2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【UR賃貸】一人暮らし満喫中・URの良さを語り合おう【旧公団賃貸】

1 :774号室の住人さん :2022/02/03(木) 12:37:37.20 ID:f4ZRgIy3d.net
UR都市機構在住で 一人暮らし満喫中・URの良さを語り合いたい人の前向きなスレッドです。

団地から高層住宅までUR賃貸お住まいの方で、URの良さを語り合いたい人大歓迎です。
君も、緑豊かな敷地で、ジャズを聞きながら、カフェラテを飲む そんな ゆったりしたURライフをエンジョイしてみよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

202 :774号室の住人さん :2022/03/30(水) 19:16:47.72 ID:Va4JR0Mpr.net
>>119
URでこんなに壁が厚いのあるの?

203 :774号室の住人さん :2022/03/30(水) 19:50:58.95 ID:bQQkStWd0.net
>>202
無い。民度が良いだけ。

204 :774号室の住人さん :2022/03/30(水) 21:37:48.74 ID:oHO/mZATr.net
>>203
無いって、>>119は住んでるじゃん

205 :774号室の住人さん :2022/03/30(水) 22:52:55.04 ID:SHW4U8oGM.net
>>202

UR都市機構 'ING REPORT

内外装材・住宅部品の変遷と保全技術について

P.16-17
寸法の変遷
壁厚
1970年ころから
妻壁厚 220mm 南北壁厚 200mm

とあります

URLを書くとNGではねられてしまうので
すみませんが、ルネッサンス UR都市機構で
ググってください
PDFファイルです

206 :774号室の住人さん :2022/03/30(水) 23:20:58.68 ID:oHO/mZATr.net
>>205
1970年以降に建てられたUR団地は壁が厚いってこと?
220mmって民間のマンションではなかなかないよね?
なんでUR住人は騒音に悩まされてる声があるのかな
実は静かすぎて騒ぎすぎてしまってるとか?

207 :774号室の住人さん :2022/03/30(水) 23:44:53.17 ID:Abyr880hM.net
UR団地って床スラブ厚110mmしかないってどこかで見たぞ。220mmもあるわけない。
以前購入検討した民間マンションは150mmだから薄いと思って購入やめたんだが。

208 :774号室の住人さん :2022/03/31(木) 00:22:17.32 ID:cYPPREia0.net
壁厚と床スラブの話がごっちゃになっとる
20cm程度のコンクリだと
例えばベランダとか叩いてみるとポーンとそれなりに振動音するからね
まぁそうゆうことやが

209 :774号室の住人さん :2022/03/31(木) 00:25:31.95 ID:UXmH8Qula.net
団地なんて民度の低いゴミ屑ばかりだよな

210 :774号室の住人さん :2022/03/31(木) 07:11:27.68 ID:FKfWV+wl0.net
>>206
あんた、住んだ事有る?

211 :774号室の住人さん :2022/03/31(木) 08:26:41.22 ID:/WV0OECUr.net
無職女の掃き溜め
年金老害の巣窟
こいつらの何が悪質かって
ずっと無駄に在宅してて騒音撒き散らしてるところ
フルタイムで働きに出かけりゃいいのにな

212 :774号室の住人さん :2022/03/31(木) 19:03:06.97 ID:0yX3U7cd0.net
あと破産者の巣窟

213 :774号室の住人さん :2022/03/31(木) 21:43:13.13 ID:T/VmVKHRr.net
>>210
ないよ
だから聞いてんだけど

214 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 07:06:02.32 ID:QngG9d4Tp.net
物を床に置く音とか、フローリングだと普通に聞こえる。所謂生活音。

215 :gonrx :2022/04/01(金) 08:33:31.96 ID:iSEBbr+P0.net
【UR賃貸】一人暮らし満喫中・URの良さを語り合おう【旧公団

https://youtu.be/DSgJavzDoC4

216 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 08:56:25.98 ID:MzIrHOqRr.net
普通の神経持ってるやつならカーペットやマットとあ敷いてるけどな
金が無い貧乏人ぐらいだろ
何も敷かずに直で物置いたり椅子机おいてるやつは

217 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 09:05:29.53 ID:wUh9OY090.net
UR賃貸に住んでるくせに金持ちマウント取りたいやつがいるんだなw

218 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 11:15:25.38 ID:YqIXbD59a.net
>>217
オマエの知らない世界のことだけど、
URにも家賃10万円以上、15万円とか20万円の部屋があるんだよ
底辺貧困ボロ団地住まいのオマエがなんでこのスレにいるんだw

219 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 11:16:13.95 ID:JF5AsafX0.net
>>218
ほらまたバカのマウントが始まったよ。

220 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 11:39:40.22 ID:Lw8RcfLBd.net
私はこのスレッドを作った最高運営責任者です。
このスレはUR都市機構在住で 一人暮らし満喫中・URの良さを語り合いたい人の前向きなスレッドです。

団地から高層住宅までUR賃貸お住まいの方で、URの良さを語り合いたい人大歓迎です。
君も、緑豊かな敷地で、ジャズを聞きながら、カフェラテを飲む そんな ゆったりしたURライフをエンジョイしてみよう。

がコンセプトです。違和感を感じるなら、このスレから退去してください。
査定費用もありませんので、他のスレに引っ越して下さい。



<UR住民精神的ヒエラルキー>

---------ーーーーーーーーーーーーーー
上級者 精神的に安定
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・緑豊かな敷地で、ジャズを聞きながら、カフェラテを飲む
・団地だろうが、タワーマンションだろうが、複数の価値観の人々が暮らす集合住宅だと理解している


---------ーーーーーーーーーーーーーー
下級者 心に余裕がない・視野が狭い
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・不満体質なのに、URに住んで文句ダラダラ
・そもそも集合住宅だと理解できていない
・一方的な差別感情 敵意(宗教、外国人、専業主婦、子供等)
・URは家賃が高い と思い込む(保証人なし、鉄筋コンクリート構造等)
・URはエアコンがついてない と思い込む
・URは団地しかなくて、低所得者しか住んでないと思い込む

221 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 11:47:59.46 ID:pUNyOoCsr.net
生活音ってのは集合住宅に住む上であらゆる騒音対策をした上でそれでも防ぎきれないの騒音のことだ
なんの対策もせずに生活音だと言い張ってるバカは悪意のある犯罪者と何も変わらん
報復されても文句は言えない
だって自分が先に危害を他人に与えてるんだからな
喧嘩は先に売ったもん負けなんだよ

222 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 12:30:19.65 ID:QngG9d4Tp.net
世の中には色んな人が居る。自分中心に世界が回ってると思っている人には分からないかな。

223 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 12:50:12.43 ID:t4DyfsjVr.net
色んな人がいるといっても同じ日本で生まれて育った同じ国民なら
人間的にそんな大差は無い

法律やルールを設けているのは大半がそれを守ることが出来るからであり
大半が遵守出来ているのがその証左

それを分かってて他人に迷惑かけてる愉快犯は
即日出ていかせて
ブラックリストに入れて二度と住めないようにさせてほしい

224 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 14:10:56.78 ID:Lw8RcfLBd.net
私はこのスレッドを作った最高運営責任者です。
下記は私が複数のURに住んだうえでの基準です。




<UR 通報基準>

---------ーーーーーーーーーーーーーー
レッドカード 強制退去
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・犬猫などペットを飼う
・本来の目的以外の使い方(外国人に又貸し等)

---------ーーーーーーーーーーーーーー
イエローカード 警告
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・楽器(ピアノ・ギター等)を弾く

※イエローは時間帯が深夜早朝などで警告無視または複数人の苦情があれば、レッドもありえる

---------ーーーーーーーーーーーーーー
ホワイトカード 弱い警告
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・子供が走り回る
・テレビを大音量で流す


※管理事務所から注意してもらう程度。


---------ーーーーーーーーーーーーーー
参考資料
---------ーーーーーーーーーーーーーー
レッドカードに関して実はURは厳しい
レッドを見かけたら通報してほしい
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1278941&id=50051674

はじめまして。福岡の公団に15年ほど住んでいます。
私の家ではチワワを飼っています。もちろん、動物禁止なので契約違反なのはわかっていますが、UR事務所から強制退去命令がきました。しかも期限は約3週間後の2月20日。。
近所も他の棟でも犬、猫の飼育はかなり多いのですが、うちだけ強制退去。うちの隣の方が苦情を出したからです。
吠えないし絶対に毛が落ちないように、おしっことかも絶対外でさせないようにしてますが、多分かなり犬嫌いみたいで、私の家に対して苦情がきたから、私の家だけ強制退去処分だそうです。
犬を処分するか退去か。それも3週間以内なんて、ふざけすぎでしょう………そりゃ悪いのは規約違反してるから悪いけど、うちだけこんな強い態度に出られるなんてバッド
死ぬほど悩んでいます。。

225 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 14:25:53.84 ID:Asc7iPihr.net
ふざけてるのはテメェのドタマだろと言ってやれ
騒音主もこういうやつも指摘されたら開き直るから始末が悪い
二度と住まわせるな
ついでに犬を処分とか言ってるし遺棄の恐れもあるから警察にも通報しておいたほうがいい
要注意人物としてマークされるだろう

226 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 16:14:42.15 ID:Lw8RcfLBd.net
私はこのスレッドを作った最高運営責任者です。
>>225  (オッペケ Sr79-DtE+)さん

あなたが少々心配です。なぜそこまで怒りがこみ上げてくるのですか?
アンガーマネジメントの本を読んだほうが良いかもしれません
怒りに振り回れされているように観察できます。

レッドカードか、イエローでないかぎり、何もどうもなりません。
冷静に居住してごらんなさい

227 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 18:30:14.29 ID:Iqhvb8ZoM.net
URはちゃんとブラックリスト作ってるのか?
うちのUR(勿論ペット禁止)、夜に小型犬の散歩してるの見かけるんだよなぁ
どこの部屋の人か分からないが、注意も何もされてなさそうだ

228 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 19:04:18.09 ID:0Zk1KNKnr.net
すぐバレるし生き物だから隠せるわけもないのに飼うのは馬鹿過ぎるでしょ(笑)
そんな奴は完全に頭が狂ってるので徹底的に通報してあとは関わらないようにするだけでいい

229 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 19:59:46.48 ID:ZKjUov6L0.net
知り合いに犬飼ってる人居たけど、他の住人からの苦情があったらしく、即効退去になった。

230 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 20:26:12.00 ID:PM52KwzSr.net
禁止のところで飼う時点で社会不適合者だな
そういうやつは容易に動物を捨てたりする
飼えないから!とか言ってな。
最初から飼えないところ住ん出る癖に後から飼って指摘されたら飼えないとかバカの極みだろ
そういうやつは犯罪者予備軍だから逮捕でいいと思うよ

231 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 23:19:16.81 ID:CsweOBq40.net
昔、大阪の森之宮の団地に住んでたときは、犬の散歩やってる輩が沢山おったな。
住民かどうかは知らんけど、たぶん住民。
部屋番号がわからんから通報するのは難しかった。

232 :774号室の住人さん :2022/04/01(金) 23:36:08.03 ID:Iqhvb8ZoM.net
犬の鳴き声が隣人に聞かれたり、フツーに散歩してるからUR管理にはバレてそうなんだがな
飼えなくなったら犬どうする気なんだか

233 :774号室の住人さん :2022/04/02(土) 11:37:12.02 ID:PZIWWE0Cd.net
たしかに敷地内に平然と散歩させてたり、エレベータにペットを入れてくる人も
いるし、そのペットに「かわいいですね」と声をかける人もいる。

しかし隣から苦情がでたら、継続して住むのは難しいと思う。

隣の人がペットを飼っていた経験はないが、私なら、徹底的に排除して
出ていってもらうし、100%勝つ自信がある。

234 :774号室の住人さん :2022/04/02(土) 11:56:24.77 ID:S60f3eFer.net
団地に住んでるような貧乏人がそもそも動物とか飼っちゃだめだろ
動物には罪はないがルールはルールだからな
違反見つけたら莫大な違約金払わせればいい
賃料の100倍とか

235 :774号室の住人さん :2022/04/02(土) 14:32:59.29 ID:PZIWWE0Cd.net
>>234  団地に住んでるような貧乏人?
本当の貧乏は団地に住めません。

貧乏すぎて、生活保護を受けたほうが生活が安定するみたいな逆転現象が発生するので、
団地に住んでるような貧乏人は 古い感覚です。
その感覚だと差別を生みかねません

>>234  違反見つけたら莫大な違約金払わせればいい賃料の100倍とか

それは無理だけど、清掃費用が普段は安価なURでもガッツリ取られる可能性がある

236 :774号室の住人さん :2022/04/02(土) 15:28:37.33 ID:hYz7OQL7M.net
ペット飼育や騒音の苦情が何回も入ってるとか、違反行為を続ける住人はブラックリスト入れて厳しく注意してほしいな
退去の警告でもいい
放置だとやりたい放題で荒れていきそうだ

237 :774号室の住人さん :2022/04/02(土) 15:57:03.00 ID:TzmPFxW8r.net
>>236
いやほんとそれだわ
URはもっと厳しくしてもいいと思う

238 :774号室の住人さん :2022/04/02(土) 23:29:45.67 ID:OD9OuThA0.net
うちの棟には幸い、動物飼いはいなそうだな。
前のマンションはペットOKだったんだけど、犬によっては鳴き続けるのいるからウザいわな

239 :774号室の住人さん :2022/04/05(火) 11:41:51.18 ID:lPJwdkdtd.net
このスレはUR都市機構在住で 一人暮らし満喫中・URの良さを語り合いたい人の前向きなスレッドです。

それにしても音に関しての苦情が多い URだろうが、なんだろうが
集合住宅には様々な価値観人々が集合しているので、正直「無音」というのは難しい
それをどう自分の中で 納得するか納得出来ないまま、このスレに不満を書く人もいると思うが不満に持っている事自体が 下記のトラブルの発端にもなりかねない。

自戒の念を込めて言うと 以前 URでとある音に関して苦情を言ったが、他の人からは まったく苦情がないと言われた

つまり音がしても、他の住民は気にしていないまたは 気にしても苦情をいうほどでもない 諦めている のだと悟った。

音がしないのが一番だが、音がするうるさい。許さん と一人でカリカリするのは
最終的に ハッピーではない、人生はもっと楽しく生きたい
ひとり暮らしをエンジョイしたいものです。
「シャッターの開け閉めうるさい」男性が階下の弁当店に苦情…部屋を捜索すると女性従業員の遺体
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6edf82a5759a9e9a75511b6276b07f7353cb96b

240 :774号室の住人さん :2022/04/05(火) 11:57:30.50 ID:mmQn8faTr.net
>>239
爆音聞いてりゃあんたもそんな悠長こと言ってられないと思うよ

241 :774号室の住人さん :2022/04/05(火) 12:29:12.90 ID:lPJwdkdtd.net
>>240 爆音ってなに?
テレビが大音量とか?だったら私の感覚では ホワイトよ。
注意されて終わり。
それをネチネチずっと思い込む・怨念をためこむのがよくない



<UR 通報基準>

---------ーーーーーーーーーーーーーー
レッドカード 強制退去
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・犬猫などペットを飼う
・本来の目的以外の使い方(外国人に又貸し等)

---------ーーーーーーーーーーーーーー
イエローカード 警告
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・楽器(ピアノ・ギター等)を弾く
・電動ドリルやチェーンソーを部屋で使っている

※イエローは時間帯が深夜早朝などで警告無視または複数人の苦情があれば、レッドもありえる

---------ーーーーーーーーーーーーーー
ホワイトカード 弱い警告
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・子供が走り回る
・テレビを大音量で流す
・知的障害のある家族が騒いでいる


※管理事務所から注意してもらう程度。

242 :774号室の住人さん :2022/04/05(火) 12:34:55.85 ID:lPJwdkdtd.net
例えば AVをマックスの音量で見ているとする
隣の部屋の子育て中の家族が苦情を言っても、強制退去まで持っていくにはかなり大変。


レッドは一発アウト。
イエローは再三の忠告にも従わず、複数の住民からの苦情が出たときだけじゃないかな。
レッドとイエローはかなり 壁がある。


知的障害のある家族が騒いでいても、知的障害がある人が出て行けなんてありえない
そんなことしたら、半官半民みたいなURが人権団体から糾弾される。

原因がどうであれ、私なら引っ越すよ。

243 :774号室の住人さん :2022/04/05(火) 14:13:12.00 ID:sdEuE/kRr.net
AVを大音量で流したらどのくらい聞こえるの?
「いまフェラーリしてんな」って内容がわかるぐらい?

244 :774号室の住人さん :2022/04/05(火) 20:05:58.00 ID:gic7E3FP0.net
>>241
あなたみたいなドライな人、中々居ないのよ。

245 :774号室の住人さん :2022/04/06(水) 08:27:42.64 ID:WquDmrbs0.net
原因が知的障害であっても、「騒いでいる」という事実だけを指摘して通報すればいいのでは?
「夜中に奇声を上げて騒ぐのは迷惑です、警告して下さい」でOK
これを複数の住民で繰り返せば退去させられる

246 :774号室の住人さん :2022/04/06(水) 09:05:35.69 ID:keInWTN3r.net
ホワイトとかイエローって何の話や

247 :774号室の住人さん :2022/04/06(水) 14:25:52.51 ID:SQEgMyh8d.net
>>245 「夜中に奇声を上げて騒ぐのは迷惑です、警告して下さい」でOKこれを複数の住民で繰り返せば退去させられる

ウーン。私の感覚では 強制退去は無理ですね。じゃこの家族はどこに住むんですか?
県営住宅?普通のマンション? まさか ローンで一戸建て?


憲法では住居に関する権利があって、何人たりとも 制限できませんし、
子供が障害でうるさいからURから追い出されました。って 人権団体か人権派弁護士が放っておきません。最高裁でもURが負けると思いますよ。

ようは レッドカードは 一発アウト ルール違反だが ホワイトは 苦情は伝えるけど、強制力はない 


このスレはUR都市機構在住で 一人暮らし満喫中・URの良さを語り合いたい人の前向きなスレッドです。
団地から高層住宅までUR賃貸お住まいの方で、URの良さを語り合いたい人大歓迎です。

URに関して、不満は私もあるけど、感謝していることも多いので、ホワイトかイエローかを客観的に判断して、飲み込むものは
飲み込まないと、現状は何も変わらず、自分の中鬱々として、結果 下記のようなトラブルになるかもしれないからねってこと。


厄介な騒音トラブル実例 女子大生の家に豹柄&パンチパーマ夫婦が怒鳴り込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/2daa1eef7098b645f8b065d04a7b0854adef6d95

248 :774号室の住人さん :2022/04/06(水) 17:09:55.95 ID:rSx9tcwtr.net
憲法ならば騒音被害を受けている側にも平穏に静かに暮らす権利がある
加害者か被害者どちらかに別の住居を提案するなりの対応策はできるはず

現状のままだと結果的には被害者側が一方的に被害を受けて最終的には出ていく形になっていることがほとんど

(証拠を集めて訴訟をする人もいるし少額訴訟なら実際に勝てるけど)

騒音問題が解決しない根本的な原因は管理がきちんと行われていないということにならないか

249 :774号室の住人さん :2022/04/07(木) 11:26:37.11 ID:QNa79lpwd.net
>>248

ウーン 騒音の中身だな。ホワイトと、イエローにはかなり隔たりがある。
楽器とかはイエロー。
障害のある家族が奇声をあげるのは本当に困るが、がんばってもホワイト。イエローではない。どれだけ文句行ってもこっちが折れるしか無い。

右隣が、奇声をあげる家族が住んでいて、左隣が、テレビを大音量で聞く 耳の悪いお年寄りが住んでいたら
管理事務所に注意することをお願いする程度で多分引っ越すよ。そのほうが早い。こっちがノイローゼになる。
自分の権利を主張するのは構わないけど、共同生活だからね。
他人の音に腹が立つなら、URじゃなくて、森か山の中で一人で暮らすしか無い。

共同生活の恩恵も受けたい。
でも、他人の音は嫌だってのは都合が良すぎる。
家賃相当の音がするよ。


<UR 通報基準>

---------ーーーーーーーーーーーーーー
レッドカード 強制退去
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・犬猫などペットを飼う
・本来の目的以外の使い方(外国人に又貸し等)

---------ーーーーーーーーーーーーーー
イエローカード 警告
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・楽器(ピアノ・ギター等)を弾く
・電動ドリルやチェーンソーを部屋で使っている

※イエローは時間帯が深夜早朝などで警告無視または複数人の苦情があれば、レッドもありえる

---------ーーーーーーーーーーーーーー
ホワイトカード 弱い警告
---------ーーーーーーーーーーーーーー
・子供が走り回る
・テレビを大音量で流す
・知的障害のある家族が騒いでいる


※管理事務所から注意してもらう程度。

250 :774号室の住人さん :2022/04/07(木) 11:41:00.03 ID:QNa79lpwd.net
私はもともと 音に関してはすごく神経質だったんだけど。
ある時から考え方が変わった。

以前 某大使館の近くに勤務していて 頻繁に街宣車がくる。

うるさくてイライラしていたが、同僚は知らん顔。

私が「うるさくないのか?」って訪ねたら

同僚は「うるさいけど、イライラしても音が小さくなるわけでもないしね」


それ以来少し気にならなくなって来た。気になると4割増しでうるさく聞こえるからね。


>>248 騒音問題が解決しない根本的な原因は管理がきちんと行われていないということにならないか


管理?URの管理はそこまで万能じゃない。設備とかの問題じゃなければ、レッド以外は特段解決しません。
そういった他人や組織に過大に期待すると 現実とのギャップで疲れるよ。

現在 隣の中国人の夫婦が喧嘩してうるさいけど、もう慣れた。

それで不幸とか ハズレ物件とかは別に思わない。
URに20年何回も引っ越したから達観した。

251 :774号室の住人さん :2022/04/07(木) 13:48:47.44 ID:xBlc5tzl0.net
アコギをジャカジャカストロークするのはダメだけど
ナイロンギターを静かにポロポロ弾くのはどうだろう?
あるいはエレキの生音とか

252 :774号室の住人さん :2022/04/07(木) 15:57:41.59 ID:ooQgI045a.net
>>251
スティール弦でもフィンガーピッキングで
ゆったりと弾いていれば大丈夫です。
エレキも生なら問題ないですね。
大いに楽しみましょう!!

253 :774号室の住人さん :2022/04/09(土) 14:57:32.85 ID:TY608lWj0.net
>>252
ありがとう希望湧いてきました

254 :774号室の住人さん :2022/04/12(火) 15:20:43.03 ID:7pc5X3K2M.net
おススメのエアコン教えて下さい
昨年末にエアコン無し物件に引越して暖房はガスコンセント付いてたのでガスファンヒーター
そろそろエアコン買わないとなぁと思って
元々付いてるところはええけども
エアコン無し物件に住んでる方はどこのメーカーのエアコン使ってますか?

255 :774号室の住人さん :2022/04/12(火) 15:26:17.14 ID:3vOeddJJM.net
ここで聞いたら?

おすすめのエアコン Vol.186
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1606273927/

256 :774号室の住人さん :2022/04/12(火) 15:49:12.44 ID:v8vf2/K1d.net
>>254
富士通は最悪。
ノクリアのハイエンドが10年で2度壊れた。
いずれも基盤不良。おそらく室外機側の基盤。
確か15000円以上かかったかな。迷ったけど今回は買い替えでなくて修理した。
実家のノクリアも10年保たなかった。
ノクリアは初期コストが割安なんだけど、今回の件で懲りた。
尚、実家のシャープも10年保たなかった。
逆に壊れなかったのは三菱。
次回は三菱を買う予定。

257 :774号室の住人さん :2022/04/12(火) 20:09:12.78 ID:hnsJ3pq80.net
富士通とシャープなんて三流メーカーじゃん…日立とか松下とか買わないの?

258 :774号室の住人さん :2022/04/12(火) 20:20:47.37 ID:v8vf2/K1d.net
>>257
何を基準に三流と判断するか?
資本金?従業員数?売上高?イメージ?
殊エアコンに関しては、自分には富士通もシャープも三流の認識がなかった。

259 :774号室の住人さん (アウアウウー Sabb-0/xo):2022/04/12(火) 23:35:29 ID:ahIXt2vAa.net
>>254
エアコンは耐久性求めるならダイキン一択

260 :774号室の住人さん :2022/04/13(水) 10:38:09.72 ID:a7kIh9v/0.net
ダイキンは空調専業メーカーだから確かに間違いないけど
実売価格が高いんだよなあ

261 :774号室の住人さん :2022/04/13(水) 21:31:54.57 ID:CU2GFBiS0.net
検索すると家庭用エアコン シェア
パナソニック
ダイキン
三菱電機
日立
富士通ゼネラルの順
うちのPのは故障したことないね

業務用は ダイキンがトップ

262 :774号室の住人さん :2022/04/13(水) 23:12:12.07 ID:sSSDBieRd.net
パナは安いからな
でも室外機が3年くらいで騒音発するよな
うるせー室外機はだいたいパナ製

263 :774号室の住人さん (アウアウウー Sabb-Lst3):2022/04/15(金) 14:28:52 ID:0GAusvQUa.net
元々ついているパナソニックを三菱の霧ヶ峰に変えたいのだけど
退去する場合には元に戻さないとダメだよね
保管スペースもいるし面倒だな
いまのパナソニックの室外機、
窓を閉めておけば音は聞こえないし、
隣にも大丈夫だから特に問題はないけどね

264 :774号室の住人さん :2022/04/15(金) 19:57:03.01 ID:0guvokmJ0.net
>>263
新しく付けた三菱は退去するときにURにくれてやるつもりなんだろ?
管理室かセンターに相談してみれば良い

UR側としても旧いパナソニックが少しでも新しい三菱になるなら儲けものなんだから
著しくスペックが落ちる機種でもなければ歓迎してくれると思うよ
ダマテン無許可で勝手に付けるのが一番ダメ 復旧義務が発生する

265 :774号室の住人さん :2022/04/15(金) 19:59:49.98 ID:sDgxmE2sr.net
住人が退去したときエアコンっていちいち取り外してから募集してんの?
つけたままにしとけばいいのにな

266 :774号室の住人さん :2022/04/15(金) 20:00:10.56 ID:sDgxmE2sr.net
あ、エアコン無しのUR団地の場合

267 :774号室の住人さん :2022/04/15(金) 20:33:20.45 ID:0GAusvQUa.net
>>264
そうですね
なにごともまずは相談しないことには、
相手はなにもわかりませんものね
現実となったら新しい三菱は置いていきます
どうもありがとう

268 :774号室の住人さん :2022/04/17(日) 07:11:02.14 ID:gCnftODn0.net
うちの備え付けエアコンもボロいので、管理事務所に「自分のエアコンに置き換えてもいい?」って訊いたらダメって言われた。(2年ほど前の話)
やっぱり原状回復義務はあるらしいし、管理事務所としては壊れるまではエアコンは置き換えてくれない、と。
どうしても自分のに変えたければ >>263 の言うように元に戻す前提で、備え付けエアコンをどこかに保管しないといけないようだった。退去時に取り付けるの面倒だけどね。

269 :774号室の住人さん :2022/04/17(日) 14:52:11.09 ID:tJjWnOPBa.net
やっぱり物件によるんだろな?
うちはダイキンのエアコンとINAXのウォシュレット最初から備え付け

270 :774号室の住人さん :2022/04/17(日) 15:39:40.62 ID:WeDhA5/Da.net
>>268
ありがとう。
やはり後々の責任ある管理のためにも、そうなるんだろうね

>>269
ダイキンもあるのですね
うちはパナソニック、トイレ、洗面所はINAXです

271 :774号室の住人さん :2022/04/17(日) 18:41:58.11 ID:1GPuT1zar.net
エアコン付けたあとにすぐ引っ越しになったら後悔しそう
次もまたURにしてエアコン持っていけばいいんかね

272 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 12:12:33.72 ID:zvZv78Yoa.net
>>271
それでいいんじゃない
全室エアコンがついているというのは少なそうで
例えば、1LDKのLDにはついているけれど
1の部屋にはついていないというところなら
また使えるよね

273 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 12:35:13.14 ID:ph0FOPkVM.net
最近募集になるのって全部エアコン付いてるような気がする。
付いてないで自分で好きなの買って付ける方がよかったのに。
メーカーにこだわりがあって三菱電機以外のはダメなの。
実際に住んだことがあるけどPanasonic、日立、富士通はダメだった。

274 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 13:10:22.47 ID:7LnT4r3ea.net
壁に時計掛けたいんですが、コンクリに釘刺せますか?

275 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 14:00:15.33 ID:zvZv78Yoa.net
>>274
コンクリートに釘はムリなので
>>119 にあるようなフックが取り付けられていればいいのだけれど
ない場合、これ自分でやるとドリルが必要になります
コンクリート壁用フックでググるといろいろあるかもです

276 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 14:12:36.30 ID:wnE/qZRIr.net
1年だけ短期で済むならエアコンつけますか?みなさんは
凄くもったいないような気もします

277 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 16:17:10.78 ID:JywP/SOUr.net
暑さに耐えられないなら付けるしかないのでは?

278 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 16:55:00.99 ID:2dWawsgE0.net
>>276
新卒の社会人5年目くらいまでは安アパートで外壁にエアコン用の穴もなかったからなんとか扇風機で耐えたが
エアコンの快適さを知ってしまった今となっては、或いは温暖化で平均気温が爆上がりしてる現代では
エアコンなしの夏越えは耐えられないだろうな… 窓用エアコンもしくは最悪でも冷風扇は必要だ

279 :774号室の住人さん :2022/04/18(月) 19:54:20.21 ID:JywP/SOUr.net
冬はエアコンよりガスファンヒーターのほうが良かったりする?
団地は都市ガスだよね、電気代より安そうだが

280 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 12:44:14.79 ID:NbcIdtw/M.net
ガス&石油ファンヒーターは一酸化炭素中毒防止のため自動的に3時間で切れるし換気が必要。
冬寝るときに6〜8時間は連続運転しないと寒くて眠れないから換気不要で
換気不要で連続運転できるエアコン必要だと思う。
ガスファンヒーターのメリットは即暖性と電気より熱量が高いぐらい。
原発事故&石油高で電気代が高騰してる現在、ガス代は電気代より確かに安いけどそこまで安くはないし。

281 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 12:50:48.58 ID:NbcIdtw/M.net
1年だけ短期で住むにしても冬場の暖房はエアコンなしでもこたつなど代替手段でやり過ごせるけど
夏場はエアコンないと熱中症で死ぬぞ。冷風扇とか効かない役立たずだそ。

命を守るために部屋代高くてもエアコン付きのURか民間にした方が。

282 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 13:28:24.53 ID:beuTNVUjr.net
一人で住む場合でエアコン1つだけつけるとしたら何畳用がベスト?
一人だから1部屋だけ冷やせばいいかな?

283 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 16:17:27.42 ID:G7y41CaL0.net
>>282
ンなモン、広さと間取り形状とエアコン出力によるとしか言えんわな

12畳の部屋にケチって6畳用付けたりすると、いつまでも冷えなくてずっと全開運転して
返って電気代が高く付いたりする
メーカー推奨値は守った方が吉

284 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 17:32:55.77 ID:yK3zs/wLr.net
家賃高いんだからエアコンぐらい全戸に備え付けとけよ
民間でも今どき付いてるのに

285 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 18:06:04.98 ID:3C2GP4eTM.net
URは4ナイメリットと入退去居手続きや契約が民間より簡単明瞭なのがメリット。
デメリットは家賃が高い、床スラブ激薄で騒音が酷い
古い住戸はむきだしの配管から小便が流れるような流水音がするなどがある。
天秤にかけてどちらが良いかということ。

286 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 18:08:57.82 ID:3C2GP4eTM.net
パナ糞ニックや、不治痛のエアコンなら付いてない方がいい。
自分で三菱電機のエアコン買って付けたほうがマシ。

287 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 20:19:10.62 ID:IH2KjG0x0.net
>>285
トイレじゃない配管だとコンクリートマイク付けると会話丸聞こえでビビる

288 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 20:59:46.38 ID:SdHdySop0.net
>>287
コンクリートマイクとか怖っ。普通やないね、アンタ

289 :774号室の住人さん :2022/04/19(火) 21:26:48.86 ID:IH2KjG0x0.net
>>288
盗聴器仕掛ける訳じゃあるまいし
外泊地でも持って行って普通に聞きますよ
自己防衛のためにね

290 :774号室の住人さん :2022/04/24(日) 14:45:41.85 ID:HbGeN26La.net
風呂とトイレに小窓付いてるんだけど網戸が無い
言ったら付けてくれるんですか?

291 :774号室の住人さん :2022/04/24(日) 16:12:01.14 ID:L+t2BasWa.net
中古のエアコンつけようと思うんだけど11階で室外機が壁掛けのとこなんだけどやっぱり取り付け四万くらいするものなの

292 :774号室の住人さん :2022/04/24(日) 17:29:39.83 ID:55cZNYEo0.net
>>291
引越し屋のオプションの値段だけど、1.5万〜2万くらいで取り外し+取り付け出来るな
近所の街の電気屋みたいな店に聞いてみな
ああいうところは量販店の下請けで取り付け工事やってたりするから

…ってここまで書いてググったらいくらでも出てきたぞ
https://curama.jp/aircon-install/magazine/594/#a1
こんなところで人に聞くばっかじゃなくて少しは自分で調べる癖を付けようね

293 :774号室の住人さん :2022/04/24(日) 20:05:42.47 ID:L+t2BasWa.net
>>292
色々見ては見たんだけどねベランダのないところの高所作業だとどこ見てもプラス二万とかになってるから似た感じを乗り切った人いないかなと思ったんだよね

294 :774号室の住人さん :2022/04/25(月) 00:24:44.42 ID:RvkRzQuo0.net
>>290
網戸は有料
小窓用だと1枚8000円前後
もうすぐ時期的にJSからチラシ入ると思うよ

295 :774号室の住人さん :2022/04/25(月) 06:27:18.46 ID:7f3x1H910.net
>>293
何処みても同じような値段ならそれが相場ということ
格安の業者や団地住民のウルトラC的なズル技を期待しても無駄
セコイ技で乗り切っても後で尻拭いしなきゃならないことになっても知らんぞ
どうしても安く上げたいなら窓用エアコンでも付けるんだな

296 :774号室の住人さん (オッペケ Src1-kqh4):2022/04/25(月) 18:10:49 ID:mdyVB6MBr.net
UR団地は床厚120しかないのか?
床に10cm分のマット敷いたら無音になるかな

297 :774号室の住人さん (ワキゲー MM5e-MOU1):2022/04/26(火) 09:41:55 ID:UXATgLa0M.net
10?のマットってあるの?

298 :774号室の住人さん :2022/04/26(火) 09:46:39.55 ID:UXATgLa0M.net
UR団地の昭和40年代の古いのは床厚110ってどこかで見たことある。
平成築でもあの騒音状況だと150ぐらいなんですかね?

299 :774号室の住人さん :2022/04/26(火) 10:01:12.42 ID:dU4N6NZ9M.net
エアコン設置しようと思ったけれど取付用ボルトが壁に近すぎて無理と電気屋にゆあれた
困った

300 :774号室の住人さん :2022/04/26(火) 13:03:51.38 ID:OUfUr+SKr.net
>>297
10センチになるまで重ねればいいじゃない

301 :774号室の住人さん (ワキゲー MM5e-MOU1):2022/04/26(火) 15:21:11 ID:UXATgLa0M.net
エアコン工事って近所の街の電気屋みたいな店だと高くて
引っ越し業者に頼んだ方が安かったケースがあった。

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200