2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋葉原】JELLY(10)【学園系リフレ】

1 :癒されたい名無しさん:2016/01/31(日) 01:09:55.72 ID:N0mLraBq.net
http://ameblo.jp/jelly-akihabara/

401 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:45:54.81 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

402 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:46:16.50 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

403 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:46:54.78 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

404 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:47:27.66 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

405 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:48:41.48 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

406 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:49:27.01 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

407 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:50:39.32 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

408 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:51:08.86 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

409 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:51:47.37 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

410 :癒されたい名無しさん:2016/02/22(月) 22:52:24.17 ID:PSaY+L89.net
梅毒の患者報告数が29都府県で昨年1年間の報告数を上回っていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。全国の報告数は感染症法に基づく調査が始まった1999年
以降で最も多くなっており、患者が増加傾向の自治体では、不特定多数との性的接触を避けることや、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診することを求めている。
【新井哉】

東京で感染拡大、昨年1年間の1.7倍に

国立感染症研究所によると、梅毒の全国の患者報告数(11月8日時点)は2155人で、昨年同期の1.5倍となっている。年間の報告数で最多となった昨年の総報告数を500人近く上回っている。
都道府県別では、東京が868人で最も多く、以下は大阪(228人)、神奈川(127人)、愛知(91人)、埼玉(82人)、兵庫(66人)、千葉
(62人)、福岡(57人)、兵庫(66人)、千葉(62人)、福岡(57人)、静岡(43人)、茨城(42人)、京都(35人)などの順だった。
特に東京都内で感染が拡大しており、1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数の1.7倍となっている。都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じたという。

異性間の性的接触が増加、同性間接触は横ばい

梅毒患者については、これまでは男性が多かったが、今年は女性の増加が目立っている。国立感染症研究所は、10月までの報告数(2037人)について
疫学的特徴などを分析。それによると、女性は昨年同期の2倍の報告数となっており、同研究所は「女性の増加が顕著」と指摘している。
感染経路についても、異性間の性的接触が男性は昨年同期比1.7倍、女性は同2.1倍となった。男性の同性間接触による感染報告は横ばいだった。
2013年の総報告数は417人(人口10万対3.2人)であり(図1)、過去5年平均+2SDの値(= 322)を大きく超えていた。総報告数は2010年
を境に増加が見られ、2011年は2010年に対して1.4倍、2012年は2011年に対して1.2倍、2013年は2012年に対して1.4倍に増加していた。

総レス数 419
521 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★