■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トコジラミ(南京虫) Part.3
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:11:43.40 ID:???.net
- 南京虫(トコジラミ)の特徴
●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3〜5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2〜3個(5〜6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1〜2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数〜数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤が効く。バルサンはほとんど効かないらしい?
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。
※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1372761127/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:56:40.61 ID:???.net
- <駆除方法>
・拡散する前に他室との隙間をマスキングテープ、養生テープで塞ぐ
・室内の不要品をビニール袋で密封し廃棄する
・衣類はスチームアイロンで熱処理→衣類の防虫剤
(50度で1分、45度で数分で殺虫可能)
・捨てない物はビニール袋に入れ、バポナミニを投入し密封(2ヶ月以上)
・部屋の壁や床、隙間をスチームクリーナーで熱処理
・バルサンまちぶせスプレーを隙間という隙間にぶっかける
・パテなどで埋められる隙間は埋める
・トラップを仕掛ける
[有効な南京虫トラップ]
・二酸化炭素捕獲器
http://wish.matrix.jp/wp/archives/990
・パイプベッド脚オイル捕獲器
・両面テープ
[有効な殺虫剤]
ピレスロイド系殺虫剤に耐性のある個体有
カルバメート系が有効との情報有
・バルサンPジェット
・エヤローチA
・ゴキジェットプロ
・キンチョール
・バルサンプロEx(天井に潜んでるやつに有効)
・Rest Easy Kills & Repels Bed Bugs Tripper Spray
・Bed Bug Patrol Bed Bug killer
[取扱要注意!人も死ねる殺虫剤]
・バポナ
・スミチオン(50倍〜100倍)希釈液→散布後部屋に数ヵ月は戻れない…
[その他メモ]
布団の周囲に防虫剤、殺虫剤
防水シートで布団周りを保護
珪藻土で南京虫を脱水させる
布製品の煮沸
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:57:40.72 ID:???.net
- トコジラミ(南京虫) Part.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1372761127/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:05:01.57 ID:???.net
- トコジラミがいそうな衣服や小物で濡らしたり熱がだめなやつは袋に密封して家庭用冷凍庫に4日以上入れておけばいても多分死ぬ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:13:26.85 ID:???.net
-
ようこそ南京虫スレへ
ようこそ眠れない毎日へ
>>1乙
- 6 :986:2015/11/27(金) 20:36:30.20 ID:???.net
- 熱帯魚とか17度以下になるとどんなに祈っても死ぬくせになんで南京虫の野郎は-18度でもどうにか生きてるとかなんなの?
死ねよ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:54:18.80 ID:???.net
- >>6
”憎まれっ子世にはびこる”だよ
嫌われ者ほど環境変化に強い。
人間世界でも同じ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:26:46.46 ID:???.net
- 憎まれっ子世に憚る(はばかる)な
- 9 :986:2015/11/29(日) 16:20:27.40 ID:???.net
- なんかもう遊星からの物体X状態やで
初めての東南アジア旅行がたまたま11月だったのが不幸中の幸い。
&我が家がボロくて寒い家なのも幸い
おそらく奴らは我が家に侵入してるけど寒さ故に被害を食い止めてる状態
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:07:33.21 ID:???.net
- 来年の夏が楽しみだな
- 11 :986:2015/11/29(日) 18:53:54.07 ID:???.net
- 絶望しかないな
家ごとなぎ払うしかないのか
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:35:13.53 ID:???.net
- その前に駆除業者に任せれば良いよ
家をなぎ払うのはそのあとでも遅くない
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 03:08:20.51 ID:???.net
- >>11
一人暮らしだったからなんとかなった。
1にも書いてあるけど、ニトリで脚付きベッド買って、その脚を100均のプラ製コップに入れるだけで下から這い上がってくるやつは居なくなる。
天井から落下傘してくるやつがいるから数は多くないので確実に始末すること。
あとトラップも100均で1,2センチ位の縁のトレイをいくつも買って、縁の外側に湿気取りシールみたいの貼れば出来上がり。エサ代わりの二酸化炭素は要りません。無エサで十分。
それをベッド周辺にばら撒いて置けば毎朝沢山取れてます。出掛ける時も、トラップと残留タイプの殺虫剤を部屋の隅や隙間に撒いておく。
これで一夏で大繁殖した奴らをその年の夏にほぼ壊滅させた。
ただ寒い時期は活動を余りしないので最終決着を見るのにもう1年掛かった。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 03:11:47.38 ID:???.net
- >>12
業者に任せるのもいいけど、1匹でも残ったら、元の木阿弥だからな。
何より高いし信頼できる所がない。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 03:33:31.73 ID:???.net
- ベンベン♪←遊星からの物体Xの音楽
春までに実家を出よう。。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:55:00.36 ID:???.net
- 今時期に喰われてる人はいるんだろうか?
虫どもの活動は鈍くなるが生きてる事に変わりないんだよね?
この時期に殲滅できないもんかな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:49:19.91 ID:???.net
- 動かないから薬撒いても出てこない
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:03:21.94 ID:???.net
- >>11
トラップって餌なしでも捕獲できるの?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:04:52.61 ID:???.net
- ↑ごめん>>13だった
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:11:14.20 ID:???.net
- >>14
家をなぎはらおうとしてるやつに高いだの安いだのもはや関係ないだろ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:16:06.90 ID:???.net
- あのトラップは相当繁殖してないとほとんど意味がないっていわれてるのに
それをエサなしで毎朝たくさんとれるってほんと末期だな
よく全滅させたな
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:40:48.68 ID:???.net
- 暖房つけだしてからまた出てきた
ストレス半端ない
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 06:13:07.48 ID:yf9NzZIE.net
- >>13
天井や壁らから落ちてくる奴も
まずはベッドを壁やらから離すことで対処
そして天井は、ベッドに落ちてくる範囲には
入れないようにツルツルのテープ
で囲うとか、
ベッドと天井の間にツルツルのシートで
屋根を作るとかで対処できるな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:54:15.52 ID:???.net
- >>21
それは部屋に人が居ない場合。
人が寝ていれば奴らは寝ている奴らめがけて動き回るから少数になっても効果が有る。
何より唯一の餌(血液)の供給を断つことで奴らはジリ貧だから、気長にがんばろう。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:30:47.99 ID:???.net
- あのトラップは二酸化炭素でおびき出すんだから人がいようがいまいが関係ないよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:02:26.37 ID:???.net
- トラップに関しては色々な意見がありますな
高価な物でもないので(家に有る物で作れる)
試してみて上手くいけば儲け物って事ですな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:52:45.43 ID:???.net
- あのトラップは駆除用っていうより棲息調査用だからね
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:21:49.51 ID:???.net
- こいつら生命体高いし地味に賢いからむかつくよな
上から降ってきたり人が動いたら逃げたり溝に身を潜めたり
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:01:52.78 ID:???.net
- 逃げたり身をひそめるといった危険回避行動は動物の本能なので賢さとは関係ない
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:11:11.99 ID:???.net
- 夏は冷房ガンガンで冷えた部屋でも活動するくせに冬は暖房に加湿器を付けても活動しない
喰われないこの時期は心に余裕ができる
まったく喰われなくても奴らは生きてるんだよな?
今の内に何とかしたいマジで
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:11:37.92 ID:???.net
- トラップは無餌で使う場合は誘き寄せるために部屋に人が居ないと駄目だという事。
調査用との意見があるが、一匹でも分母を減らすことが重要。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:23:14.85 ID:???.net
- 二酸化炭素トラップは餌ありでも相当繁殖してないと取れないよ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:52:38.17 ID:???.net
- トラップの設置の仕方、トラップ自体が悪い。
縁が低くて面積の広いトレイを部屋中にばら撒いて置けば数が多くなくてもそれなりに有効。
数が減ったら後は脚付きベッドで噛まれない様にして餌の供給を断つ。
これでほぼ解決なんだけどこのスレは愚痴愚痴言うだけで実行するやつ居ないよな。
自分はこういったスレに辿り着けずに自力で解決するしかなかったが、このスレ見たやつは解決方が示されているんだから>>1から読んで実行しろと言いたい。
疲れ果てて気力が無いのは分かるが。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 03:03:25.01 ID:???.net
- 冬だけど絶賛さされまくってる
エアコンつけっぱだからか?
アウターにくっついて職場にまで現れたからまじむかつく
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 03:05:25.10 ID:???.net
- 実行しても解決するという保証はない
トラップもタダじゃないしな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 03:07:19.04 ID:???.net
- >>34
マジむかつくのは職場の他の人だろ
お前が原因で職場で繁殖、ひどければ各員自分の家にも持って帰る可能性があるんだからな
お前はもはや加害者だぞ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 03:17:17.91 ID:???.net
- なんの仕事か知らないけどメーカーや商社なら出荷品に紛れて顧客にも広がっていくかもしれないし小売やサービス業ならな売り場で蔓延して大変なことになるかもしれない
それほどやばい虫だぞこいつは
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 08:58:53.43 ID:???.net
- >>34
頼むから死ね
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:29:50.25 ID:???.net
- >>35
トラップは100均で買えるし、ベッドは安いので1万位するけど業者頼んだり、引っ越したりするより圧倒的に安上がりだと思うが。
また、完全解決は保証しないけど現状より改善することは保証出来るぞ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:31:14.11 ID:???.net
- >>34みたいなことになるから長期戦(ドヤァとか言ってるやつ見るとほんと腹立つんだよね
その長期戦の間に自分発でどんだけ撒き散らすことになるか考えたことあるのかね
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:41:39.51 ID:8l7Jtysi.net
- まあ、トラップは駆除効果が薄いからな
現状は期待のフェロモン誘因型が出ない限りは
偶然そこを通らないと捕獲出来ない
巣と寝床の経路上であれば数捕れるだろうが、
それが分かるなら巣を潰すしね
ベッドが嫌だから、布団の周りをトラップで覆う
とかなら有効なんかな
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:44:22.52 ID:8l7Jtysi.net
- おっと、効果が薄いとはいえゼロではないから
余裕があるならやっても良いと思うけどね
- 43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:38:29.72 ID:???.net
- その恐ろしい繁殖力は
オスとメス たった2匹をポイと畳の上に逃がして放置したら一ヶ月後には
数百匹になってると聞いたんだけど
メス一匹 お持ち帰りして気づかずに放置してても「はいアウトー」だとか・・・。
と言う事は一室一室が広い豪邸なんかにお持ち帰りしたら・・・。
- 44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:09:30.36 ID:SCtArBtV.net
- 人の数にもよるが
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 18:50:16.75 ID:TKQno72v.net
- 刺さないと増えんよ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:04:18.21 ID:???.net
- このスレ住人は一晩にどれくらい刺されてる?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:41:22.42 ID:???.net
- >>43
交尾したメスね。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:28:16.58 ID:???.net
- >>47
交尾してないメス単体ならまだ救いある?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:21:08.48 ID:???.net
- べつに見分けつかないから、いちいち聞かなくていいよw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:04:41.90 ID:???.net
- 今夏南京虫に刺された人たちは今冬どんな対策をしてるんだ
何もせずまた刺されるのか
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:01:55.97 ID:???.net
- 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?130【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1449460340/
203 名無しさん@HOME sage 2015/12/14(月) 21:23:28.47 0
義兄嫁の家でトコジラミが大発生してて完全に駆除できるまでは子供預かるのも交流もひかえたいて言ったら人でなし呼ばわりされた・・・
義兄が海外出張多くておそらくお持ち帰りしたんでは?ってことなんだけど
義兄嫁の子供を預かった時、持ってきてた3DSが指紋汚れひどかったのでふいてたら
ゲーム機のストラップ通す部分とイヤホンさすところにトコジラミがいて心底ゾッとした。
怖くなって家を隅々チェックしたけどトコジラミは家では確認できなかったけど、念のため今週末業者にたのんで家もチェックしてもらって駆除予定
それを知った義兄嫁は「駆除代勿体ないから殺虫剤で十分だ!大げさすぎ!」ってうるさい
本当最悪。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:07:12.67 ID:jsTWCzr/.net
- バルサンは効かない
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:24:32.01 ID:???.net
- 虫も見つからない被害もないで業者呼んでも意味ないでしょ
探知犬なら別だけど結局業者よんでもほとんどは人の目で探すわけだから
自分で探すのと大差ないよ
調査で虫が見つからなければ駆除もしてくれないし
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:18:20.85 ID:???.net
- 衣類は洗濯やクリーニングだけじゃだめなの?
だめだとしたら卵の間は水の中でも酸欠にならないから?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 02:21:35.93 ID:???.net
- 卵もそうだけど虫も死なないらしい
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:14:56.76 ID:???.net
- クリーニングの油でも?
生命力強すぎ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:35:23.01 ID:???.net
- クリーニングは死ぬんじゃないかな
でもクリーニング屋にある他の服経由で他の家に広まりかねないので
虫がいるかもしれない服をクリーニングにだすのはやめるべき
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:39:12.86 ID:???.net
- いいこと言うね。
どうしても捨てられない服ってならビニール袋にバポナと一緒に入れてしばらく放置。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:57:02.65 ID:SwEQaPsB.net
- 乾燥機に入れれば熱で死ぬよ。低温で乾燥するタイプはあかんけど。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:38:40.74 ID:???.net
- 成虫は冬になると活動が鈍くなるというけど卵はどうなんだ?
孵るのか孵らないのか
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:19:41.60 ID:???.net
- 素人がバポナは危険だから代わりにビニール袋にいれて冷凍庫に1週間以上入れておけばいいよ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:20:16.09 ID:???.net
- 捨てられない服を冷凍庫に入れておくってはなしね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:09:38.79 ID:???.net
- でも洋服なんか大量にありすぎるだろう
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:42:31.65 ID:YccCraBA.net
- 駆除の方法は色々あるにしても
とりあえず服は全てはゴミ袋に入れるなりして
トコが移動出来ないようにする
そして、使う服を駆除するのが基本だろうね
半年以上使わないような服は、餓死することも
期待できるし
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:29:04.15 ID:???.net
- こいつらティッシュで潰そうとしても潰れてなかったりほんと生命力すごい
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:24:59.69 ID:???.net
- 今年3月半ばから10月下旬まで食われた
あと少しは解放感を味わえる
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:27:21.01 ID:???.net
- こいつらに食われ始めてからアレルギー発症した
web検索で表示されてくる画像には当てはまらないくらいとてつもなく腫れる
こいつらに食われると外に出られないくらい腫れる
まじ死に腐れ南京虫
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:25:10.74 ID:???.net
- 防虫剤の匂いが嫌いらしいが普通に発生する
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:12:15.96 ID:YHPnY16GN
- テンプレにある、>珪藻土で南京虫を脱水させる
だけど、量的にどのぐらい虫に着ければ脱水死させれるのかな?
成虫は固そうだし大量にまぶさないとビクともしなさそうだよね
珪藻土でトコジラミを解決できた人はいるのかな
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:58:20.10 ID:???.net
- 都内の新しいドンキホーテのトイレで壁に潰された成虫みた。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:53:45.99 ID:???.net
- このドンキには南京虫が生息しているという親切な人からの声なき忠告だな
まぁ海外からの客の持ち込みな可能性が大
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:02:06.97 ID:???.net
- こうやって蔓延するんだな
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:45:32.49 ID:???.net
- 南京虫って脱皮か共食いする?
透き通った脱け殻みたいなのがいたんだが
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:22:14.25 ID:McUJlpmO.net
- >>73
脱皮するよ
孵化してから成虫になるまでに4回だか5回だか
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:33:22.07 ID:???.net
- 脱皮って死へのカウントダウンだよな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:56:17.95 ID:???.net
- 噛まれたあとって2つ赤い点がならんでる感じと一つ赤い点がある感じとバラバラですよね?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:51:07.71 ID:o0VaXRa1h
- 共食いはしないだろうな
してくれたら嬉しいんだけど
あいつら二酸化炭素に反応して寄ってくるらしいがトラップを仕掛けても全く捕獲できない・・・
皆さん、普段は何か対策してる?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:06:36.60
- トコジラミ応援age
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 01:13:33.01 ID:NaHhntX+w
- 南京虫は10月終わりから冬眠に入るとあったんだけど、部屋の温度が20℃ぐらいだと冬眠せずに活動状態のままなのかな?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:39:11.77 ID:???.net
- >>76
私はひとつばかりだった
二つということは一度もない
南京虫の卵が孵るのは何度からなのだろう
今現在巣のような場所で孵化し血を吸わずじっとしているのだろうか
卵はどこで生まれるものなのか
上のレスにあった通り卵は視認しづらいから今もそこかしこに飛び散っており孵る前なのだろうか
虫バスター的なサイトにはそういう詳細は掲載されてないな
死に腐れ南京虫
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:40:20.12 ID:???.net
- 卵そのものは見えにくいけど卵ががある場所には親がいたり
血糞があるからわかりやすいよ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:58:54.51 ID:???.net
- 刺された後が蚊みたいに膨らんで元に戻るのが南京虫だよな?
白い円みたいな痕になるのはダニ?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:21:26.69 ID:???.net
- 元に戻るかどうかとか白い円みたいになるかどうかとか
症状の出方は人それぞれの体質によるからそれだけでなんのむしかは判断できないよ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:49:21.62 ID:vzB3sslgO
- この前、初めて卵見たよ
本の背表紙の辺りに産み付けられてた
しかも5個も
血糞も大きくてビックリしたが、これって毎日どこかに産み付けられてるのかな?
幼虫の捕獲量からするとそんな毎日でもない気がするのだが
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:15:12.40 ID:???.net
- 俺は六畳+台所に業務用バポナ3つを吊り下げて1ヶ月放置した。
その間は車やサウナで寝泊まりしてたな。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:46:28.13 ID:oX4M3DUpj
- バピナとかスミスリン、スミチオンとか嘘だろ
自分も被害出るから怖くて使えんわ
狭いアパートだと隣近所にも了解得ておかないと殺人事件に発展する恐れもあるし
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:09:34.92 ID:???.net
- そんでサウナ施設に拡散させたの?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:29:47.05 ID:???.net
- >>85
その後はどうなりましたか?
殲滅完了ですか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:28:56.20 ID:???.net
- 防虫材ほんとにきいてるっぽい
死んで転がってるのをよく見る
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:39:20.14 ID:oX4M3DUpj
- 死んで転がってるのをよく見るけど、殲滅には失敗した感じだな
バポナやり直しとか命がけだな・・・
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:46:39.80 ID:???.net
- 防虫剤に殺虫能力はないぞ
そいつら寿命でしんだんじゃないか
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:32:40.83 ID:???.net
- >>91
小さめのがよく死んでるから小さめの個体にはきくのかも
小さいから寿命じゃないと思うし暖かいから気温のせいでもないと思う
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:12:53.99 ID:???.net
- よくあるのは死骸ではなく抜け殻なこと。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:41:56.63 ID:???.net
- >>80
カーテンの上の、袋状になってる部分に卵が沢山あった
ゾゾゾッとしたよ、まるで南京虫のアパートみたいだった
布だし天井近いから暖かいだろうし
ほんとによく住みやすい場所みつけるよ奴らは
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:03:39.17 ID:???.net
- >>94
そうなんだよ。
ある程度の数になったらあのひだの部分は高確率で
住み着くんだよ。オレの前の家もソコに黒い糞の後が
鬼のようにあった。
- 96 :87:2016/01/15(金) 17:00:57.66 ID:???.net
- >>95
カーテンを廃棄したら
だいぶ出現が減ったような気がする(・・だけかも?)
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:08:45.99 ID:???.net
- >>88
今のとこ被害ないよ!
成虫が7匹ほど床やベッド周辺に転がってたから間違いなく効いてると思う!
春ごろからも指されなければ殲滅完了だろうな!
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:19:37.56 ID:???.net
- ジクロルボスは危ないので不用意に使うのはやめたほうがいい
自分だけならいいけど隣近所まで迷惑かかる
隣近所にトコジラミがいるのも怖いけどそれを殺すために
知らないうちに強力な殺虫剤が撒かれてるとかもっと恐ろしいわ
いろんなとこつたってながれてくるだろうし
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:34:28.86 ID:yYe9FHz4y
- 成虫が7匹って凄いな
卵と幼虫は常時その3、4倍は居てるっていう事だよな
バポナ一発で全滅なんてそんなに効果があるとは考えられんのだが・・・
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:36:08.17 ID:???.net
- 3か月強ぶりに一匹発見
3齢くらい
よく生き残ってるなホント('A`)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:52:54.67 ID:???.net
- 去年の夏に駆除してもらったんだけど
昨日の夜いつも使ってるリュックのポケットから生きているトコジラミの幼虫成虫が数匹わさわさと出てくる夢見た
まじ悪夢だったわ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:28:57.18 ID:???.net
- >>80
トコジラミは日本ではまだまだマイナーな害虫だし、生態については解明されていない点が多く謎が多い。
数百匹以上繁殖させた事ある経験則から言えば、奴等には決まった巣が無い。
敢えて言えば、血を吸う宿主の寝床から半径2〜3m(天井含む)の隙間全部が奴等の巣と言える。
なので血を吸う度に居場所が変わる。
なのでシリコンシーラ等で埋められる隙間はすべて埋めるのは効果的。
だけど、高床式ベッド等で根本的な対策してないと幾らでも増え続ける
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:40:33.25 ID:???.net
- >>100
その間噛まれたりすることもなく3ヶ月強?
どっかからまたつれてきたんじゃないの
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:53:12.49 ID:5S+H0fA68
- 本に付いた血糞の取り方を教えて下さい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:46:12.71 ID:???.net
- 去年の10月に謎の痒いブツブツが両手にできた
現在は腫れはひき痒みも無いけどブツブツの痕が未だに残ってやがる
3か月も痕が残っている?ビンゴー!トコジラミですなんて言われたら
どうしたらいいんだ・・・実家にお持ち帰りとか勘弁
都会の住んでたアパートにいやがったからな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:34:41.09 ID:NdzJT8FS8
- それだけ長い間、痕が残るってノミじゃないか?
南京虫だと成虫に噛まれた場合でも2、3週間で痕がなくなるよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:47:58.34 ID:Ef8V6HNw.net
-
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:49:36.47 ID:???.net
- 冬でも普通にいたわ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:45:19.37 ID:m8+WQtrlD
- 部屋が暖かいと出てくるのかな?
お腹空いて堪り兼ねたのかもね
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:40:40.14 ID:GQP4q5sZ.net
- ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:19:08.30 ID:???.net
- 現時点で関東は今週末の最高気温が20度越えの予報
奴等が現れるかもしれないと今からイライラしている
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:55:57.21 ID:DLuQ4TOmC
- 奴らが潜んでいそうな隙間とか通り道に残効性の殺虫剤を撒いておくとか
うちは口に入っても安心な珪藻土を部屋に撒いて(多分)死滅させたよ(ここ一ヶ月間噛まれていない)
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:25:57.36 ID:???.net
- そろそろ来そうだね、今日から殺虫剤を撒いておくかな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:06:58.82 ID:???.net
- 昨夜〜本日はしのげたようだ
殺虫剤撒いてアレルギーの薬を飲んだ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:14:32.98 ID:lHBBaeKBU
- 目安として一匹につき三日毎に吸血しに来るからな
それでだいたい何匹居てるのか検討がつく
(連続して2、3箇所噛まれてるのは一匹の仕業)
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:16:30.45 ID:???.net
- >>114
アレルギー薬www
まだ気づいていないのかもしれないが、
背中に2つの斑点付いてるよ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 06:25:32.78 ID:???.net
- あったかくなった途端にくるな
とりあえずそこそこ成長してた二匹にお引き取りいただいた
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:05:55.01 ID:???.net
- >>116
もしそうなら薬を飲んでいても痒くなるからわかるよ
食われたらとてつもなく腫れるから飲んでるのと食われ跡ふたつって人もいるが私はひとつだ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:07:17.72 ID:???.net
- >>116
あと服の下は食われないだろ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:54:32.33 ID:???.net
- 昨夜、テレビをみてたら壁に小さな虫が歩いてたから気温アップして南京虫出てきたのか?と思ってよくみたらゴキブリでホッとした!
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:15:25.14 ID:WzP6zKqcl
- アレルギーの薬って抗ヒスタミン剤でしょ?
虫さされで痒みが酷い時は普通に処方されるよ
うちは病院行くの面倒だから鼻炎薬飲んでるが成分は同じなのでよく効いてる
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:57:54.99 ID:???.net
- >>120
そこほっとするとこじゃねぇwww
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:31:45.60 ID:???.net
- >>120
ワロタ
でもわかる。
パッと出てきた時のショックはゴキブリかもしれんが、
じわじわ悲壮感が増すのは間違いなくこの虫。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:33:03.13 ID:A4nJzp9Y3
- ゴキは南京虫食ってくれるからありがたい
ゴキを退治し過ぎて南京虫が増えたのでは・・・と最近思う
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:20:49.55 ID:z3WgEhMTF
- 外国じゃ南京虫の天敵を屋内で飼育するんだってな
ゴキブリとか足長蜘蛛らがそれで、人に対しては無害というのが利点だそうな
うちはワンルームで狭いので珪藻土を撒いて全滅させてやったが、戸建てだとなかなか難しいんだろうな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:52:25.73 ID:???.net
- ほしゅ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:34:20.15 ID:vs770XX98
- 来週辺りから暖かくなるからちょっと心配
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:39:31.70 ID:2vIzUlaY.net
- お前ら全然効かない対策ばっかしてワロタ
トコジラミはサフロチンmcまけば一発よ
最終兵器とかじゃない、サフロチンmcまかないと始まんないし終わんないよ
楽天で買えるよ。そこまで高いわけでもないし噴霧器もアマゾンで買って(蓄圧式で1500円位)さっさとまけよ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:54:30.77 ID:2vIzUlaY.net
- あとピレスロイド系殺虫剤は使うなよ駆除は不可能だし逆効果だから
虫がピレスロイドの匂いを嫌がって分散して被害拡大するから
虫の体がビショビショになる位かければピレスロイドでも殺せるけど、
トコジラミは隠れる虫だから
壁床天井布団家具持ち物全部に、バケツひっくり返した位の量を定期的にぶっかければピレスロイド系でも駆除できるかもしらんけどね
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:56:08.45 ID:2vIzUlaY.net
- 珪藻土の粉末も有効だと聞いたが、これは未確認だわ
誰か試したら報告してくれよな
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:05:47.83 ID:???.net
- 何かと思えばこのスレじゃ常識なことばっかじゃん...
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:16:32.73 ID:GPQNfDPk.net
- 何強がってんの?バッカみたい!
どこをどう見てもサフロチンまいてる奴このスレじゃ誰もいねーじゃねーか
サフロチンまくのが常識ならとっくに殲滅できてるはずだが、そんな様子少しも無いしな
>>2とか読んでもまともな殺虫剤や対処方書いてない。しょーもない殺虫剤やほぼ無意味なトラップなんか推してるしもうテンプレ変えろや
この虫は皆で社会から殲滅させないといけないのよ
まぁ強がんなくて俺の言う通りしろや!
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:10:21.61 ID:Lyya0c2he
- 普通、サフロチンなんて撒かないよな
そんなの撒いたら人様が倒れてしまうわ
子供や老人だと最悪の場合、後遺症が残ったり命に関わるんじゃないか?
南京虫にはフードグレードの珪藻土を撒くのが一番効果的だと思うよ
ほんの極微量でも体につけば体表のオイルと体液を奪い、2〜3日以内に確実に殺してくれる
これは何体もの南京虫で検証済みだし、実際に珪藻土だけを使って2週間で全滅させた
とにかく部屋中の全ての穴に珪藻土を詰め込む(必要ならメンディングテープや養生テープで目張りをする)
通り道になりそうな場所、部屋の角、コンセントや本棚・ラック類の周辺、絨毯の裏側、こういう場所にハケで軽く塗っておくとアホみたいに簡単に死んでくれるよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:32:32.75 ID:???.net
- 旧スレでは駆除方法とか虫の生態研究してるやつとかどこの業者がいいとか結構建設的な話もあってその時はサフロチンMCの話もあったけど
ここ1年くらいは虫でた辛いまた食われた痒い報告みたいな毒にも薬にもならない話ばっかりだからな
みんな疲れてあんまり対策する気もないじゃないの
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:09:06.60 ID:GPQNfDPk.net
- そうなのか
俺は宿泊業者だからトコジラミに関してはガチだぜ、まさに宿敵
俺んとこは殲滅できても他で増えてるんだったらいつまでも安心なんかできないわ
毎日持ち込まれるリスクを一般家庭の何倍もとってるわけだからね
だからお願い、俺の言う通りサフロチンmcまいて皆で殲滅しよ!
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:35:28.38 ID:ACXvzNlT.net
- 宿泊業者はサフロチンmcを噴霧器でまいてるんだな。
まいてから何時間かけてから人いれるとか、もうちょい具体的に教えて。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:16:52.25 ID:???.net
- ネットで南京虫から調べてもサフロチンには辿りつきづらい
どう撒いてるのか
卵に効果あるのか
たとえば畳の奥深くに入った南京虫に効果はあるのか
効果のほどはどれくらいか
布団の上に撒いてその上に寝ても大丈夫なのか
人体やペットへの影響など
強がってないし言うとおりにするから実体験の具体例を教えて下さい
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:19:06.21 ID:???.net
- >>130
これは有効だって誰か言ってたね
虫が乾いて死ぬとか
ただ人間が通常生活している部屋には撒けないっつーか
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:45:10.90 ID:???.net
- サフロチンMCはマイクロカプセル剤だからいわゆる地雷みたいなものだよ
まいたところを虫が歩いて触れるとマイクロカプセルが破れて殺虫成分が出てきて虫はそれで死ぬ
だから畳の奥深くに潜んでようが結局そこから出てきた虫に作用するので関係ない
卵そのものには効かないけど孵化したあと幼虫が歩き回っているうちに効いて死ぬ
殺虫成分の持続効果は2-6ヶ月くらいあるので這い回り血を吸いまくるオンシーズンにまけばほぼ確実に全滅させられる
一方で薬剤はマイクロカプセル化してて不必要に殺虫成分が撒き散らされないので人や哺乳類には安全と言われている
万が一マイクロカプセルを飲んでもそのままうんこにまざってでてくるとか。
ただこれは一応駆除業者専用品なので素人に手放しで勧めるのはどうかと思うわ
もしなんか事故あったら責任取れるのかな
ちなみにうちは業者にまいてもらったけど
布団はそのまま寝てもいいしまいた服もそのまま着ていいっていわれて
その通りしたけど特に健康被害はなかった
本から服からおもちゃから何やらあらゆるものにまいてもらったよ
一応薬剤の注意書きには布団とかにはまくなとは書いてあるっぽいけど
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:06:58.92 ID:???.net
- >>139
詳しくありがとう!!!
ググった結果よりも痒いところに手が届きまくりです
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:09:42.31 ID:???.net
- マイクロカプセル剤とはいうもののまくのは粉じゃなく液体なのでその点は注意な
大事な本とかシワシワになっちゃう場合もあるし精密機器には使えない
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:37:24.82 ID:???.net
- ダニスレの人のなかにも実はトコジラミだったって人何割かいそう
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:16:45.64 ID:Yc0Gm5aQ.net
- >>139
mcは一般薬だぞ
ここのしょうもないテンプレにあるような殺虫剤より安全やがな
バポナスミチオンなんて俺は怖くて使えんわ
サフロチンmcを手放しですすめるなとなると、何の薬品も殺虫剤もすすめられないぞ
原液ガブガブ飲んだりしない限り、危ない殺虫剤なんて中々ないよ
昔DDT頭から浴びてた連中見てみろよピンピンしてるじゃないか
それに虫が出るたびにいちいち業者呼ぶなんて一般家庭じゃ家計圧迫するし飲食宿泊業はなりたたないわ
だから自分でやることも大切
初めてで不安だったり時間労力が惜しいなら業者呼んだ方がいいけどな、駆除作業って簡単だけどスッゲー疲れるし
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:25:34.52 ID:???.net
- 医薬品区分は第2類医薬品だけどメーカーは駆除業者専用をうたって一般向けには売ってない
何かあってもメーカーは責任とりませんよってこと
スーパーやドラッグストアで売ってる殺虫剤とは性質が違う
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:28:30.14 ID:???.net
- つうかそこに反応する前に質問に答えてやれよ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:32:34.75 ID:Yc0Gm5aQ.net
- あとサフロチンmcについてしか語ってなかったけど、
電化製品やコンセントの裏とか、要するに水がかかったらマズイ所は、氷殺ジェットみたいな炭酸ガスで凍らせて殺すタイプのスプレー使えな、これは卵もイケる
目に見える虫はあんまり潰すな、キモいし卵が流れ出ることがあるそうな
だから養生テープとかでペタペタするか王道のスチームで蒸し殺し!
まぁ結局はサフロチンmcでまちぶせ殺しがキモだけどね
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:21:20.05 ID:REoAifCMN
- コンセントの裏は珪藻土噴霧択一でしょ
海外の駆除業者の動画を参考にするといいよ
部屋の中でも普通に撒いて生活してるし問題ないと思うなぁ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:49:04.05 ID:Yc0Gm5aQ.net
- >>144
そうなんだ
お前が全面的に正しいと思うわ
誰も幸せにならない助言ありがとうやで
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:50:42.25 ID:???.net
- わかればいいよ
二度と無責任なことは言わないようにな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:03:07.68 ID:lkB6zKQJ.net
- アスペっぽいね
皮肉通じないし決まりに変に拘る辺りが
まぁそこまで言うんなら好きにしろや
お金いっっっぱい使えば業者がやってくれるし、体に優しくて素晴らしいトラップとピレスロイド系殺虫剤があるしね!
おやすみやで〜
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:09:53.44 ID:???.net
- 興味持って色々質問した人結局ガン無視かよ
本当に自分で使ったことあるのか?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:20:18.25 ID:???.net
- >>142
スレに書き込んでるのが実は人でなくてトコジラミという話かと思ってしまった
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:49:04.25 ID:???.net
- やっぱ有機リン系だろ!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:02:57.85 ID:???.net
- サフロチンMCの殺虫成分のプロペタンホスも有機リン系だしな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:09:36.03 ID:???.net
- 関東は本格的に気温が上がる季節がやってきたな!
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:47:08.54 ID:U6GiguYTt
- そろそろ南京虫の季節だな
今年は良い感じのトラップが出来たからそれで全滅させるつもり
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:13:55.35 ID:???.net
- ホント気温が上がった途端出るな
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:56:20.87 ID:???.net
- >>157
もう出たの?
じゃあ今日からが戦闘開始だね。
冬眠中に死んだのも多いはずだから
出てくるのも前年より今は少ないはず。
最初が肝心だよ。
検討を祈る。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:10:06.26 ID:???.net
- 滴下タイプのノミ駆除剤(フロントラインとか)をつけたペットに接触したらこいつらも死んだりするのかな
あとアース製薬がなんかやってる
http://www.google.com/patents/WO2015105128A1?cl=ja
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:27:36.54 ID:???.net
- 珪藻土で駆除するのと同じ原理の殺虫剤だな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:30:46.90 ID:pUuH5YIv.net
- 去年の9月に業者いれるも、巣が見つからず…。ヤツ自体は成虫2匹しか見つからなかったそうなので、巣が見つからなかったが駆除は出来ただろうといわれた。
だが今年すでにでた!
ヤツはみてないが、あしを一気に六ケ所刺され…かゆくて仕事にならず。
まじでむかつく!築浅の洋室なのにどこにいやがるんだあいつは。
どこみても痕跡はないから(駆除業者も見つけられず)お手上げ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:25:16.41 ID:???.net
- 見つからないけどどこかにいるってときは壁の下の巾木の中とかにいるらしいよ
業者入れてから今までは被害なかったのか?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:05:09.76 ID:???.net
- 奴らは決まった”巣”というものは作らないだろう。
追い払われれば別の”隙間”に拠点を作るのみ。
だから駆除が最も難しい虫の一つになっている。
業者が”巣”と言っていたのなら
そこはあまり信用出来ない。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:17:00.26 ID:???.net
- これも“爆買い”の置き土産? ピレスロイド系殺虫剤効かない「スーパー南京虫」増殖
http://www.sankei.com/west/news/160311/wst1603110003-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160311/wst1603110003-n2.html
http://www.sankei.com/west/news/160311/wst1603110003-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/160311/wst1603110003-n4.html
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:57:31.02 ID:wqfs5/aMP
- 三万三千ドルも掛けたとかどうかしてる・・・
米アマで売ってる3000円の珪藻土で簡単に解決するのにな
うちは面倒だったから○ーガニックワンってのを買って部屋に撒いたらすぐに解決したよ
珪藻土ありがたいわ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:05:44.23 ID:???.net
- >>164
見た
国よなんとかしてくれ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:27:19.33 ID:???.net
- >>161
参考になるかわからんがうちはソファーの下とかベッドまわりに出没しやすかった
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 05:14:52.94 ID:???.net
- >>161
うちは窓のサッシのレールの中だった。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:10:10.86 ID:???.net
- 143
その拠点を巣と呼んでるんだけど
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 07:33:58.70 ID:gcyj0FLZ.net
- >>166
アースが新しい薬剤を実戦配備してるけど
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:28:36.31 ID:???.net
- まじ?実戦配備してるの?
商品名教えて
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:10:08.63 ID:Z8VfXt5y.net
- トコジラミアース2500円
新しく開発された薬剤だそうだ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:30:35.10 ID:???.net
- あれは医薬品ゴキジェットプロのノズルを対トコジラミ用にカスタムしたものだと思ってたけど違うのか
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:36:17.36 ID:???.net
- トコジラミにはバルサンまちぶせスプレーがいいよ
あれは市販品では唯一のカルバメート系の薬剤だからね
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:22:56.25 ID:bjSodu5/.net
- トコジラミアース効かんかったぞ。足にスプレーして寝たけど普通に刺された。
まちぶせスプレーのがええよ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:28:14.25 ID:???.net
- 殺虫剤を体にかけるとは命知らずやな
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:30:39.09 ID:???.net
- それくらい糞虫の威力はすげーんだよ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:48:48.05 ID:???.net
- アース製薬の肩持つわけじゃないけど
残効性って薬まいたとこにやってきた虫が即死するってわけじゃないぞ
そら足にまいても刺されるわ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:01:15.36 ID:???.net
- おれも待ち伏せスプレー使ったわ。
市販品ではあれが一番だろ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:47:20.23 ID:bjSodu5/.net
- >157
誰が即死するっていった?しばくぞ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:57:21.95 ID:???.net
- 殺虫剤で即死しないしティッシュで潰そうとしてもなかなか潰れず脱出しようとするしこいつら生命力強すぎ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:13:23.38 ID:???.net
- >>180
即死しないから足にまいても意味ねえよって話だよ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 00:36:19.19 ID:???.net
- >>180
最後の晩餐を与えたんだと寛容に考えよう
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 02:05:08.05 ID:???.net
- >>181
コロコロでくっつけて粘着面貼り合わせると潰すの楽だし血もそれほど飛び散らない
見つけにくい小さい幼虫でもいそうなあたりコロコロするとくっついてくる場合もある
(力加減間違えるとそこで潰してシミになっちゃうけど)
ただくっつけただけだとひっくり返した亀みたいに反転して脱走するから注意
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:33:27.96 ID:gtvuY63p3
- 珪藻土信じて撒いてみたらメチャ効果あってビックリした
ソファのクッションと土台の間と裏側一体に塗っておいたらコロンとしたミイラ化した死骸がゴロゴロ出てきたw
あと、カーペットの裏にも居たのでヘリの部分にも塗っておいた
これ布団の周りに塗っておくと、たとえ血を吸われても数日後にはミイラ化しよるから子供が育たなくていいんじゃないか
血を吸いにきた親が卵産んで死亡→孵った幼虫も血を吸いにきて死亡→繁殖できないので全滅
こんな感じで期待してみる
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:45:12.56 ID:gtvuY63p3
- ちなみに俺が買ったのはこれ
http://www.amazon.com/Fossil-Diatomaceous-Silica-Rich-Parasites-purchase/dp/B00FN3LNLY/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1458185800&sr=8-4&keywords=diatomaceous+earth%E3%80%80foodgrade
450gで1900円ぐらい
探したらもっと安いのもありそうだけど安全の為、デトックスにも使えるFoodGradeが良かったんでオススメかな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:16:13.04 ID:???.net
- アマゾンレビューじゃあまりいいこと書かれてないけど、
私んちはやっぱプロ用キンチョールだなぁ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:51:28.10 ID:4qDw/btQ.net
- >161
まいたところ普通に歩けるなら意味ねえよって話だよ
足にまいて腕刺されるなら効果あるかもしれんがな。
偉そうな口利くなくず。
>162
効果ないんだから最後じゃねえだろ。ばかか。
建設的じゃねえな。ここもう見るのやめよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:59:16.35 ID:???.net
- そりゃ歩けるだろ残効性薬剤に忌避効果あったらダメだし
避け出したらそれこそ意味ねえわ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:01:05.31 ID:???.net
- 珪藻土よさそうだからアースの特許応用した製品の発売に期待したい
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 17:12:10.95 ID:uoeZZecQB
- 珪藻土は薬害もなくて安心でいいよね
部屋は粉っぽくなるけど虫野郎は確実に減らせるし
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:01:52.27 ID:???.net
- しばくぞとか屑とかバカとかガラ悪いな
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:19:28.85 ID:???.net
- >>192
ほんとに。南京虫並みにたちが悪い。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:48:15.42 ID:???.net
- そろそろ暖かくなってきたから出るのか?
東京だといつ頃からでてくるんだろ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:38:25.93 ID:eudgvo0HD
- 関西はすでに出てますよ
珪藻土で数匹殺虫できたけどまだまだ安心できません
今のところ一箇所も噛まれてないけどまだ居るんだろうな・・・と思って探していたら
本の外表紙との間に冬眠中のやつがいたので本棚の隙間などに粉を塗ってみた
あいつら粉まみれにしてやる
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:10:49.16 ID:u1+uvF30.net
- 東京だけど先週の暖かかった日から湧いてきた
ベッド捨てるの嫌だったので
100円ショップでプラスチックの桶を買ってベッドの足に設置して
水を入れてそこにエアゾールの殺虫剤をたっぷりかけて毒のバリア作った
まだ噛まれるが効果は明らかに出てる
この方法なら桶+殺虫剤で2000円もかからずに対処できる
ちなみに二酸化炭素の水草トラップは役に立たない
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:20:51.15 ID:???.net
- 噛まれてるなら効果ないじゃん...
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:24:25.20 ID:???.net
- この虫は一匹でも侵入を許した時点でアウトだからな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:01:14.07 ID:xoDxFqUkC
- エアゾールか・・・薬剤は怖いんだよな
うち子供いるし
しかし噛まれてるのなら繁殖するって事だから解決はしないだろうね・・・
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:03:20.40 ID:FpFpw5Uge
- Part1で珪藻土の話題があったけどスルーしてたわ
調べたら微量でも着くと体表の油分と中身の体液を脱水させてミイラ化させるとかすげぇな・・・
触ったら指も脱水するんかな?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:02:40.83 ID:d9r82Cpu5
- 取り合えずゴム手袋して珪藻土撒いてみるか・・・
あと、ハケとか漏斗とか要るんだよな?
米アマの珪藻土安いし評価もいいから買ってみるわ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 06:57:11.91 ID:???.net
- >>196
ありがと、そろそろ対策しないといけないね
暖かくなるのは嬉しいが、アレが出てくると思うと素直に喜べない。
- 203 : 【豚】 【関電 67.5 %】 (pc?):2016/03/29(火) 00:23:06.09 ID:???.net
- 【宿泊】「かゆくて寝られない」 スーパー南京虫の被害相次ぐ、大手清掃会社も駆除本腰
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459141868/
【関西の議論】http://news.livedoor.com/article/detail/11346453/続・スーパー南京虫…「かゆくて寝られない」被害者絶叫に大手清掃会社も駆除本腰 爆買い特需¥h泊業界ピリピリ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:29:46.16 ID:???.net
- 持ち込んだ人間の国にも南京虫は大量にいると思うんだが
そういった国の人間には耐性でもついてんのか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 23:03:18.05 ID:???.net
- 当然その国でも大騒ぎだよ
ニューヨークなんて市を挙げて駆除に取り組んでる
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:42:02.14 ID:yRuCICdMu
- 外国だと賃貸物件で発生した南京虫は大家が自費で責任を持って完全に駆除しないといけない法令があるんだよね
そのくらい南京虫って増えやすくて被害が拡散する奴なんだよ
痒いのは精神を患うから
結果として民度や治安も下がるんだろうね
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:51:06.77 ID:???.net
- >>204
個人差は大いにあるだろうけど、やられまくると痒さが低下する場合がある
ソースは俺
が、ベッド下にいっぱいになるまで放置するのはおかしい罠
あれ掃除機で吸って紙パックごと中性洗剤溶かした水に沈めたらそこそこ駆除できるんじゃないか
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:12:48.49 ID:???.net
- 穏やかな心をもちながら
激しい怒りによって目覚めた伝説の吸血虫
スーパートコジラミだ!
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:10:56.41 ID:???.net
- >>208
死ねクソがぁ!!!!
トコジラミは余すところなく死ねば良いと思います
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 12:22:51.94 ID:kJ9/6Z0Bd
- 珪藻土確実に効いてるわ
撒いてから一ヶ月ほどだけど最近は全く噛まれなくなった
成虫になるまでに絶対粉踏むから繁殖できないんだろうな
このまま粉は除去せずに適当に残しておいて今年いっぱい出なかったら完勝だな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 03:42:24.03 ID:???.net
- 親指の付け根(手のひら側)を二ヶ所やられて半円状に腫れた
かっゆ
>>209
禿同
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 15:15:29.24 ID:Eadcvp0GH
- やられた痒いとか言ってる奴って対処とかしないの?
放置してて大丈夫なの?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:10:42.44 ID:Q+7F7+P6.net
- かなり被害多いな・・・
鹿児島県民だけどいるよ南京虫
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:17:58.88 ID:???.net
- 南京虫いるとかどんだけ汚部屋なんだよ…
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:20:58.65 ID:r2b5EcCK.net
- 奴等がって…マジ知らなかった
昨年一年掛けて駆除をしてやった!
今年は出ないことを祈ってる
出たら一年掛けて再度駆除するしかない…
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:37:04.93 ID:???.net
- まあでるだろうな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:00:04.74 ID:WD6+8J8CF
- >>214
南京虫初心者乙
部屋の衛生不衛生は関係ないから
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:50:13.97 ID:???.net
- ゴキブリと違って別に部屋が汚いから繁殖するわけではない。
こいつらの餌は血液、隠れ家は隙間。
綺麗だろうが、汚かろうが繁殖はしてしまう。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:46:11.09 ID:???.net
- 関東は気温的にまだ?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:22:38.03 ID:???.net
- >>219
昨年3月上旬から11月中旬まで食われてた自分の家はまだです
自分も家人もまだ食われていない
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:28:21.24 ID:???.net
- もうみんな駆除は諦めて共存の道を模索している感じだね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 02:27:06.59 ID:???.net
- ジバン虫と紛らわしくない?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:02:50.50 ID:???.net
- 心配になってうちにいる虫と南京虫の画像比較してみたら
南京虫じゃなかった
1種類はシバンムシだとわかってるんだが
もう1種類は濃いねずみ色に白のギザギザラインが入ってる
何の虫かはわからないが南京虫じゃなくてよかった
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:18:35.39 ID:???.net
- カツオブシムシだね
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:56:03.24 ID:???.net
- >>219
出てるよ
ただ、被害はあるけど2齢以下の奴は見かけないから
今のとこ今年入ってから生まれたやつはいなさそうってのが救い
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 13:06:11.44 ID:UdD7/way.net
- >>218
そもそも南京虫最大の天敵がゴキブリ
日本はゴキブリが多く南京虫なんて雑魚はあっという間に駆逐されるから増殖しなかった
日本の住宅がきれいになった結果南京虫やカツオブシムシが定住できる環境になった
なおゴキブリの天敵はクモ
アシダカグモは一晩で20匹のゴキブリを殺害する
吐く消化液は強力な殺菌能力を持ち常に自分の体を清潔にしているほか
殺したゴキブリもきっちり殺菌する
クモやゲジゲジを殺せばゴキブリが増え
ゴキブリを殺せばダニや南京虫が増える
ダニを殺せばカビ(ダニの餌)が増える
それが自然の摂理
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:28:14.93 ID:???.net
- そんなこと言って
クモにもゴキブリにもダニにも南京虫にもカビにも
被害を受けてるヲレはどうすりゃいいんだよ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:38:42.49 ID:???.net
- そうだな
まず部屋を掃除しろ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:56:52.04 ID:???.net
- 部屋にバポナ吊るせば? いなくなるよ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 23:25:33.82 ID:???.net
- >>226
なるほどいい教訓だ。
蜘蛛だけは殺すなとおばあちゃんからも
こっぴどく教わった。
ある意味正しいわけだ。
蜘蛛なんて巣がうっとおしいだけで
対して害がないもんな。
とりあえず蜘蛛は大切にするわ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:14:40.84 ID:???.net
- トコジラミを食うゴキブリを食う蜘蛛を大事にしたらゴキブリが減ってトコジラミ楽園になっちゃうよ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:55:25.51 ID:SxEQzMrW5
- 取り合えず、珪藻土撒いとけ
それで解決する
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 02:32:17.69 ID:???.net
- トコジラミもクモが食ってくれるんじゃね
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 09:30:58.06 ID:gWrZ9jpF.net
- >>226
そうなんだよね天敵のいないヌートリアは自由に繁殖している
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 08:31:36.77 ID:???.net
- 今月大阪のホテルに2泊するんだけどニュース見て戦々恐々としてる。
気をつけたほうが良いこと何かありますか?
みなさんが書いてる殺虫剤は持って行こうと思います…
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:46:54.60 ID:z40WPgBQ/
- 忌避性のある防虫シールがあるからそれを荷物や靴、衣類に貼り付けておくといい
殺虫剤は匂うけど、ベッド周りにはしっかり噴霧する事
帰宅したら衣類、靴、荷物等は全て一旦ゴミ袋に隔離してから南京虫が付いてないか縫い目の一つまでペンライトで丁寧に調べる
うちはそのまま全部、洗剤+酸素系漂白剤を入れた50℃の湯で洗濯するよ
居たら浮いてくるかネットに引っかかって漂白剤にやられて死んでる(南京虫は溺死しないので注意)
その後、洗濯機から出さずにそのまま乾燥機にかけて運よく生き残ってるデカい成虫も完全に殺す
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:29:42.12 ID:???.net
- その場で刺されるのは仕方ないけど、最悪でもお持ち帰りはしないように対策を打つ。
荷物は最低限にしてゴミ袋やビニール袋に入れて完全密閉。
帰宅した後の衣服は洗濯直行。
殺虫剤は意味なくないか?
もしホテルにいるとなれば、多分彼らは分厚いベッドマットレスのどこかに潜んでる。
あなたが熟睡に入った頃に這い出してきて吸血する。
その瞬間を待って攻撃できればいいが、そんなことは多分出来ない。
しかもそんな瞬殺する殺虫剤をオレは使ったことも見たこともないし、あってもベッドにかけちゃ不味いだろ。
やるならバルサン待ち伏せをベッド周りくらい。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 13:12:42.52 ID:jFKIt/7U.net
- >>235
衣類の防虫剤もってけ
バック一つに付き1個
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 13:29:30.99 ID:QzN0TbaR.net
- 日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。
差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 ←安倍
マイトレーヤは緊急援助計画を提唱するでしょう。今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。 ←理研
【天才!志村どうぶつ園】 なぜハイジは動物と話せるのか? 【マイトレーヤの世界演説】
テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 13:57:46.49 ID:???.net
- >>235
荷物はベッドに置かない
床に直接置かない
なるべく寝床から離れたところに置く
ねるときはごみ袋にいれて密封
使わない荷物は基本ユニットバスの浴槽の中へ
あそこはトコジラミにとっては居心地が悪い上に居る意味がないのでまず潜んでない
相当繁殖してない限り
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 14:08:37.56 ID:???.net
- 防虫剤はお守りとしてもっていくのはいいけど
基本トコジラミにはきかないと思ってたほうが良いと思う
例えば防虫効果で荷物侵入を10匹から3匹に減らせるかもしれないけど
3匹もいたらもう繁殖には十分だからね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:12:35.60 ID:???.net
- >>238 >>240
防虫剤を鞄全てに入れ、ベット横にバルサン待ち伏せをおいて、荷物はごみ袋にいれて密封しテーブルの上と浴室に置こうと思います。
クローゼットは使わない方が良いですかね?
あと南京虫は目に見えますよね?タオルなど使う前にチェックしたら良いですかね。
>>237
洗濯で対処できるのですか?帰ったらそっこー洗濯機にぶちこもうと思います。ホテル出るときにアイロンかけるとかどうですかね?
意味ないでしょうか。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:49:45.62 ID:???.net
- >>242
アイロンかけられるならそうするのがいいと思う。
なにしろこの虫の太刀の悪いところは日中はちょこっとした隙間に入り込んでしまう所
ポケットの奥とかファスナーに入り込まれたらそれこそわからない。
洗濯機で水攻めにすればほぼ間違いなく殲滅は可能。
ただ気をつけたいのは洗濯機に入れるまでに落としてしまうこと。
まあそこまで神経質にナラなくても大丈夫だとは思うが…。
トコジラミは出てくれば幼虫でも5mm以上あるので余裕で目視可能。
ただ前述の通り明るいところを極端に嫌うので昼間はまず見かけない。
昼間見るようになると相当繁殖している証拠(居場所の隙間が満員で
あふれた虫が外に出ている)
ホテルに入ってまずチェックすることはカーテンのヒダ部分や壁紙、
部屋の隅に血糞がないかどうか。あればやばい。
部屋を変えてもらうべき。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:55:27.99 ID:???.net
- 洗濯しても死ななかったって前々スレくらいで報告あったと思うけど
一般的な洗剤の濃度だと何時間もつけとかないと死ななかったみたいな実験結果もどっかで見た記憶がある
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:56:13.04 ID:???.net
- あといい忘れたがバルサン待ち伏せは燻煙や忌避剤ではなく
医薬品のスプレータイプのやつだぞ。脚付きマットレスなら足部にしとけばいいんだが…
ホテルのベッドはチョット難しいような気がするぞ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:00:26.32 ID:???.net
- >>244
そうか。
まだトコジラミに関して知識がないときそりゃアースレッドの海に2分浸したコトがある。
彼らは一瞬死んだふりしてまた動き出したもんな。
それを見た時はホント寒気がしたよ。
ゴキブリの比じゃない、史上最強のムシが出たと。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:01:24.95 ID:???.net
- 今調べたら厚生労働省の平成26年度生活衛生関係技術担当者研修会の
トコジラミとその効果的な防除法っていう講義の資料にのってたわ
通常の洗濯に用いる洗剤の濃度だと完全致死まで6時間以上だって
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:08:02.41 ID:???.net
- 絶対とは言えないけど部屋にはいってすぐ発見するレベルでわかるような
本当にやばい繁殖してないなら
自分がおきて活動してる時間帯に服に紛れ込むってことはまずないだろう
だから寝るときはホテルの寝間着に着替えて朝シャワー浴びた後袋で密封しておいた服に着替えるってやれば帰ってから洗濯とかしなくても大丈夫だと思う
というかそれいいだしたらバスとか電車とかでも紛れ込む可能性だってあるから
キリがない
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:14:28.53 ID:???.net
- トコジラミ被害にあってからホテル泊まると必ずいないかチェックするようになったが
実際今まで一回も見つけたことないのでワーワー言われてるほど被害が深刻な印象はない
だからあまり心配しすぎないで旅行を楽しんでください
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:38:46.26 ID:9XW2n9qAM
- 沖縄が今、南京虫被害で酷い事になってるよ
格安の民泊(ヤミ含む)が中韓旅行者に人気なんだけど、そのせいで南京虫だらけになってるらしい
東京や大阪のホテルでも被害が増えだしてて、図書館とか映画館の中にまで発見されてる報告もある
中にはスーパー南京虫とか複子宮をいくつも持った変態成虫も居るらしくて駆除が難航してるんだってニュースになってたよ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:31:38.30 ID:???.net
- 沖縄のホテル あちこち発生で問題になってるってYahooニュースでちょっと前に出てたね
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:48:21.29 ID:ZcY0zAHA.net
- 水上友和(男)37歳、とび職 最終学歴:大阪市立新北野中学校卒業
現時点で、窃盗罪・覚醒剤取締法違反により刑務所に2回服役【本当の話です。】←もちろん、多くの前歴もあり
この社会の害虫は、一生を終えるまでに、あと何回刑務所に服役するのでしょうか?
【落ち度のない市民に害を加えるのでしょうか?】
http://img.www5.hp-ez.com/img/gaityuunezumisos/bbs_20150817-112858.jpg
:06-6477-6678
〒532-0027
大阪市淀川区田川1丁目6番12号ラクシュミーイソ202号室 【害虫の自宅】
〒555-0022
大阪市西淀川区柏里3丁目1番17号1F101号室【スナック Bacchus】←害虫の母親【水上恵美子】のスナック
交通アクセス【スナック Bacchus】
JR塚本駅西口【西淀川方面】から徒歩3分 サンリバー柏里商店街120m直進
藤原歯科右折30m 右側浅野ビル1F
※水上友和達の不良グループに、顔や頭の目立つ場所を刃物などで切りつけられて、笑い話にされているので晒します......。
【相手を刺すよりは、はるかにマシだと思っています......。】
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:24:18.31 ID:???.net
- >>243
詳しくありがとう!血糞ってどれくらいの大きさなの?血混じりの黒い糞ってみたことなくて。とりあえず染みに注目してみる
あとアイマスク持っていって電気つけて寝ようかな
>>245
スプレータイプか!探してみる
>>247
6時間!つけおきしてみる
神経質な性格だから念にはねんを入れてみます。
>>248
ありがとう!参考にします!
>>249
ありがとう!ニュースみて震えてたからちょっとだけ安心した
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:59:30.82 ID:???.net
- >>253
トコジラミ 血糞でググれば画像が出てくると思う。
カビみたいな黒い転々が数か所有るような感じ。
奴らは何しろ影、隙間、狭い所が大好き。
ホテルの場合はよほど繁殖していないかぎり
ベッド・マットレスのどこかに潜んでいると思う。
ベッド・マットレスを裏返せるなら、裏返して確認するのが
一番手っ取り早い気がする。
ベッドマットレスに血糞がついていないか
マットレスの下のフレームの隙間の確認
ここにいなけりゃほぼ大丈夫かと
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 05:02:45.06 ID:???.net
- もう出て来た・・・
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:09:47.71 ID:ie1itPg9h
- うちは2ヶ月以上前に出てきたよ・・・
全滅させてやったが
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 21:43:10.94 ID:???.net
- >>255
関東?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:42:51.53 ID:???.net
- >>226
うちはハエトリちゃんがたくさんいるが頑張ってくれてたら嬉しいなぁ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:14:57.03 ID:???.net
- ホテルとか気になるなら
・服や靴、荷物はビニール袋に入れて口はきつく縛る
・同じビニール袋でいいんで敷いてその上に荷物を置く
・乾燥機あるなら洗濯の後で回して、そのままビニール袋へ
・パラゾールがあれば周囲に置くかビニール袋にいくつか入れておく
これである程度は大丈夫だと思う
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:23:53.60 ID:???.net
- 言い忘れたけど
洗濯しただけじゃ意味はない足でがっちり衣類にひっつくんで意味無い
水に浸しておくのもデータ不足で何とも言えない
結局は熱処理が一番なんで
・50度なら10分以上、70度なら5分以上だったかな
・乾燥機(高温)で40分以上
・真夏日(気温が高い時間帯)の車にビニール袋で日中
これが効果あり
もしくは、2年間ビニール袋の中に入れておいて餓死させる
って手もある
ともかく気をつけようぜ!
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:26:52.89 ID:???.net
- 冷凍庫で4日以上っていう手もあるよ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:38:54.02 ID:6SUMWU3r.net
- 初めて来たんですが
>>2に「両面テープ」ってありますが
ゴキブリホイホイみたい?にテープにトコジラミが貼りつくんですか?
少しは駆除の役に立つんですか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:29:25.68 ID:sTxN1Bmwi
- そのとおり
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:06:05.77 ID:???.net
- そうだよ
まあ両面テープじゃちょっと心もとないかもね
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 14:25:20.74 ID:???.net
- 三日前に初めて出てきた!
足をやられた!
そいつは捕まえて殺した。
昨夜また出た!
首や背中を四カ所やられたから本格的に活動開始したみたいだ!
今夜から業務用バポナ作戦を実行する!
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:46:52.45 ID:Yyw8LDITO
- >>265
>今夜から業務用バポナ作戦を実行する!
近隣への通達は忘れずにな
最悪、死人が出るから
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:05:16.46 ID:hCySPura.net
- 布団乾燥機って効果あるんでしょうか?
まだトコジラミがいるかどうか白黒ついていないんですが
効果があるなら一番安いの買おうと考えているんですが
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:09:02.64 ID:???.net
- 布団乾燥機はトコジラミを殺すほどの高温になるか微妙らしいのであまりあてにはできません。
そもそもトコジラミはダニなんかとは違い布団だけにいるわけではないので布団だけ熱してもあまり意味ないです。
どうせ買うならスチーム洗浄機のほうがおすすめですね。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:11:49.27 ID:hCySPura.net
- >>268
そうなんですか、ありがとうございます!
「もし家にトコジラミがいたら?」
って考えただけで憂鬱になります。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:21:51.94 ID:???.net
- お気持ちお察しします。
手、足などの露出部に虫刺されの症状がでているなら
まずは寝床周りの隙間という隙間をライトで照らしながら調べて見ましょう。
家具の角なんかも怪しいです。
トコジラミは歩くのがそれほど得意じゃないので多くは吸血場所の近場に潜みます。
症状がないならあまり気にしないようにしましょう。
流行してるといってもダニほどメジャーなものではありません。
お腹まわりなど服で隠れている部分が刺されるならダニの可能性が高いです。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:23:44.57 ID:???.net
- 布団の縫い目、縁なんかも怪しいです
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:14:53.85 ID:Dl+iaIo7.net
- みなさんもう出てます?
こちら宮城ですけど、今年はまだ出ていないです
去年徹底駆除したんだけど
まだ出るかもしれないと思うと、シンドイわ…
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:17:34.17 ID:???.net
- 東京。今日、トコジラミに4箇所噛まれた。吸血後のオス2匹駆除。去年駆逐に至らず。
スチームした後待ち伏せスプレーまいた。あー、早く駆逐したい。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:22:38.89 ID:Dl+iaIo7.net
- 宮城です
結局待ち伏せスプレーが一番ですね
効かないって意見もありますが、足止め率も高いし
寝る前に撒いて、翌朝チェック、いたら潰すの繰り返し
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:28:08.50 ID:???.net
- 東京。うちは待ち伏せスプレーまくとあからさまに刺されにくくなるから使ってます。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:31:46.93 ID:27ZUgHOZ.net
- 教えてください
こいつらは肌が露出してる所しか噛まない?
薄手の8分丈のズボン履いて寝てたら太ももやらお尻やら噛まれてるんだけど、トコジラミなのかダニなのか判らないんです
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:50:12.86 ID:Dl+iaIo7.net
- 必ずしもではないけれど
露出しているところがさされやすいです
あと寝具に関しては、レイコップして(気休めでしょうが)
コインランドリーの乾燥してました
あとこれから夏にかけての寝具は
家で丸洗いできるタイプをそろえるのがオススメです、敷布団は難しいけど
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 18:33:42.82 ID:???.net
- 非露出部刺されてて露出部は刺されてないというならトコジラミの可能性は低いかなあ
あいつらが選択的に非露出部を狙うとは思えない
空腹で人の体に乗ってきて足元に美味しい美味しい血が吸える場所がいくらでもあるのにわざわざ服の中まで歩いてくるか
という問題
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:55:25.77 ID:???.net
- 自分はトコジラミを発見してすぐ、スノコベッドとマットレス、布団を捨てました。それから足のツルツルしている安いパイプベッドを買って、足の部分には、レジャー用のプラスチックのコップをはめて這い上がれないように対策しました。
今年も出なかったら勝利宣言したいと思います。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:57:14.61 ID:???.net
- 蚊に刺されやすい人はトコジラミにも狙われやすいです。
体温と二酸化炭素が関係してると思われます。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:13:59.91 ID:???.net
- 正直寝具なんて目で見ているかいないかわかるだろうし
とりあえずそれを捨てる効果ってあまりないように思う
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:16:14.90 ID:???.net
- >>281
見てわかる寝具もあるだろうが、わからんのも有るだろ。
羽毛の中に入ったムシを見つけるのは実質ムリ。
マットレスも縫い目の中に入り込むし
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 03:08:17.23 ID:???.net
- >>281
卵や孵化したばかりの幼虫(未吸血)は簡単には目に入らないぞ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:21:10.88 ID:OQqmK+Nw.net
- トコジラミか?って思い始めてから不眠症だわww
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 10:50:56.28 ID:yn0sE4kmF
- マットレスとかベッドの裏や隙間、縫い目には珪藻土を薄く塗るのがいいな
2、3日したらミイラ化した死骸がポロポロ出てくる
調子に乗って大量に塗ると部屋の空気が粉っぽくなるから要注意な
基本、食してデトックスに使われる物だから口に入っても大丈夫なんだけどなんか気になるし
量的にはハケの先に軽く付けてソソソーとなぞるぐらいがいいかな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 11:05:19.74 ID:2Lj0BzuB.net
- 238です
教えてくれた方ありがとうございます
なるほど!わざわざ露出してない太ももやお尻までくる必要ないですね。
とりあえず昨日から布団乾燥機やって布団に掃除機をかけてます
小さい子どもがいるから気が気じゃない
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 11:37:02.19 ID:???.net
- ただの洗濯じゃ死なないので、洗濯後乾燥機にかけることが重要
刺されて寝間着に卵産んでる可能性もあります
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:06:04.70 ID:Np1yPYNb.net
- あとトコジラミは寝ている部屋のカーテンにも隠れている可能性大です
ウチではカーテン&カーテンレールを巣にされていました
あと引き戸の場合は、引き戸のレールの中(上下とも)
あと掛け時計の裏とかもかな
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:30:00.26 ID:nwwq7Izh.net
- 待ち伏せスプレーって
どのくらいの頻度で、どの程度の分量を撒いてるんですか?
ベッドルームだからあんまり大量に使いたくないのですが・・。
効果的な使い方があれば教えて欲しいです。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 15:02:52.91 ID:egkURathJ
- 待ち伏せスプレーはしっかり吹き付けておいても、腹ぺこになったら普通にそこを通って噛みにくるからあまり大きな期待はしない方がいいと思う
ちなみにキンチョーのは新成分配合の物を書いてある倍量ぐらい吹き付けても噛まれた
布団の周りにコンクリート用の超強力両面テープを3cm幅で張り巡らせたら一週間で4匹捕れたからスプレーは効いてなかったんだと思う
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:52:19.34 ID:mnIgp8VM.net
- 待ち伏せスプレーはほぼ毎日振っていました
異論は出るかと思いますが、ベッドルームは別の部屋に移動です
新しいベッドルームには、絶対にトコジラミを連れて行かないように気をつけて
安いベッドと、フトンセットを新品で買っても良いと思う
それでトコジラミが繁殖されているベッドルームは、部屋の全ての隅
壁と天井との境目も待ち伏せスプレー(部屋の外に逃がさないように、部屋の境目は特に)
バポナ複数ぶらさげて
数日間(ウチは二ヶ月くらいかなあ…)人が入らないようにします
朝にスプレーを振りかけたところをチェック
大体死骸か、もしくはもがいているトコジラミを発見します
これを何日も繰り返し、さらに時々夜にドライアイスをセットして
おびき出し+スプレーで殺す、というコンボも繰り返しました
トコジラミが出なくなって数日後、今度は部屋中をケルヒャーでスチームしました
ウチは去年これを徹底して、今のところ出ていません
特に繁殖部屋から、普通の部屋に移動するときは、
トコジラミを運ばないように気をつけて下さい
とくにスリッパは必須、増殖部屋専用にして、部屋をまたがないように
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:58:44.22 ID:mnIgp8VM.net
- あとはとにかく卵探しが有効かと
ウチはカーテン、カーテンレール、引き戸の滑車、引き戸の溝になどに
大量の卵が発見できました
発見したら、殺虫剤→ケルヒャースチームで殺し
ウエットティッシュで拭いて即廃棄
ケルヒャーは掃除以外にも、卵を殺すのに重宝しました
こんな感じです
たのむから、今年は出ないでくれ〜
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 12:14:41.76 ID:???.net
- 大量の卵があったってことは気付くまでにけっこう時間ありそうだし気づいてから部屋間移動に注意してもそれまでにすでに別の部屋にもっていってそうだね
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:03:47.90 ID:FlPZw4TN.net
- 服とかシーツとか浴槽で半日ぐらい「水攻め」しても
効果ないんだろうか?
やつらは「えら呼吸」しているわけじゃないだろうし・・。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:17:08.80 ID:???.net
- ぜひ試してみて報告を
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:08:46.10 ID:ZuMBE0qK4
- 水攻めは難しいのと違うかな
洗剤入れて洗濯15分、すすぎ2回(約20分)、脱水9分と1コースしても普通に生きてるし
服が怪しいと思ったらコインランドリーの乾燥機(80℃タイプの物)に10分間入れるだけで完全に死滅するよ
低温60℃のタイプだと20分必要かな
youtubeにある熱風を直接当てるテストだと52℃、20秒ほどで死んでたけど
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 04:35:44.06 ID:???.net
- うちはスチームが無いからヤカンでお湯を沸かしてサッシ周りにかけたけど
瞬殺だったよ
衣類に使えるのであれば熱湯がいいよ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:19:56.45 ID:???.net
- >>294
虫は死ぬだろうが卵は死なない
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:54:29.91 ID:???.net
- 水に浮かんで泳いで逃げるだけじゃないか?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:49:08.67 ID:ZuMBE0qK4
- 卵、結構硬くてビックリするよね・・・しかも何故か美しい・・・
卵に殺虫剤は効果ないから熱処理か物理的に潰して対処するしかない
うちは今年はまだ出てないから恐らく、解決できたと思うんだけど、決めては珪藻土だったのかなって思う
これ使うまで長い間対処できなくて毎年出てきてたからね
コンセントの穴や壁の隙間、キッチンの収納庫内や後ろの空間部分、タンスと壁の隙間とかクローゼットのレール部分、カーペットの裏、本棚の周辺とかそんな所にくまなく撒いたよ
参考になれば
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:14:50.22 ID:g60KyAfH.net
- 幼虫だけでも溺れてくれたらしめたものww
卵が付加しても、水攻めで溺れてくれれば実数は
限りなくゼロに近づく
泳ぎついても水を流すときに排水溝から
出て行ってくれるし
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:59:52.79 ID:g60KyAfH.net
- 「日本衛生動物学会」っていう学術団体があるけど
学会とか行ったら新しい研究発表出るかな?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:57:12.01 ID:???.net
- やつらは排水溝から這い上がってきそう
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 01:10:46.22 ID:???.net
- >>302
プログラムみたけど2講演くらいあるね
学術大会だから素人が聞いてもわけわかんないだろうけどね
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 02:33:25.87 ID:ekv4gDDLX
- 奴らは排水溝には流れていかなくて、洗濯ネットとか糸くずを取る網に引っかかっててるよ
死んでるものと思って糸くずと一緒にゴミ箱に捨てたら普通に歩いて這い出てくる
何この生命力・・・気持ち悪い
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:05:41.06 ID:???.net
- >>291
これで無理ならしょうがないってくらいの対処だね
でもここまでできる家庭はあんまりないだろうね
費用も相当かかるだろうし
密閉できないとバポナ吊るすのもリスク高いし
なんとか殲滅できていることを祈る
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:16:48.75 ID:ekv4gDDLX
- バポナとか農薬系は使わない方がいいよ
実際問題、一度散布すると長期間分解しないからね
言われてるような、半年一年で無害安全になる薬物ではないし、定期的に使うと蓄積して知らぬ間に薬害を被る事になる
それに近隣の住民に対して非常に危険だ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:39:45.95 ID:???.net
- 最終兵器のサフロチンMC使ってないからまだまだだね
- 309 :4:2016/05/02(月) 23:31:45.84 ID:N85XK7NZ.net
- 原という詐欺師が経営する自立支援躾塾 こちらは人の悩みにつけこんで大金を騙し取る詐欺会社です。
この男、本名は原良郎といい何か事件をおこすたびに名前を変え最初は原輝尚、現在は原国広と偽名を使っています。
それに併せ会社名も以前は翼トレーニングスクール、その前にも別の社名が存在しました。たったの数年おきに4度も社名が変わっています。
最近の事件ですと翼トレーニングスクール時代には依頼者の子供を数年間一度も両親に会わせることなく隔離し大金を巻き上げた挙句「更生の余地がないのでさらに預かります!」と
依頼主をだまし、預金の底を尽きた依頼主には家や土地を売るようにすすめ金を払わせたなど、家と土地財産をすべて騙し取られた家庭が複数実在したことや
生徒に対する原の暴力や虐待で鼓膜を破ったり腕や足を手術した生徒があとをたたないことや
知的障害のある生徒に対する原の虐待が明るみになり可児市役所から調査指導を受けたことなどあげられます。
その騙し取った金で原はポルシェやBMWやベンツなどを数台所有し年に数回グアムやハワイやラスベガスでバカンスを過ごし派手に遊びまわっています。
にもかかわらず会社のブログにはそういった節は見せず都合の良いことばかりが書かれていますね。
ちなみに原に関わった生徒でその後まっとうになる生徒はほとんどいません。
原に奪われた青春時代や進学や就職など人生の大事な選択ができたはずの数年の消失のうっぷんを依頼者である親にぶつけるのですから。
家庭の事情でお悩みのみなさん、原のような詐欺師にすがるのではなくもっと自身のお子さんときちんと向き合い、自身の何が間違っていたのか、どこで子育てを間違えたのかをよく考え
時には厳しく時には優しく正しい指導をすることをお勧めします。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 16:16:51.58 ID:O7K4O0zA.net
- 251です
費用はだいたいですが10万は超えたかな…
まあ業者に頼めばもっとかかるし
衣類は洗濯して、乾燥機です、幸いウチには家庭用のがありました
とにかく洗濯機まで運ぶときに、大き目のビニール袋に入れて
他の部屋に虫を落とさないように神経使いました
家庭用乾燥機は、マクラとかぬいぐるみに対しても重宝しました
あと洗濯で虫は死ぬか生き残るかと言う議論がありますが
自分は洗濯後生きていた虫は、見た事ないですね
まあ、被害の多い部屋にタンスが無かった影響も大きいとおもいますが
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 19:33:46.09 ID:wybfuNw2N
- >>310
解決したのなら良かったです
うちは洗濯後の糸くずフィルターの中身をほぐして見たら成虫と幼虫が中にいて生きてましたよ
それ以来、糸くずゴミはビニル袋に入れて固く縛って捨てる事にしています
ちなみにうちは国内で販売されているしょくひん珪藻土で解決しました
去年の終わりから今まで一匹も見ていないし噛まれていません
あんなに毎日数カ所も噛まれて不眠になったり大変だったのに本当に助かりました
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:17:12.76 ID:???.net
- だって乾燥機かけてるんでしょ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:54:57.29 ID:O7K4O0zA.net
- うん、まあ乾燥機かける前に見つけた事ないってことです
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:49:15.57 ID:???.net
- なるほど
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 12:08:33.76 ID:???.net
- スプレー代も人夏使ったら凄くなるよね
卵の生存まで100パー無くせる方法を考えると難しいんだろうけど
とにかく減らせることをできる範囲でやるしかないって感じかね
放置して繁殖拡散がやばいんで
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 12:16:47.83 ID:???.net
- 業者に頼んでも一部屋なら10万くらいちゃうん
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:11:05.82 ID:+pGSxhj9c
- 5LDKの一戸建てだけど、寝室に出るので駆除業者に見積もりしに来て貰ったら一部屋8万円〜で寝室の両隣の部屋とカーテンやソファのある居間は絶対する必要があるとの事で最低40万円〜という事で諦めた事がある
それから3年間、駆除スプレーと自作トラップでのイタチごっこだけど、前スレで教えて貰った珪藻土を撒いたら2週間ほどで見なくなった
かかった費用は小物類込みで僅か5000円、撒いた回数は念のために2回、時間にして3時間ほどかな
それから1年半ほど経つが一匹も出ていないから解決できたんだと思う
子供やお年寄りのいる家庭、化学薬品や農薬を使いたくない方にはお勧めできると思います
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:38:44.97 ID:nU2e2SUY.net
- ゴキブリ団子じゃないけど南京虫団子とか
作ってくれないかな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:10:34.40 ID:uVXgmRVF.net
- 業者がやってくれるのは部屋の消毒だけであって
部屋の家具や衣類の消毒は、別料金なんですよね
卵に対するまちぶせスプレーの効果は
たとえ卵の時は殺せなくても、孵化した瞬間からダメージを与えるとは思うので
完全にムダではないと思うのですが…
この虫の救いは、撲滅しそこねた生き残りがいても
血液さえ吸わせなきゃ、成長&産卵ができないと言う事
だから何とか家の中に安全地帯のような場所を作って、そこで寝るようにすれば
リクツでは繁殖は減らせるはず
ただ、よほど気をつけないと、安全地帯は維持できない…
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 02:18:42.91 ID:???.net
- 木造ボロアパートとか和室ワンルームとか多分無理だろうね
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 04:14:48.02 ID:???.net
- この時期に最後に刺されてから10日ほど経ちましたが、勝利でしょうか?もし卵が残ってたら孵化する時期ですよね?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 05:25:26.67 ID:???.net
- 0齢・1齢はちょこちょこ見かけるけど3齢以上の大きめのやつは見かけなくなってきたぞ…
ちなみに刺された後のかゆみってどの程度のタイミングでくる?
俺はほんの数分程度で来るみたいでかゆみ感じた瞬間に周辺探すと大体発見できる(そして潰す
今もかゆみ感じて起きて殺したところ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 05:40:36.11 ID:???.net
- 床面も一体化してる蚊帳のようなものがあるらしいじゃん
しばらくそれでしのげば殲滅できるのでは?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:08:29.94 ID:DwMtQLh3.net
- 幼虫って発見できるんですか?
というか刺されたときに、周りを見回すと
幼虫とか成虫って普通に見つかるものなんですか?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:20:42.52 ID:G729TJrh.net
- 一番繁殖していた時期は
あさかゆくて目が覚めて、虫が何匹かみつかるって事はありましたよ
幼虫は肉眼で見れるけど、相当小さいです
自分は待ち伏せスプレーで捕獲したのはよくみましたが
普通に行動中の幼虫は、なかなか気づきません
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:59:54.57 ID:uoWX8Fb9a
- ワンルームは粉まくと簡単だよ
隙間と床と壁の角っていうのかな、通り道の部分にうすーく付けておくだけで三日ぐらいしたら死骸がころがってる
でっかい成虫でもほんの微量でも体につくとミイラ化間違いなしだから
あと、掃除機のゴミパックの中に粉を少し入れておくのがいい
掃除で知らない間に吸い込んでたのがゴミパック内でいっぱい死んでる
今まではそこから這い出て戻って来てたのかと・・・それを見たらゾッとしたよ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:12:30.34 ID:???.net
- >>321
甘すぎる
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:40:26.05 ID:uoWX8Fb9a
- >>321
対策とかどんな事したの?
卵を産んだ親がいるなら3、4毎に吸血しにくると思うんだけど。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:03:05.63 ID:???.net
- 10日か…食事の間隔ぐらいだな
生き残ってたら、そろそろ刺される頃だな…
最長で半年ぐらい飢餓に耐えるらしいので
勝利宣言には半年くらいかね
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:06:53.09 ID:???.net
- 最長だと一年以上だよ
とはいえまあ普通に生活しててこの夏をこえられればまあ大丈夫だろう
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:31:08.06 ID:???.net
- 去年の夏場に発生しました早く勝利宣言したいです。
刺された後も汚いし憂鬱です。皆様は何年位戦っていますか?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:24:01.03 ID:RWtTZuze/
- 僕は3ヶ月間、噛まれ続けて鬱悪化して睡眠障害と神経症まで出たけど上手く絶滅させたよ
ここ半年噛まれてないから勝利宣言します
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:30:58.69 ID:???.net
- とりあえず自力で戦ったのは1ヶ月くらいかな
ノイローゼみたいになって日常生活やばくなって結局業者に頼んだけど
何年も戦える人の精神力すごいと思う
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:07:27.30 ID:???.net
- 刺されない環境を確保できないとキツイね
増殖することを防ぐという意味でも重要ではあるが、
何より精神的に随分楽になるからな
とりあえず寝床の安全確保は最優先
眠りを妨げられたままでは闘えない
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:17:22.07 ID:MGrp2sZa.net
- 賃貸だが二月の引越し後にトコジラミに噛まれていると判明し色々試したが疲れてしまい大家と相談して折半で駆除することに…
業者ってどこが良いのかわからないから不安。
もっと簡単に自己防衛できないものですかね
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 02:16:50.48 ID:???.net
- 自分が刺されるのももちろん嫌だけど
それ以上に自分の家から持ち出し他所に蔓延させて加害者になるのが
嫌だったんだがこっちは皆はあまり気にしないのか?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:13:46.89 ID:mLhJFwB6.net
- もう必要最小限のものしか所有しない
ミニマリストになるしかないのかな・・。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 09:58:51.62 ID:3xvphznC.net
- 業者に関しては、保健所に相談すれば、マトモな業者紹介してくれるハズです
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:02:30.71 ID:OwLxByPa.net
- >>338
ペストコントロール協会な
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:20:55.70 ID:eZEXLg+nW
- >>338
これ
所員が賄賂貰って特定業者と連んでる件
保健所の所員と害虫駆除業者の癒着が問題になってるよな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:05:46.63 ID:???.net
- 去年の8月ごろから出てこなくなったが
この調子で今夏でなければ勝利宣言してもいいかな
めっちゃ不安だわ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:34:05.45 ID:aF4D3nasl
- 8月に出て来なくなったんなら勝利宣言してもいいのでは
あいつら11月までは確実に出るから
お腹空いたら数日おきに吸血しにくるし
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:25:12.47 ID:???.net
- もう3年くらい押入れの中がゴミ袋(避難と保管)だらけ。
今年一年もしでなかったらゴミ袋から物を出したい。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:36:24.52 ID:???.net
- 開けた途端中にに潜んでいたやつが…
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:43:57.30 ID:???.net
- 半年くらい食われてなかったのに衣替えして2日後の昨夜に食われた
冗談や煽りヌキで>>343は気を付けて
捨てられるものは全捨てした方が良いかもしれない
勝ったかと思いきや再びで今日一日本当に憂鬱だった
死に腐れ南京虫
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:24:29.90 ID:fYe7C1ly.net
- まあ3年は確実に死んでるだろうけどね
半年は冬眠してただけでは
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:27:56.53 ID:???.net
- 半年前って11月頃でしょ
そんで今出てきたってことは
申し訳ないけど単純にオフシーズンだったってだけだと思う
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:43:39.86 ID:aF4D3nasl
- >>345
出してきた衣服で冬眠してたのか
イヤになるねホント・・・
取り合えず全部乾燥機にかけるか60℃以上のお湯につけるかして殺処分しとかないとまだ居るかもよ
酸素系漂白剤でも死んでくれるからあれば使った方がいいよ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 06:17:26.73 ID:D0RanSa6.net
- やっぱり実際に「南京虫」が見つかったり「血糞」が見つからないと
刺し傷が南京虫が原因って特定できないんでしょうね??
幼虫でも皮膚に穴が開く?ような感じの刺し傷なんですか?
画像で南京虫の傷を検索してもいろいろな形があり過ぎて
わけがわからないです・・。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:08:41.54 ID:???.net
- 自分が思うに、一ヶ所よりは4、5センチ離れて複数箇所刺されることが多い
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:40:42.22 ID:fkSQIAzbZ
- 刺し傷は幼虫の場合、一度に一箇所か二箇所で吸い口(1〜2ミリぐらいの棒状のもの)が弱いので皮膚内部に突き刺さったまま取れて残ってる事があるよ
成虫になるに従って一度に3箇所〜4箇所移動しながら吸血する
刺し傷の範囲は一箇所につき2cm以内で3箇所もやられると相当目立つものになる
腫れ方は人それぞれ違うがアレルギー体質の人ほど大きく腫れる
何年も噛まれているとそのうち反応しなくなってきて痒みも減り小さいポツポツにしかならない
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:24:37.76 ID:???.net
- いろいろな形があるというのはまさにその通りで刺し後でなんの虫に刺されててるか判別するのは無理だと思う
俺も蚊に刺されたような跡のときもあれば
腕さされたときは蜂かアブかっていうくらい
腕全体が腫れたりもした
ただ共通して言えるのは2週間くらい腫れは引かず痒みがぶり返すということだな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:01:26.22
- そう言えば首刺されると酷かったな
3×5cmぐらいの腫れになってどうにかなるんじゃないかと思った
しかも痒みが半端ない
ステロイド塗っても効かなくて気がおかしくなりそうだった
とは言え、珪藻土で全員ミイラにしてやったがな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:15:37.25 ID:???.net
- あと、掻いちゃダメ!
あと残る
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:33:52.11 ID:???.net
- 刺し口が1つだったり2つだったりするけど2つがある時はほぼ断定でいい?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:03:24.19 ID:???.net
- 断定できるかはわからないけど断定して対策したほうがいいね
そうじゃなかったとしてもなんだ〜よかったぁで済むからね
トコジラミは吸血昆虫じゃ最強最悪だよ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:10:54.66 ID:v0Z6KfrD.net
- 刺し傷の数も形もバラバラ・・・・。
「かゆみ」の強さも人によってかなり違うみたいだし・・。
未確認だと対策建てろって言われても・・・。
しょうがないから、真夜中に目が覚めると部屋の電気明るくして、
室内の隅々、虫さんがいるかどうか調べてるわ・・。
幸いというか・・・見つかってないが・・。
こんな状態が数週間・・・。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:14:51.09 ID:???.net
- 繁殖してないならプロでも見つけるのは難しいからね
首都圏なら犬がいるところにチェックを頼むと良いかも
人が30%ぐらいしか発見できないのに対し犬だと1匹でもいればほぼ100%発見できるらしい
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:08:09.65 ID:???.net
- 久しぶりにここ覗いてみたらなんだ
上で俺があんだけ力説したのに、まだお前らサフロチンmcまいてないの?
バポナとか待ち伏せスプレーとかバカすぎワロタw
呆れてもう何も言えないわ
もうホントにトコジラミが大好きなんだね
トコジラミと末永くお幸せにね
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:17:59.69 ID:???.net
- >>359ありがと、幸せになるよ。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:35:02.70 ID:???.net
- 力説したのはいいけど興味持った人の質問は一切無視だったよね
本当に自分で試したのか大いに疑問だわ
無責任野郎の臭いがぷんぷんずる
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:46:21.06 ID:???.net
- 煽り野郎にしか見えないからスルーだよ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:01:19.24 ID:???.net
- 力説の成果の確認にスレを覗きに来る
女々しい
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:14:59.92 ID:???.net
- 服に覆われていない部分を刺される
直線状に数カ所刺される
痒みの引きが悪く刺された痕が長期間残る
とりあえずこれ全部該当したら疑っていいけど、
時々服の中に潜り込んでて着た後に刺したり
一ヶ所目で刺すの諦めたり
何度も刺されることで体の反応が鈍くなって
かゆみを感じにくくなったりするよ!(全て体験談
ちなみに服に覆われてる部分だけムズムズしたり刺されたりする場合は
ダニの可能性が高いよ!(体験談
一日に何カ所も刺されるせいもあって強烈で気が狂いそうな痒さだよ!!
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:09:58.96 ID:6yG0dt0z.net
- これだけ個人差があると
実は気づいていない人がかなりいるでしょ?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:52:38.84
- 南京虫中毒
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:50:14.78 ID:???.net
- 朝起きて見たことのないムシが枕のそばで死んでいた。
数日は気にもとめなかったが、ある夜熟睡中頭に突然痒みを感じ
半分眠りながらかきじゃくった。そのとき何か「にゅるっ」としたものを感じ
暗闇のなか自分の手の匂いを嗅いだ。
血だった。
びっくりして飛び起きて寝床内を調べる。
まさしく数日前に見たあの虫だった。
翌日ネットで虫を調べる。
「吸血 虫」
で画像検索
最初はマダニかと思った。
だが、それはある意味それよりたちの悪いあの虫だった。
ソコから戦いは始まった。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:10:27.17 ID:???.net
- ダニだと思って必死に対策してるやつの何割かは実はトコジラミが原因だと思う
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:43:24.19 ID:???.net
- ウイルスでいうところのスーパースプレッダー(だっけ?)みたいに
拡散しまくる人がいるんだろうかね…
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:49:08.79 ID:???.net
- 実際ここにいるやつ拡散させまくってるでしょ
自分が刺されない対策にはご執心だけど外に持ち出さない対策が一切聞かれない
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:29:23.94 ID:???.net
- 今年初刺されなので記念パピコ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:54:53.62 ID:???.net
- 292です。レスありがと。
やっぱ怖いので今シーズンも袋詰めのままにしときます…
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:58:09.22 ID:???.net
- 自分が刺されないようにすることはそのまま他人にも広げないことだろうからあんまり言ってもしかたない
劇的に広がる拠点は概ね公共機関とか宿泊施設でその辺を利用する心構えみたいなもんは十分に告知しないとヤバイとは思う
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:21:39.15 ID:e0jGA/mn.net
- 保健所で相談してみたら
冊子をくれた。
読んでみると一般的な注意事項が書いてあって
最後に「手に負えない時には専門業者に」って書いてあった。
駆除業者の中でもトコジラミを駆除できる業者って
1割にも満たないらしい・・。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:00:59.98
- 南京虫は巣を作らないから業者でも完璧には駆除できないんだってね
それで6ヶ月間保証などを付けてその間は再度駆除しますよって事だけど、何度も来て貰うのも大変だし結局は自分で解決するしかないんだよね
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:05:28.23 ID:???.net
- >>361
>>362
>>363
ダッセーダッセー刺され跡つけられて何カッコつけてんの?
バカじゃん!!!
ほら、こうしてる間にもトコジーがブリブリとタマゴ産んでるぞぉ早くしないと早くしないとwwwwwwwww
いくぞ伝家の宝刀、バポナぁ!!!wwwwwwwww
待ち伏せスプレー、プッシュぅー!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
こうかはばつぐんだwwwwwwwwwwwwwww
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:13:03.71 ID:???.net
- >>373
でもさあ食われないようにベッド周りだけ対策してもそこ以外に服とか荷物とか置くわけでしょ
それに紛れ込むやん
殺虫剤まいたところでどんだけ効果あるかもわからんし
現に上の方で洗濯した服からでてきたとかなんとか言ってるけどそれ着ていったところに蔓延させてる可能性高い
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:19:16.57 ID:???.net
- 上であれだけ丁寧に説明しただろ
これ以上何説明すんだよ
まぁ、もっかいだけ言ってやるけど、
トコジラミ駆除はサフロチンmc撒かないと始まんないし終わらないよ
いるのが5匹以下だったらそいつら適当な殺虫剤で殺して終いだけど
増え始めたらもうその辺の殺虫剤じゃ絶対に無理だよ
さっさとサフロチンmc買って噴霧器でまく
けっこう数がいたら、スチームクリーナー使って目に見える奴ら殺した上でサフロチンmcまく
たったのこれだけで終わる
面倒なら業者
おしまい
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:52:28.04 ID:???.net
- 海外旅行行ってない人で、持ち込んでしまった理由の心当たりってなんです?友人の訪問とかもなしだとして。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:53:31.13 ID:???.net
- 家族が職場で取りつかれ持ち帰ってきた
まじ殺
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:08:16.19 ID:???.net
- >>379
中国人が持ち込んだのをあっちこっちで拾ってる可能性がありそう
電車とか飲食店とかで椅子から床からとか
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:13:06.65 ID:???.net
- 別に中国人ってわけじゃないでしょ
アメリカとか東南アジアのほうがやばいよ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:17:32.06 ID:???.net
- やばいのはアフリカな
エチオピアとか
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 02:21:40.19 ID:ZZpigQDCr
- 一番ヤバいのは中国人と韓国人
ビザ無しで来る中韓人の低所得者層が日本国内に南京虫を持ち運んでるんだ
無許可の格安民宿を利用するのは主に中韓人なのだが、その民宿内で大量に発見されて手の施しようがない自体にまで繁殖してる
同建造物の民宿として使用していない、通常の賃貸契約で入居している部屋内で大量発生していて問題になっている
今、沖縄で南京虫が超大量発生していて行政が問題視しているのも中韓人が大量に押し寄せてきた為だよ
中韓人が集う場所に必ず、南京虫被害が出ているのがよい証拠だ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 03:16:30.75 ID:???.net
- >>381
外食とか電車で拾ってきちゃう事があるとしたら怖いね
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 06:55:58.54 ID:3nLFyTw4.net
- 探知犬使って
空港でシャットアウトするのが一番いいんだが
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 08:17:02.02 ID:???.net
- 外国人のせいにしてるけどお前らみたいなトコジラミキャリアの日本人も原因だと思う
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 08:23:56.37 ID:???.net
- >>370
ここにいない人間の方が拡散しまくっているはず!
気づかずに歩き回ってるわけだから
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 08:26:08.44 ID:???.net
- 気づいてても対策してなきゃ一緒だと思うけど
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:29:35.82 ID:???.net
- >>377
虫がいるってわかってる服を着て歩き回るとか、無理だろ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:16:50.58 ID:???.net
- それってぇと何かい?
南京虫持ちは裸で表歩けってかい?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:29:39.71 ID:???.net
- まあできればそれが一番だな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:35:13.00 ID:???.net
- 「植物防疫法は、植物に有害な病菌、害虫、寄生植物などが国外から侵入して、
農業や林業に害を与えることを防ぐために、
次の輸入を禁止しています。 a.土のついた植物
b.日本に未発生のチチュウカイミバエ、ミカンコミバエ、
コドリンガおよび火傷病菌等が発生している国、
または地域からの生果実や野菜等」
ってあるから、同じようにトコジラミの付いた人間を日本に
入れないことも国の義務だろ?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:19:56.47 ID:xcyzPWLW.net
- 同じではないな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:45:40.16 ID:???.net
- >>377 >>370
綺麗事に酔うのは気持ち良いだろうけど、
物事には順序があるのよ
睡眠を妨害されてノイローゼ気味の状態で
ろくな対策は出来ない
言うまでもなく他に広めない対策もね
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:25:25.56 ID:???.net
- Gの予防に炊いたバルサンにトコジラミにも効くと書いてあったのにピンピンしてやがる
メトキサジアゾン?は効かないのかな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:37:48.19 ID:???.net
- くん煙剤は基本隙間にいるトコジラミには効果は薄いどころかその煙から逃げるために虫を部屋中に拡散させる
くん煙剤炊いたせいで本当ならまず棲みつくはずもない玄関周りまで生息範囲が広がってたみたいな話も聞いたことある
そこまで逃げて行っちゃったんだろうね
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:11:58.64 ID:???.net
- トコジラミのついてる外国人を空港でシャットアウトとかいってるけど
そうなったら当然国内でトコジラミのついてるお前らも
強制隔離や行動制限されることになるんだからあまり
不用意なことは言わないほうが良い
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 02:23:49.64 ID:???.net
- >>396
そもそもトコジラミに効くって表現は、
スーパートコジラミを含むとは限らん
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 05:01:54.36 ID:???.net
- 治りが遅いのは歳のせいなのか噛み方のせいなのか
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:00:06.52 ID:???.net
- 南京虫が嫌いな周波数とかないのかね?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:20:14.88 ID:???.net
- これから民泊やろうとしてる人はこのリスクわかっているのだろうか?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 10:20:07.34 ID:???.net
- >>402
民泊やろうなんて人は御花畑か、金目的だよ
トラブルも後の始末もなんも考えてない
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 02:27:07.64 ID:???.net
- フェロモン誘引薬の研究がーって前に見たんだけど早く実用化されないかな。進展してるのかな?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 03:28:01.25 ID:2Eanp/EUa
- 違法民泊の害虫発生が凄いらしいね
2階を民泊にしてる食堂があってゴキブリも居るのに南京虫が一階まで大量発生てどれだけ持ち込まれたのか、怖ろしくなるわ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:49:17.74 ID:???.net
- 南京虫に雄雌あるのか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:12:27.56 ID:???.net
- そりゃあるよ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:37:18.67 ID:???.net
- 今年も咬まれた(´・ω・`)
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:45:15.69 ID:???.net
- 今年はまだ噛まれてない(^^)v
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:47:35.71 ID:???.net
- 机の角にぶつけて作った傷も
南京虫の傷に見えてくるし
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:07:17.91 ID:???.net
- 家族の中で私だけ噛まれる。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 19:03:21.26 ID:???.net
- >>411
一人だけO型で、他はそれ以外とか。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:37:57.41 ID:???.net
- 血液型は関係ないでしょ
みんな噛まれても痒くならない体質なんじゃないの
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:28:06.04 ID:???.net
- >>413
去年は家族全員噛まれました。でも一番噛まれたのは自分でした。駆除の結果、自分だけ周1くらいで噛まれています。早く根絶やしにしたいです(T-T)
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:32:11.96 ID:???.net
- >>412
自分はAB、家族はB、ABです。ABは自分の隣に寝ています。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:36:18.37 ID:???.net
- おいやめろ
政府 「民泊」全面解禁へ制度案 [5月13日]
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_111401/
政府は一般住宅に旅行者らを有料で宿泊させる「民泊」の全面解禁に向け、旅館業法上の許可なしで誰でも部屋を貸し出せる
ようにする制度案をまとめました。今月末に閣議決定する政府の規制改革実施計画に盛り込みます。
マンションなどを所有する貸主が、ネットを通じて都道府県に必要な書類を提出すれば、だれでも民泊に参入できるようになります。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:42:30.18 ID:???.net
- 蚊だとO型刺されやすいというよね
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:49:09.95 ID:???.net
- 去年の夏に業者入れて次の日からいままで被害なしよ
業者呼べば一発で解決だよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:39:54.22 ID:???.net
- ナンキンムシだらけのところから新しい賃貸に引っ越した
衣類を全部ごみ袋に入れて口を縛ってクローゼットにぶちこんでる
二回洗濯した衣類から使うようにしてる
洗濯一回だとポケットの中に空気が残ってるみたいでナンキンムシがポケットから出てきた
前の住居でナンキンムシを見つけたら水入れたペットボトルに入れてどれくらいで死ぬか実験したけど水に沈めば酸欠ですぐ死ぬ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:03:01.20 ID:???.net
- >>416
この前NHKでも民泊についての番組やっててやめて〜と思ったわ
一昨年発生して、最初は自己対策してたけど、そのうち黒い点(ゴミやホクロ)がすべて動いているトコジラミに見えてきて、精神的にヤバイと思い業者呼んだ。
おそらく昨年見てないし今年も出てないから勝利だとは思うけど、待ち伏せスプレーは時々まいてる。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:25:46.38 ID:???.net
- スチームクリーナーを買おうと思うんですが、みなさんどこの会社のどれを買いましたか?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:31:23.43 ID:???.net
- ドンキとかて売ってる2000円くらいので用が足りればいいけど
水なくなるの早いそうだし噴出力とか不安だね
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:37:35.60 ID:???.net
- CCDカメラを床に設置してトコジラミの生態を研究して
駆除に反映させたいが・・。
虫が出てきたときだけ作動するカメラってあるかな?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:06:07.36 ID:???.net
- >>419
水はふつうの水道水?虫ってなかなか沈まなくない?
小さい虫の場合は薄めた台所用洗剤の方が効率いいと聞くけど
ただの水でもいいの?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:39:12.03 ID:77X2cMIxh
- タワマンで民泊中国人がドンチャン騒ぎ 翌日はゴミだらけ
http://www.news-postseven.com/archives/20160511_410071.html
これな
あまりニュースにはなっていないが、騒音・ゴミ被害だけでなく、すでに痴漢や盗難被害もかなり出ている
警察が動き出した時にはすでに帰国済みで手が出せない
今からどんどん酷くなっていくんだろうな
数年前から中国人富裕層が日本のマンションを数十戸や数百戸単位で買い漁ってたのは民泊に利用する為だったんだよな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:13:03.10 ID:???.net
- >>424
ペットボトルに普通の水道水
体の油分か何かで最初は水に浮くけど、沈むとすぐ死んだ
洗濯なら服と一緒に沈むし浮いても波に飲まれてすぐ死ぬはず
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:46:19.97 ID:???.net
- 先ず天敵であるGを増やしてからバルサンを炊くという究極の方法
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:52:42.80 ID:???.net
- 洗濯や天日干しだけではダメってのはよく言われてたけど
卵や元気な成虫を100%駆除ではないって意味なのかね
乾燥機やアイロンももちろんやったほうがいいんだろうけど
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:00:50.36 ID:???.net
- >>427
デューク東郷に南京虫駆除を依頼するのかと思ったw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:42:47.03 ID:???.net
- 実物見たことないけど
南京虫ってかなり逃げ足速い?
ベットで寝ぼけているときに見つけても
退治できないかな?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:32:40.09 ID:77X2cMIxh
- 速い時と遅い時があるよ
ティッシュでつまんでも動かなくて反応しない時もあるし
成虫の素早いやつは問答無用で叩き潰してたけど、血が出なかったから空腹だったのかな
起きたらまず自分の周囲と布団や枕、毛布の裏を見るクセをつける事かなぁ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:01:42.36 ID:???.net
- 噛まれたら痒さで起きる
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:04:02.13 ID:???.net
- >>430
ガムテープやセロテープで簡単捕獲。個人的には目視出来るセロテープが好き。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 10:36:41.90 ID:???.net
- >>430
そんなでもないが、体感スピードはゴキブリクラス。
小さいしすぐに隙間に逃げ込んでしまう。
が、たまにアホな奴は止まって死んだふりなんかする。
そんな奴は一思いにぶっ潰す。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:01:10.67 ID:???.net
- 枕元に粘着テープは必須だよね(うちはコロコロ)
犬猫のフロントラインみたいな薬欲しいわ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 09:04:43.68 ID:???.net
- 今まで2階にしかいなかったのについに1階にでた……
業者呼ぼうと思うんだけど、いくらくらいかかった?
ピンキリ過ぎて分からん
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 09:22:31.34 ID:???.net
- 洗ったばっかの靴下の中にいた絶望感
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 09:32:45.56 ID:???.net
- >>437
生きてたの?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:23:00.69 ID:???.net
- こんにちわ
赤くなってから約一週間です。
南京虫でしょうか?
http://grade.upper.jp/imgup/upload/img20160517_122027_7.jpg
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:23:45.89 ID:???.net
- 南京虫かもしれません
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:31:39.70 ID:???.net
- scの方で良い事いっぱい書かれてたので抽出してきた
レス数を見るに7人に一人ぐらいしかsc見てないんだね
112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/02/11(木) 21:55:57.21 ID:DLuQ4TOmC
奴らが潜んでいそうな隙間とか通り道に残効性の殺虫剤を撒いておくとか
うちは口に入っても安心な珪藻土を部屋に撒いて(多分)死滅させたよ(ここ一ヶ月間噛まれていない)
125 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/02/18(木) 16:20:49.55 ID:z3WgEhMTF
外国じゃ南京虫の天敵を屋内で飼育するんだってな
ゴキブリとか足長蜘蛛らがそれで、人に対しては無害というのが利点だそうな
うちはワンルームで狭いので珪藻土を撒いて全滅させてやったが、戸建てだとなかなか難しいんだろうな
133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/02/29(月) 16:10:21.61 ID:Lyya0c2he
普通、サフロチンなんて撒かないよな
そんなの撒いたら人様が倒れてしまうわ
子供や老人だと最悪の場合、後遺症が残ったり命に関わるんじゃないか?
南京虫にはフードグレードの珪藻土を撒くのが一番効果的だと思うよ
ほんの極微量でも体につけば体表のオイルと体液を奪い、2〜3日以内に確実に殺してくれる
これは何体もの南京虫で検証済みだし、実際に珪藻土だけを使って2週間で全滅させた
とにかく部屋中の全ての穴に珪藻土を詰め込む(必要ならメンディングテープや養生テープで目張りをする)
通り道になりそうな場所、部屋の角、コンセントや本棚・ラック類の周辺、絨毯の裏側、こういう場所にハケで軽く塗っておくとアホみたいに簡単に死んでくれるよ
147 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/03/01(火) 00:21:20.05 ID:REoAifCMN
コンセントの裏は珪藻土噴霧択一でしょ
海外の駆除業者の動画を参考にするといいよ
部屋の中でも普通に撒いて生活してるし問題ないと思うなぁ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:34:07.03 ID:???.net
- 165 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/03/11(金) 21:57:31.02 ID:wqfs5/aMP
三万三千ドルも掛けたとかどうかしてる・・・
米アマで売ってる3000円の珪藻土で簡単に解決するのにな
うちは面倒だったから○ーガニックワンってのを買って部屋に撒いたらすぐに解決したよ
珪藻土ありがたいわ
185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/03/17(木) 12:33:27.96 ID:gtvuY63p3
珪藻土信じて撒いてみたらメチャ効果あってビックリした
ソファのクッションと土台の間と裏側一体に塗っておいたらコロンとしたミイラ化した死骸がゴロゴロ出てきたw
あと、カーペットの裏にも居たのでヘリの部分にも塗っておいた
これ布団の周りに塗っておくと、たとえ血を吸われても数日後にはミイラ化しよるから子供が育たなくていいんじゃないか
血を吸いにきた親が卵産んで死亡→孵った幼虫も血を吸いにきて死亡→繁殖できないので全滅
こんな感じで期待してみる
186 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/03/17(木) 12:45:12.56 ID:gtvuY63p3
ちなみに俺が買ったのはこれ
http://www.amazon.com/Fossil-Diatomaceous-Silica-Rich-Parasites-purchase/dp/B00FN3LNLY/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1458185800&sr=8-4&keywords=diatomaceous+earth%E3%80%80foodgrade
450gで1900円ぐらい
探したらもっと安いのもありそうだけど安全の為、デトックスにも使えるFoodGradeが良かったんでオススメかな
191 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/03/18(金) 17:12:10.95 ID:uoeZZecQB
珪藻土は薬害もなくて安心でいいよね
部屋は粉っぽくなるけど虫野郎は確実に減らせるし
200 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/03/25(金) 01:03:20.40 ID:FpFpw5Uge
Part1で珪藻土の話題があったけどスルーしてたわ
調べたら微量でも着くと体表の油分と中身の体液を脱水させてミイラ化させるとかすげぇな・・・
触ったら指も脱水するんかな?
201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/03/26(土) 13:02:40.83 ID:d9r82Cpu5
取り合えずゴム手袋して珪藻土撒いてみるか・・・
あと、ハケとか漏斗とか要るんだよな?
米アマの珪藻土安いし評価もいいから買ってみるわ
210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/04/04(月) 12:22:51.94 ID:kJ9/6Z0Bd
珪藻土確実に効いてるわ
撒いてから一ヶ月ほどだけど最近は全く噛まれなくなった
成虫になるまでに絶対粉踏むから繁殖できないんだろうな
このまま粉は除去せずに適当に残しておいて今年いっぱい出なかったら完勝だな
285 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/04/28(木) 10:50:56.28 ID:yn0sE4kmF
マットレスとかベッドの裏や隙間、縫い目には珪藻土を薄く塗るのがいいな
2、3日したらミイラ化した死骸がポロポロ出てくる
調子に乗って大量に塗ると部屋の空気が粉っぽくなるから要注意な
基本、食してデトックスに使われる物だから口に入っても大丈夫なんだけどなんか気になるし
量的にはハケの先に軽く付けてソソソーとなぞるぐらいがいいかな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:35:33.93 ID:???.net
- 300 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/05/01(日) 12:49:08.67 ID:ZuMBE0qK4
卵、結構硬くてビックリするよね・・・しかも何故か美しい・・・
卵に殺虫剤は効果ないから熱処理か物理的に潰して対処するしかない
うちは今年はまだ出てないから恐らく、解決できたと思うんだけど、決めては珪藻土だったのかなって思う
これ使うまで長い間対処できなくて毎年出てきてたからね
コンセントの穴や壁の隙間、キッチンの収納庫内や後ろの空間部分、タンスと壁の隙間とかクローゼットのレール部分、カーペットの裏、本棚の周辺とかそんな所にくまなく撒いたよ
参考になれば
317 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/05/06(金) 14:11:05.82 ID:+pGSxhj9c
5LDKの一戸建てだけど、寝室に出るので駆除業者に見積もりしに来て貰ったら一部屋8万円〜で寝室の両隣の部屋とカーテンやソファのある居間は絶対する必要があるとの事で最低40万円〜という事で諦めた事がある
それから3年間、駆除スプレーと自作トラップでのイタチごっこだけど、前スレで教えて貰った珪藻土を撒いたら2週間ほどで見なくなった
かかった費用は小物類込みで僅か5000円、撒いた回数は念のために2回、時間にして3時間ほどかな
それから1年半ほど経つが一匹も出ていないから解決できたんだと思う
子供やお年寄りのいる家庭、化学薬品や農薬を使いたくない方にはお勧めできると思います
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:43:03.71 ID:???.net
- >>438
うん、刺された('A`)
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:44:43.86 ID:???.net
- 珪藻土のステマか??
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 13:48:41.30 ID:???.net
- 珪藻土のステマか?? (キリッ (ドヤ顔)
海外みたいに珪藻土が一般的になってくると害虫駆除業者さんが儲からなくて困るのかな?
今、害虫駆除業者による保健所所員への賄賂・癒着
保健所から特定業者への斡旋が問題になってるけど、こっちの方が南京虫よりはるかに質が悪いな
.
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:34:26.91 ID:???.net
- まあそうムキになるなって
殺虫剤メーカーも注目してる珪藻土だから効果はあるんだろうと思うけどさ
さすがに良い書き込みを抽出!とかいって全部が珪藻土の話だと誰でもステマかと思っちゃうよ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:46:24.14 ID:???.net
- パウダー状の珪藻土ってどこで手に入るんですか?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:50:25.73 ID:???.net
- Amazonで売ってる
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:03:34.34 ID:???.net
- >>449
これか?
http://goo.gl/E0CA0F
でも、「これは珪藻土ではありません」だと・・・
http://goo.gl/1nXieG
犬猫のノミ取り粉が効きそうだが。
愛犬家や愛猫家の方は珪藻土のパウダー(食用)を塗ってやるらしいですね。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:14:00.72 ID:???.net
- >>448
米アマゾン
http://www.amazon.com/
で
diatomaceous earth food grade
と検索すると山ほど出てくる
送料込みでも日本のアマゾンで買うより安いよ
- 452 :379,388,390:2016/05/17(火) 16:18:30.28 ID:???.net
- これ、試してみるわ(人柱覚悟)
http://goo.gl/dfgJ7z
MADE IN CHAINA ってのが気に入った(^^♪
危ない感もあるけど、こういう場合は効きそう。
(人間には効かないでほしいが・・・
>439も私です。
他に数か所あります。
ブチキレそうです・・・
- 453 :392:2016/05/17(火) 16:21:03.45 ID:???.net
- >>451
どうもです。
海外通販は未経験ですので、とりあえず金鳥が売っているMADE IN CHAINAのブツで試してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:26:14.18 ID:???.net
- >>452
>>453
それ珪藻土と違うで
薬品を粉末タイプにしましたっていう代物で全くの別物や
それを珪藻土と勘違いして調子に乗って撒いてたら最悪の場合、死ぬで。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:27:46.04 ID:???.net
- 珪藻土は独特の鋭利な粒子が虫の体を傷つけて殺すらしいので粉ならなんでも良いってわけじゃないと思う
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:32:26.89 ID:???.net
- >>454
そうなんですね。
food grade の珪藻土は何かと安全と思いますが、まずはこの連中をブッ殺す。
殺意まんまんです。(ヘタすりゃ返り討ち?)
暑くなるのに半袖を着れませんから・・・( ; _ ; )
先ほどの US AMAZON の珪藻土は良いですね。
日本では手に入りにくいようです。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:37:26.79 ID:???.net
- 日本アマゾンで買える食品レベルの珪藻土↓
Lumino Home Diatomaceous Earth Fresh Water, Food Grade Pure, 9 Ounce by Lumino Home [並行輸入品]
Diatomaceous Earth 2 Lbs Food Grade DE - Includes Free Scoop DiatomaceousEarth [並行輸入品]
安心な不快害虫駆除剤 オーガニック・ワン(40g)
オーガニックワンの200gの方は売り切れてるね
使用量の目安として2DKの広さで2、3ヶ月に一度、全体的に撒き直すと1年間で100g程いるよ
実際は2ヶ月後には出なくなったので今となっては2回目以降は必要なかったのかと思うけど、怖いので1年間は様子見で撒いた
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:47:57.09 ID:???.net
- 高っ!
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:54:07.18 ID:???.net
- この程度を高いなどといっていたらトコジラミの駆除は出来ないと思って良いよ
他のどんな手段で駆除しようとしてもこれと同じくらいかこれ以上かかるから
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:00:31.86 ID:???.net
- Diatomaceous Earth 2 Lbs Food Grade DE - Includes Free Scoop DiatomaceousEarth [並行輸入品]
これなら送料込みで6300円だが900gも入ってるぞ
庭のある家ならこれぐらい要りそう
2DKで2回撒くぐらいならオーガニック・ワン(40g)でいけそうだな
業者に頼んだら一部屋8万円〜だぞ
しかも根絶できるわけじゃないから施術して貰った翌週にすぐ出てきたり、一ヶ月もしたらまた増え始める
あと殺傷忌避効果に持続性のある薬品を使うから長期間、薬品臭が取れなくて辛い思いもするな
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:03:29.10 ID:???.net
- サフロチンMCまいてもらったけどとくに臭いはしなかったよ
しばらく部屋中がなんとなく粉っぽいけど
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:16:54.08 ID:???.net
- そんなヤバいのよく撒かせたな
有機リン系のプロペタンホスだぞ
粉っぽく感じたのはマイクロカプセルを吸い込んで鼻腔、喉、気管支に刺激があったという事だろうな
有機リン系は動物の神経系統に特に作用するタイプの農薬だよ
http://health.goo.ne.jp/medical/10R10600
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:24:31.95 ID:???.net
- プロぺたんホスでもマイクロカプセル剤だから安全だよ
飲み込んでもウンチと一緒に出てくるよ
粉っぽいのは床とか触ったらザラザラしたって意味だよ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:38:35.54 ID:???.net
- >マイクロカプセル剤だから安全だよ
これが嘘だったって事ですでに家畜被害が出て裁判沙汰になってるよ
子供や妊婦のいる家庭では使用しない事、の注意書きがある時点で察しないと
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:42:29.73 ID:???.net
- まじ!?こええ
今から部屋掃除するわ
もう2年ぐらい経ってるけど間に合うかな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:53:11.64 ID:???.net
- やっぱ、Food Grade が正解なんかな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:55:13.44 ID:???.net
- フードグレードってのはお腹空いたとき食べても良いってこと?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:06:47.00 ID:???.net
- 珪藻土って今は海外から輸入してるけど、江戸時代では日本産のものを虫下しとして食べていたものだからね
今でもデトックス用として食べるよ
あまり多いと便秘になるけど、少量だと腸の汚れを絡め取って出してくれる
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 07:09:12.69 ID:???.net
- >>439
画像だけだと虫刺されに詳しい皮膚科の専門医でも特定するのは
難しいらしい
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 15:11:04.51 ID:???.net
- >>464
家畜被害?ソース見せてよ
原液飲んだとかじゃないの?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 16:28:41.69 ID:???.net
- 米尼のレビュー読んだけど珪藻土凄すぎw
ホンマに食べてる人もいるし
取り合えず評価の多い4.5kg入りのものとPest Pistol Mini Dusterを買ってみた。
うちは古い戸建てなんで床下にもまきたいし
駆除業者には二度来て貰って二度とも失敗してて諦めてたけどこれはいけそうな気がする
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 16:35:09.62 ID:???.net
- 動画見てたら百均のマヨネーズ入れるみたいな容器でも噴霧できるのね
1000円損した
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:52:59.14 ID:???.net
- 珪藻土のパウダーで食用にもなる安全な製品は日本では手に入らないのでしょうか?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:31:06.86 ID:???.net
- これじゃないの
フードグレードって書いてあるよ
Lumino Home Diatomaceous Earth Fresh Water, Food Grade Pure, 9 Ounce by Lumino Home [並行輸入品]
Diatomaceous Earth 2 Lbs Food Grade DE - Includes Free Scoop DiatomaceousEarth [並行輸入品]
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 23:23:36.81 ID:???.net
- なんで日本のAmazonのはこんなに高いんだ
業者ボリ過ぎだろ
↑の2つはともかく、
Bulk Herbs: Diatomaceous Earth (Food Grade) [並行輸入品]
出品者:Raven Moonlight
は1oz=28gで¥ 5,612 + ¥ 1,020 関東への配送料 って凄いと思う。。。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 23:38:10.97 ID:???.net
- 文句言うならアメリカから買えよ...
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 04:59:58.41 ID:???.net
- テンバイヤーが一儲けできるな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 05:11:36.00 ID:???.net
- 楽天の珪藻土ナチュリカってやつじゃだめかな?30g千円だった。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 05:15:55.31 ID:???.net
- そもそも珪藻土の土壁の家には繁殖しないの?壁になったらダメか…
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 06:17:48.10 ID:???.net
- おはやう
今日も痒いので目が覚めた
>478
食用のはサラサラしてない感じがする
一度レンジでチンすればいいかな?
人柱きぼん
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 06:21:17.02 ID:???.net
- >>478
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakakusahonpo/cabinet/supplement_food/de-2_3.jpg
これだよね。
USのはもっと小さな粒子でサラサラしている感じがした。
細かく砕けば使えるかな?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:47:35.35 ID:???.net
- 石臼はないけどすり鉢ですれば細かくなるのかな?固さすらわからない(;・ω・)
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:00:28.13 ID:???.net
- 除菌のアルコールスプレーでトコジラミが死ぬらしい。捕獲出来たらやってみる。
そしてファブリーズでも試してみたい。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:21:27.16 ID:???.net
- 最近少しだけ肌寒いから4月末にあった被害なくなっただけなんだろうなぁ…
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:59:30.80 ID:???.net
- ファブリーズを使うのは最近問題が多いし、危険視されてきてるから注意した方がいいかも
第三者による研究機関の発表で発がん性物質が入っていたと言われていて
使用されてるオイル成分でアトピーが悪化したり皮膚疾患の出た人もいる
自分的には使用成分を全て公表していない事に時代錯誤的な違和感と、消費者としての不安を感じる
外国ではファブリーズに対して全成分を公開をするよう政府指導が出たところ
P&Gが韓国製メーカーであり、最近、空気清浄機で散布して使用する韓国製の空気殺菌剤で200人近く死亡していた事件が表沙汰になったのだが、その殺菌剤がファブリーズの殺菌成分と同じではないかと言われている
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:16:13.23 ID:???.net
- なるほどということはやっぱり珪藻土が一番だな(ステマではありません)
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:20:26.72 ID:???.net
- 普通に消毒用エタノールつかえばええんやで
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:05:57.34 ID:wJoeqzJA.net
- 消毒用エタノールは虫に直接噴霧しないと効果ないやん
通り道とか穴に噴霧しておいてもすぐに蒸発するし
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:10:09.84 ID:???.net
- いや423の話題についてのレスなんだけど...
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:24:30.73 ID:???.net
- >>488
隠れる虫だから、目に見える奴だけを殺すやり方じゃ駆除しきれないよな
だから珪藻土かマイクロカプセル剤
体が心配なら珪藻土でいんじゃね?
粉塵が肺に入りそうだから、俺だったら場所選んで両方使うけど
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:37:05.55 ID:???.net
- 珪藻土をマイクロカプセル化したら最強じゃね?いいとこ取りだよ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:45:47.67 ID:???.net
- あああたまが
いいいんだなぁぁぁ
おにぎり食べたい
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:53:05.26 ID:???.net
- 隠れてそうなとこ透明のテープで目張りして、布団敷くときゴミ袋で周囲覆った(滑って登れない
まだ二日目だけど、襲撃を受けずにすんでる
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:00:23.28 ID:???.net
- そういう対処療法もいいけどもっと積極的に駆除していかないと一年以上はその不便な生活を強いられるしその間にいろんなとこに撒き散らす
ずっと布団の上にいるわけじゃないだろ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:07:26.59 ID:???.net
- アイマスクして電気を点けっ放しで寝るってどうよ?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:08:37.48 ID:???.net
- やつらは腹減ったら電気ついてようが昼間だろうが出てくるようになるよ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:18:00.05 ID:???.net
- どうすりゃいいのさ・・・ (AA略
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:39:37.31 ID:???.net
- >>497
電気をつけて脚付きベッドに蚊帳で完全防備、念のため周辺にバルサン待ち伏せスプレー
上からの攻撃もこれなら大丈夫。
1人ならこの状態で耐えきれれば血しか餌の選択肢がない奴らは完全に死滅する。
家族持ちは難しい。全員蚊帳に入るのが一番良いが…
何しろ業者に頼らず殲滅する第一の策は餌を与えないこと。
これに尽きる。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:50:25.69 ID:???.net
- それいつも思うんだけどずっとベッドの上だけで生活するのか?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:59:30.08 ID:???.net
- 一番狙われるの寝てる最中じゃない
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:10:31.48 ID:???.net
- 寝てる時に血が吸えなくて空腹になったトコジラミちゃんは昼夜場所関係なく狙いに来るらしいよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:34:56.36 ID:???.net
- テレビ観てる時とか飯食ってる時にも刺されるyo
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:40:37.31 ID:???.net
- やっぱり珪藻土撒いたら掃除機かけたらなくなるよな?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:43:38.16 ID:???.net
- >何しろ業者に頼らず殲滅する第一の策は餌を与えないこと。
いや、そこで珪藻土の出番だっていう話じゃん
餌は与えてもいいんだ
幼虫が成虫になって卵を産む前に殺しさえすれば絶対に増えない
今ある卵が孵って幼虫になっても問題ない
成虫になるまでの間に絶対殺せるからね
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:29:03.47 ID:???.net
- 僕は珪藻土をまいてからというもの仕事もうまくいくようになり彼女もできましたよ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:36:03.94 ID:???.net
- 珪藻土をまいてから運気の巡りもよくなり宝くじもゲット
女を侍らせ札束風呂
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:42:34.37 ID:???.net
- 珪藻土は風水的にもgoodだからね
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:57:38.58 ID:???.net
- そうだね、プロテインだね。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 05:25:52.28 ID:???.net
- 珪藻土業者乙
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 05:46:31.07 ID:???.net
- 嫁が欲しいので珪藻土を散布しています。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 05:52:28.57 ID:???.net
-
Q:珪藻土を撒けば内定を貰えると聞きました。本当でしょうか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 08:00:15.86 ID:???.net
- 珪藻土を買ったらキスされまくりました。
南京虫に。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 08:10:55.58 ID:???.net
- 珪藻土がいいなら
どうして自治体のパンフとかにもそのことを書いてくれないのか?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 09:30:23.59 ID:???.net
- 珪藻土ならこのマンネリ化した人生を変えてくれそうな気がする
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:47:47.04 ID:???.net
- 何この自演・・・
駆除業者の人かな?
気持ち悪いよ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:54:33.66 ID:???.net
- いや駆除業者がこんなに珪藻土勧めるわけないだろ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:30:39.52 ID:???.net
- 気持ち悪いのは445〜454の連投嵐の事でしょ
どう見ても頭オカシイし、きもち悪い
わかるな?お前の事だよ456
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:38:47.63 ID:???.net
- 珪藻土を使い始めて以来、
嫁が積極的で困ります。
なんとかして下さい。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 17:16:14.11 ID:???.net
- 珪藻土のステマやめろ
媚薬じゃねーんだからそんなことあるわけねえだrl
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:41:40.19 ID:???.net
- 嫁が積極的な場合は亜鉛のサプリで対応するといいよ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 19:47:10.65 ID:???.net
- ミネラルたっぷりの血液は、また良い餌になりそうな気がする。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:52:03.11 ID:???.net
- >>478
珪藻土ナチュリカでも南京虫に使えると思うよ
30gっていうのが少ないけど1000円だしいいんじゃないかな
他にオーガニック・ワンっていうのもあって、公式サイトだと200gのがあったのだけど今見たら売り切れになってた
Amazonでも売り切れになってるし皆、買ったんだろうね
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:43:31.26 ID:???.net
- やっぱ時代は珪藻土だね
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:19:50.40 ID:???.net
- 用い方は?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:38:36.80 ID:???.net
- 過去ログを読んだりyoutubeを見たりするのがいいよ
勉強になる
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 15:42:17.97 ID:???.net
- まいてよし!たべてよし!おがんでもよし!
珪藻土さいこー!!
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 16:19:34.93 ID:???.net
- >>522
情報ありがとうございます(^^)
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 16:50:37.95 ID:???.net
- 珪藻土の効果が分かる画像なんか無いの?
「この通り、トコジラミのミイラがたくさんできました♪」 みたいな・・・
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:41:06.19 ID:taNBlgOOn
- 工業用ラジオライトはダメか?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:05:07.16 ID:???.net
- なんでそんなものが見たいんだ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=2mWxpL03_nU
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:08:12.38 ID:???.net
- >>530
これ、人間の方がミイラになってるだろ・・・
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:24:39.95 ID:???.net
- 少しワッチョイほしくなるなと思ったけどip表示があったらやはり人工比率以上に都市圏からの書き込みがあるんだろうか
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:40:17.12 ID:???.net
- >>530
すげぇな・・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:49:06.18 ID:???.net
- その動画珪藻土使ってなくね?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 01:19:35.14 ID:???.net
- 死骸の色でわかるだろ
殺虫剤使用→グレー〜黒、赤黒
珪藻土でミイラ化→白〜黄白色
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 01:43:31.02 ID:???.net
- いやこの動画にうつってる白いのは死骸じゃなくて抜け殻だよ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 04:01:41.41 ID:???.net
- 今はほとんど出ないし出てもすぐ捕まえてる。万が一繁殖したら珪藻土買ってみようかな?
しかし毎晩いつ襲われるかハラハラする。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 12:26:26.23 ID:???.net
- あいつらは放っておくとすぐ繁殖するからな
夜に吸えないとわかると昼でも出てくるし
完全に駆除するまで安心できない
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:08:07.89 ID:???.net
- 米アマで買った珪藻土の残りをヤフオクで売りたいんだけど問題あるかな?
一袋200gぐらいの小分けにして送料込み2000円ぐらいで
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:45:26.77 ID:???.net
- 要するに効かなかったと言う事だな。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 19:14:13.68 ID:???.net
- ほんの少しで想像を絶する効果があり、大量に余ってしまったのかも知れんぞ!
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 20:37:40.31 ID:???.net
- >>539
いいんじゃないの?
200gあれば十分だし
日本のAmazonで買うより安いし、需要あると思うよ
ちなみに私は去年、Amazonでオーガニック・ワンの大きい方を買って全滅させましたが半分以上余っていますw
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 00:13:17.02 ID:???.net
- 米尼で23kgのやつが6500円で買えるな
これ分けて売ったら儲かりそう
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 08:34:44.00 ID:???.net
- トコジラミは飢餓に超強いし、
メスは1回妊娠すればその後毎日5個タマゴ産むよ
つまり妊娠したメスが一匹でもいれば増え続けるってこと
バルサンとか待ち伏せスプレーみたいなその辺で売ってる殺虫剤での駆除は無理
サフロチンmcでも珪藻土でも業者に任せるのでもいい
早くちゃんとした対処取らないと超増えてストレス寝不足でノイローゼになるよ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 09:01:46.41 ID:???.net
- そんなこたぁわかってんだよ!!!
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 09:57:32.39 ID:???.net
- じゃあ早く対策すりゃええのに…
きちんと対策すりゃすぐに駆除できんのに、なんでやらないのか全く理解できんわ
俺ん家にあんな嫌な虫出たらショックで鼻血出ると思う
んで次の瞬間、サフロチンか珪藻土注文するか業者に依頼する
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:04:45.64 ID:???.net
- >>546
あんたがあげてるの全部やっても完璧に駆除出来るとは限らんし
今悩んでる人を叩くだけなら何故このスレにいるよ?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:26:45.48 ID:???.net
- >>547
既に有効な対策方法が書き込まれてるのに、何にもやらないとか本当に意味がわからなくないか?
2ちゃんにまで情報求めてくるほど困ってて悩んでるクセにさ、ホント理解不能
完璧に駆除できるかわからんし、ってナニ?これも意味不明
100%保証されないと何にも動けないのか?
愚鈍すぎだろ、子供かよ
トロトロしてるから被害が拡大するんだよ
隣近所に迷惑だし、家族が可哀想じゃないの?
学校や職場に持ち込んだらどうすんの?
誰かに被害拡大させて文句言われたらどうすんの?
虫が出たという噂聞いて、俺行けなくなっちまった場所もあるんだよ
これ以上被害拡大させないでくれよ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:43:39.25 ID:???.net
- まあ君の言うことももっともだ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:45:26.52 ID:???.net
- >>548
実際に被害に合って、これで駆除出来たって人の書き込みならともかく、あんたみたいに被害に合ってもない人の言う対策って机上の空論でしかないわけ
正直このスレではゴミでしかない書き込みは控えたらどう?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:51:18.04 ID:???.net
- >>550
ゴミですら無い書き込みって、おまえのソレだろ
俺は食われたことも自分の家に出たことも無いが、
職場に山ほど出て、それを業者と自分とで完全に駆除したわ
そうじゃなかったらこんな書き込みしない
どうせ、証拠は?とか面倒くさい事言い出すんだろう
お前みたいな役立たずは
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:07:59.52 ID:???.net
- まあまあ落ち着いて
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:14:42.88 ID:???.net
- まず職場に持ち込んだやつに説教したほうがいいぞそれは
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:16:26.80 ID:???.net
- >>553
客や
流石にそれは出来ない
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:18:10.64 ID:???.net
- なるほどそれで矛先を名もわからないこちらにむけてくるわけだな
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:22:03.54 ID:???.net
- もしかしてあなた前にサフロチンMC押して無視されてブチ切れてた人じゃない?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:25:47.80 ID:???.net
- >>555
皆で駆除しないと意味が無いでしょ
虫が出るという噂のせいで行けない場所出来たし、どこにいても虫のことが頭によぎる
正直トラウマだわ、もう二度と見たくない
公共交通機関にまで出だしたら、どうしてくれんだよ
お前らの家が人間の血を吸う虫だらけになる
醜い抜け殻と血糞まみれになる
大切な家族がキッタナイ虫の刺され痕だらけになる
寝不足でノイローゼになる
よくもまぁトロトロとできるよね
アタマおかしいわ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:46:49.02 ID:???.net
- まあ、なんだ…
このスレに来るのはそれこそ
キッタナイ虫の刺され痕だらけで、
寝不足でノイローゼな連中なのよ
そりゃ頭もおかしくなってるし、
トロトロしか出来ないわな
その辺りを理解しないとね…
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:49:17.27 ID:???.net
- >>558
何が言いたいのか素でわかんないっすわ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:50:44.10 ID:???.net
- まあいつまでも被害者面してられないってことは確かだね
すでに自分たちは自分をこういう目に合わせたやつらと同じ側に立ってることを理解しないと
その上で何をすべきか考えなさい
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:53:04.56 ID:???.net
- >>560
お前マイルドで良いこと言う!
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:01:31.90 ID:???.net
- とにかく自分の家に南京虫が出てる人は責任を持って完全に駆除する必要があるって事を自覚するべきだよ
自分を被害者だと思ってる人がほとんどだろうけど、自分が加害者にも成り得ると心すべきだね
そのまま南京虫を放置していたら職場や友人の家に広がり、日本中が南京虫に汚染されるって事を理解するべきだ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:03:16.49 ID:???.net
- なんか上の人と被ったけど、本当によく考えるべきだと思うよ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:28:26.17 ID:???.net
- >>551
持ち込んだ奴を責めたいんだろうけど、あんたの店が原因で家に沸いた客もいるだろうに
あんたも立派な加害者様だね
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:29:40.91 ID:???.net
- この人はその自覚があったからこそ早急に対処したんだろうね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:34:07.31 ID:???.net
- お店で駆除を考える時にはもう大分ばら蒔いているんじゃない?
このスレで説教かます立場じゃないだろ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:38:12.87 ID:???.net
- 早いとこ珪藻土で全滅させておかないと暑くなると増え出すぞ
夏期の活動力は悲惨ほど高いからな
とにかく部屋の隅、通り道や穴、隙間に詰め込むんだ
ソファやマット、カーペットの裏、光の当たらない部分にハケで塗っておくんだ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:41:08.82 ID:???.net
- この人は気付いた時点で可能性のあるあらゆる手段を使って駆除した
このスレにいるやつのなかでここまでできるやつがどれだけいるだろうか
まあ定期的な調査を怠っていたいたことは責められるべきだが
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:42:56.04 ID:???.net
- >>566
書き込み読んでるけど、自分には説教には聞こえないな
普通の事、当たり前の事を言ってるだけだと思う
説教に聞こえたのなら自分の中に意識レベルでの原因があるんじゃね?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:43:59.44 ID:???.net
- >>568
そりゃ、自分が刺されてなきんだもの
考える余裕があって当然じゃね?w
つか、本人以外でこんな当たり前の事が
分からない奴いるんか?ww
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:44:54.46 ID:???.net
- あーあ、自演がバレちゃったw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:46:56.87 ID:???.net
- 俺んちも去年でたが加害者意識に苛まれて1ヶ月半で駆除したよ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:49:03.36 ID:???.net
- >>564
>>566
残念ながらそうではないよ
持ち込んだ奴責める気はない、どうしようもねぇし
バラ撒きたくないし何より俺が持ち帰りたくないから対処したよ
でも早急には正しい対処なんて出来なかったよ
ここいにる連中と同じように、一年間悩んで試行錯誤した
説教かます立場じゃないだろ、ってナニ?
説教するつもりなんてねぇよ、なんで駆除しねぇの?やり方書いたのに
俺駆除できたんだけど?
刺され痕つけたまんま何も出来ない奴に言われたくねぇな
俺を加害者に仕立て上げたくてしょうがなさそうだね
それで?どうするの?
もしかして叩きたいの?叩いて憂さ晴らしでもしたいの?
バカバカしい、本当にバカバカしい
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:51:46.06 ID:???.net
- 人を加害者に仕立て上げようとしてた癖に
いやはや…重症ですね…人間的に
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:54:53.29 ID:???.net
- >>574
きったねぇ刺され痕つけた奴が何言ってもカッコなんてつかねぇよ
過外車となりうるから早うくしろってんの
世の中の迷惑なのよ、トロイ奴って
ねえ、対処法かいたのになんでやらないん?
もしかしてオレがムカつくから?
それで、お前の言うことなんて信じてやんない!みたいな?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:55:38.47 ID:???.net
- なんの仕事してるかしらないけど旅館だったら移された身からすると加害者だと思うわ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:56:53.50 ID:???.net
- >>576
ねぇ、だからそれでどうするの?
もしかしてレスバトルでもしてるつもりなのか
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:00:49.87 ID:???.net
- レスバトルとは?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:03:38.67 ID:???.net
- 言い負かし怠惰の買ったの負けたの
お前も加害者だからエラソーにすんな!って言いたいんだろ
ホントにバカだよねぇ…
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:08:40.69 ID:???.net
- 別にそういうわけではないよ
加害者という自覚があるから可及的速やかに対処したんだと思って感心してたけど
加害者にしたてあげようとしてるって言ってるようだから
もしかして自覚なかったのかと改めて確認しただけ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:14:47.92 ID:???.net
- この期に及んで、おまえも加害者だのなんだのなんていう低レベルな話が出てきたことに
正直驚きを隠せない
俺は駆除できた
ここの奴等は駆除できてない
だからやり方を教えた
でもやらない上にお前も加害者だろ!なんていう微塵も建設的じゃない事ばかり言う
もうね…
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:16:12.09 ID:???.net
- 何のお店かしらんけど一年も悩んでたんなら相当ばら蒔いてるよね
家に出て悩んでる人よりもっとひどい加害者でしょ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:17:19.78 ID:???.net
- >>582
だ!か!ら!
俺が加害者だったとしてぇ!
それでどうするの!?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:17:39.16 ID:???.net
- 駆除出来たから俺は正義ってか?
あんたのお店に来た持ち込んだ奴以外のお客様に謝った?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:17:45.20 ID:???.net
- つか、駆除できてる奴が他に居ないと何故思う…
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:19:14.87 ID:???.net
- >>584
わらってしまったよ
もうホントに非建設的なことしか言えないんだね
そんな事聞いてどうするの?
お前んちの虫が減るの??
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:19:30.78 ID:???.net
- 俺はホテルに泊まったことがきっかけで被害に遭っている
そのホテルから突然、うちは駆除したんですけどおたくは?早くしてくださいね他に広めるからといわれたら温厚なおれでもさすがに怒るよ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:20:49.82 ID:???.net
- うちも去年の秋に出て、どこから涌いたのか原因不明で今も判らないままだが南京虫は完全に駆除したよ
最初はダニと思って色々やってたが効果なくて、南京虫が増え始めてからやっと見つける事ができて、写メ撮ってネットで調べてマジキチレベルでヤバい害虫だって事が判った
毎日噛まれまくってストレスで不眠になり、アレルギー持ちだし薬物、殺虫剤は一切使えない、駆除は不可能だと思ってたからこれは詰んだなぁって意気消沈して、これからどうやって生活していけばいいのか頭おかしくなりそうだったけど珪藻土で解決できた
マンションだから今でも隣室から来るんじゃないかと続いてるベランダや壁、ドア玄関周りには撒きっぱなしだし、怪しい穴には珪藻土入れてテープで目張りしたままだけど
ちょうどお隣さんが越してきて2週間目ぐらいで南京虫に噛まれだしたから今も疑っててて、とにかく自衛はしてる
今は万一入って来られても絶対に増やさない自信はあるけど、とにかくあいつらの繁殖速度はヤバい
痒みや腫れからくるストレスは半端ないしな
今、南京虫で苦しんでる人の助けになればと思って書いたけど、おまいらも上手く駆除できるといいな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:21:17.96 ID:???.net
- >>587
怒れば?
虫さんも君の怒気に恐れをなしていなくなると思う
すごくエコな駆除方法だね
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:22:20.01 ID:???.net
- >>589
またそうやってすぐ煽る
もっと冷静になれよ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:23:26.97 ID:???.net
- ナンキンムシ並に嫌われる誰かさん
早くこのスレから駆除されないかな…
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:24:21.01 ID:???.net
- >>590
冷静にベッドに寝転びながらレスしてるよーん
もちろん無視なんていないぜ!!
君たちも早く駆除しなさい
何より自分が苦しいでしょいい加減
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:26:19.67 ID:???.net
- >>592
うちは駆除したよ
でもうつされたホテルへの怒りはまだあるよ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:29:01.07 ID:???.net
- >>593
それは大いなる無駄な怒りだよ
忘れなさい
もう駆除方法知ってれば、万が一のことがあっても大丈夫だろ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:30:05.83 ID:???.net
- 忘れなさいとは加害者が言っていいことではないね
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:31:22.09 ID:???.net
- 人には厳しく自分には甘いな…
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:31:36.53 ID:???.net
- まだ、お前も加害者だの言ってんの
本当に頭悪いんだね
2ちゃんとはいえ、もう少しためになるになること書けよ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:32:16.99 ID:???.net
- 虫はいなくなっても人にうつした罪は消えないと思うが
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:34:09.86 ID:???.net
- うちに限って言えば
客が持ち込んだ虫で客自身が苦しんでたワケだから、自業自得としか言えないな
まぁ駆除は全部ウチでやったけどな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:35:14.75 ID:???.net
- 客を加害者にしたてあげようとしてるね
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:38:54.50 ID:???.net
- そんで、客はお前らみたいなのから虫を移されたってワケ
もっと言うと、海外から来た荷物や人が原因なわけ
そんでもっと言うと、その海外で駆除が徹底できてないのが原因なわけだ
どうだい?
こんな不毛な話を続けたいのか?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:40:16.83 ID:???.net
- そのそれぞれが加害者意識をもとうってはなしだよ
その中でどうも君は自覚が足りないように思うね
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:41:37.35 ID:???.net
- それで?駆除出来るまでの間に迷惑をかけたお客様に謝ったの?どうなの?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:43:51.12 ID:???.net
- いやはやすごいな…加害者加害者いっておいて
いざ自分に振られたらこの火病っぷり…
鏡に写った自分と一人相撲されてもな…
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:47:20.09 ID:???.net
- なんで謝るの?
手前が持ってきた虫じゃんね
俺をここで加害者扱いしたって痛くも痒くも無いから別に構わないけど、
俺はもう駆除できたし二度目は無いから
そしてお前らは絶賛犯行中
それは忘れんなよ〜(^o^)/
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:48:33.85 ID:???.net
- 海外だと南京虫の駆除っていうのは、大家が自費で完全に行うように法律で定められてる
そのうち日本もそうなってくると思うよ
南京虫被害っていうのは個人レベルの話じゃないんだ
自治体や国、入管レベルで取り組まないと防げないものだ
こんなスレで責任ガー加害者ガーとか言ってる事じたい時代錯誤もいいとこ
さっさと珪藻土撒くヨロシ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:50:58.98 ID:???.net
- >>606
ほんとそう
なんでさっさと駆除しねぇのかな?
結局これには答えねぇしな
そんで俺を加害者扱いして、何がしたいのかがわからんわ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:51:41.56 ID:???.net
- ていうか結局こいつもここの奴らと一緒でぐだぐだやって駆除に一年もかかってるんじゃん
ここのやつらとちがうのはいつやったかだけの違いだけだね
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:57:58.41 ID:???.net
- >>608
何言ってんの?
正しい駆除方法知るまで時間がかかったんだよ
方法がわかれば1週間で、数が少なけりゃ一晩で十分駆除できるわ
そのやり方を教えたのにやらない
うーん…
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:59:24.49 ID:???.net
- 正しい方法を見つけるなんて言ってる場合じゃないと言ってたのは君だよ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:11:42.13 ID:???.net
- もう黙っておけばいいのに…
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:19:51.72 ID:???.net
- 上げ足取りとか言葉狩りとかヤメようや
ネチネチと見てて気分悪いわ
一年掛かってでも駆除できたのなら立派なもんじゃないか
スプレーやトラップ仕掛けてるけど効果ないとか駆除業者に頼んだがまた出てきたとか毎年ブツブツ言ってる連中は一体、何年間放置してるんだよ
今ここでネチネチと上げ足取りやってる連中が正にそいつらだろ
それとも確立されつつある、安全で素晴らしい駆除方法を有耶無耶にして流れを変えてしまいたい駆除業者かな?とか疑っちゃうわ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:23:48.41 ID:???.net
- 自分で立派とか言っちゃうw
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:26:08.94 ID:???.net
- >>612
そだね。一般の人の家なら立派だと思うけど、お店やってる人なんでしょ?一般の人より断然ばら蒔いてるよね?
ここの人はそういうばら蒔いてるお店や旅館から貰ってきちゃって悩みながら解決を目指してるわけ。もう黙っとけ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:38:06.09 ID:???.net
- 551だけど、次スレからはワッチョイとIP入れようや
553は俺がお店やってる人で自分擁護の自演レスしてると思ってるのか
頭どうかしてるな・・・2ch脳とか言うやつか?
自分がいつもしてるからって人も同じだと思わない事だ
ワッチョイは自演防止に、IPは業者識別に必要だから、どちらも入れる事にしようや
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:56:09.82 ID:???.net
- まじキチだったか…
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:04:34.71 ID:???.net
- 俺が虫のいない部屋の虫のいないベッドで
虫に邪魔されることなく昼寝をしている間に
面白いことになってるねぇ!
またしても自演認定しててワロタ
もう本当にアタマおかしいんだね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:12:07.30 ID:???.net
- >>615
ご愁傷様としか言えませんね
フツーのマトモな大人なら、この期に及んで俺を加害者扱いする流れにするわけないよな
君の言う通り虫を蔓延させたい業者かな?
そうであることを願うわ、彼らが素だったらちょっと心配
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:17:28.23 ID:???.net
- 珪藻土、儲かりまっか?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:19:58.08 ID:???.net
- 誰かが儲かるかもしれないから
駆除するのをためらう
ってのはもうビョーキやね
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:32:16.38 ID:???.net
- 大阪の環状線に乗っていた、20代のカップル、男の子の半袖から見える腕には二ヶ所の赤い噛み傷が…。
そして、隣の女の子と話ながらもしきりに靴下に手をいれボリボリと掻きまくっていた。
あかん!そこにあいつがおるかもしれへん!
女の子はそんな男の子を気にもせず、男の子の話しに夢中でした。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:11:46.72 ID:???.net
- スレが伸びてると思えばおまいらはww
流れ豚切りで悪いけど、噛まれた後にかゆみ止めを塗るでしょ
今はアセサールソフトってのを使っているんだけど、
おススメってある?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:44:57.96 ID:???.net
- ↑にある23kg入りの珪藻土発見したw
$112円換算で商品価格2700円+送料3800円 合計6500円w
これは確かに儲かりそう
うちは2年前にAmazon.comで900g入りの小さいのを買ったけど殆ど余ってる
撒いて3週間後には噛まれなくなってそのまま秋冬と年越えて翌年の夏を以て完全勝利宣言をした
再発防止に数ヶ月に一度、茶こし網に入れて庭の外周に撒いてるけどなかなか減らんね
しかし噛まれてる時は悲惨だったなぁ・・・痒みも酷いけど首や腕の噛み痕、腫れがすごくて職場に行きづらい
腫れはステロイドで鎮静させてたけどすぐに効かなくなってきて、
市販の虫さされ用のステロイド系の塗り薬が3、4日でなくなったから病院に行ったら同じ様なステロイド軟膏が出てきてほとんど効果なし
今思い出しても地獄だったわ・・・
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 18:29:12.56 ID:???.net
- >>623
食べられるヤツでなければ売らない方が良いよ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 19:09:42.55 ID:???.net
- >>624
うん、Food Gradeだね
DiatomaceousEarthって会社のでお徳用サイズって感じだわ
パッケージも簡素だし業務用なのかな
これはいいね
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:56:28.01 ID:???.net
- ググったらトン単位かぼったくり価格かしかねーな
まあトンで仕入れてその手間考えたらやむ無しか
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 02:44:11.96 ID:???.net
- >>615
ワッチョイとIDならまぁ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 04:05:14.60 ID:???.net
- >>622
下手な薬より自分の唾液が一番手っ取り早く効くw
給湯室とかある環境なら、50度くらいのお湯で搾ったタオルとか当てると一時的だけど痒み消えるよ
そのくらいの温度は痒みの元になる成分がぶっ壊れるらしい
やけど注意
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 09:12:13.08 ID:???.net
- 加害者兄貴来たよ
昨日は楽しかったな、キチガイの自演認定とか特に
久々に張り付いて良かった
次は真夏頃に遊びに来ようかな、虫の繁殖期だね
駆除できたお利口さんと、
やられっぱなしのバカ
キレイに分かれるだろうね
前者が多い事を願うよ
解決のヒントはサフロチンmc、珪藻土、スチームクリーナー(良いやつね)!
運命を決めるのは、君だ!!!
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 09:37:25.78 ID:???.net
- そうやって荒らすならもう消えてくれ
ここはお前の遊び場じゃないんだよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 10:48:23.98 ID:???.net
- どっちがきちがいなんだか…
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 12:16:34.00 ID:???.net
- わざわざ煽らなくていいからw
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 14:51:03.53 ID:???.net
- 去年の夏の終わりに発生。今は刺されてないけど珪藻土買ってみた。届くの楽しみ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:46:04.90 ID:???.net
- あの、簡単でいいので珪藻土の用い方をご教示下さい。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:26:02.41 ID:???.net
- 1.適量を袋から取り出す
2.撒く
以上
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:02:05.29 ID:???.net
- >>634
ハケで隙間にぬりぬり
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:12:34.89 ID:???.net
- >>634
穴に詰める
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 16:03:06.76 ID:???.net
- 去年の夏に発生→スチーム、待ち伏せスプレー→冬出ない→暖かくなる→たまーに出る→珪藻土もまく←イマココ
あー勝利宣言したい。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 18:39:32.71 ID:???.net
- 本の栞との隙間とか表紙と本の間とかに隠れてるやつもいるからね
本は一冊一冊丹念に調べた方がいいよ
うちは産卵場所にされてて、脱皮した殻もいくつかあった
写真の多いツルッとしたものよりザラザラしてる質感の方が好きみたいね
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 19:46:21.32 ID:???.net
- >>628
(´▽`)アリガト!
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 19:56:19.36 ID:???.net
- 珪藻土撒いて仕留めたら画像UPしてください
珪藻土の効果を期待している
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:11:57.78 ID:???.net
- なんでそこまで人のこと信用できないんだろうか
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:48:41.26 ID:???.net
- 期待してるというのに信用できないとは?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:58:38.21 ID:???.net
- んん?
珪藻土の効果を期待していて、でもここでの書き込みは信用できないんだろ?
もう珪藻土効いたっていうレスがあるのにも関わらずそれを信じていない
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:59:50.01 ID:???.net
- サフロチン野郎が珪藻土も推してるから珪藻土も最初から疑われてると思われたんじゃない?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:01:29.71 ID:???.net
- あー理解した
珪藻土云々じゃなくサフロチンの奴が一緒に珪藻土を言ってるのが悪いのか
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:01:10.35 ID:???.net
- それじゃもう駆除なんてできないな
サフロチンも珪藻土もメジャーかつメインの駆除方法だと思うが
疑う暇があったらやってみればいいのに
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:05:37.45 ID:???.net
- 効くかどうか聞きたい人は自分の家にどれくらい繁殖してるかも書くべきだとおもう
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:08:32.35 ID:???.net
- 信用できないとか何だとか、何を言ってるんだろうか
今やっている方法で駄目なら、どんどん試していくべきなんじゃないかな
困ってるんでしょう?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:11:56.80 ID:???.net
- まずおすすめは見つけ出して殺虫剤直かけだね
繁殖初期(1〜2匹)ならこれで十分
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:13:17.94 ID:???.net
- わざわざ画像まで求めるとか何様なんだろう
赤の他人にそこまで求めるのはちょっとなんだか
それに一体何の画像が欲しいのかね
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:18:33.44 ID:???.net
- 珪藻土はちょっとステマくさいからね
381-383の書き込み後から突然成功報告が増えたのは不自然すぎる
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:23:14.11 ID:???.net
- 珪藻土は海外ではメジャーな方法らしいが
ここのスレでよく出てくる待ち伏せスプレーなんかは何故ステマ扱いじゃないのか?
上にもあるけど、誰かが儲けてる可能性があるからといって行動できないのはちょっとおかしいと思うよ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:29:53.66 ID:???.net
- 待ち伏せスピレーは行政が推奨してるからね
横浜市では(残念ながら個人は対象ではないが)購入費用の補助金制度もあるよ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:38:04.66 ID:???.net
- あと殺虫剤は作用機序が科学的にはっきりしていることも一因かな
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:40:18.65 ID:???.net
- そうなの
業者による駆除費用にも補助金でればいいのにね
老人なんか自力でできないだろうに
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:42:41.85 ID:???.net
- 横浜市中区は病院とか介護施設とかそういう公共施設は業者の駆除費用も助成される
個人も対象になればいいのにね
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:08:46.59 ID:HLDKBPvrt
- トコジラミは成虫じゃないと卵産まないよね?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:36:22.14 ID:???.net
- 珪藻土は無害で安心
効果は世界中で認められている保証付き
一方、農薬指定のサフロチンは・・・
サフロチン使用に関しての注意事項
https://www.nipponkayaku.co.jp/agro/products/53_safrotinMC/index.html
製品安全データシート
http://www.sin-yei.co.jp/upload/save_image/07221440_55af2cbb1ae6e.pdf
こんなの部屋に撒いたら人が死んじゃうよ・・・
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:59:12.85 ID:???.net
- >>659
お前どうせLD50すらも聞いたことないだろ
そこまで危険だというのならもっとしっかり説明してみろよバカが
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:52:49.86 ID:???.net
- サフロチンを撒く、駆除業者の本性が出たな。
サフロチンは絶対に使用してはならない毒物だという事が証明されたわけだ。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:52:51.31 ID:???.net
- このスレに登場するサフロチン推奨の人間の書き込みはネガキャン大成功
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 02:35:44.42 ID:???.net
- うちは子供の友達が連れて来たみたい。トコジラミ発生後、子供の友達を観察したら噛まれ跡あるし、体を掻いていた。
皆さんは持ち込んだ心当たりありますか?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 08:36:17.69 ID:???.net
- やったー!子供のトコジラミ生け捕り。珪藻土を塗ってみる
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 08:41:48.74 ID:???.net
- 写メの載せかたわからないw
トコジラミの足に珪藻土が付着した。動けば動くほど付着する。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:12:51.81 ID:dkzmHjs41
- >>665
ミイラになるのか観察たのむ
画像はイメピクつこたらどうやろか?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:37:26.22 ID:???.net
- Amazonで珪藻土って調べても、マットがほとんどです。どのようなものを買えばいいですか。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:39:35.71 ID:???.net
- ちょっとくらいログ見返したらどうですか
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:40:50.91 ID:???.net
- 米アマゾンから直がいいよ
送料込みでも
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:20:44.27 ID:???.net
- >>665
うちも実験した事あるよw
ビニル袋やタッパーにね、珪藻土をほんの少量入れて振るでしょ
一見して袋の中には何も入ってなく見えるぐらいの量で十分
そこに南京虫を入れるとトコトコ歩き始めるんだけど、背中はもちろん、足の付け根のゴチャゴチャした辺りやらお腹、顔まで粉がまぶり付き始める
イヤなのかかなり足掻くんだけど藻掻けば藻掻くほど粉がまぶり付いてきて全体が白っぽくなって動きが止まる
翌日見たら一回り小さくなって何故か裏返って死んでた
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:35:23.48 ID:???.net
- >>660
597のMSDSによるとサフロチンMCの経口摂取半数致死量LD50(投与した動物の半数が致死する量)は>3000mg/kgですがこれは食塩レベルの危険性を持つ薬剤と言えます。
マイクロカプセル化していないプロペタンホスはLD50>103mg/kg前後の危険な劇物です。
なお珪藻土の主成分である二酸化ケイ素のld50は>4500mg/kgとの情報がありました。
これでいいでしょうか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:53:20.35 ID:???.net
- >>671
597の成りすましをしてるつもりだろうが、そんな数値は意味を持たないんだよね
農薬を使うと障害や後遺症が出てきて苦しんだあげく最悪、死ぬよね
特に乳児や妊婦のいる家庭では使えない(使用しない様に注意書きがしてある)
珪藻土は食べて健康になろうってコンセプトすらあって至極安全
人足るもの、部屋に撒くものなら限りなく安全性の高いものを選びたいでしょ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:00:29.25 ID:???.net
- もう珪藻土をステマ扱いさせるための策略としか思えない
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:03:46.41 ID:???.net
- うちはサフロチンMCまいて1年経ちますが障害も後遺症も死んでもいませんよ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:15:13.62 ID:???.net
-
サフロチン使用に関しての注意事項
https://www.nipponkayaku.co.jp/agro/products/53_safrotinMC/index.html
製品安全データシート
http://www.sin-yei.co.jp/upload/save_image/07221440_55af2cbb1ae6e.pdf
↑これ読んだけどサフロチンって本当に怖いね
これだけ多い注意事項や怖い症状が出たりする危険性のあるものを推してるのは、どう見ても駆除業者ですよね?
自分の家には絶対撒かないクセに、他人の家には撒きたいから妙なデータを出して来て安全だと言いくるめたいのだろうけど、それはちょっと無理があり過ぎる
>>671の書き込みなんてあまりに稚拙で滑稽で吹き出すレベルです
駆除業者さんは安全なスチームと手作業のみで南京虫の駆除をして下さいよ
人の部屋に危険な農薬を撒かないで下さい
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:18:27.16 ID:dkzmHjs41
- >>670
これは興味深いやね。
体全体に付着するレベルだと
苦しんで死ぬのが面白い!
歩いて足につく程度の少量なら
どうなるか知りたいところですね。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:02:25.27 ID:???.net
- スレを見返せばわかるがサフロチンを勧めてくる人間は明らかにマトモじゃないんだよな
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:07:19.38 ID:???.net
- 障害が出た 効果がない 金の無駄だった
自分だけ損するのは許せない或いは他人で実験したい
そんな感じ強く推してるんじゃないの?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:19:01.73 ID:???.net
- 違うっ!!
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:05:55.54 ID:???.net
- >>670
不思議ですよね。捕まえたときはキレイな体なのに珪藻土をほんの少し入れただけで身体中まとわりついて。
今、半日くらいでまだ生きています。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:07:05.29 ID:???.net
- サフロチン勧めてる奴は未必の殺意があるよな
絶対わかってて勧めてる
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:12:38.42 ID:???.net
- 進めてるのはサフロチンMCだよ
サフロチン乳剤は劇薬だから簡単にはおすすめできない
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:13:24.60 ID:???.net
- でもどっちも自分でやるのはおすすめしないよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:20:48.13 ID:???.net
- >進めてるのはサフロチンMCだよ
このスレて言われてるサフロチンっていうのはサフロチンMCも含まれてるだろ
そのぐらい解らんのか
なぜ農薬を嫌う住民がMCなら使うかもと思った?
その思想がヤバいんだよ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:23:15.71 ID:???.net
- 情報としてオススメするのはわかる。だがしつこく勧めるのは押し売り的で不快感。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:25:40.53 ID:???.net
- 珪藻土のこと?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:27:54.79 ID:???.net
- キチガイ警報発令
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:28:14.04 ID:???.net
- サフロチンMCしつこく押してるやつってあのちょっと頭おかしい人だけだとおもうよ
あの人はMC剤派からみても頭おかしいから無視でいいよ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:54:14.64 ID:???.net
- 珪藻土も昔からあるのに南京虫スレで突然推されて来たしな
何か変なサフロチンの奴がサフロチンと同列に素晴らしいと並べてるから何だかな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:04:00.06 ID:???.net
- 珪藻土人間もどうしても使わせたい感じがする
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:05:46.11 ID:???.net
- こんな効果がありますというプレゼン的なもんじゃなくて使ってない人間は馬鹿!疑うなんて馬鹿!の勢いがあるよね
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:19:43.41 ID:???.net
- 実際、サフロチンMCなんて使うの命がけだからな
馬鹿じゃないと使えないだろう。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:22:45.37 ID:???.net
- 今このスレにいるのは珪藻土をやたら押してるやつとサフロチンをやたら危険視してるやつと珪藻土もサフロチンMCもやたら勧めてるおかしいやつだけで
サフロチンMCをやたら押してる奴は実はいないという事実だけは知ってほしい
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:28:50.58 ID:???.net
- >>693
揃ってるじゃん
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:29:37.66 ID:???.net
- >>693
サフロチンMCもやたら勧めてるおかしいやつ=サフロチンMCをやたら押してる奴
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:34:11.44 ID:???.net
- >>691は珪藻土について言ってると思うけどサフロチンだのサフロチンMCだのでも通じる
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:35:06.37 ID:???.net
- でもそのおかしいやつは今はもういないよ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:35:07.38 ID:???.net
- 人体に有害で効果が有るかもしれないものを使わないのと
人体に無害で効果が有るかもしれないものを使わないのでは全く違う
まあ珪藻土が無害と言っても食道に落ちるのと肺に入るのとでは全く違うから無害ってのもなんか違うが
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:46:09.66 ID:???.net
- 一点だけ指摘しますがサフロチンMCの効果については効果があるというエビデンスがあるのであるかもしれないというものではないです
珪藻土についてはそういうエビデンスがあるかどうかはしりませんが殺虫剤メーカーが特許申請しているようなので少なくともエセ科学というわけではないでしょうね
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:02:54.38 ID:???.net
- 珪藻土の殺虫効果は世界中で認められている保証付きだよ
しかも人体に安全なので安心して使用できる
どちらを使うのが正しいのか考えるまでもないね
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:07:51.53 ID:???.net
- 安全性というのは口に入れたらってことですよね
吸い込むのはどうなんでしょうか?
普通は塗り固めて使うものだとおもうので不安です
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:13:29.98 ID:???.net
- へー
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:18:43.54 ID:???.net
- キチガイってどこにでも涌くんだね
サフロチン使ってると頭が狂ってくるのかな?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:44:10.19 ID:???.net
- まあ、前からいた住人からすると…
サフロチンも珪藻土も急に降って湧いてきて
やたら押されてるって感じだな
業務用しかなかった強力なマイクロカプセル
の殺虫剤は一応期待されてたが…
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:49:27.06 ID:???.net
- サフロチン推してるのはあのおかしな人だけだよ
逆にやたらサゲてる人はいるけど
ていうかこのスレで初めて珪藻土推したのもあのおかしな人なんだよな...
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:34:55.40 ID:???.net
- 珪藻土推すのはわかるよ
世界的に使われてるものだし安心できる製品だ
でも何でサフロチンを推すのか?
そこに未必の殺意があるからだろ
サフロチン飲んだら死ぬでしょ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:35:56.86 ID:???.net
- わかるもなにも推してるのお前だけじゃん
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:43:29.95 ID:???.net
- いや、サフロチン推してるのがお前だけじゃん
珪藻土勧めてる人は多いと思うよ
バレバレの自演で執拗にサフロチンを推すキモイ流れになってるから、珪藻土の方がいいよ、安全だよって書き込みする人が増えたのだと思う
このスレの人口は意外と多い
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:46:21.64 ID:???.net
- ああそうかごめんね
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:47:23.40 ID:???.net
- 朝、トコジラミに珪藻土をまぶして約18時間経過。なんだか厚さが薄くなり、体の真ん中がほんのりくぼんでいます。動きが悪くすぐにひっくり返ります。
なんか本当に効果ありそう。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:51:56.95 ID:???.net
- まぁとにかく、駆除業者に依頼したとしてもサフロチンMC撒かれたら訴訟起こしていいと思うわ
サフロチン使用に関しての注意事項
https://www.nipponkayaku.co.jp/agro/products/53_safrotinMC/index.html
製品安全データシート
http://www.sin-yei.co.jp/upload/save_image/07221440_55af2cbb1ae6e.pdf
こんなの撒かれた部屋で安心して生活していけるわけないんだから
他人が入ってきて部屋に農薬撒かれたら普通に訴えるよね
しかもサフロチンMCでは肝心の南京虫を完全に処理できないのだし農薬だけ長期間残留するとかリスクしかない
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:55:17.09 ID:???.net
- やっぱりまちぶせスプレーがいちばんなのかな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:03:15.88 ID:???.net
- どんな方法とってもいいからとにかく早く駆除してくれ
1匹でも見つけたら完全駆除まで一切外出しないつもりでやってくれないと
はっきりいってお前らは伝染病患者と同じだぞ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 03:39:58.92 ID:???.net
- >>713
こんな所で言ってないで政府に言って日本から絶滅させる対策するように動いてみれば。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 04:45:03.70 ID:???.net
- 余裕があればまずプロに頼むのが基本だと思うけど
一般的プロの第一選択肢はサフロチンMCだと思うよ
スチームで見えるのやっつけてマイクロカプセルで待ち伏せが一般的でしょ
ニュースで密着とかしてる業者もこれだし
専門家が適切に使っていれば不安を煽るようなものじゃないだろうしこれで駆除完了した人は多いと思う
マイクロカプセル化して燻蒸剤とかよりは安全になってるんだろうけど、希釈用の濃度だしそのまま捨てたりすると水毒性があるしプロが管理して使うべきものなのは当然として
ポイントわかってない素人がむやみに撒くと良くないのはどれも一緒だろうし
気になる人はノンケミカルの業者呼べば良いし
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:54:21.22 ID:???.net
- >>714
おれは当事者のお前らにいってるんだよ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 08:29:27.96 ID:???.net
- >>716
なんでこのスレにいんの?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 08:45:51.22 ID:???.net
- 当事者のお前らに言うためだけど
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 08:53:19.38 ID:???.net
- >>718
当事者から被害でも受けた?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 08:55:48.72 ID:???.net
- 余計なお世話じゃね?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:00:42.88 ID:???.net
- そうだよねー当事者でもないのに言いたいだけって余計なお世話だよねー
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:11:39.89 ID:???.net
- 受けたよ
ホテルからかどこからか持ち帰ってしまって1ヶ月近く戦ったからね
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:17:54.17 ID:???.net
- >>722
ふ〜ん
お前も当事者だったんじゃんw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:22:21.26 ID:???.net
- そう
だからこそ自分は伝染病患者と同じとの自覚を持って自分が刺されることよりも人にうつさないことを考えていたね
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:56:52.75 ID:???.net
- 最近このスレに変な奴が居着いてるな
煽りたいだけ?荒らし?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:30:29.84 ID:???.net
- 煽りたいだけとは心外だな
俺は真面目に言ってるよ
最近来た人は知らないかもしれないが過去スレでは被害にあってその原因の虫を持ち込んだ人間を殺したいほど憎んでるっていう人もいたし
状況によってはそういう恨みも買いかねないものだっていうことは心得とかないと
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:50:12.78 ID:???.net
- でっていう
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:13:42.89 ID:???.net
- 後出し万歳!
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:15:48.54 ID:???.net
- だからこそ伝染病患者と同じとの自覚を持ってサフロチンやらサフロチンMCやらを使ったのかしら!?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:26:26.64 ID:???.net
- なんで業者は珪藻土使わないの?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:37:29.31 ID:???.net
- >>726
あなたに同様の気持ちを持つ人間は沢山いる
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:12:03.16 ID:???.net
- >>726
人には厳しい癖に自分には甘いですねw
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:15:15.62 ID:???.net
- >>730
ここで語られている様な絶大な効果があるのなら使わない筈はないだろうにね、
ってか業者要らないだろw
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:58:46.32 ID:???.net
- 直接まぶして18時間かけて弱らせるくらいの効きだとメインの駆除手段としては弱いかな
でも害が少ないから拡散を防ぐのにはいいかもって感じ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:09:41.69 ID:???.net
- 業者は珪藻土を使えないだろ
家具や何やらに珪藻土をハケで塗るわけにもいかないだろう
下手したら物損・損害賠償で訴えられるからな
しかも撒きすぎたら部屋が粉っぽくなって即、苦情が出る
それより薬品臭だけで苦情も誤魔化しやすい、サフロチンMCを撒く方がリスクが少ないんだよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:13:47.55 ID:???.net
- >>734
サフロチンMCの試験は72時間後の致死率をみてるからね
72時間はまたないとだめだよ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:15:27.58 ID:???.net
- 南京虫は成虫になるまで2週間〜一ヶ月程度かかるが、珪藻土が体に付着してから2、3日で100%死ぬから問題ないね。
成虫になるまでに処分できれば絶対に増えないんだから。
卵は見つけたら粉塗すより、潰して捨てる方がいいとは思うが。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:16:24.63 ID:???.net
- ちなみにサフロチンMCでの殺傷率は100%じゃないあげく時間も相当かかる
確か100時間前後だったはず
どこかにデータ上がってたんで詳しい人頼む
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:19:47.43 ID:???.net
- >>711のパンフレットにデータ載ってるよ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:20:23.79 ID:???.net
- 672と被ったがそんな感じ
問題は100%殺せないあげく人体への悪影響があり、幼児や妊婦のいる家庭では使えない
そして最低でもこれだけの注意事項を守らないと使用できないという問題がある
してはいけないこと
薬剤を口や目に入れないこと。
乳幼児・小児やペットが容易に近づける場所では使用しないこと。
薬剤によって、アレルギー症状やカブレなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。
保護具を着用せず使用しないこと。使用に際しては、作業関係者は、保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)を必ず着用し、
身体の露出部分を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、吸い込まないように注意すること。使用時には作業関係者以外は、薬剤の影響のない場所に移動させること。
環境を汚染しないよう乱用を避けること。また養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物等に被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。
なお、広範囲に散布する場合には、市町村や関連機関との連絡を取り、事故の発生防止に努めること。
希釈する場合は、水がはね返らないようにして、均一に攪拌し、手や指で直接かき混ぜるようなことはしないこと。希釈する容器は専用のものとし、他と兼用しないこと。
小分けするときは、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。
本剤と他の薬剤とをむやみに混合したり、加熱したりしないこと。
アルカリ性の下では分解しやすいので石けん液等の混入を防ぐこと。
50℃以上の高温になる場所又は、50℃以下でも高温で密閉度の高い場所では使用しないこと。
本品は害虫駆除業者専用です。害虫駆除業者以外の方は使用しないこと。
※害虫駆除業者とは、一般にPCO業者と呼ばれています。
.
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:21:22.40 ID:???.net
- 相談すること
万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合、または、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けること。
医師の診療を受ける際には、使用薬剤の名称、成分名、症状、被爆状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げること。(本品は有機リン系のプロペタンホスを含有することを告げること)。
万一、薬剤が目、口などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること。
また、必要に応じて、医師の診療を受けること。
その他の注意事項
使用前に必ずラベルをよく読み、十分理解した上で使用すること。
定められた効能または効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。
再処理時期は通常3?6ヶ月に1回が目安ですが、再処理する場合には対象害虫の発生状況を確認しながら行い、対象害虫が発生しない状況では再処理をしないこと。
噴霧した場所に乳幼児やペットを出入りさせる場合には、接触することのないよう十分に留意すること。
食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚、植物、貴重品、美術品、楽器、電気製品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。
床一面に噴霧するのではなく、床面の壁際、家具や厨房設備・装置同士あるいは壁・床との隙間等、ヒトやペットが接触することのないような場所に限定し噴霧すること。
保護具及び使用する機械機器類は、あらかじめよく点検整備しておくこと。
希釈する前に薬品を良く振って使用すること。
使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使いきること。
屋内など通気の悪い場所での作業では、使用前に窓やドア等を開放し、使用時および使用後の十分な換気を確保すること。
噴霧中は、たびたび液をかき混ぜるか又は振とうさせ、均質な懸濁性を保つこと。
塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木等に薬剤が付着した場合は変色、変形する場合があるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。
また、金属面にはサビを生じるおそれがあるので注意すること。
薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレにいく時は、手や顔をよく洗ってから行くこと。
使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。
作業時の衣服は、他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤を使ってよく洗うこと。希釈や薬剤処理に用いた機械機器類もよく洗うこと。
汚染した器物や洗浄液は、作業現場から持ち帰り、河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないこと。
薬剤が漏洩した場合は、吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズ等に吸着させ、広がりを阻止して回収すること。
漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合は、直ちに警察または保健所に届けること。
火災事故の場合には次のように処置すること。本剤は燃焼しませんが、火災の際有毒なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させるなど配慮すること。
使用に際してのご不明な点や事故があった場合は、消費者相談窓口(TEL 03-6731-5321)へ連絡すること。
保管及び取扱い上の注意
使用後に残った薬剤は、ラベル表示のある元の容器に密封し、他のものと区別して保管すること。
保管場所は、食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない所で、直接日光の当たらない乾燥した涼しい場所にすること。
薬剤を廃棄する場合は、産業廃棄物として廃棄すること。
使用済みの空容器は、石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用せず、産業廃棄物として廃棄すること。
.
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:29:59.83 ID:???.net
- 重要なのは特にこの部分
本品は害虫駆除業者専用です。害虫駆除業者以外の方は使用しないこと。
※害虫駆除業者とは、一般にPCO業者と呼ばれています。
本当に安全で>>671の言う
>659のMSDSによるとサフロチンMCの経口摂取半数致死量LD50(投与した動物の半数が致死する量)は>3000mg/kgですがこれは食塩レベルの危険性を持つ薬剤と言えます
食塩レベルの危険性なら害虫駆除業者専用に指定しないはず
一般的に食塩っていうのは毎日スプーン2、3杯(5〜10g)程度食してる計算なんだけど、
608はサフロチンMCを毎日スプーン3杯飲んで実験してみてくれないか?
自分が書き込んだ事だ、できないわけないよな?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:51:54.78 ID:???.net
- そうだよね、>>671はサフロチンMCを毎日飲んでそれを動画に撮って安全だという証を立てるべきだよ
食塩レベルだって自分が言ったんだし、当然の事だと思う。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:13:21.02 ID:???.net
- >>742
すみません食塩(塩化ナトリウム)のLD50は3000mg/kgなので
体重60kgの人に換算するとスプーン40杯程度(180g)になります。
2、3杯というレベルじゃないですよ。
どうも試験方法をご理解いただけてないようですね...
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:27:04.20 ID:???.net
- あと私は客観的資料を提示しただけで安全か危険かについては一切言及しておりませんので悪しからず。経口摂取のLD50が食塩レベルであるというのは客観的資料から明らかであることで私が言っていることではありませんので私に文句を言われても正直困ります。
安全かどうかは皆さんでご判断されることですよ。自分で必要な情報を仕入れてそれをもとに自分で判断するというプロセスが大事だと思います。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:28:54.28 ID:???.net
- 珪藻土の購入を考えている方へ
トコジラミ生け捕りし、ほんの少量の珪藻土をまぶしたところ、24週間程度で死亡。
楽天で購入「ナチュリカ」お試し用で食用の千円(送料込み)を使用しました。商品画像はキメが荒く見えましたが実物はベビーパウダーのようなキメの細かさでした。
珪藻土の効果は賛否両論ありますが皆様の参考になれば幸いです。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:33:13.82 ID:???.net
- >>716
ここにいない当事者が拡散しまくってるって考えないの?
こんな狭いところで吠えるくらいしか出来ないのかな?
もっと広いところで拡散防止活動でもしたら?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:33:30.20 ID:???.net
- 2年も生きたのか...
ながくても1年半くらいの寿命と聞いてたが
珪藻土は延命効果ありってことか?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:44:36.26 ID:???.net
- 待ち伏せスプレー
ビニールに荷物詰めてバポナが定番と言われていましたがバポナの代わりに待ち伏せスプレーをかけて密封したところ半年程度してチェックしたら死滅していました。
70gのゴミ袋に上から直径30pの円を3回、2秒ほどかけた。口は縛っただけです。
袋にしまって出したら再発してる話を何度か見ました。バポナよりお安いので何もしないよりマシかと思います。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:45:41.95 ID:???.net
- >>748
誤字です。すいません。24時間です。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:47:52.22 ID:???.net
- >>746
訂正
24週間→×
24時間→○
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:51:48.01 ID:???.net
- >>749
何匹中何匹死んだとかわかりますか
半年というのは寿命での自然死も考えられる期間なので...
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:58:04.42 ID:???.net
- 珪藻土、できれば1匹じゃなくて10匹くらいで実験して欲しい
まぶすんじゃなくて珪藻土敷き詰めた箱の中を歩かせる感じで
実際の用法に近くしたほうが本当の効果がわかると思う
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:09:19.89 ID:???.net
- >>753
我が家はほとんど出ない中、猫が奇跡的に発見した一匹だったのでこれが精一杯の結果です。
少量で効果があるか興味があったので少量で試しました。
2gのペットボトルを半分に切ったものに放り込み、料理の塩ひとつまみの半分くらいの量を底にまきました。勝手に歩いて身体中にくっついていました。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:10:24.15 ID:???.net
- あ、勝手に歩いた感じなのですね失礼しました
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:17:11.93 ID:???.net
- >>755
いえいえ、書き込みありがとうございました(^^)
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:45:27.29 ID:???.net
- >>753
おまえがやってレポれよw
10匹とかそんなに捕まえられるほど繁殖してんのはお前の部屋ぐらいなもんだぞ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 19:20:09.97 ID:???.net
- みんなの家はどれくらい繁殖してるの?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:33:36.74 ID:???.net
- 見たことないが対策しつつこのスレ見るくらいには噛まれる
捕まえて実験したいような見たくないような
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:51:19.65 ID:???.net
- >>758
全盛期で毎日寝具をチェックして成虫が週に2匹程度。
駆除開始して冬越えて今はほとんど見つかりません。現在の噛まれ頻度は週一有るか無いかで発見トコジラミは子供だけです。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 15:01:33.82 ID:???.net
- 成虫が週に2匹は多いな
隠れてる成虫はその5倍、幼虫は更にその5倍はいるよ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 15:20:18.66 ID:???.net
- アースレッドプロα 効くかな?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:14:42.27 ID:???.net
- >>761だから?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:21:54.41 ID:???.net
- >>763
早急に珪藻土を使った方がいい
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:39:51.81 ID:???.net
- >>764
なぜその言動を>>761に含めなかった?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:42:39.39 ID:???.net
- >>764
お勧めのメーカーと購入場所と>>764が使った効果は?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 17:15:55.67 ID:???.net
- 捕まえた虫を殺す為に使うの?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 17:17:21.75 ID:???.net
- >>765
あんまり言うとまたステマって言われるからね
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:33:32.88 ID:???.net
- >>763
だから?と言われてもね
何がいいたいの?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:50:52.26 ID:???.net
- >>769
文面から読み取るの苦手?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:51:34.34 ID:???.net
- 単純に>>761だけだと感じ悪い
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:52:46.14 ID:???.net
- >>764の回答は?
そういうのなく珪藻土と言いたかっただけ?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:55:50.33 ID:???.net
- >>771
煽り野郎なんでしょ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:57:57.73 ID:???.net
- 珪藻土は使ったことないよ
うちは業者に頼んで駆除したからね
でも業者勧めると回し者だっていわれるし殺虫剤勧めると殺人犯だって言われるから
とにかく効果的な手を打った方がいいという意味でここで評価の高い珪藻土を進めたよ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:59:14.47 ID:???.net
- 感じ悪さでは699のほうが上だと思うけど
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:05:20.06 ID:???.net
- ズレてるww
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:12:38.66 ID:???.net
- どう見ても699の方が感じ悪いわ
だから?とかただの煽りじゃん
頭悪そう
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:13:15.92 ID:???.net
- 後出し野郎が今日もいるのかー
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:16:29.92 ID:???.net
- たった一人のきちがいのせいで疑心暗鬼になってしまいただのアドバイスも煽りと感じてしまうようになった
もうこのスレは終わりだな
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:16:34.44 ID:???.net
- 697のが煽ってる糞だろ
聞かれなきゃ珪藻土も勧めてこなかったんだろ?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:16:51.30 ID:???.net
- サフロチンMCを勧められなくなったらネチネチ気持ち悪い難癖野郎が出てきたな
これは偶然とは思えない
社内に一人はいる、頭の中がうんこになってるタイプの奴だよな
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:20:59.89 ID:???.net
- やっぱりワッチョイとIPは必須だな
>>780が色々勘違いしてておかしい
珪藻土恐怖症か何かか?
珪藻土を勧められると死ぬの?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:26:19.28 ID:???.net
- >>782
IP必要は同意する
.珪藻土がどうしたこしたではなく>>774ならば単に効果的な手を打った方が良いと言えばいい
697の書き込みは不要に不安を煽るだろう
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:26:34.08 ID:???.net
- >>761
そうなんですね。きっと当時は沢山居たのでしょう。
私が夏場にジンマシンがよく出る体質でジンマシンと勘違いし、次にダニを疑いトコジラミを初めて見付けるまで間違った対処をしたのが原因で増やしてしまったのでしょう。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:27:14.17 ID:???.net
- なんだか最近は論点がずれていますね。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:28:18.15 ID:???.net
- >>784
成りすまさないでください。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:28:59.53 ID:???.net
- 書き込まないで見てるだけの人間は多いからなこのスレ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:29:45.12 ID:???.net
- 活発な議論がなされてるね
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:31:31.75 ID:2YX2Rq8U.net
- Sage進行やめればいいだけでは?idでるし
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:36:43.63 ID:???.net
- どこのスレでも9割方はROMだからな
書き込みなんて早々しないもんだし
ワッチョイやIPが出たら更にROMは増えるだろうが、有益な情報が増えると思うんだ
次スレ立てる時は気をつけて入れて欲しい
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:54:14.58 ID:???.net
- >>786
??なりすましではないのですが何故そう思われたのでしょうか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 20:00:19.68 ID:???.net
- >>752
厳密には4ヶ月で最初に何匹居たかはわかりません。袋の底に死骸が落ちていたので確認したところ大小5匹の死骸を発見し透かして見たらまだおのおの体内に血が残っていたので餓死とは考えにくい感じでした。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:04:29.29 ID:???.net
- >>791
私が>>760だからです。非常に不愉快ですし気持ち悪いです。止めてください。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:08:17.83 ID:???.net
- >>793
>>760は私ですが...
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:09:52.86 ID:???.net
- >>794
なぜこういった事をなさるのですか。なにか意味があるのでしょうか?怖いです。止めてください。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:13:31.53 ID:???.net
- ちょっとまってください
696は私ですよ
- 797 :696:2016/05/28(土) 21:16:06.45 ID:???.net
- なんとなくですが本当に怖いのでこのスレッドに来る事をやめます。トコジラミが何とかなるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:19:53.49 ID:2YX2Rq8U.net
- ごめんなさい
わるふざけが過ぎました
あなたは貴重なアドバイザーなので行かないでください
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:30:17.58 ID:???.net
- なんか面白いことになってるしwwww
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:45:55.10 ID:???.net
- 一つも面白くないんだが…
結局のところ珪藻土の効能って
「捕まえた虫に振りかけると二日後くらいに死ぬ」
程度の物なんだな。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:00:34.16 ID:???.net
- それで十分では?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:45:53.48 ID:???.net
- うん、十分だね
サフロチンMCより強力な殺傷力なのに736は何が不満なんだ?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 01:56:41.08 ID:???.net
- 軽くまとめてみた
スチーム、アイロン→ちゃんと当たると卵も虫も死ぬ
洗濯→5時間ほど着け置きしてちゃんと濡れると溺死する。
サフロチンMC→業者用農薬、人体に害?100%駆除出来ない?
珪藻土→珪藻土の上を歩くと24時間で死ぬ可能性がある
待ち伏せスプレー→未確認
ヒートガン→未確認
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 02:03:25.32 ID:???.net
- 熱は50度以上で何分かで死ぬ
一度の交尾で1日5個ほど一生産卵
寿命は半年〜2年
一度交尾をしたメスはオスから逃げる為移動する。拡散の元
燻煙系は全駆除無理。逃げ回り部屋中拡散する恐れ
ラベンダーの香りが嫌い?
防虫剤(ピレスロイド系)は嫌いで避ける
ツルツルしたところは登れない
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 03:03:10.68 ID:???.net
- 待ち伏せスプレーとピレスロイド系は効かないよ
撒いた上を通って普通に噛まれるし、殺せない
直接スプレーを吹きかけても成虫はピンピンしてる
嫌いな香りはシトロネラだな
手首足首に塗って効果は実感したが、毎日使うと匂いが強くて頭痛がしてくる
シールタイプの出先用みたいなのが売ってるがそれは重宝する
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 03:11:29.20 ID:???.net
- 珪藻土は体に微量でも着くと2、3日以内に100%脱水死する
何体も実験したが生きてたものは今の所、一匹もいない
ちなみにうちは珪藻土だけで絶滅させた
ほとんどの死骸は掃除機で処理したが、目視だけでも見つけた死骸は20体以上
一体全体、何匹いたのかと思うと今でも怖ろしい
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 03:31:58.71 ID:RDeYUf78.net
- 最近トコジラミだとわかり色々ネットをみて格闘今日も駆除。幼虫は単行本読んでたらいました本200冊とゲームDVD 等500は越えででお手上げ?最後の望みに珪藻土かけてみようと思うのですが米アマゾンのどれが良いのか教えてください。
- 808 :743:2016/05/29(日) 03:36:46.50 ID:RDeYUf78.net
- 業者検索していたらここにたどり着き珪藻土のことを発見 毎日寝るのが憂鬱で家族全員噛まれてます。当方ぬこ二匹いますがぬこにも潜伏してますか?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 04:10:28.49 ID:???.net
- 本200冊・・・そこが産卵場所になってると予想する・・・黒いつぶつぶみたいな血糞ついてない?
珪藻土はfoodgradeならどれも同じような物だと思うよ
家が広いのなら何キロか入ってるのを買った方がいいね(何度も買うと送料高くつくから)
ただまぁ微粉末にしてある方が効果が高いとは聞いたことがあるが、どの製品がより細かいのかなんてわからないしな
レビュー片っ端から読みあさったら何か書いてあるかもしれんが・・・
猫や犬はね噛まれるに従って、アレルギーで脱毛起こすから見てわかると思う
743家から南京虫が一日も早く居なくなる様にお祈りします†
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:12:46.78 ID:???.net
- >>808
うちの猫には付いていたことないですね。気になるならよくブラッシングして確認するといいのでは?
習性的に動き回る猫に付きっぱなしの可能性は低いと思います。
- 811 :743:2016/05/29(日) 23:54:21.37 ID:I+2317Uu.net
- >>809
黒いつぶつぶはなかったけど木のコレクションボックス2連置きの隙間にありました汗 とスチールをしたあと拭き取りスプレーしました。
珪藻土の件ありがとうございます。すぐにでも使いたいと思い今日ドイトで「フジワラ化学株式会社」のプレミアムクリーンアップ 珪藻土壁材を買ってきましたが食用じゃないと効果ないのですか?沢山入って3326円でした
- 812 :743:2016/05/30(月) 00:01:59.54 ID:xfp+GdOi.net
- >>810
ぬこはシャンプー&ブラッシングし目視でも確認しましたがいませんでした。とりあえず安心しました
今日はさきほどは帰宅しましたが子供が背中をやられたみたいです。虫は発見してません。住まいは2DK 34平米部屋のすべてで発見してるのですこしずつものを捨てながら片付けながら格闘してます
当方リサイクル家具(カラー三段ボックス2つ)を家に入れてから噛まれ始めたと思います。その家具は処分しましたが隙間に黒いつぶつぶおよび白い卵みたいなのと幼虫を発見しましたので捨てました。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 00:16:55.52 ID:???.net
- >>812
捨てたくないものはゴミ袋や布団圧縮袋に袋詰めするといいですよ。袋詰めした物は再発にお気お付け下さい。
お子さんが被害に合われてる姿を見るのは親として辛いですね。早く勝利宣言出来る日をお祈りしています。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 00:25:53.69 ID:???.net
- >>811
皆さんが食用にこだわってる理由は吸い込んだとき食用なら少しは壁用よりいいと考えている為です。ご自分が気にならないのならいいのでは?
壁用は見たことがないのでわかりませんが細かい方が効果が上がるようです。
吸い込んだ際、アスベスト並みとかたばこ並みに肺に悪いという話があるので気になるようならお調べ下さい。
害については色々な記述があり信憑性も定かでないので断言出来ません。
- 815 :743:2016/05/30(月) 01:04:10.11 ID:xfp+GdOi.net
- >>813uy
袋詰めしてそのまま床においても大丈夫ですか?そこから登って隙間から入り込まないですか?幼虫は凄くちいさいのでガムテで止めても少しの隙間空いちゃってた場合はやばいですか?とりあえず明日以降から袋詰めして珪藻土すこし振りかけておこうと思います。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 01:05:40.43 ID:???.net
- そうなんだよね
フードグレードの拘りは間違って口に入っても気にしないで済むのと知らぬ間に皮膚に付いたりしてもその毒性の低さに安心感があるっていう
壁用のでも半分ぐらいは珪藻土なので撒かないよりいいかもしれんが・・・
残りの成分が気になるところですね
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 01:07:13.94 ID:???.net
- まくときは防塵マスクはつけたほうが良いね
まいた奴が飛び散らないように
飛び散る可能性があるならふだんの生活もなるべくマスクしといたほうが良いかも
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 01:17:53.69 ID:???.net
- >>815
トコジラミはビニールやプラスチック、金属などツルツルしたところは登れません。縛り口を上にすれば脱出は無理です。
中のトコジラミをすぐ駆除したい場合は過去ログにあるようにバポナやスプレーで。
何年も使わないものは寿命を待つのもありかと。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 02:00:19.00 ID:xfp+GdOi.net
- 沢山のアドバイスありがとうございます。家はハイハイする下の子とぬこ二匹が身体をなめるときついちゃうと思うで食用じゃないと駄目そうです。返品できるかなぁ〜?珪藻土使ってる方々はどこでどのやつをいくらで買ったのかアドバイスください
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 02:12:50.87 ID:xfp+GdOi.net
- >>818
アドバイス本当にありがとうです。バポナは一般の虫よけバポナ吊るすタイプしか売ってなかったのですがこれではないですよね?いま成虫発見しました
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 02:25:01.79 ID:xfp+GdOi.net
- アースバイオケミカルのお部屋のダニノミ退治(粉末)を成虫にかけてみたら全然元気でがっかりでした。珪藻土用にジュースのペットボトルに入れたら残りのジュースにふれて粉末が液体化してしまいご臨終してしまいました
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 03:33:10.89 ID:???.net
- 米アマで買うのなら
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=diatomaceous+earth+food+grade+
この中から必要な量のものを選べばいいんじゃないの
どれもbedbug用に使うフードグレードの珪藻土だよ
10lbで4.5kgほど入ってる
2DKなら1lbもあれば十分だと思うけど心配ならもう少し多いのにするとか
使い方とか色々スレ読み返した方がいいと思う
不安になってきた
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 04:51:25.57 ID:???.net
- >>819
楽天市場のナチュリカ、初回限定で千円のヤツ。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 04:59:40.94 ID:???.net
- >>820
普通のバポナでも効きますがトコジラミの有効成分のジクロルボスの含まれてる量が業務用より少ないです。業務用は通販じゃないと買えないかも。
お部屋に吊るしたら有害です。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:37:19.55 ID:???.net
- 虫除けバポナはピレスロイド系ですよ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 13:08:07.93 ID:???.net
- 経営者「ええけどハンバーガー高くなるで?」
バカバイト「お願いします」
消費者「マック高いから行かんで」
経営者「営業利益下がったンゴ、リストラクチャーするンゴ、バカは首ゥ〜」
バカバイト「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) 」
消費者「マック安いンゴ行くンゴ」
優しい世界
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 13:26:58.76 ID:???.net
- バポナは虫除け用途で玄関先や窓際用じゃないか
即効性のある殺虫効果なんてないし
殺虫効果が出るほどの量を使うと先に人が死ぬ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:07:12.79 ID:???.net
- バポナは殺虫プレートもあって
それはジクロルボスっていう有機リン系の殺虫成分が使われてる
ただし第1類医薬品で今は指定外れたけど元々劇薬指定されてたくらいの強力な殺虫剤で、
サフロチンMCどころじゃない危険性があるので使用については細心の注意を払わないといけない
部屋の中で使うなんて恐ろしいことはできない
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:49:33.58 ID:???.net
- >>820
バポナ使うなら近隣への通達をしておかないと大変な事になるよ
部屋に吊したら数ヶ月間は住めないしその間の住居も用意しないとダメで大変だよ
壁用の珪藻土もどうかと思うけどこっちの方がまだ被害なさそう
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 19:57:49.12 ID:???.net
- 壁用の珪藻土買ってきちゃう時点で何かがおかしい。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:40:55.56 ID:???.net
- おかしいひとを喰い物にするために、我々業者がいるのです
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:17:05.88 ID:???.net
- >>819じゃないけど、楽天市場のナチュリカ、初回限定で千円のヤツをポチッってみた
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:26:03.07 ID:???.net
- >>830
トコジラミに襲われたら必死になるだろ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:28:40.00 ID:???.net
- そろそろトコジラミが活動し始めるころだね
去年駆除して1年近くでてないからドキドキしてる
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 02:51:27.41 ID:???.net
- 「子供の背中」ってのがひっかかるなー
やつら基本腕とか足とかの露出部分しか付かないし
今しがた刺されたんで探したら、一緒に寝てた猫の近くから発見
猫は刺されてない様子なので、やはり皮膚の露出してる人間に来やすいと再確認
(中々吸われてました)
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 10:29:49.51 ID:???.net
- シャツがまくれてたり寝相が悪いと背中もやられる事はあるけど、難しいね
背中だけっていうならダニ系かと思うが
うちは逆に最初ダニかと思ったから高いダニロボとかアタッチメントタイプの布団乾燥機とか買って5万円ぐらい使ってしまった
バカバカしい・・・
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 13:14:46.33 ID:???.net
- >>834
東京はもうとっくに出てるから勝利したのでは?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:11:04.97 ID:???.net
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:28:10.89 ID:???.net
- まじ!!?!勝利か!!??やったああああ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:33:04.67 ID:???.net
- やったぁぁぁぁぁ!昨夜やられました
よろしいならば戦争だ
まだ無傷の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致します
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:40:22.96 ID:???.net
- どうやらまだ安心はできないようだな
- 842 :743:2016/06/01(水) 01:14:47.65 ID:TbCdh/u7.net
- >>822
米アマゾンの一番上にある10lb評価も多いのでこれにしようと思います。量は多いですが足りなくなると嫌ですし畳の下にもまけるので。余ればこちらのスレで欲しい人がいれば差し上げてもいいですしね。壁用の珪藻土は返品してきました
- 843 :743:2016/06/01(水) 01:18:41.81 ID:TbCdh/u7.net
- 火曜日朝に当方腕ひじの内側とお腹と脚のビザの内側三ヶ所やられました。でさっき布団の上に1匹成虫発見駆除しました。寝床は
- 844 :743:2016/06/01(水) 01:45:07.83 ID:TbCdh/u7.net
- 昨日と今日で5匹の成虫発見駆除しました。これだけいると幼虫と卵あわせたら凄い数いるんだろうなぁ〜。スマホであぷろだに写真アップできるのかなぁ。バポナですがAmazon検索しても一般のやつしかないですがどこで買えばいいですか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 10:28:43.00 ID:???.net
- バポナはヤメとけ
面倒でも米尼で珪藻土買って、丹念に撒く方がいい
珪藻土が届くまでの間は発見次第ガムテープにくっつけて取る、布団の周りに両面テープを5cm幅ぐらいで敷いておくと結構取れる
youtubeにある自作トラップは何の効果もないと思う
うちはいくつか作って部屋中に設置したけど一匹もかからなかった
両面テープが一番楽だな
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:45:55.20 ID:???.net
- 2週間ぶりに噛まれた(>_<)
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:18:58.61 ID:???.net
- >>844
楽天も検索してみたら前にあったのに無いっぽい。
ジクロルボスが効くからジクロルボスの入っているものを探してみるとか?
バポナは危険だから取り扱い注意だけど。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:11:21.24 ID:???.net
- いやいや危険なのはバポナじゃなくてそれに使われてるジクロルボスだよ
なんか本末転倒だ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 18:59:22.96 ID:???.net
- 家を焼くと全滅するらしいな
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:17:51.68 ID:???.net
- >>849
腹筋崩壊wwww
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:19:47.28 ID:wBX2QA+Q.net
- それよく言われてるけどほんとにそうかな
最近は難燃材も多いし相当丁寧に焼かなきゃそういうのの隙間に逃げ込んで生き残りそう
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:19:55.78 ID:???.net
- 家を焼くと全焼するらしいな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:22:38.23 ID:???.net
- 素材が燃えなくても熱で死ぬだろ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:38:03.63 ID:Oykhpocb.net
- >>844
薬剤師のいる薬局で売ってる。
バポナは効くからオススメ!
いない時は閉めきってぶら下げとけば良い。
寝る時はビニール袋に入れて窓開けて寝るべし!
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:20:33.22 ID:???.net
- 流石に命賭けてまでバポナ使う気にはならんし使うなよ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:32:06.56 ID:???.net
- 今こそ熱心にサフロチンMCの危険性を説いてたやつの出番だと思う
有機リン系殺虫剤の恐ろしさ教えてやれ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:07:17.88 ID:???.net
- >>846
孵化したのか空腹で動き出したのか…
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:36:38.21 ID:???.net
- どこかで珪藻土入手して撒きや
壁用のじゃなく
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 02:15:27.27 ID:???.net
- >>857
珪藻土撒いてから初めて噛まれました。2週間は脱皮期間だったのかもしれません。
行き帰りに珪藻土を踏んでいたらいいのですが。
畳の隙間、畳とカーペットの間、布団の下に襖の隙間と敷居に木の柱などに目視出来るくらい撒いたのだけれど他にどこにまこうか……。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 02:16:30.02 ID:???.net
- 有機リン系殺虫剤は人間も死ぬ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 02:29:13.04 ID:???.net
- 珪藻土も無力だったか...
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 03:04:57.47 ID:???.net
- 珪藻土信じてたやついるとはw
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 03:08:27.66 ID:???.net
- >>862
実験したことないの?死んだよ。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 03:22:34.70 ID:???.net
- >>844
俺は今日だけで5匹。コイツの存在は今年初めて知って、5日くらい前まで発狂してたが毎日駆逐してからはストレスが減って噛まれる頻度も減ってきた。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 03:39:19.65 ID:???.net
- >>864
駆除お疲れ様です。やり場のないストレス半端ないですよね。これからも頑張って下さい。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 08:58:12.50 ID:???.net
- 1日5匹はもう取り返しの付かないことになってるね
生半可な駆除じゃ増えていく一方だろう
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:26:49.73 ID:???.net
- >>859
その部屋だけとか、ワンルーム程度なら2週間ぐらいでいなくなるよ
部屋数が多い場合や戸建てで天井裏にまで侵入してる場合は時間がかかると思うけど、動画ではだいたい半年(全員が腹を空かせて吸血に集まるまでの時間)ぐらいで駆除できてる
部屋の隅の影になる場所、カーテン上部とレールの溝、クローゼットや押し入れの中、コンセントの穴とその奥の空間、テーブルの裏、本の隙間にもよく居るよ
うちは本の隙間とラックの底面の床から浮いてた1mm程(絨毯の上に置いてたので隙間に見えなかった)の隙間に卵の殻と脱皮後の抜け殻がいくつもあった
とにかくそういう場所に珪藻土を詰め込んで、フローリングの少しの浮き、剥がれ等がある場所は珪藻土を入れて養生テープで止めておいた
まぁこういう知識はYouTubeの動画見たら勉強になると思う
あと、一番大切な事はどこから南京虫を持ってきたのかの特定だよ
職場からなら自分の荷物は袋に入れて隔離しておくとかしないといつまでも虫を家に持って帰る事になる
隣近所なら道筋になりそうな場所にも撒いておかないといけない
というか、これは近隣への拡散防止の為にも絶対するべき
自衛というよりね
とにかく、発生源は突き止めておかないとイタチごっこになるよ
まぁそれでも家の中では増えないのだから環境は改善すると思うけど
解決する事を応援してます
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:34:23.60 ID:???.net
- 動画ってどの動画?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:14:06.58 ID:???.net
- これだけ使われてるのになかなか珪藻土の効果のデータがでてこないね
珪藻土が流行ると困る勢力からの圧力があるのではないかと勘ぐってしまう
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:51:42.87 ID:???.net
- >>869
普通に日本国内で入手出来ないからじゃないの?
米国アマゾンから購入とは一般の人は思いつかないでしょ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:56:17.69 ID:???.net
- 海外みたいに珪藻土が一般的になると、今ある駆除業者は儲からないだろうね
海外の駆除業者はスチームと吸引、珪藻土でやってる
農薬とか薬害の出るものは一般的な住宅にはまず使わない
皮膚病一つで訴訟→数百万の支払い命令とか当たり前だし、神経障害とか生涯続くレベルの被害が出たら一個人当り、数億単位で賠償をする事になるからね
日本ぐらいだよ、サフロチンやらジクロルボスを人の住む家に撒き散らかすなんてバカな事をやってるのは
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:11:23.02 ID:???.net
- 海外で一般的なんだから防除効果のデータなんかいくらでもあるはずなのに
なぜかこのスレでは紹介がないね
圧力によって意図的に隠されているんだろうか...
闇が深い
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:13:16.72 ID:???.net
- >>872
youtubeにいくらでも転がってるから自分で探して持ってこいよ
それとも貼った動画にケチつけられたくないとか
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:14:34.14 ID:???.net
- >>873
どういうワードで検索すればいい?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:53:24.75 ID:???.net
- 珪藻土 トコジラミと検索しても珪藻土関連の動画は見当たりません。誰か珪藻土の綴りを教えて下さい。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:57:28.80 ID:???.net
- Keisodo
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:21:38.64 ID:???.net
- 新幹線の中におった
隣のおっさんの荷物が超怪しい
こっちの手荷物や足回りにくっついてきてないか心配
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:20:26.60 ID:???.net
- 自分が家から連れてきたんじゃないの
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:58:38.14 ID:???.net
- ないわw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 02:25:48.27 ID:???.net
- YouTubeでDiatomaceous earth bed bugと検索して動画を見てみたら外国語で何言ってるかわからなくて困ったwwww
その上ゴキブリ画像出てきてパニックよ。それ以前に大量のトコジラミ画像だけでも気持ち悪くて辛い。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 06:02:20.95 ID:???.net
- 和歌山の温泉に泊まった時に刺された
家に帰って、数日後かゆみと腫れが来て
一年経っても刺された跡が残っている
朝、布団をたたんだ時に布団の下にいるのを発見して
セロファンテープで捕獲、テープを貼り合わせて皮膚科に行った
刺されたのは初めてだったけど
インドに行った友人から南京虫の話は何度も聞いてたし、写真も見せられたんで
一目で南京虫だと分かった
家に持ち帰った場合の恐ろしさを聞かされてたので
勿体ないけど、携帯と財布と家の鍵だけ残して
荷物はフロントで処分して貰った
卵も肉眼で見えるって言うから、財布などの内側まで何度もチェックして
更にジップロックで密封して空気抜いて数日保管した
おかげで家に持ち帰らずに済んだけど、あれ以来怖くてホテルや旅館に泊まれない
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 10:28:57.55 ID:???.net
- 海外の業者も薬はつかうとおもうんだが…
別に珪藻土使うのは全くもって結構だけど
それ以外の方法が全部悪いみたいな言い方をして
DIYで後手を踏む人が増えると一気に大繁殖しそうで怖い
各地域のペストコントロール協会に相談すれば妥当な情報は得られる
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:27:32.19 ID:???.net
- 言ってる人もいろいろ思うところがあって言ってるんだろうし、まともにとりあう必要はない
へ〜すごいね〜怖いねえーって言っとけばOK
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:19:28.03 ID:???.net
- こいつら一番活発なのは何月だろう。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:02:43.74 ID:???.net
- うちの両親はキンチョール信者だよ
業者入れろと言っても聞き入れずキンチョール一筋
去年食われまくったが今年は今んとこまだ無事の様子
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:39:44.16 ID:???.net
- 半月ぶりに刺された
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:50:13.85 ID:???.net
- 最後の成虫殺す→そいつの残した卵が孵化する、で大体半月だよね
そこから対処療法で殺しまくってここ数日は被害なし
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:52:07.10 ID:???.net
- ここ数日は比較的寒いからでは
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:57:49.78 ID:???.net
- 殺戮しまくってると被害は出ないな
ジェノサイドしまくって勝利したい
卵を殺戮できる方法があれば完璧だがこれは孵化してからの殺戮しか方法がないのであろうか
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 00:18:55.84 ID:???.net
- >>889
スチームでしっかり熱すると死ぬ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 00:34:07.84 ID:???.net
- 冷凍庫で4日くらい冷やすと死ぬ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 01:19:22.77 ID:???.net
- >>890
知人がスチームではなく蒸しタオルを片っ端から床に敷いて勝利した
カーペット敷いてんのによく勝てたなと思うが狭い部屋で家具も少ないから可能な行動だな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 03:51:45.28 ID:???.net
- >>892
どんなに熱い蒸しタオルだったんだろう
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 03:53:49.70 ID:???.net
- 珪藻土撒いてから2週間くらい。初めて死骸を見付けた。寿命かもしれないけど初死骸発見で嬉しい。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 07:26:41.94 ID:???.net
- 南京虫か??って思い始めて
3か月ぐらい、また実物を見てないからやっぱり違うのか?
でも2個並ぶ刺し傷がどうもそれっぽいんだよな・・。
真夜中に部屋の電気つけて確認するんだけど
未だに虫を確認できてない・・。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:33:18.25 ID:???.net
- バポナで南京虫殲滅作戦を実行する!
業務用バポナ三つフル活用!
二週間ほどネカフェ&サウナで寝泊まりします!
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:39:41.73 ID:???.net
- がんばれ!
朝起きて刺されてないかが第一に気になる日々
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:11:59.12 ID:???.net
- >>895
トコジラミならソロソロ増殖して襲いかかってくる時期だね。
探すなら念入りに布団や隙間を確認、布団のまわりを両面テープで囲むと付くかも。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:13:09.55 ID:???.net
- >>896
いってらー!
撲滅したら報告下さい。励みになります
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:16:35.97 ID:???.net
- Diatomaceous bed bugで検索するともの凄い数出るな
これは勉強になるわ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:18:54.31 ID:???.net
- >業務用バポナ三つフル活用!
戸建てか?
アパートでやると隣人死ぬぞ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:35:58.55 ID:???.net
- なんで自宅に涌くの?
室内に荷物が多いから?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:37:52.11 ID:???.net
- ゴミ屋敷なんだろうな
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 15:08:57.12 ID:???.net
- 南京虫はどれだけ清潔にしようが動物が居る限り沸き続ける
最近だと映画館や図書館がヤバいらしいね
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 16:26:33.79 ID:???.net
- ハーフパンツ履いてた友人二人が映画館で膝下を刺されて
映画を見終わった後、ちょっと赤くなって「なんか痒い」って言ってたんだけど
それは翌日には治まってた
でも9日後と10日後に、二人とも膝下にらせん状に無数の赤い刺され痕と猛烈なかゆみ
皮膚科に行ったら「トコジラミですね」って
初めて刺された時は、初めは症状が出ないか出ても軽くて
体内で免疫が出来た10日前後に症状が出るらしい
映画館は人が2時間じっと座っているし、暗いしで天国みたい
刺された時に痛みやかゆみが無いしね
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 17:44:16.85 ID:???.net
- 業務用バポナ3つアパートなら危険すぎる
というか二週間なんだかんだで外泊するならその予算で素直にプロ呼んだ方が…
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:16:21.16 ID:???.net
- 皮膚科医って、診察しただけで南京虫が原因って
診断を下せるものなの?
かなり知識がある医者でも刺し傷だけだと診断できなくって
実際に南京虫を捕獲して持ち込まないと
確定は難しいらしいけど
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:23:59.65 ID:???.net
- まあ、刺され痕が連なってるようなのはナンキンムシ
の可能性が高いんかな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:48:28.22 ID:???.net
- そんなに空腹なトコジラミが山のようにいる映画館はどんだけ暇なんだよ。潰れるだろ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:09:19.18 ID:???.net
- イオンの中にある映画館で、普通に客がいるよ
俺も並んで座ってたけど、俺は長ズボンとハイカットのスニーカーで
肌が露出して無かったから、一か所も刺されなかった
そのズボンは、前日も履いてたんだけど
前日に山に行ってて、服にかける虫よけスプレーをかけてたのも俺だけ刺されなかった原因かも
線のようにつながった刺され痕と、刺された時に痛みが無かった事
靴下とハーフパンツの間の肌が露出している部分だけを刺された事
刺されてから症状が出るまでの期間で、トコジラミって判断したらしい
二人が同じ虫に刺されたのは見て分かるし、二人がここ数カ月で会ったのは映画の時だけで
学校の都合で、上映時間ギリギリに待ち合わせて売店で食べ物持ち込んで見ながら食べて
映画が終わってそれぞれの車で別々に帰ったから、刺されたのは映画館のシートって判明
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:13:05.17 ID:???.net
- だから、新幹線の中にもおったから
あの布地のシートの座面と背面の隙間が鬼門やな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:27:49.74 ID:???.net
- >>910どこのイ○ンか都道府県だけでも教えてもらえませんか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:49:55.39 ID:???.net
- 静岡
病院が映画館に連絡してるはず
ただ初めて刺された人は、数日たってから症状が出るから
映画館と結び付けて考えないと思う
たいていの人はダニだと判断すると思うよ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:03:40.26 ID:???.net
- 自宅で刺された人も一番初めにダニを疑うよな
そしてダニアースに頼るがまったく効果はない
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:51:06.21 ID:???.net
- 伝染病じゃあるまいし病院がいちいち連絡するもんなの
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 00:42:47.50 ID:???.net
- 業務用バポナ3つとかステマ乙
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 01:45:22.96 ID:???.net
- メーカーが頼むから危ない使い方するなって止めるレベルだろ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 03:25:51.04 ID:???.net
- パボナって買う時名前書かなきゃいけないんだっけか
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 09:28:23.77 ID:???.net
- 今は違うよ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:54:42.05 ID:???.net
- 【韓国発狂】
米軍「THAAD配備するわ」
韓国「そんな話ないニダ!中国様、ウソですから!!」
米軍「THAAD配備は 実 行 さ れ る 。逃げんなよ韓国?あ?」
中国「」
韓国「うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) 」
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 18:39:46.39 ID:???.net
- フジワラ化学の珪藻土じゃだめですか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 18:42:52.49 ID:???.net
- だめ。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:14:57.80 ID:???.net
- なぜですか。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:34:18.59 ID:???.net
- >>922
そこをなんとか
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 02:09:08.81 ID:???.net
- >>921
食用→口に入っても安全。珪藻土だけ入ってるヤツがいい。
壁用→珪藻土以外が入ってる。効きが悪くなる。珪藻土の質が食用じゃない。吸い込んだ時珪藻土以外の成分がどうなるかわからない。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 06:16:19.77 ID:???.net
- 12月から今日まで刺されて無くて、姿も見ない
ペットボトルに水草用の二酸化炭素タブレット入れた罠にもかかってない
まだ勝利宣言は気が早い?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 09:24:06.89 ID:???.net
- 微妙だね
この夏越せればって感じ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 11:11:49.22 ID:???.net
- バポナ部屋に吊るすわ壁材撒こうとするわでトコジラミ自体の被害よりヤバイことになりそうだな
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:33:06.88 ID:???.net
- ゴキブリホイホイで捕れるんちゃう?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:42:11.29 ID:???.net
- 実際ゴキブリホイホイみたいな罠あるけど評判は良くない
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:55:32.00 ID:???.net
- 蚊取り線香みたいにして駆除できればいいんだけど
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 20:52:47.70 ID:???.net
- 旅館、ホテル、電車、映画館、図書館。
もう怖くてどこにもいけなくなるよね。
トコジラミくっつけた荷物や人がウロウロ街中してるわけだから、
安全地帯なんてなくなるよ!
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 20:56:35.58 ID:???.net
- ほんとに蔓延して蚊やダニなみにポピュラーになれば対策グッズの開発も進むだろうし
逆にいいのかもしれないな
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:47:13.83 ID:???.net
- ほんとに
はるか昔に蔓延した時は国が強行な対策を取ったんでしょ?
もうそれでいい
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:49:27.92 ID:???.net
- 全国民の体、家、公共施設あらゆるところにサフロチンMCまけば解決だね
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:05:17.35 ID:???.net
- 黙れサフロチン野郎
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:11:42.62 ID:???.net
- DDT知らないの?
ここ若い人が多いのかな
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:54:47.30 ID:???.net
- ビザなしで入ってくる中韓人にDDT撒けばほとんど防げると思うんだ
あいつら金落としていかずに南京虫落としていきやがるから
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 02:02:22.42 ID:???.net
- >>933
同意です。早く南京虫ホイホイが出来て欲しい。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 13:15:21.38 ID:???.net
- 大繁殖させてるヤツは政治家の出入りするところに出入りするんだww
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 16:19:40.91 ID:???.net
- >>928
なんかその人、地味な荒らしの気がする
わざとピントのズレた事を書いてぐだぐだにしてスレを流してしまいたい感じっていうのかな
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 20:41:48.08 ID:???.net
- デンジャラスドライバー天竜
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:39:11.04 ID:???.net
- >>938
同意です。早く中韓人イホイが出来て欲しい。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:59:44.54 ID:???.net
- レポート
珪藻土(ナチュリカ)購入。散布して3週間程度。
現状、被害は激減し発見するのは子供のみ。
散布後すぐに捕まえた2匹(3齢くらい)は珪藻土の上を歩かせて24時間で死亡。一週間後、メス(4齢?)が目立つところで死んでいたのと1齢くらいのが布団の下で死んでいた。
ここ3日ほど3匹発見。3齢以下。目立つところに居たので捕獲し珪藻土の上を歩かせたら12時間以内に死亡。
恐らく弱っていたから見つけやすかったのかとも思う。入れ物に放り込んだらひっくり返ってなかなか起き上がれなかった。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 09:21:54.77 ID:???.net
- あいつらって珪藻土まみれになると何故か出てきて死ぬのな
普段は暗いところにいるクセに何故なんだ?
死ぬ寸前になって光を浴びたくなるのかな?
それとも窒息感から?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 09:43:23.13 ID:???.net
- ゴキもそうだけど、虫って死にそうになると動き回って出てくるんだと思う
窒息感なんて持ってないと思うよw
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:07:38.44 ID:???.net
- 三週間たっても殲滅できないのか...持久戦だな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:49:24.67 ID:???.net
- >>944
よくよく見てみたら珪藻土撒いて2週間しか経ってなかった。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:50:24.37 ID:???.net
- あくまで繁殖を抑えるものって感じかな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:23:11.83 ID:???.net
- 珪藻土は南京虫を完璧に駆除できる
卵から孵って成虫になるまでの間に必ず殺せるからな
南京虫が吸血虫じゃなかったら難しかっただろうが、人の血を吸いにくる以上絶対に珪藻土を踏む事になる
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:33:56.20 ID:???.net
- ちなみに俺んところは広さ的には1LDKぐらい
Amazonでたまたま見つけたオーガニック・ワンを部屋に散布した
1回30gぐらいを2回、3週間で完全に駆除できた
その間、珪藻土で駆除した成虫は3匹、幼虫は数知れず
卵は雑誌の隙間に10個ぐらい見つけたからその場で潰して捨てた
掃除機で吸い取った死骸もあるだろうが、それは勘定に入れてない
もう一年半以上、噛まれてないぜ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:03:23.10 ID:???.net
- お前ら賃貸の部屋に南京虫を湧かせたんかよ
大家は賠償請求すべきやな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:07:04.17 ID:???.net
- うちペットOKなんで文句言われる筋合いはない
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:30:35.27 ID:???.net
- 賃貸であろうが戸建てであろうが外から入って来られる事は普通にあるだろ
大家が賠償請求なんてお門違いもいいところ
逆に駆逐費用を折半にして欲しいぐらい
越してすぐだと逆に大家が訴えられるよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:52:41.76 ID:???.net
- だいたい南京虫なんかどっから貰ってくるんだよ?
不要品を置かず毎日普通に毎日掃除してたらそんなことにはならんやろ
ペットOKだと南京虫がわくのは当たり前なんか?
万年床のゴミ屋敷かよ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:55:14.89 ID:???.net
- >>955
にわか素人乙
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:58:45.20 ID:???.net
- このスレにいる人だって普通に生活してたのにいつの間にか貰ってきてたんだと思うけどな
まさか映画館でホテルでネカフェで・・・今は色んなとこから貰う可能性があるでしょ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:58:55.94 ID:???.net
- 自室で南京虫を繁殖させたなんてレアケースに決まってるだろ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 15:29:53.84 ID:???.net
- 南京虫は野外にもいるから犬の散歩でくっ付いてきたりするんだよね
もちろん人の足に付いてきたりもする
最近、友人がサイゼリアのトイレで見たって言ってた
室内には居なかったみたいだけど怪しいわ・・
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 15:56:16.32 ID:???.net
- 室内で犬を飼うのが間違い
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 16:07:47.36 ID:???.net
- サイゼリアの客層を考えるとさもありなん、なんだよね
やっぱり君子危うきに近づかずってことか
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 16:30:04.39 ID:???.net
- >>955
あなたの家にもトコジラミが住みますように❤
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:44:13.23 ID:???.net
- >>953
ストレートに感心した
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:58:58.09 ID:???.net
- なんで我が家にトコジラミが!!って驚いたもんだ。
キレイ好きで家はピカピカなのに。あー!掃除機を隅々までかけたい。珪藻土無くなっちゃうから出来ない。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:30:19.07 ID:R0Vh9dlE.net
- 勘違いしやすいけど、餌はオマエだよ?
綺麗だろうが散らかってようが、オマエが
いる限り関係ないでしょ??
オマエが掃除する時には隙間に隠れてるから
むしろ、綺麗な家の方が餌までの障害物が
なくてナンキンムシにも快適だろう
まあ、綺麗な方が駆除しやすいだろうがな
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:40:10.63 ID:???.net
- 運不運、日頃の行いもあるんだろうな
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:43:46.05 ID:???.net
- 部屋が汚ければそれだけ住処が多いから如実に関係有ると思うぞ
極端な話いっさいの隙間が無い家だったら餌だけ有っても一瞬で駆除されて終わる
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:46:21.88 ID:???.net
- >>965
なんでこのスレに居るの?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:03:48.01 ID:???.net
- >>963
ありがとう
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:07:02.21 ID:???.net
- >>965
頭悪いの?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:47:27.88 ID:???.net
- 根本的に物が少なくて、いつもきちんと生理整頓されているような家に住んでいるような人は
万が一外から持ち込んでも帰宅して着替えるときとか
鞄や荷物を片付けるときにすぐに気がつくと思うねん、一匹の持ち込みでも発見する確率が高い
逆に家がいつも片付いてなくて物はたくさんあるし掃除もおろそか
外出から戻っても部屋着に着替えず鞄は床に放りっぱなし
着替えたとしても脱いだものをその辺にしばらくはほったらかし
そんな生活だと見逃してしまう率が高くなるのは想像に難くない
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:53:47.89 ID:???.net
- うちの嫁は細かいとこによく目が行くのだが
電車の中で空いていた隣の席に鞄を置いていてふと見たら
持ち手のすぐ下のところを蜘蛛が這ってたんだと
よく見るとなんか違うので、取り敢えずはたき落として虫が足元から離れたのを確認してから
検索したら南京虫だとわかってゾッとしたらしい
帰宅するなり玄関前に掃除機を持ち出して鞄の中を吸いまくり
衣類も玄関で脱いでビニール袋に詰めてたわ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:54:57.42 ID:???.net
- うちが引っ越してすぐに南京虫被害が出て、管理会社に訴えたら大家持ちで業者に駆除を依頼して貰った事ある
でも完全に駆除できなくて一時的に減っただけで、結局後になってまた出てきて全くの無駄だった
気持ち悪くてすぐに引き払ったけど、次の引越し先に持ってきてなかったのは不幸中の幸いだった
後で調べてわかったけど、こんな怖ろしい虫とは思わなかったわ。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:06:54.26 ID:???.net
- >>971
想像は聞いていない
なんでこのスレに居るの?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:07:54.95 ID:???.net
- >>965
>>971
なんでこのスレに居るの?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:08:54.66 ID:???.net
- >>971
頭悪いな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:11:41.51 ID:???.net
- >>971
空想は無敵でちゅよね
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:13:20.36 ID:???.net
- >>971
南京虫がどこに潜むかまったくわかってねーわ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:14:42.75 ID:???.net
- >>965
>>971
なんでこのスレに居るの?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:16:50.25 ID:???.net
- >>971
南京虫の被害にあってないのにこのスレに書き込んでるの?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:17:39.62 ID:???.net
- >>965
>>971
嫌がらせの書き込み?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:18:31.67 ID:???.net
- >>965
>>971
トコジラミに苦しめられている人間に対する嫌がらせの書き込み?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:19:05.33 ID:???.net
- >>965
>>971
おまえは最悪な人間だ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:20:34.80 ID:???.net
- >>965
>>971
なんでこのスレに居るの?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:21:13.35 ID:???.net
- >>965
>>971
嫌がらせの書き込み?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:22:34.32 ID:???.net
- >>971
想像は聞いていない
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:24:19.00 ID:???.net
- >>965
>>971
なんでこのスレに居るの?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:31:04.32 ID:???.net
- >>965
>>971
トコジラミの被害にあった事ある?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:47:34.37 ID:???.net
- >>965
>>971
トコジラミの被害にあった経験はある?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:49:41.69 ID:???.net
- >>965
>>971
そういう書き込みして気分良い?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:51:32.61 ID:???.net
- >>965
>>971
自分はこうだがそれ以外はこうって書き込みは気持ち良い?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:52:30.56 ID:???.net
- >>965
>>971
トコジラミの被害にあった経験はある?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:53:51.97 ID:???.net
- >>965
>>971
自分はこうだがそれ以外はこうって書き込みは気持ち良い?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:11:44.87 ID:???.net
- >>965
他人を不愉快にさせるようなレスは気持ち良い?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:12:32.19 ID:???.net
- >>971
自らの浅薄をさらけ出してどうしたいの?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:13:13.02 ID:???.net
- >>965
>>971
南京虫の被害にあった経験はある?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:15:51.55 ID:???.net
- >>965
>>971
自分が気持ち良くなりたいだけのためにこのスレに書き込んでるの?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:24:11.16 ID:???.net
- >>965>>971
南京虫の被害にあった事ないだろう
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:45:49.13 ID:???.net
- >>971が図星だったんだな
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:50:23.54 ID:???.net
- トコジラミのしんどさを味わったら書き込めない内容だよな>>965>>971
- 1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:51:12.64 ID:???.net
- >>999
南京虫の被害を受けた事はある?
- 1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:52:13.17 ID:???.net
- >>965>>971>>999
トコジラミにどんな被害を受けましたか?
- 1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:53:30.75 ID:???.net
- >>999
>>971のなにが図星?
- 1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:54:57.51 ID:???.net
- >>999
>>971の想像力が足りないこと?
>>999は南京虫の被害にあったことはある?
>>965>>971本人?
- 1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:55:48.32 ID:???.net
- >>999
>>965>>971の書き込みは気持ち良かった?
- 1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:56:58.53 ID:???.net
- >>999
トコジラミに食われたことある?
- 1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:58:28.42 ID:???.net
- >>965>>971>>999
ねぇねぇねぅねぇねぇねぇ
- 1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:59:13.07 ID:???.net
- >>965>>971>>999
南京虫に被害に受けた事ある?
- 1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:00:26.15 ID:???.net
- >>965>>971>>999
南京虫に被害受けた事ある?どんな感じで
?
南京虫に被害受けた事ある?
- 1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:03:29.36 ID:???.net
- 他人を不愉快にさせたいだけのオナニー野郎は放置しなよ
- 1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:04:16.32 ID:???.net
- 賢いつもりのお馬鹿さん相手に何言っても無駄だろ。
新しい知識が入る容量ないんだよ。
- 1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:08:53.13 ID:???.net
- 盛り上がってるね
- 1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:25:42.43 ID:???.net
- 書き込んでるの2〜3人しかいないんだけどね
ゴミ屋敷住人がファビョってんのよ
- 1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:27:56.67 ID:???.net
- というか結局はオマイラが自宅で増やして外に撒き散らしてんじゃねーか
- 1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:30:28.88 ID:???.net
- まあ確かにうちはゴミ屋敷だよ
- 1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:16:03.45 ID:???.net
- そもそも持ちこみを許した行政がいけない
- 1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:44:51.33 ID:???.net
- >>わかるんですね。以外と人数少ないですね。
- 1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:45:46.76 ID:???.net
- >>1014
撒き散らされたくなかったら煽るんじゃなくて対策を考えようよ。
- 1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 01:51:26.92 ID:gWVT7YdD.net
- 撒き散らされたんだな、かわいそうに。
- 1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 02:03:37.40 ID:???.net
- >>958
この認識でいられることが皮肉ではなく羨ましい
去年の夏は電車だけじゃなく複数のレストランや病院でも実物や血糞を見た
不特定多数が出入りする場所は基本的に完全防除は無理な段階になっている
海外の高級ホテルがことごとくやられるのも別に不潔だからじゃなかったろう
免許センターがやられ続けるのも単純に出入りが多いからだろう
とりあえず夏場はスキンベープを持ち歩くのをおすすめする
やばそうな場所に居なきゃならない時はこれでなんとかなってきた
- 1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 02:49:17.61 ID:???.net
- >>1019
絶縁した知人からもらった。対策なしの繁殖させ放題だった。知人の同居の兄弟がアキバに入り浸りのオタ。アキバの満喫系、オタ仲間に蔓延しなければいいんだけど。
オタの皆さん要注意です。
- 1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:09:23.98 ID:???.net
- ここ定期的に適当なこと書いて、対策頑張ってる人を下げるやつがわくけど、何がしたいんだろう?
正直被害にあったことがなきゃ、街中でチラッと見かけただけで南京虫って断言出来ないよ
- 1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:58:01.87 ID:???.net
- 追いつめてワラにすがらせたいんじゃないか
- 1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 13:55:03.61 ID:???.net
- 駆除業者の自演というやつか
次スレそろそろなんで立ててくるわ
- 1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 15:17:00.08 ID:???.net
- ダメだ、このホストでは立てられませんだって
テンプレの最後の項目の
>●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。
これは間違ってるしステマ&嘘だから改編するべきだと思う
●完全駆除は専門業者でも困難であり、翌月には増え始めるので一時的な気休めにしかならない。
これが正しいと思う。
- 1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 15:21:24.35 ID:???.net
- あと、テンプレの最後に
●珪藻土は体に微量でも着くと2、3日以内に100%脱水死するので完全駆除に有効
これを追加するべきだと思う
- 1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 16:12:35.25 ID:???.net
- 茶ばねゴキブリと区別がつかない人も多いのでは?
- 1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 18:21:03.58 ID:???.net
- >>1025
翌月に増え始めたならほとんどの業者は保証で再駆除してもらえるよ
- 1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 19:06:53.15 ID:???.net
- >>1026
ワラw
- 1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:21:52.21 ID:???.net
- 再駆除には来るけど、全滅させれないから一緒じゃないの
何万円も払って失敗しておいて再駆除が無料じゃない業者とかもいるし悪質なのが多いね
- 1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:26:39.44 ID:???.net
- そうだね
技術のある業者を見極めることが重要
- 1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:44:47.30 ID:???.net
- >>941
珪藻土のぼったくり平行輸入業者かなにかがテンプレ書き換えるためにやってたんだな
- 1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:01:22.64 ID:???.net
- ホントに海外の業者が珪藻土主体で駆除しててそれが100%のききめなら今の北米の惨状とかあり得ないしな
余裕があればプロに頼むのが第一なのはそうだとしても、薬品気になる人やスチームとかとの併用はありだとおもうが
自分さえ儲かれば国内で大繁殖しても知らないみたいな露骨なステマ野郎から買うくらいなら珪藻土も米アマゾンから直接買った方が安いくて良いだろうし
テンプレもそのまま、スレも今までどうり立てればいいかと
- 1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:20:03.49 ID:???.net
- >>1033
悪質駆除業者乙
- 1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:45:13.66 ID:???.net
- >余裕があればプロに頼むのが第一なのはそうだとしても
いや、業者はぼったくりなあげく人の家に農薬撒き散らかすだけで結局、何の役にも立ってないっていう話じゃん
わざと言ってるんだけど、なんかお前気持ち悪いよ。
お前が業者のステマに必死なのは見てわかるけど、すっげー気持ち悪い。
- 1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:46:39.68 ID:???.net
- もういっそ珪藻土輸入して転売して一儲けする人現れればいいんじゃない。
- 1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:52:32.80 ID:???.net
- ホントこのスレって人を不愉快させる人が多いよね
969とか正にその典型的なレス
>テンプレもそのまま、スレも今までどうり立てればいいかと
バカなの?
- 1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 00:00:36.01 ID:flwztvT/.net
- いや、しっぽがでちゃってるよ?w
少数派だと認めちゃダメだろww
まぁ、残念ながら、まだ珪藻土はこのスレで
特別おすすめするほどではないだろうね
実際、一部のが騒いてるだけにしか見えないしね
やっと実例が書き込まれ出したものの、
書き方が似ていて怪しさが残ってるし
- 1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 00:13:54.93 ID:???.net
- ごく簡単でいいから珪藻土の用い方を教えて欲しいと尋ねてもggrksだもんな。
- 1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:26:20.20 ID:???.net
- お前のような業者に教える事は何もないわw
本当に南京虫を完全に駆除してあの非情な痒みから逃れたい、一刻も早く解決したい人は普通にyoutubeで調べてAmazonなり楽天なりで珪藻土を買って実行に移る
しかも費用も安くて安心
5000円もあればおつりが来るからね
- 1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:31:42.81 ID:???.net
- >>1038
怪しさ満点なのはお前だよ
自分で書いてて気づかないのか?
印象操作する事ばかり書き込んで普通の人がそれに釣られるとでも?
お前のインターネットは20年前に止まったままかよ
- 1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 02:13:40.06 ID:flwztvT/.net
- だから逆効果なんだって…
幾ら顔真っ赤にして珪藻土が至高と主張しても
業者にしか見えないから…
本当に効果があるなら、具体的に使い方書いとけば
ほっといても評価上がるのにねー
むしろ珪藻土の評価を下げようという工作かと
思えてしまうぐらいだなw
- 1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 03:01:43.61 ID:???.net
- 保健所に相談すると癒着の業者教えてくれるもんね(笑)
マイクロカプセルがーって
ペットにも安心で自分も犬と猫飼ってるけど自宅に使ってますって。
マイクロカプセル使えばスチームなんていりません!って言ってた。30分検査して卵2つしか見つけられない無能業者が来たよ。
- 1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 03:31:42.32 ID:???.net
- 害虫駆除業者→叩けば仕事来る→業者は沢山ある→仕事来ない→叩くわけない
珪藻土業者→叩けば珪藻土売れる→Amazonで輸入する人もいる→珪藻土業者も他にもいる→儲けるわけがない
ステマする人がいると到底思えないのにステマって騒ぐ人は頭悪いのかな?
- 1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 03:43:02.25 ID:???.net
- VIPQ2対応ならワッチョイ使いたいが…
トコジラミ(南京虫) Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1465497443/
- 1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 07:46:37.44 ID:JaiGc2Zy.net
- >>1044
悪気はないのかもしれんが間違ってるぞ
海外Amazonに手を出せる奴は限られてるから
分散されて効果がないと言う根拠にはならん
そして、壁用の珪藻土ならともかく、食用(?)
を国内で販売してるとこは限定されてる
具体的には言わんが、このスレでも商品名は
1種類しか出てないんじゃないか?
その商品は輸入元ぐらいしか販売してないし
そこが工作してるかはともかく、事実は事実
として書かないとね
- 1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 09:59:22.26 ID:???.net
- >>1045
乙
- 1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 14:27:14.09 ID:???.net
- 珪藻土撒いて2週間くらいの者です。
昨日4か5齢を一匹ゲット。やはりノコノコ歩いていました。
今までの個体は小さく珪藻土の付着が確認出来ませんでしたが、今回の個体は珪藻土の付着が目視出来ました。
入れ物に移し観察するとやはりひっくり返り普通に戻してもすぐひっくり返る。6時間で死亡。珪藻土と共に埃が付いていたのと珪藻土の付き方が今までより厚くかった。
珪藻土を観察。室内の湿度が80%で珪藻土が湿度を吸ってまとまりやすくなっていた為ガッツリ付着したと思われる。
- 1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 02:59:37.11 ID:???.net
- >>1046
おれも悪気のない書き込みだと信じたい
手に負えなくなる前に専門家に相談しろってのは保健所もペストコントロール協会もNHK も民放もみんな共通して言ってたことで、それをもとにテンプレがあったと思うんだが
それが嘘や癒着やステマやであることにして、アメリカでは2.2kgで18ドルのものを楽天で30g2000円以上で売り付けるために工作してるとしたらあまりにもひどすぎる
自分がひどいボッタクリ商売をするために国内がどんなひどい状況になってもしったこっちゃないというにも限度があるはず
そんなひどい人はいないと信じたい
- 1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:06:33.65 ID:???.net
- ワンルームなら30gあれば十分だし、2000円でもいいけどな
業者と違ってそれを撒けば、きちんと駆除できるのだから
- 1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:32:24.98 ID:???.net
- 湿度の高い日本では使えんぞ。
よく考えろ。
- 1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:33:26.15 ID:???.net
- やっぱり間違いないのは業者だよな。
最適な方法で駆除してくれる。
- 1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:36:47.04 ID:???.net
- バカバカしい
珪藻土は野外に撒いて雨に濡れ固まっても害虫が触れれば体に付着し確実に殺傷してくれる
無知って怖いな
それとも駆除業者が珪藻土ディスってるのかな?
- 1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:45:21.35 ID:???.net
- やたらめったら確実、絶対、必ずって言い出すやつはだいたい嘘つき
- 1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:50:14.77 ID:???.net
- 珪藻土がついたら100%死ぬんだから確実で間違ってなくない?
まさか日本語がわからない朝鮮人でしたって落ちじゃないよね?
- 1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:51:14.05 ID:???.net
- (^_^;)
- 1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:18:25.85 ID:oIjJ53UN.net
- まあ、変なのの言うことはともかくとして
珪藻土に効果があると仮定して
そもそも、ナンキンムシは高い所を好んでて
床を歩く事は好まないからな
床を歩かざるを得ない状況を作らないと効果
は限定されそうだな
どっちかというと布団派に有効なんか?
- 1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:19:22.17 ID:???.net
- 高いところを好んでってことはないと思うけど
- 1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:31:59.47 ID:oIjJ53UN.net
- ん?別に新しい話ではないが…
カーテンの上の部分とかに良く巣を作るのは
この習性のせいだよ
上から落下傘降下してくるのもね…
- 1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:43:42.10 ID:???.net
- そんなのたまたまでしょ
うちは床に置いてたものに巣作ってたし
- 1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:59:46.03 ID:oIjJ53UN.net
- そりゃ、単に床に置いた物が巣に最適だった
だけでしょ
別に下に巣を作らないわけではないぞ
上の方を好むのは他の虫とは違う特性だから
分かってないと駆除が難しいぞ
- 1062 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:05:23.95 ID:???.net
- うーんまあ上にも巣をつくるかもしれないけど特に上が好きってことはないと思う
君が言うとおり作りやすいところにつくるってことだろうね
- 1063 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:11:22.37 ID:???.net
- >そもそも、ナンキンムシは高い所を好んでて
>床を歩く事は好まないからな
知ったか乙
発見場所で多いのは床下の隙間、カーペットの裏、本棚でも最下段に集中してる
何が高いところを好むだよ
底辺で溢れかえった南京虫が居場所を探して上に移動しただけだよ
- 1064 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:16:58.97 ID:???.net
- うむ
- 1065 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1065
276 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★