2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart24

504 :774号室の住人さん:2023/11/03(金) 19:38:49.98 ID:bh5mo/nk.net
>>494>>499をみてみろ。ボケても幸せそうじゃん
家でゴロゴロなら外に出て害も及ばさないし、糞尿垂れ流しでも幸せならいいさ

505 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 07:45:59.76 ID:tFrXPN4G0.net
>>504
ゴミ出しめちゃくちゃ
部屋はゴミだらけで異臭
家賃未払いのまま死亡

引きこもりなら迷惑かけないなんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ

506 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 11:08:46.39 ID:SVoiDAbz.net
>>492
都内マンソンは200倍の法則どころかモハヤ300倍以上(異常)の法則が罷り通ってるって感じだもんな( ̄□ ̄;)

507 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 11:19:44.58 ID:SVoiDAbz.net
ここ一人暮らし板だろ?
一人暮らしって家事全般他生きて暮らすのに必要なこと全部やら無くちゃいけないのにそんなに暇か?
自分生活遣り繰りしてるだけで結構大変w
老いて日常生活が困難になったらヘルパー頼んだり老人ホーム等施設に入ると良いよ。
自分の周りの独居老人の生活はそんな感じだよ。
皆の周囲の独居老人てどんな暮らししてんのけ?

508 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 22:14:03.65 ID:4yWP17bm.net
俺も独り身やから気楽は気楽、でも引き篭もりはまずいと思う
まあ元気なうちは釣りや近場の温泉旅行
将来は65から入居できるプチ高級な老人ホームを考えてる
ゴミ出しやら雑用をクラークをやってくれて、ホーム内のサークル活動に参加。
ゴミ屋敷化とボケ防止になると思ってる

509 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 07:38:54.99 ID:A3gkzBTR.net
老人ホームって基本マウント合戦の修羅場だからなあ
老人社会は社会人以上にどろどろしてる
ホームにお世話になる前にぽっくり逝くのが理想だなあ

510 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 11:46:14.33 ID:4mtc0JMo.net
mjdk?(´;д;`)ブワッ
> 老人ホームって基本マウント合戦の修羅場だからなあ
> 老人社会は社会人以上にどろどろしてる

511 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 15:55:33.71 ID:U6tSmm+y.net
>>510
孫自慢を何度も何度も聞かされるらしいよ

512 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 20:43:04.13 ID:df8hhKk9.net
インフレがひどくて
コロナ中にリタイアしようと思ったけどリタイア断念した
今は最低2億円欲しいが
退職金など足しても大幅に足らない

ここにいる人たちは金持ちだから羨ましい

513 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 07:38:16.68 ID:Vy3H/Vw2.net
次世代にバトンを繋ぐ金をケチって貯めた金
これつまり泡銭www

514 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 21:51:58.25 ID:ctdyu45S.net
>>512
君は多分2億溜まってもリタイアできないよ
周りが続々とリタイア始めると安心してできるタイプ、70歳ぐらいじゃないかな?
そういう決断できん人は結構いて、不幸なのは金とともにストレスためながら早死するってやつ、笑えない

515 :774号室の住人さん:2023/11/07(火) 02:23:49.45 ID:u4AwCa2n.net
一億円あれば不労所得で年率3%もゆめじゃないやろ。
ゆとりもできてリーマン生活辞める必要ないやろ

516 :774号室の住人さん:2023/11/07(火) 18:14:50.67 ID:btqpyohb.net
>>515
不労所得?
おいおい株なんかハイリスクなんだぞ
まさか株の配当とか言わないよな?

おマジで考え方が貧乏人っぽいな
本当に一億以上持ってるの>>515

517 :774号室の住人さん:2023/11/07(火) 19:52:16.70 ID:54BWx5fU.net
3%って書くのはまだ現実がわかってる方かと
酷いのになると資産さえ持ってれば株で5%の配当を貰えるのが当たり前の様に言う人がいるからね
株価自体の下落とか一切考えてない様な人

518 :774号室の住人さん:2023/11/12(日) 11:31:28.89 ID:DTuluSPG.net
>>516
持ってるわけないやろ
でもアベノミクスの恩恵受けてNISAで含み益が300万ぐらいや
コロナ禍で酷いことに一時的に酷いことになったが下げたら買いで誰でも勝てる相場だった。
ただ今後の暴落時にも買いに向かって破滅するパターンかもしれんが

519 :774号室の住人さん:2023/11/14(火) 00:49:25.91 ID:FGXAVJwZ.net
>>518
持ってる訳ないだろ
って、ココは1億円以上持ってる人のスレだよ

520 :774号室の住人さん:2023/11/14(火) 06:13:19.76 ID:knsRPQkX.net
いや1億貯めてリーマン辞めた1に話を聞くスレなんだから
元祖1以外は1億持ってる必要ないだろう

521 :774号室の住人さん:2023/11/14(火) 09:17:27.00 ID:JvcDsWLt.net
確かにインフレになると、リタイアに躊躇するのもわかる
このスレが始まったころは、まだ物価変動がなかったからね
でも、株価も上がっているから物価以上に資産が増えた人のほうが多いのでは?
配当も順調に出ているようなので、今のところそれほど悲観しなくていいと思う

522 :774号室の住人さん:2023/11/14(火) 21:42:23.34 ID:ax+4XHR1.net
【もうすぐ1億円】FIRE目指す45歳会社員、
20年間続けた「壮絶すぎる節約生活」とは?
https://youtu.be/ZK8Kz_s6Ci4

地獄の就職氷河期でブラック企業に20年勤め
資産9000万円以上を作った40代独身男性の本気の節約。
家計簿・収入・資産運用の状況を赤裸々公開【純富裕層】
https://youtu.be/D7DH8YOlBwE

523 :774号室の住人さん:2023/11/16(木) 11:37:01.39 ID:d82QPvH2.net
>>522
この人は以前から株主優待スレで有名だったよ
タッパー君と言われてた
実際は株主優待で贅沢な食生活だよ

524 :774号室の住人さん:2023/11/16(木) 21:48:40.63 ID:/xCoz8QD.net
株主優待で毎日うどんと天ぷら食って自慢してるアホもいたな
優待券にあわせて食いたいもんとかではなく優待券にあわせて食事決めてるアホもいたなあ
みんな生きてるかなあ、血液油まみれで逝っちゃってるかもね、幸せならまあいいか

525 :774号室の住人さん:2023/11/17(金) 12:56:27.71 ID:gxHoxlpl.net
>>520
でも数百万の貯蓄がない貧乏サラリーマンには来てほしくない

526 :774号室の住人さん:2023/11/18(土) 12:27:50.39 ID:mdjTuJbd.net
>>524
極貧系の億餅は若い頃から過度の倹約でド貧乏生活、ポイ活とかお得なことをやるのに命かけてる、You Tubeにでてるよ
だからリタイヤ後もド貧乏、無料ポイ活とかが生きがいになってしまう

527 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 05:59:06.89 ID:4iCqo8zR.net
それで本人が楽しいならいいじゃないか
趣味嗜好は本人の勝手

528 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 08:31:53.95 ID:l4qDrAQL.net
>>526
私も2億持ってるけど節約生活だわ
昨日もスーパーで120円のレトルトカレーと200円超えのレトルトカレーを迷って結局120円のにしたわ

529 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 11:26:03.57 ID:BYVK3mXB.net
俺はレトルトカレーは「銀座カリー」一択
時々安売りしていて178円で売ってる時に買いだめする

>>528さん2億持ちは凄いですね
自分なんか金融資産は8千万円を少し超えてる程度
それも今現在の時価だから数百万単位で上下してしまう・・・・
しかも住まいは社宅だから退職したら追い出される 老後が心配

530 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 11:56:43.61 ID:QsFyIAdX.net
私も倹約家ではあるけど趣味なんかにはお金使うよ、釣りが趣味だから数万円のロッドとかリールは普通
倹約、質素とドケチ、極貧は違うな。せっかくリタイアして我慢だけの生活なんか意味なくね

531 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 14:30:38.40 ID:KVnBLxRb.net
俺も贅沢しようとしてるが
食事は、普段は社員食堂で 白いご飯があれば満足だし
旅行は社員割引が利くところに行くか出張ついでに観光をする
趣味は、電気制御系の盤弄りで職場にあるからお金がかからない
あと会社の部活動は囲碁・将棋部だからお金がかからない(打ち上げ代も部費から出る)
それと趣味で手話通訳をしてるが逆に交通費と足代を貰える
住まいは社宅
自家用車は現在持ってない

全くお金がかからない

20代、30代前半は女性にお金を使ったが
性欲がなくなったら
己の欲するままにお金を使ってもお金が貯まる

532 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 17:24:38.55 ID:OLx0IJ59.net
毎日天ぷら食おうが極貧生活で金ためようが自由
金増やすのが生きがいの奴もいる、その人にとっては幸せなのだ

533 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 18:43:37.13 ID:t/VhVZP3.net
渓流釣りはいいな

534 :774号室の住人さん:2023/11/20(月) 11:23:37.94 ID:7dpaGerx.net
暇が出来たら食事を作るようになった。

ヘルシオを買ってから
大きな鯛を塩焼きしてみたりチキンを丸ごと焼いてみたり色々試した。
サークル仲間とガヤガヤ言いながら食べるのが楽しい

535 :774号室の住人さん:2023/11/20(月) 11:42:08.55 ID:gmonIA7r.net
自分が使ってるのはBistroなんだが
油で揚げない鶏の唐揚げを作れるので結構よく作ってる♪

536 :774号室の住人さん:2023/11/20(月) 11:51:32.07 ID:+0jlhBN8.net
リタイアしたらこれまでの友人が実は本物の友人でないことに気づいた
結局仕事絡みで群れていただけ、たまに連絡がくるのは早期リタイアの俺がどうなっているか、
いや失敗して後悔してるのを期待してるのかなと邪推してしまう
リタイアして5年だけど、いまでは趣味も呑みもすべて独り、一切群れなくなった
以前は毒男は将来寂しくなると不安だったが、いまでは結婚しなくてよかったとつくづく思ってる

537 :774号室の住人さん:2023/11/20(月) 13:47:45.20 ID:gmonIA7r.net
今はインターネットあるし、熟年離婚件数の
多さを知ると結婚しないほうが良いとよくわかる。
年金は破綻して支払った額以下の受給しか
できないので早期リタイアはしたほうが良い。
来年から新NISA始まって20代の若者達にとっては
FIREの準備をしやすい環境になるから頑張れ。

538 :774号室の住人さん:2023/11/20(月) 14:06:29.62 ID:gmonIA7r.net
早期リタイアはしたほうが良いというか経済的独立がしたほうが良い。
FinancialIndependenceは絶対目指したほうが良い!!
RetireEarlyの選択は当人の好きにしたら良いと思われ。

539 :774号室の住人さん:2023/11/20(月) 16:38:52.49 ID:+0jlhBN8.net
最初から独り身で貫いていれば孤独なんか感じない
結婚して子供できて家族の生活が長いと失ったときの孤独感、虚部感が半端ない
前の会社で汚嫁に浮気された挙げ句、子どもももってかれたのがいたけど、鬱った挙げ句に自殺したからな

540 :774号室の住人さん:2023/11/21(火) 00:44:51.12 ID:IAMqhtMr.net
【ほったらかしで儲かるのに】
日本人が投資をやらない本当の理由
https://youtu.be/b5k2A9ufQhM

541 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 03:19:57.48 ID:Exjkd1ny.net
断捨離し過ぎて人間関係までほぼ皆無に
やり過ぎはマズかった
金と時間だけある状態

542 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 20:03:20.27 ID:TZvqYBbs.net
パックン!アメリカ金融教育とは?
https://youtu.be/DnaUPmvmoHU

543 : :2024/01/01(月) 01:11:22.95 ID:LQ9LxbJl.net
ありがとうございます。本当に。(๑˘︶˘)♥
死ぬまで納税者として税金払っていきますm(_ _)m
平和ボケしてるのか今まで全然気付かなかったです…
今思えば「あの時も?」と若い頃からお世話になってたかもしれません。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

544 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:37:05.25 ID:5phgd69C.net
山崎元さんが1(月)に食道がんで亡くなられてました。

【訃報】山崎元さんが死去 経済評論家
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704503635/

私が就職氷河期世代ど真ん中の大卒♀なのに逞しく生きてるのは
投資を推奨する両親の教育と山崎元さんの指南のおかげだと思う。

545 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 12:30:16.92 ID:E4mNzJuP.net
俺も断捨離中、今年で年賀状じまいしたし
人間関係は疎などいいよ
よく考えると義理やしがらみで付き合ってたのがほとんど
真の友人なんか1人だけだったよ、葬儀なんか家族葬でいいし
義理やしがらみで付き合いに金と時間を費やされるのは真っ平ごめんだ
孤独、へっちゃら、独りは気楽で自由だ

546 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 00:07:04.85 ID:dfOISVKl.net
自分はどうぶつ占い狼で血液型B型だから
ひとりマイペースに過ごす時間が大好きなんだと思ってる♪(´∀`*)

547 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 00:17:07.29 ID:dfOISVKl.net
おまいら新NISAやってるだろ?

今日から楽しむ“金育”新NISA編 (3)
人生いろいろ 投資もいろいろ
https://www.nhk.jp/p/syumidoki/ts/5N8N91PYV7/episode/te/GL1VNZ82X7/
https://youtu.be/8CC64-ru7j0

[超定義] 町田啓太が5分神解説!
注目の株式投資!これってギャンブル?を考えてみた
https://www.nhk.jp/p/ts/1M3MYJGG6G/episode/te/GPZZV187ZP/
https://youtu.be/-If5N82NTZ8

548 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 01:14:23.44 ID:dfOISVKl.net
独りの時間ってのはとても平和で自由で素晴らしい(・∀・)イイ!!

549 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 01:24:46.27 ID:dfOISVKl.net
ここ最近のage相場で「FIREしました」とか
「億り人になりました」みたいなtweet多くなった♪

550 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 09:40:51.43 ID:xyyhA2nw.net
でも2%のインフレ目標が達成されるとしたら、だまってても2%ずつ目減りするわけだから
デフレ時代なら退職に踏み切ったかもしれんけど、今の状況だときびしいよな

551 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 01:05:48.97 ID:+/3UsKai.net
いま80歳くらいの人の大卒初任給は2万円台だった
そしてみなさん(40代半ば)の大卒初任給は20万円ほどだった
要するにひと世代で10倍くらいのインフレになった
皆さんが80歳くらいになる頃には今の1億円が1千万円程度の価値になるかもしれないな

552 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 13:33:04.57 ID:SAMPdTA+.net
自分の元上司が独身のままFIREしたのだがほぼ引きこもりでテレビとネット漬けな上に完全なるアル中になった
数億の資産がある人だから金には困ってない
タマに飲みに誘うと話題はネットの炎上話ばっかりで普段話さないせいか延々と話してくる
金より強い精神力がないとFIREできなそう

553 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 17:35:41.97 ID:9UxYGNq1.net
一昨年の4月に某電気系の会社を退職してセミリタイア開始

現在警備の夜間の仕事(月収20万円、手取り15万円 賞与無し)
警備の仕事は巡回と窓口業務のみで
夜勤なのでほぼ窓口業務はなくて巡回という名の散歩のみ

60歳になったら完全リタイアするつもり

554 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 14:20:37.02 ID:clPEoN5F.net
べつにFIREは義務じゃないからしたい人がすればいいじゃん。
でも新NISAはやったほうが良いと思う。
昨日もMr.サンデーでやってたし。
老後のためにもFinancial Independence は目指しといたほうが良いよ。
ゆうこりんくらいの所得あれば「国の陰謀だ」とか言って
新NISAやらなくても平気なんだろーが。

555 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 18:37:56.66 ID:clPEoN5F.net
【これも一つの早期リタイヤ?】
私がFIREしない理由
https://youtu.be/iBn2zPV_S9s

556 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 12:09:19.96 ID:nJGRJM9A.net
コロナ前は年4回の海外旅行だったが、今はもっぱら月イチ国内温泉旅行
気楽だし安いし食事は旨い。もうパスポートの更新もしなかったよ、
この夏に北海道を愛車で一週間ぐらいで一周する計画を練っている

557 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 13:43:14.99 ID:DpldkPb1.net
>>556
来月に函館だけで4日間行ってくるよ
一週間で北海道一周はキツイねw

558 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 20:12:00.30 ID:fKF6E+4X.net
俺様は来月沖縄、牧志公設市場周辺のせんべろハシゴしてくるで〜。

559 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 20:32:12.94 ID:DpldkPb1.net
>>558
牧志公設市場、半年前に新しくなってから初めて行ってきた
中国人かな?アジア系旅行者だらけだったわ

560 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 09:08:31.11 ID:wzglNsoL.net
市場好きだし一度行ってみたいと思ってるが去年8月に那覇に移住してからまだ一度も公設市場行ってないな。
内地では運転してなくて車の運転下手だからあの辺り道が狭そうで。
そろそろ行ってみようかなあ。

561 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 12:18:05.20 ID:rhxLq27k.net
あのエリアもすっかり観光地化したけどせんべろは健在だからな

562 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 14:53:35.54 ID:vsHloKeh.net
沖縄とかハワイとか気候良さそ~だな~(๑˘︶˘)♡

563 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 09:02:56.25 ID:1ZlN3/uX.net
>>562
先々週は最高気温15度、最低気温10度とかの寒い日が続いたけど先週から最高気温25度位で沖縄はもう初夏みたいな気候で最高に気持ちいいよ。
最悪と言われる梅雨の時期はまだ経験してないから1年通してはなんとも言えんが、冬はもう内地に戻りたくないなあ。

桜ももう咲いてるけど沖縄の桜は内地の梅みたいな感じでちょっと残念。
https://i.imgur.com/BNiTD4m.jpg
でも昨日みたコスモスは綺麗だった。
https://i.imgur.com/XWymbt0.jpg
海の綺麗さは言う事無し。
https://i.imgur.com/vjvvOTz.jpg

564 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 12:25:57.45 ID:rVYyhPZv.net
いぃなぁいぃなぁ(i∀i*ノノ ぅらやましぃッ!!!
首都圏は雪降ッテルォ・・(;´・ω・`)q |///窓///| 。.*:゚・。*゚・'゚:*。
やはり老後は暖かいところで暮らしたい。
親の介護終わったらワイも沖縄へ移住するんだ(`・ω・´)
自分♀で多くの女性の例外に漏れず低血圧冷え症なんだょorz
昔はハワイに移住したいと思ってたけど、コロナ禍始まって
考え変わったwやっぱり国民皆保険は素晴らしいw

565 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 13:43:16.24 ID:rVYyhPZv.net
沖縄にも業務スーパーあるのね♪
内地の首都圏はここんところ寒すぎて、オイラは腹壊して
トイレで1時間以上気張ったら肛門ポリープができてしまった(T_T)
肛門科の先生に坐薬と軟膏処方してもらって今治療してるぉ…
痔や癌ではないようでそれだけは幸だw
ほんと国民皆保険ってありがたい(←しつこいよw)

566 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 16:01:25.40 ID:NyYaRTs5.net
冬の北海道もええよ、極寒の露天風呂でビール4〜5缶を雪に埋めてキンキンに冷やして
首まで熱めの温泉に浸かって飲む、定番のポン酒熱燗やってたおっちゃんグループに笑われたわ

567 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 10:24:48.41 ID:XjsE8TON.net
近所に温泉ランドがあって朝から番まで1万円もあれば食いまくって飲みまくって豪遊できるぞ
月2,3回やってるかな

568 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 14:45:45.88 ID:7346IV3g.net
自分狙われててあまり外出できないんだ(´・ω・`)

569 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 22:28:03.37 ID:7346IV3g.net
嫌いだった方々なのですが、今は感謝しかありません。
クラウン寄付してもいいです。レクサスでもいいです。

570 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 13:35:58.77 ID:c5rO0UYe.net
スナイパーの知り合いいるけど紹介するぜ

571 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 12:06:15.57 ID:SlZ816Rb.net
現役時代は休みのたびに海外とか行きまくってた
隠居して世界回るつもりだったけどコロナのお陰で国内に目覚めた
もうパスポートも更新やめて国内に専念するよ、飯が旨いし酒も旨い
日本中回ろうと思ったら残り30年の人生でも全然時間ないぜ

572 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 18:37:47.97 ID:FROzfNJV.net
俺はぎりぎり一億円しか金融資産がないから
そうそう遊びに行けない

毎日、徒歩1時間のところにある温泉に日帰りに行くのが唯一の楽しみだ

573 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 19:43:37.46 ID:XZ4QukV0.net
大天使が使う調和の砂プレミアムのことを知ってる?

574 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 22:43:29.71 ID:26nu1FBy.net
電気代節約して寒い思いしていたが使いきれない位あるのに我慢するのもアホらしい話しだ

575 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 11:35:52.07 ID:LEUHDKt2.net
国内旅行も侮れないものはあるな
小笠原とか与那国のような離島は現役時代だとなかなか行けない
リタイアしたからこそ、じっくり離島巡りができる
離島が豊富なのは日本の特徴

576 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 16:24:08.09 ID:zWThdU/R.net
与那国は今はそこまでハードル高くなくね?
今年の夏行く予定だが飛行機の定期便あるから割と簡単よ。
ラストの映画以外はコトー好きだったから診療所見てくる。

その点小笠原はまだハードル高いよな。
船便しかないってのがネックでまだ行く気がしない。

577 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 10:56:01.79 ID:RsVxaIXn.net
5月の北海道は船で苫小牧か小樽入りを計画してる
スイートルームかその一個下のクラスだとバルコニーがつくから
晴れてたら最高やで

578 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:54:34.84 ID:FZVn+4mc.net
旅行好きは羨ましい
乗り物に長時間乗るのが嫌いだし準備や後始末が億劫でね
徒歩圏内をぶらぶらするだけかな

579 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 04:49:39.69 ID:TOU4II2o.net
飛行機嫌いだから現役時代は東京⇔博多や東京⇔札幌まで鉄道を使ってたが
今は長時間車内にいるのが苦痛
歳はとりたくないw

580 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 11:49:04.02 ID:JiujM5gG.net
そっかぁ、俺なんか車中泊四国一周なんかもやってみたいと思ってるやけど
クロスビーとかソリオとか検討中

581 :774号室の住人さん:2024/02/29(木) 17:18:14.89 ID:kMrS/u4/.net
沖縄までクルマで行ってきたばかり
車中泊とか全く考えなかったわ

582 :774号室の住人さん:2024/03/02(土) 10:03:37.82 ID:H9adclZx.net
冬は沖縄、梅雨〜夏は北海道、マンスリーマンション借りてやってみたい

583 :774号室の住人さん:2024/03/07(木) 22:37:41.67 ID:1jIRJkkl.net
最近買った美味しいもの。中津川栗きんとん。
https://@mzn.@si@/d/5W@lGTj
(@をaに変換)
家族に中津川の栗きんとん知らんのいたから
お裾分けしたら「うめー!」って感激してくれたw
中津川栗きんとんなんて昔は百貨店で秋にしか
買えなかったのにな。そりゃ百貨店大閉店時代だ罠。
沖縄に移動しようが北海道に住もうがいつでも
ポチッとなで美味しい栗きんとん買えちゃう♪

584 :774号室の住人さん:2024/03/14(木) 17:58:58.60 ID:5Ij40F9v.net
一流大学出て一流企業に勤めずとも独り者で住宅ローン、マイカーローン、家族、教育費、
生命保険代等無ければ小金が貯まる
こんなことなら頑張り過ぎずもっとのらくら生きればよかったなあ

585 :774号室の住人さん:2024/03/14(木) 22:34:04.62 ID:jp630oup.net
既婚扶養家族有りの方でつか?

586 :774号室の住人さん:2024/03/14(木) 23:12:28.62 ID:jp630oup.net
金育 ー NHKラーニング
https://www.nhk.or.jp/learning/search/?q=%E9%87%91%E8%82%B2

587 :774号室の住人さん:2024/03/20(水) 19:01:36.62 ID:LeyalRsG.net
投資はトレーダーとか言われるような清原達郎さん達みたいな
短期取引はやめて基本インデックス投信をほったらかし放置。
FIREと言うか早期リタイヤしたからね。のんびり暮らしたい。ただ、投資先がなんともカタヨってる感じwwww
コアサテライトのコア(メイン)はS&P500に連動する投信だし、
アメリカのしかもハイテク株関連商品に偏りすぎてるな?
マグニフィセント7買う予定だし・・・
https://i.imgur.com/g6KxcL7.jpg
まぁ年1くらいでリバランスはしてるんだけどねw

588 :774号室の住人さん:2024/03/20(水) 22:06:17.50 ID:LeyalRsG.net
穂高唯希さんの記事

新卒入社した会社で「社会に決められた“正解”を
正解だと信じている人たち」を見て絶望…
有名投資家・元三菱サラリーマンが30歳でFIRE達成を目指すまで https://news.yahoo.co.jp/articles/041bec73010372a8e5cac47e3933db6490e512a6

資産7000万円を達成するうえで最も重要だったのは、
「入金力」と「余裕資金のすべてを投資に回す」こと…
30歳でFIREを達成した元三菱サラリーマンが守った至極のマイルール
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d956e7c66dc864d3f639ac6d554036749b1ccea

30歳、資産7000万円でFIREを達成した元三菱サラリーマン
「退場の可能性があるリスクは取りません」
2024年は出遅れ株に注目すべき理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac45dc6b92e6c5ed17e1270bc7f076b70e32d74

589 :774号室の住人さん:2024/03/20(水) 23:32:30.10 ID:LeyalRsG.net
分散投資がてら、インド株関連商品も買ってみようか?

590 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:50:29.25 ID:o/vAkWlQ.net
いやいや
ストロングカードリッジをアマゾンで買ったのに思考が全くわからん。
おお読書好きの方が驚きだわ
人の隣で騒ぐのは構わん

591 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 01:17:24.40 ID:ed22t7Zr.net
>>232
シャア専用ハンバーガーは
ニコ生主流のリスナーをずっとOGSスタイルやん

592 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 16:36:35.05 ID:SrOrtrwI.net
従姉妹に沖縄に移住したのがいるんだ。
現地の男性と結婚して出産して子供
作って新たな家庭作って暮らしている。
だから自分も沖縄に移住地帯なぁと。

593 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:51:06.39 ID:Bhh8cYlx.net
最悪で草
このままではないし黙って待ってろ
1200超えたら億まであってトラックもブレーキ踏むも積荷のせいなの?
今日日の最大出来高が1番認められて目のキャラが仕事するアニメを見ては真凜に近寄る

594 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:04:28.18 ID:QWUmOBEj.net
銃というか
少しヒリヒリするとかしかないな

595 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:15:02.30 ID:R0wGbGlo.net
> ・カード情報自鯖に蓄積してる人たち

596 :774号室の住人さん:2024/04/01(月) 08:16:40.57 ID:Xvf5hhQ0.net
そろそろ北海道の季節だな
今月は札幌か函館覗いてくるわ

597 :774号室の住人さん:2024/04/02(火) 09:50:00.21 ID:xD3lc2l+.net
>>595
おいおい1か月間違えているぞ
札幌で桜が咲くのは5月連休かそのあと

598 :774号室の住人さん:2024/04/05(金) 08:21:04.67 ID:BNqIjVNI.net
今高知やけど昨日コンビニでビール6缶とつまみ買ってホテル近くの公園で花見酒やってたら通報されたらしく
お巡りが2人もやってきて職務質問されたよ
高知まできてこんなことやてんのって、余計なお世話や、だれや、通報したんは

599 :774号室の住人さん:2024/04/08(月) 08:42:33.98 ID:3LrBpLbW.net
>>598
1人?

600 :774号室の住人さん:2024/04/10(水) 11:37:32.81 ID:YlTxiNiy.net
もちろん1人でしたよ

601 :774号室の住人さん:2024/04/10(水) 15:54:37.82 ID:UPAAVofa.net
何も気付いてなかったから警察って余計なお世話で大嫌いでしたが、
夜に女一人で出歩けてたのも狙われてる身になっても生活できてるのも警察のおかげ。
余計なお世話だけど、世の中結構警察に護ってもらってる。

602 :774号室の住人さん:2024/04/10(水) 16:19:22.41 ID:UPAAVofa.net
今思えば、芸能人やってたり金持ちひけらかしてた
将来有望な同級生も同じように警察に護られていた。
実は病死した父も同じように警察に護ってもらってました。
自分はリアル世では金持ちひけらかしてなかったし、平和ボケして
身バレする恐れも危惧せずネットに書き込んでしまってました…
まさか自分が狙われて護ってもらう身になるとは…
本当に感謝しかありません。

603 :774号室の住人さん:2024/04/10(水) 16:32:54.68 ID:UPAAVofa.net
いろいろ調べたのですが、個人で寄付って出来ないんですね(当然かw)
死ぬまで個人投資家でいられる自信あるので、死ぬまで
税金払っていきます(`・ω・´)本当にありがとうございます。

604 :774号室の住人さん:2024/04/12(金) 11:50:46.22 ID:TnkT+Tic.net
O鉄道会社の方々にも感謝してます。ありがとうございます。

605 :774号室の住人さん:2024/04/12(金) 11:52:25.05 ID:TnkT+Tic.net
あとご近所の方々にも。気付かなかったけど
出入口とかで護っていただいてたんですね。

606 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 15:28:43.98 ID:fm/UUolw.net
48歳、最近更年期障害の症状が出始めてる。症状は主にホットフラッシュと発汗。
35歳アターリから体力の衰えを感じ始めていたが、FIREしといて本当に良かったと思う今日この頃。
これから閉経して骨密度減ってくし人生100年時代らしいので、かかと落としを毎日50回やり始めたぉ
100歳まで生きるのにお金だけでなく健康も維持できるよう気を付けないとなw

607 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 16:30:19.36 ID:fm/UUolw.net
30代でFIRE達成した日本人が明かす「幸福なFIRE」と「不幸なFIRE」の分かれ道
https://news.yahoo.co.jp/articles/4481b7bb8c5d56216ed4921d05c204b2e602c602

608 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 17:11:24.67 ID:3lQRCK1X.net
会社を退職して世界一周して帰国後に起業しました、ってのはFIREと呼んでいいのかな

609 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 17:28:08.96 ID:fm/UUolw.net
社長業はFIREでは無いのでは?

610 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 17:50:27.69 ID:fm/UUolw.net
老人ホームに5年ほど入居するのは2000万円ほど掛かると新聞に書いてありましたが、長生きして資金が無くなった御老人はどうなるのでしょうか?
https://jp.quora.com/%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB5%E5%B9%B4%E3%81%BB%E3%81%A9%E5%85%A5%E5%B1%85%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF2000%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%BB%E3%81%A9%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%A8

611 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 18:09:15.59 ID:fm/UUolw.net
老いは足腰からと言うのでウォーキング頑張りたいんだが、
自分狙われてておちおち散歩も出来なくなってシマタyo(´;ω;`)
自宅でスクワットとか階段昇降とかやってる。
趣味もライブやコンサート行くの好きだったんだが、
うたコンとか終わるの21時くらいで自宅帰るの22時くらいの
暗い夜になるから夜道怖くて自宅で鑑賞するのみ…
お金もネット証券で投資して自宅でPC操作して稼いでるし、
見事な引きこもりBBAが出来あがってしまったw

612 :774号室の住人さん:2024/04/24(水) 18:55:08.20 ID:fm/UUolw.net
親とか介護等の相談は先ずは地域包括支援センターに相談だな

613 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 06:15:36.26 ID:ocrg6kru.net
>>609
そう考えているなら>>607を貼ったのはなぜ?

614 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 14:28:17.24 ID:ZkIR7hgj.net
独りが孤独、寂しい、惨めと印象付されるのは喪失感からでしょう
交際する→恋人ができる→別れると喪失感
結婚する→配偶者ができる→子供ができる→別れると喪失感
私の友人も離婚したが、子供と別れた喪失感は半端なく仕事が手につかず
鬱になって辞めていったぐらい
でもこれって結婚もせず子供もいなかったら、最初から独りなら全く生まれない心理
実際一生独り身の私にとって子供なんか手間かかって鬱陶しいだけ

615 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 14:28:53.34 ID:ZkIR7hgj.net
大学なんかでも独り飯なんか浮いちゃう環境
別に飯ぐらい独りで食えばいいって思うけど、
周りから辛気臭い陰気だ友達もいないのかだのと余計なお世話な視線
だから仕方なく便所飯とかになる
独りを恐れてるんじゃない、周りの余計なお世話を恐れてるんです

616 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 14:30:11.75 ID:ZkIR7hgj.net
友人の結婚式に出席するのは
自分のときに出てくれないと困る、自分のときに出てくれた義理、ってのがほとんど
心の底からお祝いしてるのなんてほんのわずか
ウザいスーツ着せられて祝儀を無駄にして丸1日自由な時間が潰される
その友人と関係がなかったらどんなに楽だったか・・・

社会が押し付ける印象操作に気づき独りになれるものだけが真の自由を手に入れられるんだと思うよ

617 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 14:30:57.14 ID:ZkIR7hgj.net
以上心理学の講義内容一部抜粋

618 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 15:40:44.51 ID:c7xUyZo0.net
自分どうぶつ占い狼で血液型B型だから、
ひとりマイペースに過ごす時間が大好きなのだよwwww

619 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 15:46:27.21 ID:c7xUyZo0.net
>>613
なぜって何となくだよw孫さんも柳井正さんも
悠々自適のリタイヤ生活って感じじゃ無いじゃん。
ましてや国内の経営者って失われた30年でデフレ続いて負債
膨らみ杉たのか借金対策のために離婚してる夫婦多いじゃん。
米国に多いゲイツ氏等の税金対策のための離婚と違って。
投資も難しーっちゃ難しいけど、原則インデックス投資してりゃ
社長業より楽勝じゃね?まさにFIRE生活そのものじゃん。

620 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 18:10:12.46 ID:ZkIR7hgj.net
持たなければ失うことはない
リーマンショックで世界の富裕層にも自殺がちらほら
でも内情しれば驚くものだらけ
全資産喪失とか10億資産の9億損失とか
でも借金生活じゃないだろ、1億も残ってるだろ
この一般人の感覚が通用しないのが喪失感だ
1億もの資産が残っていながら9億失くした、喪失感で自殺しちゃうんだ
人の心理というのは浅はかだな

621 :774号室の住人さん:2024/04/25(木) 23:32:13.48 ID:c7xUyZo0.net
足るを知る者は富むか・・・初心忘るべからずだな。
コアサテライトのサテライト部分とは言え、
最近リスクとりすぎた投資してるかも?
レバレッジ投信とか買ってる・・・

622 :774号室の住人さん:2024/04/26(金) 23:58:28.80 ID:xEsQPfjF.net
おれは奥いかないけど週2〜3の労働でセミリタイア
フルリタは生きがいなくしそうで今がちょうどいい

623 :774号室の住人さん:2024/04/27(土) 00:46:17.69 ID:K1V5fkzI.net
FIREしとくと親の介護とかしやすいよな?
おかん血液型AB型だから認知症になるかもしれん

624 :774号室の住人さん:2024/04/27(土) 11:15:41.45 ID:hHxd9iTQ.net
失うといえば会社の正社員、ポストもそうだよ
俺が五十半ばでリタイア決めたとき課長だったが、辞表出したとき
上司から、1〜2年で部長だよ、給料も交際費も上がるよ、部長でやめたら退職金上がるよ、
たしかに金銭的にはもっと余裕でて年金も上がるし贅沢できる
俺はずいぶん悩んだが辞めることにした、もう正社員、部長にはもどれない
だって死ぬまでの時間は刻一刻と迫ってるからな
会社辞めるのはほんと勇気がいる

625 :774号室の住人さん:2024/04/28(日) 03:32:40.99 ID:zdVGZoT1.net
>>624
50代半ばで課長で、部長まで1〜2年も待つんだったら辞めるわな
そもそも本当かどうか分からないし

626 :774号室の住人さん:2024/04/28(日) 10:39:18.98 ID:EjGEWzz6.net
>>624
50半ばの今年中に退職予定
管理職にはなれずだった
退職金と前倒し退職金を合わせて多分2600万くらいなはず
60歳までの残りの会社生活で得られる手取りの3000万弱は惜しい気もするけど、人間いつ死ぬかわからないから決断したよ

627 :774号室の住人さん:2024/04/28(日) 15:03:07.67 ID:lRJQjFVR.net
たった5年っていうけど
健康で自由な5年は人生の中でも大きいよ
普通のリーマンは親や学校に縛られ22年
会社や家族に縛られ40年
晩年は車椅子?寝たきり?認知症?で10年
77年は苦痛じゃん
87歳まで生きるとして健康で自由な期間はたった10年
やだな、20年は好き勝手して楽しみたい

628 :774号室の住人さん:2024/05/03(金) 03:21:11.87 ID:JV+K17zP.net
GWは人多すぎて完全に引きこもり、つっまんねえ
早く平日に戻らないかな

629 :774号室の住人さん:2024/05/03(金) 13:19:50.68 ID:u2FGkDEA.net
GWの観光地の混み具合は異常だから、出かけないほうが身のためw
引きこもったほうが精神衛生上健康でいられると思うw

630 :774号室の住人さん:2024/05/04(土) 07:05:32.84 ID:BlHFT0R7.net
5年10年はあっという間に過ぎる
お金は使わないまま銀行と証券会社の肥しになり使い切れないくらい買った趣味用品はタンスの肥しとなり
そして珍しいお宝は使わぬまま、萎える

631 :774号室の住人さん:2024/05/04(土) 07:49:41.60 ID:Y4l4h1BA.net
>>629
オレはわざわざ人の集まるところへは行きたくないな
スーパーなど買い物は仕方がないから行くがまだマスクは手放せない
致死率は低いと言ってもコロナで死ぬ目には遭いたくないし後遺症もまっぴらだ

632 :774号室の住人さん:2024/05/04(土) 11:39:27.29 ID:MvgQSQkG.net
昨日近所の商業施設に昼飯食いに行ったら
トンカツに30分まちやで、14時まわってんのにどんだけ暇やねん、あほちゃうか

633 :774号室の住人さん:2024/05/04(土) 12:30:25.80 ID:MvgQSQkG.net
焼肉きんぐが大変なことになってて1時過ぎに2時間待ちでギブアップ、
待ち席が溢れて立って並んでる、まるで屠殺まちの牛常態でワロタ、貧困大国ニッポンもう終わってるよ

634 :774号室の住人さん:2024/05/06(月) 23:22:05.49 ID:aKaLhbb+.net
身バレは恐ろしい((((゚Д゚;))))
おまいらも気を付けろよ

635 :774号室の住人さん:2024/05/09(木) 15:17:59.55 ID:esGY5bNu.net
なにげに人気の元1さんは、今どんな暮らしされてるんだろな?
何かこのスレにまたカキコして欲すぃよな?
日本で独身FIREした第一人者じゃね?

636 :774号室の住人さん:2024/05/10(金) 06:33:50.84 ID:EXFmcCyH.net
昔はFIREつて言葉が無かっただけで、
早期退職して悠々自適に暮らしていた人は沢山いただろ

637 :774号室の住人さん:2024/05/10(金) 11:18:35.00 ID:3MIMEj/w.net
50年前は55が定年だったからなあ
いまはどこも65になりつつある

638 :774号室の住人さん:2024/05/10(金) 14:31:50.28 ID:qsW6+Sak.net
しかも再雇用後は仕事量変わらないのに給料半減以下になるんだぜ?
欧米みたいに自分年金作ってリタイアする歳と言うかタイミングは自身で決めたいよな?
年金受給開始年齢が70歳にされちまいそうだが、70歳まで
現役バリバリ猛烈サラリーマンなんて出来ねーよな?w

639 :774号室の住人さん:2024/05/11(土) 15:22:03.88 ID:e3er6roV.net
GWも終わってようやく羽のばせるよ
早速函館いってきた、飛行機ホテルGWピークの半額以下、しかもガラガラ
夕食ディナーでガッツリビール飲んで、2次会は夜の露天風呂貸し切り状態で升酒、GW中は温泉大混雑で入場制限かかってたらしい
時間に縛られんこの生活、もう働く気にはなれんよ

640 :774号室の住人さん:2024/05/11(土) 17:20:18.10 ID:MwQ+HBAo.net
い~な~
身バレすると家から一歩も出られないぜ…
匿名とは言えネットにあれこれ書いてたの凄く後悔してるぉ…
おまいらも気を付けろよ!

641 :774号室の住人さん:2024/05/11(土) 17:22:05.49 ID:MwQ+HBAo.net
身体張って治安維持に勤めてる警察に本当に感謝だ

642 :774号室の住人さん:2024/05/11(土) 21:34:35.60 ID:jZuYo2zq.net
>>639
2月の三連休に4日間で函館に行ったよ
ホテルは1泊4万だったな
函館山のロープウェイ、下りは大勢の外国人達で激混みで建物内に人が入りきらずに外で40分くらい雪が降る中をひたすら行列
俺も今年中にFIREするからもう激混みの時期に行かなくてよくなるわ

643 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 10:40:28.28 ID:ik9cOEQh.net
やっぱFNNだったかな(長期目線で言い、信者も極少数だよ。
そんなんだから2週間で

644 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 11:20:03.76 ID:sQP3IEOc.net
休みの日に理由もたぶん作るの飽きたからだろうし

645 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 12:49:17.48 ID:8UpeAl21.net
そんな因果関係あると予想(´・ω・`)
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)🐧
やっぱ若手は平野しか知らないのは層の問題やけど

646 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 13:18:12.17 ID:mKPk1f7i.net
>>642
俺の泊まったとこもGW中は3〜4万。中華の連休ともバッティングしてて温泉は大衆浴場状態やったらしい
知らんおっちゃん同士が大勢で混浴とか無理
6月はまた沖縄かな、梅雨入りしてるだろうから雨が心配

647 :774号室の住人さん:2024/05/14(火) 14:48:07.35 ID:g0WcqhhB.net
投資詐欺、流行ってるな。おまいらも気を付けろよ。
まぁ殆どが守り(≒インデックス投資)の運用してるだろうから
AIでオリエモン現れても関係ねー┐(´∀`)┌って感じだろうがw

648 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 12:15:23.30 ID:FkOPE/B0.net
うちの親父が55定年だったな
俺が小学生の時なんでうちの親父は働かないんだって
もっとも76か7で逝ったから寿命も今と10年違うかな

649 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 13:02:37.58 ID:4l2wI36O.net
人生100年なんてムリポ。゚(゚´Д`゚)゚。

650 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 13:38:57.36 ID:rCDJkuw3.net
健康寿命なんか今でも70ちょっとだろ
65まで働いたらたった5年しか老後が楽しめない
金貯めてる間にどんどん人生費やしてるんだぜ
そこそこ貯めてさっさとリタイアが正解だよ、人生は

651 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 13:47:55.92 ID:wB1Zq59k.net
>>650
625の今年中に50代半ばで完全リタイアする人だけど、入院中の70代半ばの叔父がそろそろ・・・らしい
俺も生きるとしてもそれくらいかなと思ってるから後20年しかない
定年前に早めに辞めて60才でさっさと前倒し年金もらって動けるうちに旅行とかで楽しむわ

652 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 16:43:13.78 ID:nidYUsWz.net
気ままに平日旅行したり立ち飲み屋はしごしたり
現役時代に必死に外車買ったり時計買ったり、馬鹿だったよ
車なんか軽で十分、時計はカシオで十二分
服もGU、アマゾンの特価品、家賃入れて月25でやってけるよ
田舎に移住したら月20でも平気だが、飲み屋がないからなあ

653 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 16:49:23.51 ID:nidYUsWz.net
奥ちょいでリタイヤしたが
年300×30年=9000
1000は予備費かな
いまのところ予定道理かな
ってか酒飲みやから多分80まで生きんと思う

654 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 20:12:27.48 ID:4l2wI36O.net
トリニティスタディはかなり精度高いから、
4%ルールで使っていけばなかなか資産減らないはずだよ。

655 :774号室の住人さん:2024/05/15(水) 20:28:08.37 ID:4l2wI36O.net
しかも今年のage相場で資産とてもふえてる奴多いだろ?

656 :774号室の住人さん:2024/05/16(木) 15:38:58.15 ID:X+yYqgyT.net
43ですが先々月から休職し、一昨日あたりから評価額で6900万超えたのでこのまま退職促されるまで休職続けてそのままリタイヤしようと思います。
リタイヤ後は好きだった国内旅行をメインにゆっくり過ごそうと思います

657 :774号室の住人さん:2024/05/16(木) 15:40:00.03 ID:X+yYqgyT.net
ちなみにボーナスは1000万ほど貰えるらしいので、こちらはSP500とオルカンに半々前ツッパする予定です

658 :774号室の住人さん:2024/05/16(木) 21:52:01.34 ID:N1KgJnXl.net
ここは1億円でFIREするスレだから、6900+1000万円だとちょっと少ないな
しかも初スレが立ってからインフレ化が激しいので1億円でも心許ないかま
投資スキルは無さそうだし、もう少し働いたら?

659 :774号室の住人さん:2024/05/17(金) 11:50:49.38 ID:EXnbA5FJ.net
43だと年金も薄いからな
でもまあどういうライフスタイルなのかが問題
車弄ったりするのが趣味だったりすると1億でも全然たりないし
田舎で釣りやってのんびりなら5千リタでもいけたりする

660 :774号室の住人さん:2024/05/17(金) 14:53:51.51 ID:o89NpAMk.net
32歳で金融資産2200マン、年収880なんだけど、1億貯めるにはここからどのくらいかかるもんなん?
vtiには1200万くらい積み立ててる

661 :774号室の住人さん:2024/05/17(金) 18:28:10.99 ID:40djiOg7.net
>>659じゃないが、ライフスタイル次第かもな
支出が多けりゃなかなかFIRE出来ないと思うゾ

662 :774号室の住人さん:2024/05/18(土) 08:59:17.66 ID:k79kr+oZ.net
>>660
私が32歳の時は年収600万円資産1400万だったけど、42歳で年収1000万円資産1億円になった
給料だけでは1億円も貯められないので投資で頑張るしかない
これからindexで儲けられると思うのなら続ければいいんじゃないか?

663 :774号室の住人さん:2024/05/18(土) 11:35:30.90 ID:TzuwQLH9.net
多くがうすうす気付いてたとは言えピケティ氏によってr>gが証明されたし、
投資しないとどんどん貧乏になっちゃう(´。 >ω< 。`)入金力高いならインデックス投資を
20年くらいしてりゃ億行くとオモワレ。個別株でテンバガー以上狙うとか結構難しい。
シーゲル教授のグラフでも一目瞭然だが、インデックス投資は米国株関連のをすすめる。
個人的には色々面倒臭くないしコアはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)で良いと思う。
VTIも悪くないけどね。海外ETFは二重課税還付のための確定申告とか色々マンドクセ(つ﹏<)・゚。

664 :774号室の住人さん:2024/05/18(土) 15:02:25.76 ID:n436ihwO.net
セミリタイアで週休4日とか5日で働くというのも手だな
むしろ高くて混雑する土日祝日に仕事入れて稼げば月10ぐらいはいけるし
稼いだぶんだけ趣味に費やすってことにすればいい
暇すぎて苦痛みたいな方にもおすすめだ

665 :774号室の住人さん:2024/05/23(木) 04:04:35.37 ID:3KKTVl/I.net
メリハリない生活続けること3年
遂に睡眠障害になった
金はあっても健康ヤバそう

666 :774号室の住人さん:2024/05/23(木) 20:10:05.11 ID:t7LQrmoJ.net
自分は自由でマイペースな生活ができるようになって、心身共に健康になったと思う♪

667 :774号室の住人さん:2024/05/23(木) 20:54:13.43 ID:t7LQrmoJ.net
老化現象は確実に進んでますけどねwww

668 :774号室の住人さん:2024/05/25(土) 14:53:52.30 ID:z+eqG8vA.net
社会の維持のためには、65とか70まで働く世の中になるのは仕方ない
でも、自分勝手かも知れないけど、自分はその流れに飲まれるのは嫌だ
みんなにシルバー労働で働いてもらって、自分は早く引退したい
そのために、投資を頑張ったんだから

669 :774号室の住人さん:2024/05/26(日) 11:57:18.92 ID:oSbxTm+2.net
べつにシルバー人材センターの方々がやってるような除草作業などのシルバー労働なら
全然やってもいいけどなwてか、自分農家に生まれて農作業を仕事として生きたかったょ
あと、個人投資家って職業だろ?ちゃんと所得税とられるし、
常に政治経済等の投資情報チェックしてるしリスクとってるし。

670 :774号室の住人さん:2024/05/26(日) 12:01:26.91 ID:oSbxTm+2.net
今日は宮崎県産の1,280円するマンゴーが見切り品で300円になってたので買ってきて
早速食べたらマジ美味しかった(´∀`艸)これならもう1個買っとけば良かった(〃>д<)ゞ

671 :774号室の住人さん:2024/05/26(日) 14:29:34.06 ID:K84PCkZc.net
おれは資産3億円になったけどまだ働いてる
最初はストレスが多かった仕事もコロナ禍でテレワーク主体になったのでストレスが減った
あと昇進してまあまあの職位(部下なしだが管理職)と年収(3桁万円)になった
テレワークのない部署への異動や転勤になったらすぐ辞めようかと思ってるが、、、

672 :774号室の住人さん:2024/05/26(日) 14:42:42.15 ID:+N+3qu49.net
>年収(3桁万円)になった
月収ですよね?それとも以前は年収が2桁万円だった?

673 :774号室の住人さん:2024/05/26(日) 15:40:40.68 ID:K84PCkZc.net
>>672
ごめん年収4桁万円(1000万円)だった
具体的には、今年は1100万円くらいの予定

674 :774号室の住人さん:2024/05/26(日) 16:22:21.94 ID:h9S0S5Df.net
なぜこのスレに来てるのか

675 :774号室の住人さん:2024/05/26(日) 17:06:54.18 ID:T8GAPGO2.net
50年後に億の予定とか?

676 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 00:54:08.24 ID:EPa3aGfw.net
団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて給与所得がなくなり、
現役時代から欲しいも買わず、したいことも我慢して
預金や積み立てNISAやイデコでコツコツ貯めたFIRE資金1億円を切り崩して
減額された少ない年金の足しにしながら細々と暮らすような頃になってようやく
日本で実質インフレ、若手の給与高騰が始まります

受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産1億万円も奪われるのがこの世代

そして、案の定、この世代が年金や福祉政策を欲する年齢になってきたら手のひら返したように高齢者福祉を口実にした増税や負担増がなりをひそめ
まったく恩恵のない少子化対策や婚活支援、子育て支援、奨学金返済免除、大学授業料無料化といった政策を既成事実にしようとする報道が目立ってきましたね

この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
そのせいで、失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代

インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円だけ、夫婦は配偶者加算で40万円、子供2人なら教育手当加算で世帯で80万円)

10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン

677 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 00:56:34.90 ID:EPa3aGfw.net
開戦 終戦 復興
1940 → 1950
物価 134倍 https://i.imgur.com/POfwdBD.png
食料 131倍 https://i.imgur.com/u6LzgUa.png
賃金 160倍 https://i.imgur.com/HUmKzwk.png
金  87倍 https://i.imgur.com/EHmlAXX.png
株価10倍 https://i.imgur.com/Bg05yYU.jpg

678 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 00:56:56.34 ID:EPa3aGfw.net
2020 → 2030
ハイパーインフレ&没収バージョン
物価 130倍   老人の年間生活費 200万 → 2.6億円
賃金 160倍   現役サラリーマンの年収 500万 → 8億円
株価 10倍    

679 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 00:58:25.97 ID:EPa3aGfw.net
このスレ民の老人の全資産 
株1億 → 9割没収で1000万→ 株価10倍で1億円 → 生活費3ヶ月で底をつく

グレートリセットで70歳になってから裸一貫の失業者になり
賃金160倍で働いたほうが断然オトクな時代が来る
だが、おまえらは老いぼれた爺さんになっているから働きに出るのは億劫だろう?
若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドンされても、無職でなまってしまった老体にムチ打っても若いもんにはついて行けず
血と汗と涙を流しながら飢えを凌ぐ惨めな老後(笑)

680 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 00:59:31.02 ID:EPa3aGfw.net
<戦後の背景の整理>

1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。

681 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 00:59:45.53 ID:EPa3aGfw.net
史実
太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。

682 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 01:00:29.50 ID:EPa3aGfw.net
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、中国の最高司令官は、日本の株主たちから株証券を買い上げ、大陸からの移民に安価に売り渡す 「株主改革」 を2046年から行った。
特に、その会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
会社に在籍している社員保有の株も、定められた株数以上は没収された。
株の代金は10年換金できない円建て国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人になってFIREした日本人投資家の多くが没落した。
そして株は中国人移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方で日本人のアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
これは、力を持った株主が日本の軍資金の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、株主制が新自由主義の思想に通じるものがあったから、資本主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。

683 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 01:03:30.21 ID:EPa3aGfw.net
預金封鎖対策3選

(初級編)@仮想通貨に変える
(中級編)A日本に支店のない海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す
(上級編)B現物資産(不動産、金、高級時計、高級車)に変える

日本では2024年に新紙幣の発行が予定されています。この新円切替からの連想で、同時に預金封鎖が行われるかもしれないと考える向きもあるようです。

「政府」が預金封鎖を行うときは、国の財政が破綻状態でこのままでは立ちゆかなくなったときです。
国の財政が破綻状態になると、お金の価値が下落してハイパーインフレが起こります。
預金封鎖は、インフレを防ぎ、国家の財政を建て直すために個人の財産に税金を課す目的で行なわれるのです。

1946年、戦争に負けた日本は新円発行と預金封鎖、さらに財産税の施行を行なったのです。
その結果、日本経済は立ち直りのきっかけを掴むことができましたが、多くの人々が財産を失い、苦しい生活を強いられました。
そして、2024年でも新円への切り替えが行なわれるため、「預金封鎖が再び行なわれるのではないか」と懸念が高まっています。

1946年に起こった日本での預金封鎖
日本で行なわれた預金封鎖は、財産税の実施とセットになっていました。
財産税とは、個人の財産に対して行われる課税です。
現在も、所得や相続で資産を受け継ぐと課税が行なわれますが、コツコツ貯めた資産に対して課税はされません。

税率は最高で90%でした。国が、個人の財産の大半をむしり取ったのです。

しかも、この「財産」は銀行預金だけでなく株や土地も含まれます。
そのため、預金封鎖が行われた結果、たくさんの資産家が財産を失いました。

なお、預金封鎖を行なっても完全に預金を引き出せなくなったわけではありません。
世帯主は月300円、家族がいる場合は1人につき100円まで引き出すことができました。
そのため、一家4人で「月500円生活」という流行語まで生まれたそうです。

684 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 01:11:50.08 ID:EPa3aGfw.net
2027年 金融「所得」から国保料増額

2029年 金融所得分離課税 20% → 25%に増税

2031年 金融「資産」から国保料増額 

2033年 金融「資産」課税新設 年5%

2035年 金融所得分離課税 25% → 30%に増税

2037年 金融「資産」課税 年10%に増税

2037年 金融「資産」課税 年90%に増税 = 預金封鎖


 

685 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 08:22:31.61 ID:ZNhTxBPL.net
国外へ移住しましょう。
オーストラリアとかが良いかな?

686 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 08:22:56.09 ID:ZNhTxBPL.net
シンガポールも治安良さそうだなー

687 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 10:12:26.78 ID:6ngt1XP7.net
シンガポールも一歩間違えるとマレーシアが領有権主張しそうだけどね

688 :774号室の住人さん:2024/05/28(火) 12:45:38.27 ID:EPa3aGfw.net
オーストラリアもニュージーランドもWASPだからイエロモンキーは蔑視される

689 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:50:47.48 ID:nWjkOJen.net
人間は二通りに分類出来ます。それは気付く人と気付かない人です。
気付く人は、書物や歴史、自分や他人の成功、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
 一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。

690 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:50:52.72 ID:nWjkOJen.net
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」 という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。

そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。

「神は死んだ」とは、「キリスト教の信仰は信ずるに値しない」という意味であり、それとともに「絶対的な視点は存在しない」という意味でもあります。
ヨーロッパのキリスト教信仰によって、いかに生きるべきかという視点が固定されていた人々への、発想の転換を迫ったのです。

691 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:50:58.02 ID:nWjkOJen.net
殺伐とした今の時代に安っぽいヒューマニズムで同情は得られないし飯も食えない

その書き込みに読む価値はあるか?
ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?

始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟

攻めるか、守るか

決断に必要な情報がここにはある

692 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:03.29 ID:nWjkOJen.net
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
向上していく人間というのは、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

「ブレインストーミング」というのをやりますが、あれはただ素人が集まって言いたいことを言うだけの浮ついた会話です。
5chの多くのスレがそうであるように、ブレインストーミングというのは要するに「責任を持たない」ということであって、人間の生き方を問うわけではない。
それでは何も起こりません。形式化してしまうだけです。

693 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:08.61 ID:nWjkOJen.net
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから

694 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:14.74 ID:nWjkOJen.net
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

フランスの数学者で哲学者のブレーズ・パスカルが、1670年に刊行された著書『パンセ』の中でこう綴っています。
「人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。」

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねるの投資板を見て人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

695 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:20.12 ID:nWjkOJen.net
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自体が「目的」になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。

696 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:25.49 ID:nWjkOJen.net
つまり、5chはひきこもりが、惨めな自分の心の隙間を埋めるために壁に向かって、他人には価値がないワンフレーズの独り言を投げて現実逃避していることのやり合い

697 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:30.77 ID:nWjkOJen.net
このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や、気分の浮き沈みや仕事の愚痴、お金や健康の不安の呟きに対して反応してもらいたい人は
5chなどに書き込まずに、ChatGPTを相手にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でもやりとりできます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。

698 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:36.17 ID:nWjkOJen.net
このスレには的確な回答を期待して相談できるような専門家はいません。
ChatGPTに相談してください。

699 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:41.58 ID:nWjkOJen.net
「現実をありのままに見ようだなんて、この世界には不安や失望があふれているじゃないか。
暗い気持ちになって行動できなくなったらどうするのか」という人も多いだろう。

だが実例を見れば、現実を冷静に直視していながら、けっしてネガティブにおちいらない方法があることに気づくだろう。
穏やかで、明るく、遊び心があり、品格のある毅然とした生き方だ。
簡単には見えないが、こういったマインドセットを身につけることには精神的なメリットがたくさんある。

いつのまにかクセになっている「深く考えないでいこう」という誘惑に負けることなく、たとえ困難があっても現実に向き合う力がつけば、大きな自信になる。

リスクを理解し、現実的な勝ち方を見つけることで、心が穏やかになる。
また「こうあるべき」という考えにとらわれることなく、アイデアが自由にわいてくる。そのプロセスはさわやかだ。

本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。

実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。

「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。

私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。

700 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:51:46.84 ID:nWjkOJen.net
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロ職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は
小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない

701 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:52:35.20 ID:nWjkOJen.net
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね

702 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:52:40.58 ID:nWjkOJen.net
目の前に便器があったらそこにションベンやウンコをぶっかけるでしょ。
それが便器の役目。
その便器的な存在であれば、便器だからションベンやウンコをぶっかけられる。
人に対してそんなことをしたら失礼だけど、人の形をした便器的存在であればそれが妥当。正しい行為。

703 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:52:45.85 ID:nWjkOJen.net
5chでの一般的な書き込みとしては長文の方なのかもしれませんが
仕事等で誤解や曲解される要素を減らすために必要な表現を加味したテキストを書いていると
これくらいの分量なるのはごく普通のことではないですかね。
もちろんビジネス用の書類やメールなどではこちらでの書き込みよりも文の体裁や注釈などにさらに神経を使っていますが/笑

こういうところに短文の意見等を書くとご自身の反論に都合の良い解釈をされて
なんだかなあと思えるようなリアクションをされる人も少なからずいらっしゃるので
その 「都合の良い解釈」 に至りがちな穴を先に埋めておくというのが私の書き込みが長くなりがちな理由なんですかね。
書きながらそう思いました。
まあ短文でのくだらない罵り合いの応酬もまた、5chのような場所の魅力、面白さであることを否定はしませんが。

704 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:52:51.09 ID:nWjkOJen.net
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ
長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね

705 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:52:56.43 ID:nWjkOJen.net
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
なのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまり、5chはひきこもりが、惨めな自分の心の隙間を埋めるために壁に向かって、他人には価値がないワンフレーズの独り言を投げて現実逃避していることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ

706 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:01.65 ID:nWjkOJen.net
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
論破して黙らせるネタも持たずにこんなスレ荒らすような惨めなことしないわ

707 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:06.92 ID:nWjkOJen.net
正直、ぼくはみなさんのために投稿しているわけではありませんw

普段から「みなさんのために投稿しています」とは言っていませんし、そもそもみなさんのために何かをしようと思っていません。
なぜ投稿しているかというと、自分がやりたいからやっているんです。
もちろん結果として、みなさんのためになるだろう! という期待はありますし、

とは言っても、みなさんのためにやっているのではありませんし、こういうことを言うと嫌われますw
まぁぼくの場合は、他人から嫌われることを全く気にしていないので、問題はありませんが。
むしろ、「みなさんのためではない」と言うと、なぜ怒られるのか理解できません。

708 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:12.31 ID:nWjkOJen.net
https://youtu.be/Ux6j2hi_siE?t=459
馬鹿な奴って長文で煽られると必ずそれ突っ込んでくるよね
それっておそらく頭が悪いと長文なんてよほど必死にならないと書けないからでしょ
でも我々は違う
言葉は湯水のように湧いてくるしタイプも遅くないから長文が全く苦にならないし
テンプレならコピペスクリプトで自動連投すればいいだけ
だからそれができない馬鹿な人って、長文や連投で煽られると、こいつとんでもないことしてきたって思うんでしょ?

709 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:17.64 ID:nWjkOJen.net
最近の若い人は長文読めないらしいよ
行間も読めないから映画とかも早送りで見るとか
指摘するとわかりやすくしろってキレる
学力やいろんな力が落ちてるんだなあ

710 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:22.94 ID:nWjkOJen.net
まあ気持ちはわかる
短文しか書けなくなってしまった人間は、読むことですらも短文しか受け付けなくなりつつあるようだから
例え読解力がなくても俺がキチガイだの哀れだのと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの短文派同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。

711 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:28.29 ID:nWjkOJen.net
長文を読みたくないひとはこれで
NGEX
30文字以上あぼーん用正規表現

^.{0,30}$

712 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:33.67 ID:nWjkOJen.net
事の始まりは
長文を毛嫌いして何度も文句を言ってるやつが原因だからな

長文派が短文やめろとは言っていない

長文派は短文やめろと「求めていない」のに
長文書くなと「求めている」のが短文派
ワザワザNGのやり方までレクチャーしてあげてるのに
どっちが自己中かわかるだろ

713 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:38.87 ID:nWjkOJen.net
https://youtu.be/t68xHXPzoiI?t=729

【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴

714 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:44.20 ID:nWjkOJen.net
米南アラスカ医科大のO.エドワード博士らの研究によれば、 射精により脳細胞が部分的に死滅することが確認されたのだ。
これは射精行為の終末期において、 脳内にドーパミンなどの脳内麻薬物質が大量に分泌されることにより、脳細胞が壊死するものと推測されている。
10歳から自慰行為を行っていた22歳の被験者の場合、脳細胞の約13%が死滅していた。
影響は特に知性や理性を司る大脳新皮質に顕著であり、この被験者は思考力低下、記憶異常など、アルツハイマー様の症状を示すに至っていたといわれる

715 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:49.48 ID:nWjkOJen.net
脳細胞が減ってしまう原因は、オナニー以外にも数多く存在します。
・加齢
・飲酒や喫煙
・ストレス
・神経毒

加齢は言わずもがなですが、飲酒や喫煙も脳細胞減少の要因となり得ます。
また過度なストレスも脳細胞の破壊を促進することが分かっており、普段からストレスを溜めないで、こまめに発散することが重要です。

「神経毒」にも注意が必要です。神経毒とは、神経細胞に作用する毒のこと。
一般人には関係ないと思われがちですが、食品の添加物などにも神経毒は含まれています。
重金属、溶剤、添加物、あるいは母なる自然から生じる毒素など、神経毒に環境中でさらされると、神経発生の比率が大幅に低くなり、既存の脳細胞が死んでゆく。

716 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:53:54.71 ID:nWjkOJen.net
前頭葉は、人間の脳の中で最も早く老化が始まる部位であり、早い人の場合は40代から萎縮が目立ち始めます。
すると、明らかに意欲や創造性が減っていきます。
50代、60代になると、本格的に前頭葉の機能が落ちていきますが、その結果、衰えやすいのが、感情を制御する能力です。

717 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:54:46.64 ID:nWjkOJen.net
前頭葉は思考力、判断力、集中力、気分のコントロールなど幅広く、この領域が働いていないと仕事や勉強に大きく影響を及ぼします。

前頭葉の機能低下を疑う症状

■意識障害、見当識障害、易疲労性
頭がぼんやりして考えることがうまくできない。
時間や場所の感覚があいまいになる。
些細なことでも疲れやすい。

■注意障害
集中力を持続させながら、1つの物事を長く続けることができない。
身の回りのいろいろな刺激に振り回されずに1つの刺激を選択して行動することができない。
一度に2つ以上の事柄に注意を向けて、行動を行うことができない。
何か行動しているときに、別の指示を受けて対応すると、そのあとに最初の行動にスムーズに戻ることが難しい。

■記憶障害
新しいことが覚えられない。
すぐにばれるうそをついてしまう。
物をよくなくす。
どこにしまったかを忘れる。
同じことばかり話す。
同じ間違いを繰り返す。

■遂行(実行)機能障害
遂行機能とは目標を決め、計画を立て、手順を考え、それを実施し、最後にその結果を確認する事です。
要点の定まらない話をしてしまう。
計画が立てられない。
優先順位を決められない。

■感情と社会的行動の障害
何かをしようとする気力が起きない。
物事に関心を持てない。
抑うつ、イライラなどの気分のムラが激しくなった。
非常識な行動をとってしまう。
欲求を我慢できない。
自分の問題を認識できない。

■流暢性の低下
流暢性とは、情報(主に言語情報)を適切に、素早く、数多く処理し出力する能力・特性のことです。
長期記憶から情報を取り出し、条件に合致しているかどうか、既に出力した単語でないかどうかの吟味をし、さらに発声や書字などの出力ができるかどうかの機能です。
特定の条件に合う言葉を思い出せなくなる。
例えば「し」や「い」から始まる言葉、「しゃしん」や「いぬ」などの単語を思い出せないなど

ここにあげたような症状が見られるようであれば、前頭葉の機能に問題がある可能性があります。

718 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:55:16.42 ID:nWjkOJen.net
日本という国は、前頭葉の機能が低下しやすい社会構造を持っています。
簡単に言うと、前頭葉を働かせて新しいことをしようとすると、前頭葉を使わない「前例踏襲」の人たちにはじかれるという構造です。

少し考えただけでも思い当たるはずです。
大多数の意見とは逆のことを言う人は、しばしば「異分子」として白眼視されます。
人より目立ちすぎると、「出る杭」として打たれます。
新しいアイデアを出しても、「前例がないから」と却下されることが多々あります。
そうした社会から、新規性のある面白いビジネスが生まれるのは難しく、日本の国際競争力は落ちるばかりです。

719 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:55:21.69 ID:nWjkOJen.net
https://toyokeizai.net/articles/-/636125
老化を防ぐ「前頭葉」 日本人がほぼ使えていない訳
未経験のことに挑戦する時に使うのだが… | 東洋経済オンライン

720 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:55:27.04 ID:nWjkOJen.net
「マサカリ投法」で知られる名球会投手の村田兆治氏(72歳)が逮捕されたというのだ。事件の概要を読むと、羽田空港で金属探知機に何度もひっかかったことをきっかけに職員と押し問答となり、相手の肩を押したという話だった。

大した事件でないようにも思えるが、かなり激しい暴行レベル(男が暴れているという通報で警察がきたとのことだ)のことだったから現行犯逮捕になったようにも思える。

北海道で開催される子供たちのための野球イベントに向かうために羽田にきたということだからお酒を飲んでいたわけでもないだろう。

診察したわけではないから断言はできないが、高齢者を数多く診てきた経験でいくと、今回の村田氏の行動は老化に伴う前頭葉の機能低下による可能性がある。高齢化することで感情のブレーキがかからなくなる人は珍しくない。

いわゆる「暴走老人」と言われるパターンだ。

ファミリーレストランで頼んだものがなかなか出てこないと激怒する。市役所の職員の対応が気に入らないと怒鳴りつけ、それが止まらない。駅の係員の対応が悪いと、傘で殴る。

このようなニュースをしばしば目にする。私はこれを前頭葉機能の低下が原因である可能性があると考えている。

この機能が低下すると意欲が低下したり、創造性が低下したり、新しいことへの対処が悪くなるとされているが、もう一つの重要な問題は感情のコントロール、とくに怒り感情のブレーキがかかりにくくなることだ。

721 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:55:32.29 ID:nWjkOJen.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2022/10/40-52.php
あなたも脳の老化が始まっている!? 40代から始まる前頭葉委縮の初期兆候|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

722 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:55:37.71 ID:nWjkOJen.net
脳の老化は、こうした記憶障害よりはるかに前に前頭葉で起こっている。実際、CTやMRIのような頭の写真をみても40代から頭蓋骨と脳の前頭葉にあたる部分に隙間が見えるようになる、つまり委縮が目で見えるようになるのだ。

前頭葉機能が衰えてくると、意欲低下や前例踏襲思考が目立つようになる。前頭葉というのは、予想していなかったことに対応する機能も担っているので、前頭葉が衰えてくると、想定外のことを避ける傾向が出てくる。

例えば、ハズレをおそれて行きつけの店にしか行かなくなるとか、同じ著者の本しか読まなくなるとかいうのは前頭葉機能の低下の初期徴候の可能性が高い。

そして前頭葉の機能が衰えてくると、意欲が低下して、たとえば外出しなくてもいいやとか、出世しなくてもいいやということになり、さらに老化が進んでしまう。

というのも、歳を重ねるほど「使わなかった」際の機能低下が激しくなるからだ。例えば、コロナ禍などでの自粛生活。50代くらいまでであればステイホームを強いられる期間が2年以上になっても、歩けなくなったり、頭がボケたようになったりすることはない。
しかし、70代以降になると本当に歩けなくなってしまう。だから、歩き続ける、頭を使い続ける意欲は極めて重要なのだ。

723 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:55:43.03 ID:nWjkOJen.net
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/670/img_31aea3d28425d2545c6a0024ff67b04d1035318.jpg
https://diamond.jp/articles/-/312969
50歳が「脳の老化」の分かれ目!指示待ち・前例踏襲の人生は危ない | ダイヤモンド・オンライン

724 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:55:48.25 ID:nWjkOJen.net
孤高を貫くこと。基本「つるんでいるヤツたち」は弱い奴。
僕も仕事でいろんな人を見る機会があったけどリーダーはみんな孤高。距離を置いている。

「できる人間は皆から嫌われている」というのがベスト・ポジションだと思う。

725 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:00.47 ID:nWjkOJen.net
頭の良い人には仲間はいるが友達はいない。
仲間とは同じ目的に向かって切磋琢磨する。
友達とは大した目的が無い時に一緒にいる。
友達しかいない場合は引っ越しして環境を変えた方が良い。

726 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:05.89 ID:nWjkOJen.net
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。
もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。

お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。

1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。確実に成功へ近づきます。

まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。

これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない

727 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:17.86 ID:nWjkOJen.net
嫌われる勇気で、自分の道を歩む
ぼくはみなさんのことなど基本的には考えていませんし、自分が書きたいことを書いているだけで、
そのスタンスのほうが幸せです。
嫌われることもありますが、ぼくは嫌われる勇気を持っている側なので全く気にしません。
このくらい割り切れないと、結局自分の道を歩むことはできないんですよ。
嫌われる要素は、どんな人にもあります。何をやっても一定の人からは嫌われるので、気にしたところで意味がありません。

728 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:23.33 ID:nWjkOJen.net
アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」という意味です。
ぼくはアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。
空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
・空気が読めない
・自分のやりたいことを突っ走る
・共感性がない
これらがアスペルガーの特徴です。
みなさんもご存知の通り、僕はアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。
僕が尊敬している経営者はアスペルガーと診断されていました。
おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。
彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。
自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」という見方もできるかもしれませんw
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。
他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。
その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。
彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。
「自分で考えたことをやるのが当たり前」という感じで、サクサク行動していく。
周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。

アスペルガーのほとんどは天才が多く、恵まれた環境で育った人が多いのも事実
そして、マイペースな努力家なのも特徴。そして、「人は人、自分は自分」という考え方をもっています。
一般的に、人間関係にはとても淡白です。

↓アスペルガー認定されている有名人
アインシュタイン
エジソン
ベートーベン
レオナルドダビンチ
アイルトンセナ
ビルゲイツ
スティーブジョブズ
マイケルジャクソン
織田信長
佐藤琢磨
渡部陽一(戦場カメラマン)
中田英寿

基本的にマイペースな気質だから天才になれるんでしょう。

729 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:28.64 ID:nWjkOJen.net
私が誰かに嫌われているということ。
それは私が自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。
たしかに嫌われることは苦しい。できれば誰からも嫌われずに生きていたい。承認欲求を満たしたい。
でも、すべての人から嫌われないように立ち回る生き方は、不自由きわまりない生き方であり、同時に不可能なことです。
自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。

自由になるためには嫌われる必要があるんです

何より俺のすごいところは、自分が常に正しいことを言っているという自信を一点の曇りもなく持っていることだ。
だから他人に嫌われることをまったく恐れない。
日本社会は、みな一緒に進まなければならないという同調圧力が強いが、この俺には関係ない。

730 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:34.07 ID:nWjkOJen.net
完全な自由を手に入れる

嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、若いJDとのサポ割り切りワンナイトでも満足、マンネリ女房とのセックスでも満足、1人でAVオナニーでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。

そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。

731 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:39.54 ID:nWjkOJen.net
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい投資戦略と生涯のマネープランやひいては生きていく上での根幹となる人生哲学を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

732 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:44.77 ID:nWjkOJen.net
ショーペンハウアーは人生の享楽を自己の外部に求めることを否定する。

財産や位階、妻子、友人、社交界などに幸福を求めるとそれを失った時や幻滅した時に幸福がくずれさってしまうからだ。

かわりに精神的に優れた人は自分の内部にあるものに集中して、哲学、芸術、文学などの自己の思想と作品を作ること、人生の享楽を自己の内部に求めることを説く。

「種類の如何を問わず自己の特技を何者にも妨げられずに発揮できることこそ窮極の幸福である」

最高の幸福が自身の内部にある人間は、自分の外部の享楽には無関心になるため孤独な生活になる。

そして自己の内部の享楽を求めるために余暇を必要とする。

733 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:50.05 ID:nWjkOJen.net
ショーペンハウアー@西洋哲学解説【表象】【意志】
https://youtu.be/WYtA_zI5Ub0

あなたがもし死んだとします。
死んでしまった後の世界はどうなるのか? と考えてみるとわかりやすいかもしれません。

世界が自分の表象であるとするならば、自分が死んでしまった後は、表象である世界はなくなることになります。

普通に考えると違和感がありますよね。

しかし、こう考えてみてはどうでしょう。
私たちは自分を取り巻く【モノ自体】を直観して対象を生成している。
そして、その生成している根拠は自分自身の認識方法にある。
であれば、自分が認識している世界と、他者が認識している世界が同じであるかどうか?については判断することができません。

これは、クオリアの問題と近いですね。
極端に言えば、『私』が認識している世界は、私の認識においては他の誰でもない私だけの世界だと言えるのです。

ですから、仮にその根拠である私が死んでしまったら、当然それまで続いてきた認識はなくなり、
それと同時に『私が認識していた世界』は消えてなくなりますよね。

これを私の表象が消えた。といっても大きな違和感はないと思います。

このようにして、ショーペンハウアーはこの世界の【一方の側面】は表象であると考えたのです。
ここまではドイツ観念論と近い考え方です。
ちなみに彼は博士論文で『根拠の原理の4つの根について』という人間固有の認識方法についての研究を発表をしています。
このとき、若干25歳です。ガチの天才です。

そして、彼はここからさらに一歩踏み込んだ考え方をします。
私が死んでしまったとして、私が表象していた世界が消えてなくなる。のは分かったと。

では、本当に自分が死ぬと世界そのものが無になってしまうのか?
ここまでの話でもこれは考えられないわけですね。

そもそも表象を生み出していた大元のものがあったはずです。
そうです。いわゆるモノ自体です。

私たちはモノ自体を直感することで認識によって対象(表象)を生み出していたはずです。

であるならば、認識の後にある表象が消えたところで、その手前にあったモノ自体は消えないと考えるのが普通です。

カントはモノ自体を理解することはできないといいましたが、ショーペンハウアーはこれをなんとか理解しようとしました。

でも、モノ自体を認識することはできないのは間違いないので直接観測して何かを判断することはできません。

そこで彼は、表象の方に着目しました。
モノ自体が認識できないとしても、その現れである表象を観察しまくれば何かの共通点などが見つかるのではないか?
そこから逆算してモノ自体の本質に近づくことができるのではないか?
そのように考えたんですね。

そして、モノ自体は『意志』である。という結論にたどり着きます。

734 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:56:55.47 ID:nWjkOJen.net
収入の問題を投資だけで解決しようと思ってもムリ。
勤労収入だけで解決しようと思ってもムリ。
節約だけで解決しようと思ってもムリ。
全て同時にやる必要がある。

インフレリスク
長生きリスク
被介護リスク
すべて金でなんとかなるにしても少ない年金+5000万程度では無理


老いぼれた爺さんになってから渋々働きに出るのは嫌だろ?
同じ金稼ぐにしてもまだ若い今の方がはるかに楽に多く稼げてしかもそれを複利運用で増やせる
さあ働け!

735 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:00.71 ID:nWjkOJen.net
人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。
もしかしたら先生すら知らないから盲目的に時給労働を選択してしまうんですよね。
なぜ教えないかというと、国が社畜を欲しがっているからでしょう。
しっかり努力をしてラクに稼げる方法はあります。

頑張った先にラクになるかどうかが選択の問題です。
コツコツ努力をして労働を卒業し、やりたいことだけをやる人生を獲得しましょう。

736 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:06.07 ID:nWjkOJen.net
ものごとは確信を持って始めると、疑惑に包まれて終わるのがオチである。
しかし初めに疑ってかかり、じっくりそれに耐えれば、最後は確信に満ちたものになる。

賢者は悲観的に準備をして、楽観的に勝負する。
愚者は楽観的に準備をして、悲観的に勝負する。

737 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:11.35 ID:nWjkOJen.net
ここ10年ぐらいで急速にFIREやら積み立て投資やらが流行ったのは、基本的に上げ相場だったから。
積み立てれば勝手に利益が出る相場だったから、FIREに向けて喜んで積み立てする人が増えた。
長期低迷相場が訪れた場合、我慢強く積み立てできる人が果たしてどれぐらいいるかな?

738 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:16.63 ID:nWjkOJen.net
お前ら20年前にETF投資信託を買いたいと思ったことあるか?

買いたいどころか絶対買わないぞとバカにしていたんではないだろうか?
学生の群れ、サラリーマンの群れ、投資家の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。

739 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:22.12 ID:nWjkOJen.net
何かと敵の多い竹中平蔵氏ですが、投資という観点においては鋭い視点を提供してくれていた過去があります。
君たちのような日本人投資家が松井やDLJ証券でデイトレに明け暮れ、ETFなど買おうと検討すらしていなかった21年前
2003年2月に当時金融相だった竹中氏は「今、ETFを買えば絶対儲かる」という金融機関の担当者が発言したら絶対アウトな発言をしておりました。
この発言は、金融市場を監督する内閣府特命担当大臣であるにもかかわらず特定の金融商品の有利性を喧伝している、
ETFは元本が保証されない金融商品であるのに「絶対儲かると思うので買う」と発言するのは問題がある
「風説の流布」あるいは「インサイダー発言」などと野党に批判された。

第156回国会では野党を中心に批判が強まり、仮に証券外務員が顧客に対してこのような発言をすれば違法行為になる、
金融のトップがお墨付きを与えたと受け取られるような発言が悪用される恐れがある、などと批判がなされた。

当時はドットコムバブル崩壊後で日経平均は8,000円台、S&P500指数は800台でした。

投資に絶対はありませんが、「バフェット氏の賭け」を先取りする形で日本に投資文化を根付かせようという努力をしていたのです。

740 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:27.65 ID:nWjkOJen.net
これからの時代は株のインデックス放置で5年10年で2倍とかはないだろうね
個別銘柄やセクター、国、通貨、コモディティ、債券を選別して機動的に出し入れしていかないと無理だろうな
360万円分売り買いしたら翌年まで非課税買い付け枠が回復しないNISAじゃ無理だろう

741 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:33.02 ID:nWjkOJen.net
新NISAで貯蓄から投資へをキャッチフレーズに
米株や米国債などアメリカへの投資を強制させられる愚かな日本人投資家(笑)
また失敗するのも次で何度目なんでしょうね(笑)

742 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:38.33 ID:nWjkOJen.net
ちなみに今、目の前にあるこの資本主義のバグというチャンスがいつまでも続くとは思わないほうがいい。
世界の金持ちたちはこのバグに気づき始めて新しい投資手法を発見した。

それがユニコーン企業と呼ばれる、株式を公開しないままどんどんでかくなっていく巨大新興企業群である。
ユニコーンは簡単にいえば、われわれ一般投資家を締め出して富裕層に資本家の立場を取り戻した、新しい金融革命である。

743 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:43.54 ID:nWjkOJen.net
とりあえず、楽観主義は辞めましょう。
楽観的に考えて行動していると、何かあったときに怖いんですよ。
なので、「ここ10年ほどのボーナス相場は終わりつつある」と考えて、行動した方が現実的です。
悲観論を語ると、すぐ煽るなって言われるんですが・・・、人類が生き残るためには常に最悪を想定するのは大事だと思っています。
悲観的な考えを持ちながら、希望を持つこともできるわけです。これがストックデールの逆説ですね。
別に拷問されているわけではないので、のんびり楽しくコツコツ淡々と頑張るのみ。

744 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:48.93 ID:nWjkOJen.net
1億の資産があれば不労所得で500万円稼げる
3000万ならせいぜい150万
1億持ってないやつは働くほうが稼げる


インフレで資産が紙くずに なってしまったら老人になってから働かざるをえない

少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「厚生年金がもらえる」場合の想定でした。
ですので無職国民年金派は、老後は、この2000万円にプラスして国民年金以外で10万円程度の収入も必要になってきます。

月10万円で老後30年なら3600万円です。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
無職派は、さらに3600万円を乗せて「老後5600万円問題」ということになるわけです。

老いぼれた爺さんになってから渋々働きに出るのは嫌だろ?
同じ金稼ぐにしてもまだ若い今の方がはるかに楽に多く稼げてしかもそれを複利運用で増やせる
さあ働け!

745 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:57:54.23 ID:nWjkOJen.net
働いていても投資はできる
専業で朝から晩まで相場にかじりついても必ずしも成績が良くなるとは言えない
4000万程度の端金はちょっとしたインフレで紙くずに同然になる
そうなると老人になってから働かざるをえない
老いてから働くよりも今働くほうが楽に多く稼げるし複利で増やしていける
さあ、働け!

746 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:58:06.18 ID:nWjkOJen.net
少し前に 「老後に2000万円必要だ」 といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は 「持ち家」 の場合の想定でした。

ですので賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。
老後は、月6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2160万円」が必要です(老後を30年として)。
もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。
月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。

ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸派は、さらに家賃に相当する2160万円を乗せて「老後4160万円」ということになるわけです。

節約と投資で貯めた、なけなしの逃げきり資金5000万円がインフレで紙くずになってしまったら
資金ショートしてひもじい生活に堕ちて行って、耐えかねて老体にムチ打って渋々働かざるえをえないことになるが
長年の隠居生活で衰弱した心身で今更頑張る気力はなく裸一貫のホームレスへ(涙)

このような状況では仮に持ち家があっても古築のあばら家になってもリフォームもできずQOLの低い老後で孤独死

747 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 12:58:11.70 ID:nWjkOJen.net
ちなみ国民年金のみだと 66,250円
サラリーマンで給与もらってた期間があればここに厚生年金が加わるが
薄給だったり無職が長かったりしたら人並みには貰えない

748 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:20.46 ID:nWjkOJen.net
少し前に 「老後に2000万円必要だ」 といった論が世間をにぎわせましたが、この老後 は 「厚生年金がもらえる」場合の想定でした。
ですので無職国民年金派の老後は、この2000万円にプラスして国民年金以外で10万円程度の収入または取り崩す蓄えが必要になってきます。
月10万円で老後30年なら3600万円です。老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
無職派はさらに3600万円を乗せて 「老後5600万円問題」 ということになるわけです。

749 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:24.66 ID:nWjkOJen.net
少し前に 「老後に2000万円必要だ」 といった論が世間をにぎわせましたが、この老後 は 「持ち家」 + 「厚生年金が10万程度もらえる」 場合、年収500万の現役時代と同等の暮らしができるという想定でした。
ですので無職期間の長かった賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、老後ベースの2000万円にプラスして 家賃 + 厚生年金相当の10万円程度の収入あるいは取り崩す蓄えが必要になってきます。

老後は、月6万円の家賃の家で30年暮らすと割り切ったとしても、さらに家賃2160万円が必要です
厚生年金を補填するには月10万円で老後30年なら3600万円の蓄えが必要です。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
無職賃貸派は、さらに家賃と年金に相当する5760万円を乗せて 「老後7760万円」 ということになるわけです。


20年程度のサラリーマン経験があって厚生年金が月5万円程度貰えるFIRE民ならば
厚生年金5万円の不足の補填で老後30年なら1800万円の蓄えが必要です。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸FIRE派は、さらに家賃と年金に相当する3960万円を乗せて 「老後5960万円」 ということになるわけです。

750 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:30.17 ID:nWjkOJen.net
一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。

一方、現役時代の年間収入が750万円の世帯の場合、老後の基本資金が3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。

現役時代の年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。

751 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:35.44 ID:nWjkOJen.net
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705

年収500万円 = 老後基本資金 4000万円必要
年収750万円 =           6400万円必要
年収1000万円 =         1億3000万円必要

https://i.imgur.com/X3IECa7.jpg
4000万程度の資金ではまともな老後を暮らせない

752 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:40.66 ID:nWjkOJen.net
https://i.imgur.com/X3IECa7.jpg
4000万程度の資金ではまともな老後を暮らせない

753 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:45.90 ID:nWjkOJen.net
奴隷国家日本においては、貯蓄から投資へ、とか言ってるけど
それはあくまでも投資信託経由で証券市場に45年間換金せずに金を溜め込んで供給しろ
そしてそれを、破綻してしまった公的年金の代わりに老後資金としてチビチビ換金して余生を暮らせというものであって、
短期売買や先物・FXやビットコインの差金決済で大儲けFIREなんてのは前提にしていない
全ての個人が投資で豊かになって生活の為の労働を必要としない無職になるなんてのは絶対にあってはならない事態
そんな社会において、個人を労働奴隷の身分に縛りつけておく為の
鎖から解放する為の方法論を本気で国民に提供するわけは無い

754 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:51.22 ID:nWjkOJen.net
ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む

紀州のドンファンを見て哀れだと思った人も少なくないはず
年を取るとお金くらいしか武器になりえませんがそれすらもないとなると・・・・
それ以上に哀れな身になるのが破綻老人なのです

真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、年齢を重ねるたびに病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な暮らしをし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ

755 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:04:56.49 ID:nWjkOJen.net
現在10年分の生活費を資産として確保していいる場合のFIREまでの年数

これから年収の半分を投資に回して3%で運用してもこれから12.6年かかる

https://i.imgur.com/byBNu4U.jpg

FIRE問題を
投資だけで解決しようと思ってもムリ。
賃金だけで解決しようと思ってもムリ。
節約だけで解決しようと思ってもムリ。
全て同時にやる必要がある。

756 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:01.81 ID:nWjkOJen.net
独身ならFIREしても老後まで逃げ切れるとか
実家住みなら大丈夫とか
アホみたいなこと言ってるから戒めてるんだよ

ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む

子供部屋で家賃がかからないからと言っても
実家住まいはリフォームの資金を貯めておかないと老後に建て直しもできなくてあばら家に住むことになる

757 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:07.28 ID:nWjkOJen.net
高齢になってから生活に困窮すると取り返しがつかない

老後に生活が困窮したときにできる手段が限られます。
若いころに借金を抱えたり、職を失ったりして生活に困窮しても、自分の頑張り次第でなんとかなるケースがありますが、
高齢になると出来る仕事が限られ、お金がなくなってしまってからでは取り返しがつかなくなります。

後悔をする前に確実に準備をしておかないといけないでしょう。

老後破産の原因はたくさんあります。

これから年金不安、終身雇用制度の崩壊、金融ショックで5年10年単位の金融資産縮小等により、老後破産する人はますます増えるでしょう。
中には避けられないものも含まれていますが、事前に準備をしておくと避けられるものもあります。

高所得者や4000万程度の資金がある人ほど楽観し、老後の準備を怠る傾向にあるので、お金の使い方を考え、
早い段階から老後のことを考えていきましょう。
そうすれば老後破産は必ず避けられるはずです。

758 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:12.70 ID:nWjkOJen.net
親から相続した持ち家、ボロボロになっても建て直し資金がなくて
金に困って仕方なく土地売って処分しようとしたら二束三文で持っていかれるが
そんな負動産でも一応持ち家だから生活保護貰えないからな
そしてアパート借りる時の一番のハードルは自分の年齢と保証人だよ
あと仕事してないとお断りも多い
ナマポなんか親は死んでるだろうが兄弟や甥姪にまで話が及ぶからな

生活保護申請に行くと、まず持ち家や分譲マンションを売ってからと門前払いになる
売る前に賃貸を借りようと借家を探しにいっても、まともな老人ですら独居はお断りされるのに
身寄りのない老人に貸してくれる大家なんてそうそう見つからんから
どの不動産屋に行っても無職や保証人なしで門前払いになる
身寄りのない生活保護者なんか生活保護を得意とするそれ専門の口利き不動産屋が扱ってる訳アリ物件しか無理
そして選り好みなどできない

なんとか借りて再び生活保護申請に行くと不動産を売った金がなくなってから来いと門前払いになる
数年後取り崩して貯金がなくなり再び生活保護申請に行くと賃貸の保証人になった人に支援を頼めと言って追い払われる

古築40年6畳一間2万5千円のボロアパート、和式トイレ、
出稼ぎ外国人やホームレス、前科者や統失とか風俗嬢崩れのシンママとそこへ出入りする元暴力団のジゴロとか
とにかくモンスターだらけのアパートに住まわされる

759 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:17.98 ID:nWjkOJen.net
移民、シングルマザー、障碍者、前科持ち、子供もいなくて夫に先立たれた老婆
これが優先福祉

中高年男性はホームレスか刑務所か自〇しろってこと
もしくは自衛隊に志願して台湾海峡の戦場の前線に配属されるか

760 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:23.32 ID:nWjkOJen.net
グレートリセットで70歳になってから裸一貫の失業者になり
賃金160倍で働いたほうが断然オトクな時代が来る
だが、おまえらは老いぼれた爺さんになっているから働きに出るのは億劫だろう?
若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドンされても
FIRE専業でなまってしまった老体にムチ打っても若いもんにはついて行けず
血と汗と涙を流しながら飢えを凌ぐ惨めな老後(笑)

でも老体にムチ打って働きにでようとして

ビルや駅の便所掃除
工事現場の交通誘導
ジジイにはこんなのしか無理

761 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:28.74 ID:nWjkOJen.net
日本人の暗い未来

自分や家族の人生がどうなっていくのか、どのようになりたいのか
現在の延長線上にある未来と、自分や家族が希望する未来の間にはどうしてもギャップができます。
そのギャップをできるだけ早く見つけて、必要な対策を無駄なく実行していく
それこそがライフプランの本質なのです。

老後にはマイナスなイメージを想像し、あまり考えたくない人も多い。
しかし早い段階で自らの老後を具体的にイメージしておくことが豊かなセカンドライフにつながる

お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない

ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる

細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない

ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる

762 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:34.08 ID:nWjkOJen.net
平均寿命まで生きていたらラッキーと考えている人は、平均寿命までに亡くなる人のほうが少ない、という事実を認識されるとよいでしょう。
平均寿命までに亡くなる割合は30%台です。平均寿命以上に生きそうだととらえるといいでしょう。

「人生100年」といっても大げさではないことがおわかりいただけたでしょうか。

「貯蓄」に関する話として、平均値を計算すると、一部の資産家の貯蓄に引っ張られて多めの金額になってしまう、というものを聞いたことはないでしょうか。
平均値よりも、調査対象全体の真ん中を示す中央値がどこかを知っておくほうが、ブレの少ない貯蓄額を把握することができるといわれています。

では、寿命における中央値は何歳なのでしょうか。
厚労省の簡易生命表(2019年・令和元年)によると、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳ですが、
同年代の人口が半減する中央値は女性90〜91歳、男性84〜85歳となります。

つまり、2人に1人の割合で、女性は90歳まで、男性は84歳まで生きるということです。
なお、4人に1人の割合で、女性は95歳まで、男性は90歳まで生きます。

763 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:39.38 ID:nWjkOJen.net
人生120年時代、避けて通れぬ 「安楽死」 を巡る議論 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/609275

経済力が長生きの質を決めてしまう

ただし、死なない=不老ではない。
寿命が延びるほどに小さな不調や病気が増える“多病息災”で、今以上に医療費も増える。

国の財政難から自己負担増の流れは続くでしょうね。
さらに今後は保険適用の範囲が心筋梗塞、脳梗塞、脳出血といった致死的疾患に絞られると思う。
花粉症とか皮膚炎とか非致死的なものは薬を買うなり自分で対処する。
受診する病院を自由に選ぶフリーアクセスもそろそろ制限されるでしょう。

医療技術が発達しかつ自己負担が増える未来は、医療の質が特上から並までランクづけされ、
選べる人・選べない人が出てくる。経済力が長生きの質を決めてしまう未来を考慮しておいたほうがいい。

大事なお金をいつ使うか。
手厚いケアで晩年まで生ききりたい人は後にとっておく、元気なうちは趣味に仕事に打ち込みたい人は今にお金をかけ、
終盤は社会保障の範囲内でやり繰りするとか。
致命的疾患は国が面倒を見てくれるから、惨めな死に方をするわけじゃない。単にぜいたくできないだけです。

764 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:44.68 ID:nWjkOJen.net
日本の100歳以上の人は、2019年の厚生労働省調べで7万1238人と報告されている。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。

人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。

数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。
老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。

765 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:50.00 ID:nWjkOJen.net
昔の男性の平均寿命は60歳ほど。
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。

ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。


今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?

766 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:05:55.40 ID:nWjkOJen.net
私たちは一度生まれたら、誰でもいつかは命が尽きて死んでしまいます。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。

これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。

767 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:06:00.68 ID:nWjkOJen.net
さて、細胞の寿命について、最後にもう一つ。
細胞には、使用限度、つまり耐久限界と言うものがあるらしい。
使用限度を超えると、細胞は機能を停止する。つまり、「死」である。

小さなネズミと大きなゾウを比較してみよう。
ネズミの方が寿命はずっと短いのは、皆さんもご存知のことと思う。
ところが、ネズミもゾウも、一生のうちの心臓の鼓動の数はほぼ同じで15億回なのである。
ネズミの方が遥かに脈拍が速いので、相対的にはゾウよりも寿命が短いと言う訳である。
これは、人間とて例外ではない。細胞には、確実に耐久限度がある。

百歳を超える長寿の方々は、極普通に淡々と生活を送ってこられた方が多いようだ。
百〇〇歳の長寿の方が実は有名なスポーツ選手だった、と言うような人はまったく聞かない。
反対に、有名だったスポーツ選手が、まだ十分に若いと思われる年齢で亡くなるニュースの方はよく聞く。
そのニュースの決り文句は、「若すぎる死」である。
ボディビルダーのような"筋骨隆々の体系"をしたスポーツマンが健康的なイメージが世に定着しているが、実はそうでもないようである。
スポーツ選手は、よく走る。走って、走って、体のベースを作る。
しかし、それは心臓を酷使していると言い換える事もできる。
15億回の鼓動回数と言う限界を考えれば、自ずと心臓を酷使したスポーツ選手の方が、寿命が短いのは当然と言えるし、老いてから心臓の病を患う可能性も高いだろう。
例えば、お相撲さんやプロレスラーは、体を大きくするため、人よりもたくさん食べる事を求められる。
尋常では無い量を食べ、それを消化する。胃腸への負担も、相当な過負荷であろう。
胃腸の働きも、心臓と同じように耐久限度があるとすれば、若い時代に無理をした分、引退後に食を制限しないと、胃の機能は早々と停止する事となろうし、
老いてから胃腸の病になる可能性も十分考えられる。
スポーツ選手は体中の筋肉、心臓、胃腸、肝臓、腎臓、etc.…と色んな細胞を酷使するから、当然寿命が短いと言うのは、論理として妥当性があると思う。

768 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 13:06:06.02 ID:nWjkOJen.net
お金をムダにするのは命をムダにすること

お金を得るには仕事をしなければいけない。
時間を使い、命を燃やして仕事に励んだ対価がお金だ。
つまり『お金=時間=命』に等しい。

「命に等しいからこそ、大切に使ってほしいです。
お金をムダにするのは、命をムダにするのと同じだと思っています」

769 :774号室の住人さん:2024/05/29(水) 23:11:58.45 ID:7Fz9hMxD.net
やば

770 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 11:39:53.61 ID:wIzhHjOF.net
人間は二
まで読んだww

771 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:01:33.82 ID:+DYrAWCF.net
私の死生観が若者時代からまったく変わっていないのは、要は 「子供を持っていないから」 だ。
先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。
それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。
私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、大人になったいまも変わらず保ち続けているのである。

親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸になるだろう。
これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。
だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。

翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。
残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。
しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねば世界は終わる。

だから私は世界のサステナビリティに興味がない。
私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、
私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、
私が死んだ後の世界のことなら、べつにどうなっても構わない。

私のこの刹那的で自己中心的な指向性は、「消極的破滅願望」とでも呼べるものなのではないだろうか。
あるいは俗に言う「サイレントテロ」か。
40代も中盤を迎え子供を設ける可能性が限りなくゼロに近づいたいま、
私はいわゆる「無敵の人」にどんどん近づいていっていると、自分自身について感じている。

772 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:01:39.25 ID:+DYrAWCF.net
『親ではない大人』 の増加により訪れる、世界のサステナビリティの危機

無論、「親ではない大人たち」 の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。
自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。

しかし「親ではないこと」が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。

日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2020年時点では男性で約28%、女性で約18%。 2030年には男性の3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚者になるという予測も出てきています。
性別の区分をなくせば2020年の時点で4人に1人が 「親ではない大人」 として生涯を終える計算となる。
この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、
これらも含めれば 「親ではない大人」 の割合はさらに大きなものになるだろう。

これら 「親ではない大人たち」 が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。
人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。
「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。

このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、
「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、
そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?


…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。

773 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:01:44.50 ID:+DYrAWCF.net
人間は複雑な生き物だ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。

この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。

774 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:01:49.67 ID:+DYrAWCF.net
私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。

「現実をありのままに見ようだなんて、この世界には不安や失望があふれているじゃないか。
暗い気持ちになって行動できなくなったらどうするのか」という人も多いだろう。

だが実例を見れば、現実を冷静に直視していながら、けっしてネガティブにおちいらない方法があることに気づくだろう。
穏やかで、明るく、遊び心があり、品格のある毅然とした生き方だ。
簡単には見えないが、こういったマインドセットを身につけることには精神的なメリットがたくさんある。

いつのまにかクセになっている「深く考えないでいこう」という誘惑に負けることなく、たとえ困難があっても現実に向き合う力がつけば、大きな自信になる。

リスクを理解し、現実的な勝ち方を見つけることで、心が穏やかになる。
また「こうあるべき」という考えにとらわれることなく、アイデアが自由にわいてくる。そのプロセスはさわやかだ。
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。

実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。

775 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:01:55.03 ID:+DYrAWCF.net
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」
という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。

そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。

「神は死んだ」とは、「キリスト教の信仰は信ずるに値しない」という意味であり、
ヨーロッパのキリスト教信仰によって、いかに生きるべきかという視点が固定されていた人々への、発想の転換を迫ったのです。

人間が、初めて自由意志で生きる事を選ぶ時代になったぞ!と言う喜びの言葉です。
中世から近代の扉を開けたのです。

776 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:00.32 ID:+DYrAWCF.net
飲み会に出ないような社員は出世競走に勝てない
飲み会は不用だと講義しているような人は社内で
一生懸命仕事をしてさえいればいいと考えてる
でも飲み会は何を考えているかわからないような
気の置けない同僚と親睦を深めたり上司の評価が
芳しくない場合の汚名挽回の場になる
飲み会に誘っても取り付く暇もなく断る若い社員が
増えてきているような気がするけど、そういう
付き合いが出来ない社員は係長や課長などに出世
させるのは役不足だと会社から判断されてしまう
だから飲み会は必要枠で疎かにすべきではない

777 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:05.54 ID:+DYrAWCF.net
飲み会に出ないような社員は出世競争に勝てない
飲み会は不要だと抗議しているような人は社内で
一生懸命仕事をしてさえいればいいと考えてる
でも飲み会は何を考えているかわからないような
気が置ける同僚と親交を深めたり上司からの評価が
芳しくない場合の汚名返上の場になる
飲み会に誘っても取り付く島もなく断る若い社員が
増えてきているような気がするけど、そういう
付き合いが出来ない社員は係長や課長などに昇進
させるのは力不足だと会社から判断されてしまう
だから飲み会は必要悪で疎かにすべきではない

778 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:10.78 ID:+DYrAWCF.net
飲み会に出ないような社員は出世【競走】に勝てない
飲み会は【不用】だと【講義】しているような人は社内で
一生懸命仕事をし【てさえすれば】いいと考えてる
でも飲み会は何を考えているかわからないような
【気の置けない】同僚と【親睦】を深めたり上司【の】評価が
芳しくない場合の汚名【挽回】の場になる
飲み会に誘っても取り付く【暇】もなく断る若い社員が
増えてきているような気がするけど、そういう
付き合いが出来ない社員は係長や課長などに【出世】
させるのは【役不足】だと会社から判断されてしまう
だから飲み会は【必要枠】で疎かにすべきではない


飲み会に出ないような社員は出世競争に勝てない
飲み会は不要だと抗議しているような人は社内で
一生懸命仕事をしさえすればいいと考えてる
でも飲み会は何を考えているかわからないような
気が置ける同僚と親交を深めたり上司からの評価が
芳しくない場合の汚名返上の場になる
飲み会に誘っても取り付く島もなく断る若い社員が
増えてきているような気がするけど、そういう
付き合いが出来ない社員は係長や課長などに昇進
させるのは力不足だと会社から判断されてしまう
だから飲み会は必要悪で疎かにすべきではない

779 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:16.06 ID:+DYrAWCF.net
固定観念を捨て去り
斬新な手法で業界のタブーに迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた

780 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:21.39 ID:+DYrAWCF.net
1年前の四季報やマネー雑誌を取り出して読んでください。凄く役に立つことが書かれていますか?
おそらく、ほとんど投資の役には立たないでしょう。それは、ほとんど「情報」で占められているからです。

今度は、10年前に買った投資本を本棚から取り出して読み返してください。
「なるほど。古くなっていない。昔読んだときと違う新しい発見があった」と思う本がたくさんあるのではないでしょうか?

「情報」と「知識」はどう違う?
1年たって古くなるのが「情報」、10年たっても古くならないのが「知識」です。
ネット、テレビ、新聞、雑誌、週刊誌などで得られる内容は大部分が「情報」で、体系だった本から得られるのが「知識」です。

「情報」とは、「事実」であり「結果」であり「事象」です。
「知識」とは、事実、結果、事象の積み重ねから吸い上げられた「エッセンス」です。
もちろん、ネット上のサイトやブログで得られる「知識」もあります。
逆に「情報」しか載っていない「本」もありますが、ザックリまとめるとネットは「情報」を得るもので、本は「知識」を得るものといえるでしょう。

781 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:26.73 ID:+DYrAWCF.net
そもそも投資戦略は本を読んだからと言って即信用していいものではなく、自分でエビデンス集めるのが当たり前
リスクが少ない場合はエビデンス集めと平行して実践するのもありだが
いずれは実践しないといけないからね
例えば10年中9年に有効な方法でも、次が残りの10%に入るかもしれないので

782 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:31.93 ID:+DYrAWCF.net
継続でスキルは上がり、やがて唯一無二になれる
やりたくて仕方がなくなると、どんなものでもスキルは上がりますよ。
レベルもどんどんアップしていく。
だって私はこれをやらないと具合が悪くなるんだ! 死ぬんだ! みたいな状態ですからw

磨き込んで円熟の域になり、さらに唯一無二のレベルになっていきます。
とは言っても、楽しいことでも継続している中で楽しくなくなる瞬間はあります。
ずっと楽しいなんて甘いものではありません。
スキルが停滞し、壁にぶち当たるんです。悩み、やめたくもなります。
そこで大切なのは壁にぶつかって楽しくなくなる瞬間すらも楽しめるものを選ぶことですね。

783 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:37.16 ID:+DYrAWCF.net
株で1番儲けておるのはどの時代を切り取ってもいつも同じ、野村證券でもどこでも統計は同じ、どの国も同じ
買った後に死んだ人、買ったのを忘れてるか買った後に見てない人、毎月機械的に積立してるだけの人、夢がない?でも事実なの
この3つがダントツでパフォーマンスが高い、共通点は1つ、この3つの全てが平均保有期間が30年以上の長期であるということ

784 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:49.13 ID:+DYrAWCF.net
1年前の自分を思い出して今と変化が無ければ一年後も今と変わらんよ

785 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:02:54.52 ID:+DYrAWCF.net
年をとっても、変わらずに理想を失っていない人の理想は若人のそれよりもより深さを増しているのではないかと思う。
そうありたいと思う

青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときに初めて老いがくる。

786 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:06.35 ID:+DYrAWCF.net
人間は複雑な生き物だ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。

この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。

「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。

私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。

787 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:11.73 ID:+DYrAWCF.net
60歳で子供が結婚したら新婚旅行の援助、家建ての援助したり孫のお祝いやらで物入りになるから
3600万くらいもってないと婿や嫁の親とのマウント合戦に負けて惨めな思いをする

30年後の年金は頼りにできないから取り崩すための蓄えも必要
孫が4人くらいできたらそれこそ毎年のように出産祝い、お年玉、七五三、入学祝、合格祝い、成人祝いと
自分の子供並みに金がかかる

子供が家建てるとなれば金出して2世帯同居の提案もできる
かわいい孫の顔をいつでも見れるんだ、毎日一緒だとかえって嫌われることにもなるがな
同居しないまでも家建てる資金援助しておけば好きな時に孫の顔見に行っても婿や嫁に邪険にはされない
金を出すということは口も出せるということだから

まあ、そこんところは婿や嫁の親とのマウント合戦になるからね
かける金は多いほうがいい
孫を味方につけておけば子供夫婦が帰省した時でもこっちの家に優先的に来てくれる
資金援助してミニバンでも買い与えておけば子供夫婦と孫二人自分と妻と6人乗って正月にソバでも食いに行けるし

金も車もあの世には持っていけないけど
そうやって孫の世話してたら死んだときに棺桶かついでもらえるし
涙の一滴くらいは流してくれるだろう
それが幸せな最期というもの

故人が生前になにを成し、俗世に何を遺して、冥土への土産に何を持って旅立ったかは
その人の葬儀を見れば、その人と付き合いがなかった人でもすぐわかる

さあ、お前たちは何を遺して旅に出るか
よーく考えたほうがいい

788 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:17.01 ID:+DYrAWCF.net
20代:
親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。親の経済的庇護の下、バイト代や給料は小遣い代わり。
社会人に比べるとたいした苦労もなく適当に暮らし、夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、
一生フリーターでもいいやなどと豪語する。
現実的な人生設計からは無意識に目をそむけ、根拠のない自信を持ち、社会的責任もなく自由を謳歌した気ままな生活を送る。
生活費と趣味程度なら十分な収入があり、数万円程度の買物で勝ち組の気分を味わい満足を得る。
彼女はいるが付き合いはマンネリ気味。かと言って新しい相手は見つかりそうにない。
空想に近い夢や希望を抱いている。

30代:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ平。ただ、親が退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
しかし改心していざ転職しようにも年齢制限、経験なしで全て書類落ち。
面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
収入、待遇、保障の面で他人との違いを実感し始める。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
低賃金長時間労働に不満を抱きつつ転職を考えるも、うまくいかない。
この期に及んで、まだ資格取得を目指したり、自分探しのようなことを続けている。
肉体的な衰えを感じ、焦燥感に拍車がかかる。
恋人とも別れ、収入の多くを自分の趣味につぎ込むようになり、半ばヤケクソ気味に享楽的な生活を続ける。
結婚を考えると鬱になるので、ネットで「結婚は人生の墓場」「既婚者は負け組」などと悪態をつくことで憂さを晴らす。

789 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:22.27 ID:+DYrAWCF.net
40代:
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが自分の給料は20代の頃と変わらない。
それどころか、体力は衰える一方なのに、仕事は相変わらず底辺。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
年下の元請社員や管理職の顔色を伺いながら、いつ首が飛んでもおかしくない境遇に日々ストレスを感じながら生活。
何度かチャレンジした転職もうまくいかず、機会はほぼ失われる。
一時的な貯金はあるものの、無計画に買った軽自動車のローンがある上に自宅は賃貸。実質的な資産はマイナスの境遇。

50代:
若い社員の方が使えるので首になる。
新しい職を探すも物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢は嫌がられ嘱託すらも見つからない。
当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
愚痴を言いながらもどうにか続けてきた職場からとうとうクビを通告され、路頭に迷う。
転職はほとんど門前払いの状態で、仕方なく警備や清掃などの肉体労働を始める。
服は毎日同じ。貯金はあっという間に底を突き、移り住んだボロアパートでスーパーの売れ残りの惣菜やカップラーメンをすする毎日。

790 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:27.46 ID:+DYrAWCF.net
60代:
同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも幸せな普通の人生と言える。
一方、長年に渡る底辺生活で栄養失調と不摂生が重なり身体はボロボロ、あちこちが痛むが病院で診てもらう金が出せない。
無理を押して仕事していた夏に炎天下の現場で倒れ、担ぎ込まれた病院のベッドの上で、連絡を受けてやってきた兄弟と十数年ぶりに再会する。
治療費を払ってくれた兄弟は連絡先を告げずに姿を消す。
恐れていた通り、ボロアパートの家賃すら払えなくなり、生活保護の申請にいくも門前払いにされたたためついに一線を超えてしまい、
プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
臨時福祉給付金で雨風をしのぐためのビニールシートなどを購入し公園や河原でテント生活を始める。
自分と同年代の老夫婦が孫を連れて散歩するのを横目に廃品回収を続ける。
     

終末:
昔のクセが抜けず、ある日、コンビニ弁当を分けてくれた若いホームレスについ偉そうに説教をしてしまい、あばらを折られる。
しかし健康保険もないので病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
病院に行く術もなく、1週間テントの中でうなっているところを中学生に襲われ死亡。
その日は別の大事故があり、死亡事件は新聞にも載らず、誰にも知られることはなかった。

791 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:32.76 ID:+DYrAWCF.net
男にとって究極の宝物、それはお金や株式や豪邸じゃない。
奥さんと子供、これが究極の宝。小金貯めたくらいで「人生勝ち組」とか、笑わせないで。
人生の順番を間違えてはいけない。
まずやることは伴侶をGETすること。次にやることはその伴侶をKEEPするために稼ぎ力をUPすること。逆の順番じゃない。

792 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:37.89 ID:+DYrAWCF.net
真の投資家心得の条
1.一生素人童貞独身恋愛未経験を貫き通す事。
2.死ぬ時は孤独死とする事。(異臭で発見されます)
3.無縁仏に埋葬される事。
4.裏方に徹する事。
5.道の隅を歩く事。

なお死して屍拾うものなし。死して屍拾うものなし。
我が投資家人生に明日という日はない。

793 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:43.08 ID:+DYrAWCF.net
「声をかけてくる」人間を安易に信じるな

ここまで「声をかける/かけられる」の例をいろいろ見てきたが、改めて肝に銘じておきたいのは以下の項目だ。

【1】 いきなり声をかけてくる人間は、善意で近寄ってくるワケがない。そいつにとってメリットがあるだけ。

【2】 「声をかける」という行為はある程度のガッツがあればできる。失うものは極めて少ない。
   せいぜい無視されたり、煙たがられたりする程度のデメリットしかない。
   対して「声をかけられる」側はさまざまなリスクや面倒ごとを勘案しなければならないので、デメリットが多い。
   “ほぼノーリスク”対“ハイリスク”の非対称な関係性なのだから、回避するに限る。

【3】 よく知らない相手から声をかけられたら、ダマされるか、むしり取られると疑心暗鬼になるくらいでいい。
    ある程度親しい相手であっても 「あれ? 妙なことを言い出したぞ」 「なんか違和感があるな」 と思ったときには、警戒レベルを高めて、距離を置こう。

【4】 「自分なんて、わざわざ声をかける価値もなく、大して魅力のない“普通の人”である」 と謙虚になるべし。

【5】  世の中に「おいしい話」は存在しない。

794 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:48.31 ID:+DYrAWCF.net
これまでモテなかった人間が、急にモテるようになるわけがない

スケベ心に付け込む、ということではハニートラップも然りである。
過去には日本の外交官やビジネスマンなどがハニートラップにひっかかった事例もあると聞く。
これらもスパイがスケベな男から情報を得たり、弱みを握ってスパイ行為に加担させたりするために声をかけているわけだ。
相手は自分にメリットがあるから声をかけている、という真理を忘れなければ、
「いままでモテことのない俺が、いきなりモテるわけがない。
何か目的があるのか?」と警戒レベルを上げることくらいはできるはずだ。

街角で「自分は手相の勉強をしています。勉強のため、あなたの手相を見せてください」
「あなたの健康と幸せを祈らせてください」などと声をかけてくる人もいる。
これらは新興宗教の勧誘であることが多いので気をつけたい。
ハマってしまうと、今度はハメられた者が「声をかける」側へと転身することなる。

美人局についても、男のスケベ心に付け込んだ「声をかける」行為である。
ここでダマされないために重要になるのが、「オレみたいな魅力のない男、女性から声をかけられるわけがない」と冷静に現実を見る姿勢である。
「何かおかしい。カネをむしり取ろうとしているのでは?」
「裏があるはず」
と、猜疑心のカタマリになるほうが安全だ。

AVやアダルトコミックの世界では、痴女が登場して「あなたは魅力的ね。一目惚れしちゃった。私と性行為してみない?」
などと誘ってくるストーリーが描かれたりもするが、あれはあくまでファンタジー。
男の妄想を映像化しただけで、現実世界ではあり得ない(まぁ、あなたが著名な俳優やミュージシャン、アスリートならば話は別だが)。

795 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:03:53.57 ID:+DYrAWCF.net
「声をかけられる側」にメリットはない

そんなこともあり、私は改めて気を引き締めたわけだが、ここでいま一度、普段の暮らしでも、ビジネスでも、当たり前の鉄則を守らねば、ということを強調しておきたい。

それは以下のとおりだ。
いきなり声をかけてくる側は、自分にメリットがあるからこちらに近づいてくる。
完全なる善意などあり得ない。
街中で声をかけられても徹底的に無視せよ…日本人が忘れがちな「都会で身を守る原理原則」とは

796 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:04:07.26 ID:+DYrAWCF.net
https://nikkan-spa.jp/1954923

「カモにされて終わる」…モテない男性が“警戒すべき女性”とは | 日刊SPA!


今回は「我こそは非モテである」という男性向けにお届けします。そんなあなたの好みの女性はどんなタイプでしょうか。
清楚で堅実で家庭的な人が理想、なんて声も聞こえてきそうです。 

そんな話の腰を早速折って、手厳しいことを言います。本当にモテないなら、女性をジャッジできるポジションには立っていません! 
選り好みできる「モテ男」を目指したい方は、これまでの連載をおさらいください。

しかし、モテない男性だからこそ特に「警戒すべき女性」が存在するのも事実です。

ここから要注意女性について解説していきます。

パパ活女子にはカモにされて終わる
といっても、答えは実に簡単です。「お金だけが目的」の女性に関しては、回避するに越したことはありません。
かつての主な警戒対象といえば、絵画商法やマルチ・ネズミ講などでしたが、昨今では不景気のあおりもあって「パパ活」人口が急増しました。
その善し悪しについては本筋から逸れるので言及しませんが、恋愛や結婚がしたい非モテ男性は「パパ活女子」を避けてください。
もちろん「パパ活女子」にも本命はいるでしょう。けれど、モテない男性の手に負えたものではありません。
自分は「恋愛」だと思っていたのに、相手にとっては「商売」でしかなかった、なんて悲劇が待っているだけです。

797 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:04:19.08 ID:+DYrAWCF.net
10年以上連続で株で勝っている人、トレード偏差値75以上のトップ0.2%、これらでそれぞれ投資資金を10倍以上にもしている方を調査
勝率75%以上が多い、当たり前だが投資資金が大きい、含み益が多い銘柄は大企業と売買代金大きい銘柄が多い、含み益は長く保有しているなどの特徴あり
誰かの予想や分析は見ない聞かない人が多い、全員独自の手法や考えがあるが、株に没頭する、集中する、徹底的に分析する人が多い

798 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:04:24.63 ID:+DYrAWCF.net
無限大の賞金が得られるゲーム 「サンクトペテルブルクのパラドックス」
https://youtu.be/KYCdr7rbMsY

799 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:04:29.85 ID:+DYrAWCF.net
慌てる乞食は貰いが少ない。
投資は、人々が絶望している時に買い、人々が熱狂している時に売れ。
それ以外の時は何もしなくて良い。
結局、それが一番効率が良い。

800 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:04:35.09 ID:+DYrAWCF.net
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。

貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒など――に没頭せざるを得なくなるのである。

貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。

手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

801 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:10:43.88 ID:+DYrAWCF.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559379369/
NGアピールしてる奴ってアホなの?


そろそろ、NGあぼーんのSSを意気揚々と貼り付けるやつが現れるころだから先回りして言っておく
NGアピールするってまだまだケツが青い証拠

NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。


無言でスルー ←普通
NG宣言してからスルー ←小者
NGしたことを何回もアピール ←顔真っ赤
NG宣言した後も絡み続ける ←病気

802 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:30:49.78 ID:+DYrAWCF.net
1960年代にアメリカの動物行動学者のジョン・B・カルホーン(John B. Calhoun)は、「Universe 25」 というマウスの実験を行いました
この実験では、食料や水を無制限に与えて、病気を予防し、天敵のいない環境(楽園)にマウスを住ませると、どのように個体数が増え、どのような行動パターンによって社会を作り上げるのかを観察する目的で行いました
具体的には、マウスの収容スペースが3840匹まで可能な、高さ1.4mの側面を持つ2.7mの正方形の空間を4つに分割して部屋を作り、マウスが自由に行き来できるようにしました
そこに各部屋8匹ずつオスとメスのネズミを放して行動を観察をスタートします

803 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:31:17.54 ID:+DYrAWCF.net
https://youtu.be/nSRGKnTUtXI?t=76
人類滅亡を意味する実験、Universe 25とは?

食べ物はあるし、天敵はいない、これを楽園だと定義すると日本は楽園ですよね
じゃあそんな楽園にずっと住んでたらどうなるの?ってことで
昔の偉い学者さんはマウスを使って実験を行いました

『UNIVERSE25』と呼ばれるこの実験が、どうやら今の日本にもすっごく当てはまるじゃんってことでした
日本のテレビ見てても、バラエティもニュースも政治もどこもかしこも、おっさんかおじいさんばっかりですもんね

804 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 17:31:33.63 ID:+DYrAWCF.net
https://youtu.be/HsOOUHO3K00

https://youtu.be/vX_sh4iroIU

人工的な楽園を作った禁忌の実験 「Universe25」 について

805 :774号室の住人さん:2024/05/30(木) 23:16:04.89 ID:5S4di4jU.net
やばすぎ

806 :774号室の住人さん:2024/05/31(金) 00:09:57.40 ID:ns+v7QuC.net
ショパンのノクターンと言えば、第2番が極端に有名で、そのほかに有名なのは8番、13番とか遺作のノクターンとかであろうか。
だが、個人的には17番、18番が飛びぬけて素晴らしい作品であると思っている。

この2曲は、晩年のショパンの心の中をあまりにも良く投影している。
いや、されすぎている。そのため、両曲からは激しさや強さというものからは無縁であるものの、身を切るような切なさが感じられる。

17番はショパンの極度の神経質さ、晩年の悲しみが出ている。
ロ長調というのが、非常に神経質な響き方をする調でもある。また、短調に転調した部分の持つ悲劇性は涙を誘う。
そして、この曲のラストの部分、ロ長調に戻ってくる部分ではショパンの天才性が爆発している。
これ以上に繊細な音楽が書けるのであろうか。はっきり言ってこの世の音楽には聴こえない。

一方、18番は非常に穏やかで静かで、ショパンの晩年の落ち着いた優しさが表出している。
非常にあたたかく、包まれているような音楽である。弾きながら優しく穏やかな気持ちになることができる。
しかし、その優しさの中には「死」というものが見え隠れしていて、強い寂しさも内包しているのだ。
孫を見守るおじいちゃんの視線とでも言おうか。たとえ死期が近いとはいえ、30歳代中盤でこのような境地に至れるというのはいったいどういうことなのか。

この2つのノクターンは、ショパンの内面性の投影と言う意味では、バラードやスケルツォと言ったショパンの一級の傑作群をも凌駕するのではないだろうか。

盛り上がりが少なく、曲の表現も難しいため、それほど取り上げられる機会の多くない曲である。
しかし、こんなにショパン自身の内面性がさらけ出された曲は、人目に触れることなくそっとしまっておきたい、自分の気持ちに素直になりたいときだけに取り出したい、そんな曲でもある。

807 :774号室の住人さん:2024/05/31(金) 06:17:36.10 ID:J5HAtCR2.net
きも

808 :774号室の住人さん:2024/06/12(水) 13:11:34.01 ID:AQ7su6I0.net
退職金でやってはいけないことは何ですか?
https://jp.quora.com/%E9%80%80%E8%81%B7%E9%87%91%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/

父が退職金2,000万円を全て日本国債購入に使ってしまったのですが、これは危険でしょうか?労金に言われて、大幅には増えないが減ることもないと言われたそうです。
https://jp.quora.com/%E7%88%B6%E3%81%8C%E9%80%80%E8%81%B7%E9%87%912-000%E4%B8%87%E5%86%86%E3%82%92%E5%85%A8%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3/

809 :774号室の住人さん:2024/06/12(水) 15:31:32.98 ID:kziWltk6.net
日本国債のリスクはインフレ

810 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 00:06:48.89 ID:N67WpeET.net
>>619
資産100億円超の上場企業オーナー達が3年後にどうなったか?
渡久地(AI inside)729億→79億円(-89%)
倉橋(プレイド)542億→79億円(-85%)
鶴岡(BASE)372億→43億円(-88%)
横路(freee)207億→58億円(-71%)
たった3年で半数以上は、資産半分以下になってる。つまりニート最強ってことだ!
https://x.com/alljon12/status/1796985415616094586

811 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 01:34:16.05 ID:rc/ShJtb.net
全部保有株の下落に伴うものだろ
IPOで半分くらいの株手放して現金で受け取っているから左側の金額は確保している

812 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 15:35:40.11 ID:ARQ3Gid3.net
資産が半分になろうが99%損失になろうが@十億もあれば悠々自適だろ
おれは2億+αだが使い切れないからリスク投資はせいぜい社債、
あとは貯金のがちがち安全運用、毎日の株価にも無関心でストレスフリー
死ぬときいくら残ってるとかそんなことに価値を見いだせないから

813 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 16:55:30.98 ID:rc/ShJtb.net
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/600/img_873bcceb6c957c3f2ddb35b8b8d1c022450257.jpg
幸福というのは主観的なものです。
幸せになる条件が明確に決まっているわけではなく、お金に困っていても自分は幸せだと感じる人もいれば、どんなにお金があっても自分は幸せだと感じられない人もいるわけです。

ですから、80代の人が幸せを感じやすいのは、その頃になると周りが歩けない人ばかりになって、自分は歩けるだけで幸せだと思う人が多いためということもあると思います。

また、私は患者さんたちを診ていて「高齢になると薬が効きやすくなる」と感じていますが、これもひょっとしたら主観の差なのかもしれません。

814 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 16:58:00.94 ID:rc/ShJtb.net
たとえば、1億円も持っているのに1000円損をしただけで不幸せな気持ちになる人がいる一方で、
1000円しか持っていないのに、100円を拾っただけで幸せな気分になる人がいます。
この人たちの何が違うのかというと、得と感じるか、損と感じるかの参照点(基準)が違うわけです。

そして、参照点より上だと幸せになり、下だと不幸になるのです。

815 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 16:58:29.99 ID:rc/ShJtb.net
80代の人が幸せを感じやすいのは、その頃になると周りの人が次々死んでいって、自分は生きているだけで幸せだと思う人が多いためということもあると思います。

816 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 16:59:38.14 ID:rc/ShJtb.net
目の前の現実に満足できなくなるワケ

こんな例もあります。大企業の社長だった人が、入居金5億円の超高級老人ホームに入居したところ、毎日一流シェフのつくる5000円の料理が出てきたそうです。さらに、まるで高級ホテルのような豪華な内装で、スタッフもまるでホテルのコンシェルジュのような丁寧な対応をしてくれます。

しかし、現役時代に大勢の社員にペコペコされ、大金を払って銀座の高級寿司店やら高級料亭やら高級クラブに通っていた元社長からすれば、老人ホームの5000円の食事にはもの足りなさしか感じないそうです。

ホームのスタッフに丁寧に対応されても、「俺が社長の頃は、もっとたくさんの部下がいたのに……」と不満を感じてしまうわけです。現役で社長をしていた頃の満足感が、この人の参照点になっているからです。

このように、参照点が上がれば上がるほど目の前の現実に満足できなくなっていきます。つまり、参照点が上がるほど不幸になっていくとも言えます。

その反対に、若い頃からずっと貧乏で苦労していたある女性は、特別養護老人ホームに入居したとき、「毎日、おかずが3つもある食事が食べられるなんて」と感激していました。スタッフにも、「こんなに親切にしてもらえるなんて、ありがたい」と感謝しています。

参照点が低い人は目の前のものに価値を感じて、幸せを感じやすくなるのです。

817 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 16:59:50.49 ID:rc/ShJtb.net
意識して参照点を低くする

人間というのは、常により良い環境を求めがちです。

その分、参照点もどんどん上がっていく傾向にありますが、普段からそれを自覚している人は多くありません。自分でも気づかないうちに、要求するものがどんどん高くなっていくのです。

ですから、参照点を低くしておくことが幸せな老後を送るコツなのですが、60代や70代になってそうしようと決めても、なかなか急に変えることはできません。

50代頃になったら、日頃から意識して参照点を低くすることを心がけると良いでしょう。

「もうそろそろ、上を目指さなくてもいいか」
「これくらいで満足しておこう」
「これだけできたんだから、まあ良しとしよう」

普段からこうした意識で過ごすことで、たとえできないことが生じてきても、自分を情けないと感じることもなくなるはずです。

また、生活のなかの小さな喜びや幸せを存分に味わって生きるのも大事です。

私たちは永遠に生きられるわけではないのだから、人生の後半は好きでもない人と一緒に過ごす時間や、無理をして楽しくないことをする時間はありません。

それより、好きな人と一緒に楽しい時間を過ごすとか、好きなラーメンを食べて「美味いなあ」としみじみ思う、そういう喜びを感じながら残された時間を幸せに生きることが大事だと思うのです。

818 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 17:01:19.53 ID:rc/ShJtb.net
バブル世代と貧乏くじ世代の違い

今の40代後半や50代前半などの世代は「貧乏くじ世代」などとも呼ばれています。

バブル崩壊後の就職氷河期に厳しい現実を目の当たりにし、その後の長い景気低迷によって給料はなかなか上がらず、常に人手不足で長時間労働は当たり前、これからの日本の先行きもどうなるかはわからない……。このように考えると悲観的になりますが、発想を変えてみれば、違う一面も見えてきます。

バブル時代に贅沢をしてきた世代には回転寿司に抵抗があるという人もいますが、今、50代以下の人はそんなことは言っていられなかったわけです。

逆に言えば、上のバブル世代に比べて、貧しくてもやっていけるメンタリティがあるということです。バブル世代よりも参照点が低い分、目の前の現実に価値を感じやすいとも言えるでしょう。

819 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 17:01:31.98 ID:rc/ShJtb.net
意識的に「貧乏な国」になった日本

そもそも、今の日本はデフレ不況で大変だと一部で言われていますが、それも発想を転換してみましょう。

アメリカではラーメン1杯が日本円で3000円や4000円もするため、貧困層には食べられません。頑張って働いて高い賃金をもらっても、物価のほうが上がっているのです。貧富格差もますます進んでいます。つまり国民全体の参照点が上がっているのに、その参照点に到達できる人と、できない人がいるわけです。
和田秀樹『50代うつよけレッスン』(朝日新書)
和田秀樹『50代うつよけレッスン』(朝日新書)

一方、日本では寿司も焼肉もラーメンも安くて美味しいものが食べられますし、お金持ちが食べるラーメンと貧乏な人が食べるラーメンはだいたい同じです。コンビニや小売店でも安くて質のいいものが売られています。

私はまさにバブル時代に青春時代を過ごした世代ですから、学生時代にバイトで一生懸命お金を貯めては、7万円もするアルマーニのジーパンを買っていたものです。高いとは思いつつ、当時は周りもだいたいそんな感じでしたし、私自身もそれがかっこいいと思って、多少なりとも無理をして大金をはたいていたわけです。ほろ苦くも懐かしい思い出です。しかし、今の若者世代にとっては「ふ〜ん、そんな時代もあったのね」くらいのものでしょう。

それもこれも、この30年で日本の貨幣感覚が「より安く、もっと安く」へと突き進んだからです。あえて言えば、意識的に「貧乏な国」になったのです。

820 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 17:02:42.76 ID:rc/ShJtb.net
目の前の幸せを享受せよ

1990年代に世界2位だった1人当たりGDPは、2024年には37位まで落ち、韓国(36位)にも抜かれました。

しかし、それほど貧乏になっているのに日本では美味しいご飯が安く食べられて、安くて品質の良い製品が揃っています。街も比較的、安全です。

もちろん、国民の平均賃金が上がって、みんなが豊かになっていくのが本来望ましいことでしょう。経済界には努力して実質賃金を上げてほしいし、そのための賃上げ要求なども必要だと思いますが、しかし日本が貧乏になったからといって、悲観的に捉えすぎるのも考えものです。文句ばかり言って、自分の人生自体を棒にふるなんて馬鹿げています。

下ばかり向いていると、閉塞感がますます強くなってしまいます。

「あの国は給料が高くて羨ましい」と、上ばかり見ていても、きりがありません。

日本はダメだと嘆くよりも、日本の良いところを認めて、それを世界に向けて発信していけばいいのです。

もちろん、下ばかり見ていたら幸せかといえばそんなことはなく、「あいつより俺のほうがマシだ」とか「あの国に生まれなくて良かった」などと自分より下を見つけて溜飲を下げる行為は、自分のマインドをネガティブな方向に向かわせます。こうしたマインドでは、自分の人生を楽しくしていくことはできません。

大事なことは、他の人や国と比べるのではなく、目の前の幸せを享受し、今の自分を心から大切にするということです。
野原で右腕を高く上げているスーツを着た男性

821 :774号室の住人さん:2024/06/13(木) 22:10:03.85 ID:0EzWL1qL.net
やば

822 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 00:55:25.61 ID:48b1CDBH.net
長文連投するやつは即ミュートにしたよ

823 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:23:48.15 ID:DmNR7mT2.net
出先で昼飯に鯖缶食えないときは
焼き鳥3本+バナナ1本

コンビニやスーパーで鯖缶買って箸つけてくれとは言いにくいからな
食った後の缶の始末にも困るし

車で遠出するときは鯖缶とフォークは持っていく
SAなら空き缶捨てるゴミ箱があるので助かる

食堂でセルフサービスのうどん食っても600円はかかるけど
鯖缶なら200円

824 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:23:58.58 ID:DmNR7mT2.net
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/12571/img016.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/12571/img017.jpg
やはりDHA・EPAが豊富に含まれるサバ缶

825 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:07.48 ID:DmNR7mT2.net
 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、パン6枚切り、スライスチーズ
13:00 昼食  豚肉ステーキ100g or  サバ缶 、 ブラックコーヒー
19:00 夕食 (刺身、 玄米or白米or雑穀米or麦米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキング以外は引きこもり

826 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:12.84 ID:DmNR7mT2.net
・豚ロース100g   260kcal
  タンパク質 19g
  脂肪    19g
  炭水化物  0g


・サバ缶水煮     310kcal
  タンパク質 41g
  脂肪    21g
  炭水化物  0g
  塩分    1.8g

・パスタ100g
  タンパク質 12g
  脂肪    2g
  炭水化物  65g

827 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:18.09 ID:DmNR7mT2.net
テレワークで在宅率95%

18時30分に歩いて5分のスーパー買い物
オカズが半額だったり20%引きだったりまちまち
あまりギリギリ攻めると半額が全滅してるときもある

肉とかの量り売りや上の割引率違いもあるから全部同じもの買ってるわけではないが
半分くらいは固定品

 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、パン6枚切り、スライスチーズ
13:00 昼食  豚肉ステーキ100g or  サバ缶 、 ブラックコーヒー
19:00 夕食 (刺身、 玄米or白米or雑穀米or麦米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキング以外は引きこもり

買い物に行く日は刺身とか鮨とかの割引狙い
行かない日はパスタ

豚肉は3切れで300gに一番近いのを選ぶ
二切れを買ったときはサバ缶で日数調整

828 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:23.42 ID:DmNR7mT2.net
パン、白米、白砂糖を減らす
パスタは低GI
タンパク質 豚肉
サバ缶 ゴボウ、キノコ
菓子控える
オリーブオイルナッツ類は良脂質
魚介類 海藻
ヒジキ 
リンゴ
納豆
ヨーグルト
オメガ3オイル
MCTオイル
ビタミンC
ミネラル

829 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:28.72 ID:DmNR7mT2.net
食べてはいけないもの
https://youtu.be/UKBWar3TTD4?t=1502

830 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:33.95 ID:DmNR7mT2.net
ではどんな食事をするべきなのか?

上記のルールを守って食事をすると下記のようなメニューが中心になると思う。

肉を炒める場合は使用する油に気をつける
魚の刺し身は煮魚、焼魚料理に較べて栄養分が残っているので一番いい食べ方らしい。
   サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
果物
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
野菜はドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
発酵食品はヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ、アーモンドの素焼きなど

ずっと家にいて自炊しているなら実行可能だが、勤めに出ていたりするとこの食事法を貫くのは大変だ。
糖質制限だけとか、トランス脂肪酸フリー(悪いアブラを摂らない)だけに焦点を当てた本や記事はあるが、
両方の論点を押さえたおすすめの食事法の情報は少ない。

831 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:39.23 ID:DmNR7mT2.net
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
パスタは低GIだがさらに全粒にする
パン、白米、白砂糖を減らす、ケーキ、菓子を食うのをやめる
麺類はうどんやラーメンよりもそばを食う
カップ麺はNG

タンパク質は鶏ムネ肉でイミダゾールペプチド、サバ缶でΩ3とDHA・EPA

アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツは金がかかるが食ったほうがいい
落花生は上記ナッツよりも安いが酸性なので注意
野菜のドレッシングにはMCTオイルか亜麻仁油

魚介類 海藻、ヒジキ 
リンゴ、バナナ
アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツ
ゴボウ、キノコ、玉ねぎ、ブロッコリー
納豆、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
ヨーグルト、ホエイプロテイン
ビタミンはC、D 、ミネラルは亜鉛、セレン(イミューン4)
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、コーヒーは朝か昼に1日1杯まで
煎茶よりもほうじ茶のほうがカテキン/カフェイン比率が高いのでおすすめ(がぶ飲みしてもカフェインは微量)

微糖であっても糖分入りはNG
よって、スポーツドリンク、エナジードリンクはNG

食べてはいけないもの
https://youtu.be/UKBWar3TTD4?t=1502

832 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:44.57 ID:DmNR7mT2.net
食事の余分におやつ感覚でバナナを食べようとするから
金が追加でかかったり
皮の処分に手間が増えるように感じるんだよ

朝でも昼でも夜でもいいけど
バナナだけを食べる食事に変えてみろ
1食50円なら今の食事よりもはるかに安くなって手間も減るはずだよ
バナナより手間いらずの食い物を探すほうが難しいくらいだ
食器すら要らない

運転中に食いやすいのはバナナ
こぼれない
匂わない
片手で食える
残った皮は助手席の窓から草むらに投げ捨てれば自然に還る
SDGsの高度循環型リサイクル

パンや麺類なんか栄養がないからいくら食っても血糖値が上がるだけで細胞に取り込まれないから空腹感が満たされない
糖質の補給はバナナで十分
バナナは食物繊維もビタミンCも豊富

833 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:49.86 ID:DmNR7mT2.net
食事を見栄え良く、旨く味わうという発想をまず捨てること
健康維持と体調管理のための栄養補給だと割り切ることが大事

834 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:24:55.05 ID:DmNR7mT2.net
また、野菜や果物にはビタミン類のほか、フィトケミカルなどの抗酸化物質も豊富に含まれています。
フィトケミカルは野菜や果物の色素に含まれている成分で、その代表格にあたるポリフェノールにはがん発生の原因になる活性酸素を体内から除去するほか、
同じくがん発生の原因になる悪玉コレステロールを減らす働きもあります。
代謝の速いビタミン類は3食毎に補給する

中でも、緑黄色野菜や果物はビタミンの宝庫と言われています。
例えば、脂溶性のビタミンについて言えば、ビタミンAはニンジンのほか、カボチャ、モロヘイヤ、小松菜、トマトなどに豊富に含まれており、
ビタミンEはカボチャ、モロヘイヤ、アーモンド、落花生などに豊富に含まれています。
ただし、落花生(ピーナッツ)は体内環境を酸性に傾けてしまうため、避けるのが無難です。
水溶性のビタミンであるビタミンCは、パプリカ、菜の花、ブロッコリー、キウイ、イチゴ、オレンジ、グレープフルーツなどに多く含まれています。
しかも、ビタミンAとビタミンCとビタミンEには相互作用があり、これらを併せて摂取することで効果はさらに増していきます。
そのため、相互作用を有するこの3種類のビタミンは「ACE(エース)」とも総称されています。
ただし、ビタミン類はすぐに代謝されてしまうため、朝、昼、晩の3食のたびに補給し続けることが肝要となります。

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/670/img_1c1289c52b0eceac320dbd5bd1b74ef6220418.jpg

835 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:00.57 ID:DmNR7mT2.net
バナナのカロリーは意外と低い!

バナナ一本で約86キロカロリーです。ご飯だとお茶椀半分、6枚切りの食パン半分(何もつけない)と同じです。栄養バランスに優れたバナナは案外低カロリーなんです。果物の糖質はエネルギーに変わりやすく、糖質の吸収が緩やかなので主食代わりにという方が多いのも納得ですね。

バナナの「自然な甘さ」はカラダに必要!
バナナの糖質は、ブドウ糖、果糖、ショ糖などいろいろな種類を含んでいます。ブドウ糖はすぐに脳のエネルギー源となります。疲れている時や朝にブドウ糖を摂ると頭がすっきりとするのはこのことからです。果糖はバナナの糖質の中でもっとも多く含まれていて、血糖を上げにくく緩やかに体内に吸収される性質があります。果糖を多く含むバナナが太りにくいカラダを作ると言われるのはこのことからです。ショ糖はブドウ糖と果糖からなっています。いずれも自然な糖質はカラダに必要なんです。
バナナは運動前と運動後の強い味方!

バナナの糖質は20分程度で消化するため、運動する30分前に食べることをお勧めします。速やかにエネルギーに変わる糖質から順番に使われ、持続的なエネルギ―源となります。また、運動後30分以内に食べると筋肉を補修し、疲労回復に効果があると言われています。運動するときに糖質が不足するとエネルギー不足で十分な効果が得られません。しっかりと適正な糖質を摂りましょう。

糖質の補給はバナナで十分
バナナは食物繊維もビタミンCも豊富

俺が1日にバナナ2本食うことを10年以上継続して脂肪肝になったが
2本のまま減らさなくても脂肪肝が消えた
つまりバナナ2本は脂肪肝の原因ではなかったということ
(バナナ食えば脂肪肝が減ると言ってるわけでもない)

脂肪肝の原因は運動不足と昼食のパスタと夜食のカップラーメンや冷凍チャーハン
よってバナナ2本程度なら脂肪肝を気にしなくてもよい

836 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:06.12 ID:DmNR7mT2.net
我々は、他の人たちと同じようになろうとして、自分自身の4分の3を喪失してしまう。

人生というものは、通例、裏切られた希望、挫折させられた目論見、それと気づいたときにはもう遅すぎる過ち、の連続にほかならない。

- ショーペンハウアー -

837 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:14.97 ID:DmNR7mT2.net
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
以前と比べてもこの板の書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから

838 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:20.20 ID:DmNR7mT2.net
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。

839 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:25.44 ID:DmNR7mT2.net
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

840 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:30.73 ID:DmNR7mT2.net
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための手段である「スレッド巡回」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。

841 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:36.04 ID:DmNR7mT2.net
「むかしはネットの方が自由で、現実じゃ言えないことを言いあえるような空間だと思ってたんだけど、
最近だと『その話はネットで言うのはまずいから、オフで会ったときに話そう』ってな具合になってきて、
もうネットをやってる意味なんかないなと思うようになってきた」

そう語る彼は、ひと昔前までSNSでもそれなりに発信していた、なおかつそれなりのフォロワー数と知名度のある人物だったが、
最近では数カ月に1回程度の発信になっていた。
彼にかぎった話ではない。
「結局は現実のつながりがどれだけありがたいものなのかわかった」
「ネットのつながりは現実のつながりを代替できない」といった声が、ちかごろ私の周囲でどんどん聞こえるようになってきた。
皆さんの周囲でもそうではないだろうか。

842 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:44.90 ID:DmNR7mT2.net
「全体主義社会」の疑似体験をしているようだ

端的にいえば、今日のネットの息苦しさは、ネットが人びとに対して「全体主義社会がどのようなものか」
を疑似的に体験させているからこそ生じている。

現在のインターネットは、全体主義社会がじわじわと浸透する社会での暮らしがどのようなものなのかを体感させてくれるシミュレーションゲームのような状況になりつつある。
10年前の私に言ったら信じてもらえないだろうが、これが現実だ。

いま、もはや何回目かも忘れた緊急事態宣言のさなか、街に少しずつ人が戻っている。
それは単に「ニュー・ノーマル」の生活様式へのストレスや反動だけではないかもしれない。
「ニュー・ノーマル」の世界で、人びとのコミュニケーションの代替手段となったインターネット。
そこで急拡大するグローバルでボーダレスな「ニュー・ワールド・オーダー」への反発や疲れを少なからず含んでいるようにも思える。

「現実はクソ、ネットこそ救い」だった世界は遠くに過ぎ去り「やっぱり現実の方がいいよね」となりつつある。
人びとは、つながりすぎたがゆえに、お互いと手を取り合えなくなった。

843 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:50.20 ID:DmNR7mT2.net
自己肯定感を持ちなさい、などと、いい年になった人たちに臆面もなく言う専門家がいる。
が、それは、育ち盛りのときに栄養が足りずに大きくなれなかった人に、背を伸ばしなさいと言っているようなものだ。

自己肯定感は、これまでの人生の結果であり、原因ではない。
それを高めなさいなどと簡単に言うのは、本当に苦しんだことなどない人が、口先の理屈で言う言葉に思える。

844 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:25:55.45 ID:DmNR7mT2.net
本来の依存症の定義は、損失があるとわかっているのにやめられない行為だ

845 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:00.70 ID:DmNR7mT2.net
bnf cis 五味 五月 井村 テスタ
この6人を超えます

大物個人投資家は、その存在が世間に知られるようになるきっかけとなった銘柄のエピソードがある。

BNF→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
片山晃(五月)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石

小手川、五味、片山、井村がなぜ投資家四天王と呼ばれるのか。
何が起きても揺らがない自分の芯を保てているから。

846 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:06.03 ID:DmNR7mT2.net
みなさま、こんにちは。
良い休日をお過ごしですか?私たち小売業に携わる人間は、カレンダーの休日と
は関わりなく働いています。連休で笑顔が多い中を出勤するときはちょっぴりさ
みしいような残念な不思議な気持ちになることがあります。けれど「平日」に遊
べるときには「空いている」という優越感もちょっぴり感じます。

847 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:11.39 ID:DmNR7mT2.net
皆から好かれなければならない……
この強迫観念から脱却するだけで、心がずっと軽くなり、思考が冴え、行動が大胆になります。
あなたも実行してみれば?いちいち人の顔色をうかがうのを止めろということ。

848 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:16.65 ID:DmNR7mT2.net
高速道路の渋滞中にグラドルが「漏れそう」
ロケバス車内、限界ギリギリ衝撃のトイレ事件 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1907764

849 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:23.50 ID:DmNR7mT2.net
【アラフィフ69kg→53kg】寝ながら3分!
リンパ流し腸内洗浄で宿便出して内臓脂肪・中性脂肪も減って痩せれて
便秘・肌荒れ・脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・変形性股関節/膝関節症も解消し若返るセルフケア方法 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xkL8NQqZKLI

850 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:28.82 ID:DmNR7mT2.net
休んだほうがいい!ストレスの限界サイン5選【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hfZB87AcY7k

851 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:34.14 ID:DmNR7mT2.net
【ストレートネック】スマホ首、クレーンネックを解消する方法【大分市 腰痛治療家 GENRYU ( 安部元隆 )】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1IBj72m8Hog

852 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:39.48 ID:DmNR7mT2.net
血糖値を下げ、老化を防ぎ、免疫力を高める…最強の健康食品「ヨーグルト」で唯一注意するべきこと 「飲むヨーグルト」は無糖プレーンでも避けたほうがいい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/69107

853 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:46.64 ID:DmNR7mT2.net
酒を飲み過ぎて肝臓がんで寝たきりになって何もできずに悔いだけが残りつつ死を待つ人生と
粗食で質素に暮らし長生きし、想いのこすことなく臨終の際に安らかな表情で死ぬ人生
どっちがいい?

多分10年後20年後に「あの時節制しとけば良かった」と
後悔しているだろう
今戻ってきたんだよ、その10年後20年後から

854 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:52.04 ID:DmNR7mT2.net
皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします

855 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:26:57.54 ID:DmNR7mT2.net
バナナは1日2本食っても脂肪肝にはならない

856 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:27:02.89 ID:DmNR7mT2.net
スーパー買い物は2日に1回
4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない
バナナ1日1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は2で割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない

納豆も3ケースで1パックになってるから割り切れないので4日に1回食わない日がある

味噌汁に入れるミニ豆腐は4個が1つになってるのを買う

https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/214763/4901810888733_PC_L.jpg
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/96892/4549741515733_PC_L.jpg
https://stprodaeonblob.blob.core.windows.net/rakutaku-item/ItemImage/4543352024820.jpg

国内産 豚ロース2枚入(1枚約120g)
https://www.tokiwa-portal.com/img/goods/L/822200012100.jpg
694円

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0575/1013/3913/products/saba_mizuni_open_copy_720x.jpg
https://shop.r10s.jp/gold/muen-genen/captura/ms0054.jpg
https://image.rakuten.co.jp/nakae/cabinet/img010/420618133set_n.jpg

十割そばと二八そば、どちらが美味しい?

857 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:27:08.37 ID:DmNR7mT2.net
【即効!20秒で首コリがスッキリ】親指の付け根を押さえて首コリを改善する方法【首こり解消ストレッチ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ohsQvi2R5oI

858 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:27:13.74 ID:DmNR7mT2.net
放置厳禁!知らないと後悔する大腸がんの危険な症状とは? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-vQTVECb6rI

859 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:27:19.00 ID:DmNR7mT2.net
野菜果物ジュースは菓子パンより健康に悪い…医師が「ジュース類は消化機能を無視した食品」と警告する理由 菓子パンよりも急激な血糖値上昇が起きる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/69106

860 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:27:24.37 ID:DmNR7mT2.net
「食べ物が胃に入ると、炭水化物なら3時間、脂肪なら7時間ほどかけて消化されます。ドロドロになったものが腸に送られ、ゆっくりと体に吸収されるのです。ところが液体に消化は必要ありません。ジュースは胃を通り越して一気に腸に入ってしまいます。血糖値が急上昇し、血管の内皮が傷ついて、やがて血管が硬くなってしまいます。野菜や果物ジュースより清涼飲料水のほうがたくさんの糖質を含んでいますから、悪性度が高い。しかし、野菜や果物ジュースはみなさんが“体にいいから”と信じて飲んでいることがやっかいなのです」

861 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:27:29.74 ID:DmNR7mT2.net
週1回食べるだけで効果がある…普通にしていると「40歳から縮んでいく脳」の老化を防ぐ注目の食材 カカオフラバノールは認知機能の老化を食い止める | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/68500

862 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:27:35.16 ID:DmNR7mT2.net
【40代50代】実はコレ食べるだけで!腸内環境を嫌でも整える最強の脇役【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F9VajE8_agg

863 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:31:15.76 ID:DmNR7mT2.net
その条件だと8万キロいっても350万、2〜3万キロだと450万が相場だぞ。
俺みたいな家庭持ちの平凡なリーマンが小遣いでちょろっと買うにはまだまだ敷居が高いよな

864 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:38:44.58 ID:DmNR7mT2.net
いきたいいきたいって宣言して恥ずかしいね
言いつつも、抵抗はせずに

865 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:38:49.23 ID:DmNR7mT2.net
射精してビクビクするんちんを優しく扱き、最後の一滴まで絞り出す
早く扱かれるとカリも張り、ネチャネチャと卑猥な水音が響いて

866 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:38:54.76 ID:DmNR7mT2.net
あなた…
立った乳首をJ字にした指で引っ掛けるようにしたり

867 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:00.37 ID:DmNR7mT2.net
すいません・・・バスガイドさんの手が気持よくてついっ・・・。はあはあっ・・・すごい気持ちいいっ・・・。
めっちゃ欲しい

868 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:05.76 ID:DmNR7mT2.net
四つん這いで舐め回してます
【よろしくお願いします】

869 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:11.33 ID:DmNR7mT2.net
そうだよ、スリルを味わう為にね
タイプは履いて良いからさ

870 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:16.86 ID:DmNR7mT2.net
はい脱がせて真希さんのスベスベの手で直接触ってほしいです・・・・。
勝手に3回もいっちゃいました…

871 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:22.38 ID:DmNR7mT2.net
固くて、立派な肉棒ですね・・
道具は何かある?

872 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:27.84 ID:DmNR7mT2.net
おはようございます。
ゆきちゃんをめちゃくちゃ気持ち良くしたいよ

873 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:33.37 ID:DmNR7mT2.net
手でしてくれる女性はいらっしゃいませんか?
最初に確認ですが、ショタとはいくつくらいの男の子が希望ですか?

874 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:38.79 ID:DmNR7mT2.net
シチュ無しですぐ手コキ始めてくれる女性募集します。
ふふ…我慢しますか?分かりました、では少しじらしますね

875 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:44.24 ID:DmNR7mT2.net
ストッキング越しにイッたマンコがヒクついてるのよく見えるよ
四つん這いになっている僕のアナルを舐めながら手コキをしてほしいです。        

876 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:49.77 ID:DmNR7mT2.net
柔らかいおちんちんからしゃぶるの好き
2、3日オナってなかったから、いっぱい出そうです。

877 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:39:55.24 ID:DmNR7mT2.net
射精する前よりも勃起させながら、愛液を舐めさせてもらえるよう必死に懇願する
きもちいいのきちゃいそう

878 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:00.78 ID:DmNR7mT2.net
そのまま膝立ちになって、目の前のんちんを上下に擦る
M♀さん好きなだけいって。

879 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:06.22 ID:DmNR7mT2.net
そうなんだ、昼飲みしててエッチな気分になっちゃったんだ
ショーツの中に指入れて割れ目触って。

880 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:11.74 ID:DmNR7mT2.net
また機会が会ったらよろしくお願いします。
恥ずかしさを感じながらも、女性独特の甘ったるい匂いや化粧の匂いに興奮してしまう。

881 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:17.24 ID:DmNR7mT2.net
手で気持ち良くしてくれる女性募集します。
あら…もうこんなにしちゃってるの?

882 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:22.93 ID:DmNR7mT2.net
さっきからぐちょぐちょってエロい水音してるよ…?
気持ち良すぎ

883 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:28.33 ID:DmNR7mT2.net
気持ち良すぎ
そこお風呂の椅子に座ってください

884 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:33.78 ID:DmNR7mT2.net
あ…おっぱいだめぇ。。
上からお姉さんに見下されると、驚いた顔でお姉さんを見つめていると

885 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:39.24 ID:DmNR7mT2.net
可愛い声出しながら
ハイソだけの恰好でオナニーして気持ちよくなっちゃうなんて変態さんみたい

886 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:44.76 ID:DmNR7mT2.net
寒いのに顔熱い
24歳。未婚のOLです。

887 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:50.26 ID:DmNR7mT2.net
お、お姉さん、ちんぽ気持ち良すぎて・・・。
手で扱いてくれる女性募集します。

888 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:40:55.72 ID:DmNR7mT2.net
朝一で手コキしてくれる女性はいらっしゃいますか?
Fカップですか?

889 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:01.34 ID:DmNR7mT2.net
生地がの妙に擦れて直にクリ弄るより余計に気持ちいいよn
ん…美味しい…たくさん溜まってる味がします

890 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:06.81 ID:DmNR7mT2.net
乳首もっとカリカリしながら、硬くさせてるクリトリスの皮剥いてみようね
すごい、可愛い…もっと焦らしたくなっちゃう

891 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:12.54 ID:DmNR7mT2.net
それでアップにしちゃいました・・・。ごめんなさいっ・・・。
仕上げのお掃除フェラで丁寧に舐めて、中に残った精液も吸い出してあげる

892 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:17.92 ID:DmNR7mT2.net
沢山の人に変態オナニーするところ見てもらえてよかったね
乳首イキ?

893 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:23.39 ID:DmNR7mT2.net
乳首擦れてきもちいいです、ブラの上から摘んでこすって乳首かたくなってる
逆に、『これで立ってるの?』ってくらい、シナシナな物を入れたこともあるし……

894 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:28.85 ID:DmNR7mT2.net
なかもそともきもちいいのはじめてかも
そんなに見られたら恥ずかしいです。

895 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:34.47 ID:DmNR7mT2.net
あ、そんな、耳元でエッチな事を言われたら・・・。
誤って女性専用車両に乗り込んでしまった少年。

896 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:39.95 ID:DmNR7mT2.net
パンツ見えちゃうね
固くて、立派な肉棒ですね・・

897 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:45.44 ID:DmNR7mT2.net
電車の中?
シチュなしで朝から手コキしてくれる女性はいらっしゃいませんか?

898 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:50.93 ID:DmNR7mT2.net
見ててくれますか?
るなのおまんこはもうお尻までぬるぬるです

899 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:41:56.40 ID:DmNR7mT2.net
ゆうのおまんこ苛めてって言って
お尻叩いてもっと恥ずかしめてえ

900 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:01.97 ID:DmNR7mT2.net
おとなしい娘は先輩に言われるままに動くから激しくシコシコしだしてきて射精が訪れてしまい「出ます」と申告、同期女の「童貞君、早いね」にイラってしたオレはこいつの時は黙って出してやり見事に顔にかけてやった。
はい…彼女ごこんな変態で彼氏に申し訳ないです

901 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:07.32 ID:DmNR7mT2.net
口内に含むと、硬くて小さく腫れた乳首を啜りながら舌先で転がしたり、舌に押し当てて乳首の先を擦ったり
はあはあ・・・バスガイドさんを犯してるみたいで・・・気持ちいいっ・・・。

902 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:12.90 ID:DmNR7mT2.net
ノーブラになってからで良いんだけど、
お姉さんの意地悪な笑みに、ゾクゾクとちんぽが反応してて

903 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:18.47 ID:DmNR7mT2.net
中指と薬指入口付近でグチュグチュさせてるんだね
ゆりこか

904 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:23.97 ID:DmNR7mT2.net
おとなしいMショタを電車の中で痴漢してくれるお姉さんいませんか?
じゃあ私もショーツだけの下着姿になって…

905 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:29.39 ID:DmNR7mT2.net
パイパンは私の趣味?です
いっぱい濡れて来たらさ

906 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:34.95 ID:DmNR7mT2.net
ありがとうございました。
まんこズボズボしてる?

907 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:46.02 ID:DmNR7mT2.net
ニュルニュルと我慢汁を指にまぶしながらシコシコします・・
あぁ・・・・・・真希さんに抱きつかれながら股間をエッチな手で

908 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:51.52 ID:DmNR7mT2.net
濡れてきちゃう
乳首でいきたいです

909 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:42:56.99 ID:DmNR7mT2.net
わっかを作った指でかりくびを握り、360度にゅるにゅると回転させながら刺激をあたえ
恥ずかしかったからやめてって言ってたけど

910 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:02.58 ID:DmNR7mT2.net
腰を前後にグリグリ動かしてチンポ扱け
いく…っ

911 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:08.12 ID:DmNR7mT2.net
柔らかいおちんちんからしゃぶるの好き
クリの包皮を剥いたり戻したりするみたいに指を使って

912 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:13.60 ID:DmNR7mT2.net
彼氏に変態なのバレたらどうしよう…
まんこ撫でてみて

913 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:19.03 ID:DmNR7mT2.net
【ありがとうございます。責めて貰えるなんて嬉しいです!!】
コートがあるから大丈夫だよね

914 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:24.47 ID:DmNR7mT2.net
すごく興奮しました
スカート脱いじゃおうね

915 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:29.98 ID:DmNR7mT2.net
コート着てます
パンツとストッキング膝くらいまでさげました

916 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:35.48 ID:DmNR7mT2.net
指でクリを撫でて。
ベビードール セクシー ランジェリー 大きいサイズ セクシー下着 エロ エロい sexy 勝負下着

917 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:41.01 ID:DmNR7mT2.net
言いつつも、抵抗はせずに
ななしさんに指示してほしいな

918 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:46.50 ID:DmNR7mT2.net
ます。
我慢汁で汚しまくる

919 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:52.68 ID:DmNR7mT2.net
乳首も一緒に弄りながらイキなさい。
ブラの上から乳首を爪で引っ掻いてみて

920 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:43:57.51 ID:DmNR7mT2.net
はあはあ…美佐さんが僕の顔を見ながらちんぽの匂いを嗅いでる姿やらしい…。
シチュなしってリアル寄りってこと?

921 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:03.10 ID:DmNR7mT2.net
バイブ入れて腰動かしたらやばい、すごいああ気持ちいい声出ちゃう
声我慢しなくていいからね?

922 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:08.60 ID:DmNR7mT2.net
げほっ! げほっ!
了解です。移動します・

923 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:14.09 ID:DmNR7mT2.net
お姉さんの手コキが一番気持ち良いんです。
抜く時に膣に力入れて、押し出すイメージ

924 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:19.64 ID:DmNR7mT2.net
引っ張り出して。ブリーフ?
あいの身体見たいから着てるもの全部脱いで見せて

925 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:25.23 ID:DmNR7mT2.net
えー無しです
実際に見られたら興奮するタイプ?

926 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:30.68 ID:DmNR7mT2.net
また、お逢い出来たらお願いしますね。
僕やおねえさんの格好だったり、どんな感じでするかとか…

927 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:36.15 ID:DmNR7mT2.net
気持ちよかったです
すごい…エッチな匂い…

928 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:41.64 ID:DmNR7mT2.net
僕だけんちん見られるなんて
ゆうのクリ逝き見ててあげからね

929 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:47.20 ID:DmNR7mT2.net
指2本で挟むようにしたり
可愛い声出しながら

930 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:52.67 ID:DmNR7mT2.net
こんばんは
クリトリスどんなふうに触ってるか教えて

931 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:44:58.09 ID:DmNR7mT2.net
今の服装とか体勢とか教えてほしいな
浩くんこんばんは。よろしくお願いします。

932 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:03.65 ID:DmNR7mT2.net
みんなやってるっぽいね
まだ表面だけ弄って、空いてる指でクリをヌルヌル塗り付けて

933 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:09.10 ID:DmNR7mT2.net
ああ……美佐さんのスベスベの手が乳首に触れて…。はあはあ…。
おっぱいはEカップで、触りすぎて最近乳首がちょっと大きくなった気がするのが悩みです

934 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:14.66 ID:DmNR7mT2.net
理彩さんよろしくお願いします。
まんこ撫でてみて

935 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:20.13 ID:DmNR7mT2.net
あぁ・・・・・・真希さんに抱きつかれながら股間をエッチな手で
誰か舐め欲しいくらい

936 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:25.59 ID:DmNR7mT2.net
買いました
どう?ストッキングの質感が気持ちいい?

937 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:31.14 ID:DmNR7mT2.net
あーぁ…やっぱりかぁ…
もう乳首かたくなってます

938 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:36.62 ID:DmNR7mT2.net
あっ、その、まま、ううっああっ!
うああっ、だめ気持ちいいっああっ

939 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:42.16 ID:DmNR7mT2.net
ななしさんのおちんぽ舐めて
太腿から少しずつ擦る箇所上げていって

940 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:47.70 ID:DmNR7mT2.net
恥ずかしそうに目を伏せる
太いの、ほしい、、

941 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:53.19 ID:DmNR7mT2.net
以下空き
A射精したい回数

942 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:45:58.76 ID:DmNR7mT2.net
時々歩いてるおじさんの顔とかみてね
セクシー系じゃなくかわいい系なので透けないよw

943 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:04.22 ID:DmNR7mT2.net
保湿した乳首を触っていたら気持ちよくなってしまいました。
胸を強く揉みながら抜き差しして。

944 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:09.73 ID:DmNR7mT2.net
雅くん…もっと興奮したい?
指2本で挟むようにしたり

945 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:15.27 ID:DmNR7mT2.net
荒らしみたいなので別の方募集します。
駅着いたらまた改札のことで変態プレイしよ

946 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:20.68 ID:DmNR7mT2.net
逝きたいけど、でももっとお姉さんの手を感じてたいです・・・。
AVとかマンガはどんな内容が好きなの?

947 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:26.27 ID:DmNR7mT2.net
膝立ちしてお湯をかけてるとバスタオルがはずれ、形の良い胸と
自分で触ってると境界がよく分からなくなってしまって

948 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:31.66 ID:DmNR7mT2.net
今から手コキされると思ったらもう勃起してきたので…。
3本入れた

949 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:37.07 ID:DmNR7mT2.net
今夜二回目?
抜いて欲しいです。

950 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:42.65 ID:DmNR7mT2.net
先っぽもしゃぶって、、
こんな所で私今オナニーしてます!って宣言しちゃうんだからさ

951 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:48.27 ID:DmNR7mT2.net
はいっ・・・最後までいっぱい出しますねっ・・・。
はい駅でおまんこも触りました

952 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:53.69 ID:DmNR7mT2.net
人多いです
もう手コキされるの想像してちょっと勃起しちゃってるんで…。

953 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:46:59.22 ID:DmNR7mT2.net
あゆみさんの目の前で、濃い精液が射精されて
でも、此処は手コキ専門だもんね………

954 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:04.81 ID:DmNR7mT2.net
そんな無理しなくていいからもっと感じさせたい
すごいしまってる

955 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:10.30 ID:DmNR7mT2.net
あぁ…噛んじゃだめぇ…
唇を寄せ、舌を寸前まで伸ばすが、決して触れずに

956 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:15.76 ID:DmNR7mT2.net
先の方がいのでごめんなさい!
意地悪なお姉さんに焦らされて、でも気持ちいいです!!

957 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:21.23 ID:DmNR7mT2.net
うっ・・・あっ・・・逝くっ!!
お姉さん、意地悪ですね?

958 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:26.76 ID:DmNR7mT2.net
ケースのぷっちょは売ってないみたい
おまんこに出したいっ・・・!お姉さんのおまんこに僕の特濃ザーメン出して妊娠させたいっ!!

959 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:32.37 ID:DmNR7mT2.net
遥さんのおまんこみせてくれませんか?
草生やすな

960 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:37.92 ID:DmNR7mT2.net
ご、ご褒美…欲しいです…
背中を向け、服を脱ぎ始め

961 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:43.38 ID:DmNR7mT2.net
空いてる手で乳首抓っておっぱい揺らせ
コンビニ寄ってぷっちょ買って帰って欲しい

962 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:48.85 ID:DmNR7mT2.net
もう勃起しちゃってる。
ふふ、わたしも好きですよ…わぁ、すっごく固くなってきましたね

963 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:47:54.43 ID:DmNR7mT2.net
胸も触って欲しいんだもんね
指が愛液で汚れたらあいの口で綺麗にさせて

964 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:00.00 ID:DmNR7mT2.net
ありがとうございました!!
クスッと笑いながら、たまたまを弾かせてた指で竿を撫でると、ビクッと身震いする姿が可愛くて、耳たぶを舌で撫で

965 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:05.56 ID:DmNR7mT2.net
ななしさんたちたくさん見てもらって楽しかったです…まだちょっとぼーっとしてひくひくしてるけど…
ご希望に合うかたがいるといいですね。

966 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:10.90 ID:DmNR7mT2.net
いくのいっちゃういっちゃう
出して顔を汚していく

967 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:16.39 ID:DmNR7mT2.net
こんな感じのシチュにお付き合い頂ける女性を募集します。
くっきりと固くなったエラを、いいこいいこするように指先で撫で

968 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:21.92 ID:DmNR7mT2.net
本当に?!
直接触られると、それだけでビクビクとなって

969 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:27.36 ID:DmNR7mT2.net
手のひらが我慢汁でびちょびちょになると、手を持ち直してヌルヌルで滑らすように竿を上下に扱いて
ありがとうございました。

970 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:32.93 ID:DmNR7mT2.net
【以下空室】
此方の部屋にお願い出来ますか?

971 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:38.38 ID:DmNR7mT2.net
もう、うずうずで、しみてきて、、下着の
でも言いつけを守り、舐めたいのを堪えながら、必死で淫らな匂いを嗅ぐ

972 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:43.95 ID:DmNR7mT2.net
でもみんなスマホ見てる
服装はニットにチェックの膝上スカート 

973 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:49.39 ID:DmNR7mT2.net
変身願望のあるオッサン同士で女のフリして慰め合うのだけはやめたほうがいいぞ。
腰を振って美菜さんの手にさらにちんぽを擦りつけるようにしながら懇願し

974 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:48:55.01 ID:DmNR7mT2.net
その素敵な女性に手コキして貰う妄想を・・・。
下着の上から大きさと硬さを確認するようにスリスリと撫でて

975 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:00.56 ID:DmNR7mT2.net
無理しなくても大丈夫です。
キスしてくれながら手コキしてくれる女性はいらっしゃいますか?

976 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:05.98 ID:DmNR7mT2.net
温泉にも応募してるよ
わたしもです… あそこいじりながらで返事遅くてごめんなさい

977 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:11.53 ID:DmNR7mT2.net
有り難うございます
強くちんぽを握られて……最高……。

978 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:16.97 ID:DmNR7mT2.net
ちんぽは固さを増していき熱く激しく脈打っていき我慢汁がどくどく溢れ止まらない
だから浩くん責任とってもらわないと…

979 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:22.45 ID:DmNR7mT2.net
帰ってきたら変態オナ指示されて大興奮してイクとか
Eカップ大きいねー

980 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:28.02 ID:DmNR7mT2.net
オマンコ必死で弄ってる見てみんな笑ってるよ
お口もおまゆこも気持ちいいですおまんこいきそういっちゃだめですか?

981 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:33.52 ID:DmNR7mT2.net
朝勃ちちんぽを手コキしてくれる女性はいらっしゃいますか?
いきそう、イク

982 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:39.07 ID:DmNR7mT2.net
自分のお腹や腰も汚し、ドロドロと濃い精液で部屋は匂いが充満
射精が近づきちんぽの先がぐぐっと膨らみ出しいていく

983 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:44.57 ID:DmNR7mT2.net
回転させながらゆっくり抜くと良いよ
クリの包皮を剥いたり戻したりするみたいに指を使って

984 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:50.03 ID:DmNR7mT2.net
新しい変態プレイ覚えちゃったね
そんなに見られたら恥ずかしいです。

985 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:49:55.55 ID:DmNR7mT2.net
ブラの隙間から手を差し入れて、直に弄ってみようか乳首
あ、ダメ…そんなにしたら…す、すぐ出ちゃうかも…

986 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:01.12 ID:DmNR7mT2.net
弘くんがお願いしますっておねだりしてくれたら、もっと可愛がってあげるんだけどな〜
ディルドのスイッチ入れたらあのどがおかされてくるしい げるなのくちでみんないかせたい

987 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:06.54 ID:DmNR7mT2.net
腰浮いてる
バイブは、あ、おまんこにあてたら

988 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:11.96 ID:DmNR7mT2.net
変態なことしちゃって興奮してます
でも、先からビュッビュッって出るところ、すごく興奮しちゃったぁ

989 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:17.46 ID:DmNR7mT2.net
んちんどんどん硬くなってきたね……弘くんのえっちなお汁でお姉さんの手がベタベタ……
段々と抜き差しを速くしてみて。

990 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:22.98 ID:DmNR7mT2.net
こんな手コキ、毎日でもして欲しいくらいです!!
言葉とは裏腹に我慢汁はどんどん溢れてて

991 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:28.50 ID:DmNR7mT2.net
もう息荒くて、かおも熱いよお
足りなくないです

992 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:34.04 ID:DmNR7mT2.net
おもちゃはバイブ?それともディルド?
弘くんが気持ちよさそうでお姉さんうれしい…v

993 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:39.57 ID:DmNR7mT2.net
両手にバイブ持ってそれらもスイッチ入れて
してる

994 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:44.99 ID:DmNR7mT2.net
脱いだ下着はまたカバンの見えやすいとこにしまっときなね
手まんこシコシコしてくれる女性募集します。

995 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:50.47 ID:DmNR7mT2.net
ちんぽざらざらきちゃう、
ほらもっと中に差し込んでもういよ

996 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:50:55.97 ID:DmNR7mT2.net
手で気持ち良くしてくれる女性募集します。
40過ぎのおばさんですよ。

997 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:51:01.52 ID:DmNR7mT2.net
脚広げて。
手コキされたいです。よろしくお願いします。

998 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:51:07.02 ID:DmNR7mT2.net
気持ちよくて締めちゃいました
時間、了解です

999 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:51:12.54 ID:DmNR7mT2.net
お姉さんのおっぱいも好きだけど、自分の乳首も感じるんだ…変態…
ちんぽざらざらきちゃう、

1000 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:51:18.08 ID:DmNR7mT2.net
見て…僕がいっぱい精子出すとこ…
丸く動かす感じかなあ

1001 :774号室の住人さん:2024/06/14(金) 02:51:23.56 ID:DmNR7mT2.net
我慢汁がどくどくと溢れ出していく
理愛のことエッチにしてほしいな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200