2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸29

429 :774号室の住人さん:2023/09/24(日) 19:18:04.83 ID:JPza666R.net
プロパンガス止めて水シャワー生活している人って、健康で文化的な最低限度の生活って言えるのかな…

430 :774号室の住人さん:2023/09/24(日) 20:31:36.42 ID:wwNiIanV.net
なんで投げ込みヒーター買わないのか不明

431 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 07:48:32.42 ID:yP1a4Rts.net
>>430
それ効果どんなもんなの?コスパとかも

432 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 10:42:00.77 ID:ZINTcURC.net
水の中に入れて使う小型ヒーターのことらしい
沸かし太郎や風呂バンスみたいな

433 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 11:03:39.77 ID:fzcg2pEn.net
電気で沸かすやつか?
めちゃくちゃ時間掛かるやん

434 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 11:56:09.93 ID:2svUgnaN.net
電気なんて災害があればイチコロで止まるだろ

435 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 16:14:24.41 ID:Gd0N9Jit.net
電気って今高いだろ。セット割目当てで契約しているプロパン会社の電気使ってるが、10月からまた値上げだよ…

436 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 20:33:22.71 ID:z9w16N98.net
>>433 1kW じゃほとんど放熱に消えるな。 2本使ってる。

同じタップだと熱で危ないから、別々のコンセントからとってるよ。延長は新品のケーブルじゃないと危ない。

437 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 21:06:16.24 ID:TQNDi+S7.net
まだプロパン使ってることに驚きだわ
そういやカセットコンロもまた値段下がってきたな

438 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 22:16:04.65 ID:q6HwcUOq.net
>>429
夏場なら水風呂すら当たり前だろ
何ヌカしてんだよタコ

439 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 22:42:47.16 ID:m3ieUAPj.net
家で水風呂は子供の頃しか入った記憶無いわ
大人が水風呂入る理由って

440 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 22:43:40.57 ID:m3ieUAPj.net
途中送信しちまった
サウナで整うくらいしか思い浮かばない。暑いの嫌ならエアコン付ける

441 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 23:43:07.93 ID:3txHG7SO.net
俺は帰宅してロードワーク10k走って汗だくで水風呂が夏場のルーティンだわ
チョー気持ちいいし、体調も絶好調だし
まぁお前らみたいな加齢臭のおデブちゃんとは大違いの健康体だけどねw

442 :774号室の住人さん:2023/09/26(火) 20:07:15.45 ID:vQ+NryEw.net
水シャワー生活から久しぶりにお湯使う
5リットル沸かして風呂場に移動3リットルの水で薄めて使う
シャワー1分で10リットル垂れ流すそうだから慣れれば余裕

443 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 14:42:29.31 ID:bIoKR9oD.net
今月は0.7m3で2420円だった

444 :774号室の住人さん:2023/09/29(金) 16:04:41.70 ID:btp9Vv70.net
なんか知らんが勝手に鹿児島県が5,400円分負担してくれるらしくて今月1.4㎥で1,384円だったわ
四回に分けて割引するらしくてラッキーボーイ

445 :774号室の住人さん:2023/10/03(火) 19:56:25.43 ID:xEsmwC0H.net
マジで自分で契約しての初めての東ガス
安すぎ
政府補助を考慮しても破格すぎやろこれ
プロパンのぼったくりの5分の1程やで
天然ガス値上げしてええよ
もっとパイプ敷いてプロパン業者を駆逐いた方がええで
プロパンの地域は人が住む地域やないという事やな

446 :774号室の住人さん:2023/10/04(水) 13:38:55.98 ID:dJUXY5wo.net
プロパン業者は経産省とガッツリとタッグ組んでるからそんなことできねぇよw

447 :774号室の住人さん:2023/10/05(木) 20:42:38.45 ID:AZmZSzga.net
今月のガス代620円の請求だったんだが、安すぎる
確かにお湯のシャワーはほぼ使わなかったから安くはなる予感あったけど、普通にガスコンロは使ってたんだけどな
今月分から政府の補助が入ってるのかな?

448 :774号室の住人さん:2023/10/16(月) 21:33:26.69 ID:cz/6bwOA.net
平成24年3月 中日新聞 記事
期限切れボンベにプロパンガス補充
県、業者に厳重注意

県は十二日、家庭用プロパンガスを販売する伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店(仲山眞次支店長)が、検査期限を過ぎたボンベにガスを補充し、高圧ガス保安法に違反したとして、再発防止を徹底するよう厳重注意した。
ボンベは二~六年ごとに容器検査を受けないと使用できない。
県に「期限切れボンベを使用している会社がある」という情報提供があり、一日に立ち入り検査して発覚した。
五十キロと二十キロのボンベ計四十二本の期限が切れていたのに、ガスを補充して販売先の家庭に取り付けていた。今年は冬の寒さが厳しく、ボンベが足りなくなったのでそのまま使用していたという。
伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店は「チェック態勢を整えて早急に県に報告したい」としている。
 

449 :774号室の住人さん:2023/10/17(火) 00:06:39.44 ID:+mKhY/Yc.net
プロパンガス業者は大手であっても信用してはいけない
というか、大手の方がえげつないことをしているのが現実
伊藤忠だけではない
ニチガス、エネアークなんかもスレを見ればかなりやばい

450 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 00:08:03.67 ID:NR4ChoM9.net
こんな業界、大きくなるにはえげつない事しないと無理だから当たり前だな。他業界だが、中古車業界のビッグモーターとか見ても分かるだろ

451 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 06:33:28.03 ID:I0IKsvc8.net
でも災害に強いからね
ある程度利益を取ってもらって安定経営してもらうのが安心安全だよ

452 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 21:25:52.23 ID:baTznhst.net
温泉付きマンションに住めば、プロパンから開放されるぞ。都内とかにもそんなマンションある

453 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 21:32:29.68 ID:ZAi8z5at.net
いきなり請求書に今月から基本料金440円値上げしましたとか平気でしてくるからなあいつらホントムカつくわ

454 :774号室の住人さん:2023/10/22(日) 17:43:05.15 ID:GzagIZfAv
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウ厶が検出されていながら科学だのデ夕ラメほさ゛いて核汚染水たれ流す人の命より拝金の
曰本にクソシナ猛反発.クソシナカンコ‐テ□リストは自主的のみならず国レヘ゛ルて゛禁止して核汚染國曰本になんか二度と来るなよな
ハ゛カチョンその他も見習って曰本にノコ丿コ地球破壞しにくんなカス、太陽光發電の時間帯なんて電カは余りまくってて夕タ゛て゛業者間取引
されてるわけだか゛クソ航空機廃絶すれは゛全部火カ発電て゛補っても余裕て゛電力価格下落するほどの莫大な石油無駄に燃やしてるにもかかわらず
その悪の権化を倍増させて大騷音まき散らして威力業務妨害までしていなか゛ら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りす゛に原發再稼働の世界−信用されていないデ夕ラメ曰本政府を非難するのは正解,地球破壞テ囗に対して嫌がらせすへ゛きは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者だろ,クソシナに國交断絶されたら悶えるやつ多いがハ゛カチョンはトモ二なにか゛しに政権取らせて断絶しろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

455 :774号室の住人さん:2023/10/26(木) 00:10:48.21 ID:vt5r956I.net
基本料金値上げは賃貸じゃない戸建てとかも一律で値上げなんだろ?そんなの勝手にして客が逃げるとは思わんのかな?

456 :774号室の住人さん:2023/10/28(土) 11:17:00.59 ID:aJr3PjcI.net
賃貸のプロパンガス屋設置の給湯器は
プロパン解約してカセットボンベで
毎日朝晩シャワー入って調理して
今月のボンベ使用本数22本♩
約2640円
プロパンガス屋基本料金2,320円
1m3 -1000円超

457 :774号室の住人さん:2023/10/28(土) 11:42:00.68 ID:hXsFea+E.net
お前らまだプロパン使ってんのか
引っ越して都市ガスシャワー毎日の2ヶ月平均1000円+カセットボンベ200円で月1200円だぞ

458 :774号室の緒Z人さん:2023/10/28(土) 14:05:52.24 ID:5+gxIL+A.net
当然だけどプロパンガス許容できるかは立地とかネット回線とか他の条件によるな

459 :774号室の住人さん:2023/10/29(日) 03:06:06.73 ID:+Bl9/lF2.net
高いよな
週5しか入ってないのに、3600円だわ

460 :774号室の住人さん:2023/11/01(水) 20:18:23.42 ID:lpyVTnCD.net
カセットボンベが値下げ攻勢草
ここ半年1.5倍以上に高騰してたが今日物価高前とちょうど同じ値段になってたからまとめ買いしたわ
一本100円な

461 :774号室の住人さん:2023/11/03(金) 21:40:40.07 ID:hbiBtfo0.net
安いな
ここ最近3本入り300円は見かけたことない

462 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 06:38:14.66 ID:NSdWNZKk.net
今月は国の補助分引かれててちょっとうれしい

463 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 22:25:03.79 ID:jMqGOY2b.net
プロパンガスと契約しないほうがいいのかな。風呂は灯油ボイラーだからIHを使ったほうがいいんだろか。自然災害で電気が使えなくてもプロパンガスなら使える利点があるんだよな

464 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 22:46:33.56 ID:1VlnJkWl.net
>>463
じゃあガスはキッチンだけ?
なら災害時でも使えるカセットコンロのほうが良いと思うよ

465 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 14:22:20.36 ID:Q6f8fqk/.net
>>464
そうだね。キッチンでしか使わないから使用量に対して基本料金や警報器のレンタル料金の割合が高くなる。つまり、さらなる割高なガスを使うことになるから契約しないでおくわ。ありがとう

466 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 14:43:02.83 ID:f6KfdDHF.net
>>465
ほぼ毎日ちょっとした自炊(ガス炊飯、味噌汁や麺茹でなど)するけど
その程度だとひと月でプロパン約1㎥くらいしか使わないんだよね。
同じ熱量をガスボンベに換算すると8本くらいらしいんで、一本120円とかだとしてもそっちのほうが確実に安く済むよ。

うちはお湯もガスだからQOLの観点でプロパン契約してるけど、そうでないなら解約してるわ

467 :774号室の住人さん:2023/11/16(木) 15:19:09.42 ID:SuYFXtZA.net
シャワー浴びてるときにちょくちょく止めたくなるんだけど、なにか良い方法ないですか?
冷水に変わるのが面倒臭いです

468 :774号室の住人さん:2023/11/16(木) 16:08:15.86 ID:2PRh436O.net
大体の節水シャワーヘッドに止水ボタンが付いてるからそれ使えばええよ

469 :774号室の住人さん:2023/11/17(金) 10:28:36.90 ID:uqtysJGA.net
>>468
え、あれって冷水はでないん?

470 :774号室の住人さん:2023/11/22(水) 02:10:25.76 ID:zW/hzvYf.net
>>468
それだとうちのは止めてしばらくすると最初は冷水が出て、またお湯になるからイライラする
節水のシャワーヘッド使ってるからかな?

471 :774号室の住人さん:2023/11/22(水) 08:52:50.15 ID:Q9j+YWox.net
長い間止めてるとそうなりがち

472 :774号室の住人さん:2023/11/22(水) 15:21:52.03 ID:QaGpwvHj.net
お湯の温度一定にしたかったら
ある程度勢い良く出した方がいい

473 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 02:30:13.47 ID:2VoUPi0K.net
LPガス料金 上乗せ禁止を2025年度から実施の方針 経産省https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231122/k10014266001000.html

474 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 18:55:39.42 ID:bdNLmTo3.net
アパートの給湯器、エアコン、洗面台に洗浄機能付トイレ、インターホンの設置費用までプロパンガス料金に乗ってるみたいだな

475 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 11:22:47.82 ID:Ix5Irt1Y.net
エネサンス
紙の検針兼請求書を有料化するなら
他の業者みたいに値下げしろよ
電気みたいにガスも借り主が自由に選べたらいいのに

476 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 14:02:16.13 ID:L7GBvtME.net
都市ガスなら選べるよ

477 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 14:23:56.67 ID:ZKMCYRs0.net
ここはプロパンスレだ

478 :774号室の住人さん:2023/11/24(金) 17:49:10.67 ID:7qJhzdGq.net
平成24年3月 中日新聞 記事
期限切れボンベにプロパンガス補充
県、業者に厳重注意

県は十二日、家庭用プロパンガスを販売する伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店(仲山眞次支店長)が、検査期限を過ぎたボンベにガスを補充し、高圧ガス保安法に違反したとして、再発防止を徹底するよう厳重注意した。
ボンベは二~六年ごとに容器検査を受けないと使用できない。
県に「期限切れボンベを使用している会社がある」という情報提供があり、一日に立ち入り検査して発覚した。
五十キロと二十キロのボンベ計四十二本の期限が切れていたのに、ガスを補充して販売先の家庭に取り付けていた。今年は冬の寒さが厳しく、ボンベが足りなくなったのでそのまま使用していたという。
伊藤忠エネクスホームライフ中部名古屋支店は「チェック態勢を整えて早急に県に報告したい」としている。

479 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 19:01:37.29 ID:qE8y8QFH.net
今月は1.6 m3で2900円だった

480 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 18:21:17.52 ID:2lDAkHKS.net
災害時は有利とはいえ、そうそう災害もないからなぁ

481 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 09:10:32.22 ID:VUO5aukG.net
災害時に~は都市ガス選べない人のいいわけだから触れてはいけない

482 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 10:14:02.36 ID:nvF7irgY.net
災害用にカセットガスでも常備しとけばええしな

483 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 23:13:00.14 ID:ZLXjymZH.net
北海道のワンルーム賃貸住んでるけど年間ガス代17万円ぐらい使う

484 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 11:55:26.28 ID:YMV9QJE4.net
>>473
うちは新築アパートの時の基本が1500円、単価が450円だったけど、
それでも上乗せされてたのかな?
今振り返れば、かなり良心的な値段だけど

485 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 09:44:51.74 ID:F5pkSSsh.net
賃貸だからどうしようもないが、異常ぼったくりだからもう社名隠さないわ
TOKAIから来年1月分の値上げの定型文ハガキきた。
基本料金 税込み 2695円  ←据え置き
従量料金 0.1㎥  946円  ←50円値上げされた
になるとのこと。 おい岸田!なんとかしろよ。

486 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 10:00:13.93 ID:F5pkSSsh.net
>>451
災害でも役に立たんよ。火事は意味なし、地震は建物壊れりゃガスなんて火災の危険で使えん。
東日本大震災でプロパンで助かった、なんて言う人皆無だったが。

487 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 10:06:23.44 ID:ZkrYacvG.net
>>485
高いな
うちは基本料金1800円くらいだ

488 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 10:45:21.16 ID:F5pkSSsh.net
>>487
とりあえず頭にきたから、お問い合わせにメール入れたよ。何も言わんで黙ってるよりましだと思ったから。
賃貸暮らしはプロパンガス企業にとって金づる扱いなんだよな。本当に頭くるわ。

489 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 16:32:21.73 ID:wTw8VPXc.net
>>485
さすがに0.1㎥は1㎥の書き間違えだろ?そんな単価写メでも上がらんと信じられんレベルでありえんぞ

490 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 17:30:42.13 ID:h+TDnL10.net
地域どこだよ

491 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 17:45:37.41 ID:jNg9EH1g.net
前の業者が1m3で1000円取ってたボッタクリ屋だったわ

492 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 11:13:37.34 ID:4fvsvGWI.net
北海道のLPガス料金
https://www.mitsuuroko-vessel.com/business/energy/gas_rate/hokkaido.html

493 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 15:03:44.85 ID:4/xb+4wx.net
うちは
2420円の616円
毎日シャワー浴びるだけで5500円

494 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 01:09:51.13 ID:MVxkV5x3.net
一人暮らしなんですが、シャワー毎日10分、風呂は使わず、コンロもたまーに使う程度で7.5u、9650円って高すぎないですか?
基本料が2860円なのもあるけど。これ以上節約しようがない。東部液化石油やばすぎ

495 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 02:31:37.12 ID:NE4Eh+CO.net
>>494
ざっとHP見たけど単価書いてないね。客によって単価変えてる可能性があるから抗議の電話入れれば安くしてくれるケースはあるかもしれんよ
てか契約するときとかに単価のこと教えてくれなかったん?

496 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 11:20:04.07 ID:k9hWMfG0.net
>>494
一人用の安い16号の給湯器を全力で使った場合ガスの消費量は1.25m3/hr程度
7.5m3ということなので7.5m3÷1.25m3/.hr=6時間=360分で1日10分程度30日は計算にあう
けど逆に言えば10分全開でシャワー出しっぱなしということ、小まめに止めるなどの節約してみれば
水温10℃→42度で計算すると10分で120Lは使ってるから湯舟に湯を張るのと大して変わらないよ

497 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 12:10:03.74 ID:MVxkV5x3.net
>>495

値段交渉できるんですね。一度交渉するしかないですね。

>>496

そうですね、こまめに止めるように心がけてみます。

498 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 12:15:30.14 ID:yYf/jNBQ.net
賃貸だと個別交渉無理じゃね

499 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 12:22:19.68 ID:NE4Eh+CO.net
以下の場合交渉できた“らしい”
賃貸かどうかは分からんけどね。引用元はガルちゃん

>30. 匿名 2023/07/08(土) 09:29:30

あるある
引越し前と新しいとこが同じガス屋だったから
開栓時に前は高すぎたから安くしてって言ったら安くなったよ!
1人だから自炊もほぼせずほぼシャワーのみ8000円~16000円ぐらいだったのが、今は毎日自炊して高頻度で風呂貯めて3000~5000円ぐらい
交渉してみた方がいいよ

500 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 15:46:18.71 ID:58qZhytl.net
無理だと思うけどなあ

501 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 17:01:29.86 ID:D5wDu6sO.net
そんなに安くなるとか嘘やろ

502 :774号室の住人さん:2023/12/04(月) 17:49:00.66 ID:pqoV3xge.net
言うだけ言えば良いんじゃね 言わねば先に進まない

503 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 05:56:51.80 ID:bJbZGHcE.net
よく分かってたけど、アパートの改修費がプロパン代に含まれたりしてるようなことは無くなったんよね?

504 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 11:31:09.68 ID:ycUo65go.net
それはこれからの話
>>473

505 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 11:35:23.44 ID:ycUo65go.net
あ、改修費か。改修費はプロパン業者関係なくね

506 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 20:53:35.40 ID:OUJJRysB.net
>7.5?、9650円

プロパンて恐ろしいほどぼったくり価格なんだな
都市ガスだけど6㎥で1600円だよ

507 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 21:24:41.55 ID:DRqipPyJ.net
都市ガスで6㎥ならプロパンだとその半分以下の使用量になる
ざっくり計算2.7㎥くらいになるんじゃないかな。上の人の価格ベースで多分5,400円とか
いずれにせよ高すぎるわな

508 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 21:55:30.62 ID:7xwpPH8K.net
まあ昔からぼったくりで有名なプロパンガスの賃貸や地域に生まれ落ちて仕方なく住んでいること自体もそれも人生
田舎な辺鄙な腐ったような地域というものはそれなりにいろいろと腐ったしがらみがあるんだよ

509 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 22:02:03.74 ID:rRXKRPXv.net
都会と雪の多い地方の光熱費や燃料費を比較したグラフを見たことあるけどとにかく東北や北海道ってえげつないよな
移動の距離も半端なく人生の半分をガソリンと移動時間に浪費してるのかと思うほどとんでもない燃料費
もちろん移動だけではなく住宅の暖房費も半端なくこの燃料高騰と物価高でよく生きてるなと思う
北海道て万引きのニュース多いもんな
それだけ困窮してる証拠

510 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 17:31:00.67 ID:kJDl2tIv.net
>>507
逆だろ
プロパンの方が火力つえーんだから

511 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 04:12:14.14 ID:8s+JFkoj.net
情弱プロパン

512 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:12:34.35 ID:WJmG8LQO.net
うちはプロパン1m3あたり400円切る

513 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:15:32.68 ID:WJmG8LQO.net
ガス屋のサイト見たら倍の価格提示してるな
うちは特別割引だけどそのうち値上げしてきそうだ

514 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 14:26:06.71 ID:5aK1ZovV.net
>>513
なんで特別割引されてるの?

515 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 23:37:32.37 ID:ywFBQxz3.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/lpgass_tsuhoform/index.html

↑から経済産業省に情報提供できるみたいだぞ

516 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:27:19.84 ID:u49Z7mKD.net
持ち家だけど
プロパンはガスコンロのみ
一か月1立米ぐらいしかつかわないのに
4000円ぐらい使うんだよな。

カセットボンベでやっているやついるん?
カルフォルニアパティオとか。

517 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:37:42.99 ID:HJkcE7J8.net
>>516
風呂は灯油?

518 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 13:42:32.77 ID:dN1YsBWD.net
>>516
プロパン1m3の燃焼熱100MJでブタンガスなら2015g位
通常のカセットガスがブタンガス250gなので8本分、最後まで使いきれない分いれれば9本分くらいか
9本で1500円以下で買えそうなので空き缶捨てるのが面倒でないならあり
空き缶処理面倒ならIHコンロ併用もあり

519 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 17:47:19.58 ID:u49Z7mKD.net
>>517
そう、灯油
プロパンでお風呂考えたら
恐ろしい値段になるんだろうな。
>>518
自動切換え調整器で
パティオ2台か、キャンピングムーン2台接続が
いいのかと?

IHは考えたけど
ガスコンロで炊くごはんがな
やめられない。

520 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 14:47:24.38 ID:s+neCWQQ.net
シャワーだけでまた6500円
はぁ

521 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 15:48:13.75 ID:pl5TgCpr.net
出しっぱなしにするからだ

522 :774号室の住人さん:2023/12/13(水) 21:03:37.74 ID:PvF4HBGB.net
6500円とかどういう使い方してんだろw
直近8カ月で買ったカセットガスとほぼ同じ値段だわ
ストック17本ある

523 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 06:54:47.92 ID:1mWzhMia.net
>>519
子供の頃、うちもガス釜でご飯炊いていたが必ず、お焦げができるので好んで食べていたな

お焦げなんて味や健康の面から考えて嫌う人が多いだろうけど

524 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 04:59:48.55 ID:vCVZtjwj.net
>>523
今のはコンロ台でも
きれいに炊ける方。
CMでIH炊飯器
炎の再現!ってよく流している
けど、しょせん再現なんだと思ってる。
高級炊飯器買えないけどさ。

525 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 08:56:50.49 ID:pCFxphak.net
気温0℃くらいだったんで風呂沸かしたら0.2㎥も使いやがったわ
やはり夏の2倍相当は使うんだな

526 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 12:42:49.31 ID:e+YYPkaN.net
カセットコンロは停電時に使えるから1台あると便利。けど、コスパは圧倒的にIHだな。使える調理器具は限られるが

527 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:16:13.69 ID:rS44kjJh.net
停電時なんかにガス使わんといて

528 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:18:47.19 ID:fPAg/YoB.net
引越し先かプロパンなんだけど、コンロはIH考えてるんだけど変かな…

529 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:23:36.38 ID:pCFxphak.net
>>528
契約しないなら代替手段にIHはありやろ
30Aは必須だろうけど

530 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 19:24:01.78 ID:lwiJHzr3.net
IH慣れると便利だよ

531 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 21:04:06.24 ID:FUCFSFtu.net
料理はIHでいいにしても風呂はどうするの

532 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 19:52:54.00 ID:rgVgkJO4.net
プロパンはヤバいわ
仙台に出張用アパート借りてるけど先月は5日間のシャワー利用だけで3500円なアホすぎる

533 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 22:50:50.55 ID:hVU8qzLD.net
それはあんたが悪いわ
プロパン契約の際に単価は目を通しているはず
今までの使用量で足し算と掛け算すれば小学生でも結末は分かる話

534 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 08:10:51.30 ID:5MI2RB0U.net
その発想がもう業者おつなんよ

535 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 15:22:06.00 ID:ffCKr0Gk.net
なんでだよw
こんなふうに消費者がバカだから業者がつけあがるんだろうが

536 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 17:02:12.53 ID:9E7LxJrD.net
ボロアパートって大半はプロパンだよな

537 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 17:37:46.46 ID:PxwRB6fm.net
俺の地方は都市ガスは古い賃貸しかない

538 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 23:08:18.01 ID:k06iteCn.net
1m3単価300円で朝シャワー夜風呂入って月4000円行かない
都市ガスだと2500くらいだったけど

539 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 09:10:22.78 ID:2Bpsrnmx.net
やっす

540 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 12:17:50.31 ID:B6FXNDcq.net
プロパンガスは高いって事以外は都市ガスに圧勝してるんだが
高いんだよな

541 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 18:45:58.67 ID:Pk1UtOcC.net
利用する側からしたら高いってだけで完敗だろ
大家やガス会社から見たら圧勝かも?

542 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 18:05:04.41 ID:2PV0NJ7s.net
基本料金 1740円
ガス1立米 659円

高すぎるよな。カセットコンロ買ったわ。IHと併用すれば全く問題ないかな? 七輪もあるし困ることは無いと思う

543 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 18:19:02.92 ID:GdTtxqor.net
基本料1740は高杉
基本料金1500円以上はボッタクリだと思ってもよい
ガス会社社員のボーナス知ってると余計にそう思うよ

544 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 20:47:51.25 ID:2PV0NJ7s.net
>>543
1戸建の値段でこれ。賃貸だと2400円台ガス代も700円超えてたわ

545 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 23:02:46.83 ID:upnW4kGM.net
月2回か3回湯船
毎日シャワー

これで5000円だったお!

546 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 07:33:05.28 ID:w1JJSVJZ.net
ガス使うのなんて風呂ぐらいだから、契約しないという選択をした
近所にジム併設の銭湯有るからできる技だけど
ジム会費11000円
割と満足度は高い。やっぱデカい風呂に毎日入るのは良いわ

547 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 09:18:32.26 ID:1t+vhuru.net
>>546
いいな近くのジム

548 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 17:55:04.20 ID:hYBOiNie.net
毎日行くのだるいわ

549 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 22:05:01.01 ID:r8r0B0h+.net
>>417
投げ込みヒーターは感電したら怖いじゃん
まとめサイトのせいでケンモやなんGでめっちゃバカにされてる奴

550 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 00:15:54.21 ID:lYn8HgTi.net
設定温度が高いと値段も高くなるん?

551 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 07:52:15.53 ID:x167Uv0D.net
そりゃそうだろ

552 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 10:08:24.81 ID:eO7yNnWd.net
石川県地震あったけど、プロパン役に立ってるんか?

553 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 21:09:29.58 ID:sqFEe0OH.net
津波と停電や家屋の倒壊であまり役に立っていないよ
まだ灯油のほうが役に立っている

554 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 00:18:47.69 ID:6mDn6VF4.net
プロパンガスボンベと飲食店にあるようなガス接続のテーブル1口コンロあれば災害時でもお湯沸かせそう

555 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 02:56:04.08 ID:KxaxKFRk.net
キャンプ道具一式と釣具を軽トラに積んである。食料、水、薪を用意しておくかな

556 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 16:18:59.10 ID:92asJOJ9.net
ホワイトガソリンのボンベって、けっこう火力強いし 使えるぞ
ガスボンベ用じゃないから高いけど

557 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 19:27:09.24 ID:qsCb31yS.net
そういや昔からプロパン屋が単価下げてきたからこんな事あるんだなって思ったら都市ガス屋が挨拶にきて腑に落ちた記憶がある
マジで足元見てるよなあいつら

558 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 16:48:59.82 ID:uAnhsVyC.net
地域によるけど400円以上したら高い

559 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 18:08:57.12 ID:lnTriWGP.net
戸建てでしょそれ?

560 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 01:57:25.77 ID:cQ/83yUf.net
今月もシャワーだけで7000円
草も生えない

561 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 14:14:57.62 ID:rnnVzq9d.net
シャワー一回で5分以上使ってるならお風呂勧めるわ

562 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 15:54:33.60 ID:k+9gUkX8.net
シャワーヘッドは節水になりますか?
2023年】節水できるシャワーヘッドのおすすめ商品8選!選び方や ...
シャワーヘッドを節水効果の高いものに取替えることで、平均で40%前後の節約ができるといわれています。 一般的なシャワーヘッドでは、1分間に約9Lの湯水を使用するとされており、10分間の使用でおよそ90Lです。 水道水1Lあたり0.24円としたとき、10分の使用で21.6円となります。

563 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 19:56:16.45 ID:1rR8TMwx.net
節水ヘッドのミストシャワーだと時間当たりのお湯使用量が減って水が出たことがあった。

564 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 12:48:36.80 ID:VEp0b/j4.net
11月のガス代0.9m3で2800円弱
基本料金2200円は高すぎじゃないかな
ほぼ使ってないのに

エネアーク関西な

565 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 12:56:02.66 ID:VEp0b/j4.net
12月分だったわ

566 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 14:01:43.39 ID:WlIYIcGo.net
1.2m3 で3385円
(内訳)
基本料金2100円
従量料金828円
警報機リース150円
(グッドライフサーラ関東)

神奈川県負担軽減事業で1140円値引き予定
ちょっとでも安くなるのは助かる

567 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 17:42:44.80 ID:XNVOfuJw.net
先月ボンベ8本だから今月も8本目標
1m3あたり1160円位

568 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:32:34.48 ID:anwBMYEB.net
プロパン解約してる人の生活の質、ナマポ以下だけど大丈夫そ?

569 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 19:01:00.07 ID:XNVOfuJw.net
去年は50万くらい余ってるから余裕
外食優待4枚買い増ししたから半年6回はタダ飯食えるし
長期優待乗れば月8回タダ飯食える
 スにマウント取られるいわれはない

570 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 19:46:12.65 ID:kxwNZhBB.net
CB缶を6本補充した。ストックが17本

571 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 00:05:05.84 ID:8Wam4Cu6.net
>>564
エネアーク関西はいきなり値上げするから悪質
経産省に通報したら行政指導喰らいよった
webサイトの料金表示も誤解を招く表記だし信用しない方がいい

572 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:12:18.43 ID:ezdnYp6E.net
震災でイワタニのカセットガスコンロが本領を発揮

573 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:17:37.62 ID:PotShm52.net
>>571
プロパンしかない地域なので値上げされても
そういうもんなのかと納得してた
通報して聞いてくれるんだなあ

毎年冬前に使用量変わらないのにガス使用中に一回止めやがるし
復帰ボタン押さないといけないので風呂入ってるとき
また服着て庭まで行かないといけないし
指摘したら謝ってたから故意なんだと確信した
悪質を通り越して犯罪だと思うわ

574 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 22:11:47.49 ID:O18Q1Y+Q.net
何で止めるんだ?
ガス点検毎年してるとか?

575 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:35:24.43 ID:HSL9eMlr.net
マイコンメーターとかいうのになってから
使用量が急に増えると安全のために止まることがある
とかネットには書いてあるけど
それなら指摘しても謝りはしないでしょう

毎年同じ時期に必ず一度だけ夜に風呂に入っている時に
日中や夜に炊事でガス使ってる時じゃなくってところが
腹立つわ

576 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:45:36.53 ID:HSL9eMlr.net
復帰したらメーターがガスたくさん使う設定になるから
料金設定が変わるんだと思うんだけど
詳しくはわからない

577 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 13:44:34.66 ID:cSEzHvZ8.net
>指摘したら謝ってたから故意なんだと確信した
さすがに故意ではないと思うが

578 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 16:57:45.62 ID:nIqZZQn9.net
話の通じない面倒なクレーマーだと思われてとりあえずテキトーになだめようと謝っただけなんじゃね

579 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:12:49.77 ID:IFdkA0E4.net
三年連続でそうされたのでその次の点検時に一回だけ指摘して
一回だけ「あ、すいません」とその場で謝罪されて
次の年から止まらなくなったんでてっきりそうなのかと

面倒なクレーマーか

580 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:42:08.83 ID:wxmBEnDz.net
今月のガス代6438円

581 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:22:56.91 ID:M5pSOxo6.net
災害に強いから安心だよな
能登の地震でプロパンの圧倒的優位を再確認した

582 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:31:59.66 ID:aS+ZEX5M.net
避難先に持ち込みできるの?家が倒壊しても使えるの?

583 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 09:28:21.15 ID:JCFoFwjG.net
何かの際は屁を使えばいい

584 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 07:49:57.79 ID:OFS0sonL.net
プロパンなんて何の役にもたたん 灯油が一番使えるな

585 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:06:36.79 ID:oMEzerQp.net
灯油のコンロ買うか!

586 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:20:21.75 ID:d5ecwZgE.net
プロパンか都市ガス(笑)か、それが生死を分ける
多少高いかも知れないけど、自分の命につける値段ほど高いのかい?

587 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:32:24.36 ID:WYXTeI+L.net
>>586
プロパンなんてガスが無事でも電気と水道が使えなきゃ給湯は使えず、コンロしか用途がない
コンロならカセットコンロとカセットガスを常備しとけば充分、避難所にも持っていける

588 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:42:07.02 ID:7pHddIvp.net
でもプロパンのタンクっていうのか、あれ持ってくる人は器用に転がして運ぶよね
あの技術を得とくできれば最強ってことか

589 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:50:05.79 ID:WYXTeI+L.net
プロパンが災害に強いなんて言ってるやつの前提条件が
地下配管の都市ガスはダメージ受けて止まるけど同じく地下配管の水道は無事で
災害に最も弱い電気も無事で地下配管にダメージがあるほどの災害でも家屋も
無事というありえない状況だからな
現実的に都市ガス止まるような状況なら電気も水道も止まるし家屋は半壊or全壊で
居住は無理で必要な荷物持ち出して避難所へ、で家のプロパンボンベがなんの役に?

590 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 10:40:47.74 ID:7pHddIvp.net
じゃあ、やっぱり屁か

591 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 10:42:54.37 ID:OFS0sonL.net
>>586
高いわぼけ

592 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:00:32.31 ID:d5ecwZgE.net
電気が無くてもガスは使えるし、水だって最悪なければ雨水でも何でも濾過して沸かせばいい
つまりプロパン大正義

593 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:20:36.32 ID:llChhZ4q.net
電気ないとガスに点火できないから風呂は無理

594 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 19:53:50.20 ID:qaNyQUWf.net
>>586
多少高いかもしれない?多少じゃあねんだわ
年収1000万以上なら多少ってレベルだけどね

595 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 21:34:18.83 ID:WYXTeI+L.net
>>592
それってカセットコンロ&カセットガスと同じことしかできないってことでしょ

596 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:05:33.09 ID:5uSe/O4A.net
都市ガス&カセットガスが最強

597 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:06:11.09 ID:1QP5Ldaf.net
地震でプロパン全く役に立ってないじゃん

598 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 05:20:57.91 ID:YXPy3fZT.net
ガスの契約してない。ガスボンベとメーターをガス会社は撤去してない。レモンガスお前だよ

599 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 01:18:59.24 ID:A85ucf48.net
被災地の知人曰く、飲料用含む貯水とカセットコンロ用ボンベが一番役に立ってるらしいよ
暖は昔ながらの石油ストーブ(単一電池式)だとか

600 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 04:04:38.39 ID:VT0d3zyE.net
避難所で焚き火はしちゃいけないの?
キャンパーの人たちはウズウズしてそう

601 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 07:51:48.85 ID:PnD8BZq/.net
そもそもキャンパーは避難所に行かない
せっかく自分で補充してた物資を正義マンに再分配されるのがオチだからな

602 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 07:53:21.50 ID:bac6bYSq.net
プロパンが被災地で活躍って話全然聞かないなw
ホント高いだけの糞

603 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 08:24:32.58 ID:tPfbOMit.net
都市ガスよりちょっと復旧が速いってだけだしな
しかも今回のレベルだとそもそも配送ができないっていう

604 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 19:26:03.98 ID:5Fi0o1Oi.net
追い焚きと湯の張替えだとガス代変わらんっていうけど
お湯張り大体10分ぐらいで終わるけど
翌日の冷めきったのを追い焚きすると20分ぐらいにかかるんだがそれでもガス代同じなんかな?

605 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 20:12:10.80 ID:hFMbbvtg.net
>>604
給湯器の型番調べて仕様確認してみればいいかと
例えばリンナイのRUFシリーズ https://i.imgur.com/5vMmC5c.jpg
16号で給湯・給水なら29.4kWだけど追い焚きは11.0kWで1/3くらいしかない
追い焚きはガス流量絞った弱火状態でしか使えない

606 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 12:36:42.52 ID:KUf4gYNN.net
田舎の貧乏人は搾取されるだけの人生だな
都市ガスやっすいぞw

607 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 09:33:05.10 ID:0CI4NNx4.net
住居で住む場所を決めるなら大阪最強なんだよなあ

608 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 10:37:43.66 ID:NH2+iUIi.net
都会は家賃が高すぎる。車も持てない。田舎の戸建で1人暮らしするのが最強

609 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 16:18:06.46 ID:0CI4NNx4.net
オール電化物件という躱し手も、プロパンガスを使うような地域だと物件がないんだよなあ

610 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 20:59:53.88 ID:4geFGjKI.net
プロパンガスって皆等しく高いならまだそういうものかと納得できるんだけど、交渉次第で大幅に値段が変わってくるというのが嫌なところだよね。携帯料金みたいに規制入らないかな。
自分は交渉で4割下がったけど、ブローカーのwebサイトで案内されてる地域相場までは安くできてない。

611 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 21:12:00.28 ID:fyOi8ii7.net
>>610
一戸建てか
俺はアパートだから交渉の余地なし

612 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 21:00:46.05 ID:Ak6bhBy5.net
都市ガスが公共料金でプロパンは公共料金ではないという前提自体がおかしな話なんだよ

613 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 13:30:29.86 ID:mTpJAcIR.net
4月から基本料金600円アップ単価100アップ
都市ガス配管延長工事費、大家さん払ってくれないかなあ

614 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 13:37:02.78 ID:9pIpYsxY.net
オンボロの平屋買ったからプロパンガスから開放されたわ。給湯は灯油だからガスの契約はしなかった。IHとカセットコンロで十分

615 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 21:17:09.63 ID:7q4dkb6g.net
都市ガス 3m3で1750円

616 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 00:30:58.33 ID:IB2TVdKf.net
7年で230円くらい値上がりしてるんだがそんなもん?
今は1m3で830円くらいに

617 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 05:01:10.52 ID:h1/nTlUn.net
関東で今400えん

618 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 17:09:13.18 ID:RFtnlDFm.net
冬でも月に3立米ぐらいしか使わんので基本料金含めて4000円ぐらいだな
夏だと3000円ぐらい
料理はよくするけど、泊まり勤務が多いのでシャワーは月に20回ぐらい
浴槽にお湯入れるのは冬場だけで、それも月に3回ぐらいかな
寒い日で翌日休みとかでゆっくり入りたい時だけ

619 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 17:15:15.99 ID:bazsHXJr.net
九州の戸建に引越してガスの契約せんかった
電気代が4000円くらい。灯油代が4000円くらい。水道代が1000円くらい
完全自炊でIHメイン カセットコンロのボンベは半分も使わないかな

620 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 19:10:22.58 ID:npLDklng.net
高いというけど、家々まで汗をかいて配達までしてくれるガス屋さんのことを考えたら相当に割安なんだけどな

621 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 20:22:06.31 ID:wXvuerUU.net
てめぇの家の分1本だけ運んでくれるわけじゃねぇだろ
高ぇわ

622 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 22:10:32.94 ID:xvHdWfU1.net
落ち着いたら電気代は下がるけどプロパンは下がらないんですわ
食品とか利益出てれば下げないだろうし

623 :774号室の住人さん:2024/02/20(火) 08:16:05.32 ID:cmNYlXb6.net
落ち着いたらっていうのはウクライナ問題?
都市ガスはどうなんだろう

624 :774号室の住人さん:2024/02/20(火) 20:07:56.18 ID:swtUOsRB.net
エコア、とうとう警報器まで有料に
設置は義務じゃないから返却してもいいよ、だって

625 :774号室の住人さん:2024/02/20(火) 22:56:16.69 ID:+wIaCn8a.net
そういや昔、TOKAIと契約してた時に報知器は義務ですと騙されて月に500円くらい取られてたの思い出した
あれ、後で確認したら義務でもなんでもなかったんだよなぁ

626 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 00:44:48.15 ID:MtbQRnWs.net
気楽な商売しとるのぉ 腐っされプロパン屋は


平素は株式会社エネアーク関西をご利用いただきありがとうございます。
この度、「物流の2024年問題」への対応の一環として、
原料費調整制度の中に、ローリー運賃を始めとする物流コストの上昇分を
諸経費として追加することとなりました。
2024年5月検針分より10m3使用時で約68円をご負担いただきます。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

627 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 00:59:37.30 ID:GoAcauPi.net
流石にこのご時世10㎥68円くらい許したれよ

628 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 02:08:33.61 ID:0sBdbyp6.net
良心的価格のプロパン業者と契約してる賃貸探して入居したらクソ業者に変更された…
やっぱプロパン賃貸って論外だな

629 :774号室の住人さん:2024/02/21(水) 14:31:39.39 ID:EE9UHQnA.net
>>627
過去最高益出してるのにか?

630 :774号室の住人さん:2024/02/23(金) 21:11:14.56 ID:WHZcDdwe.net
ネットで物件検索すると、都市ガスでフィルターかけるとビミョーな物件ばかりなんだよなぁ…

631 :774号室の住人さん:2024/02/25(日) 02:13:06.66 ID:W2iXMHOl.net
プロパンって昔々のやつやろ?まだあるのか?ひいばぁちゃん、ばぁちゃん、のとこしか知らんわ

632 :774号室の住人さん:2024/02/25(日) 05:45:54.63 ID:uFNKKZpG.net
この先何十年も存続すると思う

633 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 01:17:08.83 ID:t88PDJ57.net
最悪だわ
今月7000円だったわ
先月5000円だったから似たような使い方をしたんだがな
2000円も多くなってしまった

634 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 02:07:49.97 ID:8Fd1pc/E.net
プロパン止めたとして自炊料理で見た場合
カセットコンロのガスと`電気のホットプレート`電気ケトルでの調理だとどっちが有利だろう

635 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 05:09:09.79 ID:RRw+R8s7.net
>>634
風呂はどうするの?
カセットはボンベ買ったり捨てたりが面倒だな

636 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 06:20:46.92 ID:8Fd1pc/E.net
ガスを止められたのを機にガス無し生活
炊飯器でお米炊いて一緒におかずを蒸して
お湯は電気ケトルで沸かしておk
お湯があれば頭も洗えてタオルで身体を拭ける
あとは週1でコインシャワーを暫く経験してみてから今後考えようかな

637 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 09:34:45.57 ID:YCHHGMqp.net
自分の環境下で解約してカセットコンロにした生活試算しても1,000~2,000円くらいしか安くならんのでプロパンのままやな
なによりカセットコンロ買う手間がめんどいしQOLは明らかに下がる

638 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 09:35:24.74 ID:YCHHGMqp.net
カセットコンロ買う手間ってかボンベか

639 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 23:11:34.31 ID:z29Rrcyp.net
カセットコンロって火力弱いだろ
炒め物やるには明らかに不足

640 :774号室の住人さん:2024/02/26(月) 23:18:28.48 ID:etcRV7kS.net
火力あるぞ

641 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 00:14:46.58 ID:vygTQOym.net
4.2Kw出せるカセットコンロとか逆に怖いわ

642 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 15:50:02.59 ID:uQ9wgSKq.net
今月は3.2 ㎥で3800円だった

643 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 20:09:40.20 ID:jnnYi1Vz.net
調理器具が電気ならウロパンガス解約しても楽勝だぜ

644 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 20:27:57.92 ID:eumQeTZo.net
食事は冷凍食品でいいやスポーツジムでシャワー考えてるけどめんどくさいんだよな
プロパン業者に金落としたくない

645 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 06:34:19.03 ID:u78Cginf.net
ガスが使えないなんて文化的な生活とは言えないし、利用する人が減ればそのぶん一人あたりの料金を上げざるを得ない
地域のためにプロパン屋さんと手を取り合って共生していこうよ

646 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 09:34:24.83 ID:6vFoiIyo.net
ガスはカセットコンロ使ってるよ。1本で2ヶ月くらい持つかな。メインはIH

647 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 11:03:27.57 ID:rKuipoxm.net
でもこの時期洗い物とか洗面とかどうしてんの?水だとつらくね

648 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 11:08:15.84 ID:uHe1sFCc.net
給湯は灯油ボイラー

649 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 16:51:38.80 ID:NBKRmKG5.net
>>645
共生とか笑わせるなよ、賃貸物件入居者だけ高価格に設定してるくせに

650 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 16:51:42.21 ID:swqIR+V7.net
>>647
手が冷たいのもあるけど、脂汚れが落ちないよね

651 :774号室の住人さん:2024/03/02(土) 21:42:19.36 ID:EbeuJahD.net
>>650
ゴム手があるだろ
あと油汚れも漬け置きが有効だ
独身歴35年の俺は主婦以上のマメ男だ

652 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 06:50:27.87 ID:JcohiLcX.net
洗い物に使うガスなんてたかが知れてる

653 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 08:30:51.92 ID:1hwjw0E4.net
お湯にするのが1番ガス使うんだよ

654 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 09:13:48.98 ID:PducQwrL.net
一人暮らしだとお湯になる前に洗い終わっちゃうよね
もったいないから水で我慢かゴム手して洗ってる

655 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 09:15:36.40 ID:g+YC/pgu.net
たかが知れてるっても一番無駄が多いと思う
配管暖めるまでロスがあるのにちょっとしか使わないんだもの。どれくらいロスになるかは不明だが

656 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 14:18:21.17 ID:eSqa+2Ni.net
しつこい油の汚れでも、ヤカンでお湯を沸かして洗い桶にぬるま湯で漬けてから洗えばいいんだよ
そんな事ができるのもプロパン屋さんが汗水たらしてガスを配達してくれるおかげなんですけどね

657 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 14:21:00.48 ID:TTrqllvv.net
>>656
ガス屋乙!

658 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 16:12:55.97 ID:0GWUux82.net
油多い時は手拭きペーパーで拭ってから洗ってるがコスパ悪いのかな

659 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 17:24:01.84 ID:1RtL2+9X.net
>>655
皿を洗い終わったらすぐシャワー浴びる事で配管温めるロスを1回分に出来る

660 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 17:27:37.17 ID:1RtL2+9X.net
ちなみに先月のガス代2071円だったわ
内1650円ほど自治体の値引き支援があるのだが

661 :774号室の住人さん:2024/03/03(日) 18:18:54.10 ID:bvtdNY7k.net
>>660
自治体が補助してるの?
国だと思ってたけど

662 :774号室の住人さん:2024/03/04(月) 21:32:42.88 ID:+mJCYwU8.net
また基本料金の値上げ案内が来たわ
使用量(料)より基本料金高いから、なんだかなぁ

663 :774号室の住人さん:2024/03/18(月) 15:14:26.21 ID:BaPBONMj.net
食器は「洗わない」のが「正解」なのかもな・・・

664 :774号室の住人さん:2024/03/18(月) 15:24:55.47 ID:i0i7Aj1v.net
>>649
情弱一軒家も食いモノにしているプロパン屋もある

情強ネット民にもエ◯ピやプロパンガスなんとか協会が紹介するところは最初だけで直ぐに値上げすると脅して切り替えを阻止する

665 :774号室の住人さん:2024/03/25(月) 01:42:09.21 ID:jZP3tgxl.net
ガス屋の窓口ってどうなん?いまいち口コミがなくて分からないけど良さそうな感じだけど
https://gas-kaetaro.com/

666 :774号室の住人さん:2024/03/25(月) 01:43:05.93 ID:jZP3tgxl.net
一軒家の暖房費エグすぎんか

667 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:55:55.55 ID:kfdZDgzS.net
こういうゲーム好きだし
ロマサガむしろ今やるの草生える
清々しい


668 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 12:47:20.57 ID:GEUcbOjF.net
初プロパンガス物件で怖いんだが
前は都市ガスで10㎥使ってたけどプロパンは半分の消費で済むって認識でいいよな?
ってことは基本料金1800+920×5で7000ちょっとか?
あー怖ぇ、A級ホラー映画並みだぜ

669 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 13:08:09.94 ID:SWCcv5/I.net
>>668
それで大体合ってる。でもほかの条件が良くて契約したんやろ?なら別にええやんか
俺もプロパンだけど物件も立地も良すぎるから気にならないわ

670 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 14:41:05.53 ID:2Zk+6/YL.net
なんといっても災害に強いしね
地震国の日本ではプロパン最強ですよ

671 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:26:26.79 ID:n9S6O5Ty.net
もうちょい安くて良いだろうしな
見て購買行動してるの

672 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:38:40.78 ID:av9JROnd.net
名前忘れたけど車はあったけど

673 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:22:16.08 ID:+4FFFTbu.net
まぁどんな年代で、

674 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:32:39.04 ID:5nSTfCXU.net
今回は140円いくかもね

675 :774号室の住人さん:2024/03/31(日) 00:01:40.83 ID:2V0ACRTM.net
特に副作用はないな
https://i.imgur.com/yZI80Ck.jpg

676 :774号室の住人さん:2024/03/31(日) 23:12:15.25 ID:IvLwlBvV.net
気の所為かも知れんが、プロパン物件の風呂は都市ガス物件の風呂よりか気持ちいいな

677 :774号室の住人さん:2024/04/01(月) 04:21:42.74 ID:gJt0bqqD.net
気のせいだな

678 :774号室の住人さん:2024/04/06(土) 01:05:34.12 ID:s7A9rx9x.net
15%値下げの記事あったけど下がるんだろうか

679 :774号室の住人さん:2024/04/08(月) 19:28:54.35 ID:EfO+C7SA.net
値下げどころか値上げのお知らせ来たわ
もう終わりだよこの国

680 :774号室の住人さん:2024/04/09(火) 07:30:35.15 ID:etEM4cDG.net
でも災害に強いからね

681 :774号室の住人さん:2024/04/10(水) 09:52:24.15 ID:+sl70Lh+.net
>>675
グロ

682 :774号室の住人さん:2024/04/11(木) 20:01:05.61 ID:A7JOtTLM.net
トモプロってカードで支払いする場合何日くらいに
カード会社へ請求くるんだろうか
振替あたりだと毎月6日か7日あたりに検針後来るらしいけど

683 :774号室の住人さん:2024/04/13(土) 14:10:41.84 ID:D8xDCeQH.net
支援金で2500円補助あったわ

684 :774号室の住人さん:2024/04/16(火) 07:50:41.81 ID:zBWenH8h.net
うらやまー

685 :774号室の住人さん:2024/04/19(金) 10:35:38.62 ID:qHtHPBKS.net
プロパンガス会社辞めたから全部バラすわ
大家さんとか管理会社への連絡無しでガス会社との交渉で安くできるよ
1つのマンションでの話だけど従量単価500~998円の差があるとことか全然あるし
文句言ってきたら下げてやるかって感じ
どうせエネルギー価格変動~って値上げ出来るしね

686 :774号室の住人さん:2024/04/20(土) 12:43:47.11 ID:JMsJf0RE.net
集合住宅で基本料金2000 従量単価998円だけど何すかこれ?
ちなみに隣の人は何故か1800の625
美人さんだから値下げ?まさかね~?

687 :774号室の住人さん:2024/04/20(土) 20:05:04.17 ID:Ke7tIfKR.net
マジかよクソだな

688 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 11:15:35.02 ID:NH3DMKuB.net
enepiで比較出してみたけど月3割安く出来るという会社のホームページで料金表見たらそこでは今より高くなるんだがどういうことだ?

689 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 12:41:23.89 ID:A5R8Nm8/.net
地方住みだけど1戸建てでも基本料金1800円、ガス報知器200円、1立米800円とかだよ。プロパン高い

690 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 12:53:27.97 ID:SBjpIlHn.net
>>689
まだ安い方だよ、こっちなんて基本料1700従量単価990だよ
調べたら一番高いのは基本料金2750 従量単価1023とか

都市ガスは基本料900従量217ぐらいなのにひどいよな

691 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 20:02:31.87 ID:977x/OMk.net
賃貸で基本料金が500円上がる通知が来て経済産業省のホムペ見て電話したら
それは上がりすぎだって担当者が怒ってて、強気な姿勢でクレーム入れた方がいいって
行政が介入できなくて申し訳ないって謝ってたよもっと淡々と話す感じかなと思ったが親身になってくれた
プロパン会社に経済産業省に相談した迄を話したら明らかに動揺してこの件は後日連絡しますって
後日電話かかってきて値上げ阻止できたけど
安くはなってないから基本料金の内訳を書面にして送ってもらう

692 :774号室の住人さん:2024/04/27(土) 22:08:29.57 ID:55MzCnc2.net
元々は地元のプロパン会社で基本料金は1500円だった
それが大阪ガスLPGになって2000円になり、社名変更したエネアーク関西になって2600円になった
ボッタクリにも程があるわ

693 :774号室の住人さん:2024/04/29(月) 21:50:30.73 ID:jwFicyCG.net
高くても災害に強いからね

694 :774号室の住人さん:2024/05/01(水) 01:02:40.49 ID:JEq+GAg7.net
>>693
災害でプロパンだけ使えるありがたい状況になることはまずない

695 :774号室の住人さん:2024/05/01(水) 11:01:19.72 ID:KGH8qwa3.net
>>645
灯油ボイラーと電気で充分ガスなんていらんわ

696 :774号室の住人さん:2024/05/09(木) 13:10:02.97 ID:fjZa8u78.net
>>695
最近の高断熱の家ならそうかもな
昔からある古い家だと灯油ファンヒーターかガスヒーター必須だからな
灯油は面倒だしガスなら手間がかからないから高くても必要経費と割り切って使ってる
冬はガス代4万位かな電気代は1万程度だけど

697 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 09:59:25.95 ID:V5EzWT0Y.net
他人の事は絶対BANされないから
それにたいする答えてのはそこでしょ

698 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 10:15:47.82 ID:L6Lz1gIz.net
いっそのことを本気でそのまんま終わってみたら

699 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 11:13:21.81 ID:X4FbqdeS.net
引けでピョコっと上がるからこの位置で空売りしとけば火傷はほぼしない
ということも少なくないが

700 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 12:11:19.05 ID:3mOUiNAr.net
あと眺めてるのを待ってるんやで。

701 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 13:08:58.70 ID:M8UuiluE.net
タイミングも重要だけどね
気を削ぎまくった結果で答えてくれてるじゃない
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年後もリメイクして火が着いたら発熱量はガソリンに比べて引火点は高いだろうし
何がどう悪いの自覚が無い会社の家宅捜査してたとか言って勝った気がする

702 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 14:17:21.31 ID:6jDsveQM.net
プロパンのほうがかローリーが高いので、同じ両の水ならお湯は都市ガスより早く沸く。
その分割高と思えばいい。

703 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 15:58:39.22 ID:BMk+Ufwz.net
>>702
相変わらず勘違いしてる人か
同じ体積の都市ガスとプロパンガスを比較したらプロパンガスの方が約2倍の燃焼熱でるが
実際の利用では時間当たりの燃焼熱が同等になるように都市ガス側のガス流量が2倍になってる

704 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 20:17:32.34 ID:Yo0YGRF/.net
一般的なコンロでもプロパンは火力が強いと勘違いしてる人はたまに見る

705 :774号室の住人さん:2024/05/17(金) 19:18:19.39 ID:WCiV4qth.net
プロパガンダうざすぎ

706 :774号室の住人さん:2024/06/24(月) 15:15:15.58 ID:mn7VZSX8.net
また補助金くれるそうだ

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200