2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

年収1000〜1200万円の一人暮らし

162 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 03:36:54.86 ID:wScDfBx3.net
>>159
そんなところあるんだ
東京から伊豆の別荘行くみたいな感覚なのかな

163 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 07:59:45.22 ID:ZdFbi13F.net
交通の便悪そうだな

164 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 09:05:32.56 ID:JMNeb1Ff.net
>>162
自分は新潟市なので会社帰りに寄れるってかそこからも通える
通勤時間15分が30分になるだけ

165 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 11:03:09.54 ID:wa1ft/AG.net
田舎住みが田舎に別荘買っても、使わないだろ

166 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 12:11:49.63 ID:iPIadldz.net
>>165
田舎ってどんなの想像してるか知らんが普段住んでるのはタワマンだよ

167 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 14:32:20.50 ID:o9y1L74q.net
よっぽどスキーが好きなんだね
おれにはそういう趣味ないな

168 :774号室の住人さん:2022/11/18(金) 19:42:39.94 ID:4+cEXVD3.net
>>167
スキーなんてしないけど
温泉浸かったり薪ストーブの炎眺めたり
間近に迫る山並みや満天の星空眺めるための買い物だよ

169 :774号室の住人さん:2022/11/18(金) 21:51:09.80 ID:JVVjfa1r.net
それ典型的な他人の欲求を満たすための買い物なのでは…

170 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 08:22:08.33 ID:6aMDlixq.net
飽きそう

171 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 09:15:10.20 ID:K4sH0oJs.net
>>169
120%俺の趣味だけど
まぁそこそこ広いし10人くらい呼んでパーティは出来るかも

172 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 10:00:22.94 ID:EoIC7cMu.net
パーティーできると思って、LDKが20畳ある今のマンションに引っ越したが、
やったのは最初の頃に4〜5回だな。
自分の家で主催すると、色々と面倒なことが多いのでやらなくなる。

173 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 10:08:44.97 ID:K4sH0oJs.net
>>172
生活空間と一体の場所はパーティしても落ち着かないね

174 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 11:36:52.42 ID:EoIC7cMu.net
準備や片付けが苦にならなければいいんだろうけどね。

175 :774号室の住人さん:2022/11/20(日) 14:14:19.81 ID:hQXvETXV.net
片付けはハウスキーパーに頼んでしまう

176 :774号室の住人さん:2022/11/22(火) 17:46:57.39 ID:c2fZMoSF.net
別荘の契約のあと融資受けに銀行行ってきた
てっきり物件を抵当にした有担保になるんだと思ってたら
金利は有担保ローン向けの低金利で抵当は要らんとか
年収と資産総額で見られてるんだろうか
確かにマンションの評価額はローン残高を上回ってるけど

177 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 22:27:12.13 ID:tLzpY/kf.net
12/10のボーナスが待ち遠しいわ。

178 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 22:32:03.30 ID:dBx4RFTQ.net
ナスが楽しみなほど金使ってるん?とも金額がって事かな

179 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 22:37:57.04 ID:tLzpY/kf.net
普段使いのネットバンクの口座が500万切ると嫌だから。

180 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 23:20:16.26 ID:kQJJc00B.net
普段使い口座って必要額しか入れてないなぁ
ほとんど証券口座だわ、ここぞってときすぐ買えるように

181 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 23:51:20.24 ID:tLzpY/kf.net
俺にとって、普段使いの必要額は500万。
これくらいは即金で出せるようにしてる。

182 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 00:05:49.37 ID:gB8sqyBq.net
ずいぶん多いな
ほんとに1000~1200住人?何に使うのそんなに
てか仮にそんなに使ったらナス1回じゃ回復しなくね?

183 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 00:57:23.32 ID:bSnmGTKa.net
おれは銀行口座に200万ぐらいが残るようにしてる
急な出費なんて特にないんだけど、口座から出金される大部分は投信積立で、積立額をミスって預金が減りすぎると、
カード決済で失敗したりしてブラック判定を食らうわけじゃん
それは絶対に避けたいからマージンとして200万ぐらい残してる感じ

184 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 01:40:51.95 ID:+CC8Hs6S.net
俺も200だわ

185 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 02:11:44.47 ID:TXG9G/rv.net
積立か、なるほどね
投資は自分の好きな形でしかしない俺とは違うんだなぁ

186 :181:2022/11/27(日) 07:46:08.39 ID:8S1DauJ9.net
俺のほとんどの資産は、社内預金約5000万。
年利0.3%の半年複利だが、下ろすのにひと月以上かかる。
あとは株2000万と定期預金2000万くらい。
どの金も直ぐには使えないので、ネットバンクに500万は欲しい。
ちなみにクレカはゴールドで与信300万。

187 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 09:05:01.28 ID:bSnmGTKa.net
>>185
好きな投資をすべき、っていうのはその通り
以前は個別株やってたけど、流行りのCAPMを勉強したあたりでインデックス投資が良いと判断して投資を切り替えたよ
これがいま自分の好きな形になった

188 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 11:45:49.44 ID:tyRbyBPx.net
>>186
ゴールドは何枚かあるがほとんど使ってなくて止めようかと思ってる
特定企業の社員だけ作れるとかいうUC Prizeなる無料ゴールド1枚でいいかなと
一番使ってるのが楽天とアマゾンの無料カードで与信200万まで上がってた

189 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 11:53:02.77 ID:CDxa9vht.net
>>187
インデックスは決算だの時節だの考えないでいいから面倒がないね
うちもテクニカル見ながらブルベアやってるよ

190 :181:2022/11/27(日) 12:37:16.92 ID:8S1DauJ9.net
>>188
俺は楽天プレミアムなんだけど、海外出張で空港ラウンジを使いたいから、プライオリティパス欲しさにだな。
与信の1/3も使ったことがない。

191 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 17:57:41.18 ID:jXbluNJz.net
>>190
出張多いならJGCかSFC持ってたらいいかもよ
俺は10年前くらいまで毎週飛んでたので両方とも持ってたが
仕事が技術から研究に変わって全く飛ばなくなって切ってしまった
今から思うとすごく勿体ない事をした

192 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 20:06:35.49 ID:8S1DauJ9.net
>>191
うちの出張は海外メインで、1番安いキャリアの安い席じゃないと認められないんだ。
だから、アライアンスもバラバラ。
キャセイのアジアマイルは結構ボーナスフライトをもらって、
北海道へのスキーとか、家族旅行に使わせてもらった。

193 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 21:11:25.32 ID:wnTIBJIO.net
>>192
それは難儀だな
便指定はともかく片道3000キロ以上飛べばヒラでもビジネスクラスにすべきだ
大手はだいたいそうだと思う

194 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 21:26:02.49 ID:8S1DauJ9.net
>>193
俺準公務員なんだよな。

195 :774号室の住人さん:2022/11/28(月) 10:10:47.87 ID:u0OegjX+.net
公務員って雇用安定以外メリットないよね…
収入少なめで休みは少ないしBtoC多いし年功序列だし職務で贅沢ができず貧民の怨念を一手に引き受ける
俺ら以上の年収レベルでは民間のほうがずっといい

196 :194:2022/11/28(月) 19:15:36.71 ID:+iUVfj+t.net
俺は独立行政法人で研究三昧だから、仕事の内容は悪くない。
ただ、卒業後会社に就職しての転職組だが、元の会社では俺の2倍近くもらっている同期もいるので、複雑な気分ではある。

197 :774号室の住人さん:2022/11/28(月) 19:58:54.05 ID:OyIvMd5m.net
それでも研究職で1000以上貰えるんだからいいんでね?倍くらいって日本企業ならキーエンスとかごく一部除いて取締役にでもならないと無理だろ

うちも民間企業の研究所で研究職だよ
マイペースに自分のやりたい事しかしてないけど半導体材料系で売れまくってるもんだからお溢れで1000オーバー

198 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 03:24:09.10 ID:cy36hY2j.net
>>197
俺はゲームなのでIT系に属するけど悪名高きソシャゲがなかったらディレクターでこの額は難しかったと思う。

199 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 03:24:35.81 ID:cy36hY2j.net
ごめん、なんかレスになってしまった

200 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 09:54:42.88 ID:TPkbth8U.net
皆さん何歳?

201 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 10:34:52.04 ID:/GpDTDT3.net
47歳

202 :774号室の住人さん:2022/12/07(水) 18:44:05.85 ID:4GS3S+g9.net
今の仕事楽だし特に転職考えてないけど、なんとなくビズリーチ登録しといたらピンポイントスキルの顧問的なお仕事HHが飛んでくるね
老後まであと20年以上、定年が変われば30年近くあるわけで今から退職後を考えるのもなんだかなと思うけど
自分の社会的価値がナンボあるのかは知っといてもいいのかなって思ってる

203 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 19:10:48.63 ID:d6ANW7ST.net
40歳

204 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 20:18:30.62 ID:Kv+5fVSb.net
57歳
国家公務員なんでもらっているほう。

205 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 20:58:21.66 ID:87Vd/5zq.net
一種?

206 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 21:02:34.78 ID:Kv+5fVSb.net
そうだよ

207 :774号室の住人さん:2022/12/26(月) 00:25:44.74 ID:EXRDDiz6.net
>>200
50歳
1000万超えは42の時だけど。

208 :774号室の住人さん:2022/12/29(木) 11:08:43.25 ID:6At0oR/A.net
43

209 :774号室の住人さん:2022/12/29(木) 22:56:57.13 ID:O9NYDZu9.net
50ジャスト

210 :774号室の住人さん:2022/12/30(金) 01:10:28.64 ID:m6e20ofx.net
まだ「ふるさと納税」申し込んでない…。あと2日。
去年も12/31にギリギリ申し込んでワンストップ使わずに確定申告した。

20万前後使えるんだよね。30%返しでも6万円分。何にするかはまだ考えてない。

211 :774号室の住人さん:2023/01/31(火) 19:35:00.66 ID:oBCvgT6G.net
そろそろ確定申告の季節だな。
めんどくさい

212 :774号室の住人さん:2023/02/16(木) 18:12:45.17 ID:WEoKbyd8.net
過疎ってるね
確定申告も、支払通知に法人名や住所や金額や支払い種別が書き込まれたQR義務付けてほしい
色んなところから少額ずつ受け取ることの多い仕事なんで、その手間を減らしたい

213 :774号室の住人さん:2023/02/20(月) 21:33:51.53 ID:1d/CGsXh.net
https://pbs.twimg.com/media/FpaAE9aaAAANtym?format=jpg&name=medium
ワイ金はあるけど奢りたくない。むしろ年収が平均だった頃の方が奢ってた。

214 :774号室の住人さん:2023/02/20(月) 21:40:14.25 ID:wBBPuPGc.net
>>213
相手によるなぁ
奢られて当然と思ってる奴には絶対奢らない
バブルババアとか

215 :774号室の住人さん:2023/02/28(火) 21:53:08.35 ID:NibZCW/E.net
みんな持ち家?賃貸?
自分は都内は賃貸、海近のセカンドハウスは持ち家になった
都内マンションも戸建ても上がり過ぎで買えん

216 :774号室の住人さん:2023/02/28(火) 22:17:16.58 ID:wTs/lkYU.net
30代で分譲マンション買って40代で温泉付き別荘買った
別荘はリノベ中

217 :774号室の住人さん:2023/02/28(火) 23:10:36.67 ID:5MvWQ1YF.net
現金で戸建てを買ったが、離婚時に嫁にやったので、今は賃貸。
定年後に戸建ての実家を相続予定。

218 :774号室の住人さん:2023/03/01(水) 15:20:04.63 ID:+Sq50dKA.net
都内の50平米の駅近マンションを持ってるけど、自分にはこのくらいが一番適してるな。

219 :774号室の住人さん:2023/03/03(金) 20:07:37.88 ID:Pe+Qj96Y.net
今年度はボーナス合計16ヶ月だった
14.5ヶ月、14ヶ月、16ヶ月と3年連続で月収合計をオーバー
コロナさん&円安さんありがとうございました

220 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 00:54:35.08 ID:Uy7W/2e5.net
羨ましいなあ
しがない国内機関で働いてる自分は6ヶ月だ

221 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 17:22:52.20 ID:yFuSv/rG.net
>>219
大企業だと

東京エレクトロン

とかかなぁ

222 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 18:42:59.96 ID:0e4pyyPz.net
>>220
ン~でもそれくらいナス貰ってやっとお前と同等くらいだから元は全然及ばないのさ

>>221
業種は近しいけど未上場なので一般の人は誰も知らない会社
業界では超有名

223 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 18:52:49.31 ID:0e4pyyPz.net
ちと計算してみたけどうち従業員600人で営業利益233億だから商売の利率では15500人で5992億の東京エレクトロンを上回るんだな…うちの会社

224 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 18:53:21.51 ID:i9FkJ+XZ.net
国家公務員の俺は4.4ヶ月しかない。
年収もかろうじてここに引っかかるレベル。

225 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 19:00:16.45 ID:yFuSv/rG.net
>>223
うーん、あやかりたい。

非上場だと情報無くて調べられん。

半導体製造設備関連ってことだろうか。

226 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 19:43:10.86 ID:0e4pyyPz.net
>>225
半導体材料やね
粗利70%純益40%とかいう製薬みたいな数値
上場したらどんだけ儲けてんねんって客がブチキレ他デメリット多すぎて出来ないという変わった会社かも

227 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 22:55:29.45 ID:0e4pyyPz.net
失礼、純益40%もなかった
計算したら営業利益で39%だった
それでも同一業種の信越と比べて6%以上高いけど
https://chemtech-news.com/2022/05/15/shinetsu202203/
上場出来ないの意味が違うのは自社ながら笑ってしまう

228 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 23:06:59.06 ID:iNiis0MW.net
そりゃ上場すればいいってもんじゃないし、JCBとか竹中工務店みたいな大企業でも上場してないし上場しない理由は様々

229 :774号室の住人さん:2023/03/06(月) 08:52:08.23 ID:u0oQF0Re.net
闇リスト
高級車や、貴金属の売買情報も使われるらしい・・・
気をつけよう

230 :774号室の住人さん:2023/03/06(月) 11:53:42.81 ID:f+DRtDwH.net
物欲は全然ないなぁ

231 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 09:50:53.02 ID:oG5mK1sb.net
築35年、6.9万円の賃貸。
どうも足るを知る者です。

232 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 11:06:35.45 ID:UxXOwTF0.net
貯金のためにケチってるのでなければええんでない
ケチって貯め込むタイプは年収帯に関わらず死ぬまで貧乏生活で報われない

233 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 11:31:56.22 ID:eeMm3vzZ.net
自分は都心部(山手線内側)だけどバランス釜の8万円に住んでる
光熱水費通信費も全部合わせて月1万円くらい(だいたい電気代2800円、ガス代1800円、水道代2ヶ月で2000円、ネット用SIM3600円、foma sim980円)
ネット代はコロナで増量してからそのままだから容量余ってる
最近首都圏でセカンドハウスを現金購入した

234 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 19:45:49.68 ID:rlcoPIAk.net
>>227
売上高営業利益率で39%とは凄い優良企業だね

235 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 05:44:11.80 ID:1YiQsfa0.net
>>232
本人がそれで幸せなら良くね

236 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:04:33.75 ID:jQIxS8WQ.net
>>235
ケチって貯め込む人は貯める事が目的だから死ぬまで貯めるドケチ老人になる
もちろん他人の趣味をとやかく言うつもりはないけど

237 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:17:47.44 ID:8ClNqtnr.net
>>236
わかる。俺の元嫁。そのため俺もケチを強いられたんで離婚。
「で、何のために貯めるの?」って聞いたら、「子供たちに残す」だとよ。
それは果たしていいことなのか?
ちなみに、子供たち全員まぁまぁの大学に入れてる。俺もきちんと養育費を払った。

238 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:47:07.71 ID:0v26J38Q.net
そこに愛はあるのかい

239 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:47:22.27 ID:4pEAyZgl.net
ケチって貯め込むなら別に高収入じゃなくても出来るから、高収入のメリットを全く活かせてないんだよな

240 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 12:08:04.61 ID:MiMCD0TL.net
>>239
たくさん貯まって、通帳を見て悦になれる。

241 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 12:46:46.91 ID:8ClNqtnr.net
>>238
ないから離婚した

242 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 12:58:47.57 ID:uwQc8UZm.net
結婚は貧民のすること
年収上位である我々がすべきはつまみ食いヤリ捨て
少子化対策にもなるし

243 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 18:52:30.22 ID:2W0R/h2F.net
言うほど金持ちじゃない

244 :774号室の住人さん:2023/03/09(木) 01:51:38.91 ID:B1u27Mcu.net
年収1000-1200万で金持ちだと思ってる奴っていないだろ
いるとしたら、そいつはそんなに稼いでない奴

245 :774号室の住人さん:2023/03/09(木) 10:04:58.03 ID:V+gz07de.net
つーか年収スペックと金持ち度は違うからなぁ

246 :774号室の住人さん:2023/03/10(金) 06:01:46.69 ID:ewcjNq7P.net
年収2000万に到達したけど金持ちとは程遠いわ...

247 :774号室の住人さん:2023/03/10(金) 07:14:16.62 ID:HdWdwUnk.net
金持ちは資産3億くらいからか

248 :774号室の住人さん:2023/03/10(金) 07:30:25.56 ID:LoWadcCP.net
それこそ年収3000万とか超えれば金持ちなんじゃん?
知らんけど
うちの近所に戸建ての価格が3-6億のエリアがあるけど、若い子連れとかがどうしてそんなとこに住めるのかよくわからん

249 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 12:33:33.08 ID:FAJq8n6R.net
年収3000万稼いでもサラリーマンじゃ大半を税金で持ってかれちゃう。
自営業で稼いで節税できる環境作らないと永遠に金持ちにはなれないよ。

って「金持ち父さん貧乏父さん」に書いてありました。

250 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 14:15:09.84 ID:qTwVa737.net
自営業脱税もインボイス&マイナンバーで結構塞がれたけどな

251 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:28:38.86 ID:My7mFNvp.net
節税と脱税は別物

252 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:37:33.63 ID:xTFW1SUX.net
年間支出
2019年 178万(年収 700万)
2020年 190万(年収 850万)
2021年 191万(年収 950万)
2022年 248万(年収 1100万)

転職してこのスレにきた。
もうちょっと贅沢していいよな。
毎週寿司食っていいよな。

253 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:46:43.13 ID:eFuBkvbL.net
趣味の貯金を続ければいいと思うの

254 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:52:17.90 ID:qTwVa737.net
貯めるのが好きなら死ぬまで貯めれば良いんでね

255 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:58:44.30 ID:6hBQc3Ey.net
40半ばだけど後10年したら量食べられなくなるし物欲もなくなるだろうから、好きなものを外食しまくってるわ

256 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 18:39:44.53 ID:RWQ0c0MY.net
まだ確定申告してない…めんどいー

257 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 20:54:18.42 ID:l+Ta8t+h.net
>>255
40歳過ぎると好きなもの食べてたら生活習慣病まっしぐら
俺も毎日焼肉だの寿司だの好きなものだけ食べていたら痛風になった

いまは、家にいるときは自炊してる
大好きな白米はなるべく食べない様にしてローカット玄米
モズクを食べるようにしてる

258 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 21:06:47.93 ID:6hBQc3Ey.net
>>257
オレは朝はお粥のみ、昼はリンゴと豆乳で夜だけ自由なので多分大丈夫…なはず

259 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 21:43:18.12 ID:qTwVa737.net
>>257
好きなもの食ってるけど特に問題ないな
と言っても焼き魚や豆腐納豆など健康的な物が元々好きだからかも知れないけど

スーパーで同年代のオッサンの買い物見ると脂っこい惣菜やビールチューハイだらけだから
あ~これはヤバそうだなぁとは思うよ

260 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 22:33:19.33 ID:TCoC1jK7.net
>>259
俺は子供のころからお菓子ばかり食べていて
成人したら酒と肉や油っぽいものばかり食ってたが

今は酒は控えてるが
週末に、ドクターペッパーを飲みながら湖池屋のポテチを食べるのが唯一の楽しみ

261 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 22:51:45.90 ID:l0E5A+sC.net
>>258
お粥なんて血糖値スパイクしまくって血管ズタズタまっしぐらじゃん。

262 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 23:51:35.05 ID:qTwVa737.net
>>260
わろた似てる
生ペプシゼロ飲みながら惣菜パン食ってる

263 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 08:27:16.57 ID:BWlRKHUf.net
>>255
食べたいものは食べられるときに食べるべきだと思う
ガキの頃好きだった肉類や揚げ物は今は一切食べられない
魚は今も好きだけど生食が辛くなってきてる
40超えると食の幅は年々狭くなるよ

264 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 08:44:32.19 ID:DQylPNF/.net
人それぞれだと思う。
60近いが、焼肉食い放題とかハンバーガー、ピザとかの
ジャンクフードも大好きだ。
運動してるんで、体脂肪率は15%をキープ。

265 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 09:12:23.93 ID:yJmvjoi2.net
ふるさと納税なにもらう?
このスレ民だと20万位までいけるからそれなりに色々やるだろ?
自分はホワイトアスパラとかりんごとかとうもろこしとか地味め

266 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 09:21:38.22 ID:usne7r1s.net
泉佐野市が絶好調だった時代が懐かしい
あれこそ国民の味方だ

267 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 09:25:58.20 ID:DQylPNF/.net
>>265
ビール一択
ほぼ毎日プレミアムビールが飲める

268 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 09:45:13.47 ID:usne7r1s.net
昨年はウナギとアイスクリームをいっぱい貰ったけどあまり食ってないな

269 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 10:44:47.95 ID:tb9e99Fh.net
>>265
米、トイペ、テイッシュ
地鶏、まぐろたたき、かつお、肉

基本内食だから食品多め

270 :774号室の住人さん:2023/03/12(日) 12:51:00.87 ID:ko0ew4zV.net
>>264
運動してても糖尿病にはなるぞ。

271 :774号室の住人さん:2023/03/14(火) 23:15:59.19 ID:5tZpUTmG.net
追加納税額が17万超えた…
ふるさと納税足りなすぎた

272 :774号室の住人さん:2023/03/14(火) 23:30:54.80 ID:FCRMMthq.net
ナムナム
少し多めくらいがちょうどいい

273 :774号室の住人さん:2023/03/15(水) 16:13:32.81 ID:xyLtp7pH.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3f1750a81894d8b7d1cdaf511c7c07e06863ef?page=2

金持ち=貯めるのが趣味のドケチの法則

274 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 01:26:48.02 ID:uNk4ud8t.net
金だけあるってのも虚しい人生だよね
本当の幸せはお金じゃ買えないからね

275 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 01:38:22.90 ID:JaZntheB.net
この年収帯でミニマムライフが幸せですってのは周囲から見たら勿体ねえと言われてもしょうがない
本人の好みはともかく5chに書く以上好き勝手言われるのを妨げられるもんでもないし

276 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 01:42:32.21 ID:+j8BVejG.net
サラリーマンで高給取りだと、かなり忙しくて趣味もないってのはあるあるだよ
というか趣味がないから激務に耐えられるともいえる

277 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 02:02:36.82 ID:7Qbzhs5J.net
仕事が趣味の人だね

278 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 06:54:31.73 ID:pIcpCli8.net
むしろ、この年収帯って、中堅の共働きか、一日14時間働く単騎かみたいな世帯が多いんでは
投資やら不動産やらの不労所得ではなくて、働きまくってるからそこそこ貰ってるだけの非金持ち世帯
だから趣味やらなんやらには時間がない
自分はそのせいで趣味が楽しめる海近の家買った

279 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 09:49:37.04 ID:MS+iB83S.net
そうなのか
うちはキーエンスみたくボロ儲けしてる会社の人だけど仕事は正直まったりで定時帰宅出来る
そこそこ貰ってるエセ金持ちで暇はたくさんあるので趣味も豊富

280 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 10:04:57.19 ID:2V1hxr4I.net
俺が勤めている会社も平日は0時近くまで仕事をするようだが
土日日曜祝祭日は、ゆっくり休めるからそんなに忙しくない

281 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 10:08:19.86 ID:MS+iB83S.net
平日は18時で9割帰っちゃうなぁ
昔は深夜残業が常態化してたけど随分変わった
土日祝日は入構禁止

282 :774号室の住人さん:2023/03/18(土) 10:09:14.41 ID:pIcpCli8.net
自分は大学の研究者なんで仕事すればするほど単価が安くなる

283 :774号室の住人さん:2023/03/21(火) 14:39:49.34 ID:OBH9M/Oz.net
もっと増税や物価高が来てほしい

お金に困っている若い子に チョメチョメをしたいんだ

284 :774号室の住人さん:2023/03/21(火) 15:13:37.17 ID:0dFnA/qw.net
ホ別苺なんかアプリで買えるだろ

285 :774号室の住人さん:2023/03/21(火) 23:29:51.96 ID:JJZ2ueoy.net
梅毒に気を付けよう

286 :774号室の住人さん:2023/03/22(水) 11:32:12.97 ID:X0oGVTxh.net
性病は嫁とヤっても罹る可能性あるしな

287 :774号室の住人さん:2023/03/24(金) 20:35:11.31 ID:804k+Zo1.net
庶民って年収一千万の人の暮らしを2、3000万級の 人の暮らしと錯覚してるよね

288 :774号室の住人さん:2023/03/24(金) 20:38:12.94 ID:9VHzqJBm.net
年収1000万なんてかなり切り詰めてるのにね

289 :774号室の住人さん:2023/03/24(金) 20:46:29.85 ID:9EmadUlI.net
一人暮らしの1000万は税金取られすぎだし、世帯持ちの1000万は子供の諸々支援や減免適用外だから複数子供いたらカツカツ
住んでる場所にもよるだろうけど、都内じゃ庶民、コスパのいい県庁所在地レベルの町に住んでいたらそこそこ良い感じでは
あと、全国規模の大企業なのに地方に本社あるところの地元民とかならかなりいい生活できる(福利厚生も含めて)

290 :774号室の住人さん:2023/03/24(金) 21:06:20.89 ID:qmKMFm/6.net
>>287
庶民って年収2、3千万の人の暮らしを5千万級の 人の暮らしと錯覚してるよね

291 :774号室の住人さん:2023/03/24(金) 23:25:35.27 ID:ZcSKWFmZ.net
俺は平均年収ワースト10位以内の県だから1050万でも3倍近くでそれなりに違いは出ちゃうな

292 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 03:45:43.62 ID:zv7HNi2T.net
都内じゃ築40年のゴミみたいなマンションが5000万超え、新築の3LDK(個室は4畳未満の独房マンション)が8000万超え
年収1000万なんて住宅にも困る貧困層だよ

293 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 08:49:55.67 ID:VX2nN3Lx.net
寝言語るな
都民でも平均世帯年収が1000万超えてるのなんて港区くらいだろ

294 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 09:20:44.44 ID:zv7HNi2T.net
平均はそうかも知れんが、現役世代だけに限ったら千代田港新宿渋谷文京辺りはそこそこいくだろ
文京区民だけど、近所のミニ戸建1.2億円ですよ…

295 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 10:04:53.27 ID:fr5cOoXK.net
東京は大変だな。
うちは夫婦別居中だが、俺は1000万くらい、嫁が700万くらいなので、
お互い干渉せずに籍だけそのままで独身を謳歌してる。

296 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 10:16:27.50 ID:VX2nN3Lx.net
世帯年収1000万ですら都内でも20%そこらしかいないんだぞ?
都内の個人平均年収は600万くらい
アンダーカットしても700万とかそこらで現役世代の多くは都内に家買えず賃貸マンションか埼玉千葉から通ってる

297 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 15:28:48.51 ID:pfFt+k4X.net
年収600万円以下は、所帯持ちだと確実に千葉か埼玉住
都内、特に23区内は実家がある人以外は、住むの不可能

ただ12年ぐらい前に購入した人はかろうじて都下にはマンション購入して住める

298 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 15:29:09.35 ID:3t/L3+h0.net
今31歳で27の時から年収一千万超えている俺って都内でもエリートなんだな

299 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 15:47:48.54 ID:pfFt+k4X.net
31歳で一千万越えならエリートだと思う
俺はもうすぐ50代だから一千万もらってるけど普通だな

300 :774号室の住人さん:2023/03/25(土) 20:38:29.31 ID:zv7HNi2T.net
自分は36くらいからだから中間だな

301 :774号室の住人さん:2023/03/26(日) 21:22:00.30 ID:zuUUe6Kg.net
>>298
分かってて言ってるんだろうけど、27歳で年収1千万って
東大出て大手商社に就職しても無理だからな。
エリート中のエリート。

302 :774号室の住人さん:2023/03/26(日) 21:29:36.49 ID:7/0NZwB1.net
27はまだ学生だったわ
バイトして年収100万くらいか

303 :774号室の住人さん:2023/03/26(日) 21:40:39.64 ID:m4N3lHy8.net
>>302
博士?

304 :774号室の住人さん:2023/03/26(日) 22:10:11.76 ID:wFEjav1F.net
>>301
キーエンスなら普通

305 :774号室の住人さん:2023/03/26(日) 22:11:45.35 ID:7/0NZwB1.net
>>303
はい

306 :774号室の住人さん:2023/03/26(日) 22:16:31.17 ID:wFEjav1F.net
外資メーカーでも先端技術者なら20代で1000万はある
30代課長で2000万、40代部長で3500万が割と普通
電池関係のHH案件で3億提示されるやつもいたりとかブッ飛んでる世界だし

俺は国内メーカーで40代1050万のしがない研究職ですが

307 :774号室の住人さん:2023/03/26(日) 22:21:51.18 ID:wFEjav1F.net
参考までにキーエンス営業はヒラで1000万、チーフと呼ばれる部下なし課長が2000万、その上に居る統括で4000万、その上の商品統括で8000万までが一般社員だそうな

VHX8000買ったら教えてくれた

308 :774号室の住人さん:2023/03/28(火) 01:36:56.97 ID:qORBqMpH.net
てきとうなこと言わない方がいいよ
外資でも、海外の転職サイトだと職種ポジションでの大まかな相場が分かる

購入は珍しいね、普通はリースだと思う

309 :774号室の住人さん:2023/03/28(火) 13:10:53.31 ID:VQVyn198.net
>>308
HHだったらそういうの関係ないよ
応募案件以外でも転職者が既存の給与体系に組み込まれるのは日本企業くらい
だから日本企業は人材集められない
外資は同クラスで年収が桁違うとか平気であるのよ

あとリースはうちの会社やんないなぁ
VHX8000はフルオプでも1000万なんで部門予算でポンだからだけど、稟議必要な2~3億するプラズマFIBとかも現金で買ってたはず

310 :774号室の住人さん:2023/03/28(火) 13:15:08.00 ID:VQVyn198.net
俺自身、国内HHでパナ四日市受けた事あるんだけど、採用が普通の選考過程経ててアレ?と思ったら内定後に交渉もなく800万ぽっちの見込み出されて蹴った
国内はマジでやる気ゼロだと思うわ
潰れて当たり前

311 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 04:06:32.01 ID:MtaxjV+M.net
毎月40万円余るから 証券口座に入れているんだけど 400円の株を1000株買ったら 終わりだもんな

俺の1ヶ月の血と汗と涙の結晶はこんなもんで終わってしまうのかと思うと悲しくなる

312 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 08:10:08.87 ID:gfzhlzg1.net
自分は月の手取り46万程度
ナスは大体6ヶ月分で1100万弱
月40万も投資に回せないw

313 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 08:34:03.12 ID:naPWYzN5.net
貯金代わりに毎月買うならジャンルを分散して積み立てにすべきだし、よほど好きな銘柄があって逐次で1000株も買うならボヤく必要もないし、意味がわからない

だいたい、400円ぽっちの銘柄って分割されまくってアップダウンの激しいのか、そもそも斜陽産業でお先真っ暗なのか、あるいはコモディティのETFかで、このご時世に買うようなものではないと思うけどな

314 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 08:42:38.63 ID:naPWYzN5.net
てか、もっと下の年収帯ならともかく、この年収帯で血と汗と涙の結晶なんて働き方してる人居るのか
のんびりまったり普通にやってて、そこそこの地位でそれなりの年収って人ばかりイメージしていた

315 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 08:56:29.66 ID:7fKJIAn/.net
てか株買わなきゃいいだけの気がするが・・・・
後ろから脅されてるわけでもないんだし

316 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 10:35:17.49 ID:WI2itn9K.net
>>314
いくらでもいるだろ。
俺が最初に1000万越えたときは深夜残業当たり前、月の残業時間100時間越えざらにあった。
そこで2年経験積んで転職してからはほぼ定時に帰れるようになったけど。

317 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 12:33:12.87 ID:pKzH4C6R.net
ウルトラブラックってまだあるんだね

318 :774号室の住人さん:2023/03/29(水) 12:41:10.96 ID:rRHWiAYr.net
株初心者がやりがちなのはウェーブに乗り遅れるんじゃないかと焦って積立でもないのに買ったりするの
それで運良く上がれば次もまたやるし下がれば焦って狼狽売りする
段々と慣れてくると買うべき時や売るべき時が分かってくる

319 :774号室の住人さん:2023/03/30(木) 00:48:17.82 ID:ZVypOCUc.net
偉くなって会食に誘われたり 接待されたりしたい

320 :774号室の住人さん:2023/03/30(木) 01:00:47.22 ID:53hPDxPP.net
産学官で計算工学シミュレータの開発リーダーやったときほぼ毎晩接待漬けを半年近くやって倒れて入院した
いくら招待される側でもそれなりに気は遣うし毎晩やってたら頭がパーになってしまった
接待と結婚式と葬式はもうご馳走さま

321 :774号室の住人さん:2023/03/31(金) 03:08:43.59 ID:7vt3yteA.net
559 名無しさん@夢いっぱい (ワッチョイ e992-VjBP) [sage] 2023/03/29(水) 21:52:13.63 ID:FxMAUPCE0
>>556
お金で経験できることはしてみたいです!
少額でいいから
>>557
ありがとうございます!
これ貰うまではそわそわしてました

https://i.imgur.com/SKpphQc.jpg



メガビッグスレに 1等 12億 当てたやつが降臨してんね

12億 はさすが にえぐいな

322 :774号室の住人さん:2023/03/31(金) 03:09:57.89 ID:7vt3yteA.net
>>320
接待漬け なんて羨ましいなコラ

323 :774号室の住人さん:2023/04/20(木) 01:04:33.30 ID:ENA7GxPy.net
本業500万くらいで、3年前に始めた副業が運良くうまくいって
去年から1000超えて今年は1200くらいになりそうだけど、
幸福量は年収600万くらいで上限ってのはホントだなあって実感してる

趣味で欲しいものは揃えてしまってもう買いたいものがないし
むしろいつでも新製品買えるようになるとありがたみや嬉しさが薄れてしまった気がする
毎日外食もしてるけど、これもすぐに飽きてしまって、うまいもの食ってもそんなに感動がない
ここの人たちも同じような感じなのかな?

324 :774号室の住人さん:2023/04/20(木) 01:51:47.03 ID:LNlm2vkg.net
そんな無駄遣いしてないから
すき家で牛丼食べたら大満足

325 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 00:05:35.46 ID:9qIHSiKP.net
仕事が忙しすぎて何もやる気でない

326 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 00:32:46.28 ID:0uaSuS89.net
うちは新年度に入って多少忙しくなったかな
久しぶりに1時間も残業した

327 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 12:55:07.82 ID:xuxos4gv.net
>>323
もっと年収が増えると食べる物も着る服も
ワンランク上になる
結局いくらあってもそれに応じた生活になるから
幸せ度は慣れも含めるとずっと同じ

328 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 13:32:01.88 ID:BaimoN0u.net
>>323
それは生活レベルが低いままだからというだけで、年収に見合った生活レベルになればやっぱり金足りないってなるし、幸福度も比例して上がっていくよ

自分は500万超えたときマンション買い、700万超えで新車を買い、900万超えで別荘買い、1100万超えでNPO作った
出来ることがどんどん増えて関わる人も増えて楽しさも増していってる

329 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 13:45:25.89 ID:a2wJvg5X.net
>>327
生活が苦しいレベルの貧乏は間違いなく不幸だけど、
そこを超えてあとは贅沢のレベルが上がるだけの年収になると主観的な幸福度は変わらんね
むしろ、欲しい物を手に入れるのに適度な苦労がないと
手に入れたときの幸福感があまり得られないように思う

330 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 13:52:59.29 ID:a2wJvg5X.net
>>328
そりゃ変化の直後は幸せに感じるよ
でも慣れてしまえばもうそれが普通になってしまって特に嬉しくもない
じゃあ幸せを感じるにはさらにレベルを上げないと、と終わりがないんじゃないか?

外から見たときの絶対的な幸福度は上がるけど、
自分が感じる幸福度はたいして変わらなくて、
何なんだろうなって思ってる

331 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 14:01:25.64 ID:RUT7kjpb.net
>>330
それを言ったら年収と幸福度はなんの関わりもないという事になり議論する意味がなくなる

332 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 14:02:53.54 ID:RUT7kjpb.net
>>329
そういうのは基準の取り方つまり主観によって変わるので議論する価値がない
議論したいなら客観的にな

333 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 14:05:14.40 ID:RUT7kjpb.net
>>323は単にいきなり年収が上がったのでカネの有効な使い途を把握出来ていないだけ

カネは得るのも大変だけど意味を持たせて使うのもそれなりに難しいんだよ
愚かな事で散財するのはアホでも出来るけどな

334 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 15:03:59.13 ID:SkcKu7lb.net
服は普通にユニクロ
スーツ着る機会は年に数回
ブランド物とか一切興味なし

335 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 16:46:04.30 ID:a2wJvg5X.net
なるほど、物的な幸福度に縛られ続ける人もいるんだなっていい勉強になった

336 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 17:47:30.73 ID:AWXrQYFu.net
>>335
精神論マウンティングかよバカくさ

337 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 18:46:39.46 ID:oRBtfQI7.net
>>334
ジャケットだけオーダーメイド、でも5万くらい
ズボンは感動パンツで充分

338 :774号室の住人さん:2023/04/21(金) 23:12:52.16 ID:aF/WK8dS.net
>>333
自分は1500くらいだけど特別変わらないなぁ
靴はリーガル、服はユニクロみたいな

339 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 08:41:11.61 ID:BGu5iGUv.net
ひきこもりがちの子供部屋おじさんばっかか?ここ
服だの靴だの時計だの500万でも2000万でも変わんない
クルマ、家、船など資産増えれば楽しみの幅も広がるよ

340 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 08:51:56.13 ID:BGu5iGUv.net
>>329
それは君が無趣味だからね
ミニマムライフしたら年収400万でサチって当たり前
金は人生に彩りを与えるためのもの
それがわからない君は高収入者に値しない

341 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 14:22:37.40 ID:QAZxICJx.net
服はユニクロだけど風俗に毎月20万使ってるとかそんなんだろ
ただ単に衣類や時計に興味ないだけで別に金は使ってるんだよ
服も食事も家賃も趣味もないやつはそら幸せ感じるわけがないわな

342 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 17:03:54.63 ID:0D85/zbh.net
>>341
俺のことみたいだが、その通り
物欲は全くない
車も国産SUV
資産は1億くらいはある。

343 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 19:05:48.63 ID:dV3sYLA4.net
ハイクラスが底辺と同じ生活したところで底辺同様の幸福度になるのは至極当然だよ
収入に見合った生活をしなさいね

344 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 23:08:18.51 ID:0D85/zbh.net
収入と生活レベルは関係ないだろ、

345 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 23:20:16.53 ID:dV3sYLA4.net
幸福度を上げたいならってこと
泥水すすりながら通帳眺めても幸せにはなれんよ

346 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 23:31:17.77 ID:LrbEK8rT.net
金に満たされ始めると 金に魅力を感じなくなる

347 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 23:31:48.53 ID:dV3sYLA4.net
「経験」にお金を使わなかった人は、老後に不幸になる
https://diamond.jp/articles/-/318412

348 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 23:38:10.02 ID:LrbEK8rT.net
https://imepic.jp/20230422/848840

俺は 27 の時に年収1200万になって 28の時に ハイブランド 300万円分、120万の ロレックスの時計を 買ったんだけど 2、3回だけ 外に 身につけただけで飽きてしまってずっとクローゼットに眠っている

349 :774号室の住人さん:2023/04/22(土) 23:46:52.28 ID:dV3sYLA4.net
俺は40代で1000万超えたけど20代から中古のキャンピングカーで全国回ったり
30代ではシーカヤック買って無人島探検に行ったり中古別荘買ってDIY楽しんだり
今でも貯金はほとんどなくて節約しながらやりたい事をやりたいように楽しんでる

お金の使い方を知らない「金持ち」は可哀想だと思うよ

350 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 11:34:20.42 ID:PASNbXsr.net
時計はいろいろ買ったが、今はAppleWatchに落ち着いた。

351 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 11:42:39.41 ID:5nXs+/VV.net
俺はガーミン派

趣味が山登りだけど、山は入場料無料だから、せいぜいギアくらいにしか金を使わない。

352 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 11:48:40.07 ID:oW0o0wSj.net
金使わないし金利上がる前に家買おうと思ってたのに、ついつい現金一括で買っちゃった

353 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 12:33:40.73 ID:GyfQt3Wc.net
時計はApple Watchで山登りも趣味の一つだな
単純に山登るだけのは大学時代までで飽きたのでキャンプ・カヤック・ツーリング・ドライブと組み合わせる
最近はそこにドローンと360度カメラが加わった

https://i.imgur.com/2aGLt4w.jpg

354 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 15:55:37.84 ID:VgVdhrnb.net
>>353
めっちゃ満喫してるな

355 :774号室の住人さん:2023/04/23(日) 16:14:39.56 ID:GyfQt3Wc.net
昨日今日は田舎に買った温泉別荘でのんびり
今週末は友達連れて山菜採りキャンプ
金はしっかり使わないと勿体ないよ

https://i.imgur.com/PyzSxWv.jpg

356 :774号室の住人さん:2023/04/24(月) 08:22:09.91 ID:5ZbfPQJY.net
時計って10万円のを持っていて20万円の時計を買うと、10万円のをあまり使わなくなって10万円ムダになるから、最初に30万円の時計買えば良かった…って考えたら結局ウェアラブル系でいいやってなったわ。

357 :774号室の住人さん:2023/04/24(月) 08:34:23.60 ID://oZE8r7.net
結構第一だから、歩数やカロリー、睡眠、血中酸素濃度までモニターしてくれる
スマートウォッチ一択だ。
こんな小さなボディによくこれだけの機能を詰め込んだな。
技術の進歩だな。

358 :774号室の住人さん:2023/04/24(月) 09:02:42.05 ID:z28d7Sp0.net
コンビニでスマホ出さなくていいからApple Watch一択

359 :774号室の住人さん:2023/04/24(月) 09:47:49.18 ID:xyEJbJPl.net
自分は時計の針がついてて最低限の機能(健康管理とスイカ)だけのガーミン使ってるんだけど、アップルウォッチにも興味はある
いまだに毎日充電しないとだめなの?

360 :774号室の住人さん:2023/04/24(月) 10:48:10.44 ID:T8w1kO2w.net
年収1000万程度で贅沢はできないよ

361 :774号室の住人さん:2023/04/24(月) 10:58:26.51 ID:s0pjUtzH.net
未婚ならそこそこやれる

362 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 06:26:29.45 ID:svWPWOpj.net
あれもこれもはできないけど 自分の興味のあるものについては がっつり 贅沢できる

363 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 07:19:55.75 ID:nJ42E0+B.net
>>356
むしろ機械式なら何十年も価値が持続するけど、ウェラブルって5-10万するくせに3年もすれば陳腐化してしまって価値ゼロだよね

364 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 07:38:59.39 ID:zmeh24q9.net
機械式は最初から機能価値ゼロのアクセサリだよ
今どき時刻知りたきゃスマホ見ればいいし

365 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 09:05:50.80 ID:xYCgUFdy.net
でもアクセサリ価値は持続するけどスマホやウエアラブルの機能的価値は数年で終わり

366 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 09:18:40.29 ID:IsPDG76E.net
いいやん使い捨てで。スマホもそうだろ?
ただ、アップルとかガーミンとかだと、クラウドにログが残るのでそれは宝物。

367 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 09:44:09.39 ID:aMw2g++i.net
時計ごときに何年後にいくらだとかみみっちいなぁ
金ロレ有難がってる昭和ジジイの営業マン?

368 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 10:12:23.29 ID:xYCgUFdy.net
10万の時計のあとに20万の時計買って10万無駄にしたと言ってる人が、数年後には無価値なウエアラブルをありがたがってることを嘲笑ってるだけで、みみっちく価値を云々してるのはあんたじゃん

369 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 10:25:44.23 ID:TIfxYwiC.net
昭和世代は良い物を所有する事に悦びを感じる一方、平成世代は物を使って経験を得る事に悦びを感じる

ジジイと若者は価値観が違うんで折り合う事はないのさ

370 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 11:06:00.30 ID:IsPDG76E.net
昭和世代のジジイだが、高級リストウォッチとかには全く興味なし。
仕事にもユニクロで行ったりしてるし、それこそ夏はサンダルに短パンだったりするので、
ファッションにも全く興味がない。

そういう人もいるのさ

371 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 11:41:07.62 ID:OVFOo2ry.net
個人は色々ある
平均的には体験・経験に金払うのが若い世代で物に金払いたがるのがジジイ世代やな

俺は物に払いたがるジジイだけどブランドはどーでも良くて実用にしか目が行かない
家もクルマもスマホも高級ではあるが機能性を追い求めた結果だな

372 :774号室の住人さん:2023/04/25(火) 15:38:50.89 ID:C+adm3jr.net
やはりこの年収帯の方は心が貧しいですね

373 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 13:59:15.70 ID:AiKvUtr1.net
この年収帯でインナーでなく普段着をユニクロで
ある程度買うのは相当ヤバいと自覚した方がいい
興味無いからと母親に買って来て貰った服を着てるくらいヤバいと思うわ
まぁ>>370が70才以上なら「いいっすね!」となるけどw

374 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 14:05:02.07 ID:4ymi08bu.net
この程度の年収でイキった格好してる方がやばい

375 :370:2023/04/28(金) 14:05:51.43 ID:o9K7El3b.net
>>373
アウターはユニクロだけど、インナーはBN3THでパンツ1枚5000円のを履いてる

376 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 14:20:17.11 ID:HR6ThvX/.net
ブランドで選ぶやつは総じてダサい
スタイルはコーデと体格で決まるんだよ
チビがオーダースーツ着ても貧相にしか見えん

377 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 15:31:17.85 ID:2H7Arckb.net
>>368
スマートウォッチなんて安いんだから数年後ゴミになってもいいだろ

378 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 15:38:46.24 ID:Z4FlUTxr.net
>>375
誰にも見られないのに?w

379 :774号室の住人さん:2023/04/28(金) 16:16:15.60 ID:o9K7El3b.net
>>378
趣味が風俗なんでw

380 :774号室の住人さん:2023/04/29(土) 00:13:56.03 ID:jFGDM9yj.net
>>377
ultraは10万だけど、それって「安いから数年で買い替える」くくりに入る値段か?

381 :774号室の住人さん:2023/04/29(土) 14:18:15.94 ID:rZWOQEmS.net
>>380
腕時計に比べれば安い部類だし、Apple Watchでも5万くらいだから別に大した額じゃないだろ、この年収帯であれば。

382 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 05:03:50.93 ID:Ikw4QZ6d.net
https://imepic.jp/20230430/181530

俺は今31歳なんだけど 28の時に120万のロレックス買ったで

383 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 15:31:47.12 ID:UMnXLBz1.net
安いんだからじゃなくて必要だからとか興味があるから買うんだろ
金の使い方を知らんバカにしか見えんぞ

384 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 20:17:27.20 ID:iu0+1KYV.net
金は金を増やすのに使う

385 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 23:07:48.19 ID:O/mfGeWf.net
それもバカの発想だなぁ
好きなことに使った結果増えてしまうのが理想

386 :774号室の住人さん:2023/04/30(日) 23:09:18.90 ID:O/mfGeWf.net
ロレックスが欲しいのか高額な時計が欲しいのかだな
前者は趣味だからいいけど後者は成金思想のカス

387 :774号室の住人さん:2023/05/01(月) 16:04:55.42 ID:Xj+LMtMX.net
それなりの服、時計、靴、カバン、髪型いわゆる身だしなみ
この年収帯でこれをしないのは出来ない人でしかない
興味無いとかこれで充分なんてのは自分の逃げ
知らないから出来ない、わからない
どこも行かない等のダメ人間の理由だろうに

388 :774号室の住人さん:2023/05/01(月) 16:27:18.58 ID:8XTiGock.net
>>387
分かった分かった、確かにその通りだな

389 :774号室の住人さん:2023/05/01(月) 16:28:24.70 ID:FPx3PUUa.net
俺みたいに物欲皆無の人もいるだろうに・・・

390 :774号室の住人さん:2023/05/01(月) 23:26:38.04 ID:7+1yn6i9.net
バカの発想だなぁ

391 :774号室の住人さん:2023/05/02(火) 23:07:24.54 ID:uuViKaeb.net
>>387
この程度の年収帯でブランド物着てたら無相応で笑われるぞ?

392 :774号室の住人さん:2023/05/03(水) 11:40:19.17 ID:aQ0CGO9X.net
>>391
でもそれってあなたの感想ですよね?

393 :774号室の住人さん:2023/05/03(水) 11:47:32.34 ID:K1czZ2Lh.net
>>387
丸の内、大手町行ってみて、平均的な費用調べてみればいい

394 :774号室の住人さん:2023/05/03(水) 12:37:08.85 ID:wdQJytOA.net
>>387
身長どうにかしろよチビ

395 :774号室の住人さん:2023/05/03(水) 12:37:44.61 ID:kzBUOtb/.net
俺なんて同窓生の最下層だよ。

396 :774号室の住人さん:2023/05/03(水) 14:30:19.51 ID:/JFap3nz.net
50超えてたらみんなそうじゃね。

397 :774号室の住人さん:2023/05/18(木) 03:31:22.23 ID:q4txTNvT.net
https://twitter.com/xxxg01d2X/status/1658524258228924416
電気代値上げで騒いでるけど、事業者ならまだしも個人なら、月5000円程度でバカじゃないのこいつら
どうせコンビニとか飲み会とかパチンコとかタバコとかで無駄遣いして、収入上げる努力もしてないんだろ
(deleted an unsolicited ad)

398 :774号室の住人さん:2023/05/18(木) 10:58:33.58 ID:PQrFY+5b.net
>>397
物価に上乗せ

399 :774号室の住人さん:2023/05/19(金) 07:10:28.83 ID:udIM9Zaa.net
みんな家はイクラで買いました?それとも賃貸?
自分は都心部の賃貸と1000万で買った海近の別荘
別荘が古いんで建て替えるかどうか迷ってる

400 :774号室の住人さん:2023/05/19(金) 08:14:28.21 ID:xpICaX8L.net
4000万の現金で買った戸建てを別れた元嫁にやって、自分は賃貸マンションに住んでる。
俺はいずれ田舎の親の家を相続する。

401 :774号室の住人さん:2023/05/19(金) 12:38:30.76 ID:YqWl4N16.net
マンションが4000万で別荘が1000万くらいかな
リーマンショックでダイア建設が倒産したときに買ったマンションで新築なのに3割引くらいだった
その後値戻したけど

402 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 05:03:54.55 ID:wQ40j02q.net
>>387
大企業の役職者とかならまぁそうなんだけど、そうとも限らないからな
自営とかだと服装はかなりいい加減だわ

403 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 06:34:07.97 ID:iVmGdhXf.net
むしろ、今の意識高い系はユニクロのTシャツで公式の場にも出てくる

404 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 11:10:37.47 ID:TXYQPwOq.net
確かにユニクロ率高めだな
あとZARAやH&Mもチラホラ
時計や財布・バックは舶来の所謂ブランド

405 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 15:51:09.58 ID:w09hcwYO.net
今はもうブランドにお金かける時代じゃないよね。

406 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 20:35:51.25 ID:h9e/RQ/R.net
時計はAppleのいいやつで充分

407 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 21:35:47.47 ID:ipiDk/WU.net
>>402
超大手役職者だがバブル時代のようにダブルのスーツでロレックスキメなきゃいけないような風潮は全くないなぁ
片意地張ってないファッションの方がウケもいいしね

408 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 21:37:21.76 ID:X4v0VGIF.net
>>406
俺はGarminを使ってる

409 :774号室の住人さん:2023/05/20(土) 21:38:37.70 ID:ipiDk/WU.net
>>406
話題作ってナンボなんだよね
クソ高い時計してても趣味悪い成金呼ばわりされるだけ
Apple Watchの方がフレンドリーで馴染みやすい
カッコ付けて偉ぶってる時代はとうに終わった

410 :774号室の住人さん:2023/05/21(日) 08:49:13.70 ID:I0LWge+D.net
昔はブランド時計に興味あったし、付けていることが嬉しかったが、
ある時から、どーでも良くなった。
時計に求めるものは、精度と軽さ。と、LINE連携。

411 :774号室の住人さん:2023/05/21(日) 09:10:05.87 ID:k02PVizA.net
スマホ持つようになってから腕時計しなくなった。

412 :774号室の住人さん:2023/05/21(日) 22:29:42.54 ID:r4wc4Irh.net
>>408
俺も
でも、Garminらしい機能を享受できない時計の針があるvivomove

413 :774号室の住人さん:2023/05/22(月) 08:38:41.74 ID:uKF/234+.net
>>412
俺はめっちゃガーミンらしいInstinct2
趣味がアウトドア(登山)、ランニングだから。

414 :774号室の住人さん:2023/05/22(月) 10:50:25.45 ID:L0iTgK1c.net
タイマーを頻繁に使うからApple Watchが便利だな~
Siriで音声入力+多重可能って他にないんだよね
Pixel Watchはまだ試してない

415 :774号室の住人さん:2023/05/22(月) 10:52:39.43 ID:L0iTgK1c.net
俺も登山趣味だけどGarminは使った事ないや
YAMAPアプリとの連携とか出来るの?

416 :774号室の住人さん:2023/05/22(月) 11:15:54.60 ID:lMa1kaNZ.net
>>414
スマホPixel使いだけど、色々使いづらくてUIもクソだから、ウォッチもあんまり進めないなぁ

417 :774号室の住人さん:2023/05/22(月) 11:17:54.32 ID:uKF/234+.net
>>415
連携は聞いたことないけど、ガーミンコネクトで運動量はわかるよね。
あと、GPSはアイポンより正確だと思う。

418 :774号室の住人さん:2023/05/22(月) 11:54:10.05 ID:LNBAvBfi.net
>>416
そう?スマホはiPhone13miniとPixel7Pro併用してるけどiPhone使いにくくてPixelばっか使ってるわ

>>417
GPSはホント駄目やね
CarPlayでも迷走しまくるし

419 :774号室の住人さん:2023/05/23(火) 00:07:06.70 ID:4ryNECrU.net
おれもPixel使ってるけど指紋認証が悪すぎてそこだけ悲しい

420 :774号室の住人さん:2023/05/23(火) 12:48:40.58 ID:98cG6LL+.net
Pixelだけど顔認証ばかり使ってる

421 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 09:53:44.28 ID:6s6tirTb.net
ハイブランド身に付けて戸建てにアルファードに趣味でMINIやロードスターなんてのは
この年収では全然キツイと思う
言わなきゃ気付かれないレベル

422 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 10:58:21.71 ID:l6lD2Adj.net
俺は全く興味がない

423 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 18:24:13.77 ID:P3FkhZqa.net
年収1300
税金高すぎ
みんなどんな節税してる?
年金保険くらいしかやってないわ
ふるさと納税でもしてみようかな

424 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 18:33:28.36 ID:5J3T5GnJ.net
ふるさと納税して申告しなかったら住民税倍になったわ。今やれば8月くらいから下がるのかな?

425 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 20:05:09.24 ID:LCjni9fK.net
Idecoとニーサもいいらしいけど
控除できるものほんとないよね
税理士に相談したらインプラントしたらと言われた

426 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 23:58:44.07 ID:7OBDEU0S.net
ふるさと納税は毎年してる
本業と頼まれの副業(小額)が大量なんで控除額マックスまでするのむずい

427 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 19:24:32.88 ID:pBCwDqow.net
俺も8割くらいかな。
子供達の扶養とか賞与の上下とか色々ファクターが多い。

428 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 23:06:45.38 ID:6dMLBfLG.net
俺は節税は一切しない
持ってけ泥棒スタイルでやっている

429 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 23:09:47.94 ID:6dMLBfLG.net
3年前に120万のロレックス買ったけど 10回も身につけてないわ

もともと時計を つける 習慣 なかったけど 勢いで 買ってしまって なかなか後悔している

売ったら 80万円くらいにはなるらしい

430 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 23:17:43.69 ID:S6IwrCwR.net
時計はガーミンのスマートウォッチだわ。
これで十分だし、運動のモチベーションも上がる。

431 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 02:09:53.67 ID:n8z13vZk.net
年収1000万ぽっちで100万の時計とか背伸びし過ぎだろ
俺らの身の丈って新型のアップルウォッチいつでも衝動買いできる程度だぞ

432 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 05:12:20.83 ID:/XH5piz3.net
でも、アップルウォッチって数年で買い替え
リセールバリュー無し
それに比べて100万の時計はずっと使えるし、物によっては値段上がってるからリセールバリューがプラス

433 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 06:25:31.26 ID:fprPfAya.net
普段使いしない時計は、趣味の領域じゃないの?
趣味だったら、すでに2000万以上使った風俗というのが俺にはある。

434 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 10:17:21.25 ID:BHakzTDi.net
>>429
俺は逆にロレックスに急に興味が出て一年で3本買ってしまった
気に入って毎日つけてる

435 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 10:35:38.33 ID:1CNFBu8v.net
俺もかつて、高級時計に右往左往したが、歳とると、Apple Watchに落ち着く。
軽い、正確、そしてLINE連携。
更に健康管理。

436 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 14:07:57.03 ID:ju1RR8hI.net
アップルウォッチのパチでも普段使いなら機能も変わらんで数千円やで

437 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 14:37:48.73 ID:dFH+fGQP.net
IoT時代に適応してるビジネスマンにとってApple Watchは音声IFを備えたクラウドリンクのイベント管理ツールだな
スケジューラでありリマインダでありBYODの業務SNS端末であり認証端末であり場合によってはスマホよりも重要

数千円のスマートウォッチなどとは比較にもならん

438 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 15:19:37.09 ID:RQkN+zso.net
俺はガーミン使いだけど、よく考えたら数年で内部バッテリーがへたる時計を
20万も出してなんで買ったんだろうと思ってる。

439 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 17:23:15.99 ID:gP6/6VJU.net
https://imepic.jp/20230628/625290

3年前の28歳の時に買った120万円のデイトジャスト

440 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 20:51:14.32 ID:D6+Eo4zK.net
いいね
去年フェイスだけ違うデイトジャスト買ったけど
正規店で170万だった。値上げのペースがすごい

441 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 22:37:24.23 ID:RxaoRDAd.net
円安だしな

442 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 08:29:19.48 ID:oDmPmJMC.net
山手線内で、中古で買ったマンションのローンは完済済み
出来ればタワマン買って住みたいんだけど中途半端な年収だとカツカツになりそうで躊躇してる

443 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 08:37:18.04 ID:pznffJB9.net
今、マンションの相続税の見直しが始まっているようだけど、
固定資産税の方にも手が伸びてくるんじゃない?

444 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 09:08:16.40 ID:Tw48sRFI.net
コインチェックもう登録した?
今なら登録するだけで2500円貰えるぞ!

https://campaign.coincheck.com/invitation?code=VXNlcjozNzg2NDQ1

今まで1000円だったからかなりチャンスだよー。キャンペーン終わる前に登録して貰っとこうぜ!

445 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 09:22:28.64 ID:pznffJB9.net
時給の半分にも満たない金のために、個人情報を売る気にならないよ。
別のスレに行け

446 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 09:32:51.23 ID:g1kWBzM9.net
>>443
うちはそもそも年収の3/4位で買った物件だから心配してないw
ボロ家付の再建築不可用地だったけど、ロケーション最高で数年以内に家建て直して移住する

447 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 09:37:10.45 ID:pznffJB9.net
>>446
マンション一棟買い?
それが年収以下ってすごいな。

448 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 09:46:23.10 ID:g1kWBzM9.net
マンションじゃなくて戸建
話噛み合わなくてごめん

449 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 11:38:56.48 ID:9Y14oSsG.net
実用価値においてApple Watchを超えるものはないなぁ
Pixel Watchが数世代先には現行Apple Watchになんとか並ぶかどうか

うちの会社のスマホはiPhoneだけどApple Watchも申請すれば支給される
紐付けが社用iPhoneになっちゃうし規約上プライベートには全く使えずめんどくさいから使ってる人はごく僅かだけど

450 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 11:45:40.36 ID:35HxaZrm.net
マンションはリーマンショックで一旦倒産したダイア建設の新築物件を当時激安で買い叩いた
今は郊外に温泉付き別荘構えてるけどこっちも激安だった
マンションは不倫♀に充てがって普段は別荘暮らし

451 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 11:51:45.71 ID:35HxaZrm.net
>>442
同期が国内線パイロットで1700くらいだけど相方が無職同然だから港区のタワマンくそキツいみたいだ
2年で売って+5000だったそうで今は近所の賃貸だけど払ってる額は一緒とか

452 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 14:43:46.08 ID:Ju7vvUCd.net
442
俺もタワマン欲しくてスーモのアプリみてるけど
生活がきつくなりそう
住居費は月に20万くらいまでに抑えたい

453 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 15:10:29.05 ID:LKxKb995.net
賃貸で1年住んだけどタワマンってカッコだけ
戸境壁薄くてレオパレスみたいだしポンプ階から離れるほど水チョロチョロだしSIでもないから排水音うるさいし
便利だったのはゴミ出しと内廊下くらいかな

454 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 15:47:32.38 ID:cZCT7tgk.net
>>449
ガーミンがある
GPSはガーミンの方が優秀

455 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 15:53:02.38 ID:HpLq3p8C.net
>>454
あんなのオモチャ
ビジネスには無価値だよ

456 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 16:01:54.87 ID:HpLq3p8C.net
Apple WatchはMDMって管理フレームワークがあるからBYOD可能な唯一無二のスマートウォッチなんだよね
セキュリティはアップルが担保してるので絶大な信用性あるしGoogleですら真似出来ない

457 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 16:07:40.08 ID:pznffJB9.net
>>455
Apple watchは2日に一回は充電しないといけないというのは本当?
Garminは1週間は使えるよ。

458 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 16:11:01.03 ID:4QbxajvG.net
>>451-453
10年前だったら2/3以下で買えたんだよなぁ、タワマン
まぁ、15年前に買った今住んでるマンションも1.8倍ぐらいになってるけど

これからもあがり続けるのか下がるのか先が読めん
山手線内側の話ね

459 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 16:12:54.79 ID:HpLq3p8C.net
>>457
スマホと同じ

460 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 16:14:27.06 ID:HpLq3p8C.net
監視管理フレームワークもないからビジネスには無価値って言ってるのに充電がウダウダとか

少しはレス読んで貰いたい

461 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 00:03:10.67 ID:n5HSjj8q.net
>>452
自分の年収1200程度だと、毎月の手取りは60くらいでボーナス6ヶ月って感じ
あとは副業が毎月7−8万
これだと流石に月20が限界

462 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 00:04:21.06 ID:n5HSjj8q.net
>>455
ごめん、割とマジでアップルウォッチだとビジネスに価値を生むの?

463 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 07:29:31.67 ID:h89H4pJB.net
>>462
>>437にあるだろ

464 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 07:56:53.45 ID:n5HSjj8q.net
スケジュール管理程度でビジネス価値とか…BYODとか言ってるが、スタンドアロンで専用app作ってるとかならまだしもスケジュールやらチームウェア…

465 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 08:35:07.13 ID:3iIzdf7e.net
iPhoneとの連携がいいということだろうけど、ガーミンも一緒だよ。
LINEも来るし通話もできる、スケジュール管理や非接触支払いもできる。

466 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 11:07:12.05 ID:R7+62Og/.net
>>465
管理フレームワークは?アプリ動作を集中監視制御出来るんか?

都合の悪い事無視してガーミンガーミンキモいよ信者

467 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 22:35:14.05 ID:+cQA3HV+.net
ガーミン使ってて高級時計いらないと思ってたけど
通知に追われてなんか違うと思ってロレックスに戻した
ガーミンはジムとゴルフくらいしか使わなくなったわ

468 :774号室の住人さん:2023/07/01(土) 05:04:32.97 ID:pKOuc7Fv.net
仕事の通知は入らない様にしてる。
もう重いのは無理。

469 :774号室の住人さん:2023/07/01(土) 08:00:06.54 ID:PIv/E3cT.net
>>466
たかだかスケジュール通知程度で管理フレームワークってw
もっと価値のある使い方してるのかと思ったら、スケジュール通知がビジネス価値w

470 :774号室の住人さん:2023/07/03(月) 13:54:01.70 ID:yzDqgIgR.net
>>469
スケジュール?そんなモンで管理フレームワーク要るかよ馬鹿か

471 :774号室の住人さん:2023/07/03(月) 13:58:11.62 ID:yzDqgIgR.net
なんつーか、組織自体がIoTとは程遠いところに属してる奴が趣味で安物スマートウォッチ使って
表面的なエンドユーザー機能が似てるってだけで「Apple Watchと同じだ」とかホザくのは見るに絶えんな

472 :774号室の住人さん:2023/07/03(月) 15:39:29.50 ID:5A4F1tGP.net
おまえ会社でも相当嫌われ者だろ?

473 :774号室の住人さん:2023/07/03(月) 16:08:18.50 ID:l2Nhp1C1.net
>>469のような知ったか無知の馬鹿が一番嫌われる

474 :774号室の住人さん:2023/07/03(月) 23:31:13.69 ID:1eFiVSyW.net
>>470
お前が>>437で御開陳した高尚な使い方だろw
そんなこともすぐ忘れる鶏頭だからスケジュール管理ツールがビジネス価値( ・ิω・ิ)とか言っちゃうのかw

475 :774号室の住人さん:2023/07/04(火) 10:33:00.01 ID:/UF1IOqU.net
>>466
管理フレームワークドヤッ
BYODドヤッ
スケジューラードヤッ
イベント管理ドヤッ
認証ツールドヤッ

アップル信者ダサすぎw

476 :774号室の住人さん:2023/07/04(火) 16:47:55.37 ID:Anf7aPmO.net
>>474,475
何の反論にもなってないぞ
お前のような知的障害が同じ年収あるわけないし消えなよ

477 :774号室の住人さん:2023/07/04(火) 16:53:46.37 ID:/UF1IOqU.net
スケジュールだのイベント管理がビジネス価値とか言ってるやつにとっては、1000-1200が大事なんだな…
俺からすると、このレベルは普通だからクズみたいなのもお前みたいなカスみたいなのがいるのも全然普通だと思うわ

478 :774号室の住人さん:2023/07/05(水) 08:27:39.66 ID:FUpO71wq.net
ナスで何か買った?
自分は冷蔵庫と物置

479 :774号室の住人さん:2023/07/05(水) 08:36:41.19 ID:WA47BteC.net
デリのオキニに20万使った

480 :774号室の住人さん:2023/07/05(水) 09:33:26.10 ID:FV9AAygy.net
俺は月12万としてる

481 :774号室の住人さん:2023/07/05(水) 09:40:47.17 ID:yUs7dAHP.net
11万のレンズ

482 :774号室の住人さん:2023/07/05(水) 12:45:54.97 ID:N2YXnHHm.net
ナスはでないんだけどマンション買おうか迷ってる
中古物件探しまくってるけど見てるとなんか楽しい

483 :774号室の住人さん:2023/07/05(水) 12:49:30.71 ID:snZ1pzzc.net
>>477
年収証明でもうpってからドヤ顔しろよカス無職

484 :774号室の住人さん:2023/07/06(木) 09:33:05.01 ID:/scocjkC.net
>>482
地方ならわからんけど、首都圏はいまはオススメしない
よほどロケーションや眺望でこれしか無いというの見つけない限りは眺めて楽しむのが吉
自分も買うまであーだこーだ言いながら何年も見てたけど、ここ数年の上がり方は流石に常軌を逸してる

485 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 20:46:15.95 ID:Apl6qQl1.net
>>484
金利安いからついフラフラと
たしかに高いよね あがりすぎてる

486 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 22:21:40.52 ID:5mCtDKXl.net
自分も去年、金利安いから借り入れするつもりで物件買ったんだけど、安かったんで現金一括払いしちゃった

487 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 10:34:19.49 ID:DgTHlB1d.net
大排気量のスポーツカー乗ってみたいなと思い始めた

488 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 11:43:41.97 ID:fp36GXxq.net
この年収ゾーンで不動産を買うメリットって理解できない
少なくとも自分で住む物件なら負債抱えたり預金を減らすよりも手元流動性が高い状態で賃貸の方が便利じゃない?
多少の価値が上がろうか売れば次住むところにまた投資するだけでバランスシートは固いままじゃん
1億、2億程度の小銭しか貯められない俺らは借り暮らしで十分よ
二桁億稼げるようにならんと不動産なんて持つべきではない

489 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 12:39:29.07 ID:+Mss6LrP.net
この年収ゾーンで賃貸は守銭奴くらい

カネ>自由度

というなら好きにすれば良い
俺はマンションと別荘持って満足

490 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 13:06:58.81 ID:MtqQCwRl.net
>>489
都心だと賃貸が多いと思う

491 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 13:13:23.44 ID:+Mss6LrP.net
賃貸は設備がクソ過ぎる
エアコンとか一番安いのだし

492 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 13:17:46.26 ID:qMbF5bFm.net
築34年団地住まいだわ

493 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 15:17:20.93 ID:OV/C6pKT.net
離婚して一人暮らし。
田舎だけど、築40年+リノベの賃貸マンションに住んでる。
設備ほとんどなしだったから、エアコンや洗浄便座も全部自分で購入。

定年後は田舎の一軒家に住むと思うが、母親が生きて元気だったら、中古マンションでも買うかも。

494 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 15:45:01.77 ID:oIi4Rzbq.net
>>489
家に縛られて暮らすのが自由だと思うならそれで良いんじゃね
独り者なのに身軽さ捨てて勿体無いと思うけどな
死ぬ時は家なんて持ってけないぞ

495 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 15:52:32.59 ID:XUQj3lqB.net
>>494
身軽さって転職転勤多いの?だったら家は辛いかもね

496 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 21:21:57.00 ID:TPJ8InwF.net
田舎の一軒家買って住んでる
都会の賃貸の5倍の広さで思った以上に快適
しかも家賃分金が貯まるか使える

497 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 08:41:49.49 ID:hUJ6vgHE.net
田舎の戸建ては草取りとか大変そうだが、それも趣味の一つならいいんじゃないか?
俺はまっぴらごめんだが。
定年後受け継ぐ実家の庭に山のような植栽があるので、全部切ってしまおうかと思ってる。

498 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 12:50:16.28 ID:NJN+pcly.net
草生えないようにすれば良いだけ
簡単な問題。頭使えば良い

499 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 13:06:18.09 ID:6VsBrdR5.net
ビッグモーター的思考

500 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 15:34:09.97 ID:m9wfPgnW.net
ビッグモーター社員もおるやろ

501 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 15:45:45.79 ID:NJN+pcly.net
除草剤以外にも方法あるよ

502 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 16:52:01.51 ID:y2qDlIbe.net
確かに居てもおかしくないな

503 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 17:20:17.51 ID:hUJ6vgHE.net
まぁ来年は給料半分くらいにはなるだろうけどな

504 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 18:17:14.66 ID:X85tSSL3.net
マジでビッグモーターいんの?

505 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 00:51:32.43 ID:K95Am1Ph.net
家買った人って貯金いくらくらい持ってるん?

506 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 08:36:32.71 ID:eBYLSxhs.net
>>505
家は婚姻中にキャッシュで買ったが、離婚の時に手切れ金代わりに嫁にやった。
さらにキャッシュ折半で財産分与もした。それが5年前。
今は貯金7千万位。退職時に1億超えればいいかなと思って風俗で散財している。

507 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 11:47:52.99 ID:P6/KwSqm.net
金融資産が1億くらいになれば気前よく風俗に行けるようになるよな
配当金で風俗代がほぼ払えるようになるからな

508 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 11:51:40.15 ID:FqInU4cO.net
貯金は200もないよ
公務員よりも安定してる業界なので節約してない
あと30年コンスタントに1000以上入ってくるから

509 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 13:06:22.28 ID:eBYLSxhs.net
>>507
なにげに配当への20%の税金が重く感じる。
かといって、総合課税にするともっと増える。
税からは逃げられんなぁ

NISAはまだやってない

510 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 15:07:41.34 ID:iYbCByeJ.net
俺なんか口座に80しかないよ
月収100くらいだけどあると使っちゃう

511 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 16:13:05.20 ID:f+3+2CZj.net
俺もバンバン散財してるけど風俗はないなぁ、ギャンブルも含め興味もないわ
友達招待して旅行行ったりメシ食ったりそんなので使ってしまう

512 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 17:22:59.10 ID:K95Am1Ph.net
>>506
この年収帯でそれだけの金が残ってるのはなぜ?
株とか?

513 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 17:27:32.36 ID:eBYLSxhs.net
>>512
婚姻時は共働きで世帯収入1800近くあった。
しかしだめだな、家に男が二人いちゃ

514 :774号室の住人さん:2023/07/27(木) 18:13:59.69 ID:2sbcydQS.net
ホモォ

515 :774号室の住人さん:2023/07/29(土) 20:18:12.54 ID:EI9HODaF.net
この記事見てみ
高級時計してモテることはない

「貯金しておけば」56歳男性、鳶職、総貯金額800万円。若い頃に週5外食、ロレックスで散財し……
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-88831

516 :774号室の住人さん:2023/07/29(土) 23:10:43.74 ID:CedaLpj4.net
そこそこの車と家を買ってあとは家電もちょいちょい買うくらいで、あと何の為に金稼げばいい?

517 :774号室の住人さん:2023/07/29(土) 23:42:51.34 ID:0bThsBKg.net
早期退職のため

518 :774号室の住人さん:2023/07/30(日) 02:48:26.68 ID:DsBfYRmv.net
高級時計を身につけることでステータスを上げようって発想がもう古くね?
スマホやスマートウォッチでいいって人が増えてるこのご時世に

519 :774号室の住人さん:2023/07/30(日) 20:11:51.34 ID:xHJOWG0b.net
>>516
女かなあ?
パパ活で太パパになるには年収が足りんけど

520 :774号室の住人さん:2023/08/08(火) 10:50:26.09 ID:epI2OIdJ.net
寄席や舞台を見に行くとか、映画館で映画を見るとかにお金を使うのはどう?
自分の中にいろんな文化の引き出しができていく実感がある

521 :774号室の住人さん:2023/08/08(火) 12:24:02.05 ID:LhvKP1JO.net
おれはストリップだね

522 :774号室の住人さん:2023/08/08(火) 23:52:51.75 ID:skuj4NGJ.net
音楽ライブ、映画館で映画鑑賞、美味い飯と酒

523 :774号室の住人さん:2023/08/09(水) 00:44:56.94 ID:r4au2xQj.net
「稼ぐ」っていうのは「本来もっと低年収の人間が努力によって+αを得ている」という意味なんだよな
つまり高年収者が当たり前の年収を得ている場合は稼ぐに該当しない

前者にはその年収帯を維持するモチベが必要だが後者にモチベは必要ない
何のために稼ぐ、なんて言ってるのは背伸びした低年収者だ

524 :774号室の住人さん:2023/08/09(水) 01:06:47.61 ID:MZ5bP5Wj.net
この程度の年収でイキるなよ(⌒,_ゝ⌒)

525 :774号室の住人さん:2023/08/09(水) 15:34:11.77 ID:Zgz0zjiT.net
>>521
自分も最近通い始めたけど、すごくいいね
今まで知らなかったけど、結構いい文化だと思う
遠征とかするほど熱心じゃないけど、近所の劇場に通う程度で楽しんでいる

526 :774号室の住人さん:2023/08/09(水) 19:30:10.22 ID:2ehQ+R/J.net
>>523
それな
稼ぐとか言ってる奴見掛ける度に残業しまくってんだろうなぁと思ってしまう

527 :774号室の住人さん:2023/08/09(水) 19:53:24.51 ID:7rPf+ktk.net
好みだよね 俺はロレックスに手を出して思いの外かっこいいなと思って少しづつ買いましてるけど楽しい。ジム行く時だけガーミン

528 :774号室の住人さん:2023/08/09(水) 21:38:32.21 ID:CC2Mpmsm.net
>>526
あんたここの住人じゃないだろ
ここに一般職はいない、残業代出るやつなんていないわ
会社業績あげて当期賞与か来期更改くらいしかモチベはない

529 :774号室の住人さん:2023/08/10(木) 07:20:17.20 ID:oLF3SrtE.net
>>528
業績左右させられるくらいの立場ならもっと上のゾーンだろ
1000クラスならナスの上乗せなんてせいぜい50か100
税金たっぷり引かれて手取りは大差ない

稼ぐなんつー底辺ワード、俺には700かそこらの非管理職が生活残業しまくって1000に乗せてるイメージしか湧かんなぁ

530 :774号室の住人さん:2023/08/10(木) 07:21:27.64 ID:oLF3SrtE.net
ついでに指摘しとくと、残業代出るのは一般職でなく非管理職だ
総合職でも残業代は出る
よく憶えておきなさいね

531 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 15:02:03.51 ID:mv1nYUQE.net
個人事業主なら稼ぐで合ってるけどな
独立して去年からこの年収帯だけど
社員時代は550だったよ

532 :774号室の住人さん:2023/08/17(木) 12:52:28.73 ID:ACLS4ny/.net
>>531
所得換算したらサラリーマン時代のが良いんじゃないの?それ

533 :774号室の住人さん:2023/08/17(木) 20:24:23.11 ID:Q9lrOKVD.net
>>532
ないない、社員時代は手取りで360くらいにしかなってなかった
今は経費や税金払って700は余裕で残ってる

534 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 01:13:57.56 ID:aj/FgRdI.net
>>533
年商1200以下で700も残るって経費算入しまくってね?
社保や企業年金、退職金も換算してるか?

535 :774号室の住人さん:2023/08/19(土) 16:57:49.55 ID:M36g8PXL.net
月5万のボロ団地から月11万の古いマンションに引っ越したわ
前のほうが広かったからただ生活し難くてストレス
そのうち慣れるだろうか

536 :774号室の住人さん:2023/08/19(土) 17:11:51.21 ID:b2f/CoDJ.net
団地の方が良かったってこと?
引っ越した方がよくない?

537 :774号室の住人さん:2023/08/19(土) 17:15:19.22 ID:b2f/CoDJ.net
それでみんな、金融財産なんぼくらいあるんや?

538 :774号室の住人さん:2023/08/19(土) 17:28:14.90 ID:URPx2JK7.net
1億2000万

539 :774号室の住人さん:2023/08/20(日) 19:03:16.40 ID:wocQi4Kl.net
>>537
3500万

540 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 12:20:48.41 ID:/qHtAnC5.net
>>537
そんなの知って何するの?

541 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 12:27:43.80 ID:m+IAxrlj.net
>>535
団地は敷地内に自然も多いし、スーパーもあったり住みやすいんだよね
自分はずっと団地に住み続けている

542 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 02:18:02.45 ID:o4iqyRYi.net
スレタイの年収ちょっと超えちゃってるけど生活レベルは600万超えたあたりから何も変わってない気がする
一人暮らしだからその辺からスーパーやコンビニでは値段見てないし、かといってデパートで買い物なんか滅多にしない
頑張ってもフェラーリ買えるわけじゃないから切り詰めようとも思わない
みんな贅沢してるなって感じるのは何がある?

543 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 11:21:53.18 ID:/rdgJBqR.net
>>542
家だな。
一人暮らしだけど不動産投資だと思って山手線の駅から5分圏内のマンションの最上階角部屋95平米を買って住んでた。
ま、9月末に仕事辞めるからそこのマンションは売って移住したけど。

544 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 12:22:31.68 ID:oGfrXHV7.net
別荘買って2拠点生活+高級車くらいかなぁ
毎日自宅で温泉入れるのが良い

545 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 14:37:42.71 ID:o4iqyRYi.net
家と別荘かー
俺もコロナ前は千代田区のマンション買って住んでたんだけど、フルリモートになったから山の方に家建てて引っ越した
都内に1時間で出られるからいいかなと思ってる

別荘は調べたこともあるんだけど、スノボするから湯沢とか、温泉目当てなら近場の熱海、温泉のクオリティなら由布院あたりを調べて結局「そこまで滞在するのか…?」と疑問を感じてサイトを閉じてしまうんだよね。
キャンピングカーも一緒
でも温泉はいいなぁ…

546 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 14:40:29.82 ID:o4iqyRYi.net
>でも温泉はいいなぁ…
「自宅で」が抜けた

547 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 14:54:57.50 ID:qqIwdO/Q.net
>>545
うちは元々田舎なので>>156,355、市内中心部のマンションから20分、別荘からでも35分で出勤可能
気分次第でマンションと別荘を行ったり来たり、別荘周辺はリゾートなのでワーケーションもやれる

548 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 15:05:49.27 ID:qqIwdO/Q.net
30前半まで外資で横浜ブランチ居たがつまらないと思って年収ガタ落ち覚悟で新潟のベンチャーに転職
年収は1800→1000以下まで落ちたけど転勤も出向もないしとても落ち着いてるよ

549 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 18:24:25.52 ID:cpLlfpND.net
地方都市で、ゆったりと生活出来たらいいよね、

550 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 20:00:32.99 ID:o4iqyRYi.net
地方は車通勤楽そうでいいね
都内は駐車場高いしこの年収だと車通勤はキツい

551 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 21:42:58.36 ID:Z8MpCN3J.net
一億くらい貯めてのんびり配当生活したいなあ

552 :774号室の住人さん:2023/08/23(水) 07:36:05.77 ID:eyyu6JKJ.net
>>542
スレタイちょいオーバーの年収だが値段見ずに買う品目が地味に増えてるなとは感じる
パソコンは最上位機種買う
そんくらいだな

服も買わない
車は中古
アパートは昔のまま
投資だの別荘だの言ってる人らは本当に同じ年収なのかと
別世界の会話だわ

553 :774号室の住人さん:2023/08/23(水) 09:09:33.26 ID:SWm6SPww.net
みんな家とか別荘とかすごいね
自分は休日にちょっといいステーキ肉を買って焼いて食べるくらい
温泉の素を入れて、温泉気分で入浴するくらいだな
都心勤務の23区住まいだけど、もうマンションは買える気がしない

554 :774号室の住人さん:2023/08/23(水) 11:54:31.74 ID:CL3ZPhXJ.net
>>547だけど必要なところでガツンと大きく出すけど普段はとても倹約してるよ

555 :774号室の住人さん:2023/08/23(水) 17:56:36.59 ID:UA1tzc3d.net
>>0553
そうなのよ、
都内のマンションは買えても築年数古いののなっちゃうし、
老後が地方都市でって考えてる。
定年になったら、都内で住む理由ないので。

556 :774号室の住人さん:2023/08/23(水) 19:31:59.37 ID:jFNJoG6W.net
23区内と地方だと年収ベースが30%くらいは違うもんな
地方で1000万の暮らしは23区じゃ1500万無いと厳しい

557 :774号室の住人さん:2023/08/23(水) 22:44:33.12 ID:reaGomQ1.net
>>552
一人暮らしで家賃にもそんな金かけてなさそうだから金貯まるだろうに投資してないのか?
俺はスレタイどおりの年収、手取り900万弱で住宅ローンの返済年240万、生活費200万位しかかからんから400万以上は投資に回してるよ。

558 :774号室の住人さん:2023/08/24(木) 00:19:38.78 ID:U95FFj6h.net
>>554
わかる
普段節約しておかないと大きな買い物できないレンジなんだよな

559 :774号室の住人さん:2023/08/24(木) 12:29:24.19 ID:iMLY3V4o.net
>>558
あと投資ももちろんしてる
マンションも別荘もクルマも低金利銀行フルローンだから年間300万は投資に回せる
リフォームとか現金払いで入り用になってボンと出すときもそこから出せば良いし

560 :774号室の住人さん:2023/08/24(木) 21:00:58.67 ID:f5NMaIyt.net
>>557
手取りおおいけどなにか節税とかしてる?
俺は1200で手取り900切る
しかも来年は住民税大幅アップで850切りそう

561 :774号室の住人さん:2023/08/25(金) 10:02:21.87 ID:2IDPaNoW.net
>>560
小規模企業共済とiDeCoはフルに掛けてる。
あとは住宅ローン控除とふるさと納税。

562 :774号室の住人さん:2023/08/26(土) 20:14:11.72 ID:FrpYUDiC.net
>>534
ちょっと遅レスだけど売り上げだけじゃ利益は計れない
知的財産を売るようなタイプの業種は殆ど経費が掛からないのに対して
商品を仕入れて売るタイプの業種は仕入れという経費が大量に掛かる
>>533は前者なんだろ

563 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 01:15:40.02 ID:Ob39AG+V.net
>>562
知財って弁理士かコンサル?それにしてはサラリーマン時代が安すぎだろ
独立して仕事取れるくらいの実績積んでるんだから550ポッチなんてナイナイ

564 :774号室の住人さん:2023/08/28(月) 22:43:26.40 ID:xk9Rfudu.net
>>553
独りなら買わなくても良くね?
自分も賃貸だが気が向いたら転居できるし遺す相手もいない
2LDKもあれば十分だから賃貸物件で十分

565 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 08:01:20.72 ID:uPzRkP0Z.net
離婚することになって、また、一人暮らしに逆戻り。

4万の単身赴任費、3万の交通費、家賃補助9割だったになぁってお金が理由じゃないけど結婚続けたかったな。

566 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 10:50:34.67 ID:iF4iBZFa.net
>>565
離婚しなきゃ良いじゃん
一方的に出来るものじゃないし

567 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 11:58:11.99 ID:uPzRkP0Z.net
>>566
ねばったけど、どうしてもダメなんだって。
たぶん次の人がいて、妊娠したんじゃないかなーって思ってる。

568 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 12:22:29.21 ID:xSHHJsS1.net
>>567
それ最高じゃん
お腹大きくなった時点でDNA検査や調停持ち込めば慰謝料引っ張れるぞ
浮気クズババアと別れるんだったら徹底的に絞り取れよ

569 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 12:29:25.37 ID:D9W969iq.net
そもそも「どうしてもダメなんだって」って意味不明

離婚は双方の合意があって成立するんだよ

一方的な離婚は複雑な手順と時間を要するので「法的に認められる相応の理由なくして離婚したいならそれなりの負担をしろ」って話に持っていける

あと最低限、キチンと弁護士絡めて今後一切の金銭要求をしないって念書取れよ?
調停やらなくても離婚後2年以内なら訴訟起こせるから、口約束だけのは大変危険だぞ
後から金よこせ訴訟はよくあるからね

570 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 13:57:08.09 ID:uPzRkP0Z.net
ご心配ありがとう。公正証書作ったよ。

相手は離婚に合意した、って思ってるから、離婚届だしてないけど、次の人がいてもいいと思ってるみたい。

双方の合意がないとダメだけど、このあとどんなに待ってても気持ちだけ浪費されるからいい区切りだって言い聞かせてる。借金のお願いの時だけ優しいとか地獄だし。と、思いつつ、いまだに正直好きなんだよね。すごく優しい人だったのに、自分のせいで、そんな風になっちゃったのかなって。

571 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 15:16:37.82 ID:pYyRN+Vv.net
つか一人暮らし始めてからこのスレ来いよ
離婚話とかどうでも良い

572 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 15:24:45.09 ID:uPzRkP0Z.net
>>571
もう一人暮らしだよ。

今は、ルンバとブラーバにするか、両方の機能あるやつにするか悩んでる。

皆様おすすめの家電とかあります?

573 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 16:08:18.86 ID:21UhR3vM.net
モテナイおっさんのスレはここですか?
カネあっても幸せになれないってかわいそう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

574 :774号室の住人さん:2023/08/29(火) 23:20:07.17 ID:F8zdoXWW.net
>>561
ありがとう
どっちもやってないので真似してやってみます!
会社員は控除少ないので少しでも頑張るわ

575 :774号室の住人さん:2023/08/30(水) 00:36:47.20 ID:NBZjwVvX.net
一人暮らしは幸せなんだけどな

576 :774号室の住人さん:2023/08/30(水) 06:20:45.61 ID:61y58NPp.net
>>572
これ俺も聞きたいw

577 :774号室の住人さん:2023/08/30(水) 10:42:46.57 ID:FIj59/T9.net
>>572
今のは知らんが5年前にどっちも試してブラーバだけ買った。
うちの部屋だとルンバもブラーバも特定のところで嵌まることが多くて、ルンバは煩いから留守中にしかやらないので嵌ってもリカバリーできない。
なので途中で嵌って掃除出来てないことが多かった。
ブラーバは静かだから家に居るとき出来るので嵌っても俺がリカバリー出来るのでちゃんと掃除が終わる。

部屋の構造でルンバも大丈夫かもしれんしとりあえず1ヶ月のお試ししてみれば?

578 :774号室の住人さん:2023/08/30(水) 11:54:54.15 ID:S4hdk4iw.net
>>570
自分のせいでそうなった、なんてことはあり得ない
元々クソみたいな性格だったやつが顕になっただけだよ

579 :774号室の住人さん:2023/08/30(水) 13:39:55.82 ID:NBZjwVvX.net
1万円のルンバもどき買った
便利だけど、床を綺麗にもの片付けられないから

580 :774号室の住人さん:2023/08/30(水) 15:22:13.81 ID:Cg+pPhBI.net
>>577
レビューありがと。最近のやつは水タンクにゴミステーションがついてて、1ヶ月に一度のメンテナンスでいいらしいんですよ。

579みたいに安いやつ買って、リモコン付きのを動かして半分遊んでたんだけど、1年も持たずに壊れてしまったのです。

ゴミステーションつきのかつ、中華の安いやつ買うか、ルンバとかちゃんとしたやつを買うか…はたまた一万の安いのにするか。577みたいに5年持つなら高いやつ買ってもいい気がする。

床のものを片付けられない気持ちすごくわかる。とりあえずボックスなるものを作って(後でテレビとか映画見ながら仕分けする箱)、とりあえずぶち込んで床を綺麗にするようになって、だいぶ楽になったよ。

581 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 00:12:01.51 ID:XrJU3tlo.net
毎日掃除機かけなくてもクイックルで良くない?
リモートワークの時はクイックルしてる

582 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 08:20:18.40 ID:DAvKqKL5.net
>>581
髪の毛が取りきれないんだよねぇ。あとは、出来るだけ仕事以外のことを気にしないで良いように環境を整えたい。ただでなくても、集中力散漫で、締め切り前にしか本気出さないタイプだから…

ヘルシオとか使ってる人いる?
PFTバランス気にして焼き芋メーカーは買ったけど、めちゃくちゃ簡単に焼き芋できていいよ。

あと、家政婦さんお願いしてる人いる?無駄に家電やらなんやら買うより、まとめて週一度とか月に2回とか外注した方がいいのかと思う気持ちもある。

583 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 10:23:08.90 ID:S/tQuTtl.net
>>582
フサフサ自慢か?許さんぞ

584 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 11:15:06.99 ID:qwtBhd3m.net
ハゲ散らかしてて凄まじい抜け毛かもしれん

585 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 12:09:48.72 ID:DAvKqKL5.net
そんな怒んないでよ。
髪はあるけど、その代わり更年期くるから。

お勧めのふるさと納税も知りたい。

586 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 13:14:30.64 ID:9goPc27c.net
袋開いてる素麺見たら、ダニかチャタテムシが大量に、、
よく見たらいろんなところにいることがわかって掃除を頑張ってる、、

587 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 19:15:52.23 ID:gfq30ruE.net
貯金、なんぼや

588 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 20:36:59.09 ID:qiQ8I44M.net
>>587
ログくらい読め猿

589 :774号室の住人さん:2023/09/04(月) 01:05:54.40 ID:P4ZzZbHo.net
>>586
そうめんはうちの裏にあるそそそでしか食べません
というか家ではご飯食べないようにしています

590 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:18:52.75 ID:HL9O3Eft.net
>>587
株とかDC入れて4000万くらい
純粋な貯金だけだと1800万くらい

591 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 20:25:13.03 ID:RQjEyaG4.net
100万くらいしか貯金ない

592 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 22:02:28.10 ID:J+AD1Zzl.net
俺も50万くらいかな

593 :774号室の住人さん:2023/10/07(土) 11:23:56.19 ID:OUdOImq0.net
友人のオバチャン(既婚)に言われて婚活してるけど同収入の女って居ないなぁ
まぁ若干下げても良いけど800万以下は勘弁してほしい

594 :774号室の住人さん:2023/10/07(土) 20:38:20.71 ID:aNrCG+3x.net
50歳、去年の実績で年収1200万
いいかげん疲れたので退職する予定。
貯金、株を含めた金融資産は退職金入れれば8000万になるけど
月30万、年360万で生活しても年金もらいはじめる65歳時点で
2000万は残るはずだから、…もういいよね。

595 :774号室の住人さん:2023/10/07(土) 20:56:26.24 ID:q7qZye8Y.net
>>594
株の配当で生活できそう。

596 :774号室の住人さん:2023/10/08(日) 01:59:55.04 ID:Q8ElXfuw.net
新NISAも使えば余裕っしょ

597 :594:2023/10/08(日) 08:07:21.18 ID:Gookz6zf.net
>>595
今までは配当よりも現物売買での利益を求めていたので
年間配当実績は115万でこれでも多かった方で、配当だけで生活は無理ですね。
全額高配当株に全額突っ込めば年3.5%で280万(税引き後228万)ですか。
この2年の売買利益は年間平均435万なので、たまたまうまくいってます。
(でも先月末権利落ちからの株安でまた含み損-200万…)
ほんと株は分からないです。売買はギャンブルですね。

>>596
新NISAはよくわかってません。
現NISA枠はJT株を買って売らずに置いてるだけ…。

598 :774号室の住人さん:2023/10/08(日) 10:32:02.21 ID:8ygUYucc.net
40過ぎた辺りからの独身が金だけを頼りにどんな惨めな人生を送るのか、またそれを充実した家庭から眺めるのが俺の今後の楽しみだわ( *´艸`)

599 :774号室の住人さん:2023/10/08(日) 10:36:58.36 ID:UlMR/19i.net
辞めたくなるほど疲れる仕事で1200かぁ
俺はまったりのんびり定時で1030くらい
75歳まで働きたいよ

600 :774号室の住人さん:2023/10/08(日) 10:40:10.60 ID:UlMR/19i.net
>>598
カネだけ頼りにすると十中八九ボケるね
若年性痴呆症になりやすい

601 :774号室の住人さん:2023/10/08(日) 10:48:33.19 ID:8ygUYucc.net
>>600
やったね!(^^♪

602 :774号室の住人さん:2023/10/09(月) 09:01:35.64 ID:HQt9Z/q/.net
>>594
家は?

603 :594:2023/10/09(月) 12:30:43.08 ID:BNobYpwi.net
賃貸アパート、家賃、共益費、駐車場含めて5.5万。
ちょうど更新時期なので辞める前に更新して黙っとけば2年は住めるかなと。
その後は更新できなくても、無職でも契約できるところに引っ越します。

604 :774号室の住人さん:2023/10/09(月) 13:27:38.89 ID:PYM7GhBc.net
痴呆症になるのはカネの使い道がなく溜め込んでるだけって人だろうな
多趣味で付き合いも多めな人は年収関係なくボケないだろう

605 :774号室の住人さん:2023/10/12(木) 11:21:04.32 ID:DrSzbe9N.net
アパートの更新て自動更新以外のトコあんだね

606 :774号室の住人さん:2023/10/13(金) 01:40:36.45 ID:JXzAo2Ci.net
アパート住んでたのはかれこれ15年前か

607 :774号室の住人さん:2023/10/17(火) 10:53:43.84 ID:UC1bWuKi.net
特に良い所が無かった

608 :774号室の住人さん:2023/10/17(火) 11:33:16.51 ID:JN/b0i+S.net
家族も趣味も仲間も金も巨根も顔も髪も細身体型も全部持ってて良かったぁ〜〜〜

609 :774号室の住人さん:2023/10/17(火) 14:18:29.29 ID:InoOhSpR.net
円安でウハウハ
半期の売上総利益率70%、経常利益率230%突破
さすが輸出比率95%の製造業だ
昨年度15ヶ月分だったナスが今年は18ヶ月は堅い
もはや手当入れても給料よりナスのが高いわ
本来なら年収800がせいぜいの窓際が1200軽く超えそうな勢い
バラマキメガネ閣下と反日経団連に栄光あれ!!

610 :774号室の住人さん:2023/10/27(金) 13:02:45.95 ID:POfhNSwh.net
150円来たな
このまま一気に160円いや180円キメて欲しい
奇跡のナス25ヶ月とか見せてくれ

611 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 11:48:58.79 ID:1Pu6PBOj.net
年収1000万プレイヤーが過去最多になった理由
https://agora-web.jp/archives/231027222203.html

単純にドル決済な企業が儲かりまくってるだけな気がするが

612 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 11:58:26.30 ID:54Ww+B/p.net
>>608
ちな大企業管理職で年収1300万円でまだまだ上がるw
来年4月も給与アップあるみたいだし取り急ぎ年収1400万円にはなるし昇格すれば年収1650万円ぐらいだわwwwwww

613 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 12:23:59.30 ID:1Pu6PBOj.net
>>612
ハロワ行けよ妄想無職

614 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 08:23:20.97 ID:2tcK1DBB.net
年俸制でもない限り
普通基本給で考えるもんだと思ったけど違うのかな?

615 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 10:36:35.75 ID:fgmrHYWD.net
何を考えるの?

616 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 12:29:17.05 ID:8pfS+qRI.net
ここの住人的に
サラリーマンの場合、会社からの給与収入で考えてるのかな

俺もそうだけど、株の売買、配当収入を入れると1500万は超えてた。

617 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 09:37:57.81 ID:7+16Q1BC.net
この年収帯だと配当収入もそれなりにあるしね
企業の業績もいいので、そこそこ配当が出ている

618 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 10:12:14.50 ID:ZQWLbDdG.net
俺単体の年収だけだと1300万円
不動産年収は200万円
嫁の年収700万円
兼業FXは青天井だけど当面年5000万円の予定
高配当株は買上げ中だけど定年する頃には年300万円にはなる予定
俺も嫁も高年収だから退職金は3000万円ぐらい、年金はほぼ満額×2人分
iDeCo、積ニーは勿論満額

給与年収だけに絞らなければこのぐらいは楽にある
本丸は兼業FXで化けると資産100億円目指せるから経営者だろうが士業だろうが正直糞だと思ってるwww

619 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 15:41:07.70 ID:FYP61v3S.net
>>618
板違い

620 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 17:05:52.93 ID:v0G+pg0Z.net
>>619
発狂おつかれ、そんなもん知らんw
嫌ならスルーしろw

621 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 18:24:55.41 ID:G32L/55+.net
恥ずかしいね

622 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 18:38:21.19 ID:v0G+pg0Z.net
嫉妬w

623 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 14:14:58.05 ID:rObtoPmF.net
>>622
誰も食い付かない自分語り。
指摘されれば 嫉妬ww

お前障害でも持ってんのか?
クズがw

624 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 18:38:11.23 ID:8rHAysR1.net
人間ドックオワタ
体重1年で12kg落としたから概ね問題なし

痔のせいか去年便検査引っかかったけども、今年はセーフだった
悪玉コレステロールが若干気になるけども、乳製品とり過ぎかもしれない
珈琲には牛乳やなくて豆乳にすればいいらしい。

625 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 02:06:08.93 ID:LUZPwoEz.net
年収1200万でも生活は年収400万の生活だしそれで十分なので
会社やめることにしました。疲れたので。

626 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 09:18:14.35 ID:PJFT10ww.net
偉いなぁ
俺もゆっくりしたいけどまだまだ立ち止まれそうにないわ
今より収入下がっても良いからもっとちゃんと休みたい

627 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 05:01:19.27 ID:qjenYVta.net
>>618
FXで全財産消えて壊れた人かな?w

628 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 09:26:50.64 ID:1ZbYId+T.net
日経平均はそんなに変わってないみたいだけど
震災特需なのか
持ってる株がめっちゃ上がってる。
年末までの含み損を解消しそうな勢い。

629 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 10:15:55.00 ID:6B/VS7LQ.net
625さん同様、俺も生活費支出は年300万位しかないし配当だけでその位は賄えるようになったから3月の賞与貰って3/20で仕事辞めることにした。
昨日、会社休んで職業訓練校の試験受けたが、これに受かれば4月から25年振りに学生生活が始まる。
受かるといいなあ。

630 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 17:12:22.78 ID:WnUWiB82.net
億貯めるまで仕事も半額弁当生活も辞められん

631 :774号室の住人さん:2024/02/23(金) 13:14:19.24 ID:crpIoAvh.net
年収に見合った生活するとカツカツになる
家2軒とクルマ2台でローンの払いが月35万ちょっと
仕事は全く辛くなく遊んでるようなもんだし定年までこのままかな
仕事嫌で辞めたいって人の気持ちがよく分からない

632 :774号室の住人さん:2024/02/25(日) 04:49:32.10 ID:ZhpzUJLi.net
普通に働いて年収8桁になる人は辞めたいなんて思わない
異様なストレスの代償で8桁になってる人が辞めたい連呼するの

633 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 09:05:36.24 ID:51BbdrBN.net
39歳にして婚約した
一生一人暮らしだと思ってたから全然貯金してない
年収年齢的に貯金けっこうあると思われてるだろうな
全然ないって伝えてはいるけど

634 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 20:00:46.23 ID:lImkfkej.net
相手が無職なら年収500万と同じやね

635 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 20:20:28.46 ID:51BbdrBN.net
相手は年齢・職業的にたぶん500万前後

636 :774号室の住人さん:2024/02/27(火) 21:23:53.01 ID:lImkfkej.net
世帯で1500~1700ならアリか
おめでとうございます

637 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 09:07:05.53 ID:c8mYJWne.net
ありがとうございます
嬉しさより不安が大きい

638 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 16:07:50.63 ID:Gc92VehG.net
全然貯金ないってのが謙遜なら素晴らしい
1千万すらなかったら終わり

639 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 17:52:59.56 ID:sEL03xNZ.net
1千万ないくらい
4月から年収が1800万になるからこれから貯める

640 :774号室の住人さん:2024/02/28(水) 20:07:55.81 ID:jmNHO+AO.net
貯金なんて50万くらい
でも流石にちょっとヤバいかなと思ってて来年から貯金するつもり
住宅ローン2軒とクルマローンあるけど年300万は貯めれると思う

641 :774号室の住人さん:2024/03/06(水) 01:14:44.44 ID:ebjzLstW.net
今年の年度末賞与は昨年と変わらんかった
円安キマりまくってるし凄い金額行くんじゃないか期待してたのに

642 :774号室の住人さん:2024/03/12(火) 13:11:16.18 ID:D4iUvLS6.net
コロナバブルの業績急上昇時は狂喜したもんだが今や完全に慣れちゃったな
もう少し円安になってくれると嬉しいんだけど
ドル250円か300円くらい

643 :774号室の住人さん:2024/03/23(土) 21:42:58.15 ID:PT5un1JN.net
株高で5000万越えてたわ
次のスレはどこだ

644 :774号室の住人さん:2024/03/23(土) 21:43:18.51 ID:PT5un1JN.net
ごめん誤爆した

645 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 01:03:29.02 ID:rd5yZR6G.net
困りましたね
なんか意図を感じるw

646 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:11:07.08 ID:cOWy4KCL.net
調子乗ってんねーw
流石に今シーズンより問題は来シーズンからだろう

647 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:30:46.18 ID:2Q9Eqt1B.net
このスレは620になります
どこが失礼?

648 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:24:18.10 ID:0daazVNg.net
トラック横転
原作者に文句言ってると思うけどな
ギャンブルか投げ銭とかになるのは20代でバカにしてるわけないじゃん

649 :774号室の住人さん:2024/03/31(日) 00:01:03.50 ID:1cPz4s3n.net
Joji一択やんガイジなの分まで歌う」
賛成する奴だからw

650 :774号室の住人さん:2024/04/15(月) 14:24:51.66 ID:/xykjkLp.net
ドル円がこのまま行くとこのスレ卒業してしまう
今でもベアでギリなのに

651 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 10:13:40.78 ID:BD9W4Fou.net
寝不足か過労になるまで放置だわ
一緒にいなくなったのに10分くらい一人語りしたり

652 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 10:24:49.18 ID:yGmkxiBe.net
11400円で持ってる勝ち組なのに謎に見下し投法出来てる
なぜか上半身裸が多いな

653 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 10:38:23.79 ID:1IXNmWK1.net
昔の海軍大将とかでなんとかしそうなG民も認知できないのつら

654 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 10:43:31.36 ID:1Gj95cAu.net
>>75
その誘惑に負けて

655 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 11:05:08.65 ID:FqNgqzot.net
ミュ住人だからいて当たり前の映像では常識?

656 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 12:32:11.87 ID:wnXrMmgg.net

一国スウィープはありえません
数に差がでるとまずいから?
まだ見逃しそうやな
とにかく緊張感を持った奴が出来るの?

657 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 12:40:10.84 ID:UD9P8urf.net
投資したぶんの反応見てると思われる

658 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 12:42:57.44 ID:gYeOjlj0.net
>>282
ずーっとやってるか?

659 :774号室の住人さん:2024/05/12(日) 13:08:00.07 ID:N0ib7Ynj.net
ほんとに隠れてやってる感が違うような感じはあるはずだけどな
これにて)
※脅迫(脅迫罪)

660 :774号室の住人さん:2024/05/19(日) 10:51:35.84 ID:YYtHNwLI.net
>>631
労働してる時間が無駄におもえてくる

カツカツ生活なら資産無いだろうからこんな考えにならないのは当たり前では

661 :774号室の住人さん:2024/05/19(日) 18:07:27.72 ID:RWZmxgei.net
>>660
カネのためだけの仕事だとそうかもね

662 :774号室の住人さん:2024/05/19(日) 21:09:26.98 ID:6jD5DaCM5
都内30前半年収は丁度1,000万ほど。
家賃9趣味8飲み8美容6万飯6万って感じで金使ってて、
もっと広い所に住みたいけど難しい...

663 :774号室の住人さん:2024/06/23(日) 11:19:13.27 ID:mGPnCYT9.net
普通のリーマン
子供達は全員成人して、嫁とは別れた

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200