2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トコジラミ(南京虫) Part.7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 21:01:27.15 ID:g/xqusVI.net
南京虫(トコジラミ)の特徴

●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3〜5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2〜3個(5〜6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1〜2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数〜数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。←2週間程度など例外の報告もあり
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤が効く。バルサンはほとんど効かないらしい?
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。

・豊島区の対策マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf

※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1491042988/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 23:23:02.50 ID:???.net
南京虫って窓や玄関のドアから入ってくることあります?
それ以外は、スーパーかコンビニくらいしか思いつきません
俺ほとんどニートで外に出ないから

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 12:04:28.45 ID:???.net
7月の頭に成虫を見つけて指し口を見つけたのが翌日、かゆみが出たのがその翌日。
虫嫌いで虫の本をいくつも持ってるから南京虫だと一目でわかった。
迷い込んだと思っていたがその後成虫を7匹捕獲。幼虫や脱皮跡は発見出来ず
侵入経路は図書館で借りたCDかな?
寝床を掃除機がけコロコロ&アイロンがけ、バルサン待ち伏せスプレーをマットレス周囲と布団裏と枕元の襖裏に撒き
部屋の出入口にも待ち伏せスプレー。
本を梱包用の塩化ビニールラップでぐるぐる巻き、アイロンを低温にしてクッキングシートをあて布がわりにピッチリ固めた。

寝るときは長袖長ズボン。ディート成分の虫除けスプレーを露出部に塗り
5本指靴下にズボンの裾を入れ日焼け止め用の指ぬき長手袋、マスクをして
靴下と手袋にも虫除けをスプレー、電気つけっぱなしで寝ている。

最後に虫を見つけてから4日、最後に刺されて腫れてから6日。
戦いはまだ始まったばかり…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 17:18:29.92 ID:xMOssDjl.net
謎の痒みから謎の虫に出会って1ヶ月
ようやくここに辿り着いた
足無しマットレス畳起きのマットレスはもう処分したほうが良い?
てかこいつら普段どこにいるの?
マットレス上とマットレスと畳の間でしか見たことない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 17:19:40.57 ID:xMOssDjl.net
それと今まで20年この賃貸に住んでて初めて
原因がわからない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 12:57:18.79 ID:???.net
本棚、本の隙間、マットレス、加湿器、クッション、ぬいぐるみ、壁とフローリングの隙間で確認した。
対策は壁とフローリング以外は全部処分する
フローリングと壁の隙間はパテで埋める
フローリングの板の隙間すべてに殺虫剤
そのあとアルコールを隙間に流して徹底的に掃除
毎日夜起きて奴らがいないか確認
ここ三カ月見なくてなった
まだ油断はできないが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 20:37:57.11 ID:???.net
ダニスレッド見てると半分くらいはトコジラミなのにダニとか言ってるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 20:38:42.14 ID:???.net
自分はダニスレッドを見てトコジラミの存在に気づいた。
他の人も早く気づいてほしい。
じゃないとドンドン繁殖してしまう。
蕁麻疹スレも見たりしてたけど、トコジラミが原因じゃないかと思う人もいたよ、実際自分も蕁麻疹だと思ってたし。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 00:44:36.69 ID:???.net
ダニスレはコナダニやツメダニ向きの対策してる人が多いけど
ほんとはイエダニに刺されてるケースが多そう。
イエダニにダニシートなんて無駄。
手足刺されてる人はトコジラミの人も居るかもね
イエダニは主に体幹部を刺されるがトコジラミは露出部が刺される違いがある。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 02:55:03.35 ID:???.net
メトキサジアゾンって成分が含まれているスプレーが劇的に効くみたい。
一部屋で450ml缶を2/3以上使うので、出費も「不燃ごみ」もどんどん増えてくけど…

ひと吹きでトコジラミ死んだし、全部屋のスキマ、スミ、壁面に噴霧し10日毎に再噴霧してて
もう3週間姿も見ないし刺されてもいない、でも不安は残る。
いつまで続けりゃいいんだろ(´Д`;)?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 23:55:30.56 ID:xc5rWO8u.net
成虫は見なくなったが、一令幼虫は見つけるのが難しそうだ。

刺された時の腫れ方って成虫でも幼令幼虫でも同じなんだろうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 13:13:29.57 ID:anpiaI9o.net
ほとんど書き込みが無いな、過去スレを見ると珪藻土やサフロチンで荒らした人がいたのか。

ちなみに10=11=自分です。

7月初旬から経験のない大きく晴れた刺され跡が続くようになり、
まさかと思っていたら昼ごろ歩行中の成虫を見つけてしまった。

ネットで「効く」市販薬を調べ、畳の裏と部屋の隅を調べながらスプレーしまくった。
カバンを置いてた壁の壁紙裏に10匹程のコロニーを見つけ、そこを叩いてからは見なくなり襲撃も止まった。

衣類の熱湯洗い、布団の高温乾燥と、使わない物をパラゾールで袋詰めまではやった。
でも卵とか一令幼虫とかは見つけられなかったし、不安で電気点けて長袖・靴下・手袋着用で眠る毎日。

経験者のアドバイス求む、でございますm(_ _;)m

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 17:38:04.69 ID:???.net
>>3だがこちらも襲撃は無いものの不安だ。
相変わらずアイロンとコロコロと待ち伏せスプレー&虫除けと手袋靴下灯下就寝。

クリアカップのハンディクリーナーで虫体のチェックもしてるけど発見出来ず
トコジラミは繊維の隙間を通れる程には小さくないので布団乾燥機よりアイロンに頼ってる
細かい折り目まで熱が届くし確実。

寝床の周辺にハエトリグモが闊歩してるのも不安材料。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:05:40.63 ID:anpiaI9o.net
レスありがとう、とても嬉しい。
こちらは子供の頃かなり虫好きだったから南京虫に思い当たるのが早かった。

侵入経路は定かでないけど、イベントで訪れたゲスト・ハウス密集地周辺で、
この夏南京虫が出てると噂になってるので、その時持ち帰ったかな?と推測してる。

ワープアなので数十万もかかる業者依頼できないし、DIYで退治を試みてる。

前記の通り、成・幼虫合わせて10匹弱捕獲した時点で姿も刺されもなくなったけど
相談した専門家の言う「昼から出るようじゃ、沢山いる可能性がたかい」という話と合わないのが不気味。

図書館は結構やばいかもね、書籍はまだしもCDに居るなんて被害経験がないと思いつかないよね。
クモは南京虫を食べるから、この場合「味方」みたいだよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:09:45.28 ID:anpiaI9o.net
ごめん、ハエトリグモはハエしか食べないかもね。 南京虫の天敵は「G」でした。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:39:19.35 ID:/tr2TS8C.net
前スレよりメモ

878名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 22:57:41.91ID:???>>880>>883
トコジラミの交尾について書いてあるんだけど
もはやこいつらを超える存在なんてないんじゃないの?
書かれてることが本当だとしたら
http://kininaruwadai-planet.blog.so-net.ne.jp/2014-07-03-1

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:40:14.83 ID:/tr2TS8C.net
同じく

875名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 18:15:08.44ID:???>>877
トコジラミ、汚れた洗濯物に好んで付着 世界的拡散の一因
http://www.afpbb.com/articles/-/3144907?cx_position=3

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:42:37.37 ID:/tr2TS8C.net
同じく

775名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 18:22:20.08ID:???
トコジラミは夜行性かつ用心深く睡眠中でも寝返りとかで動く人間は刺さないし刺したらすぐ人間から離れて人目につかないコロニーに隠れる

全部うそ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 08:33:26.61 ID:/tr2TS8C.net
過去スレを遡ると荒れてしまっている時期もあるけど、Part6はけっこう有益な情報もあった。

上にメモとしてあげた例は、一般的に認識されてるトコジラミの性質と現実にギャップがある事を示唆している。

ピレスロイド耐性を持たない旧種ですら世界中に拡散した事を考えると、
彼らが進化したのではなく、元々きちんとした検証が行われていなかったと考える方が妥当に思える。

自分の場合、昼に成虫を発見したため専門家から「それなら大量にいる」と言われ鬱になってしまったがorz
畳を上げ、部屋中を引っ繰り返して10匹弱しか発見・駆除できなかったため、
最後に刺されてひと月近くなるのに、どこに「大量に隠れているのか?」と怯えているんだけど
夜行性とも限らないなら「昼に発見=大量発生」とも限らないので、収束は近いと思いたい(希望的観測?)

現にPart6で、大発生だと思い業者依頼したら「初期段階」で無事駆除できたという書き込みもあったし。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 19:06:11.10 ID:/tr2TS8C.net
資料

殺虫剤研究班のしおり 第84 号(2013 年 9 月)
長崎大学熱帯医学研究所病害動物学分野:日本衛生動物学会殺虫剤研究班

https://server45.joeswebhosting.net/~js4308/insecticide/proc/2013_84.pdf

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:50:15.82 ID:/tr2TS8C.net
10日ごとのスプレーは間違なく効いてるみたいで、ひと月以上明確な刺し痕はない。

でも寝不足と殺虫剤のせいか、小さな蕁麻疹や汗疹がでやすくなり、そのたび「刺し痕か?」とルーペで自肌チェック。
いつになったらこのストレスから解放されるんだろう(´д`;)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 00:51:20.21 ID:OdswvWtr.net
資料

旅館・ホテルなどの宿泊施設向け 2011
当パンフレットは一部を改定し臨時に掲載したものです。最新版の掲載を予定しています。

http://www.city.toshima.lg.jp/214/kurashi/ese/nezumitomushi/gaichu/documents/20111rinjitokojirami-panfu.pdf

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 00:54:56.54 ID:OdswvWtr.net
資料 豊島区の一般向けトコジラミ(ナンキンムシ)の知識(PDF:972KB)

http://www.city.toshima.lg.jp/214/kurashi/ese/nezumitomushi/gaichu/documents/ippanmuketokojirami.pdf

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 04:19:53.88 ID:pz70G2jbb
完全退治できたから報告する

まちぶせスプレーは効果多少あるだけでだめだった

スミスリン粉剤は結構効いた 明らかに数は減ったが全滅まで至らず

最後にアイリスオーヤマの安いスチーム(5000円程)買ってベッドや潜んでそうなとこ適当に噴射したら
もう1年は見てない

スミスリンとスチームのコンボ最強だからお試しあれ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 20:46:21.88 ID:OdswvWtr.net
防虫寝袋 なんてあるんだ。
https://nantokatravel.com/innerschlaf

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 23:29:06.88 ID:???.net
>>25
安くていいけど唯一出てる顔を刺されるのかな
顔は一番刺されたくない…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 00:00:34.35 ID:???.net
ざっと読んだけど捕獲して観察したり、研究する人は少ないんだな。

パイプベッドだけじゃ何も役に立たないぞ。
捕獲してみたらわかると思うが普通に登る。
あと登れるものは何でもハシゴにして登ってくるから、
ベッドに繋がるものは壁や床と接触させない事。
安く済ませたいならコンビニの袋を切って
ベッドの足に貼るなどして活用すると良い。
90度以上角度を付ければ100%登れない。
ハーブ系のダニ避けスプレーでも成虫は死ぬ(仮死かもだが)。
卵はライターで軽く炙ればパチンと音がして割れる。
成虫の行動範囲は大体半径3m前後で、小さい程短くなる。
電気は付けて、室温も低めに寝ると抑止になる。
21時消灯で大体1時〜2時くらいから活発になる。
駆除はその時間が効果的かなと思う。
成虫を作らせない事(5回吸われない)
懐中電灯(私はアプリ)で照らさないと生まれたてはまず見つけられない。
照らされると動くので駆除時は必需品。

薬品撒いて寝るだけで、交尾を阻止する気が無い人は
駆除は無理だから素直に業者に頼むべき。

南京虫の巣の無料宿泊所に何も知らされず放り込まれた人からでした。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 01:11:45.59 ID:WALy57a7.net
>>26
amazonや楽天で「防虫 ウエア」とか「蚊帳」で調べると色々なのが出てくるから、
組み合わせで何とかできそうですよ。値は張るけど、顔ネット付きのシュラフもあった。

>>27
耐ピレスロイドの噂は聞いてたんで、最初の1匹は捕獲して買ってきたスプレーが効くか試したけど
コロニー見つけた時は「うわぁ…」って軽くパニくって即スプレーかけてしまったわ。
幸いその後は出ないので捕獲観察もできず、というかもう出ないで欲しいw

>>20 にはったpdfのP36-H項を読めば、ツルツルした面を上れる理屈も書いてあるので
言う通りパイプベッドは有効ではなさそうですね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 01:19:05.44 ID:WALy57a7.net
ちなみに自分自身は、この不安と決別するため噴霧器とmc剤を購入しての自力散布と、
この秋冬は顔ネット付きシュラフで過ごそうかと真剣に検討中です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 07:11:06.18 ID:???.net
今は灯火で寝てるけど冬場になれば布団被るからあんまり意味無いかな…
だから農業用の不織布シートを加工して蚊帳にしようかと思ってる。
敷き布団ごとくるむような形状にして接着は手芸用接着剤を使えるし
布団はアイロンかけて裏に殺虫剤撒けば管理できる。
不織布に虫除けスプレーかけて出入口の安全を確保
蚊帳の周りに待ち伏せスプレーも。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 12:52:33.00 ID:???.net
>>27だが追記しとく。
水攻めは効かないと思った方が良い。
便所で見つけた時、紙に乗せたまま水の張った便器に入れて見てたが
2分以上経ってももがく事なく紙にしがみついてた。
恐らく体毛が多く、毛と毛の間に酸素が残っていて
長時間水中にいても呼吸出来る様子。
尚、便器の様な陶器?は汚れて無ければ登ってこれない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 14:18:35.77 ID:uA/mO5XW.net
自分はベットを捨てるつもりで周辺や下に スミスリン粉剤「SES」という粉を撒きました。それがかなり効果ありましたね。
成虫2匹をこの粉で弱ったとこを確保しました。
あとは寝室の家具や家電の中に潜んでいる可能性があったものは全て捨てました

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 20:52:12.94 ID:WALy57a7.net
>>31
どこかのブログで「水没」させたら2分30秒で死んだと書いてあったけど、
単に水面に放り込んだだけだと浮いちゃって効果ないんだね。

やはり各業者サイトにあるように衣類は70℃のお湯で洗濯するのが正解かな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 00:46:19.65 ID:???.net
>>27
五回吸って成虫にならないと卵は産めないという認識であってますか?
あと産まれたてっぽいの見つけてしまった(死んでましたが)んですが、お腹のあたりが色ついてました。
これは一回は血を吸って成長してたってことでしょうか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 02:29:15.83 ID:doUzHjYs.net
>>27
> ハーブ系のダニ避けスプレーでも成虫は死ぬ(仮死かもだが)。

コレは基材となってるアルコールの効果かもしれませんね。

「アルコール+トコジラミ」で検索すると、「アルコールはトコジラミを覆っている油分を溶かし気門を塞いで窒息させる」という情報が見られ、
理屈的には高濃度の消毒用が良いのでしょうが、アルコールを基材として含むスプレーなら効果ありとの意見も散見されます。

個人的には業務用スーパーで売ってる安い消毒アルコールを、百均スプレーに詰めて使ってます。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 03:33:01.26 ID:???.net
>>33
2分30秒で死ぬなら洗濯機で大体駆除出来てる気がするが、駆除出来た報告がないからそれは無いと思う。
そして水に浮いてたんじゃなく、紙と一緒に沈んでって携帯の時計でざっくり2分過ぎ。その間もがく様子も無くじっとしがみついてるし、便器眺めてるのも嫌になってそのまま流した。

>>34
俺も生態系は調べただけだからよくわからん。
オスはとにかく精子出すみたいだしw
他にも疑問があって、メスは血を吸わなくても妊娠、産卵するのかが気になるところ。
血しか摂らないみたいだから恐らく吸われてる。

>>35
直にかけないと効果は薄い感じだったけど、
直にかけると成虫はお腹を反らして死んでたな。
布団に散布しても寄って来たのでハーブ成分は効き目薄い感じ。
アルコールのが可能性はあるね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 11:14:16.64 ID:???.net
どうやら南京虫に刺されているとやっと理解したのが数週間前
スプレーとかで戦いつつの日々
そして、昨日室内にアシダカグモをみかけた
キモいけど放置。キモいけど共存

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 19:05:31.07 ID:RKkReMz1.net
https://i.imgur.com/p8pvnGS.jpg
これ捕まえたトコジラミ
白いのはティッシュにアルコールを含ませて死ぬか試した
結果、2.3時間で死亡

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 21:07:16.65 ID:doUzHjYs.net
>>38

実験&報告 乙です。

>>37
クモは味方だもんね。
こちらも >>23 のpdf対策を参考に市販スプレーで応戦してるけど、家中を探して「巣」を叩いてからは攻撃止んでる。
熱・アルコール・薬品を問わず、本体と卵を直に攻撃するのが一番いいみたい。(まぁ当たり前か)
お互いがんばろう!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 10:18:56.33 ID:sECCKwbd.net
同じベッドで寝ているのに私と子どもは大丈夫で、旦那だけがものすごい勢いで噛まれてる…これって南京虫なんですかね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 12:27:44.27 ID:???.net
>>39
ありがとう
このスレ参考になるね。たどり着けて良かったよ
一緒に頑張ります

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 18:23:37.43 ID:kP8rHlu8.net
>>40
申し訳ないですが、その情報だけではどの刺し虫か解る人はいないと思う。
(どの虫でも飲酒や体温・体臭etcの要素で刺され方に個人差はあるだろうけど)

南京虫だと繁殖すると駆除が大変だし、一度ふとんとマットを外してベッドと周辺をチェックしてはいかがですか?
念のため消毒用アルコールのスプレーかゴキジェットプロあたりの用意をおすすめします。
https://www.earth.jp/products/goki-jet-pro-byousatsumachibuse-450/index.html

南京虫でない事をねがいつつ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 18:31:30.19 ID:kP8rHlu8.net
>>40
追伸
もしゴキジェットプロを使うなら「緑」と「黒」の2種類ありますが、
耐薬型南京虫にもよく効くメトキサジアゾンの入った「黒」を使って下さい、リンク貼っときましたが念のため。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 21:50:25.41 ID:???.net
>>40南京虫は手なら袖口の外、足ならズボンの裾より下が刺される。
服の下にはあまり入り込まない。
イエダニは腹とか背中が刺される。どっちも女子供の方が刺されやすい。
蚊とノミは汗の匂いにもひかれるから足臭の男性が多く刺されたり
O型の人が刺されやすい傾向。

旦那さんが首や腕を刺されてたら枕元、足なら足元に南京虫が一匹程しか居ないなら
手近の旦那さんしか刺されない可能性があるが
刺されてすぐに腫れる訳ではないので、どこか別の場所で刺されてるというのが正解かもね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 00:56:02.40 ID:fptYWw8A.net
>>44 は凄いな(・ω・;) 業者さんとか生物学専攻とかかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 06:56:06.09 ID:eZJXyDZD.net
>>43>>44
ご丁寧にありがとうございます。
私と子どもよりO型の旦那の被害が酷く、何とかしたいので教えて頂いたスプレーと、旦那の周りを重点的に対策しようと思います。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 13:37:45.81 ID:???.net
二週間ぶりに噛まれた。
今日再び大掃除したらカーテンの裏にいた。
洗濯もしてたのに泣きたい。
これでもかってぐらいスチームしたらもう一匹死んでた。
一週間おきのトコジラミスプレーはいまいちなんかな、カーテンにもしてたのにさ。
やっぱスチーム最強なのかも。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:19:55.29 ID:???.net
>>47
スチーム導入を考えているのですがスチームは何をお使いですか?
ケルヒャーがいいのかな?と思ってるんですが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 21:32:41.79 ID:fptYWw8A.net
>>47
お気の毒さま。。でもちゃんと見つけて駆除してるじゃないですか。

参考まで、スプレーはどの種類をどの位撒いていたのでしょうか、
例えば >>42 で紹介のスプレーだと1uあたり45〜60秒の指定となってますから
カーテンだと1枚でも数分間噴霧を続けることになります。

部屋の状態によりけりですが、本気でスプレーの残効で駆除するとなると1本/部屋くらいの
勢いで消費することになります。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:35:56.66 ID:???.net
>>48
ケルヒャーがいいと聞きますが、初めてスチームを購入するにはお高めなので安いのを買いました。
スチームクリーナー VASTORE ってやつで5千円ぐらいでした。
ハンディタイプだけどお手軽に使えるので満足してます。

>>49
スプレーは通販でトコジラミスプレーというのを購入しましたが、一番いいと聞くのはバルサン待ち伏せスプレーですね。トコジラミスプレー購入後にその情報を知ったので、次はそれを買おうと思ってます。
噴射はカーテンと部屋の奥まったところにサーッとするぐらいです。
数分するのは体に悪そうで恐いですね...
あとスミスリン粉も買ってて畳と敷物の間に振り撒いてます。
ただこれも体に悪そうだからどこまでやっていいか迷いながらやってます。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:14:59.13 ID:???.net
バルサン待ち伏せスプレー使用だが刺されなくなって3週間。
カーテンは上のヒダの中とあらゆる縫い目の外側(窓側)
ダイニングの椅子は座面の縁の裏側と木製椅子なので木の継ぎ目で隙間のある部分、布と木の間
押し入れの襖の裏側の縁や布団の裏側の縫い目やウレタンマットの縁に使用。
部屋の移動をされたくないので敷居と床の隙間にも吹き掛けた。
要は人間に歩いて近く時に通るであろう場所とコロニーを作りそうな場所だけで充分。

畳の部屋が無いのでスチームを使った事はない。
布団はアイロン(ドライ)で処理。どうしても隙間にも熱を加えたかったら
アイロンのスチームを使おうかと。

ちなみに虫卵は孵化後の物を1つだけ見つけたが
枕元の本のカバーの内側だった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:55:57.50 ID:IRBFzDvn.net
>>49
レスありがとうございます。
私もネットで調べつつ防戦中ですが、最初の畳をあげての完全チェックの時、
マスクをして一分毎に別室に逃げながら相当の量をまきました。

業者に依頼した人のレビューに「圧倒的な薬剤散布量に驚いた」という意見が多くみられ、
よく使用されているmc剤の使用説明書をみると(希釈したものですが)50ml/uとなってます。
https://www.nipponkayaku.co.jp/agro/products/pdf/53_safrotinMC_technicaldata.pdf

ここから逆算すると、成分は違いますが450mlのスプレーなら9uしかまけない計算になります。

実際に計算値ほどはスプレーを撒きませんでしたが、それでも徹底散布後半日位家を空けました。
当然身体には良くないと思いますが、プロはそれ以上の量を散布するのでしょうし
薬品を使っての駆除とはそういうリスクと一体なんだろうなと考えています。
私は睡眠不足で身体を壊す方が早そうだと判断したので、大量スプレーを選択しました。

スチームをお持ちのようですから、上手く少量の薬剤で駆除が進むといいですね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 01:00:49.40 ID:IRBFzDvn.net
私も初回以降は >>51 さん同様、メリハリ?をつけて10日毎にスプレーして1月刺されてません。
ただ今までスプレー20本は使いました。

業務用薬剤と噴霧器の購入を真剣に考えてます。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:38:17.30 ID:???.net
>>51>>3の者だけど7匹見つけた場所が
深夜のダイニングテーブル近くのカーテン(空腹)
昼間に布団の上(満腹)足元。翌日に薬を塗り残した足の指の付け根が腫れる
 ↑
ここで虫除けスプレーだけでは駄目だと寝るとき靴下を履く
昼間に布団の裏側の縁の縫い目(満腹)。数日前に腕を刺されている
枕元の本棚パリパリ系ビニール袋の上部を折ってある中(空腹)
布団の下に敷いているウレタンマットの縁(満腹)前日に旦那が虫除け塗り残した土踏まずを刺されている
夜、枕元の襖表を爆走(空腹)
寝ている枕元もろ首近くでよろよろ(満腹)翌日塗り残した襟元が数ヶ所軽く腫れる、数日前に旦那が虫除けしてなかった顔を刺されている

他にダイニングの床で死骸(空腹)と虫卵1つ。
ダイニングの椅子に殺虫剤を噴霧したのは別部屋で寝ている子供がふくらはぎ後ろの上部と太ももの膝上を刺されたから。
コロニーの場所となると判らないが
発見場所は刺された場所から虫目線移動距離で30cm 以内。

ここ1週間は虫除けスプレーを使わず刺され待ち。
殺虫剤は1本目の半分も使っていないが虫除けスプレー(自分用、手袋と靴下とパジャマにも使用)は10%の200mlを10本近く
30%の60ml (旦那用)が3本目。
虫除けスプレーに一番金を使ってる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:19:03.49 ID:???.net
私は仕事でホテル等の客室を駆除しているのですが、ここの皆さんの方がトコジラミに詳しいですね。
凄く勉強になります。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:21:22.39 ID:???.net
業者さんで見積もり取った事有る方いらっしゃいますか?有れば間取りと費用を教えて頂きたいです。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:14:49.79 ID:???.net
>>50
返信ありがとうございます
スチームは広範囲に使用したいのでケルヒャー導入しようかと思います

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 01:44:37.95 ID:ZjBjGKOl.net
>>54

ひさしぶり >>10 の者です。
誤読してなければ、8/9以降は刺されてないみたいでよかったですね^^

自分は腕を中心に刺されていて、やはり就寝時の腕から30cm位の壁紙裏に「かくれ場所」をみつけた。

ただしコロニーは布団から5mも離れた別室にあって、どうも「コロニー」-「かくれ場所」-「腕」を往来してたらしい、
実際昼間にコロニーから寝室に向かって移動する個体もみつけたし。

一般的に言われてる行動・移動の習性と合わないけど、こういう例もあったので皆さんも参考にしてください。

これは想像にすぎないけど、あと数日コロニーを叩くのが遅ければ、寝室内にコロニーを移していたんじゃないかと思ってる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 02:16:07.34 ID:ZjBjGKOl.net
>>55
よろしければ どのように対策されているのか教えてください。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 02:28:01.17 ID:wEqWyw8v.net
>>56
断捨離と部屋の掃除が終わり次第、業者に調査と見積依頼する予定

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 09:10:45.60 ID:???.net
>>59
簡単に言えばサフロチンmcを撒きまくるですが、旅館やホテルなので駆除終了までは一切立入禁止としています。
駆除完了までの期間は約1ヶ月ですがこれは被害の程度によります。
今、正に二部屋駆除していますが一部屋は1ヶ月弱、もう一部屋は2週間位で完了見込みです。この見込みは経験測ですので根拠は有りません。

和室10畳で広縁や通路洗面所トイレ含む)でサフロチンmcを約8リットル撒きます。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 09:16:10.57 ID:???.net
>>59
オーナーの了承を得れれば捨てれる物は全て捨てます。これが確実です。後、中々駆除が上手く行かない(いつまでもトラップにかかる)場合はコロニーを見つけれてない事が大半でした。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 11:52:59.33 ID:???.net
コロニーは見つけなければ同じ箇所に何度も産みつけるんでしょうか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 12:01:41.80 ID:sjZ2FIEv.net
>>40>>46です。
本日、ベッドにかなり大きい巣を見つけたのでベッドは廃棄することに…
幸いにも、薬剤耐性がある奴ではなかったみたいで、ゴキジェットを大量に噴射したところ死んだのですが、ベッド周りに置いていたものも廃棄した方がいいのでしょうか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 12:47:48.68 ID:917KLxpI.net
本棚、古本、カラーボックスなど
よく見て糞などがある場合は廃棄した方がよいです

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 13:39:50.25 ID:cWbs7ihw.net
>>62

>>42ですが、やはり南京虫でしたか。。残念ですがお仲間ですね^^;

>>23 で紹介した豊島区作成の資料は本当に参考になりますので、まずご一読をお勧めします。
部屋のどのあたりを探せば良いかも書いてあります。

それから「耐薬剤」の表現は、一般的なピレスロイド系の殺虫剤に耐性を持っているという意味で書きました。
お勧めしたゴキジェットプロ(黒)やバルサンの待ち伏せスプレーは「新薬」が入ってるのでピレスロイド耐性型にも効果があります。
誤解を招く表現を使って申し訳ありませんでした。

うまく駆除できますように。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 13:42:03.67 ID:cWbs7ihw.net
アンカをミスしました、>>66>>64さんへの返信です。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:08:32.04 ID:???.net
>>64ベッドを捨てる時は全面アイロンかスチームをあてて
虫卵を始末しておかないと、他の部屋に卵バラ撒いちゃう。
ベッドを置いてある部屋が1階で窓があるならサッシを外して窓から出す手もある。

>>67お久しぶりです。その後いかがですか?
こちらはコロニーを発見していないので第2世代が成虫になってそろそろ…
なんぞと戦々恐々です。実際5mも離れた所にコロニーがあったら
とても探し出せると思えないorz

南京虫は満腹だと動きが遅いですが空腹だとかなり速いので
コロニーの卵の密集具合によっては他の場所を探して雌がかなり遠くまで
産卵遠征する可能性は高い筈です。
天敵のハエトリグモやGが入れない出入口2mm未満の隙間の奥に点々と産み
移動しては産みを繰り返しているのではないでしょうか。

そしてコロニーのある隙間に入り込むには2mm未満まで痩せなくてはならないので
指し口から30cmくらい離れた場所で一時的に隠れているのでは…
コロニーから離れていても自分が来た道の匂いをたどって帰れるのでしょう。

例えばGは集合フェロモンを出して群れています。
そのフェロモンは他の個体の成長を早める役割も持っていて
コロニーの発展に貢献しています。
ましてやカメムシの仲間である南京虫が匂いをたよりに吸血や移動をしないはずがない〜
蟻も足跡フェロモンを尻の先から出しながら何mも移動してるしね。

貼ってくださった参考文献たいへん役立っております。
ありがとうございますTT。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:24:26.34 ID:???.net
オスメス関係無く交尾しまくるとは恐ろしい奴らだ。同じケースに数匹入れておくとかたまってダンゴムシみたいに丸まってんのは交尾してるんですかね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:28:32.96 ID:???.net
>>60
業者さん呼ぶんで有れば断捨離掃除前がいいんじゃ無いでしょうか?私なら現状がみたいです。
部屋の広さや数はどの位ですか?見積もり出たら参考までに教えて頂きたいです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 17:56:39.46 ID:???.net
断捨離したり物の移動をすると虫も移動して拡散されちゃいそう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 02:05:24.30 ID:1D4jvzl6.net
>>68
あなたの考察を読んで、凄く聡明な方なんだなと感心し
ただ文献を貼っただけでお礼を言われると恐縮してしまいます。。


こちらは何とか最後(と思いたい)の幼虫を駆除してから一ケ月、刺されなくなり40日経過しました。
ですがコロニーは見つけて叩いたものの、卵や一令幼虫を見つけられなかったので「見逃してないか」不安で
薬剤の定期散布とハッカのスプレー・ソックス・手袋・点灯等の就寝武装をやめられずにいます^^;

下記ブログ主さんはDIYでの駆除に成功されたようですが、2014-09-09の記事で
一度は駆除に成功したと油断してたら「久々に刺された」なんて書いてますし、
やはり年単位で様子をみないと完全に安心できないんだなという感じです。
http://anime2w.hatenablog.com/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 02:25:08.95 ID:1D4jvzl6.net
>>61-62
レスありがとうございます、ホテルの衛生担当者ではなく、プロの業者さんだったんですね。おつかれさまですm(_ _)m

余計な物を棄て コロニーを叩いて 残効性のある薬剤でトドメ、という作戦ですね。
>>52の資料から薬剤は相当使用するのだろうと思っていましたが、お話しを読んで実感できました。

一般家庭だと押入れや、家具の裏とか散布場所が増えそうなので+@が必要そう。

>>72でもふれてますが、駆除の成功はどのように判断されるのでしょうか?
またこちらを見る機会があればご教示くださいませ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:22:58.70 ID:???.net
>>73
本業は別ですのでプロでは有りませんが今まで数十部屋は駆除しています。
ホテルや旅館メインで駆除しているので駆除完了後は直ぐにお客さんが泊まります。
泊まるとそのお客さんが新たなトコジラミを連れて来る可能性が有るので
完璧な駆除を証明する事は不可能ですが駆除した部屋での再発の報告は有りません。

>>72の完了目安ですが、ハッキリ自信をもって言えません。
理由はトコジラミを捕獲し(6〜7匹ビニール袋に入れて倉庫内に置いといただけ)
どの位で死ぬか確認したところ約13カ月生きていました。
きちんと記録を取って観察した訳では無いですが、
捕獲したのは成虫ばかりだったのに最後は幼虫も居たので袋の中で産卵し孵化したようです。
兎に角しぶといので絶対駆除完了したぜー!とは言えないのです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:25:20.33 ID:???.net
忘れてました。
駆除完了の判断はトラップで捕獲出来なくなったら完了と判断しています。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:51:10.97 ID:1D4jvzl6.net
>>74 >>75
あらためて ありがとうございます。
差し障りがなければどのトラップをお使いで、何日無捕獲を目安とされてるのでしょうか。


・・・・・
スレ違いですが、台風通過地域にお住まいの皆様に被害がでませんよう。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:21:12.46 ID:???.net
>>76
トラップはゴキブリ用の粘着シートのトラップです。何種類か使った事が有りますがこれが一番良かったです。
3日間捕獲確認出来なければ完了としています。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:26:51.75 ID:???.net
>>72お互い経過観察中で不安ですね。
頭が良いなどとほめていただきこちらこそ恐縮です。
すでに貼ってある以外の南京虫の研究資料を見つけたので
URLと簡単に概要をコピペでまとめました。

トコジラミの復活、駆除は難しい!!/渡辺護・国立感染症研究所昆虫医科学部
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjeez/21/3/21_187/_pdf
【生態】
幼虫は 5回脱皮して成虫になる。
1齢幼虫は 1mm ほどの透明の体で存在を確認するのは難しい。
25℃の条件下では吸血後 3日ほどで脱皮して 2齢になる。
さらに齢を進めるには吸血が必要で、成虫になるまでに最低 5回の吸血が必要になる。
5齢幼虫は時には 2回以上吸血して成虫になる場合がある。
卵から勝化して成虫に羽化するまでには、最低1ヶ月、大部分は 35〜45 日で成虫になる。
成虫は羽化 1,2日後には交尾を初め、 2,3日後には吸血する様になる。
満腹に吸血すると腹部の体節が伸ぴ切り、体長が1.5倍、体重は 4倍ほどになる。
動きは緩慢になり、取り敢えず吸血源動物の近くに潜む
(中略)
おそらく、そこで 2,3日過ごしてからさらに好適なトコジラミ自身の背と腹の両方が接触するような
狭い隙聞に潜り込み、雌は産卵に備えると思われる。
【産卵】
雌は吸血後約 5日で潜み場所の中や出口付近に産卵する。
1回の産卵に米粒を 1/5ほどに縮小した大きさの、乳白色の卵をバラバラに 5〜6 個産む。
雌は産卵後1,2日に再び吸血して 5〜7 日後に産卵する。この吸血一産卵のサイクルは、
雌の寿命 (2〜4ヶ月)中に20〜30 回ほど繰り返し、一生の間に合計 100〜200 個ほどの卵を産む。
【吸血】
吸血行動は夜間に行われるが、 2〜3週間吸血原動物を与えないと、昼間でも素早く動き出し吸血を行う。
1齢幼虫は 1〜2 分、3,4齢幼虫は 5分ほどで満腹になるが、成虫は 10分以上も吸血し続ける場合がある。
吸血中に吸血源動物が動くと、直ぐに口吻を抜き、様子を伺い再び吸血する。

【熱処理】
50℃の熱風に 3分、蒸気に 10秒曝すことで殺すことが出来るし、
32℃を越えると昼間でも活発に動き回る様になるので、
隙間などにヘアードライヤーで熱風、蒸気発生器で蒸気を吹き込みながら、
掃除機で吸い取る方法もあるし、スチーム式掃除機の利用も考えられる。
【薬剤処理】(概要)
薬剤の種類に限らず空中散布(燻煙含む)は効果ナシ。
直接噴射は薬剤の種類に限らず殺虫効果アリ。虫体腹部への噴射は特に有効。
残留薬のまちぶせ効果はピレスロイド系で低い。

>>58で書かれていた「かくれ場所」大当たりでしたね!
32℃を超えると昼間でも活動←今年は暑かったのであてはまりますね!
2〜3週間吸血しないと昼間でも活動←こっちかもしれませんね。

孵化に45日は待たなきゃならないとの事でまだしばらくここでお世話になりますTT

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:02:55.52 ID:???.net
ということは、吸血をされなければ産卵することもなく、それ以上は増ないということでしょうか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:03:18.54 ID:QOGlfzcg.net
>>70
>>71
リビングの半分くらい荷物整理してしまいました。
今日の昼間すぐ業者にLINEで相談してみます。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:17:49.22 ID:QOGlfzcg.net
>>70
6畳ぐらい2部屋と12畳ぐらいのリビングで
2LDKの60uです。

見積額がどんだけになるか怖い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:55:47.97 ID:X/tg/wri.net
>>81
業者丸投げだと最初は30〜40万円を提示してきそうですね。

ただ、mc剤を使った駆除方法も一般化したようですし、
信頼できる業者から相見積もりをとる事によってかなりおさえる事は可能じゃないかと。

あと、日用品・衣類の熱処理とビニール袋+パラゾール詰めetc、下準備を自分でやる気があれば
コロニー探しと散薬のみ業者さんにお願いして安くあげるとか、お財布と相談して交渉してはいかがでしょうか。

駆除、応援します。がんばってね!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 01:02:17.48 ID:???.net
>>77ですが帰宅した旦那から刺された報告があり、残留決定しました。
脇の下に2ヶ所。。周辺を探しましたが虫体は発見できず。明日またやりなおします。

>>79そういう事になりますね。
吸血を阻止すれば個体数を減らせるかもしれない。
そして成虫に比べ幼虫は飢餓耐性が低いらしく
1956年に行われた飼育実験ではタイワン種の南京虫幼虫が
吸血せず大量に死んでしまった失敗が記録されています。

ただ産卵に関しては、一般的に蚊の雌は吸血しないと産卵出来ないと思われているところ
アカイエカなどは羽化後第一回の産卵は吸血せずに出来るなどがあり
絶対かどうかは…

そして吸血するのは人間だけに限らないのでペットを飼っていれば刺します。
天井裏にネズミやアライグマが居る、縁の下に猫が居るなど
あるいはレオパレスに住んでいて壁1枚むこうの隣人を刺してしまうケースも考えられます。

明日は虫よけスプレーとまちぶせスプレーも買いに行かなければorz

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 01:11:18.49 ID:X/tg/wri.net
>>78
これはたいへん参考になる資料をありがとうございます。
これで一般的定説と合わない南京虫の習性の謎も解けましたね。

私はなまじ昆虫学の研究者から「昼から活動しているのなら大発生している」にビビらされていたのですが
32℃以上の気温や、空腹時には昼からでも活動するとなると(事実、そうした行動を目にした訳ですが)
発生数との間に絶対の因果関係がある訳ではないということになります。

僅か十匹弱しか捕獲できなかった事が大きな不安の元になってたのでだいぶん気が楽になりました。
本当にありがとう♪

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 01:18:55.36 ID:X/tg/wri.net
>>83
え、職場から持ち帰ってしまったという事ですか?

それは大変ですね、でも82さんなら自力駆除それそうですね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 11:03:42.59 ID:???.net
>>81
以前10畳の和室で見積もり取ったら、最安値で15万。最高値で50万だったよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 07:42:37.43 ID:???.net
ディート入りの虫よけ剤に
「トコジラミ(ナンキンムシ)」にも効果があると書いてあった。
一匹残らず駆逐するまでは、使ってみるのも良いのでは?

皮膚の、塗ってある部分でしか効果を発揮しないから、全身に使うのは大変そうだが。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 08:51:48.09 ID:???.net
>>87長袖長ズボンのパジャマを着て露出部だけにディート成分の虫除けスプレーでも効果があります。
ただ、足の指や土踏まずなど塗り残しがあると刺されるので靴下を履いて寝るのもおすすめ。

旦那が耳の後ろも刺されてましたorz

彼らは袖口や裾につかまりながら吸血する場合が多いので
襟元や袖口、裾周りに虫除けをスプレーするとより効果的です。
ただし、絹や化学繊維の種類によっては生地を傷めるので注意。
手袋に塗ってタブレットあつかったら塗装がハゲハゲになりました。

イガリジン系の虫除けは効果がありません。

あと、ディートは水に溶けずアルコールに溶けるため
結果アルコール濃度が高いです。気をつけて。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 18:47:34.96 ID:Jch9R51Y.net
安心して熟睡したい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:41:13.02 ID:???.net
トコジラミスレなんてあるんだね。
うち(200室くらいのホテル)も被害にあって大変な思いしたことある。
先月旅館組合の研修会で、駆除業者の中でもトコジラミ研究している人呼んで講演してもらったんだよ。
ホテルで発生してLAN配線から壁の中を通って同フロア他部屋へ広がったケースとか
写真と動画で見せてもらったけど、きつかったなあ。
推奨薬剤はサフロチンMCだったけど他の薬剤もいくつかあげてた。
サフロチンMCが効力低下する場合とか、海外のトコジラミ対策の話とか面白かった。
保健所の人たちも聞かせてほしいと何名も来て必死にメモしてた。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 03:03:59.89 ID:ZA07958t.net
>>90
サフロチンMCのDIY散布を検討しているものです。
お話しの中の「効力低下する」のはどんな場合でしょうか?

資料により7ケ月効果が続くというのもあれば、日当たりが良いと一ケ月位という資料もみられます。
業者さんによる研究結果にとても興味があります。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 03:08:57.00 ID:ZA07958t.net
また新たな資料を見つけました。

YouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」の書きおこしサイトですが、
南京虫は「一晩で最大30mはうことができる」とあります。

https://logmi.jp/196339

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 12:06:15.86 ID:???.net
プロの研究内容は知りたい
でもプロに頼まず自分でDIY駆除したい
なんかコジキみたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:03:57.66 ID:k/jRN94X.net
とにかくコロニーを叩かないとです
大体糞がある近くにあります
糞は黒い点がポツポツあり、なぞると線を引くような汚れになるこらわかりやすいです
もし本棚や本にあるなら、それらは処分したほうがよいです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 22:26:01.99 ID:ZA07958t.net
>>93
物ごいではありませんが、ワープアなので気軽に業者さんに依頼できなんですよ。
アメリカのように行政が本腰を入れてくれたら、被害者も業者さんも助かるんでしょうけど。

自分のような海外旅行と縁のない者の所まで現れたし、
民泊も推進していくなら何か手を打ってくれないと蔓延しそう。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 22:29:38.94 ID:ZA07958t.net
>>94
ありがとうございます。
幸いコロニーは見つけ、叩いて以来ひと月以上攻撃は止まっていますが、不安で仕方ないので
定評あるサフロチンMCを使ってダメ押ししたいと思ってます。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 00:54:30.74 ID:???.net
けっきょく界面活性剤つまり台所洗剤を畳みや床、壁を塗布しておくのが一番いいんじゃないか
油虫とも言われるくらいだし、特定細菌との共生により生殖するって話もあるらしいし
油分分離と抗菌作用の2つをクリアできるのは界面活性剤が正解だと思うな。残効性も高い。
農薬も思い当たるのが2つ3つあるが当然他人にゃ勧められんしな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 02:21:34.86 ID:???.net
>>97南京虫(トコジラミ)を油虫なんて呼ぶ地方があるの?
油虫といったら普通はゴキブリの事かアブラムシ(蟻撒き)の事でしょ。
どっか園芸スレかGスレからの誤爆?

界面活性剤が虫を殺す仕組みは腹側の気門を塞ぐからであって
脚の先にわずかな量の界面活性剤が付いたところでなんともないよ。
気門を塞ぐだけならシッカロールや龍角散を箱ごと逆さにして閉じ込めれば
Gだろうと南京虫だろうと死ぬ。細かい粉が気門に詰まるから。

バルサン待ち伏せスプレーなどの非ピレスロイド系殺虫剤は
南京虫の脚先にほんのわずか付いたら2~3日くらいには100%死ぬ。
ピレスロイド系殺虫剤(キンチョールとか)でもずぶ濡れになる程かければ死ぬんだよ。

界面活性剤の海の中に寝れば洗剤の中毒で人間が死ななければ刺されにくいかもね。
天井から降ってくる個体が居たらそれでも刺されるけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 02:22:51.30 ID:???.net
洗剤マンだが
前スレのこの人すごく良いとこ気付いてるね
このスレに薬剤ニキ居たらわかるとおもうけど

516名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/01(火) 22:01:20.10ID:???

トコジラミが発生したんだが
俺の部屋に居るヤツはこっちの血を吸い終わったら同じ所グルグル回りしてて始めたり、腕の上で動くなくなったりしてたり(死んだり?)してて逆に怖くなってきた
血に問題あるんじゃなくて、ベータ遮断薬を長期的に服用してるせいだと思いたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 03:03:46.13 ID:???.net
>>99昆虫にアドレナリン系の受容体が在るってのは知らなかった。
でも薬理作用としてベータ遮断薬がヒトと同じかどうかは…

南京虫が吸血後に布や紙の上でじっとしているのは
血液を濾して水分を排出するためで、南京虫は吸血中も濾過を行う。
蚊は一度離れて服や周囲の壁紙にとまり濾過して戻ってくる。
だから吸血直後の蚊を潰すと赤い血が見える。
イエダニは濾過を行わないので数日は赤〜赤黒い色をしている。

南京虫は数分かけて血液を濾過しながら大量に吸う。
だから満腹の虫体を潰しても茶色い血液しか出てこない。

この濾過過程で排出される水分にリボフラビンが含まれて居るなら
ブラックライトでコロニー捜索が捗るんじゃないかな…とか思ってる。
ヒントになったのは南京虫が細菌と共生してビオチンを摂取しているという記事だったな。

総レス数 1066
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★