2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

年収1000〜1200万円の一人暮らし

1 :774号室の住人さん:2021/12/26(日) 09:36:40.77 ID:LdCQN9j6.net
どんな暮らししてますか

2 :774号室の住人さん:2021/12/29(水) 14:12:16.23 ID:LZK+78m1.net
この年収帯で一人暮らしって超レアキャラだろ

3 :774号室の住人さん:2021/12/30(木) 15:29:58.92 ID:X9Y75LUL.net
都心のワンルームで細々暮らしてるよ
外食やカフェは全然節約してない

4 :774号室の住人さん:2021/12/31(金) 23:15:35.20 ID:oikQQycq.net
年収1200万
地方在住
家賃は6万
毎年400万貯金が貯まる
節約はしていない

5 :774号室の住人さん:2022/01/01(土) 15:19:36.77 ID:SkUIExQL.net
35歳年収1000万ちょい
江東区で家賃12万
金融
社内では落ちこぼれです

6 :774号室の住人さん:2022/01/03(月) 01:19:26.82 ID:+KOZ/q05.net
YouTube配信者です
27歳
年収去年が1200万 今年が1150万くらい
家賃20万(防音とセキュリティ配慮)
貯金1800万円
いつまでも安定するとは思ってないけど今を楽しんでます
賃貸で独り身だと何かあった時に引っ越すのも気楽

7 :774号室の住人さん:2022/01/04(火) 02:29:44.61 ID:lenfb0vu.net
>>2
自営業とかだとたまにいるけど、だいたい対策してこのラインには入らないようにするからなぁ

8 :774号室の住人さん:2022/01/04(火) 03:15:27.48 ID:C/2j8utg.net
>>2
なんで?
自分も含めていくらでもいるよ

9 :774号室の住人さん:2022/01/04(火) 20:53:10.28 ID:MjCzdWpG.net
44歳年収1200万程度
持ち家でローン完済済
生活費は10万くらいなので、30万/月以上は投資に回す
1人は気楽だが、この先のことを色々思案中

10 :774号室の住人さん:2022/01/16(日) 23:07:31.46 ID:3ze9gCgB.net
みなさん家を買うタイミングって、いつ頃ですか?
それとも賃貸派ですか?

子供が産まれたら買おうと思っていたが、離婚してバツイチ独身、タイミングを見失いました

11 :774号室の住人さん:2022/01/17(月) 06:56:51.77 ID:6Ehg9V8h.net
住宅ローン減税も縮小
金利も物価も上がるだろうし、円安は進む

もう家の買い時はない。欲しい時に買うしかない。

12 :774号室の住人さん:2022/01/17(月) 18:11:24.66 ID:xFKNJwuA.net
リタイアのときに買おうと思ってる

13 :774号室の住人さん:2022/02/12(土) 20:10:11.73 ID:hXbkIb5q.net
暇だわぁ

14 :774号室の住人さん:2022/03/06(日) 17:54:14.41 ID:yCdghGjQ.net
株でもらうと自分の年収いくらってのがフワッとする。

15 :774号室の住人さん:2022/03/06(日) 19:43:33.67 ID:plS1fA9h.net
過疎ってるってことはこの層少ないの?1200超の1人モンのスレはないし。。

16 :774号室の住人さん:2022/03/06(日) 19:50:44.12 ID:LYGFDDFf.net
>>14
どういうこと?

17 :774号室の住人さん:2022/03/06(日) 21:25:54.89 ID:plS1fA9h.net
>>16
付与される金額は決まってても、変動していくから額面が下回ることもある。上回るんならいいんだけど。売りゃぁいいのかもしれんけどそこは夢を見たい。

18 :774号室の住人さん:2022/03/06(日) 21:36:27.04 ID:SXtM2sI9.net
ストックオプションということ?
取締役なんだ

俺は準公務員でこの仲間

19 :774号室の住人さん:2022/03/06(日) 21:38:47.77 ID:plS1fA9h.net
詳しくはないけど俺のはRSU

20 :774号室の住人さん:2022/03/06(日) 21:55:56.59 ID:SXtM2sI9.net
譲渡制限ね
今はベア相場なんで、気が利かないだろ。
俺も持ち株がここ数日で、ん百万含み損が消えたので、
板を見るのが辛い。

21 :774号室の住人さん:2022/03/10(木) 01:56:41.48 ID:gI4ZBnRd.net
ロシアのせいで米株だだ下がりだから買い増すことにしたわ…

22 :774号室の住人さん:2022/03/11(金) 22:15:58.39 ID:F5ItGEIY.net
みんな家賃いくら?

23 :774号室の住人さん:2022/03/11(金) 22:39:41.90 ID:/PUjmRBB.net
マンション買ったわ。中古だけど築浅

24 :774号室の住人さん:2022/03/11(金) 23:09:14.91 ID:WPaFKljg.net
家賃は都内通勤圏内の郊外で10万円弱。
ほぼテレワークの会社に転職したので、都内から引越した。

年収1500万以上なので、もっと家賃高いところに住んでもいいのかもしれないが、
FIREしたいので「普通よりは少し高い程度」の所に抑えた。

このスレの人は、中央値の3倍程度は税金収めているよね。
自分の1/3程度しか納税してないバカどもが歩きスマホしてるのを、
こっちが避けないといけない時って、相手を殺したくならない?


しかもスマホで電子書籍読んで勉強しているとかではなく、
見ているのはくだらない動画かソシャゲかSNSか漫画で、収入を高める努力もしてないカスども。
こんなゴミどもを養うために、自分が努力と才能とリスクテイクと運で手に入れた収入を3割も取られるとか
ほんと我慢ならなくて。
まぁ、こんなゴミカス情弱を養分にして稼いだ金から、オレの給料出てるんだけどね。

「年収がもっと上の人から見たら、お前もカス」という意見は受け付けない。

25 :774号室の住人さん:2022/03/12(土) 00:17:49.79 ID:xnAsia62.net
>>22
RC4階建最上階の角部屋の2LDK駐車場付きで4.5万
住宅補助が出てるので、実質2.5万

26 :774号室の住人さん:2022/03/12(土) 00:19:56.11 ID:cYP2LY/i.net
10万。家買うやつすげえな。中古でも東京通勤圏だと4000万でもなかなかないやん。どうせえっちゅうねん。。

27 :774号室の住人さん:2022/03/12(土) 10:48:52.13 ID:lYr4c2KL.net
>>25
良い家だな
郊外かな?

28 :774号室の住人さん:2022/03/12(土) 11:53:30.75 ID:mI+1bbLV.net
>>27
県庁所在地で、中心駅まで歩いて15分

29 :774号室の住人さん:2022/03/14(月) 02:08:28.66 ID:P2E+EUyH.net
>>24
わかるけど、馬鹿に関わると人生損だから近寄らないようにしてる

30 :774号室の住人さん:2022/03/15(火) 21:44:24.49 ID:bR+k0Lzr.net
スーパーとかコンビニでの食費関連の出費どんなもんなの?俺は平日はI日1000円以内、休みの日は3000円以内が目標なんだけど。たまの豪遊とかは置いといて、普通に暮らしてる時。

31 :774号室の住人さん:2022/03/15(火) 22:36:10.43 ID:3JQfvUgN.net
食費は月30000円だな
自炊メインだしふるさと納税で貰うのもあるから
それなりに贅沢できてる

32 :774号室の住人さん:2022/03/16(水) 17:15:12.59 ID:m4YBptJq.net
コンビニやスーパーで買うときも健康に気をつけてサラダとかつけるから、一食700〜800円はかかるな。

33 :774号室の住人さん:2022/03/16(水) 20:04:30.60 ID:Q8B/cg/a.net
一食700とかだとやっぱり1000円に抑えるのって難しいよな。

34 :774号室の住人さん:2022/03/16(水) 21:57:18.98 ID:coZ9Do3s.net
食費で節約する必要ないだろ

35 :774号室の住人さん:2022/03/16(水) 22:52:51.32 ID:b66MOWru.net
この年収帯だと食費節約するより、体のこと考えていいもの食べたほうがいいって
頭では理解しているが生来のケチなので、高いもの食べることへの心理的抵抗感が大きい

36 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 17:26:48.51 ID:X9m2DXIE.net
家賃4.4万駐車場込み
食費8万
適当に生活してる

37 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:28:50.80 ID:I7hsHTPd.net
食費8万て何食ってんだ?

38 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:35:51.68 ID:6SkC2YhL.net
家賃安いのに食費すごい

39 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:42:41.51 ID:I0MypakH.net
あんまり気にせずに買い物するとI日2000円とか行ってまう。土日さらに緩めると3000円はいくから油断すると6、7万行くんやけど。なのでかなり意識して抑えてる。

40 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 19:55:54.73 ID:keXV3i98.net
朝食べない
昼社員食堂
夜野菜メインとアルコール
これだと一日1000円使わない

41 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 20:01:57.55 ID:L4UTE9gp.net
去年は税込み年収1400くらいだったけどたまの贅沢外食除いた食費は月3万弱
週に一度買い出しして毎日自炊 昼は弁当持参
節約思考じゃなくて外食めんどいコンビニ飯食べたくない

42 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 20:23:50.74 ID:BA86p/i5.net
>>41
すごいな
自炊や弁当はめんどくないんか

43 :774号室の住人さん:2022/03/17(木) 20:30:29.49 ID:BnKwOZRf.net
>>42
とにかく外に出る、普段の食事で店に行くのがめんどい
自炊なら買い出し日以外は家で完結するし弁当も家と職場以外に行く必要がないのでめんどくない

44 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 11:12:03.64 ID:pO8zSg3i.net
>>36だけど
自炊も外食もするし身体を害さない範囲で好きなモノを食べてる
独りだから楽しみも少ない中で食費を抑えたいとは考えてないな
いや抑えたいとは思ってるけど面倒くさいが正しいかも
みんなは食費おさえてて凄いな

45 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 12:42:23.77 ID:EdFEU5qD.net
食費抑えてるんじゃなくてビンボー舌だから安物でええやろになる
一人で飲む時も鳥貴族レベル

46 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 19:25:25.05 ID:bXqZ6+cI.net
実はビンボーな収入レベルなんだよな。
つら

47 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 20:27:35.20 ID:3ErfgigQ.net
一人暮らし年収スレはここが上限なの?

48 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 12:27:31.10 ID:I+J7qIYs.net
なんかさ、ナスでみると税金で35%くらいもってかれてるんだけど。。。なんやねんこれ。所得上がってもこんなんじゃやってられんな。

49 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 15:04:51.01 ID:e2N/NOjf.net
中途半端に所得が高くて中途半端に税金が高い一番損な年収帯だと思う
税金はともかく国保がまじでやってられん

50 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 15:14:57.84 ID:ue/Q64tU.net
額面130ちょいで90もいかんてどういうことやねん!

51 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 16:51:56.16 ID:rj+OImq5.net
手当は全員受けられるようにすべきなんだよな
普通に考えて
累進課税の時点で低所得者かなり優遇されてるわけだから
手当も受けられないとかただのボランティアでしかない

52 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 17:50:44.64 ID:i5+BzsPI.net
ほんまそう思うわ。独身やから関係ないけど、なんのための累進課税やねんと思う。

53 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 18:00:03.11 ID:i0k8yHCg.net
扶養家族増えれば、だいぶ天引きも減るぞ

54 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 20:00:00.77 ID:CLC7aKi1.net
ふるさと納税くらいしか楽しみがないな

55 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 22:26:36.16 ID:ue/Q64tU.net
1000万貯めるのにどれくらいかけてる?

56 :774号室の住人さん:2022/03/20(日) 22:58:34.67 ID:CLC7aKi1.net
2年

57 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 09:13:48.51 ID:ouPko0AG.net
早いね。俺は3年を目指すかな。

58 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 11:47:15.33 ID:vjexqTNc.net
今はほぼ貯金してない。
65歳時点で退職金込みで1億超えることが確定したため

59 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 11:59:50.91 ID:wA6F17x3.net
まあ年取ったら使う金減るからな
そんな金あっても使わん

60 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 13:28:30.16 ID:jrg3RF2E.net
生活レベル上げると下げられないっていうからいつまで経っても貧乏性が抜けない。

61 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 14:07:45.70 ID:4kbqBHck.net
どうやったら貯金しないほどお金を使えるのかわからん
旅行でもしまくってるんか?

62 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 18:02:28.03 ID:dq6anjgm.net
>>36
風俗で200万、子の養育費で200万払ってるから

63 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 18:29:00.72 ID:V46VC3hN.net
昔の人はいいよな。銀行に預けてりゃ倍になったんだから。

64 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 18:53:30.35 ID:pnZDboyX.net
いいとこ住みたいけどマンション価格上がりすぎて買えない

65 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 19:28:43.08 ID:jrg3RF2E.net
新築買うのなんてなんてアッパーマスでも準富裕層でも無理。

66 :774号室の住人さん:2022/03/21(月) 19:34:16.93 ID:7FaIMJpU.net
去年新築マンション買ったよ
都会でも首都圏じゃなきゃいけるよ
賃貸高すぎてあほらしくなった
住宅ローン控除がありがたい

67 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 21:43:41.59 ID:REde4sYC.net
頑張って5000万貯めてそれを全額家にもってかれるなんてありえんわ。確かに設備のいい家とか広い家はQOL上がるけど、俺には月10万の賃貸で充分やわ。

68 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:05:16.06 ID:DPQwSTmc.net
今家を一括で買うバカはいない
この年収ならどこでも二つ返事でローン組ませてくれるし
賃貸より安く賃貸より良い家に住んで所得税40万円引いてもらえるんだぞ
買わなきゃ損

69 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:09:48.13 ID:80iQkCaG.net
>>67
5000万持ってかれるけど、大体の人はローンで賄うからキャッシュアウトはその1〜2割。
金利は最初の10年は住宅ローン控除で実質なし。
売ったときに利益出るし家賃負担もないからウハウハ。
ってのが都心近くの駅近マンション買った人らの実情だよ。

70 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:15:11.18 ID:Hte5KLMJ.net
家は買わずに高配当株を買い続けて配当でいいところに住む

71 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:18:04.49 ID:eaPvjL6h.net
>>68
利息のことを忘れてるだろ。あくまで借金だよ。

うちは、任売物件をキャッシュで買った。
離婚の時にそれを嫁にやった。
俺は定年と共に実家に帰る。

72 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:23:04.01 ID:Q1uHYPdi.net
利息だと思うから損した気になるけど利息分より控除額の方が多いんだよ今は
35年ローン全部払うなんて考えずに借りて
家賃払う感覚で払って良いところで買い替える
独り身で実家相続できるならいいだろうけどその見込みがなく賃貸住み続けてると
高齢になった時に借りられなくなって住むとこ無くすリスクすらあるから
独り身こそ家は買っといたほうがいいと思う

73 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 22:27:07.81 ID:Hte5KLMJ.net
古くなったら管理費と修繕積立金高くなって負債になる

74 :774号室の住人さん:2022/03/24(木) 11:42:03.81 ID:ZK3KOTPV.net
ゴキちゃんが出るかどうかが重要だ

75 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 03:22:43.66 ID:zNirB4lM.net
職種的にローンが無理なんだよな
このぐらいの年収になると、逆にそういう人が多いんじゃないの

76 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 10:13:54.95 ID:V6ZlR+Au.net
戸建ても現金で買った(離婚とともに嫁にやった)
ローンは今まで生きてきて組んだことがない

職種って、銀行員や警察関係か?

77 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 11:07:02.62 ID:z2BLP1YU.net
散財はしないけど年間400万は使うんやけど、年収低い人はどうやって生きとるんや?

78 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 22:19:58.85 ID:XSO3CWvp.net
年間180万で生活してる

79 :774号室の住人さん:2022/04/01(金) 23:36:03.91 ID:z2BLP1YU.net
月15万とかそんな罰ゲームみたいな人生歩んどるんか、、、

80 :774号室の住人さん:2022/04/03(日) 20:25:16.45 ID:736XLo/+.net
>>79
金使うところがない

81 :774号室の住人さん:2022/04/03(日) 20:48:15.89 ID:s0CrfWv+.net
俺は風俗遊びに使ってるよ。月20万くらい

82 :774号室の住人さん:2022/04/16(土) 08:10:35.86 ID:cEP8stvI.net
>>77
それは思う
家族持ちとか考えられない

83 :774号室の住人さん:2022/04/17(日) 11:27:00.26 ID:Ar4G9sk7.net
先月も先々月は家賃込みで生活費12万ちょいだったわ

84 :774号室の住人さん:2022/04/18(月) 08:36:57 ID:TcFQfKAa.net
貯金が趣味ならそうなるわな

85 :774号室の住人さん:2022/04/19(火) 20:51:23.27 ID:1zAMsU32.net
>>76
フリーランスとか経営者とか
ある程度の年収になると、サラリーマン以外の属性の人が増えてくるでしょ
まあ、ぶっちゃけそれでもフラット35とかで組もうと思えば組めるけどもさ
不安定な面が大きいから、できるだけ金は手元に置いておきたいよね

86 :774号室の住人さん:2022/04/25(月) 05:07:58 ID:JrJcO3rX.net
去年の年収が1400万
マンション買おうかなと申し込んでみたりもしたけど、ずっと同じとこに住むのもなぁとの思いでキャンセル
でももう少し広い所に住みたいので今の15万のところから23万くらいのところに引っ越す予定

87 :774号室の住人さん:2022/04/29(金) 11:01:34 ID:OEPP28LY.net
家賃23万ってすげえな
いいところに住んでみたいけど貧乏性だからずっと家賃6万代だわ

88 :774号室の住人さん:2022/05/13(金) 19:40:45.18 ID:yjLiPXpi.net
地方県庁所在地住まいだが、2LDK鉄筋マンション駐車場付きで家賃は4.5万
しかも2.5万の住宅手当をもらってるので、実質2万
昼間はほとんど家にいないので、これで十分

89 :774号室の住人さん:2022/05/21(土) 06:26:35 ID:Yjl+/QWD.net
都内在住だけど仕事がリモートになったから郊外にガレージハウス建てたわ

90 :774号室の住人さん:2022/06/10(金) 09:48:35 ID:P488sEoH.net
年収上がっても税金の上がり幅がハンパなくて稼いでる実感ねーな
この国はジジババ切り捨てないと未来ないわ

91 :774号室の住人さん:2022/06/10(金) 22:39:03 ID:lghHkxKP.net
無能も切り捨てる政治にしてほしいけど、無能が多数派だから、無能に優しい政治にしかならんな

92 :774号室の住人さん:2022/06/11(土) 14:32:52.04 ID:Sbrxvx//.net
>>87
場所にもよるだろうけど、6万のところはちょっとしんどくないか?
都内だと7万円台を下回ると露骨にグレード下がる感じあるわ

93 :774号室の住人さん:2022/06/20(月) 20:50:08.73 ID:Hz4Ka1O4.net
>>92
地方都市だから都内と比べるといいとこに住めてるかな。
築35年RCの3ldkで6.8万円。元公団の民間払い下げ物件。
安いけど、住んでる人間もソレなりのレベルになる。

94 :774号室の住人さん:2022/06/26(日) 15:15:18 ID:QdS/YdGv.net
独り身だと家賃は25くらいまでは余裕じゃない?
今はちょっと無理して27+2の管理費と駐車場代が月5万ほど
今更ながら伴侶が欲しい

95 :774号室の住人さん:2022/06/26(日) 21:31:44.35 ID:9dLtsatT.net
そこまで行くと給料の手取りの1/3超えちゃってない?
額面では余裕だろうけど…
俺もそこそこ贅沢なとこに住んでるけど、ちょっともったいないかな~ と思ってしまう

96 :774号室の住人さん:2022/06/26(日) 22:52:11.87 ID:uKUHoJ9B.net
他に金のかかる趣味がないなら余裕だろ

97 :774号室の住人さん:2022/07/13(水) 02:58:10.74 ID:EoVDiXKo.net
年俸制でボーナス無いから毎月70万くらい振り込まれて淡々と仕事をこなす日々
多くもなく少なくもない額で平凡だわ…

98 :774号室の住人さん:2022/07/14(木) 20:07:15.43 ID:Q090M+/M.net
>>97
毎月の家計どんなもん?

99 :774号室の住人さん:2022/07/16(土) 03:28:38 ID:giVrRRYa.net
家のローン15万、光熱費ネット4万、食費6万が固定
外で飲み食いはコロナで激減してて月5万も行かない
趣味は多いから月10~20万
車やバイクに金かかるけど、独り身だから余るくらい

100 :774号室の住人さん:2022/07/17(日) 21:56:13.34 ID:+HLhR9Yq.net
>>99
光熱費にそんなかかる?
食費は外食メイン?

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200