QaGpwvHj.net
お湯の温度一定にしたかったら
ある程度勢い良く出した方がいい

473 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 02:30:13.47 ID:2VoUPi0K.net
LPガス料金 上乗せ禁止を2025年度から実施の方針 経産省https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231122/k10014266001000.html

474 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 18:55:39.42 ID:bdNLmTo3.net
アパートの給湯器、エアコン、洗面台に洗浄機能付トイレ、インターホンの設置費用までプロパンガス料金に乗ってるみたいだな

475 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 11:22:47.82 ID:Ix5Irt1Y.net
エネサンス
紙の検針兼請求書を有料化するなら
他の業者みたいに値下げしろよ
電気みたいにガスも借り主が自由に選べたらいいのに

476 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 14:02:16.13 ID:L7GBvtME.net
都市ガスなら選べるよ

477 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 14:23:56.67 ID:ZKMCYRs0.net
ここはプロパンスレだ

478 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 17:49:10.67 ID:7qJhzdGq.net
平成24年3月 中日新聞 記事
期限切れボンベにプロパンガス補充
県、業者に厳重注意

県は十二日、家庭用プロパンガスを販売する伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店(仲山眞次支店長)が、検査期限を過ぎたボンベにガスを補充し、高圧ガス保安法に違反したとして、再発防止を徹底するよう厳重注意した。
ボンベは二~六年ごとに容器検査を受けないと使用できない。
県に「期限切れボンベを使用している会社がある」という情報提供があり、一日に立ち入り検査して発覚した。
五十キロと二十キロのボンベ計四十二本の期限が切れていたのに、ガスを補充して販売先の家庭に取り付けていた。今年は冬の寒さが厳しく、ボンベが足りなくなったのでそのまま使用していたという。
伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店は「チェック態勢を整えて早急に県に報告したい」としている。

479 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 19:01:37.29 ID:qE8y8QFH.net
今月は1.6 m3で2900円だった

480 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 18:21:17.52 ID:2lDAkHKS.net
災害時は有利とはいえ、そうそう災害もないからなぁ

481 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 09:10:32.22 ID:VUO5aukG.net
災害時に~は都市ガス選べない人のいいわけだから触れてはいけない

482 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 10:14:02.36 ID:nvF7irgY.net
災害用にカセットガスでも常備しとけばええしな

483 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 23:13:00.14 ID:ZLXjymZH.net
北海道のワンルーム賃貸住んでるけど年間ガス代17万円ぐらい使う

484 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 11:55:26.28 ID:YMV9QJE4.net
>>473
うちは新築アパートの時の基本が1500円、単価が450円だったけど、
それでも上乗せされてたのかな?
今振り返れば、かなり良心的な値段だけど

485 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 09:44:51.74 ID:F5pkSSsh.net
賃貸だからどうしようもないが、異常ぼったくりだからもう社名隠さないわ
TOKAIから来年1月分の値上げの定型文ハガキきた。
基本料金 税込み 2695円  ←据え置き
従量料金 0.1㎥  946円  ←50円値上げされた
になるとのこと。 おい岸田!なんとかしろよ。

486 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 10:00:13.93 ID:F5pkSSsh.net
>>451
災害でも役に立たんよ。火事は意味なし、地震は建物壊れりゃガスなんて火災の危険で使えん。
東日本大震災でプロパンで助かった、なんて言う人皆無だったが。

487 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 10:06:23.44 ID:ZkrYacvG.net
>>485
高いな
うちは基本料金1800円くらいだ

488 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 10:45:21.16 ID:F5pkSSsh.net
>>487
とりあえず頭にきたから、お問い合わせにメール入れたよ。何も言わんで黙ってるよりましだと思ったから。
賃貸暮らしはプロパンガス企業にとって金づる扱いなんだよな。本当に頭くるわ。

489 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 16:32:21.73 ID:wTw8VPXc.net
>>485
さすがに0.1㎥は1㎥の書き間違えだろ?そんな単価写メでも上がらんと信じられんレベルでありえんぞ

490 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 17:30:42.13 ID:h+TDnL10.net
地域どこだよ

491 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 17:45:37.41 ID:jNg9EH1g.net
前の業者が1m3で1000円取ってたボッタクリ屋だったわ

492 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 11:13:37.34 ID:4fvsvGWI.net
北海道のLPガス料金
https://www.mitsuuroko-vessel.com/business/energy/gas_rate/hokkaido.html

493 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 15:03:44.85 ID:4/xb+4wx.net
うちは
2420円の616円
毎日シャワー浴びるだけで5500円

494 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 01:09:51.13 ID:MVxkV5x3.net
一人暮らしなんですが、シャワー毎日10分、風呂は使わず、コンロもたまーに使う程度で7.5u、9650円って高すぎないですか?
基本料が2860円なのもあるけど。これ以上節約しようがない。東部液化石油やばすぎ

495 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 02:31:37.12 ID:NE4Eh+CO.net
>>494
ざっとHP見たけど単価書いてないね。客によって単価変えてる可能性があるから抗議の電話入れれば安くしてくれるケースはあるかもしれんよ
てか契約するときとかに単価のこと教えてくれなかったん?

496 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 11:20:04.07 ID:k9hWMfG0.net
>>494
一人用の安い16号の給湯器を全力で使った場合ガスの消費量は1.25m3/hr程度
7.5m3ということなので7.5m3÷1.25m3/.hr=6時間=360分で1日10分程度30日は計算にあう
けど逆に言えば10分全開でシャワー出しっぱなしということ、小まめに止めるなどの節約してみれば
水温10℃→42度で計算すると10分で120Lは使ってるから湯舟に湯を張るのと大して変わらないよ

497 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 12:10:03.74 ID:MVxkV5x3.net
>>495

値段交渉できるんですね。一度交渉するしかないですね。

>>496

そうですね、こまめに止めるように心がけてみます。

498 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 12:15:30.14 ID:yYf/jNBQ.net
賃貸だと個別交渉無理じゃね

499 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 12:22:19.68 ID:NE4Eh+CO.net
以下の場合交渉できた“らしい”
賃貸かどうかは分からんけどね。引用元はガルちゃん

>30. 匿名 2023/07/08(土) 09:29:30

あるある
引越し前と新しいとこが同じガス屋だったから
開栓時に前は高すぎたから安くしてって言ったら安くなったよ!
1人だから自炊もほぼせずほぼシャワーのみ8000円~16000円ぐらいだったのが、今は毎日自炊して高頻度で風呂貯めて3000~5000円ぐらい
交渉してみた方がいいよ

500 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 15:46:18.71 ID:58qZhytl.net
無理だと思うけどなあ

501 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 17:01:29.86 ID:D5wDu6sO.net
そんなに安くなるとか嘘やろ

502 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 17:49:00.66 ID:pqoV3xge.net
言うだけ言えば良いんじゃね 言わねば先に進まない

503 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 05:56:51.80 ID:bJbZGHcE.net
よく分かってたけど、アパートの改修費がプロパン代に含まれたりしてるようなことは無くなったんよね?

504 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 11:31:09.68 ID:ycUo65go.net
それはこれからの話
>>473

505 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 11:35:23.44 ID:ycUo65go.net
あ、改修費か。改修費はプロパン業者関係なくね

506 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 20:53:35.40 ID:OUJJRysB.net
>7.5?、9650円

プロパンて恐ろしいほどぼったくり価格なんだな
都市ガスだけど6㎥で1600円だよ

507 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 21:24:41.55 ID:DRqipPyJ.net
都市ガスで6㎥ならプロパンだとその半分以下の使用量になる
ざっくり計算2.7㎥くらいになるんじゃないかな。上の人の価格ベースで多分5,400円とか
いずれにせよ高すぎるわな

508 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 21:55:30.62 ID:7xwpPH8K.net
まあ昔からぼったくりで有名なプロパンガスの賃貸や地域に生まれ落ちて仕方なく住んでいること自体もそれも人生
田舎な辺鄙な腐ったような地域というものはそれなりにいろいろと腐ったしがらみがあるんだよ

509 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 22:02:03.74 ID:rRXKRPXv.net
都会と雪の多い地方の光熱費や燃料費を比較したグラフを見たことあるけどとにかく東北や北海道ってえげつないよな
移動の距離も半端なく人生の半分をガソリンと移動時間に浪費してるのかと思うほどとんでもない燃料費
もちろん移動だけではなく住宅の暖房費も半端なくこの燃料高騰と物価高でよく生きてるなと思う
北海道て万引きのニュース多いもんな
それだけ困窮してる証拠

510 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 17:31:00.67 ID:kJDl2tIv.net
>>507
逆だろ
プロパンの方が火力つえーんだから

511 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 04:12:14.14 ID:8s+JFkoj.net
情弱プロパン

512 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:12:34.35 ID:WJmG8LQO.net
うちはプロパン1m3あたり400円切る

513 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:15:32.68 ID:WJmG8LQO.net
ガス屋のサイト見たら倍の価格提示してるな
うちは特別割引だけどそのうち値上げしてきそうだ

514 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 14:26:06.71 ID:5aK1ZovV.net
>>513
なんで特別割引されてるの?

515 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 23:37:32.37 ID:ywFBQxz3.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/lpgass_tsuhoform/index.html

↑から経済産業省に情報提供できるみたいだぞ

516 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:27:19.84 ID:u49Z7mKD.net
持ち家だけど
プロパンはガスコンロのみ
一か月1立米ぐらいしかつかわないのに
4000円ぐらい使うんだよな。

カセットボンベでやっているやついるん?
カルフォルニアパティオとか。

517 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:37:42.99 ID:HJkcE7J8.net
>>516
風呂は灯油?

518 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 13:42:32.77 ID:dN1YsBWD.net
>>516
プロパン1m3の燃焼熱100MJでブタンガスなら2015g位
通常のカセットガスがブタンガス250gなので8本分、最後まで使いきれない分いれれば9本分くらいか
9本で1500円以下で買えそうなので空き缶捨てるのが面倒でないならあり
空き缶処理面倒ならIHコンロ併用もあり

519 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 17:47:19.58 ID:u49Z7mKD.net
>>517
そう、灯油
プロパンでお風呂考えたら
恐ろしい値段になるんだろうな。
>>518
自動切換え調整器で
パティオ2台か、キャンピングムーン2台接続が
いいのかと?

IHは考えたけど
ガスコンロで炊くごはんがな
やめられない。

520 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 14:47:24.38 ID:s+neCWQQ.net
シャワーだけでまた6500円
はぁ

521 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 15:48:13.75 ID:pl5TgCpr.net
出しっぱなしにするからだ

522 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 21:03:37.74 ID:PvF4HBGB.net
6500円とかどういう使い方してんだろw
直近8カ月で買ったカセットガスとほぼ同じ値段だわ
ストック17本ある

523 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 06:54:47.92 ID:1mWzhMia.net
>>519
子供の頃、うちもガス釜でご飯炊いていたが必ず、お焦げができるので好んで食べていたな

お焦げなんて味や健康の面から考えて嫌う人が多いだろうけど

524 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 04:59:48.55 ID:vCVZtjwj.net
>>523
今のはコンロ台でも
きれいに炊ける方。
CMでIH炊飯器
炎の再現!ってよく流している
けど、しょせん再現なんだと思ってる。
高級炊飯器買えないけどさ。

525 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 08:56:50.49 ID:pCFxphak.net
気温0℃くらいだったんで風呂沸かしたら0.2㎥も使いやがったわ
やはり夏の2倍相当は使うんだな

526 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 12:42:49.31 ID:e+YYPkaN.net
カセットコンロは停電時に使えるから1台あると便利。けど、コスパは圧倒的にIHだな。使える調理器具は限られるが

527 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:16:13.69 ID:rS44kjJh.net
停電時なんかにガス使わんといて

528 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:18:47.19 ID:fPAg/YoB.net
引越し先かプロパンなんだけど、コンロはIH考えてるんだけど変かな…

529 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:23:36.38 ID:pCFxphak.net
>>528
契約しないなら代替手段にIHはありやろ
30Aは必須だろうけど

530 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 19:24:01.78 ID:lwiJHzr3.net
IH慣れると便利だよ

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200