2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

年収1000〜1200万円の一人暮らし

1 :774号室の住人さん:2021/12/26(日) 09:36:40.77 ID:LdCQN9j6.net
どんな暮らししてますか

157 :774号室の住人さん:2022/11/11(金) 21:11:03.64 ID:DLD0kXBy.net
趣味はアウトドアで友達は10人くらい
春~秋のシーズンはキャンプや登山の誘いがある
明日も登山&キャンプだね
この歳だと既婚者も子供巣立ってて男女ともソロ活動してるので一緒に遊びやすい

一人遊びは海派でダイビングやジェットスキー等のツアー参加
現地まではミニバンでソロキャンしながら旅する感じ

158 :774号室の住人さん:2022/11/12(土) 03:07:44.69 ID:ABsxWR6U.net
>>156
新潟で温泉付きって湯沢あたりの?
俺は東京住みでちょっと興味あって調べたんだけど、バブル時代の古い建物ばかりでまともなところは月の管理費結構高いよね

159 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 15:25:30.74 ID:TKO2+2YI.net
>>158
新潟市の隣に阿賀野市ってのがあって真光寺ビレッジっていう温泉付き別荘地があるんよ
そこの物件は400~600も出せばそこそこのが買えるの
全面リフォームしても1000かからない
湯沢は基本マンションだからスキー趣味じゃないとつまらない

160 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 12:40:48.60 ID:/pbOmUC1.net
処分するときに困るやつだよね
罠だから

161 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 13:00:00.19 ID:Y6IlNbBp.net
>>160
資産価値考えるとゼロだけどね
クルマと同じく趣味の物だよ

162 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 03:36:54.86 ID:wScDfBx3.net
>>159
そんなところあるんだ
東京から伊豆の別荘行くみたいな感覚なのかな

163 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 07:59:45.22 ID:ZdFbi13F.net
交通の便悪そうだな

164 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 09:05:32.56 ID:JMNeb1Ff.net
>>162
自分は新潟市なので会社帰りに寄れるってかそこからも通える
通勤時間15分が30分になるだけ

165 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 11:03:09.54 ID:wa1ft/AG.net
田舎住みが田舎に別荘買っても、使わないだろ

166 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 12:11:49.63 ID:iPIadldz.net
>>165
田舎ってどんなの想像してるか知らんが普段住んでるのはタワマンだよ

167 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 14:32:20.50 ID:o9y1L74q.net
よっぽどスキーが好きなんだね
おれにはそういう趣味ないな

168 :774号室の住人さん:2022/11/18(金) 19:42:39.94 ID:4+cEXVD3.net
>>167
スキーなんてしないけど
温泉浸かったり薪ストーブの炎眺めたり
間近に迫る山並みや満天の星空眺めるための買い物だよ

169 :774号室の住人さん:2022/11/18(金) 21:51:09.80 ID:JVVjfa1r.net
それ典型的な他人の欲求を満たすための買い物なのでは…

170 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 08:22:08.33 ID:6aMDlixq.net
飽きそう

171 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 09:15:10.20 ID:K4sH0oJs.net
>>169
120%俺の趣味だけど
まぁそこそこ広いし10人くらい呼んでパーティは出来るかも

172 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 10:00:22.94 ID:EoIC7cMu.net
パーティーできると思って、LDKが20畳ある今のマンションに引っ越したが、
やったのは最初の頃に4〜5回だな。
自分の家で主催すると、色々と面倒なことが多いのでやらなくなる。

173 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 10:08:44.97 ID:K4sH0oJs.net
>>172
生活空間と一体の場所はパーティしても落ち着かないね

174 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 11:36:52.42 ID:EoIC7cMu.net
準備や片付けが苦にならなければいいんだろうけどね。

175 :774号室の住人さん:2022/11/20(日) 14:14:19.81 ID:hQXvETXV.net
片付けはハウスキーパーに頼んでしまう

176 :774号室の住人さん:2022/11/22(火) 17:46:57.39 ID:c2fZMoSF.net
別荘の契約のあと融資受けに銀行行ってきた
てっきり物件を抵当にした有担保になるんだと思ってたら
金利は有担保ローン向けの低金利で抵当は要らんとか
年収と資産総額で見られてるんだろうか
確かにマンションの評価額はローン残高を上回ってるけど

177 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 22:27:12.13 ID:tLzpY/kf.net
12/10のボーナスが待ち遠しいわ。

178 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 22:32:03.30 ID:dBx4RFTQ.net
ナスが楽しみなほど金使ってるん?とも金額がって事かな

179 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 22:37:57.04 ID:tLzpY/kf.net
普段使いのネットバンクの口座が500万切ると嫌だから。

180 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 23:20:16.26 ID:kQJJc00B.net
普段使い口座って必要額しか入れてないなぁ
ほとんど証券口座だわ、ここぞってときすぐ買えるように

181 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 23:51:20.24 ID:tLzpY/kf.net
俺にとって、普段使いの必要額は500万。
これくらいは即金で出せるようにしてる。

182 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 00:05:49.37 ID:gB8sqyBq.net
ずいぶん多いな
ほんとに1000~1200住人?何に使うのそんなに
てか仮にそんなに使ったらナス1回じゃ回復しなくね?

183 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 00:57:23.32 ID:bSnmGTKa.net
おれは銀行口座に200万ぐらいが残るようにしてる
急な出費なんて特にないんだけど、口座から出金される大部分は投信積立で、積立額をミスって預金が減りすぎると、
カード決済で失敗したりしてブラック判定を食らうわけじゃん
それは絶対に避けたいからマージンとして200万ぐらい残してる感じ

184 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 01:40:51.95 ID:+CC8Hs6S.net
俺も200だわ

185 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 02:11:44.47 ID:TXG9G/rv.net
積立か、なるほどね
投資は自分の好きな形でしかしない俺とは違うんだなぁ

186 :181:2022/11/27(日) 07:46:08.39 ID:8S1DauJ9.net
俺のほとんどの資産は、社内預金約5000万。
年利0.3%の半年複利だが、下ろすのにひと月以上かかる。
あとは株2000万と定期預金2000万くらい。
どの金も直ぐには使えないので、ネットバンクに500万は欲しい。
ちなみにクレカはゴールドで与信300万。

187 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 09:05:01.28 ID:bSnmGTKa.net
>>185
好きな投資をすべき、っていうのはその通り
以前は個別株やってたけど、流行りのCAPMを勉強したあたりでインデックス投資が良いと判断して投資を切り替えたよ
これがいま自分の好きな形になった

188 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 11:45:49.44 ID:tyRbyBPx.net
>>186
ゴールドは何枚かあるがほとんど使ってなくて止めようかと思ってる
特定企業の社員だけ作れるとかいうUC Prizeなる無料ゴールド1枚でいいかなと
一番使ってるのが楽天とアマゾンの無料カードで与信200万まで上がってた

189 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 11:53:02.77 ID:CDxa9vht.net
>>187
インデックスは決算だの時節だの考えないでいいから面倒がないね
うちもテクニカル見ながらブルベアやってるよ

190 :181:2022/11/27(日) 12:37:16.92 ID:8S1DauJ9.net
>>188
俺は楽天プレミアムなんだけど、海外出張で空港ラウンジを使いたいから、プライオリティパス欲しさにだな。
与信の1/3も使ったことがない。

191 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 17:57:41.18 ID:jXbluNJz.net
>>190
出張多いならJGCかSFC持ってたらいいかもよ
俺は10年前くらいまで毎週飛んでたので両方とも持ってたが
仕事が技術から研究に変わって全く飛ばなくなって切ってしまった
今から思うとすごく勿体ない事をした

192 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 20:06:35.49 ID:8S1DauJ9.net
>>191
うちの出張は海外メインで、1番安いキャリアの安い席じゃないと認められないんだ。
だから、アライアンスもバラバラ。
キャセイのアジアマイルは結構ボーナスフライトをもらって、
北海道へのスキーとか、家族旅行に使わせてもらった。

193 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 21:11:25.32 ID:wnTIBJIO.net
>>192
それは難儀だな
便指定はともかく片道3000キロ以上飛べばヒラでもビジネスクラスにすべきだ
大手はだいたいそうだと思う

194 :774号室の住人さん:2022/11/27(日) 21:26:02.49 ID:8S1DauJ9.net
>>193
俺準公務員なんだよな。

195 :774号室の住人さん:2022/11/28(月) 10:10:47.87 ID:u0OegjX+.net
公務員って雇用安定以外メリットないよね…
収入少なめで休みは少ないしBtoC多いし年功序列だし職務で贅沢ができず貧民の怨念を一手に引き受ける
俺ら以上の年収レベルでは民間のほうがずっといい

196 :194:2022/11/28(月) 19:15:36.71 ID:+iUVfj+t.net
俺は独立行政法人で研究三昧だから、仕事の内容は悪くない。
ただ、卒業後会社に就職しての転職組だが、元の会社では俺の2倍近くもらっている同期もいるので、複雑な気分ではある。

197 :774号室の住人さん:2022/11/28(月) 19:58:54.05 ID:OyIvMd5m.net
それでも研究職で1000以上貰えるんだからいいんでね?倍くらいって日本企業ならキーエンスとかごく一部除いて取締役にでもならないと無理だろ

うちも民間企業の研究所で研究職だよ
マイペースに自分のやりたい事しかしてないけど半導体材料系で売れまくってるもんだからお溢れで1000オーバー

198 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 03:24:09.10 ID:cy36hY2j.net
>>197
俺はゲームなのでIT系に属するけど悪名高きソシャゲがなかったらディレクターでこの額は難しかったと思う。

199 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 03:24:35.81 ID:cy36hY2j.net
ごめん、なんかレスになってしまった

200 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 09:54:42.88 ID:TPkbth8U.net
皆さん何歳?

201 :774号室の住人さん:2022/12/05(月) 10:34:52.04 ID:/GpDTDT3.net
47歳

202 :774号室の住人さん:2022/12/07(水) 18:44:05.85 ID:4GS3S+g9.net
今の仕事楽だし特に転職考えてないけど、なんとなくビズリーチ登録しといたらピンポイントスキルの顧問的なお仕事HHが飛んでくるね
老後まであと20年以上、定年が変われば30年近くあるわけで今から退職後を考えるのもなんだかなと思うけど
自分の社会的価値がナンボあるのかは知っといてもいいのかなって思ってる

203 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 19:10:48.63 ID:d6ANW7ST.net
40歳

204 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 20:18:30.62 ID:Kv+5fVSb.net
57歳
国家公務員なんでもらっているほう。

205 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 20:58:21.66 ID:87Vd/5zq.net
一種?

206 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 21:02:34.78 ID:Kv+5fVSb.net
そうだよ

207 :774号室の住人さん:2022/12/26(月) 00:25:44.74 ID:EXRDDiz6.net
>>200
50歳
1000万超えは42の時だけど。

208 :774号室の住人さん:2022/12/29(木) 11:08:43.25 ID:6At0oR/A.net
43

209 :774号室の住人さん:2022/12/29(木) 22:56:57.13 ID:O9NYDZu9.net
50ジャスト

210 :774号室の住人さん:2022/12/30(金) 01:10:28.64 ID:m6e20ofx.net
まだ「ふるさと納税」申し込んでない…。あと2日。
去年も12/31にギリギリ申し込んでワンストップ使わずに確定申告した。

20万前後使えるんだよね。30%返しでも6万円分。何にするかはまだ考えてない。

211 :774号室の住人さん:2023/01/31(火) 19:35:00.66 ID:oBCvgT6G.net
そろそろ確定申告の季節だな。
めんどくさい

212 :774号室の住人さん:2023/02/16(木) 18:12:45.17 ID:WEoKbyd8.net
過疎ってるね
確定申告も、支払通知に法人名や住所や金額や支払い種別が書き込まれたQR義務付けてほしい
色んなところから少額ずつ受け取ることの多い仕事なんで、その手間を減らしたい

213 :774号室の住人さん:2023/02/20(月) 21:33:51.53 ID:1d/CGsXh.net
https://pbs.twimg.com/media/FpaAE9aaAAANtym?format=jpg&name=medium
ワイ金はあるけど奢りたくない。むしろ年収が平均だった頃の方が奢ってた。

214 :774号室の住人さん:2023/02/20(月) 21:40:14.25 ID:wBBPuPGc.net
>>213
相手によるなぁ
奢られて当然と思ってる奴には絶対奢らない
バブルババアとか

215 :774号室の住人さん:2023/02/28(火) 21:53:08.35 ID:NibZCW/E.net
みんな持ち家?賃貸?
自分は都内は賃貸、海近のセカンドハウスは持ち家になった
都内マンションも戸建ても上がり過ぎで買えん

216 :774号室の住人さん:2023/02/28(火) 22:17:16.58 ID:wTs/lkYU.net
30代で分譲マンション買って40代で温泉付き別荘買った
別荘はリノベ中

217 :774号室の住人さん:2023/02/28(火) 23:10:36.67 ID:5MvWQ1YF.net
現金で戸建てを買ったが、離婚時に嫁にやったので、今は賃貸。
定年後に戸建ての実家を相続予定。

218 :774号室の住人さん:2023/03/01(水) 15:20:04.63 ID:+Sq50dKA.net
都内の50平米の駅近マンションを持ってるけど、自分にはこのくらいが一番適してるな。

219 :774号室の住人さん:2023/03/03(金) 20:07:37.88 ID:Pe+Qj96Y.net
今年度はボーナス合計16ヶ月だった
14.5ヶ月、14ヶ月、16ヶ月と3年連続で月収合計をオーバー
コロナさん&円安さんありがとうございました

220 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 00:54:35.08 ID:Uy7W/2e5.net
羨ましいなあ
しがない国内機関で働いてる自分は6ヶ月だ

221 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 17:22:52.20 ID:yFuSv/rG.net
>>219
大企業だと

東京エレクトロン

とかかなぁ

222 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 18:42:59.96 ID:0e4pyyPz.net
>>220
ン~でもそれくらいナス貰ってやっとお前と同等くらいだから元は全然及ばないのさ

>>221
業種は近しいけど未上場なので一般の人は誰も知らない会社
業界では超有名

223 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 18:52:49.31 ID:0e4pyyPz.net
ちと計算してみたけどうち従業員600人で営業利益233億だから商売の利率では15500人で5992億の東京エレクトロンを上回るんだな…うちの会社

224 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 18:53:21.51 ID:i9FkJ+XZ.net
国家公務員の俺は4.4ヶ月しかない。
年収もかろうじてここに引っかかるレベル。

225 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 19:00:16.45 ID:yFuSv/rG.net
>>223
うーん、あやかりたい。

非上場だと情報無くて調べられん。

半導体製造設備関連ってことだろうか。

226 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 19:43:10.86 ID:0e4pyyPz.net
>>225
半導体材料やね
粗利70%純益40%とかいう製薬みたいな数値
上場したらどんだけ儲けてんねんって客がブチキレ他デメリット多すぎて出来ないという変わった会社かも

227 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 22:55:29.45 ID:0e4pyyPz.net
失礼、純益40%もなかった
計算したら営業利益で39%だった
それでも同一業種の信越と比べて6%以上高いけど
https://chemtech-news.com/2022/05/15/shinetsu202203/
上場出来ないの意味が違うのは自社ながら笑ってしまう

228 :774号室の住人さん:2023/03/04(土) 23:06:59.06 ID:iNiis0MW.net
そりゃ上場すればいいってもんじゃないし、JCBとか竹中工務店みたいな大企業でも上場してないし上場しない理由は様々

229 :774号室の住人さん:2023/03/06(月) 08:52:08.23 ID:u0oQF0Re.net
闇リスト
高級車や、貴金属の売買情報も使われるらしい・・・
気をつけよう

230 :774号室の住人さん:2023/03/06(月) 11:53:42.81 ID:f+DRtDwH.net
物欲は全然ないなぁ

231 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 09:50:53.02 ID:oG5mK1sb.net
築35年、6.9万円の賃貸。
どうも足るを知る者です。

232 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 11:06:35.45 ID:UxXOwTF0.net
貯金のためにケチってるのでなければええんでない
ケチって貯め込むタイプは年収帯に関わらず死ぬまで貧乏生活で報われない

233 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 11:31:56.22 ID:eeMm3vzZ.net
自分は都心部(山手線内側)だけどバランス釜の8万円に住んでる
光熱水費通信費も全部合わせて月1万円くらい(だいたい電気代2800円、ガス代1800円、水道代2ヶ月で2000円、ネット用SIM3600円、foma sim980円)
ネット代はコロナで増量してからそのままだから容量余ってる
最近首都圏でセカンドハウスを現金購入した

234 :774号室の住人さん:2023/03/07(火) 19:45:49.68 ID:rlcoPIAk.net
>>227
売上高営業利益率で39%とは凄い優良企業だね

235 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 05:44:11.80 ID:1YiQsfa0.net
>>232
本人がそれで幸せなら良くね

236 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:04:33.75 ID:jQIxS8WQ.net
>>235
ケチって貯め込む人は貯める事が目的だから死ぬまで貯めるドケチ老人になる
もちろん他人の趣味をとやかく言うつもりはないけど

237 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:17:47.44 ID:8ClNqtnr.net
>>236
わかる。俺の元嫁。そのため俺もケチを強いられたんで離婚。
「で、何のために貯めるの?」って聞いたら、「子供たちに残す」だとよ。
それは果たしていいことなのか?
ちなみに、子供たち全員まぁまぁの大学に入れてる。俺もきちんと養育費を払った。

238 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:47:07.71 ID:0v26J38Q.net
そこに愛はあるのかい

239 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 11:47:22.27 ID:4pEAyZgl.net
ケチって貯め込むなら別に高収入じゃなくても出来るから、高収入のメリットを全く活かせてないんだよな

240 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 12:08:04.61 ID:MiMCD0TL.net
>>239
たくさん貯まって、通帳を見て悦になれる。

241 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 12:46:46.91 ID:8ClNqtnr.net
>>238
ないから離婚した

242 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 12:58:47.57 ID:uwQc8UZm.net
結婚は貧民のすること
年収上位である我々がすべきはつまみ食いヤリ捨て
少子化対策にもなるし

243 :774号室の住人さん:2023/03/08(水) 18:52:30.22 ID:2W0R/h2F.net
言うほど金持ちじゃない

244 :774号室の住人さん:2023/03/09(木) 01:51:38.91 ID:B1u27Mcu.net
年収1000-1200万で金持ちだと思ってる奴っていないだろ
いるとしたら、そいつはそんなに稼いでない奴

245 :774号室の住人さん:2023/03/09(木) 10:04:58.03 ID:V+gz07de.net
つーか年収スペックと金持ち度は違うからなぁ

246 :774号室の住人さん:2023/03/10(金) 06:01:46.69 ID:ewcjNq7P.net
年収2000万に到達したけど金持ちとは程遠いわ...

247 :774号室の住人さん:2023/03/10(金) 07:14:16.62 ID:HdWdwUnk.net
金持ちは資産3億くらいからか

248 :774号室の住人さん:2023/03/10(金) 07:30:25.56 ID:LoWadcCP.net
それこそ年収3000万とか超えれば金持ちなんじゃん?
知らんけど
うちの近所に戸建ての価格が3-6億のエリアがあるけど、若い子連れとかがどうしてそんなとこに住めるのかよくわからん

249 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 12:33:33.08 ID:FAJq8n6R.net
年収3000万稼いでもサラリーマンじゃ大半を税金で持ってかれちゃう。
自営業で稼いで節税できる環境作らないと永遠に金持ちにはなれないよ。

って「金持ち父さん貧乏父さん」に書いてありました。

250 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 14:15:09.84 ID:qTwVa737.net
自営業脱税もインボイス&マイナンバーで結構塞がれたけどな

251 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:28:38.86 ID:My7mFNvp.net
節税と脱税は別物

252 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:37:33.63 ID:xTFW1SUX.net
年間支出
2019年 178万(年収 700万)
2020年 190万(年収 850万)
2021年 191万(年収 950万)
2022年 248万(年収 1100万)

転職してこのスレにきた。
もうちょっと贅沢していいよな。
毎週寿司食っていいよな。

253 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:46:43.13 ID:eFuBkvbL.net
趣味の貯金を続ければいいと思うの

254 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:52:17.90 ID:qTwVa737.net
貯めるのが好きなら死ぬまで貯めれば良いんでね

255 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 17:58:44.30 ID:6hBQc3Ey.net
40半ばだけど後10年したら量食べられなくなるし物欲もなくなるだろうから、好きなものを外食しまくってるわ

256 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 18:39:44.53 ID:RWQ0c0MY.net
まだ確定申告してない…めんどいー

257 :774号室の住人さん:2023/03/11(土) 20:54:18.42 ID:l+Ta8t+h.net
>>255
40歳過ぎると好きなもの食べてたら生活習慣病まっしぐら
俺も毎日焼肉だの寿司だの好きなものだけ食べていたら痛風になった

いまは、家にいるときは自炊してる
大好きな白米はなるべく食べない様にしてローカット玄米
モズクを食べるようにしてる

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200