2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

年収1000〜1200万円の一人暮らし

1 :774号室の住人さん:2021/12/26(日) 09:36:40.77 ID:LdCQN9j6.net
どんな暮らししてますか

34 :774号室の住人さん:2022/03/16(水) 21:57:18.98 ID:coZ9Do3s.net
食費で節約する必要ないだろ

35 :774号室の住人さん:2022/03/16(水) 22:52:51.32 ID:b66MOWru.net
この年収帯だと食費節約するより、体のこと考えていいもの食べたほうがいいって
頭では理解しているが生来のケチなので、高いもの食べることへの心理的抵抗感が大きい

36 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 17:26:48.51 ID:X9m2DXIE.net
家賃4.4万駐車場込み
食費8万
適当に生活してる

37 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:28:50.80 ID:I7hsHTPd.net
食費8万て何食ってんだ?

38 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:35:51.68 ID:6SkC2YhL.net
家賃安いのに食費すごい

39 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:42:41.51 ID:I0MypakH.net
あんまり気にせずに買い物するとI日2000円とか行ってまう。土日さらに緩めると3000円はいくから油断すると6、7万行くんやけど。なのでかなり意識して抑えてる。

40 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:55:54.73 ID:keXV3i98.net
朝食べない
昼社員食堂
夜野菜メインとアルコール
これだと一日1000円使わない

41 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 20:01:57.55 ID:L4UTE9gp.net
去年は税込み年収1400くらいだったけどたまの贅沢外食除いた食費は月3万弱
週に一度買い出しして毎日自炊 昼は弁当持参
節約思考じゃなくて外食めんどいコンビニ飯食べたくない

42 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 20:23:50.74 ID:BA86p/i5.net
>>41
すごいな
自炊や弁当はめんどくないんか

43 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 20:30:29.49 ID:BnKwOZRf.net
>>42
とにかく外に出る、普段の食事で店に行くのがめんどい
自炊なら買い出し日以外は家で完結するし弁当も家と職場以外に行く必要がないのでめんどくない

44 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 11:12:03.64 ID:pO8zSg3i.net
>>36だけど
自炊も外食もするし身体を害さない範囲で好きなモノを食べてる
独りだから楽しみも少ない中で食費を抑えたいとは考えてないな
いや抑えたいとは思ってるけど面倒くさいが正しいかも
みんなは食費おさえてて凄いな

45 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 12:42:23.77 ID:EdFEU5qD.net
食費抑えてるんじゃなくてビンボー舌だから安物でええやろになる
一人で飲む時も鳥貴族レベル

46 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 19:25:25.05 ID:bXqZ6+cI.net
実はビンボーな収入レベルなんだよな。
つら

47 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 20:27:35.20 ID:3ErfgigQ.net
一人暮らし年収スレはここが上限なの?

48 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 12:27:31.10 ID:I+J7qIYs.net
なんかさ、ナスでみると税金で35%くらいもってかれてるんだけど。。。なんやねんこれ。所得上がってもこんなんじゃやってられんな。

49 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 15:04:51.01 ID:e2N/NOjf.net
中途半端に所得が高くて中途半端に税金が高い一番損な年収帯だと思う
税金はともかく国保がまじでやってられん

50 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 15:14:57.84 ID:ue/Q64tU.net
額面130ちょいで90もいかんてどういうことやねん!

51 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 16:51:56.16 ID:rj+OImq5.net
手当は全員受けられるようにすべきなんだよな
普通に考えて
累進課税の時点で低所得者かなり優遇されてるわけだから
手当も受けられないとかただのボランティアでしかない

52 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 17:50:44.64 ID:i5+BzsPI.net
ほんまそう思うわ。独身やから関係ないけど、なんのための累進課税やねんと思う。

53 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 18:00:03.11 ID:i0k8yHCg.net
扶養家族増えれば、だいぶ天引きも減るぞ

54 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 20:00:00.77 ID:CLC7aKi1.net
ふるさと納税くらいしか楽しみがないな

55 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 22:26:36.16 ID:ue/Q64tU.net
1000万貯めるのにどれくらいかけてる?

56 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 22:58:34.67 ID:CLC7aKi1.net
2年

57 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 09:13:48.51 ID:ouPko0AG.net
早いね。俺は3年を目指すかな。

58 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 11:47:15.33 ID:vjexqTNc.net
今はほぼ貯金してない。
65歳時点で退職金込みで1億超えることが確定したため

59 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 11:59:50.91 ID:wA6F17x3.net
まあ年取ったら使う金減るからな
そんな金あっても使わん

60 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 13:28:30.16 ID:jrg3RF2E.net
生活レベル上げると下げられないっていうからいつまで経っても貧乏性が抜けない。

61 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 14:07:45.70 ID:4kbqBHck.net
どうやったら貯金しないほどお金を使えるのかわからん
旅行でもしまくってるんか?

62 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 18:02:28.03 ID:dq6anjgm.net
>>36
風俗で200万、子の養育費で200万払ってるから

63 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 18:29:00.72 ID:V46VC3hN.net
昔の人はいいよな。銀行に預けてりゃ倍になったんだから。

64 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 18:53:30.35 ID:pnZDboyX.net
いいとこ住みたいけどマンション価格上がりすぎて買えない

65 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 19:28:43.08 ID:jrg3RF2E.net
新築買うのなんてなんてアッパーマスでも準富裕層でも無理。

66 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 19:34:16.93 ID:7FaIMJpU.net
去年新築マンション買ったよ
都会でも首都圏じゃなきゃいけるよ
賃貸高すぎてあほらしくなった
住宅ローン控除がありがたい

67 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 21:43:41.59 ID:REde4sYC.net
頑張って5000万貯めてそれを全額家にもってかれるなんてありえんわ。確かに設備のいい家とか広い家はQOL上がるけど、俺には月10万の賃貸で充分やわ。

68 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:05:16.06 ID:DPQwSTmc.net
今家を一括で買うバカはいない
この年収ならどこでも二つ返事でローン組ませてくれるし
賃貸より安く賃貸より良い家に住んで所得税40万円引いてもらえるんだぞ
買わなきゃ損

69 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:09:48.13 ID:80iQkCaG.net
>>67
5000万持ってかれるけど、大体の人はローンで賄うからキャッシュアウトはその1〜2割。
金利は最初の10年は住宅ローン控除で実質なし。
売ったときに利益出るし家賃負担もないからウハウハ。
ってのが都心近くの駅近マンション買った人らの実情だよ。

70 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:15:11.18 ID:Hte5KLMJ.net
家は買わずに高配当株を買い続けて配当でいいところに住む

71 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:18:04.49 ID:eaPvjL6h.net
>>68
利息のことを忘れてるだろ。あくまで借金だよ。

うちは、任売物件をキャッシュで買った。
離婚の時にそれを嫁にやった。
俺は定年と共に実家に帰る。

72 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:23:04.01 ID:Q1uHYPdi.net
利息だと思うから損した気になるけど利息分より控除額の方が多いんだよ今は
35年ローン全部払うなんて考えずに借りて
家賃払う感覚で払って良いところで買い替える
独り身で実家相続できるならいいだろうけどその見込みがなく賃貸住み続けてると
高齢になった時に借りられなくなって住むとこ無くすリスクすらあるから
独り身こそ家は買っといたほうがいいと思う

73 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:27:07.81 ID:Hte5KLMJ.net
古くなったら管理費と修繕積立金高くなって負債になる

74 :774号室の住人さん:2022/03/24(木) 11:42:03.81 ID:ZK3KOTPV.net
ゴキちゃんが出るかどうかが重要だ

75 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 03:22:43.66 ID:zNirB4lM.net
職種的にローンが無理なんだよな
このぐらいの年収になると、逆にそういう人が多いんじゃないの

76 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 10:13:54.95 ID:V6ZlR+Au.net
戸建ても現金で買った(離婚とともに嫁にやった)
ローンは今まで生きてきて組んだことがない

職種って、銀行員や警察関係か?

77 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 11:07:02.62 ID:z2BLP1YU.net
散財はしないけど年間400万は使うんやけど、年収低い人はどうやって生きとるんや?

78 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 22:19:58.85 ID:XSO3CWvp.net
年間180万で生活してる

79 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 23:36:03.91 ID:z2BLP1YU.net
月15万とかそんな罰ゲームみたいな人生歩んどるんか、、、

80 :774号室の住人さん:2022/04/03(日) 20:25:16.45 ID:736XLo/+.net
>>79
金使うところがない

81 :774号室の住人さん:2022/04/03(日) 20:48:15.89 ID:s0CrfWv+.net
俺は風俗遊びに使ってるよ。月20万くらい

82 :774号室の住人さん:2022/04/16(土) 08:10:35.86 ID:cEP8stvI.net
>>77
それは思う
家族持ちとか考えられない

83 :774号室の住人さん:2022/04/17(日) 11:27:00.26 ID:Ar4G9sk7.net
先月も先々月は家賃込みで生活費12万ちょいだったわ

84 :774号室の住人さん:2022/04/18(月) 08:36:57 ID:TcFQfKAa.net
貯金が趣味ならそうなるわな

85 :774号室の住人さん:2022/04/19(火) 20:51:23.27 ID:1zAMsU32.net
>>76
フリーランスとか経営者とか
ある程度の年収になると、サラリーマン以外の属性の人が増えてくるでしょ
まあ、ぶっちゃけそれでもフラット35とかで組もうと思えば組めるけどもさ
不安定な面が大きいから、できるだけ金は手元に置いておきたいよね

86 :774号室の住人さん:2022/04/25(月) 05:07:58 ID:JrJcO3rX.net
去年の年収が1400万
マンション買おうかなと申し込んでみたりもしたけど、ずっと同じとこに住むのもなぁとの思いでキャンセル
でももう少し広い所に住みたいので今の15万のところから23万くらいのところに引っ越す予定

87 :774号室の住人さん:2022/04/29(金) 11:01:34 ID:OEPP28LY.net
家賃23万ってすげえな
いいところに住んでみたいけど貧乏性だからずっと家賃6万代だわ

88 :774号室の住人さん:2022/05/13(金) 19:40:45.18 ID:yjLiPXpi.net
地方県庁所在地住まいだが、2LDK鉄筋マンション駐車場付きで家賃は4.5万
しかも2.5万の住宅手当をもらってるので、実質2万
昼間はほとんど家にいないので、これで十分

89 :774号室の住人さん:2022/05/21(土) 06:26:35 ID:Yjl+/QWD.net
都内在住だけど仕事がリモートになったから郊外にガレージハウス建てたわ

90 :774号室の住人さん:2022/06/10(金) 09:48:35 ID:P488sEoH.net
年収上がっても税金の上がり幅がハンパなくて稼いでる実感ねーな
この国はジジババ切り捨てないと未来ないわ

91 :774号室の住人さん:2022/06/10(金) 22:39:03 ID:lghHkxKP.net
無能も切り捨てる政治にしてほしいけど、無能が多数派だから、無能に優しい政治にしかならんな

92 :774号室の住人さん:2022/06/11(土) 14:32:52.04 ID:Sbrxvx//.net
>>87
場所にもよるだろうけど、6万のところはちょっとしんどくないか?
都内だと7万円台を下回ると露骨にグレード下がる感じあるわ

93 :774号室の住人さん:2022/06/20(月) 20:50:08.73 ID:Hz4Ka1O4.net
>>92
地方都市だから都内と比べるといいとこに住めてるかな。
築35年RCの3ldkで6.8万円。元公団の民間払い下げ物件。
安いけど、住んでる人間もソレなりのレベルになる。

94 :774号室の住人さん:2022/06/26(日) 15:15:18 ID:QdS/YdGv.net
独り身だと家賃は25くらいまでは余裕じゃない?
今はちょっと無理して27+2の管理費と駐車場代が月5万ほど
今更ながら伴侶が欲しい

95 :774号室の住人さん:2022/06/26(日) 21:31:44.35 ID:9dLtsatT.net
そこまで行くと給料の手取りの1/3超えちゃってない?
額面では余裕だろうけど…
俺もそこそこ贅沢なとこに住んでるけど、ちょっともったいないかな~ と思ってしまう

96 :774号室の住人さん:2022/06/26(日) 22:52:11.87 ID:uKUHoJ9B.net
他に金のかかる趣味がないなら余裕だろ

97 :774号室の住人さん:2022/07/13(水) 02:58:10.74 ID:EoVDiXKo.net
年俸制でボーナス無いから毎月70万くらい振り込まれて淡々と仕事をこなす日々
多くもなく少なくもない額で平凡だわ…

98 :774号室の住人さん:2022/07/14(木) 20:07:15.43 ID:Q090M+/M.net
>>97
毎月の家計どんなもん?

99 :774号室の住人さん:2022/07/16(土) 03:28:38 ID:giVrRRYa.net
家のローン15万、光熱費ネット4万、食費6万が固定
外で飲み食いはコロナで激減してて月5万も行かない
趣味は多いから月10~20万
車やバイクに金かかるけど、独り身だから余るくらい

100 :774号室の住人さん:2022/07/17(日) 21:56:13.34 ID:+HLhR9Yq.net
>>99
光熱費にそんなかかる?
食費は外食メイン?

101 :774号室の住人さん:2022/07/19(火) 03:34:25.29 ID:5IhrpQcJ.net
電気18000
ガス7000
水道3000(これは2ヶ月に一度か)
光固定回線6000
ドコモ7000

102 :774号室の住人さん:2022/07/19(火) 03:36:08.81 ID:5IhrpQcJ.net
食費は外食もあるけど、仕事忙しいとデリバリー使う
あとは通販で肉買ったり
酒は一切飲まないけどね

103 :774号室の住人さん:2022/07/19(火) 08:08:18.47 ID:1sFnic0D.net
>>101
電気18000て結構かかってるな
エアコン+浴室乾燥機使っても一万円いかないくらいなんだが、、
何があるとそこまでかかるんだろう

104 :774号室の住人さん:2022/07/19(火) 12:54:46.54 ID:DmM3DQw3.net
オール家電かと思ったけど、普通にガス代もかかってるのね、高くね?
広いとこに住んでるのかな

105 :774号室の住人さん:2022/07/20(水) 02:55:44.90 ID:pWR+5/IO.net
電気はリモートワークでずっと家にいるからエアコンとゲームPC(仕事も兼用)のせいかな
2080Tiだし…

106 :774号室の住人さん:2022/07/20(水) 07:38:27.02 ID:f0WtZvpa.net
それはエアコンのせいだろ

107 :774号室の住人さん:2022/07/20(水) 17:56:03.97 ID:ENDxgc7q.net
今年ようやく1000万超えそうなんだけど全然足りないわ
この2倍は欲しい

108 :774号室の住人さん:2022/07/21(木) 01:21:30.79 ID:bhkqAFtq.net
1200なんてただの庶民だもんな
生活レベルは600超えた頃から大して変化ない

109 :774号室の住人さん:2022/07/21(木) 06:52:49.55 ID:LFti3mkt.net
独身一人暮らし49歳、年収1100万、貯金5000万。

定年65歳まで働けば1億貯まるだろうけど、その前に貯金使わずに死にそう。

110 :774号室の住人さん:2022/07/21(木) 12:49:32.62 ID:wCjWXUdW.net
>>109
くれ

111 :774号室の住人さん:2022/07/22(金) 01:36:54.54 ID:0oQZhOV4.net
自分もリモートワークで3090マシンつけっぱだったりするから電気代は結構いってしまう
太陽光発電物件だからまだマシだけど

112 :774号室の住人さん:2022/07/22(金) 13:27:32.46 ID:46vL+vxz.net
おれもリモワでリビングのエアコンつけっぱだけど、到底そこまで電気代かからねーな
まあ部屋の気密性や広さが大分違うのかな

113 :774号室の住人さん:2022/07/22(金) 13:29:55.33 ID:46vL+vxz.net
パソコンはMacのM1使ってるから、パソコンの電気代は格安だろう
もしやそこの差のほうが大きいのか

114 :774号室の住人さん:2022/07/30(土) 21:27:28 ID:6TehPCfy.net
ふるさと納税くらいしか楽しみがない

115 :774号室の住人さん:2022/08/02(火) 07:43:38 ID:BRBG8Cfy.net
歌詞なぞるだけの歌に意味なんて無いんだよ

116 :774号室の住人さん:2022/08/02(火) 07:44:03 ID:BRBG8Cfy.net
リトグリ誤爆スマソ

117 :774号室の住人さん:2022/08/03(水) 03:42:30.12 ID:xE/RpeF3.net
人少ないな…w

118 :774号室の住人さん:2022/08/03(水) 07:35:08 ID:BvmEXigV.net
人少ないから低年収スレに居座ってる

119 :774号室の住人さん:2022/09/12(月) 04:35:09.52 ID:gMB1qSxz.net
人少ないな
俺は給与で1000、不労所得で300ぐらいなのでスレの基準には少しはみ出してるが。
都心ならこの層なんてかなりいるはずなのにな

120 :774号室の住人さん:2022/09/12(月) 11:35:56.67 ID:i5WNKwf2.net
何の話をすればいいというのさ

121 :774号室の住人さん:2022/09/18(日) 01:52:55.48 ID:6jpg7c3/.net
86インチのテレビ買ったり、色々散財しても次に欲しいもん出る時には金貯まってる

122 :774号室の住人さん:2022/09/18(日) 06:45:37.41 ID:SJlLKiO/.net
年収が半分だったときでもちょっと貯金しつつ不自由なく暮らしてたから、毎月ボーナスが出る感覚

123 :774号室の住人さん:2022/09/21(水) 12:35:08.93 ID:Cd/b1oql.net
そりゃ、ひとりで慎ましく暮らしてればそうなるわ
金のかかる趣味とかあったら、そうはいかない

124 :774号室の住人さん:2022/09/22(木) 12:37:54.62 ID:mQUa30dE.net
>>120
一人暮らしなら、よほど金のかかる趣味でもないと都心でも困らないしな
車は都心で一人暮らしすると逆に持たないし

125 :774号室の住人さん:2022/10/03(月) 06:43:10.29 ID:ZyT1hrt7.net
>>121
86インチ!? スゲェw
何畳の部屋に置いてるの?

126 :774号室の住人さん:2022/10/04(火) 01:25:01.28 ID:vSh6akFa.net
>>125
リビングに置いてある
20畳くらいかな?

仕事がリモートでPC部屋から出ないからリビングほとんど使わないけどね

127 :774号室の住人さん:2022/10/06(木) 09:57:28.18 ID:rHxYcwt+.net
すごいなぁ〜。
それで被ってなければ完璧だったのに残念!

128 :774号室の住人さん:2022/10/23(日) 17:45:40.73 ID:1HWpe9kX.net
金だけあっても虚しいね

129 :774号室の住人さん:2022/10/24(月) 04:01:50.78 ID:bTPMCHh8.net
低年収スレから来たヤツか
まぁ過疎スレだから相手にしてやるかw

130 :774号室の住人さん:2022/10/24(月) 08:12:07.50 ID:VexLl9cc.net
>>129
なんでわかった?

131 :774号室の住人さん:2022/10/25(火) 00:53:29.31 ID:Azl2N/OK.net
ちなみに金だけあっても虚しいんじゃなくて、金があるのに趣味もこだわりも無いと虚しいんじゃないかな

周りの狭い観測範囲だと7、8割は目的があってこの額まで到達してるから、それがなくて使い道ないと虚しいのかもね

132 :774号室の住人さん:2022/10/25(火) 00:55:11.00 ID:Azl2N/OK.net
知り合いでは小金貯めてタイに移住して隠居したのが一人いて、それはそれで幸せそうに見える

133 :774号室の住人さん:2022/10/25(火) 20:07:36.29 ID:l/sXKW8Q.net
タイいいなぁ〜。

134 :774号室の住人さん:2022/10/26(水) 13:50:05.02 ID:InUk9A0h.net
独身だから家・賃貸論争に終止符を打つべく遅ればせながら投資始めた。
60までに月10万返ってくれば賃貸の家賃に充てられるかなと。

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200