2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸29

1 :774号室の住人さん:2023/02/16(木) 02:52:39.89 ID:CsDA0lvt.net
ここはプロパンガスの料金が高すぎ、と思う人のスレです。

プロパンガス物件から無事脱出した人の体験談・助言も大歓迎です。

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1643186385/
---------------------------------------------------

入居しようとしている物件が都市ガスかプロパンガスかを見分けるには、
建物の外側にあるガスメーターを確認。

都市ガスの例
https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/userguide/anzen/meter/reset/

プロパンガスの例
https://www.jgia.gr.jp/riyo/lp/miconmeterlp_reset/

プロパンガスメーターは都市ガスメーターよりも一回り小さいので、一見して分ります。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
※前スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1656769643/

156 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 06:13:06.73 ID:wep7wj4J.net
基本料金ゼロにして、重量単価1200円とかってプラン作れよ。使わなくても高額な基本料金取られるのはおかしい

157 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 13:20:09.39 ID:jWb3dvEW.net
基本料金を納めてるから自然災害時に給湯器までの屋外設備を無条件無償交換してもらえる

158 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 13:20:55.06 ID:o077S+3V.net
基本料金は大家への上納金だから

159 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 20:49:54.68 ID:h0Evu5IO.net
アパート経営を成功に導く三種の神器♪
https://www.propane-npo.com/owner/psh003.html

160 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 21:15:12.31 ID:VyMYCZDp.net
>>159
やっぱりガス代として設備費用を徴収してるんじゃないですかぁ!!(血涙)

161 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 23:14:29.55 ID:HNgi4jZY.net
大家よし、入居者よし、ガス会社よしの三方よしでwin-winなんですよ

162 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 23:37:06.48 ID:VyMYCZDp.net
良くないから…
大家←ボッタ単価で大義名分奪われてる
探せばもっと安く済む費用を提示されてる(気がする)

借り手←選択肢が無い

業者←何かと請け負い何とか形にしてる加害者であり被害者でもあるけどリターンはちゃんとある

エアコンとネットなんてもっと安いから(呆れ)
ガス設備だって築何年で入居者がどれぐらい居たら元を取れるのか明記しろよって話になって来るわそんなの

それ以前にそもそも設備費用なんて借り手が負担する部分なのか?
こんなの業者の一人勝ちにしか見えないんだが

馬鹿だから長くなってごめんねごめんね

163 :774号室の住人さん:2023/03/30(木) 14:16:42.93 ID:/peM3HpG.net
日本は資本主義であり、民法で契約の自由が認められている
つまり、カネを持たない奴は生きていくために、不利な契約を結ばざるを得ない
これが現実だよ
不動産やプロパンガスの契約がその典型
この2つの業界はろくでもないのが多いのもまた事実

164 :774号室の住人さん:2023/04/01(土) 11:21:36.80 ID:SquSJbRP.net
土日はプロパンガスをたくさん使い文化的な生活を送りましょう

165 :774号室の住人さん:2023/04/07(金) 10:41:42.52 ID:hMpa2hYb.net
明日は北風で寒くなるからプロパン捗るな

166 :774号室の住人さん:2023/04/08(土) 09:46:04.47 ID:9/8STiHF.net
暖かくなってきたしガス代安くなるな3000円以下にキープしたい

167 :774号室の住人さん:2023/04/08(土) 11:27:04.56 ID:mYF3ozgN.net
俺のところで3000円だとお茶も湧かせないなあ
基本料金で持っていかれる

168 :774号室の住人さん:2023/04/11(火) 19:58:23.23 ID:BWBOVBNK.net
賃貸でももし個人で自由に契約出来るなら
基本料金750円、立米単価140円
これプロパンが高いんじゃないんだな

169 :774号室の住人さん:2023/04/11(火) 21:05:43.49 ID:vRePYf3K.net
そろそろ水シャワーの季節だろ
一時閉栓して基本料節約すべし
調理はIHコンロかボンベ使えばよろしい

170 :774号室の住人さん:2023/04/11(火) 22:17:59.07 ID:BWBOVBNK.net
欲しいのは代替案じゃなくて…

171 :774号室の住人さん:2023/04/12(水) 22:23:07.08 ID:PSDuC10P.net
九州なのにどうしても2㎥超えるわ
1㎥でやってる人強すぎだろ自炊捨てないと無理だ

172 :774号室の住人さん:2023/04/12(水) 23:03:15.02 ID:bcUREzZ4.net
料理の時お湯は電気ケトルで沸かして入れると安くなるぞ

173 :774号室の住人さん:2023/04/13(木) 22:27:10.48 ID:YnOk1nrb.net
>>168
その値段ならプロパンガスでテレビ見たり照明点けたりエアコン動かしたいわ

忍び寄る電気代がコエー

174 :774号室の住人さん:2023/04/13(木) 23:23:43.28 ID:Jlw9qAyw.net
>>173
公平にした結果が電気なのかもな
一部が得をして一部が損する形じゃないと世の中はうまく回らないのかもしれない

175 :774号室の住人さん:2023/04/14(金) 13:17:34.68 ID:7dpr+Err.net
棄民政策の岸田内閣が値下げしたーネサゲシター言うてるけど電気代もなかなかだよね
そもそもエアコンの暖房は温風の温度より自分の肌の気化熱現象で寒く感じるし
ガス屋のオヌヌメに乗っかってプロパンファンヒーターとか導入していれば熱いくらいだろうけど

176 :774号室の住人さん:2023/04/17(月) 15:12:53.99 ID:v2QHNzRy.net
政府の緩和政策で請求額から500円値引きだってさ、一回きり。

177 :774号室の住人さん:2023/04/17(月) 16:45:25.34 ID:j+zeoHa7.net
今月一気に上がった
びっくりしたわ

178 :774号室の住人さん:2023/04/18(火) 05:48:40.16 ID:qZn4xg+8.net
一回きりって事はないでしょ

179 :774号室の住人さん:2023/04/18(火) 10:49:12.58 ID:c4S321Of.net
>>172
電子レンジとオーブントースターと電気ケトルを駆使してるわ

180 :774号室の住人さん:2023/04/19(水) 03:47:58.88 ID:0w4reH6d.net
総戸数300戸
電気 / 東京電力、 ガス / プロパンガス

こういう大規模物件でも、プロパン屋はぼったくるの?

181 :774号室の住人さん:2023/04/19(水) 07:23:33.37 ID:L3qgF9kZ.net
>>180
このスレで月のガス量とガス代を皆で晒しあえば自分(そこ)のガス代が高いか安いか分かるのにな

182 :774号室の住人さん:2023/04/19(水) 08:09:09.26 ID:brXorINf.net
>>180
70世帯以上は旧簡易ガス事業者になるから地域によっては経産省の監視対象になってて簡単に値上げはできないはず

183 :774号室の住人さん:2023/04/19(水) 15:03:31.12 ID:OHkZwfik.net
その経産省が業界とズブズブなんだが

184 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 08:13:41.57 ID:bxNjWLJ8.net
都市ガスの物件に引っ越しするしかない

185 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 10:12:03.02 ID:IdDAhx2V.net
次は都市ガス物件で探す

186 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 11:14:43.40 ID:yB8e8XJa.net
埼玉や千葉の物件で妙に安い賃貸はプロパンガスの場合があるから注意だな

187 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 11:16:13.61 ID:aOJJrUNE.net
安いなら、ガス代ちょっと高くても別にいいやんw

188 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 11:16:44.09 ID:yB8e8XJa.net
(笑)

189 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 11:20:45.04 ID:IdDAhx2V.net
今探したが確かに家賃が割高で都市ガスでも意味なくなる

190 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 11:26:45.26 ID:aOJJrUNE.net
結局そうなんよ。都市ガス物件は割高になるので、あまり意味は無いんよw

191 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 11:28:04.50 ID:CMARL2ef.net
都市ガスにしたところで節制してる人ならせいぜい1,000〜3,000くらいしか安くならんしょ

192 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 12:18:44.82 ID:2c3RPO+q.net
今は都市ガス物件(UR)だけど
前の民間アパートはプロパンガスで

基本料3500円
1立方あたり800円だった

だから冬場は最低でも8千円以上かかった

193 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 12:41:58.00 ID:3e6OVYMI.net
単価も安くなるし月3000円の変化はでかいぞ

194 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 12:46:17.64 ID:aOJJrUNE.net
UR家賃高い

195 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 12:53:45.85 ID:2c3RPO+q.net
>>194
そんなことないよ
東京駅まで電車で30分
駅ちか物件で家賃が総額7万円だよ
だた築年数は50年異常だけど・・・・・・・・・・・・・・・・

196 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 12:57:48.91 ID:aOJJrUNE.net
>>195
そういう築年数いってる感じの物件は安いけど、
築年数20年以内の物件とか高いよ。検討したから分かる

197 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 13:13:51.60 ID:sE3TzUzQ.net
そんなの築年数が新しければ高いに決まってるだろうが

198 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 14:48:10.51 ID:DpsPbjjB.net
お金面よりも、「ガス代節約しなきゃ」って気になって料理や風呂に気兼ねする羽目になる事の方がQOL下げてると気付いた

199 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 15:47:13.53 ID:YsoS1gBd.net
政府のLPガスの支援っていつから始まるの?

200 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 15:54:29.03 ID:IdDAhx2V.net
支援きてもLPガス屋が殆ど取っちゃうんじゃないのどうせ

201 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 18:49:03.66 ID:ajGHb9wb.net
週1しか風呂入らないのに今月4600円だった

202 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 18:52:23.45 ID:AUudKS4q.net
念のため聞くが湯船につからないって意味だよな

203 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 19:15:40.57 ID:qHZcq77X.net
週一ですが湯船浸かって
マイクロバブル節水シャワーで
30分ヘッドスパしています

毛が生えるといいなあ

こんな感じですか?

204 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 00:09:59.21 ID:Z/ch8BJQ.net
>>197
築20年以内だからそこまで築浅に拘ってないでしょ
それでも、URは高い。民間はもっと安い

205 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 08:42:22.97 ID:ikUufhU2.net
安いプロパン物件でガス使用量気にしながら生活するよりは
都市ガスが5千円高くてもなんともない
ただ木造プロパンと木造都市ガスなら
家賃次第でプロパン選ぶかも
木造プロパンとRC都市ガスなら家賃高くて築年数高めでもRC都市ガス選ぶが

206 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 09:52:33.21 ID:Am5+VSAj.net
バス・トイレ・エアコン付きなら
家賃の安さに一番価値がある。

207 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 10:11:39.04 ID:oJ2F6hz7.net
「安くてもプロパン物件」ってことはつまり「安い物件」ということですね、安いんだから。
「賃料安いけどプロパンガス代が別途」なら忌避したくなる気持ちが分からなくもなくもない。

208 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 10:30:14.77 ID:Am5+VSAj.net
プロパン代と都市ガス代の金額差を計算に入れるのは言わなくても当たり前

209 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 14:13:03.55 ID:n6FG8NB3.net
借り上げ社宅制度なんで、家賃9万円だけど半額会社から補助が出る
リモートワーク始まってからは、光熱費も半額補助が出るようになった
金が溜まってしゃあないわ

210 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 14:20:02.06 ID:Z/ch8BJQ.net
URみたいなしっかりした物件は地上30階建てのタワマンだったりするから高い
俺らが住みたいのは木造2階建てのアパートとか
全然家賃違うから、プロパンでも総額は安い

211 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 08:05:30.88 ID:eCVMr8j7.net
URだってピンキリがある
都心の家賃50万円以上する物件から
最寄りの駅から徒歩20分以上あり築50年以上の家賃4万円まで

212 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 13:50:40.28 ID:5sFBpPhs.net
今月も1.9m3で3000円だった

213 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 18:18:21.03 ID:3TUmXhOD.net
風呂入ってないだろお前

214 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 18:42:32.73 ID:9e6Vj57k.net
引きこもりでほとんど風呂入らないから今月2.1㎥だった
自炊は毎日やって食費9千円

215 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 18:51:25.21 ID:HisgyX7s.net
>>211
築50年以上の木造アパートなら家賃2万
そんな物件でプロパンなら、URより全然お得

216 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 18:53:04.00 ID:3TUmXhOD.net
風呂に入らない(浴槽に入らない)だよな
シャワーはあびてるよな?

217 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 18:53:44.92 ID:3TUmXhOD.net
>>215
そんなところはないし
あったとしても冬場は凍死してしまう

218 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 18:59:22.78 ID:HisgyX7s.net
>>217
え?普通にあるぞw

間取り詳細 和6 和4.5 DK4.50
構造木造
階建1階/2階建
築年月1970年8月
入居即

とか出てきたし

219 :774号室の住人さん:2023/04/26(水) 19:16:27.28 ID:HisgyX7s.net
https://minimini.jp/detail/00010011/1300067767/1/
↑のアパートなんて、木造2階建てで築69年だぞ
しかも東京だから家賃4万 高いわ
給湯無しでガスないみたいだから、都市ガスもプロパンも関係無いが

220 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 08:19:44.80 ID:ReSRuB/3.net
プロパンはガス代が高い分は家賃の安さで相殺
災害に強いというメリットしか残らない

221 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 20:53:10.13 ID:u3yWplEd.net
とにかくエネアーク関西は高ぇわ
ボッタクリ

222 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 20:59:26.13 ID:RzhmDHoz.net
ガス屋はぼったくり値上げで最高益だってさ・・・

東京ガス、2809億円過去最高益を更新 自社株買いも決定

東京ガスは26日、2023年3月期決算を発表した。売り上げは前年比52・7%増の3兆2896億円、純利益は約3倍の2809億円と、いずれも過去最高を更新した。原料の液化天然ガス(LNG)が値上がりして販売単価が増え、売上高を押し上げた。
最高益は7年ぶりの更新となった。

223 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 21:02:52.94 ID:3xBsGM+i.net
そりゃ利点駆使するよな

224 :774号室の住人さん:2023/04/29(土) 00:07:40.84 ID:GebDqI/a.net
まさかだけど、プロパン業者も便乗値上げしてんじゃねーだろうな

225 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 02:41:12.05 ID:FkXfyiWF.net
クソ過ぎ

日本瓦斯(ニチガス)が2日発表した2022年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比50%増の26億円だった。原料高を受けて液化石油(LP)ガスの販売単価を上げて利幅を確保した

226 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 09:35:12.53 ID:1oqXmIl1.net
確保どころか増やしてんじゃん

227 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 09:41:27.16 ID:FkXfyiWF.net
ガス会社は、長期契約していてガスの輸入価格は変わっていないが、ガスが高騰しているというニュースを見て便乗値上を決行、純利益が2~3倍にって感じだな。やり方が汚いわ

228 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 10:10:23.14 ID:dHg1J0Mv.net
やられたらやり返す

229 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 10:55:53.84 ID:VtMvdSoW.net
商売ってのは基本、無知から金を盗るのが基本だからね
プロパンに限ったことじゃあない
胡散臭いサプリ、胡散臭いオンラインサロンなんかも同じ

230 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 14:02:09.72 ID:/YObmGLy.net
https://www.youtube.com/shorts/54uAdRgpReE

231 :774号室の住人さん:2023/05/02(火) 13:28:14.90 ID:hY4YE94Z.net
食品業界も然り、電力ガス業界も然り
値上げで収益は過去最高とかザラだもんな
会社だけでなく社員も給料増えてるからウハウハだよ

232 :774号室の住人さん:2023/05/02(火) 13:53:29.66 ID:XMUxSmgq.net
家でも買うか

233 :774号室の住人さん:2023/05/02(火) 14:24:57.79 ID:aYeTTBUr.net
だから解約しろよ
暖かい時期なら太陽光でお湯できる

234 :774号室の住人さん:2023/05/02(火) 20:33:18.96 ID:f17vCgm2.net
おいおいおいおいおい、ガス価格上げて純利益1兆円だってよ。ふざけんなよ。俺らはガス高くなって苦しんでいるのに・・・

三井物産、純利益1兆円超 資源高、円安で初の大台

三井物産が2日発表した2023年3月期連結決算の純利益は、前期比23.6%増の1兆1306億円となり、初めて1兆円の大台に達した。資源高や円安が寄与した。液化天然ガス(LNG)や原油などの価格高騰で、エネルギー部門の利益が前期の1140億円から3094億円に大幅に増えた。

235 :774号室の住人さん:2023/05/02(火) 21:59:25.48 ID:3jeqsgJM.net
血も涙もねーな

236 :774号室の住人さん:2023/05/02(火) 22:08:45.67 ID:2IzOwoAf.net
血も涙も無いんじゃない金にしてるんだよワトソン君

237 :774号室の住人さん:2023/05/03(水) 22:54:59.40 ID:L4pcSmvi.net
価格高騰した分以上に大幅に値上げして利益を何倍も稼ぐのそろそろ辞めませんか?

238 :774号室の住人さん:2023/05/04(木) 07:54:22.00 ID:1/yalbRW.net
こんな高過ぎるもん早く滅んでしまえ!

239 :774号室の住人さん:2023/05/05(金) 04:24:30.68 ID:jKQyMcNu.net
プロパンガスは自由料金制だから、交渉次第では都市ガスより安くできることもあり
都市ガスが使える地域でも、わざわざプロパンにしている人もいるらしいね

240 :774号室の住人さん:2023/05/05(金) 05:00:13.00 ID:Max4JM5O.net
震災の時に有利なプロパン

241 :774号室の住人さん:2023/05/05(金) 11:07:50.36 ID:p7Uz544P.net
吸った汁の味が忘れられなくて、ウクライナ侵攻終わって物価戻った後も価格戻さなそうだなプロパン業者って

242 :774号室の住人さん:2023/05/05(金) 12:15:57.62 ID:Max4JM5O.net
使用量ゼロでも基本料1900円取られるしな
賃貸の事業所契約なんか使用量ゼロで毎月基本料3000円以上取られてた

243 :774号室の住人さん:2023/05/05(金) 21:10:38.90 ID:jsKFyMn+.net
いざという時強いって聞くけどプロパンさん電気が無いと動かないよな…?
その辺どうなのか聞いてみたい

244 :774号室の住人さん:2023/05/05(金) 21:26:38.35 ID:jKQyMcNu.net
>>241
それはない。プロパンは自由料金制だから、ほかの業者が安い価格を提示してきたら一気に客を奪われるから

245 :774号室の住人さん:2023/05/05(金) 21:32:10.65 ID:jsKFyMn+.net
>>244
だから選択肢の無い賃貸に目を付けてるのよ
大家に甘汁吸わせときゃやりたい放題
これに違法性が無いっていうでっていう

ガス代払ってるんじゃなくて設備代払ってるって言う言い訳聞かされて何が納得出来るのか最早訳ワカメな状態

246 :774号室の住人さん:2023/05/06(土) 03:30:09.95 ID:mYBMebWl.net
>>245
大家だってそんな高い料金を住民が払わされていたら、
どんどん退去していくだろうから、そこは少し考えるだろう

247 :774号室の住人さん:2023/05/06(土) 03:51:48.97 ID:5VC8e/xi.net
まぁそんな大家ばかりだったらこんなスレ建たないんですけどね

248 :774号室の住人さん:2023/05/06(土) 09:42:19.84 ID:+g6e/cG2.net
災害に強いからね
真に賃借人の安心安全を考えている大家さんはプロパンを選んでます

249 :774号室の住人さん:2023/05/06(土) 09:48:16.68 ID:ybsmMiUJ.net
>>245
給湯器リース契約してるからな大家はメンテフリーでいいしガス屋は換えられ難くなって安泰だし我慢するのは借主だけ

250 :774号室の住人さん:2023/05/06(土) 10:16:07.45 ID:o3U9XOHG.net
査定のガリバー、買取のブックオフ、保険金詐欺のBモーター、便乗値上げのNガス

251 :774号室の住人さん:2023/05/07(日) 19:39:35.65 ID:de2OLyYW.net
>>242
LPガス業者にもよるけど、ほとんどの業者は一時閉栓による休止で基本料ゼロになるよ
夏場を水シャワーにして、基本料節約している人もこのスレにはいると思う

252 :774号室の住人さん:2023/05/10(水) 19:05:37.70 ID:sQ3icWtv.net
プロパン業者から設備とかあれこれ良くしてもらって甘い汁吸っているクソ大家以外は、プロパンガス業者の横暴を許さないだろう!

253 :774号室の住人さん:2023/05/11(木) 05:48:57.75 ID:bLJdZGc6.net
それならほとんどのアパート大家が許すことになるじゃあないか

254 :豚肉オルタナティヴ :2023/05/12(金) 11:54:15.23 ID:XVGkyekP.net
プロパンが災害に強いアピールは飽きたな
そこまで言うなら被災地にボンベ担いで持ってくるとかしてくれないと_φ(^ム^)

255 :774号室の住人さん:2023/05/12(金) 12:01:21.55 ID:vhqjZn6J.net
なあこれさあ、俺らのガス代値上げして年収2000万って事だよなあ・・・
許せないんだけど。俺らはガス代値上がって苦しんでいるのに・・・

https://diamond.jp/articles/-/322079
三菱商事は「30代で年収2000万円課長」続出、資源バブルで総合商社の給料爆増中

三菱商事の純利益は1兆1806億円、三井物産は1兆1306億円──。

大手総合商社が“絶頂”決算で沸いている。2022年3月期に各社が軒並み最高益をたたき出したところから、23年3月期は伊藤忠商事を除いてさらに利益を上積み。商社業界で初となる「純利益1兆円」の大台を2社が突破した。

空前の好業績を後押しするのは資源バブルと円安だ。23年3月期の三菱商事の金属資源と天然ガス事業は計6099億円、三井物産の金属資源とエネルギー事業は計7482億円もの純利益を稼ぎ出した。

256 :774号室の住人さん:2023/05/12(金) 12:39:17.78 ID:mEjIT2ip.net
それはしゃあないと思う
商事に入社できるような奴は相当優秀な奴だから
一般人の5倍くらい稼いでも何らおかしくない
腐れプロパン屋とは訳がちがうよ

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200