2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【UR賃貸】一人暮らし満喫中・URの良さを語り合おう【旧公団賃貸】

1 :774号室の住人さん :2022/02/03(木) 12:37:37.20 ID:f4ZRgIy3d.net
UR都市機構在住で 一人暮らし満喫中・URの良さを語り合いたい人の前向きなスレッドです。

団地から高層住宅までUR賃貸お住まいの方で、URの良さを語り合いたい人大歓迎です。
君も、緑豊かな敷地で、ジャズを聞きながら、カフェラテを飲む そんな ゆったりしたURライフをエンジョイしてみよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 :774号室の住人さん :2022/02/06(日) 23:34:03.36 ID:A9lJcG9T0.net
一匹で何役やってるんだろうこのスレ立てたバカってw

28 :774号室の住人さん :2022/02/07(月) 11:35:28.37 ID:OldkXXnzd.net
自分は家賃5万円の部屋から25階建ての高層タワーまでいろいろ住んだが、
極端にいえば どのUR物件でも音は聞こえる。

マンションノートを見れば、URだろうが、どこの建物でも音は聞こえる。

重要なことは 不満に目を向けるか、満足に目を向けるか。
自分みたいな引っ越し好きには URは最適なソリューションを提供する会社だ

ただ1DKがなかなか空きがない。それが困っている

29 :774号室の住人さん :2022/02/07(月) 16:07:25.08 ID:OldkXXnzd.net
皆さん これから住みたい物件や気になっている物件ありますか?
私は、空いたときが出会いが多いので「ここって」決めてないのです。

30 :774号室の住人さん :2022/02/07(月) 18:32:53.55 ID:uFgMTM3mM.net
>>29
エアコン付き
ケーブル会社加入なしでCS放送受信可能
シャワートイレ付き
風呂が足を伸ばせるサイズ


民間ならもう当たり前になってる環境がなかなか難しいですね

31 :774号室の住人さん :2022/02/07(月) 19:28:39.44 ID:C6MZ3zpQ0.net
  ___シンママー ヤクチュー タイホー
 / ー\シンママー ヤクチュー タイホー
/ノ (@)\シンママー ヤクチュー タイホー
f (@)  ⌒)\  _
|  (_ノ ̄) | ///)、
ヽ  |_/ / ////Y|
 \   _ノ | |||
  /    \ |  ||
 |    ||  ノ
 |    |/  /

32 :774号室の住人さん :2022/02/07(月) 19:55:23.33 ID:gTf8bkch0.net
>>30
民間賃貸でもそれだけ揃ったところないだろ。つーか民間賃貸行けよ。

33 :774号室の住人さん :2022/02/07(月) 20:22:51.07 ID:QyapAY9A0.net
695 名前:名無し不動さん (テテンテンテン MM8f-sGIe)[sage] 投稿日:2022/02/05(土) 18:51:40.45 ID:PHB51R8ZM
音にうるさい神経質な馬鹿が上下両隣に引っ越してきませんように…

62 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/07(月) 18:35:27.48 ID:uFgMTM3m
>>61
どうした?悔しいのか馬鹿

↑こんな>>30みたいな攻撃的な人が近所に引っ越してきませんように

34 :774号室の住人さん :2022/02/07(月) 22:36:17.43 ID:133pRz4w0.net
URにほのぼのスレなんて似合わない

35 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 04:49:01.43 ID:0ueqLYks0.net
>>33
どうした、なんか悔しかったのか?

36 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 11:48:06.08 ID:W8sUNqJzd.net
>>30

UR都市機構で実現できているもの

済 エアコン付き
未 ケーブル会社加入なしでCS放送受信可能
済 シャワートイレ付き
済 風呂が足を伸ばせるサイズ


CS放送受信可能だけ無い気がする。
スカパーとか?
ようは無料ではなく、共益費で負担しているだけで、結局自分が払うだけだからね。
それを混同している人が多いのですが・・・
URって
https://www.ur-net.go.jp/chintai/whats/kinds/
このくらい種類があるから、UR=団地 の思考は視野が狭いかも
エアコンとかシャワー付きトイレとか装備されているよ。

37 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 11:50:19.98 ID:W8sUNqJzd.net
とにかく礼金がないので、圧倒的に、数十万円浮くのがURのメリット。
あと保証会社に払う費用負担もない。その金でエアコンでもなんでも買えばいい。

とにかく 引っ越し好きの私としては、URが圧倒的に カスタマイズしやすい。

38 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 11:59:54.37 ID:W8sUNqJzd.net
例えば アクティ汐留 56階建て
竣工時は賃貸としては日本一の超高層マンション
ビルの高さは190.25m。パーティールームや空中庭園も備えている

UR賃貸となっている3〜44階の住戸は戸数683戸。家賃は月額最低でも15万円を超える。45〜56階は住友不動産の高級賃貸「ラ・トゥール汐留」(賃貸戸数85戸)となっており家賃は月額50万円を超える部屋が殆どのようだ
今は、民間が運営でURは離れている。この高層マンションに 保証人なしで入れるのだから芸能人がURの高層マンションに多いのは理解できる。

団地=URで 思考が停止している人は全体をみて URを語る必要がある

39 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 12:16:10.19 ID:W8sUNqJzd.net
25階建ての URに住んだときは オートロック,インターホン,オール電化,IHクッキングヒーター,浴室換気乾燥機,エアコン・宅配ボックス等
で ベランダはあったけど、ベランダに洗濯物を干さずに、浴室換気乾燥機で洗濯物を乾かしていた気がする

40 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 12:25:30.31 ID:fLNH40VXp.net
いいなぁ。朝の07:00頃に布団パンパンや05:30位に洗濯機回す様な人が居なさそうで

41 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 14:51:18.39 ID:yO741AAX0.net
>>39
それはURとは呼ばん。

タワマンだ。

42 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 14:56:57.73 ID:W8sUNqJzd.net
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/saitama/50_4050.html

例えば 25階建て ココネ上福岡(埼玉県ふじみ野市)82,600円 1K 43u なら
十分住めますよ。 この建物を初めて見たときに、バカでかいなと
思ったけど、いま首都圏では URで 25階建ては結構ある。
まして、15階建てのURなんて 一杯ある。
25階建てがタワマンとか 騒いでいるのは少し感覚が古いかもね。
アップデートしたほうがいい

43 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 15:01:21.07 ID:W8sUNqJzd.net
前述したようにアクティ汐留(56階建て竣工時は賃貸としては日本一の超高層マンション)
こんな建物をURが建てていることを知らないで UR=団地
で思考が停止している人と、25階建てからの眺望を見ながら のんびり ジャズを聞きながらの人では
会話が合わなくて当然。
ただ 5階建ての団地にも 団地の良さもある。
そこを否定する気はない。両方住んだからそれぞれの良さも分かる

44 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 15:14:05.85 ID:W8sUNqJzd.net
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_1650.html

【UR賃貸住宅】金町駅前団地 15階

1DK 30u 56,300円(URライト価格)
なんせ 15階建てでも 築年数が1968年。

こういった古い建物けど 15階建ては首都圏に多数ある
金町は今、街自体が大幅に刷新されて、高層ビルができた。
この駅前団地も5年以内に建て替えられる予定。

45 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 15:19:43.54 ID:jqIxOnwb0.net
>>44
>築年数が1968年
すげえ…
ローマで暴君ネロが帝位についた頃建ったのか…

46 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 15:43:51.72 ID:Q/hswIeZa.net
目白の募集が出てるね1k13平米35400円共益費6000円

47 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 15:46:20.22 ID:W8sUNqJzd.net
>>46 ここは誰かが内覧に行っては、またリリースされる物件。
とにかく狭い

48 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 16:27:36.30 ID:TgPyeI450.net
トイレ風呂シャワー共用ていろんな病気もらいそうw

49 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 16:56:37.99 ID:W8sUNqJzd.net
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/201804/000139.html
目白は改装されて中はきれい。
コロナなので、なんともいえないが、
35400円で 山手線内に部屋がモテるのなら安い。

正直、セカンドハウスして欲しい。

50 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 18:10:26.84 ID:0B3Wkwo+a.net
うちの浴室です。
https://i.imgur.com/3mqEuRD.jpg

バスタブのサイズ 1300×800mm
上体を起こした状態で足は伸ばせ、ひざを少し曲げれば
肩までお湯に浸ることができます。
上で話題になっていたグリーンヒルズ東久留米の部屋のものと
ほぼ同じなので、いまのURの浴室の標準と思われますから
こういう部屋は探せばいくらでもあると思います。
ちなみにエアコン、シャワートイレもついています。

51 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 21:38:07.15 ID:0ueqLYks0.net
>>36
あれ?URのサイトで見たらケーブルとCSBSと併記してる物件もあるんだけどケーブルしか引いてないならわざわざ別に書かないよね?
同時にパラボラアンテナもついてる物件もあるのでは?

52 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 21:45:41.86 ID:0ueqLYks0.net
>>43
スレ分ければいいのに
高額家賃のと普通と

53 :774号室の住人さん :2022/02/08(火) 21:47:21.11 ID:0ueqLYks0.net
>>50
それで家賃いくらですか?

54 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 02:26:53.93 ID:ylvI6i3CM.net
>>51
「CATV、BS、CS」はケーブル会社経由

55 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 02:32:14.08 ID:KIj2DGMWM.net
>>54
それなら3つ書かなくてもいいのでは?
ケーブルテレビだけで

56 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 07:37:54.21 ID:NhwkTofk0.net
>>52
それじゃ高額賃貸住んでる奴のスレは人が来なくて廃れるし何よりもマウントが取れないって事みたいだよw要約すると。

57 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 11:46:15.64 ID:6kPByyDyd.net
うちも この浴室です。
https://i.imgur.com/3mqEuRD.jpg
たしかに標準タイプかも うちは シャワートイレはついてない。

58 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 11:49:16.68 ID:6kPByyDyd.net
家賃分けは意味がないことが分かった

不満体質か満足体質かで分けている


とにかく 不満体質の人って 
視野が狭いし、今の自分の環境を作り出しているのは自分なのに他人のせいにしがち

上記の目白の団地も 嬉々として住んでいるなら
是非話を聞いてほしいし、
もし、目白団地が 狭いだの、キッチンが無いだの
文句を言うなら、内覧で分かっているのに、なぜ文句をいうのか理解できない。

このスレは 不満体質の人はいてほしくない。

59 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 11:50:22.80 ID:+7MBDYtt0.net
ほとんどのUR団地スレは設備の酷さや住民の悪さばかり話題になるからな
快適さを語るURスレも必要だ

60 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 11:52:58.22 ID:6kPByyDyd.net
こんな人ほどURに住んでほしい。


「敷金礼金0円」「ネット無料」の部屋に釣られた、22歳・新社会人の大誤算
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91824?imp=0

入居できないと聞いて急に焦り始めた。1月から3月は新生活に向けて物件を探す人が集中する時期であり、良い条件の部屋は次々と契約されてしまう。
慌てた鈴木さんは、同様の条件に当てはまる部屋をいくつか見せてもらった。その中でスタッフから勧められたのが、大島駅から徒歩8分のワンルームの部屋だった。両国の物件と同じく敷金礼金が0円で家賃1ヵ月分の保証金が必要だが、あちらよりも家賃が5000円安い月額6万3000円だった。

何より鈴木さんが心惹かれたのは、「インターネットが無料で使い放題!」という一言。一人暮らしになれば通信費も自分で負担しなければならないが、この物件なら月に5000円ほどかかるインターネット費用を節約できると思い込んでしまった。

「会社から少し遠いけど……インターネット無料は魅力的だな」

鈴木さんは不動産屋のスタッフと内見に向かうことにした。

61 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 12:03:57.14 ID:6kPByyDyd.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91824?imp=0
この記事を読んだら分かるけど、これが民間だと思う。
URではありえないようなレベル
記事を抜粋すると

保証金、仲介手数料、保証人協会への費用がそれぞれ家賃1ヵ月分、前払いの家賃が1ヵ月分、鍵交換費用2万円、火災保険が2万円の、合計29万2000円。この金額を期日までに用意しなければ、入居できない。


こんな感じで、ネットも使い放題に釣られる人が多いけど
本質を見ないとだめだな。

>>30 ケーブル会社加入なしでCS放送受信可能 

と言うけど。これも同じ。結局は家賃に組み込まれているだけ。

62 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 12:13:43.85 ID:6kPByyDyd.net
>>56 マウントが取れないって事みたいだよw要約すると

要約が間違っている。マウントを取ることがこのスレの目的???
なぜ勝手に間違えて要約するのか・・その思考が理解できない

なんとなくだが都内23区

UR 1DK  家賃相場

超高級 20万円以上
高 10-15万円
中 5-10万円
低 3-5万円



結構 1DKだと 中のボリュームが多い。高島平クラス

63 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 12:30:48.91 ID:3PuiuUeK0.net
スレ眺めてて思うけど
(スッップ Sdbf-AiWJ)(アウアウアー Sa4f-lJ49)(テテンテンテン MM8f-sGIe)三匹の馴れ合い用スレでしょ、ここって。

64 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 12:35:50.25 ID:6kPByyDyd.net
>>63 まあ5chなんて 日に何百万人も閲覧しているので
出たり入ったり。3人かもしれないし 10人になるかもしれないし
別にいいのでは?そんなに気になるかな??不満体質?

65 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 12:42:47.14 ID:3PuiuUeK0.net
スレを読んだただの感想ですが
なにやら過敏ですね。
不満体質?唐突になに?頭大丈夫ですか?

66 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 12:54:56.53 ID:82TBCGiVa.net
>>53
12.5万円です。

>>57
やはり、このタイプが多いようですね

67 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 13:07:19.08 ID:6kPByyDyd.net
>>66
12.5ですか。いいところにお住まいですね。
まだ10万円を超えるUR物件は住んだこと無いなあ

68 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 13:09:09.48 ID:82TBCGiVa.net
>>59
本当にそう思います。
キレイで快適に暮らせる部屋がたくさんあって、
環境もとてもいいURですから
こういうスレができてうれしいです。

69 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 14:12:20.88 ID:6kPByyDyd.net
>>68
そういってくれるのはありがたいです。
どうせ年末に また引っ越すので、皆さんのお力を借りながら、良い物件に出会いたいです。

東京ではリモートワークで出勤が減ったのか、結構 郊外も人気で さらに 1DK不足気味。
いい物件は誰も出ないから。
探すのが苦労する。

今 電話したら、1DK 10万円前後で 下記が空いていた
エステート北新宿
アーバンライフ東新小岩
成城通りパークウエスト

70 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 14:41:53.43 ID:TM1fmjMlM.net
月12万も払ったらマンション買えるじゃん

71 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 15:25:03.26 ID:82TBCGiVa.net
>>67
いつの日か、手頃な家賃のいい部屋が見つかるといいですね。

72 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 17:48:33.86 ID:IxTSwuKiM.net
>>69
わざわざ電話しなくてもここでチェックすればいいんじゃね?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/map/

73 :774号室の住人さん :2022/02/09(水) 22:57:41.73 ID:gUeWH5Xz0.net
>>63
ここはお人形遊びが得意の珍獣ヲチ用動物園だよ〜
URの話したいなら他のスレへどうぞ

74 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 00:31:07.14 ID:2mvjkUOf0.net
ネットはFTTHが引けるやつがいいなぁ
同じ団地でも棟によって違ったりするからなぁ

75 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 00:37:19.71 ID:Jb08Xx7E0.net
BS110CS対応の物件はケーブル放送への加入は不要では?
スカパーの契約は必要だろうけど

76 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 03:17:29.07 ID:/OUm0mPl0.net
>>61
保証人協会っていつの話だよ

77 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 03:33:19.16 ID:+7skg/mj0.net
>>75
URのサイト見てもBS110CS対応の物件とはっきり書いてないんだよね
どこも

78 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 11:31:39.71 ID:WVzbzNkhd.net
>>72 オンラインのデータは電話のデータとは違う。

電話ではあるが、オンラインには反映していないことが多い

79 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 11:33:43.13 ID:WVzbzNkhd.net
>>74 今のURは VDSLだったので、VDSL工事をする予定だったが、
急遽思い立ち、
ドコモ HOME5Gを使うことにした。
即日、利用できて スピードも150以上出ている。
引っ越しが多いので HOME5Gは本当に助かる

80 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 11:37:31.32 ID:WVzbzNkhd.net
CSにこだわっているいるみたいが、本末転倒。
レオパレスみたに、エアコン・ネット完備
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6859893

みたいな トピックスだけに飛びついて 本末転倒な物件が多いから

建物としての堅牢さや本質的な部分がしっかりしていれば、CSがどうとかは重要ではない

81 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 18:41:56.11 ID:Jb08Xx7E0.net
>>77
対応している部屋には、部屋情報の設備に書いてあるよ

82 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 18:44:22.86 ID:fSmnMkfjM.net
>>80
お前の個人的な感想はどうでもいいから

83 :774号室の住人さん :2022/02/10(木) 18:48:24.41 ID:fSmnMkfjM.net
>>81
いちいち1件1件全部見なきゃいけないのか?一覧検索できるようにすればいいのに
URのサイトは使いにくい

84 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 10:32:27.48 ID:l6wlG9Obd.net
>>83 不満体質・・

85 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 10:51:19.32 ID:6oADKiQpM.net
>>1
良いスレ立てましたね
前向きにURを選択する層もいるはずなのでこういうスレッドは大歓迎です
>>7
荒らされないためにはsage進行が良いのではないでしょうか

86 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 11:44:44.92 ID:eYTgwZ8G0.net
>>83
以前の方が見やすかったって意見ばかり出てたな
それに夜や休日は重くて物件表示されないしな

87 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 11:48:19.81 ID:Gr99cr5o0.net
>>83
部屋が一つづ違う
自分の部屋はリノベーション物件だけど
隣の部屋は同じ間取りだけど床の色が違った
網戸がある部屋と無い部屋があるらしいし
外から見て換気扇も違う

88 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 11:54:00.00 ID:Gr99cr5o0.net
それとURと提携してるリフォーム会社でリフォームすると
現状回復しなくていい制度があるらしく
個人で変えてる物件もあるっぽいし

89 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 15:14:06.61 ID:+Ri5cqVHa.net
和光市駅徒歩6分2DK最上階が出てるが築50年か

90 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 15:30:12.70 ID:MIuF+Zdo0.net
>>87
>網戸がある部屋と無い部屋がある
前の住人が置いていったか持っていったかの違いだと思う
以前、自分も退去するとき「ご自分で付けた網戸は持って行きますか?」と聞かれ「おいていきます」と答えておいていった

91 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 16:28:38.16 ID:l6wlG9Obd.net
>>85 褒めていただきありがとうございます。
これからもがんばります。

>>88 良い情報ありがとうございます。

92 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 16:31:50.37 ID:l6wlG9Obd.net
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/saitama/50_1440.html

大和新倉  75,400円(2,900円) 2DK 46平米
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/saitama/50_1440_room.html?JKSS=000001012

自分的には大きすぎるが、ホンダに勤めている人にはオススメかも

93 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 17:28:32.79 ID:XSz27Y9Q0.net
>>86
あと、全国の物件を家賃順にソートできないし

94 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 17:32:15.17 ID:XSz27Y9Q0.net
>>90
引っ越しして使わないものはUR側が空いてるスペースで倉庫用意してそこにためて置いて新しく入居する人に激安で販売したらいいのにね
管理費用はそこからまかなうってことで
捨てるよりは環境にやさしいし

95 :774号室の住人さん :2022/02/11(金) 17:48:39.46 ID:+Ri5cqVHa.net
>>92
大和新倉の最上階、早々となくなったなw
市街地住宅と呼ばれてるタイプは流石に人気がある
http://danchi100k.com/zukan/page-5.html

96 :774号室の住人さん :2022/02/12(土) 14:59:59.46 ID:+xRt3ZCR0.net
>>94
URはね 元お役所なの
賃貸業務という主要嘱目以外の余計な仕事はなるべくしたくないの
なん度も言わせんな

97 :774号室の住人さん :2022/02/12(土) 16:56:17.48 ID:yv4HWb9pd.net
UR って設備のことなら、苦情を言えばだいたい解決できる。
ウォーターハンマーの音がうるさくても、普通の賃貸なら諦めるところだが
さすがUR対応してくれる

98 :774号室の住人さん :2022/02/13(日) 02:24:00.53 ID:oebReRNW0.net
>>96
お前に聞いてるんじゃないから、自意識過剰

99 :774号室の住人さん :2022/02/13(日) 11:39:07.25 ID:+lki+DER0.net
>>98
お前に言ってるわけでもなさそうだが

100 :774号室の住人さん :2022/02/13(日) 11:46:40.95 ID:3RuXk9Xed.net
まあまあ 喧嘩はやめましょうよ
そのくらいにして、

【UR賃貸】一人暮らし満喫中・URの良さを語り合おう【旧公団賃貸】

なんですから

101 :774号室の住人さん :2022/02/13(日) 12:14:10.05 ID:3RuXk9Xed.net
「UR」の住み心地は? 88才と84才の夫婦が「良い点しか思いつかない」と語る高齢者向け賃貸住宅
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d6d15e655982a771970ef9f1d3a20184bf5a8c

102 :774号室の住人さん :2022/02/13(日) 12:20:18.60 ID:3RuXk9Xed.net
このヤフーの記事よりも その下のコメント欄こそが一番の興味深い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88d6d15e655982a771970ef9f1d3a20184bf5a8c

103 :774号室の住人さん :2022/02/13(日) 15:17:21.75 ID:804tMW2Xa.net
>>101-102
東京23区南部50平米600戸以上5年前で築約35年
JRと私鉄がある駅から徒歩5分で家賃共益費込み11万円程

筆者が住んでた物件はたぶん蒲田本町一丁目だろう

104 :774号室の住人さん :2022/02/13(日) 15:40:39.27 ID:3RuXk9Xed.net
>>103 凄すぎる・・よく分かるなあ。
https://urjkkplus-ws.com/outline/49/
年金ぐらしにしてはいいなあ

105 :774号室の住人さん :2022/02/14(月) 11:50:34.32 ID:xGJJ3or5d.net
この家具レンタルどう思いますか?

https://www.zenchin.com/news/content-348.php
UR都市機構が管理する団地の入居者に対して、家具・家電、インテリアなどのレンタルを行う。レンタルできるアイテムは72種類210品目と幅広い。単品での貸し出しから、「一人暮らし応援セット」「新生活応援セット」などのパッケージでのレンタルも行っている。

 費用はいずれも月額で、家賃に加えレンタル料の請求となる。前述の一人暮らし応援セットでは13品目で月額4820円、新生活応援セットは25品目で月額8640円(いずれも税込み)となる。数年単位の入居であれば、購入するよりも安価で使用することが可能だ。

106 :774号室の住人さん :2022/02/14(月) 11:55:19.70 ID:xGJJ3or5d.net
https://kariteclass.life/

新生活応援セット
新生活に必要な家具家電をセットにしてご提供。
計25品目全部揃って税込8,640円/月!!
運送・取付・設置費用などのすべての初期費用は0円なので、引越し代も軽減。
手軽に身軽に新生活をスタート!

107 :774号室の住人さん :2022/02/14(月) 18:53:29.85 ID:aetVqjK0M.net
>>101
そこ、確実に事故物件になりそうだね
数年後には

108 :774号室の住人さん :2022/02/14(月) 18:57:06.05 ID:aLErsW240.net
>>105
古いURとか設備なさすぎだからこういうレンタルは利用したいね
あとはレンタル料金が買うより安いかどうかだけど、年単位で借りることになるから

109 :774号室の住人さん :2022/02/15(火) 10:44:02.26 ID:5U9tjEW9d.net
>>108 ニーズ的には 単身赴任で 1年で退去するような場合は 便利
大阪で試験的に始めたようなので、値段次第は利用してもいい。

110 :774号室の住人さん :2022/02/18(金) 17:43:36.42 ID:/1gqeBeHa.net
これでもくらえっ!!
https://natalie.mu/eiga/gallery/news/466053/1763478

111 :774号室の住人さん :2022/02/24(木) 04:09:28.83 ID:muQ4oGQD0.net
近頃賃上げ反対ってポスターをよく見かける
そういった話はこのスレでされてるの?

112 :774号室の住人さん :2022/02/24(木) 11:51:23.06 ID:kZSPp8p1d.net
賃上げ反対??

URに関係ある話???
敷地内に貼ってあるの?

113 :774号室の住人さん :2022/02/25(金) 00:23:00.80 ID:A+jWpBw1a.net
自治会が勝手に騒いで団結見せたいだけ

114 :774号室の住人さん :2022/02/28(月) 15:00:51.93 ID:27a51z54M.net
勝手にポスターチラシをはるのは共産党系がいるからだろう
どこでも貼りまくる

115 :774号室の住人さん :2022/03/01(火) 08:44:40.70 ID:Q+AceEZoM.net
ドアの郵便受けに赤旗入ってたことあるわ

116 :774号室の住人さん :2022/03/01(火) 11:31:49.34 ID:YpbRmrm/d.net
そんなこと一回もない。

ビラ ・チラシ厳禁 と貼ってある

みんな守ってくれる

117 :774号室の住人さん :2022/03/01(火) 12:31:52.94 ID:aM6VLV+2M.net
チラシすげぇ入るのな
毎日何かしらのチラシが入ってる
団地は移動せずに配布枚数稼げるいい場所なしなぁ

118 :774号室の住人さん :2022/03/01(火) 12:33:20.50 ID:qdIXMoRu0.net
団地て郵便物盗まれたりしない?

119 :774号室の住人さん :2022/03/01(火) 18:12:10.73 ID:me9V2mbfM.net
まったりと平穏に暮らすため、静かなURの部屋選びのポイントです。
隣室との間の壁をトントンと叩いてまったく響かず音も小さいのが
コンクリートの壁です。
コンコンとよく響くのは石膏ボードが主体の壁。防音はあまり期待できません。
写真はうちのコンクリートの壁にフックを打ち込んだもの。
コンクリートの壁では簡易タイプのフックがきかないために、
あらかじめ打ったものが用意されています。
これは見てすぐにコンクリート壁とわかります。
うちは壁厚220mm。住人の質にもよりますが、天井/床、両側の壁が厚い
コンクリートならば雑音はかなり軽減されます。

https://i.imgur.com/yWAhvrJ.jpg

120 :774号室の住人さん :2022/03/01(火) 19:28:39.12 ID:7m5nkJh7d.net
>>119
それって何に使うためのものですか?
最近引越た部屋についてるけど、わからなくてハンガーかけてる。

121 :774号室の住人さん :2022/03/01(火) 20:14:12.23 ID:me9V2mbfM.net
>>120
パーツの壁側が溝状になっているので、
ワイヤーやヒモが引っかかって落ちないようになっています。
なので絵画でも写真でも時計でも、
掛けたいものがあれば容易に掛けることができるというものです。

122 :774号室の住人さん :2022/03/02(水) 12:21:02.58 ID:Pq9W1ggHd.net
私の部屋には鴨居があって そこなら穴を開けて良いと
言われた。
よく見ると 前入居者の穴を パテで埋めて ペンキで塗装してある跡が無数にあった。

123 :774号室の住人さん :2022/03/02(水) 12:42:24.40 ID:GsDS6s1nr.net
カモイって穴開けていいん?
扱いに困ってたんよね

124 :774号室の住人さん :2022/03/02(水) 14:18:19.43 ID:IFF6Xmjb0.net
毎日掃除の人が居るけど、草むしり程度で十分なのに、まるで花壇の手入れでもしてるようだ
同じところ、いつまで弄ってんだろ

125 :774号室の住人さん :2022/03/02(水) 16:46:33.74 ID:5hVRfzlaM.net
>>120
地震対策用、家具が倒れないようにする

126 :774号室の住人さん :2022/03/02(水) 20:14:10.92 ID:KKSvTqc60.net
港区 旧URだけど 最高!!

127 :774号室の住人さん :2022/03/02(水) 21:26:52.45 ID:DehiFz3Wa.net
>>126
最高!の気分でなによりですね

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200