レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。
カツオブシムシ撲滅委員会 9節目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:21:15.94 ID:ks+lFRdo.net
- 名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。
カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる
一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう
世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html
前スレ
カツオブシムシ撲滅委員会 8節目
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/goki/1372247547/
- 2 : 【末吉】 :2014/05/01(木) 00:24:06.78 ID:???.net
- こまめに掃除を続けるしかない
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:27:48.14 ID:???.net
- 思うに
殺虫と防虫を一緒くたにしてるのがまずいのではなかろうか
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:09:15.29 ID:???.net
- 殺虫力みたいなの作ったら売れそう
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:59:16.33 ID:???.net
- 成虫2匹出てきてベープ24h作戦を開始した後
幼虫を3匹ほど確認したが
いずれも這い出てきて力尽きた様子
生きている幼虫成虫を見かけなくなったが隠れているんだろうなあ・・・
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:29:50.06 ID:/Ydq02Xx.net
- ベッドの上で成虫を一匹見ました。
外から来たのかうちで卵から還ったのか。
防虫剤で殺卵成分が入ってるのはピレスロイド系ですか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:30:01.26 ID:???.net
- 去年の秋冬に隅々まで掃除したのに湧いてやがる
まさか唯一移動させてないテレビ台の裏に潜んでるのか
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:22:58.53 ID:pt3ytNMk.net
- ハーブのスプレーとか洗濯物に吹けば効くかな?
成虫が洗濯物につく→部屋に侵入→ウールに卵生みつける この流れ
最初のところで防ぎたい
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:24:40.25 ID:pt3ytNMk.net
- 宇部マテリアルズって会社の
ダニよけハーブスプレー買ってみた。サロンパスみたいな匂いだ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:25:10.79 ID:???.net
- 普通に座ってる状態で耳の穴に入ってきてすげービビったw
どっから入ってきたんだよw天井から頭に落ちてきて髪を伝って?
もうわけがわからないよ…
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:11:17.26 ID:???.net
- 中で繁殖してるんだよ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:47:54.60 ID:???.net
- 畳の部屋だから畳の隙間で勝手に成長してるみたいで毎日5-6匹の成虫が出てくるわ
ほんときもいなこの虫
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:20:52.25 ID:???.net
- 5日ぐらい前に、自室で、ほわーんと飛んでる小さい虫がいて
え?ショウジョウバエ?なわけないし、
どっから飛んできたのか?ま、いいか。と思ってた。
さっき、ほわーんと飛んできてキーボードの上に止まったから
ティッシュでギュってやったら、奴だったーーー。
そうか、あいつら、飛ぶんだよね。ギャーッ。
家の中で飛んでる蟲って全部ヤツラかもしんない。
台所の調理台の上にもいたんだけど、もうどうしたらいいんだか。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:45:37.87 ID:???.net
- ここ数日色は真っ黒のようだがヒメマルサイズが増えてきた
成長期のエサの量であんなに個体差あるもんかね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:35:12.26 ID:???.net
- ヤバイヨヤバイヨ
ベッドで立て続けに3匹歩いてたー
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:10:30.00 ID:lqz5jwP0f
- 去年は全然見なかったのにこの1週間で3匹成虫を見てしまった…
やばいと思って掃除したけれど抜け殻も死骸も見つからない
どこに巣食ってるんだこいつら
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:09:23.21 ID:???.net
- どーもあのサイズはシバンムシだなあ
あれはあれでありがたくなさすぎる
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:23:18.57 ID:???.net
- 朝起きて一番にやることがシンクとカーテンと壁チェックしてから
ほうきで床掃きまわしてヒメマル回収…もう嫌じゃ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:56:23.22 ID:Xo7FDTqK.net
- シャープのココロボ自動掃除機を買うか検討中です
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:39:04.20 ID:???.net
- 1週間ぶり?また出た
蚊も1匹住み着いてるし…(´;ω;`)
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:06:40.82 ID:???.net
- >>10
耳からの侵入を防いだら右手にズボっと入ってきて翌朝から右手が喋るように…
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:04:38.43 ID:???.net
- >>21
ヴァンパイヤハンターかよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:11:23.46 ID:???.net
- 部屋にクモが現れるとつい笑顔になってしまう
他の虫なら即刻叩き潰すけど
クモだとわかったら好きなだけ遊びまわってくれって思う
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:20:21.48 ID:???.net
- 週1で部屋中にキンチョール撒いて掃除機かけてるけど何匹か成虫出てくる
カーペット張りだからスチームクリーナー欲しいなあ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:31:34.28 ID:???.net
- 最近、成虫をたまに見る。
そういう季節なんだろか。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:44:55.07 ID:???.net
- 今シーズン五匹目の幼虫発見
いったいどこから出てくるのやら・・・
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:47:02.80 ID:???.net
- ホームセンターで偽物のフローリングシート見つけた時、部屋に敷き詰めたらカツオ出てこれないんじゃねって思ったけど、床だけにいるわけじゃないかもしれないって思ってやめた
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:58:24.93 ID:9aAwuZi5.net
- >>26
物置き部屋とかの床は見てみましたかな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:40:19.90 ID:???.net
- シーリングライトに入った3匹が3日ほど動かない
みんなそこに入ってくれればいいのに
>>21
寄生獣かよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:24:44.57 ID:???.net
- 勝男武士無死
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:04:19.16 ID:???.net
- キッチンに居たけど逃したorz
今夜も怯えながら夜を明かさねばならん
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:26:18.32 ID:???.net
- バルサン炊いたらパッタリ見なくなったな
まあ見えないところにまだいるんだろうが
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 15:05:04.12 ID:???.net
- 2匹みつけたぁ…
今までコイツわいたことなかったのに…
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 15:40:41.36 ID:???.net
- 目の前に落ちてくるのやめて
ほんとにやめて
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:26:37.76 ID:???.net
- また出てきた死ね。死に絶えろ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:09:21.56 ID:???.net
- カツオブシムシの名前の由来は何なのでしょう
カツオブシに似た色だから?
抜け殻がカツオブシみたいだから?
カツオブシみたいな味がするから?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:13:41.19 ID:???.net
- カツオ節に湧くから
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:52:48.33 ID:???.net
- タバコムシと同じ由来なのかw
前はタバコのが酷かった食材ばかり狙うからなぁ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:27:45.38 ID:???.net
- さっきCMで前の晩に一吹きしとくと蚊が全部落ちる、
みたいなのやってたんだが(商品名忘れた)
これカツオには効かないもんかのう・・・
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:04:15.11 ID:???.net
- 成虫には効くだろう
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:10:58.12 ID:???.net
- なんかお前らの反応見てるとウチに湧いてるのカツオブシムシじゃない気がしてきた。
白い点々があったり無かったりする黒ゴマ程度の虫じゃなくて?
たまに力弱く飛んだりしてるヤツ。
大の虫嫌いの俺でも素手ティッシュでポチッと戦えるレベルなんだが。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:21:09.49 ID:???.net
- そりゃ、成虫なら楽勝
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:01:03.87 ID:???.net
- 気がついたら食事中の豆乳のカップの中に
小さい黒い甲虫みたいなのが浮いていたり
大根おろしの中で蠢いてもがいてたりする
この甲虫みたいなのがいるんだけど
これってカツオブシムシの成虫?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:15:37.32 ID:???.net
- 食べ物周りにいるならシバンムシの可能性も高い。
放置してあるココア缶とか調味料の保管庫とかチェックしてみれ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:34:22.33 ID:???.net
- コーヒー入れたら飛んで来たカツオがコーヒーのなかに着水した時はぶち切れそうになったわ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:47:14.16 ID:kYjmB+Pfx
- ヒメマル発見した
絶望した
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:07:57.57 ID:???.net
- カツオもだけど蚊に産卵されたら堪らんからコップには蓋してるよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:29:36.96 ID:???.net
- >>39
活動の盛んな蚊は殺虫剤が効きやすく、そういう簡易な殺虫剤も効くが
カツオには一切効かないよ 直接噴霧する殺虫剤か、人がいるところでは
使えないタイプ(ジクロルボス)でないと効かない
>>41
ヒメマルカツオブシムシだろう 模様がなく産毛があってコゲ茶なのは
タバコシバンムシ タバコシバンムシの寄生バチのアリガタバチが脅威
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:39:46.76 ID:???.net
- ベッドに出現してた成虫は防虫材のお陰かでなくなった
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:13:27.17 ID:???.net
- うちのは白い模様なんてなくてつるつるで真っ黒。大きさも様々。
こいつらって人に寄ってこない?
何かポテって落ちてきたかと思ったら
二の腕あたりに乗ってたりすんだけど。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:12:06.56 ID:???.net
- >>50
それシバンじゃね?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:22:38.32 ID:???.net
- 押入れに入れた防虫力で家族が体調悪くなってしまった
防虫力、人間に有効だな…
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:16:06.49 ID:???.net
- >>50
それはヒメ エサの多寡で生育状態に差があって幼虫の脱皮回数も変わる
人に寄ってくるのはツルツルした家具より上りやすいか、動物、エサとして
認識してるかだろうな 外敵がなければ動物の死骸を骨格標本にしちゃうって
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:12:59.48 ID:???.net
- あ 衣服の防虫剤は効くよ 成虫が活発に活動するこの時期は特に有効
子孫のエサ場として不適当と判断してくれて衣類の食害を免れられる感じ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:17:05.13 ID:???.net
- 去年から防虫剤やってる部屋は減ったな
幼虫はたくさんいたけどそれはリセッシュで減った
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:50:17.11 ID:???.net
- マサカカツオブシムシと遭遇した@東日本
ほかのカツオよりデカイわ
つぶしてもつぶしても生きとるわ
目が異様にでかくてキモいわで
貴重な無視らしいけど問答無用でゴミ箱行きにしたわ
こいつどっから湧いたんだ
今まで家にいなかったのに
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:28:12.54 ID:???.net
- これか
http://im35a.estar.mbga.jp/0/873/392712873.jpg
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:14:25.50 ID:???.net
- >>56
目の大きさを認識出来るほどのデカさってだけで恐ろしい
っつーか、読んでるだけで震えてきた
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:39:44.93 ID:???.net
- >>58
大体体が1センチこえてたからね…恐ろしくてひめいを上げたわ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:59:26.69 ID:???.net
- 洗面所のツルツルの壁に脱け殻が付いてたorz
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:00:52.32 ID:3UwX0Ge1.net
- >>52
大変ですな
注意しませんと
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:19:20.92 ID:???.net
- 俺も防虫剤使ったらクシャミ連発でそっこー捨てた
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:23:42.69 ID:???.net
- 自分も防虫剤や殺虫剤苦手
ティッシュの箱とスリッパとコロコロが武器
高い所にいるのはクイックルワイパーでひと突き
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:48:50.22 ID:???.net
- >>63
ものすごい武装してるみたいに見えるのは何でだw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:06:33.68 ID:???.net
- 成虫一昨日で2匹、昨日で3匹見た…去年初めて幼虫大発生したが今年は更にやばいな
今日は何匹見るのやら
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:10:00.77 ID:???.net
- 俺なんかもう二十匹以上撃墜してるぜw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:54:55.30 ID:JZNKv4qo.net
- 1月から4月はヒメが毎日2匹以上出没
クローゼットの床に置いてありましたエロ本を売り捌き
クローゼット床から物を撤去しまして
クローゼット床を綺麗にしましたら、消えました 蛹の抜け殻は沢山取りましたが
幼虫はクローゼット床の物を撤去前に一匹しか見ていません
卵があると怖いんだがw
- 68 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:55:37.08 ID:JZNKv4qo.net
- 1月から4月はヒメが毎日2匹以上出没
クローゼットの床に置いてありましたエロ本を売り捌き
クローゼット床から物を撤去しまして
クローゼット床を綺麗にしましたら、消えました 蛹の抜け殻は沢山取りましたが
幼虫はクローゼット床の物を撤去前に一匹しか見ていません
卵があると怖いんだがw
今日はシャッターを開け部屋を日光浴させている
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:47:46.57 ID:???.net
- 毎日2匹とかほぼ間違いなく卵あるだろ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:19:52.59 ID:???.net
- なんでこいつら壁にくっついてるとき大体ケツ上げてるんだ?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:25:44.81 ID:???.net
- 毎日とかすげーなおい
俺んちは今年〜今までで
抜け殻5コ
生きてる幼虫4匹<当然瞬殺
これで終わるといいんだがと思いつつ今日も掃除
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:20:56.37 ID:???.net
- >>70
お前だって屁をこくときケツを上げるだろ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:10:16.59 ID:???.net
- 昨日1階でヒメマルさん発見したと思ったら今日は2階でヒメさん発見…
どこから湧いてんだよ…
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:24:40.44 ID:???.net
- 昨日は3匹だったが、今日は7匹発見した
畳の部屋なんだが毎年この時期になると成虫が沸いて来る
去年なんか1ヶ月で50匹近く出てた。でも対策の仕方がわからんのよね
とりあえず出てきたらティッシュで潰してゴミ箱捨ててる
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:28:42.81 ID:???.net
- >>74
自分もたたみの部屋だけ異常に出てくる
畳と畳の間から出てきてるだろうから一回畳全部外して徹底的に掃除して裏側を徹底的に殺虫スプレーしてさらに天気干ししてって半年に一回でもすればいなくはなると思う
リフォームが一番早そうだけどね
畳に針さしてするダニアースって奴定期的にやってるけどほぼ効果なしだわ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:30:13.98 ID:???.net
- 成虫はよく壁に止まってるらしいけどウチだと床でくたばってるのもよく居る
卵全部産みきって力尽きたのかなと思うと鬱だ…
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:51:07.90 ID:???.net
- >>69
今年初めてヒメ成虫幼虫を見ました
毎日出没でしたから計算すると3ヶ月強でヒメ成虫は最低120〜180匹は見させられたんですね
卵があったら悪夢再びとなります
クローゼット掃除前に虫コロリを噴霧して1日密閉してから
クローゼットの床掃除で卵も幼虫も発見出来ませんでした
ヒメ成虫は6匹死んでいました
>>76
大変ですな
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:58:02.46 ID:???.net
- >>71
今年初めてヒメ出没で
今は毎日出て来ませんから平穏です
今年これまで幼虫4匹瞬殺は壊滅状態には近いんでしょうか
それとヒメは何年間位遭遇されているんでしょうか
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:58:04.94 ID:???.net
- >>77
マジな話、来年はその倍はいると思う
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:10:38.93 ID:???.net
- 成虫幼虫どっちにしろ1匹でも見つけたらあと数十匹は覚悟。
暗くて狭いところに絶対何匹も幼虫いるはずだよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:11:39.24 ID:???.net
- >>79
おいおい冗談は止めてけろ(泣)
洗濯機周りに移動とかは注意していますが
まだ手つかずです
風呂前の足マット裏に何気に蛹の抜け殻らしきものが一昨日ありましたが
他人の空似と気にせずにしているのねん
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:09:08.42 ID:???.net
- 気にしろよw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:40:04.06 ID:???.net
- 窓際のカツオ探しから始まる朝はもうやだ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:08:08.18 ID:???.net
- >>78
生きてるヒメ成虫との遭遇率はほとんどゼロ
幼虫は全部エビフライ
窓際で2〜3匹、成虫の死骸が見つかる程度(年間)
家の中で繁殖してるのは間違いないんだが
見えてないだけで
もっといそうな気はするけどorz
ちなみにヒメマルは成虫も幼虫も見たことがない
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:30:26.12 ID:???.net
- >>84
>>78ですがうちはヒメマルです
ヒメにマルを付け足しておきます
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:07:33.54 ID:???.net
- >>53>>53
ここ数日気温が上がったせいかよく見かける。
ふと横を見たらタオル地でのんびりしていやがりましたので捕獲してみた。
https://i.imgur.com/vL0tLek.jpg
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:20:31.13 ID:???.net
- >>86
のんびりだとふざけやがって
瞬殺しろ瞬殺
生きて日の目を見せるな
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:06:36.76 ID:???.net
- これがトビカツオか家では見たこと無いわ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:51:51.63 ID:???.net
- >>86
デカッ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:54:11.20 ID:???.net
- 2chにこんな板があったなんて、そしてそこに来ることになろうとは……どうも失礼します
汚部屋で暮らしてて数年前からたまに黒いちっちゃな奴を見かけていました
先日、汚部屋のゴミをちょっとかたしたらなんかうぞうぞしてて(怖くてよく見なかった)
あぁついに蟲が湧いたのかそろそろ数年ぶりの掃除をしなければ……と思い、また、
この虫はいったいなんだ?とろいろと調べまわしておりました
最初はうぞうぞしたやつに見当をつけ、マンガの山のふもとで生活してるので、
もしやこれが紙魚?調べたらなんかそれっぽい!(あまりよく見てない)
紙魚ということならばなんだかそんなに怖くなさそう
でもそしたらこの黒いのはなんなんだろう
結局、うぞうぞも黒いのもヒメカツオブシムシとやらで間違いなしでした(幼虫と成虫 幼虫を紙魚さんと勘違い)
過去ログ等参考にさせていただきます
そしてなんとか駆除……翌年が怖いということも分かったのでその対策も、頑張りたいと思います
長文駄文失礼しました
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:05:42.61 ID:???.net
- さっきヒメが鼻の穴に特攻してきた
寝てるときにやられたらたまらんな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:00:21.53 ID:???.net
- 幼虫か成虫か言ってもらわないと状況がわからん
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:02:02.22 ID:???.net
- 鼻息で掃除でもしてたの?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:07:26.61 ID:???.net
- >>90
なんか他にも
シバンムシとかチャタテムシとか
いろいろ役満そろってそうだぜ
しっかり掃除しる
対策は防虫より殺虫よりまず掃除だぜ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:23:09.27 ID:???.net
- 今日起きたら枕元に成虫が1匹居て30分くらい後に見返したらまた4匹ほど湧いてた
フケ体質だから餌を完全に無くすことが不可能で絶望しかない…
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:25:36.85 ID:???.net
- >>95
毎日掃除機かけりゃいいじゃん
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:27:17.13 ID:???.net
- その年の幼虫を初めて見つけた時の絶望感も半ぱないよな
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:10:17.35 ID:???.net
- いつ食ったのかすら覚えてないタコ焼きの空パックが入ったレジ袋が
ベッドの下に押し込まれていた
自分で押し込んだんじゃなくて
他の物に押されてだんだん奥に行っちまったみたいで
最悪なのは
そのレジ袋の周囲に抜け殻が10コくらいあったことだ…orz
遅すぎだが
床に物を置いてはいけないと悟った
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:06:11.89 ID:???.net
- ていうか捨てろよそんなもん
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:42:02.28 ID:???.net
- >>99
何ですぐ捨てなかったのか自分でも全くわからん
普段はこんなことしないのに
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:44:44.08 ID:???.net
- 後で食べようと思ったんじゃない?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:27:37.68 ID:???.net
- 一旦ゴミ捨てを怠ると
その次のものを放置しても
何も感じなくなる
ゴミはその場ですぐに処理
ゴミ捨てと同時に何かしなけれなならなくなった場合
まずゴミ捨てを優先
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:41:30.21 ID:???.net
- >>90
虫コロリエアゾールで部屋を噴霧でいかがでしょうか
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:53:32.53 ID:???.net
- 5月に入って幼虫6匹、成虫1匹を駆除
これが今年初めての遭遇
4年前に大発生し、それから掃除をマメにするようになって
確実に数は減っているが、やはり完全撲滅はなかなか難しい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:59:04.02 ID:QNXwTavL.net
- 2週間前にビンの中に捕獲したエビフライが増えてると思ったら脱皮してた
脱皮してもエビフライだから何回か脱皮するのか?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:59:53.02 ID:???.net
- シーリングライトのところにコバエ用の黄色い捕虫シートを吊っているんだが
コバエの種類によっては全く効果がない代わりにカツオがびっしり貼りついてる
いい感じだから何枚も吊るしてみようかな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:36:52.92 ID:???.net
- >>101
いや、中味入ってない
完全食い終わりのからっぽパック
ビールでも一緒に飲んでて酔って忘れちまったのかなあと推測
全くゴミに関しては>>102の言うとおりだね
ゴミが出たら速攻で捨てるのが重要
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:42:24.98 ID:???.net
- タコ焼き美味いもんなあ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:21:28.50 ID:???.net
- >>108
わかってくれてウレシイ
しかし問題なのは
たとえカラでもカツオにとってもウマイというか大ごちそうというかorz
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:31:34.30 ID:???.net
- >>105
まるまる太って長くてでかいのと
細くて短い奴とかいるから
たぶん何回か脱皮してもエビフライのままだったりするんじゃね
詳細はわからんけど
>>106
商品名教えてくれ
黄色ってところが成虫集結に効果ありそうだから試してみたい
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:35:03.66 ID:???.net
- 数日前に今年初めて成虫が出てきだしたと思ったらあっという間に20匹近くに…これは非常にヤバい
皆今年は今までに何匹くらい見つけてる?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:47:37.69 ID:???.net
- 100くらい・・・
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:19:58.35 ID:???.net
- 2週間前から1日5匹くらいかなぁ。
1日中部屋に居ると10匹くらいかも。
ここ3日ほど遭遇してない。
今シーズン終了か?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:31:31.12 ID:???.net
- さんざん言われてることだが、やっぱ掃除大事だわ
最初大発生した年は、丸々太った幼虫がゴロゴロ居たが、
今年は数も減ったが、たまに見かけるのは、痩せて元気が無いのが多い
餌に困窮してるんだろう
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:55:37.36 ID:???.net
- 今のところ今シーズンは1匹幼虫が居ただけ
ドアの近くだったから階段から入ってきた可能性もある
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:50:12.53 ID:Vr+ZmJdi.net
- 今年ヒメマルを初見した時は、幸せを運ぶテントウムシかと思いましたが、何か黒に班点だから新種かと思っていたら
ヒメマルという大量発生が大変なゴミ虫でしたw
ヒメマルは幸せの反対を連れて来ますな
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:53:48.89 ID:???.net
- ヒメに出会ったお陰で、小まめに掃除するようになった。
高い服は買わなくなった。
化繊中心の安い服だけになった。
経済的負担が軽くなった事は、感謝してる。
だからもう二度と現れないで欲しい。お願いだ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:22:32.45 ID:???.net
- 帰ってきて電気つけたら床に成虫3匹いた…はぁ
しかしこいつら大きさバラバラだな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:08:12.42 ID:???.net
- 少し掃除をしたら巣を発見してしまった
夜も遅いので、取り合えず見える範囲だけ殲滅&スプレー式ベープ大量散布&ファブリーズ
最近、成虫を数匹見たのはココから出撃していたのか・・・
明かりが届かない場所もこまめに掃除機かけないとなあ・・・
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:40:32.03 ID:???.net
- ウチはシステムキッチンの壁と床の間が巣らしい
出撃口も微小な穴だし色々やってるが中まで薬剤が届かないようだ
金ためてリフォームするしかないんかのう
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:42:27.18 ID:???.net
- パテで固めちゃえば
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:46:28.67 ID:???.net
- 逆にどういう場所が巣になってたか教えて欲しい
部屋に出てたから大規模に掃除してるんだけど
それらしい場所は見つからないのよ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:37:18.40 ID:???.net
- ホコリたまってるといつの間にか幼虫がいるよねまだその時期じゃないけど
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:49:13.47 ID:???.net
- コバエみたいにシャープに飛べよ
まったり優雅に飛びやがって
飛んでる奴は捕まえられん
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:49:12.40 ID:???.net
- 死にかけの電灯に向かってグルグルグルグル向かってく発狂飛びもウザいね
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:57:53.54 ID:???.net
- 今年は成虫いっぱい見つけたけど飛んでるのはまだ見たことないや
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:47:17.31 ID:???.net
- ピーク過ぎたのかあんまり見なくなった
目の前飛んでたりいきなり落ちたりしてたな
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:14:04.11 ID:???.net
- 1か月後、今度は幼虫がウネウネと・・・
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:21:06.84 ID:???.net
- 駆除、対策するならどの時期がいいの?
今やっても無駄?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:28:27.65 ID:???.net
- 駆除、対策って、結局防虫剤仕込むか掃除くらいしかないけど、
掃除はどの時期も怠らずやるべき。
防虫剤は寒くなってから、12月位がベストってこのスレで言われてた。
後は、カツオ適用のあるバルサン的なものは成虫のなり始めの頃にたくといいらしい。
ので、今だともう遅い。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:29:36.21 ID:???.net
- たまにとんでもないところに落ちてたりする毛を食って掃除してくれるなら、いてもいいと思うんだがな・・・
見えないところで暮らしてれば何も文句はいわん
だが飛ぶのミスって人様の飲み物にダイブして勝手に苦しむのはマジでやめろ!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 12:00:25.43 ID:???.net
- 最近成虫たくさん出ると思ってたらついに幼虫まで出てきた
もう駄目だ…
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:05:28.81 ID:???.net
- 全五カ国准男爵なんてやったもんだから、投資系海図Mをやる資金が無いや
とうぶん、レベルキャップ外せそうにない
- 134 :131:2014/05/16(金) 13:06:12.03 ID:???.net
- 誤爆
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:50:03.69 ID:???.net
- >>125
あれってノミバエじゃなかったのか
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:18:18.32 ID:???.net
- なんつーか一人暮らしだから怖さ倍増なんだよなぁ
誰かが傍でこえーこえー言うの聞いててくれればもうちょい精神的に楽に退治できそう
でも過去ログ見てると同居人に理解を得てもらえなくて苦労してる人もいるし大変だなほんと
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:12:31.44 ID:???.net
- もういなくなったね
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:34:47.15 ID:???.net
- 次世代に夢を託してな…
今年こそ決着をつけてやる
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:55:28.04 ID:???.net
- 今現在あなたのお部屋に卵状態ってか
くそうぅぅぅぅl
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:54:05.35 ID:???.net
- よしっ!
もう一週間見てない
今シーズン終了
おまえらまた来年ノシ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:41:24.34 ID:???.net
- これからの幼虫シーズンのほうが問題だろ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 04:41:24.01 ID:???.net
- え?みんなのとこ成虫出尽くしたの?
うちはまだ出てくる…
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:50:13.45 ID:???.net
- ヒメマル終わったと思ったら今度はヒメをよく見る
こいつらカーテンとかじゃなくて床歩いてるから知らずに潰してしまう…
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:24:19.34 ID:???.net
- うちは毎年9月、10月まで成虫を見かける
ちなみにヒメの方
ヒメマルは居ない
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:14:40.30 ID:???.net
- うちもヒメが出てきた
ヒメマルよりデカいし黒々としてめちゃくちゃビビる…
どっちも嫌だけどヒメの方がなぜか苦手
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:25:36.52 ID:???.net
- 幼虫もヒメマルよりでかくて気持ち悪いし自分もヒメのが苦手だな
ヒメマル幼虫も身が詰まってる感が嫌だけど
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:16:48.10 ID:???.net
- ヒメマルしかでないウチはラッキーだったのか
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:07:18.78 ID:???.net
- >>144
ヒメカツオの成虫のシーズンて3月〜6月なのに!?
ずっと成虫いるなんて発狂しそう…
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:33:59.74 ID:???.net
- ヒメじゃなくトビじゃないのか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:15:17.28 ID:???.net
- 幼虫成虫の色、形、大きさからしてヒメで間違いない模様
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:22:15.92 ID:???.net
- 夕方家に帰ってレースカーテンにたかってるの画を見たくないので今年は遮光カーテン締め切って現実逃避してる
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:24:22.92 ID:???.net
- wiki見ても区別つかんのだけど
ヒメマルカツオブシムシと
ヒメカツオブシムシの違い(成虫)教えてたもろ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:46:49.03 ID:???.net
- >>152
ヒメは真っ黒。ゴマ粒みたい。
ヒメマルは真っ黒に白い斑点みたいのがある。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:50:53.08 ID:???.net
- >>153
ありがとう
レースのカーテンや白い壁にくっついてるのでよく見たらヒメマルっぽいです
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:03:48.09 ID:???.net
- うちの、ヒメマルだと思うけど、もう見なくなった。
GWがピークだったな。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:54:55.46 ID:???.net
- 今シーズンは成虫4匹
年々減ってる
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:14:46.04 ID:???.net
- しばらく成虫の姿見てないけど去年は勝利宣言した直後に再度出てきたからなあ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:23:40.74 ID:???.net
- 29日だ!29日で勝ちを宣言しよう…
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:27:29.00 ID:???.net
- 4匹すごい!
うちは今年から記録つけてるんだけど去年の事は、
毎日毎日同じ虫がいてとにかく気持ち悪い、夜も眠れないって事しか覚えてない
のちにカツオブシムシって知ったんだけど…
増えてるのか減ってるのか分からん…
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:49:07.94 ID:???.net
- 流れを断ち切ろうぜ。
バルサンして、しまっている服などを干したりしよう
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 05:25:13.17 ID:???.net
- 食われる衣服ってウール系ばかり
処分できずに着ないで溜め込んでた服を捨てる
いい切欠になったと思うことにした
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:43:06.70 ID:???.net
- うちの部屋床全体がカーペットで、暑くなるとこれらしき虫が沸いてくる・・
見つけて潰そうとしたら壁とカーペットの隙間に逃げていきよった・・
あんなとこ出入りできるのね・・そりゃどこにでも沸くわね
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:19:24.33 ID:???.net
- >>162
カーペット下にびっしりだな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:08:37.48 ID:???.net
- いくら掃除しても服全部洗っても
どっかに卵あるんだろうなとか考えちゃって嫌になる・・疲れるわぁ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:09:06.07 ID:b6bS4EHd.net
- >>164
大変だよな
うちは洗濯機の足を嵩上げするか検討中だぜ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:51:11.49 ID:???.net
- ヒメマルカツオブシムシと今年初遭遇
そして一時期に比べて減ったなと思ったらカツオブシムシと初遭遇
家族がいるが理解が得られないので自分のベッド回りに防虫剤散布で対応
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:50:15.16 ID:???.net
- 防虫剤ってホントに効いてるのか謎。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:02:49.23 ID:???.net
- 効いてると思う。
ちゃんと入れてるところの服を食われた経験一度もないよ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:30:16.24 ID:???.net
- 密閉空間だと確実に効く
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:33:57.98 ID:TrgHB03B.net
- >>161
うちは綿100%の服しか食われた事がない
しかも高いやつばかり
安物食っとけよといつも思う
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 10:47:22.30 ID:???.net
- とにかく、週一で掃除し続けるしかない
はたき掛けて上から順にやって床の物全部上げてまんべんなく掃除機掛ける
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:04:45.30 ID:???.net
- 今は1人部屋だが、部屋半分姉の荷物で占領されて掃除もできないわ・・
勝手に動かすと怒るし・・なんだよあいつ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:04:07.54 ID:???.net
- >>172
姉ちゃんの荷物
1個俺にくれ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:19:25.64 ID:???.net
- >>172
まず姉をブロックしろ
話はそれからだ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:08:51.28 ID:???.net
- >>172
そのお姉さんはサザエさん?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:28:07.29 ID:???.net
- 自分だったら虫の方がこわいから姉に怒られる方を選択するわ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:33:56.10 ID:???.net
- ヒメマルだけだと思ってたのにヒメも出てくるようになった…ショック
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:40:32.05 ID:???.net
- 妙に肌がむずむずすると思うと大体カツオ成虫
気持ち悪いから人の上を歩くなよ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:41:42.44 ID:???.net
- うちはヒメだけだな
エビフライはでかいし
成虫は真っ黒だし
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:26:09.11 ID:???.net
- うちもエビフライと黒いのだけだ
ヒメマルは幼虫も成虫も見たことねえ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:38:41.12 ID:???.net
- ああ……今年二匹目のヒメマル……
こないだは壁に張り付いてたけど今回は死骸か……どこに産卵したのか教えてから死んでくれよ……
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:51:19.53 ID:???.net
- >>181
これ書き込んだ直後に初の黒いカツオブシムシに出会った……泣きたい……
- 183 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 01:25:56.22 ID:???.net
- 虫コロリエアゾールを畳に今月2度目を噴霧しました
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:15:28.47 ID:???.net
- うちなんかヒメマル成虫もう40匹以上見たわ
2000匹の幼虫が出るのかな
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:15:33.24 ID:???.net
- もう幼虫を見かけた
すごい元気なんだが……
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:40:21.64 ID:???.net
- 化繊も食べるのかねえ
ウールだけじゃなく
Tシャツも穴だらけになってる
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:18:03.65 ID:???.net
- ジーパンの股間のあたり食われてた時は泣いた
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:19:42.42 ID:???.net
- >>186
洗濯しないで仕舞うと食われるらしい。
汗や脂が付着してるのかも。
股間は…
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:33:50.60 ID:???.net
- >>187
チャック開ける手間はぶけてよかったじゃん
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:41:24.89 ID:???.net
- うちタンスなくてカラーボックスに収納してるんだけどこれヤバイよね?どうしよう…
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:44:24.17 ID:???.net
- >>190
防虫剤入れとけば大丈夫
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:43:24.92 ID:???.net
- >>191
ワロタw
>>191
カラボだと密閉性ないんじゃないか?
ふつーの棚に置いてるみたいな感覚
密閉性ないと防虫剤はただ置いても効果ねーぜ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:05:57.16 ID:???.net
- >>191
>>192
ありがとう!カラーボックス用の蓋つきの箱買ってきて防虫剤入れる事にする
卵産まれてませんように…
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:50:57.71 ID:???.net
- >>193
服も入れろよw
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:55:10.71 ID:???.net
- 成虫は今出てるやつでほぼ終わりかなあ
あとスレ違いで申し訳ないけどシミスレってないんだな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:21:08.48 ID:???.net
- >>195
シミ(紙魚)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/wild/1299317129/
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:38:21.96 ID:???.net
- そろそろ幼虫の時期なのか・・・
シミは今年3匹見た最近はアシダカさんが2匹外に1匹いるなぁ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:33:25.24 ID:???.net
- 土日で梅雨入りまえの大掃除しながら虫コロリ噴きまくったのに
夕方にはヒメマル成虫が窓で散歩してた…
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:18:41.45 ID:???.net
- >>198
脱力つか
まさにこれだよな→orz
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:16:19.82 ID:???.net
- 成虫に関しては、外から入ってきてるパターンも多いんじゃなかろうか
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:40:56.70 ID:???.net
- >>157を書いた者だけど
一ヶ月近く見なかったのにやっぱり出てきやがった・・・
この季節まだまだ気を抜いちゃダメだな
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:23:59.31 ID:???.net
- 幼虫が大活躍のようで、パンツやパーカーが食われてた
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 05:19:40.09 ID:???.net
- 服食われてる人達は防虫剤使ってないの?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:15:07.46 ID:???.net
- ナフタリンでいいのかね
まあ外に着ていくわけじゃないTシャツなんかは
穴が空いていたっていいんだけど
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:30:59.96 ID:???.net
- >>203
虫に食われる人はその辺に服とか脱ぎ散らかす人じゃないかな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:36:46.39 ID:???.net
- 服の床置き(畳・絨毯含む)は間違いなく食われるぜ。いや俺の経験だけど
でも洗濯して引き出しやタンスに収納しても、
防虫剤を期限切れのままほったらかしてるとやられるぜ。いや俺の経験だけど
あと俺じゃなくて妹なんだが、
絨毯の上に直置きしてたぬいぐるみの足(フェルト?とかいう素材)が食われたと怒られた
虫は俺の部屋から行ったと思われてるorz
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:29:42.00 ID:???.net
- 布張りのクッションとか座椅子も怖くて置けなくなったわ。
喰われるかもってよりくっついてるのを発見したら気持ちが凹むから。
今はロー座椅子で床に密着しないロー座椅子使ってて快適w
こういうの↓
ttp://livedoor.blogimg.jp/dreammaker2008/imgs/9/2/9269ee66.jpg
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:30:19.19 ID:???.net
- ロー座椅子言い過ぎた…
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:35:05.70 ID:???.net
- >>208
ワロタ
強くオススメしたいんだよなw
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:41:14.62 ID:???.net
- >>73だけど一階でもヒメさん出没し出してワロタwwww
ワロタ…
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:45:17.35 ID:???.net
- >>210
家中カツオでにぎにぎしてんな
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 04:20:39.17 ID:???.net
- 去年の今頃、幼虫大発生の悪夢に初遭遇し根絶を目指して大掃除して戦いは終わったか…?
…と思ったら暑くなったとたん成虫がふてぶてしくお散歩してた。
孵化させてたまるか…前年怪しかった場所には新しい防虫剤を交換。
最近出た蚊取り線香のアロマタイプ
お香が好きな人は良いかも。
コロリとひっくり返ってた
念の為虫コロリも買い足さなきゃ…
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:30:46.64 ID:???.net
- 朝
ベランダの窓のカーテンに1匹とまっていた
食い荒らす幼虫が1匹いなくなったと喜ぶべきか
こいつがまた産卵して幼虫が増えると心配するべきか
ガムテープに挟んでとりあえず捨てた
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:53:27.67 ID:???.net
- エビフライの大きさから
どんなに大きな成虫かと思ったら
小指の先にちょこんと乗るくらいなんだもんなあ
面食らっちゃうよ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:06:54.93 ID:???.net
- 確かに
成虫の大きさと比べるとエビフライはかなりでかくて目立つ
昆虫界ではわりと普通なんかな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:42:05.33 ID:???.net
- 5日くらい見てないからいなくなったと思ったのに出窓に2匹いた…もう出てくんな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:01:10.30 ID:SyKHX9sR.net
- >>216
今年何匹目でしょうか
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:29:21.30 ID:???.net
- >>217
ヒメマル36匹ヒメ5匹
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:49:50.49 ID:???.net
- 今年に入ってエビフライは5個くらい
成虫は5匹くらいしか見かけないので
そんなにいっぱいまとまって現れるものなの?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:06:16.39 ID:???.net
- ここ一週間ぐらい見かけないな、今年はもう終わりかと思ってたら天井から降ってきて泣いた
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:46:25.29 ID:???.net
- 幼虫がひっくり返ってた…なぜ…
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:09:17.10 ID:???.net
- おなかなでてもらおうと思ったんじゃないか
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:12:37.62 ID:???.net
- どうやら君をご主人様と認めたようだな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:06:13.74 ID:???.net
- やめろ!!
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:28:49.35 ID:???.net
- ミセスロイドピンチ
白元が民事再生法の適用を申請
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140529/j64632510000.html
>東京に本社のある老舗の日用品メーカー「白元」は経営に行き詰まり、
>東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:37:25.91 ID:???.net
- うちずっとミセスロイド使ってる
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:23:09.36 ID:???.net
- えー
カイロはどうなるんだろう
小林製薬がついでに引き受けてくれないかな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:10:56.35 ID:???.net
- うわー自分ちも全部ミセスロイドと防虫力だよ
民事再生法が適用されると立ち直れるんだよね?ね?ね?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:13:15.68 ID:???.net
- >>227
小林製薬って詐欺すれすれの薬ばっか作ってるんだぜ
医歯薬業界じゃ周知の事実だし一般の人も知ってる人多いだろう
そんなダーティなとこじゃない会社にしてほしいわ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:50:08.89 ID:???.net
- アイリスオーヤマ
ロッテ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:08:54.09 ID:???.net
- バ韓国繋がり企業なんか論外
エステー化学とか
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:01:03.83 ID:???.net
- >>225関連
372 sage New! 2014/05/29(木) 23:51:23.85 ID:9Em52g3Q
>>313
今の社長がすっごく羽振りがよすぎるというか
カネ使いが荒すぎて銀行もドンびいてたんですよ。
経理やら帳簿やらぐちゃぐちゃで、会計監査も自ら退いてたはずです。
大王製紙と同じパターンのクソバカ社長です。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:39:46.34 ID:???.net
- カイロは確か売られて
すでに白元のものじゃないはず
100均一で売ってる防虫剤はじめて買ったらくせーのな
ムシューダ様様だわ もう浮気しません
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:03:32.83 ID:???.net
- 白元まじかあ
入浴剤で一番安いので
何種類も買ってたのに
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:00:04.47 ID:???.net
- ヒメマルとヒメは敵対してる?食い合う?
ここ4-5年毎年マダラ模様のヒメマル100匹は出てたんだが、
今年は2匹しか見なかった上に、初見の真っ黒ゴマを10匹ほど殺した。
ここ読んだら黒ゴマはヒメだと分かったんだが、ヒメマルの幼虫とかエサにしてる?
あんなにいたヒメマルが急に居なくなったのはおかしい。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:13:17.19 ID:???.net
- 死んでるやつは食べるけど生きてるのは食べないんじゃない?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:06:15.78 ID:???.net
- クモがコロニー見つけて大活躍したのかも
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:32:17.47 ID:???.net
- クモは大事だよ
たとえ小さなクモでも
いろいろ捕食してくれるから
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:34:06.66 ID:???.net
- クモは苦手だわ…ピョンピョン飛ぶやつとか特に苦手(´・ω・`)
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:43:42.98 ID:???.net
- モニターの上にたまに出てきてポインタ追っかけたりしてるなw
かわいいんだが
ポインタじゃなくてエビフライを追っかけてほしいんだがorz
でもクモは重要だ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:49:47.24 ID:???.net
- カツオは論外だが尻から糸を垂れ流しで走り回るクモもダメだ
気がついたら部屋中が糸だらけで気持ち悪い
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:56:01.73 ID:???.net
- >尻から糸を垂れ流しで走り回るクモ
無駄に表現力あり過ぎw
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:10:57.28 ID:???.net
- クモは益虫だからって放置してたら、そいつの移動ルートの全て糸が張られてるんだぜ?
糸で巣にするわけでもなく本当に垂れ流しで元気に走り回るやつが毎年現れるのはマジで勘弁してくれ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:01:03.62 ID:???.net
- 廊下歩いてたらクモが目に見えないくらいの細い糸張っていて顔面にモロに
くっついちまった事あった。
あの糸も気持ち悪いわ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:04:58.11 ID:???.net
- 天井から糸たらしてるの見ると
ああ仕事してるなあと思って
愛しくなる
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:03:16.13 ID:???.net
- みんなのとこ成虫シーズン終わったの?
うちいなくななったと思ったのに2匹一緒にいるの見つけてしまった…はぁ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:24:40.32 ID:???.net
- 今蟻地獄まぁ幼虫が出てきたらまた戦争だわ><
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:30:55.24 ID:???.net
- >>246
まだ時折見かける。
成虫は小さな甲虫で不快感が少ない。
幼虫みたいにキモいうえに姑息に隠れることもないし。
明るいところにヨロヨロ出てきてすぐ捕まる。
とはいえ奴らが生殖した結果なんだけどね(´Д` )
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:40:45.06 ID:???.net
- 確かにエビフライの成虫はほんのちょっとかわいげがある
エビフライも親のいいところは真似してほしいもんだが
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:49:09.76 ID:???.net
- 慣れれば幼虫も可愛いもんだよ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:51:05.55 ID:???.net
- >>250
むいむいの人かよ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:58:11.47 ID:???.net
- 可愛くないきもち悪い
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:33:28.75 ID:???.net
- 最近めっきり姿見なくて逆に怖い
ちょっと油断してたけど、スレ見て気が引き締まったわ
冬場はたまに幼虫見つけて最近は成虫1匹駆除しただけ
絶対どこかにいるんだ…
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:44:29.97 ID:???.net
- >>253
なんかメンタル患いそうだな
強迫観念とか
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:26:48.10 ID:???.net
- 帰ってきたら息絶えたエビフライが布団の上に・・・
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:01:44.75 ID:???.net
- >>255
スルーされたから正体丸出しで憤死したんだなきっと
添い寝して弔ったれ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:41:26.37 ID:???.net
- 幼虫が姿を現すのは何月頃?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:53:51.66 ID:???.net
- >>257
部屋が汚れてればいつでも居るぞ
冬の寒さとか全然気にしてないからあいつら
でも一番多いのは冬の終わり〜春の始めか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:13:53.45 ID:???.net
- たったいま幼虫を一匹倒した 成虫なら素手で掴めるんだが幼虫は厳しいわ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:50:33.70 ID:???.net
- 画像怖くてぐぐれないんだけどカツオブシ虫っていうのは
小指の爪の1/4くらいのカブトムシのメスみたいな形した真っ黒い奴?
最初小さいゴキブリかと思ったけど違うみたい
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 03:57:13.96 ID:???.net
- 黒ゴマサイズくらいのやつならそうかな ヒメカツオ
幼虫はエビフライみたいなやつ
褐色のマダラ模様ならヒメマル
こっちは三葉虫に毛が生えたみたいな奴が幼虫
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 05:23:42.06 ID:???.net
- >>260
そうだよ3〜5ミリくらいのやつ
自分も初めて見た時はゴキの子供かと思ってびびった
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 05:24:31.45 ID:???.net
- 虫が怖いっていい大人が恥ずかしくないのか
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 05:30:24.94 ID:???.net
- 俺17歳女子高生だけど普通に虫怖いわ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:18:43.70 ID:???.net
- むしろ大人になってからなぜか虫怖くなった
無理だよおぉぉぉ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:52:48.44 ID:???.net
- 怖くはない。が、汚く感じる。
潔癖症だから。1
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:03:40.88 ID:???.net
- 怖いというか気持ち悪いんだよな
虫が大好きってやつとは友達になれる気がしない
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:05:40.06 ID:???.net
- 潔癖症なのにカツオ飼ってんのかw
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:15:54.78 ID:???.net
- ゴキに比べたらずっとマシだと思う
人に影響ある病原菌とか持ってなさそうだし
ゴキは不衛生そのものだからね
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:52:54.36 ID:???.net
- しかもカツオは成虫も幼虫もつかまえて秒殺しやすい
あのトロさには救われる
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:49:11.37 ID:???.net
- 4,5月で200匹くらい殺して、やっとここ3週間くらい出なくなった
来年またよろしくな
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:57:29.19 ID:???.net
- 200とか…
毎度思うんだけど
フタケタ〜フタケタ超えてる奴はどんな汚い家に住んでるんだ
部屋とか家の出現場所の画像アップしろと言いたい
信じられんわ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:01:32.15 ID:???.net
- 俺の部屋汚いから余裕で二桁は超えるな 三桁まではいかんが
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:28:55.69 ID:???.net
- 近所の家の植え込みに名前は知らんが白い花がいっぱいあって、
春にはよくその花にカツオ成虫が止まってるのを見かける
そういう家やその周辺は湧きやすいだろうなあ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:30:25.43 ID:???.net
- 外出たあとは出産しないだろ?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:39:10.41 ID:???.net
- >>272
築15年、庭の花壇にマリーゴールド
2階の和室の仏壇が隣接、そこの畳には絨毯をひいてた
発生源はそこと俺の部屋のベッドの木枠
おととしからいたけど、少なかったしテントウムシのかわいいのいるなくらいで駆除してなかった。
今年大量発生、ベッド木枠がベニヤの合板で中が空洞になっててそこにびっしりー!
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:39:48.94 ID:???.net
- >>275
20%くらい残して外で産むんじゃなかったっけ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:39:19.47 ID:???.net
- 小さいヒメマル幼虫発見…
もう孵化してんのか
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:54:10.93 ID:???.net
- カップラーメンのえびが嫌いになりそうな今日この頃
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:04:47.81 ID:k2/0EJR9.net
- >>276
今年大量発生、ベッド木枠がベニヤの合板で中が空洞になっててそこにびっしりー!
↑ギエエ エエエ エエエ〜 怖い
テントウ虫を嫌いになりそうだよな
ヒメマルと似て紛らわしいから
後、ちり紙で捕まえてジッとしていて、死んだか確認すると、動き出す足が気持ち悪い
もう見たくありません
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:46:57.09 ID:???.net
- 初めてリビングのカーペットにいたのを殺した
初めはユスリカかな?と思ったけどよく見ると違う
もしやと思い調べたらヒメカツの赤ちゃん\(^O^)/
これからどうしよう…
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 05:52:49.08 ID:???.net
- こりゃめちゃめちゃいるな
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:12:38.02 ID:gxi4Dh/l.net
- 夜中に炊飯器のご飯の炊きあがったような「ぴーぴー」って
音が押入れの中からして覗いたらゴキブリホイホイに
クマネズミがかかっててびびった。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:20:37.55 ID:???.net
- >>283
ちょっ
何でカツオスレなんだ
ネズミスレに行きやがれゴルァ!!
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:18:45.64 ID:???.net
- カツオ対策で配置してたのかもしれんぞ
カツオがホイホイに引っかかるかは知らん
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:49:13.19 ID:???.net
- カツオホイホイってちょくちょく考案されるんだよなあ(スレ住人で)
もちろん上手く行った報告例は皆無w
高級な、カツオにとっては美味しそうな布地をホイホイの真ん中に置いておく
もちろん部屋の他の場所には絶対カツオの餌になるようなものは置かない
徹底的に掃除しておく
これでカツオがホイホイに向かってヨジヨジしないだろうか
しかし前段階での徹底的な掃除で、
もはやかなり壊滅されてしまうような気もするw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:00:52.14 ID:???.net
- 成虫は入ってるときあるよホイホイ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:19:25.20 ID:???.net
- 台所マットの上這っていたので
水に浮かべてそのまま流した
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:57:53.48 ID:???.net
- >>287
それって絨毯とかに卵産んだついでに入り込んでるのでは
時既にお寿司
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:00:01.71 ID:Ii4vArC4.net
- 成虫は羽化後7〜10日間蛹殻の中に留まり、
脱出後約10日で交尾して、その4〜7日後に全保有卵の約80%を産卵します。
光を嫌っていた成虫は、羽化2週間後から、光に向かうように変化し、
晴天温暖な日には野外を活発に飛翔し、デイジーやマーガレットなどのキク科の花に集まって蜜を吸います。
さらにその後、再び屋内に侵入して残った卵を産み、
成虫の寿命は約1ヶ月で、その間に20〜100個の卵を産みます。
>脱出後約10日で交尾
早打ちマックすぎだろ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:22:05.70 ID:???.net
- 俺いつもコロコロで捕まえるんだけど
器用に剥がして逃げていくよ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:54:33.33 ID:???.net
- 幼虫はコロコロダメだねw
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:55:35.74 ID:???.net
- どこかカツオコロリ作ってくれ・・・
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:39:13.43 ID:???.net
- え、ヒメマルの幼虫コロコロで潰れない?
クリーム色の汁出て気持ちわりぃオエー
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 05:05:37.11 ID:???.net
- カツオじゃないんだけど何処かわからないから教えて下さい
クローゼットの中でイガコイガと思われる蛾か死んでいました
二、三日前に掃除をして空気の入れ替えをしていた時に侵入されたものだと思います
クローゼット用の防虫剤衣装ケースにも防虫剤を入れておいてあったのですが、卵を生まれた可能性はあるでしょうか?
カツオも数日前に仕留めたばかりなのにイガまで来られてまいっています
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:44:24.13 ID:???.net
- 気になるなら洗うかクリーニングじゃないかな
大丈夫だと思うけど
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:20:55.44 ID:???.net
- >>296
防虫剤でお陀仏してるから卵は大丈夫だと思うことにします
洗うのは少し大変なので
一応外でバフバフ叩きますが
少し前までカツオもコイガもただの虫だと思っていたので食害する奴だと知ってから恐怖の虫になりました
いらない服やるからクローゼットに住み着かないでほしいです
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:05:19.36 ID:???.net
- >>297
防虫剤じゃ卵は死なないよ
せめてアイロンかけたほうがいい
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:41:04.08 ID:???.net
- >>298
アイロンですか
洗うよりはまだできそうなので土日にやってみます
死んでいた奴がオスならいいのに
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:28:18.55 ID:???.net
- >>295
うちも去年コイガかイガみたいなのいた
そいつら飛ぶのがあんまり上手くなくて這って歩く感じで物陰で死ぬ感じ…
うちは重ねた衣装ケースのフタの上の部分に卵産みつけられてたけど中は無事だったよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:37:39.15 ID:???.net
- >>300
その時のコイガの大きさはどのくらいでしたか?
よく考えたら自分が見つけた奴は2pぐらいの大きさで、コイガにしてはデカイなと
奴ら1pあるかないかですよね?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:46:27.06 ID:???.net
- >>301
デカすぎワロタ
うちにいたのは5mmくらいだったよ
それ違う蛾だから服は大丈夫じゃない?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:59:50.80 ID:???.net
- >>302
すみませんサバ読みました
さっき測ったら1pで色は白みたいな銀色みたいな
やっぱこれコイガですか?
アイロン掛け有るのみなのか…
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:03:27.64 ID:???.net
- 夜になったら網戸にコイガみたいな虫が張り付いてるけど
外だからコイガじゃないよな…何なんだろ?
おばあちゃんは「チョウコ」ってよんでるけど
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:33:00.14 ID:???.net
- キンチョーのウルトラがいちゅう百科
マンガなイラストが無駄にかわいい
全然かわいくないのにムカツクw
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:42:43.10 ID:???.net
- 引っ越しで片付け中にエビフライの抜け殻発見
持っていかないように気をつけないとな…。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:34:22.45 ID:???.net
- 大発生して3年目、今年は成虫も幼虫もずいぶん減った
掃除励行の成果
カツオが沸かなければ、いまだに汚部屋のままだったろうなあ
カツオ様に感謝
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:30:21.69 ID:???.net
- >>307
節子それちゃう、本末転倒や
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:28:57.80 ID:???.net
- >>307
大発生時は1日何匹居ましたでしょうか
まさか1日100匹とかではありませんゃねw
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:44:36.13 ID:???.net
- >>309
大発生と言っても、成虫はシーズン中、平均すると1日1匹とかそんな感じ
それより、気が付けばカーペットのあちこちに幼虫がウネウネ居たのが衝撃だった
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:02:08.10 ID:???.net
- >>310
幼虫が沢山居ましたとは捕まえるのが大変そう
あっしも今年初めて1月から4月壊滅迄毎日一匹成虫が居ましたから大発生になりますな
あっしはクローゼット床に引いてありました敷き物に抜け殻が沢山ありました
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:54:26.94 ID:???.net
- いなくなったと思ったらまた出てきた
もうなんなの
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:31:02.77 ID:???.net
- いつもあなたのお側に這い寄るエビフライ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:11:04.68 ID:???.net
- >>313
やめれw
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:43:58.15 ID:???.net
- ナイカツオホテップ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:35:13.90 ID:???.net
- >>315
何のアレンジなのかわからん
アメンホテップか何かか
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:06:16.85 ID:???.net
- ナイアーラトテップ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:28:07.61 ID:???.net
- いつも隠れてあなたの隣に這い寄るエビフライ カツオブシムシです!
見たらsan値が下がりますよ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:35:58.62 ID:???.net
- まだ成虫がいる…
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:41:03.95 ID:???.net
- こいつら殺虫剤に弱いって噂だったけどゴキジェットじゃあんまり死んでくれないな
今日全力で掃除してフローリングもアルコールで拭いて防虫剤敷いて200匹くらい成虫と幼虫殺した
掃除しようと思ったきっかけは寝てる時に耳に入ってこようとしやがったから
本当こいつは徹底的に殺してやる3日後くらいにもう1回掃除しよう
てかこいつら足速いよね
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:46:10.49 ID:???.net
- まとめて飼ってる奴は各種殺虫剤・防虫剤で生体実験してほしい
まじで
切に
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:54:28.57 ID:???.net
- 一応ペットボトルに50匹くらい成虫と幼虫入れてるから
何か実験してみようかな
そういえばクローゼットに掛けるタイプの防虫剤に引っかかって
20匹くらい死んでた
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:59:38.56 ID:???.net
- 各メーカーでもその道のプロが実験してるとは思うんだが、
なんかスッキリ「これが超効く!」ってのを知りたいんだよなあ
>>322
俺からも頼むわ
しかし掛ける型防虫剤はまがりなりにも効いてるということか
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:01:33.70 ID:???.net
- >>322
ううむ、そんなところで死ぬとは
アホとしか思えん
なぜこんなアホに七転八倒するのか俺らは
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:29:51.87 ID:???.net
- ちなみにムシューダね
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:15:23.59 ID:???.net
- ムシューダしてても出るってこと?
どっかで見かけたけど
コップに精子入れて奴らがいそうなあたりに一晩放置するといいらしいよ
簡易ホイホイ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:42:53.85 ID:???.net
- これクモも寄ってくるし食物連鎖が出来てるんだろうけど
放置してたらムカデも寄ってきてやばいだろうな
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:13:00.29 ID:???.net
- ムカデはラスボスとしてもとりあえずキアシアリガタバチがやばいね
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:12:37.32 ID:???.net
- ムシューダはカツオ誘引剤でも入ってるんだろうか
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:20:16.96 ID:???.net
- この虫に食わせて骨格標本作れるなんて・・・
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:43:15.54 ID:???.net
- カツオ部屋で孤独死したらというガクブル妄想はよくする
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:14:22.62 ID:???.net
- 綺麗にしてくれて結構なことじゃないか
カツオ葬というのをいま思いついた
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:49:08.52 ID:???.net
- 僕らはみんなカツオ葬
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:18:39.19 ID:???.net
- 数世代に渡る激闘の末カツオに食われて白骨化って
カツオ視点のRPGのラスボスっぽくて嫌だよ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:21:09.10 ID:???.net
- 肌に乗ったカツオを落とさずに放置し続けたら食われ続けて血が出てきたりするのかな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:30:44.31 ID:???.net
- 生体反応があるものは食わないんじゃないか
これまで食ってるのが確認されてるのは
繊維とか食べかすとかフケとか標本(死体)だ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:56:57.76 ID:???.net
- ヲタクが多いな
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:32:16.97 ID:???.net
- 多頭飼い・牧場経営してるヤツよりオタクの方がなんぼかマシw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:22:23.82 ID:???.net
- ひっくり返す場所によって幼虫がうじゃうじゃ出てくる場所と
成虫がうじゃうじゃ出てくる場所と違うんだよなあ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:29:27.45 ID:???.net
- なんか鯖落ちてたな
野球板が原因か?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:56:12.11 ID:???.net
- うじゃうじゃとかびっしりとかヤメテ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:06:02.14 ID:???.net
- >>340
少なくとも害虫板が原因で鯖が落ちるってことはないだろうw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:40:03.21 ID:???.net
- カツオが鯖を食べて・・・
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:45:11.57 ID:???.net
- サバブシムシ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:33:30.06 ID:???.net
- ちょっと寝てて
口内に違和感あったから出したらでかいヒメが出てきた
上唇の裏と前歯の間にはさまってた
もうだめだ骨は拾ってくれorz
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:48:48.88 ID:???.net
- きめえええ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:52:52.45 ID:???.net
- >>345
骨拾う前に骨格標本ができてそうだ
気をつけれw
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:59:31.51 ID:???.net
- カツオ葬だけはいかん
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:14:28.66 ID:???.net
- >>345
それ幼虫?想像しただけて気絶しそうw
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:42:45.61 ID:???.net
- 足に幼虫が這ってたことならあったな
あいつら本当嫌い
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:54:58.31 ID:???.net
- この前耳に入ろうとしてきやがったよ怖い
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:52:54.52 ID:???.net
- 隙があるからイカンのだ
寝てる時も己のカツオセンサーは起動しておけ
瞬殺しる!!
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:42:21.80 ID:???.net
- 飛ぶのは下手なんだよな
飛んでる際中は容易にキャッチ&キルできる
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:11:25.52 ID:???.net
- キャッチ&リリースはするなよ
ブラックバス以上に悲惨な結果になるからな
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:28:26.33 ID:???.net
- >>352
口内瞬殺だぜorz
>>349
成虫。黒い奴だよ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:30:47.36 ID:???.net
- >>355
瞬殺とは(しかも口中)天晴れな漢よのう・・・オエorz
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:44:39.78 ID:???.net
- 苦かった?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:08:11.87 ID:???.net
- 味聞いてどうすんねん
食うんか
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:23:25.87 ID:???.net
- 噛んだ訳じゃないから異物感だけだったよ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:50:46.56 ID:???.net
- 自分も寝てる時に首元痒くなって掻いたら変な感触があって飛び起きて見てみたら潰れたヒメマル成虫が…って事あった
口開けて寝てたら入ってたのかも((((;゚Д゚)))))))
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:00:08.68 ID:???.net
- コバエも飛んでるから、見分けがつかなくなってきた
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:18:44.26 ID:???.net
- どっからともなく飛んでくるな
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:38:42.48 ID:???.net
- 皆さんのところは成虫シーズン終了?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:23:56.12 ID:???.net
- GWあたりぐらいまではヒメマルが大量にわいてたな
過ぎてからはいつの間にか消えてた
一度だけカツオブシも見たけどそれっきり
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:28:33.17 ID:???.net
- そういえば全く見なくなったな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:58:50.40 ID:???.net
- 成虫の死骸が転がってた
幼虫はどこ探してもいないのに成虫はちょいちょい現れるんだよなあ……
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:47:08.32 ID:???.net
- あれレスが反映されない 連投になったらごめん
去年から猫を飼い始めたんだが、気づいたらカツオを見かけなくなった
先日 壁にとまってるコバエを肉球でビシッ!ってやってるのを見て
もしや・・・と。
>>361を読んで思い当たった
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:55:06.72 ID:???.net
- さっきものすごい久々にエビフライが1匹だけ床の真ん中にいたわ…
気になってベッドの下から何から何までコロコロ片手に見たけど何もいない…
どっから来たのかさっぱり分からん…
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:00:32.62 ID:???.net
- 5月は1日2匹以上見かけてたけど最近全く見ない
やっぱ成虫シーズンってあるのね
去年掃除しまくって減らしたし来年は成虫減るといいなあ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:04:53.43 ID:???.net
- そろそろ卵が孵化するころかな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:08:33.95 ID:???.net
- 幼虫見つけた時のガッカリ感といったらないわな
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 04:01:14.61 ID:???.net
- 6月入ってから成虫シーズン終わったっぽい
卵はとっくに孵ってそうだけど、いつくらいからすぐ見つけられる大きさになるの?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:56:13.93 ID:???.net
- 今日今年初めてカツオブシムシ台所の成虫が天井端に居ました
ヒメマルは今年1月からクローゼットから発生駆除しましたが
カツオブシムシはどこが発生場所なのだろうか 鬱だわ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:45:42.14 ID:???.net
- 去年、大量の幼虫発見したときは9月だった
今からでも殺虫剤まきながら掃除するか…
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:39:21.93 ID:???.net
- 床のホコリからでも発生するから恐ろしい
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:04:59.73 ID:???.net
- 成虫見なくなったなーと思ったら台所の調味料置き場の下で孵ってた…長さはデカくはないけどしやがって丸々としてやがる…即虫コロリ乱射した。年単位の戦いは覚悟してたから確実に居場所がなくなってると思いたい…。でも今季初幼虫は本気で凹む。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:28:26.74 ID:???.net
- 幼虫に虫コロリって、効くんだっけ?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 03:40:34.28 ID:???.net
- ずっと着なかった服に幼虫ついてたからそのまま捨てた
風通し悪い場所を中心に掃除&処分してったら部屋からモノが減るわ減るわ
万年汚部屋だったのにシンプルな部屋になっちまった
部屋きれいになったねって言われるけど掃除の一番の理由がムシ駆除だなんて言えない…
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:42:41.93 ID:???.net
- わかる
雑貨屋大好きだった頃の部屋を知ってる友人を久々に呼んだら殺風景さに大層驚かれて
帰り際に「もし悩んでることあるならいつでも相談してね?」って言われた
カツオの存在に悩んでます
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:48:42.49 ID:???.net
- >>377
適応害虫にヒメとカツオが書いてあるから
成虫も幼虫も同じ気がする。
噴射すると、のたうち回って動かなくなるよ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:28:24.10 ID:???.net
- 成虫燃やしたら足だけオレンジ色に光って煙上げてやんの
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:34:44.15 ID:???.net
- >>381
火あぶりの刑ですか
むごいというか 何の実験ですかw
居るのは不快ですから
まあ忌み嫌ってしまい
いたぶりたくなりますよね
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:49:26.31 ID:???.net
- >>381
瞬殺してやれよ…火つけるとかサイコパスみたいだな
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:13:41.36 ID:???.net
- まあいっぱい湧いたら病むよな
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:25:40.98 ID:???.net
- 1匹ずつ火あぶりやってるなら確実に精神病んでる
犬猫殺る前に病院池
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:46:19.85 ID:???.net
- 火を点けるのは室内では燃え移りを注意しないとだ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:01:35.73 ID:???.net
- 何か一矢報いた感がします 如何せんにっくきカツオごと家を燃やしちゃー駄目だもんな
しかしゴキの火あぶりは天ぷらになりそうでキモくて出来なさそうだ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:03:51.04 ID:???.net
- 殺虫スプレーと併用すると大惨事になるから注意な
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:13:21.03 ID:???.net
- というわけでやっぱ火はイクナイ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:24:20.79 ID:???.net
- >>385
実はこういう方が危なさそう
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:41:57.76 ID:???.net
- まあ殺虫剤もぶっ叩くのも燃やすのも電気でやるのも残酷なのは同じだろ
それをイヌネコに当てはめる奴は異常
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:02:53.99 ID:???.net
- >>385
こいつが一番危ない
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:37:27.84 ID:???.net
- 燃やさなくても炙るとすぐ死ぬよ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:11:19.85 ID:???.net
- カツオを炎上した話でスレまで炎上
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:01:37.10 ID:???.net
- >>392
>>392
図星突かれたなら精神科行くといいよ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:24:01.31 ID:???.net
- えっ何そのアスペみたいな返し
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:54:58.90 ID:???.net
- アスペという煽り言葉は感心しない
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:58:23.65 ID:???.net
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:58:56.71 ID:???.net
- ダウンとかヒキニートとか無職とかと同じレベルで使ってるんだから
2ちゃんじゃしょうがないわね
頭のレベルが知れるけど
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:00:31.04 ID:???.net
- とりあえず生き物だの家だの燃やす奴には関わらないのが吉
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:04:34.22 ID:???.net
- カツオの話しろよ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:31:59.18 ID:???.net
- 383はカツオを飼ってるんだろ
家庭内でカツオ類憐みの令とか出してそう
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:33:05.11 ID:???.net
- テレビにカツオでてんぞ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:37:26.91 ID:???.net
- ギョエーーー
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:18:44.86 ID:???.net
- >>402
話題転換しかけてるのにしつこい
その粘着質でカツオトラップでも作ったらいいよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:19:59.91 ID:???.net
- はいはい関わらない関わらないスルーで
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:25:27.10 ID:???.net
- 5月にものすごい掃除をやったので
防虫剤もしっかり入れた
少なくとも今年は撲滅した…カモ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:14:34.75 ID:???.net
- 俺も今年こそはと願ってる
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:05:15.90 ID:???.net
- うちも飛んでるのは今のとこコバエだけだ
ぼちぼちめんつゆトラップを仕掛けようと思ってる
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:25:12.42 ID:???.net
- >>407
少なくなっても忘れた頃に1、2匹はコンニチワするから安心しろ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:52:54.32 ID:???.net
- ヒデブ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:24:49.47 ID:???.net
- >>410
ううっ…イヤすぐる予言をさんくー
月1回は気をつけて中くらいの掃除をするよ(T^T)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:17:43.47 ID:???.net
- カツオ被害に遭うと高い服は二度と買う気にならなくなる
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:09:47.00 ID:???.net
- 夏本番前の気休めバルサン+点検も兼ねて隅っこを中心に掃除した。この身一つで引っ越しても困らない様な大富豪になりたい…
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:53:02.23 ID:???.net
- 電球のカサの黒い死骸が気になり
テーブルに乗っかり電球カサを取ってみたら
カツオブシムシでなくて、コムシだけでホッとしたら、床にカツオブシムシが落ちていました え〜(泣)だった
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:55:49.28 ID:???.net
- >>415
視野は常に広く持て
全方向360°で警戒を怠るべからず
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:02:37.17 ID:???.net
- どこから来たのか部屋に綿ぼこりが落ちてた
ティッシュで取ってよく見てみたらヒメマルの幼虫が絡まってた
爪楊枝でつついてみたら抜け殻だったわ中身ドコー…
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:39:34.18 ID:???.net
- >>417
相方見つけてどこかで卵
還ってゆくあの部屋へ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:22:11.66 ID:???.net
- 幼虫が湧き始めた
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:47:47.95 ID:tO65pZ7Tb
- 実家がヒメマル+シバン天国でマジ生き地獄なんだが
ココアにお湯入れた時に白い粒が沸いてきたときはマジで発狂しそうになった
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:23:44.88 ID:???.net
- 赤茶色の細い幼虫はこの虫?絨毯の上に2匹いた
エビフライじゃなかったんだけども
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:38:15.28 ID:???.net
- 今年ヒメマルカツオブシムシ成虫が毎日出没で
床掃除しましたら
赤茶色の抜け殻多数と毛もじゃ幼虫1匹しか見たことない
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:41:44.41 ID:???.net
- >>422
大層な発生率に見えるが
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:54:21.32 ID:???.net
- 抜け殻の数分の成虫が最低でも発生したってことだよな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:56:07.25 ID:???.net
- >>421
何か別の虫だと思う
ヒメマル幼虫とも違うようだし
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:49:33.66 ID:???.net
- 今日カーテンに白い透明っぽい色した凄く小さい虫が5,6匹付いてたんだけど孵化したてのヒメマルですかね
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:16:11.31 ID:???.net
- あ〜、孵化したては、ヒメもヒメマルも白いね
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:19:58.84 ID:???.net
- イガ系の可能性も
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:53:26.96 ID:???.net
- 戦いは続く
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:58:22.70 ID:???.net
- >>423
4月に徹底的に綺麗にしまして
今はカツオブシムシ成虫一匹死骸とキッチンに成虫のみしか見かけていません
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 04:43:38.40 ID:???.net
- >>427
じゃあやっぱりそうかなあ
今回たまたま見つけたけどこんだけ小さいとどこに潜んでるかわからんな
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:46:59.25 ID:???.net
- 1ミリくらいのヒメマル幼虫がカラーボックスの上にいたわ…
どうやってそこに?上から落ちてきた…?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:09:31.19 ID:???.net
- >>432
服とか布地(カーテンとか)にくっついてたのがたまたまぽろっとそこに落ちたんだじゃね
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:22:46.77 ID:???.net
- >>433
窓側に置いてるからカーテン開けた時に落ちたのかも!
天気良くなったらカーテン洗お…
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:08:28.58 ID:???.net
- >>434
カーテンレールの上にホコリが蓄積してるとその中にもいたりする
洗濯以外もそういうとこ要注意
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:20:01.63 ID:???.net
- ホコリの塊さえあればどこにでも湧くぞ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:45:24.38 ID:???.net
- ダイソンのコードレスのやつ買ったから週1だったのが週4くらい掃除機かけるようになった!
毎回結構ゴミ取れるからビビる
これでカツオ減ってくれるといいな
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:40:51.13 ID:???.net
- 今年1月初めてヒメマル成虫発生で今迄拭き掃除かコロコロでしたが
とりあえず安売りのラクリート自動ロボット掃除機買いました
掃除機も買わないと
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:27:56.62 ID:???.net
- しっかしこの虫は変態するのが気持ち悪いっ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:04:40.56 ID:???.net
- エビフライを1匹取っといて観察してみたんだが
さなぎの時って案外気持ち悪くない
俺が嫌なのは絨毯のループの中とかで、
しばらくじっとしてるくせに時々「うにょっ」って動く、アレが気持ち悪くてたまらん
しかも抜け殻が生きてる奴とそっくりだから、
抜け殻だと思ってつまんだら生きてたとかいう…もうねorz
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:30:03.68 ID:???.net
- ガムテープが基本だろ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 02:23:57.21 ID:???.net
- 埃まみれで手つかずの押し入れがあるんだけど
そこからはなぜか湧かない
密閉空間で殺虫剤が利いてるから寄ってこないだけなんだろうか
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:58:56.82 ID:???.net
- 基本的に動物性の成分が無いと餌にならないから沸かないんじゃないかな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:01:39.86 ID:???.net
- >>440
さなぎの生態の動画がyoutubeにアップされてるが、なかなか興味深いぞ
俺はもはや幼虫素手つまみは、なんの苦もなくなったわ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:57:30.37 ID:???.net
- >さなぎの時って案外気持ち悪くない
脳内に寄生されたらしいな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:37:08.77 ID:???.net
- 肩にでも乗せて兄じゃっていってろよ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:45:06.03 ID:???.net
- >>445-443
必死乙
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:02:33.04 ID:???.net
- お前がな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:09:31.97 ID:???.net
- >>448
自己紹介乙w1匹1匹燃やしてたらいいよw
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:34:15.57 ID:???.net
- 今月は成虫も幼虫も見なかった
5月の家中ひっくり返す勢いでやった大掃除が効いてるような気がする
まさに虫干し
殺虫剤や防虫剤も大事だけど、やっぱ掃除が一番だね
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:23:53.57 ID:???.net
- 虫の進化で変態し生態を変えるそうですが、変態虫は嫌いになりそうだ 鬱
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:31:59.29 ID:0PiNXNlDl
- スミスリンパウダーをばら撒いたら効かないかな・・・
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:55:05.00 ID:???.net
- 今年も部屋中コロコロして幼虫を潰す毎日が始まった
潰された幼虫見てウエエってなるのに粘着シート見ちゃうの何なんだろう
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:59:04.67 ID:???.net
- 絨毯捨てろよ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:35:25.42 ID:???.net
- >>425
遅レススマソ
これがカツオだと思ったら違うのか
ヒメが1匹も出なくなったんだけど、食ってるのはこの赤茶なんだろうか・・・
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:09:56.04 ID:???.net
- >>454
絨毯敷いてないフローリングなんだ
ローラー付き家具の下とか布団周りとかコロコロすると大抵くっついてくる
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:44:00.29 ID:???.net
- 発生場所はお布団ですかな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:13:43.03 ID:???.net
- >>455
エビフライじゃないのに赤茶色ってのがよくわからんな
あと考えられるのはシミとかイガとかかなあ
衣類に関係ない虫の場合もあるか
【閲覧注意】蝶の幼虫図鑑
http://butterflyandsky.fan.coocan.jp/shubetsu/yochu.html
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:35:01.94 ID:???.net
- 鬱になりそう
一番の解決法は現実逃避なんじゃないかと思い始めてきた
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:48:58.84 ID:???.net
- いや、掃除だよ
とにかくこまめに掃除するに尽きる
結論は出てる
掃除から逃げんな
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:36:11.87 ID:???.net
- そうそう、掃除さえきちんと出来てれば、全滅までは行かないにしろ
劇的に減るからな
翌シーズンに持ち越さないためにも日頃から気をつけることが大事
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:29:28.99 ID:???.net
- 最近は自動ロボット掃除機に頼りっぱなしだ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:30:35.74 ID:???.net
- 今日久々に成虫を見た・・・
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:02:24.64 ID:???.net
- お掃除はされていますかな ちなみにカツオ歴はいかがほどで
わたくしは今年初めてヒメマルカツオブシムシ成虫に遭遇しました
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:27:35.29 ID:???.net
- >>463だけどカツオとは毎年の付き合いで今年のカツオは豊作だったよ
掃除を怠った自己責任だが1ヶ月ほど見かけなかったところに成虫が出てきたわけさ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:27:18.01 ID:???.net
- 枕から尻尾を出してるエビフライを発見
尻尾をつまんで引っ張るとニュルニュルと20センチぐらいのカツオ幼虫が出てきた
もちろん夢だが、だいぶ滅入っている
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:09:45.68 ID:???.net
- >>466
おいヤメロ!
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:14:12.90 ID:???.net
- 20センチのカツオ幼虫とか成虫になったらどんだけ巨大なんだ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:34:57.33 ID:???.net
- こないだタラ買ってきてムニエルにしたらアニサキスが出てきたの思い出した(´・ω・`)
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:40:09.28 ID:???.net
- なんかソファとかに置いてある丸型のクッションサイズ
の成虫を想像した
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:30:49.90 ID:???.net
- 成虫は幼虫よりちっさいよね
たまに幼虫の幻覚が見えるんだけど妙にリアルなんだよね…
探すんだけどいなくて頭おかしくなったみたい
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:46:09.85 ID:???.net
- この虫が毎日大量発生してるんだけど家の中に卵産みつけてるの?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:14:11.43 ID:???.net
- >>470
直径30センチ大の成虫か
遭遇したら泣く
マシンガン欲しくなるレベル
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:52:22.30 ID:???.net
- >>472
そうだよ…見つけ次第やっつけて掃除もしていかないとドンドン増えるよ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:36:59.51 ID:???.net
- >>472
成虫ですかな 1日何匹位出没でしょうか
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:56:51.69 ID:???.net
- カツオがかなり減少した途端、シバン、チョウバエまで出現
>>460は正論だよ…
掃除ができない汚部屋だからダメなんだよな
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:46:38.80 ID:???.net
- >>474
なるほど、掃除徹底します
家のどのあたりに卵産みつけてるんですかね?
>>475
多い時で20匹くらい現れます
全部掃除機で吸い取ってるんだけどキリがない…
日に日に減ってきてるんだけどね
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:12:45.60 ID:???.net
- 和室なら鴨居の上、土壁もどき
押入れや、家具の裏のほこりのたまったところとかだな
ほこりを食べるから、とにかくほこりさえあれば繁殖する
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:58:44.10 ID:???.net
- 掃除機で吸ったまま放置してたら中で繁殖して逆走して出てきたりしそうで怖いな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:13:48.78 ID:???.net
- 紙パック式だと袋の中で繁殖してた
サイクロン式は粉になってた
ま、どっちにしろ放置は危険
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:31:23.70 ID:???.net
- 掃除機使ったら毎回パック変えてる
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:34:02.17 ID:???.net
- ガムテープで一匹ずつ取る方がいいよ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:15:42.82 ID:???.net
- >>477
このスレでは1日1匹でも多いいとされていますから20匹は多すぎですな
恐ロシアです
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:46:19.20 ID:???.net
- 怖いよー
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:55:14.16 ID:???.net
- 部屋を徹底的に掃除しました
今日はさっき帰ったから分からないけど昨日は5、6匹でした
掃除機の中で繁殖は怖いのでパック交換しておきます
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:05:34.73 ID:???.net
- サイクロンでエビフライ吸い込んだらどーなるの?
中でクルクルまわってるの?
それとも中身がピュッて飛び出るの?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:28:44.92 ID:???.net
- 自分で試して報告しろ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:30:26.24 ID:???.net
- >>486
自分でやってみればいいだろ
他人にやらせようとすんな
そんな性根だから自力でろくな掃除もしないでエビフライが出る
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:06:01.99 ID:???.net
- 死んだふりするよ マジレスな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:11:35.19 ID:???.net
- ああそれあるな
でも死んだふりだろうが死んでいようがどっちゃでもええわ
見つけたら速攻ガムテでポイだ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:06:52.46 ID:AyUp1XBI7
- 掃除機の中で繁殖はあったな
基本拭き掃除で、掃除機を放置してたら大量の……
冷蔵庫の裏や木製ベッドの隙間も温床になりやすい
特に隙間の多い古い住宅に住んでると大変
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:37:32.20 ID:???.net
- とんかつオブシムシ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:38:36.86 ID:???.net
- 恫喝オブシムシ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:33:56.90 ID:???.net
- カツ オブ シムシ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:20:54.90 ID:???.net
- 部屋に幼虫が沸きはじめた………
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:09:47.90 ID:???.net
- あーそろそろそんな時期か
ろくに部屋掃除してないから見て見ぬふりしてるけどうちにも今頃幼虫大発生してるんだろうなあ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:06:01.93 ID:???.net
- 婚活オブシムシ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:21:12.48 ID:tq3aXVhx8
- 冬に幼虫一匹だけ発見(毛布の塊に虫食い穴があったので、それは泣く泣く捨てた)
その後春にぽつぽつと成虫の死骸を数匹
昨日二の腕にカツオブシムシと思わしき成虫一匹
疑わしい場所は一か所しかないから除菌のクイックルで拭いてみても、
埃や繊維はあるんだけど、抜け殻や糞らしきもの、ましてや虫は出てこない
取敢えず殺虫効果があるというので拭いた後にベッドの隙間、隣接してる布団に、
ファブリーズ噴射してきた
あとベッドの下にタンス用の防虫剤を数個置いた
部屋の構造上、そして私の大学の研究内容上、どうしても本が多くて、ベッドに下に本を箱に入れて置いてるから、
埃が溜まりやすいのかもしれない
あと疑わしいのは、父親が我が家に隣接してる雑木林のところの窓を、網戸なしで開けてること
私の部屋は日当たりが良いからいろんな虫がそこから入ってきてる
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:22:47.96 ID:tq3aXVhx8
- sage忘れごめん
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:34:46.94 ID:tq3aXVhx8
- ベッドの端の隙間に、埃がスポンジ状になって発掘された
その中に小さな抜け殻が数個、冬に出た幼虫のだと思いたい。
そのあとファブリーズ噴射しておいたけども
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:54:27.89 ID:???.net
- 生まれたてだと体が小さいから
バルサンが効きやすいとかあるかな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:45:00.43 ID:???.net
- 小さいとどこにでも隠れらるしどうだろう
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:47:18.61 ID:???.net
- ちらほら見るようになったしそろそろ幼虫が大量発生する頃か…
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:33:48.16 ID:???.net
- 冷静だな
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:36:38.54 ID:???.net
- 5月に大掃除して以降、1日おきくらいの小掃除で被害なし
対策はやはり掃除に尽きる
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:17:56.30 ID:???.net
- そうは言っても………
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:43:49.56 ID:???.net
- 生まれたて(?)の幼虫小さすぎて見つけきれん
最初から2cmくらいあれば楽なんだけどなぁ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:49:26.73 ID:???.net
- 掃除しろ
1にも2にも掃除だ
幼虫が小さいとか見つけられないとか言い訳だよ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:09:17.83 ID:???.net
- 幼虫を布団の上で見つけてしまった
めっちゃ元気でガムテにくっつけてもバタバタ動いてた気持ち悪い
掃除こまめにしてるのにな…
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:19:09.44 ID:???.net
- 掃除厨は何のためにこのスレにいるんですかね
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:22:19.25 ID:???.net
- 厨とか言い出したぞw
面倒臭い気持ちはわかるが結局掃除せずに薬とかで何とかなるほどカツオは甘くない。
掃除は必須その上でプラスαの対策を考えるしかない。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:43:47.23 ID:???.net
- 家を新築するくらいしか根本的な解決法はなさそうな気もするな
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:03:03.63 ID:???.net
- 単に掃除から逃げたい・したくないだけにしか見えない
掃除もしないで目先の防虫剤とか殺虫剤とか買って使っても
ただのその場しのぎでどこにでも隠れたり紛れたりしてる
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:46:05.61 ID:???.net
- 掃除しなくても出ない家は出ないからなあ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:52:38.02 ID:???.net
- 病気やカビとかとは違うから…
虫・卵が持ち込まれれば湧くし汚家でもそれがなければ湧かないってだけのこと。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:59:22.65 ID:???.net
- 病気とかカビだってなくそうと思ったら結局基本は掃除じゃん
それと換気とか
網戸は必須な
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:13:28.04 ID:???.net
- >>516
>>515は原因のことを言ったんだよ。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:39:01.07 ID:???.net
- ここはつまり
「掃除をしないで家庭内害虫をなくすにはどうすればいいか」
って主旨のスレだったのか
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:40:37.33 ID:???.net
- >>518
ムシがよすぎるw
カツオがいなくても他の虫が繁殖してそう
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:54:40.87 ID:???.net
- >ムシがよすぎる
だれうまw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:00:21.03 ID:???.net
- お前が掃除がんばったのはわかったからちょっと落ち着け
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:40:16.06 ID:???.net
- ていうかみんな意外と汚部屋に住んでるようなので気にしないことにした
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:42:51.38 ID:???.net
- 結局自業自得
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:46:20.77 ID:???.net
- >>512
カツオ出るたびに新築か
すげー頭してんな
それともお金持ち?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:53:33.35 ID:???.net
- 掃除しないで虫撲滅とか…はぁ?だよ
掃除しててもいたりするのにその上掃除すらしないとか気持ち悪すぎる
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:01:43.45 ID:???.net
- 掃除はデフォ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:07:03.45 ID:???.net
- はげどう
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:26:41.69 ID:???.net
- >>521
がんばらないお前の部屋で繁殖したカツオが
いろんな人の家で迷惑かけてんだろうな
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:27:07.09 ID:???.net
- ついに今シーズン初の幼虫発見
先月に買って1回しか試着してない下着にエビフライとエビフライじゃない方が1匹ずつ
去年大量発生してからかなり掃除して春の成虫は少なかったはずなんだけどなあ
カツオ沸かないようにショップの袋に入れたままタンスにしまってたのにこれだよ…
こりゃまたタンスの中身全部出して掃除しないとだな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:42:53.03 ID:???.net
- >>529
ひぇ…しまう時に卵か幼虫がすでにくっついてたって事?こわひ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:05:43.64 ID:???.net
- >>529
タンス、防虫剤入れてた?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:33:26.84 ID:???.net
- くねっ くねっ くねっ くねっ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:03:33.09 ID:???.net
- 孵化して数日の2〜5mmの幼虫は元気で素早くてキモい
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:15:50.50 ID:???.net
- クネッ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:18:31.61 ID:???.net
- >>507&525
自動掃除機のダストボックスに3回一匹ずつ、2ミリか1ミリの透明ポイ幼虫みたいのが捕獲されましたが
これってもしやわたしの部屋に今年大発生しましたヒメマルカツオブシムシの幼虫でしょうか
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:43:55.43 ID:???.net
- >>535
そんなの自分で画像検索すればいいだろ
いちいちそんなレスしてる暇あったらぐぐれよ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:05:36.31 ID:???.net
- プンプン
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:31:34.54 ID:???.net
- >>535
1シーズンで全滅は無理だから多分そうじゃない?
- 539 :521:2014/07/15(火) 17:04:07.91 ID:???.net
- >>530
密封された袋じゃないからタンスの中に見えない卵があって孵化しちゃったのかも
>>531
そういや防虫剤入れてなかったわ…
見た目できれいになったからいいかってその後の掃除サボるとダメだなあ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:09:40.89 ID:???.net
- >>539
タンスそのものに卵とか残ってたのかもしれないよ。
タンスや衣裳ケースみたいな密閉空間は掃除はそんなに頻繁にやらなくてもいいんじゃないかな。
それより防虫剤切らさないことが肝要。あと、洗濯してない衣類を仕舞わないのも。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:43:45.04 ID:???.net
- 掃除と洗濯は基本、その上で防虫剤
1度でも着たものは絶対にタンスや洋服ダンスに戻さないのも重要だよね
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:08:27.50 ID:???.net
- うちの母親は掃除せず発生源探そうともせずにムシ沸いたからって防虫剤ばっかり買ってくるような人だからそういうのは駄目w
最終手段で防虫剤って感じにすればいい
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:20:10.66 ID:???.net
- >>542
ウンコを片付けないでファブリーズかけてフタをするタイプだな
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:25:18.65 ID:???.net
- >>541
衣裳ケースは衣替えのときの掃除+防虫剤で大丈夫だなウチは。
リビングとか普通の床は毎日掃除機かけてるけど。
掃除は、頻度を場所・箇所によって分けてる。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:22:06.13 ID:???.net
- やっぱり防虫剤って必須なんだね
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:37:41.19 ID:???.net
- >>545
掃除抜きで防虫剤必須とかは問題外だよ
掃除+防虫剤とか殺虫剤、が必須
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:41:42.57 ID:???.net
- 殺虫剤ってどこに使うの
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:48:22.93 ID:???.net
- 何か前レスの方でで必死になって殺虫剤使ってる人たちいるじゃん
ダニアースとか
あと成虫に噴霧するタイプとか
挙句の果てにファブリーズが効くとかいかにも2ちゃんらしいことやってる
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:05:33.87 ID:???.net
- ファブリーズは効くぞ
幼虫の全身にぶちかけたら・・・
たぶん、中性洗剤とかでも効く
殺虫成分が効いてるわけではない
んで、ぶっちゃけ、ガムテで取って潰したほうが早い
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:22:38.83 ID:???.net
- >ファブリーズは効くぞ
>幼虫の全身にぶちかけたら・・
それがねらーらしいってことじゃないのかね
別に代用品なんか使わなくてもいいところにまでわざわざ専門外のもの使って、
効く効く騒ぎ立てるあたり
おっしゃる通りガムテの方が効率的だし余計なところを濡らす必要もない
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:25:17.59 ID:???.net
- 騒ぎ立てる?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:30:04.22 ID:???.net
- ファブリーズって花王じゃん
使わない
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:35:27.35 ID:???.net
- でかいのでもせいせい5〜7ミリ程度の幼虫の全身に
ファブリーズぶっかけるとかw
ものすごい無駄遣いしてんね
床汚くて臭いなら消臭に兼ねていいかもしれんけどw
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:42:05.21 ID:???.net
- >>551
何スレ前か忘れたけど前から度々書き込みあったと思う>ファブリーズが効くっての
普通の殺虫剤買わずに節約って意味かなと思ってた
試すのもバカバカしいから自分はやってないけど
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:44:01.40 ID:???.net
- リセッシュの方が効くとかもあったような
ネタだと思ってた
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:46:24.24 ID:???.net
- 殺虫剤も効くが、これもファブリーズ同様、殺虫成分が効いてるわけではない
おまけに、殺虫剤のエアゾールでどっかへ吹っ飛んで行く
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:47:14.41 ID:???.net
- んで、なにが言いたいかというと、要するにガムテが一番
もちろん掃除は必須
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:13:09.56 ID:???.net
- 成虫発生した時は気休めで布製品にシュッシュしてた効いてるかは分かんない
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:19:22.15 ID:???.net
- 面倒くさい流れ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:21:58.57 ID:???.net
- 忌避成分でも入ってるならともかく
ほんとに気休めってか無駄だな
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:23:16.51 ID:???.net
- >>559
メンドクサーと呼んであげよう
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:23:17.86 ID:???.net
- >>558
効かない
あくまでも全身を覆うぐらいぶっかけないと効かない
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:24:36.00 ID:???.net
- 幼虫に効く殺虫剤、どこか出してくれないかなあ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:27:23.24 ID:???.net
- >>562
あれと一緒だろ
ゴキにまんべんなく食器用洗剤かけると死ぬってやつ
あれは洗剤の成分で死んでるんじゃなくて、
足の付け根だかにある呼吸口みたいなところが
洗剤のとろみで塞がれるから死ぬという
カツオがファブリーズで死ぬってのも同じ原理だろ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:28:50.29 ID:???.net
- >>564
うん、たぶん、それ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:45:42.06 ID:???.net
- >>559
ホントそれ。
変なのが棲みついた。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:55:00.42 ID:???.net
- >>566
だな。ある意味カツオよりたちが悪い
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:59:21.50 ID:???.net
- 殺虫剤と防虫剤が効かないからねw
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:43:04.92 ID:???.net
- だからまずは掃除しろってことになる
ファブリーズとかメンドクサーとか言ってないで
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:43:47.08 ID:???.net
- >>566
生活板にでも帰ったら?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:57:26.27 ID:???.net
- 汚部屋でカツオとぬくぬく戯れながら
緩い対策のみで被害をだらだら雑談するスレだからな
撲滅する気はないから掃除とか当たり前のこと言われると
切れたりめんどくさいとか文句言って片付けるw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:59:29.98 ID:???.net
- どうでもいいけど掃除はしようよ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:09:28.82 ID:???.net
- >>569-564
なんで掃除はしてない前提になってるんだ?
掃除は当然だ
掃除だけじゃ足りないって言ってるんだよ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:37:16.21 ID:???.net
- >>573
掃除+防虫剤必須って前レスに出てるじゃん
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:40:14.09 ID:???.net
- >>573
レス読んでてたまに思うんだけど
ろくに掃除してない人も混ざってるからだとと思うよ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:41:11.91 ID:???.net
- あ…「と」がひとつ余計だったorz
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:59:11.86 ID:???.net
- 掃除が甘いとか
防虫剤期限切れとか
防虫剤はまめにやると結構出費で鬱
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:21:32.22 ID:???.net
- ヌクヌク
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:28:59.77 ID:???.net
- >>573
つファブリーズ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 04:12:54.29 ID:???.net
- 2日連続幼虫発見。いやあ…成虫4匹(2013年は16匹)しか見なかったから今年は行けると思ったんだがダメか…
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:13:38.36 ID:???.net
- 布団に孵化したばっかの幼虫が8匹くらいついてたわ
繁殖源は分かってる
壁の中なんだよね
出てきたのを潰すしかないから引っ越したい
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:28:33.23 ID:???.net
- 壁にあ場での開いてるのか
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:32:32.07 ID:???.net
- あ場って何だw
穴の間違い
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:35:45.79 ID:???.net
- >>582
壁と床の間に紙一枚分の隙間があるのよ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:02:21.87 ID:???.net
- テープか何かで目張りしてみようか
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:06:06.42 ID:???.net
- >>585
そんなことぜんぜん考えてなかったww
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:42:11.72 ID:???.net
- 隙間を樹脂で固めるって言ってる人いたね
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:57:44.12 ID:???.net
- 壁床の隙間埋め用のパテ剤みたいなのが確実
ホームセンターかアマゾンへGO
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:12:17.22 ID:???.net
- ファブリーズはP&Gだよ修造のCM 花王がリセッシュ
成虫には効かないけど幼虫には効く布製品に殺虫剤撒くよりはいいでしょって話だよ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:22:04.51 ID:???.net
- ファブリーズ必死だな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:42:25.21 ID:???.net
- 見える位置にいるならガムテの方が速効だし
心底どうでもいい
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:50:19.46 ID:???.net
- 普通に効く殺虫剤が欲しいわ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:05:44.51 ID:???.net
- >>584
そこの隙間に虫コロリスプレーしてみたらどうだろう
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:02:25.86 ID:???.net
- 虫コロリスプレーが幼虫に効くと聞いて買ったのだが、
結局これも、ファブリーズ的に効くだけだった
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:03:20.12 ID:???.net
- うちボロくて隙間だらけなんだけど、いそうな所に虫コロリ噴射しとくと幼虫が何匹か死んでる時あるよ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:17:16.16 ID:???.net
- うちも古くてすき間だらけなので風通しだけはかなりいいw
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:10:51.70 ID:???.net
- 壁にあ場での開いてるのか
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:19:15.86 ID:???.net
- 幼虫が大発生する夢を見て怖くなったから今日も掃除する
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:04:58.56 ID:???.net
- おまえのパンツに張り付いてるよ 綿だろ、それ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:20:31.88 ID:???.net
- >>599
???
何の話だよ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:49:54.33 ID:???.net
- 成虫見なくなったなーと思ってたら幼虫発見
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:53:08.34 ID:???.net
- 成虫見かける時点で卵産み終わった後だから
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:16:50.12 ID:???.net
- 掃除機の中で繁殖ってガチである?あったとしても逆走はしないよね
今年になってから成虫も幼虫も吸ったけど見るの怖くてパック全然変えてない
ガムテちぎるの面倒ですぐ掃除機使ってしまう…
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:15:40.29 ID:w18w0UU+/
- あるし紙パックだと紙パックが穴だらけになる
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:30:56.35 ID:???.net
- とりあえず面倒とかめんどくさいと言ってる奴の家では繁殖する法則
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:51:55.91 ID:???.net
- いちいち掃除機出してくる方がはるかに面倒くさい
電気代の無駄だし
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:01:03.11 ID:w18w0UU+/
- ガムテがめんどくさいならティッシュですりつぶせばいい
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:09:59.26 ID:???.net
- 見えてるのはガムテかティッシュで取るわな。
知らずに掃除機で吸ったことはおそらくあると思うが、
自分は紙パック内で繁殖してえらいことになったという経験は無い。
繁殖してるのに気付かずに捨ててるだけかもしれないが。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:33:01.98 ID:???.net
- コロコロが一番便利だと思う
>>603
過去ログでは、排気口から出てきた人もいる
パックを食い破られた人もいる
すぐにその紙パックを交換したほうがいいよ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:32:38.79 ID:???.net
- 得意のファブリーズとか
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:22:48.58 ID:???.net
- 掃除機ぐらいで電気代の無駄って貧乏かよw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:26:17.86 ID:???.net
- パック食い破るって怖すぎィ!
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:36:44.34 ID:???.net
- >>611
カツオ出るたび新築するしかないって人はそうなんだろうな
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:47:42.40 ID:???.net
- >>611
滝のようにファブリーズ使ってればいいよ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:56:29.13 ID:???.net
- 掃除機部屋に出しっぱにしてる…
すぐそこに掃除機ってのが見慣れた光景だから
ついそのままにしてて自分ではなんとも思わなかったんだけど
家に人が来たとき笑われたw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:56:44.03 ID:???.net
- また気持ち悪い流れ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:59:44.09 ID:???.net
- まさかファブリーズをNGワードに入れることになるとは思わなかったぜ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:24:08.78 ID:???.net
- きっとカツオ以外の虫も掃除機で吸いまくってるんだろ?
パックが食い破られて決壊したりしたらひどいことになりそうだな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:33:54.71 ID:???.net
- >>616
お前が一番気持ち悪い
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:56:05.13 ID:???.net
- >>616
そんなあなたにファブ@リーズ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:13:38.00 ID:w18w0UU+/
- 食い破るっていうとビリビリになってるところを想像してそうだけど
綺麗に丸い小さい穴が開けられる感じ
多いとぽつぽつとその穴が増える
衣類をくわれるときもきれいな丸い穴状に食われてる
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:10:42.58 ID:???.net
- >>615
何か今流行りのオシャレな掃除機とかあるやん
北欧製()とかで充電式のやつ
ああいうんなら出してても文句や笑いとかなくなるんじゃね
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:43:19.87 ID:???.net
- >>幼虫3匹発見orz
いらないもの出来るだけ捨てていってるけど
すぐタワーが出来る。
元の習性はなかなか直らない
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 01:42:31.10 ID:???.net
- ガムテちぎるの面倒って…じゃあティッシュでいいじゃん
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:10:43.34 ID:???.net
- ティッシュを引っ張るのも面倒なんだろう
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:20:24.47 ID:???.net
- じゃあ素手で
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:43:31.01 ID:???.net
- だからファ●リーズなんだろう
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:30:03.71 ID:???.net
- ファ何とかを持つのも面倒なんだろ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:02:54.15 ID:???.net
- ファブリーズかけても結局カツオは回収しなきゃいけないじゃん!!!!
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:09:58.87 ID:???.net
- そして楽しいカツオライフってわけか
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:11:34.03 ID:???.net
- >>629
しかもびしょびしょに濡れて布に毛とかぺた〜っと張りついてる奴をな
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:22:13.47 ID:???.net
- 少数&見えてる奴はガムテ最強だろ
掃除機中にまで危機感持たなくて済むし
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:52:18.94 ID:???.net
- そんなにめんどくさいなら鼻息で吸い込んでろよ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:47:29.02 ID:???.net
- まあ、この虫、無精者は措置無しだな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:30:53.04 ID:???.net
- 体内にカツオが入ったらどうなるんだ?
死ななければ中で繁殖していってある日突然中から出てくるのか?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:57:59.12 ID:???.net
- >>635
胃液なめすぎだろ
酸性度いくらだと思ってんだ
アニサキスとかの寄生虫ならともかく
普通に消化されて終わりだよ
お前の身体の一部がカツオでできてることにはなるが
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:04:01.43 ID:???.net
- 耳からとかもあるだろうよ
口以外から入った場合に体内でカツオが生き延びれるかどうかが問題だ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:05:17.96 ID:???.net
- そもそも何で体内とか考えるのか
身の危険を感じるほどの数のカツオに囲まれて生活してるのか?
きもすぎるわ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:10:43.84 ID:???.net
- >>637は変態
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:47:12.13 ID:???.net
- カツオに限らず耳の奥まで虫が侵入してしまった場合にどうなるか想像すると気持ち悪くて仕方ない
エビフライならともかく成虫なら耳の奥まで潜り込む可能性は0とは言い切れんだろう
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:01:20.94 ID:???.net
- >>640は変態
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:13:50.91 ID:???.net
- 定期的に現れる、寝てるときに耳の中に入ってくる厨の人だよ。
流れの途切れた頃を見計らって何度も何度も同じこと繰返す。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:31:33.24 ID:???.net
- つまり変態で間違ってないってことだな
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:52:33.95 ID:???.net
- またロボット掃除機のダストカップに消しゴムカスみたいな小さい幼虫が居ましたw これで今年3匹目だ
正かヒメマルの幼虫ではないよな
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:13:17.90 ID:???.net
- 何の虫に限らず幼虫がいるってだけでもう…
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:37:57.15 ID:???.net
- 自室にほぼいなくなったから油断してたら
リビングの隅っこにカツオ幼虫発見…orz
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:06:46.63 ID:???.net
- >>645
確かに幼虫が居るのは不安でして、もしかしたらヒメマルだったらヒエーで、
肉眼で探すのは無理なので、ロボット掃除機頼みです
フローリングに大きい敷き物なのですが
虫コロリ吹いてみないとですかね
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:23:01.07 ID:???.net
- 未使用の生理用ナプキンに幼虫が沸いてて死ぬかと思った
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:23:17.99 ID:???.net
- 防虫剤って密閉空間じゃないと効果ゼロ?
ハンガーラックに防虫剤引っ掛けて全体にカバーかけてるんだが防虫出来てるのか分からん
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:28:31.24 ID:???.net
- 掛けてるだけで効果あるよ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:31:57.97 ID:???.net
- 638です
ちなみにこんな感じのカバー
http://i.imgur.com/y32gymM.jpg
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:14:36.32 ID:???.net
- >>648
こわ…どこに置いてたの?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:23:39.11 ID:???.net
- しないよりはマシだろうけど
密閉空間に比べたら効果はガクンと落ちるだろうな
殺虫成分て重いから下に逃げていくし
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:48:37.42 ID:???.net
- 毛むくじゃらのヒメマルカツオブシムシ幼虫が床に一匹止まって居た
消しゴムカスみたいな小さい幼虫が大きくなったのかもしれん
毛むくじゃらはキモくて鬱だ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:53:46.40 ID:???.net
- >>652
トイレだよ
危うくそのまま装着するところだったわ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:56:25.69 ID:???.net
- カツオの幼虫に似たので足が速いのってなんの幼虫なんですか?
カツオより色が少しシルバーっぽいので凄く俊敏
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:04:58.81 ID:???.net
- シミじゃないかな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:07:18.94 ID:???.net
- >>656
カツオの幼虫ってヒメの方?紙魚じゃない?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:13:13.52 ID:???.net
- ごめんかぶった!紙魚ってシミね
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:25:46.55 ID:???.net
- シルバーフィッシュってやつだね
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:08:51.59 ID:???.net
- 写真みてきた
間違いなくソレです。
動きが気持ち悪いよー!
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:33:25.89 ID:???.net
- ヒメマルカツオブシムシ幼虫はこの暑いのに毛むくじゃらの蓑みたいで気持ち悪いな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:26:22.45 ID:???.net
- 1ミリサイズのヒメマル幼虫が本棚の上で勝手に死んでた…
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:02:15.22 ID:???.net
- 今年初の幼虫はスイッチカバーに乗ってたよく登ったなぁ
また戦いの日々が始まる・・・
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:32:04.46 ID:???.net
- たまに壁にペトっとヒメマル幼虫がいる
これのせいで無意識に壁を見回すようになってしまった・・・
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:02:43.14 ID:???.net
- 幼虫が暑さに弱いとかある?
たまたまかもだけど日中窓締め切ってる日は夜帰ったら幼虫が死んでたりする
普段見かけないのにすぐ見つけれる所でちっこいのが死んでる
カーテンも閉めてるから物陰にいた奴が表に出てきたんだと思うんだけどだからってなんで死んでるのか分からない
掃除する時は注意深くあちこち見てるのに幼虫見つけられない!
どこに隠れてるんだよ!!!
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:30:05.47 ID:???.net
- 熱で死ぬなら高温の暖房入れて放置するだけでまとめて始末できそうだな
この時期に実際にやったら部屋に戻ったときに地獄を味わいそうだが
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:02:11.38 ID:???.net
- 普段人いない部屋でそれやってみてる
先月初めにがーっと大掃除かましてから、
防虫力2個置いて密閉
今日なんか室温50℃くらいになってそうだ
夜になると少し下がるので、ちょっと点検に入ってみようと思う
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:40:07.74 ID:???.net
- 熱も良いよな
俺は今、タンスと本棚の下の空洞を見たら、ヒメマルカツオブシムシ幼虫5匹と抜け殻多数を発見で
抜け殻をコロコロで駆除で幼虫4匹抹殺も幼虫1匹逃亡されてしまい
付近を虫ころり吹いて、タンスと本棚下に虫ころり吹いて、ムシューダ置いといた
今年初めて成長見て
幼虫複数&多数は初めて見た
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:23:37.10 ID:???.net
- 虫ころりなくなっちまったから、買ってきた
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:06:23.12 ID:???.net
- 暑いと別の虫沸きそうだけど大丈夫かな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:46:04.16 ID:FBer65EPX
- 40度近くあるうちの部屋でも元気にしてるから60〜80度行っても生きてそうな気がする
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:11:59.40 ID:???.net
- 生ゴミ処理しっかりやらないとウジが沸くよ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:38:25.30 ID:FBer65EPX
- うじは未だに見たこと無いなぁ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:44:02.76 ID:???.net
- カツオごときにウジウジしてんじゃねえっ!
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:55:57.91 ID:???.net
- ひたすら淡々と掃除
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:09:58.75 ID:???.net
- 掃除も大事だけれど、タンス下みたいな空間は普段掃除しないから、そういう所が要注意だ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:44:37.93 ID:???.net
- むしろそういうところにおびき寄せて掃除機で一網打尽
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:40:40.55 ID:???.net
- そして紙パックを食い破られる
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:42:14.04 ID:???.net
- サイクロン掃除機なら粉砕されていいのかね
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:44:24.88 ID:???.net
- 掃除機の中にカツオの粉末が残り続けるとかイヤだなー
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:20:25.86 ID:???.net
- 掃除機の熱で死にそうだけどな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:34:44.94 ID:M6eIMj/8H
- 余裕で生きてたから熱耐性けっこうあるとおもうよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:52:18.04 ID:???.net
- 一昨日の抜け殻多数駆除が、後々気持ち悪い。
脱皮するなや、ゴミ増えるからw
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:20:49.58 ID:???.net
- もう脱皮してんのか…
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:42:28.31 ID:???.net
- 今年はまだ一匹も幼虫を見掛けてない
こんなにあっさり撲滅できるわけないので不気味である
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:46:56.28 ID:???.net
- 新しい食器棚が今日の届くので、昨日食器棚をどけたら、
ヒメマルの脱皮抜け殻と小さな幼虫が沢山いたよ;;
泣きながら掃除しまくった;;
今まで成虫も幼虫も寝室とクローゼットでは見掛けたことないのに、
今年何故かリビングで成虫大量に見掛けたから、怖かった><
ぬこが、カリカリこぼれたのをテイテイして遊んだのが食器棚の後ろにあったよ。
昨日は恐ろしくて眠れなかったけど、発生源を見つけられたから良いとするかTT
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:47:42.99 ID:???.net
- 新しい食器棚が今日の届くので、昨日食器棚をどけたら、
ヒメマルの脱皮抜け殻と小さな幼虫が沢山いたよ;;
泣きながら掃除しまくった;;
今まで成虫も幼虫も寝室とクローゼットでは見掛けたことないのに、
今年何故かリビングで成虫大量に見掛けたから、怖かった><
ぬこが、カリカリこぼれたのをテイテイして遊んだのが食器棚の後ろにあったよ。
昨日は恐ろしくて眠れなかったけど、発生源を見つけられたから良いとするかTT
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:55:13.85 ID:???.net
- 食器棚の後ろを掃除しようとしたらヒメの幼虫が大量にいた(´;ω;`)
ぬこがカリカリをテイテイしたのがエサになってたよ(´;ω;`)
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:33:11.83 ID:???.net
- 連投するほどつらかったんだな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:39:51.59 ID:???.net
- 本物のカツオ節を食わせろという猫からのメッセージだろ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:32:10.58 ID:???.net
- テイテイかわいい
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:33:56.16 ID:???.net
- カツオブシムシに背中噛まれた
毎日5匹潰しても減らないね
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:31:25.50 ID:???.net
- >>693
フカシこいてるヒマあったら
黙って基本の掃除からやれ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:53:46.79 ID:???.net
- 噛まれるってどういう事なの…
寝てる時に背中這ってるって事?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:01:00.28 ID:???.net
- フカシって嘘ってこと?
汚部屋でクッションに寝転がる→途中で背中チクってなる→触ったらプチってしたものがある
→カツオブシムシこにちわーって感じ
背中だけじゃなくて腕にもとまるから鬱陶しい
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:12:10.47 ID:???.net
- >>696
カツオは成虫も幼虫も人噛まないよ
ふかしと言われても文句言えない
一緒にいたダニとか南京虫にでも刺されたんじゃないの
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:52:16.76 ID:???.net
- アレルギーかなとふと思ったけど
>>693は毎日5匹潰してるし
おかしいわ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:42:04.24 ID:???.net
- 最悪だ…我が家はヒメマルだけだったのに今年はヒメの成虫が3匹現れてなんか嫌な予感はしてたんだ…
今日ついにエビフライが現れたよ…
ヒメマルとは違うキモさでガムテで取る時冷や汗が出たよ…
昨日掃除した時はいなかったのに…
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:52:25.67 ID:???.net
- 部屋に大発生しているのが南京虫の可能性が微レ存と思ったけどやっぱりカツオブシムシっぽいな
よく飛ぶし電気シェードのひらひらにとまってるし
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:14:55.30 ID:???.net
- この時期に成虫?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:37:01.62 ID:???.net
- >>687
発生源はタンス下とかベット下とか空間みたいですな
うちは全面家具下に虫コロリ吹いた
家具移動でフローリングに傷がついちゃった
怒られるぅ(泣)
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:16:25.91 ID:M6eIMj/8H
- カツオは噛まないけど平気な顔で人にとまるからその時のもぞもぞじゃないかな
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:03:31.65 ID:???.net
- カツオブシムシの幼虫が死ぬ温度は43度以上な。
勿論それ以上高温だと更に効果あるが。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:39:15.31 ID:???.net
- この時期に成虫?って言われるってことはこれからもっと大発生するのか…
写真みるかぎりカツオでビンゴなんだけど
部屋の温度は夜でも壁が熱くお湯が出る程度の厚さ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:39:00.36 ID:???.net
- ヒメマルカツオブシムシは3月から8月
ヒメカツオブシムシは3月から6月が発生時期らしいよ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:13:12.87 ID:M6eIMj/8H
- トビがやばい
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:18:50.75 ID:???.net
- 汚部屋住人はこのスレに来る前に掃除してこいよ
掃除しない奴はチラシの裏に被害でも書いとけ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:26:11.34 ID:???.net
- こいつらってカーテンにも卵産むの?
春にカーテン近くでよく成虫みかけたから、
もしかしたらカーテンから幼虫出てくるのか…orz
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:45:05.05 ID:???.net
- >>709
産むにきまってるだろ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:21:02.48 ID:???.net
- 産まれたことあるんだねえ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:33:41.07 ID:???.net
- 窓際にいるのは基本産卵済みで走光性にチェンジした奴だがまだ産卵能力があるので
カーテンレールの上のホコリや下のミゾは掃除しといて損は無い
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:34:53.01 ID:???.net
- 窓のサッシも掃除しないとね
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:28:17.18 ID:???.net
- そうかあ窓とカーテンレールもかあ
一昨日タンス下の幼虫と抜け殻駆除しましたが
多分その時逃げたと思われる幼虫2匹が廊下の端に居た また一匹逃げられるも逃げられた所を虫コロリ吹いといた
今年初めて成虫毎日出没しましたが、幼虫との戦いに突入するとは
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:30:09.35 ID:???.net
- ロボット掃除機のダストカップには生まれたばかりみたいな透明な小さい虫を今月計6匹は捕獲したがヒメマルカツオブシムシ幼虫何だろうな(泣)
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:43:07.50 ID:???.net
- 毎年戦ってきてるが、あと1〜2年くらいで絶滅させたいから今年も頑張る
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:50:46.22 ID:???.net
- >>716
幼虫は何匹見かけましたか?
今迄の巣とか居場所は発見出されましたかな?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:47:02.06 ID:???.net
- 今年成虫初遭遇で大発生して幼虫も遂に初見ですが
敷き物を新しくしたほうが良いのだろうか
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:06:51.59 ID:???.net
- 幼虫1匹逃げて成虫になっても交尾をしていないから卵を産めないから案ずるが易しかなあ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:33:11.12 ID:???.net
- 自分の部屋だけ掃除したけど家中に湧いてるし意味ないよなあ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 04:50:39.67 ID:???.net
- 誰か教えて…
幼虫ってもしかして天井も這う??
ゲーセンでUFOキャッチャーのおもちゃゲットしたから電池入れて遊んで机の上に置いて寝たんだけど
さっきトイレに行って部屋に戻ってもう一回遊んでから寝よーwとか思って見たらおもちゃの上に幼虫がいたんだけど…
しかもなんか動かなくて死んでるっぽかった
上から降ってきて落ちた衝撃で死んだ…?
え、なんで?動揺して眠れねぇ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:11:07.29 ID:aLjD7l2I5
- 壁を人の高さではってるのとかみたことない?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:10:27.65 ID:???.net
- 元々机の上にいたんだろ・・・
天井って発想が逆にすごいわ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:53:49.79 ID:???.net
- 蛍光灯の傘の上に居たとかかもしれない
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:55:30.59 ID:???.net
- 絨毯敷きの部屋でベッドを壁際にピッタリとくっつけて配置してたのね
で、初めてのヒメマル発生。
狂ったように掃除して ベッド動かしたら そこの壁の一番下の隙間?壁と絨毯の境目に抜け殻と幼虫を幾つか発見した…
目に見えているやつはテッシュでつまみ上げ、そこに掃除機をかけて、仕上げに 虫とかゴキを凍らせるスプレーを1本分、隙間にそってガンガンかけた!
そしたら それいらい成虫もエビフライも見かけなくなったー!
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:01:49.99 ID:???.net
- >>723
おもちゃの一番上の部分が蓋になってるんだけどそこにいたんだ
景品が出てくる穴とか操作レバーとかあるのにそれを全部避けててっぺんまで登って死んだのかも考えた…でも変だと思って
>>724
先々週くらいに蛍光灯切れたから変えるついでに掃除したからそれはないと思う
あとおもちゃの場所から離れてるし…
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:03:33.22 ID:???.net
- 普通にゲーセンにいたときから成虫が人形にたまご生んでただけだろ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:26:21.38 ID:???.net
- UFOキャッチャーで取った「UFOキャッチャー」のおもちゃだよプラスチックだからそれはないと思う
幼虫は3、4ミリくらいだった
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:29:33.03 ID:???.net
- そんなん分かるわけないだろ子供相談室にでも電話して聞けよ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:21:44.44 ID:???.net
- たまにいらいらさせられるレスが来るなあ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:49:45.37 ID:???.net
- 言葉で説明出来ないなら写真でもうpすればいいのに
「それはないと思う」ってカツオの生態詳しくもないのによくわかるね
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:45:39.62 ID:???.net
- >>721
幼虫は天井を這うみたいだよ
検索してみた
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:17:39.74 ID:???.net
- 天井這うとかこわい
寝てる時顔に落ちてきたら((((;゚Д゚)))))))ガクガク
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:44:39.07 ID:???.net
- 部屋にいる絶対数が少なくなれば天井ハウ奴の確率も減るだろ
こわいとか言ってないでまずは掃除して数を減らせ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:58:50.84 ID:???.net
- 天井に行く前に壁にのぼってるのを見つけられればおk
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:16:15.36 ID:???.net
- 天井裏とか天井の壁紙の裏に住んでるのかもしれないぜ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:18:12.30 ID:???.net
- 掃除をしない奴ほどあれこれ言い訳を考える
天井裏とか天井の壁紙の裏とか
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:19:32.44 ID:???.net
- ●ァブリーズ使うとかな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:35:13.64 ID:???.net
- 伏字してるの同じ奴だろ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:39:13.11 ID:???.net
- カツオはいなくならない
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:44:54.81 ID:???.net
- >>740
4月クローゼット床の敷き物下の成虫5匹と抜け殻多数駆除
先週今週幼虫6匹プラス逃亡2匹発見のタンス裏と下と家具裏と下を掃除しました
今日もまた家具下の大掃除
同じく居なくならないと痛感しています
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:57:45.66 ID:???.net
- 掃除掃除うるさい!掃除しとるわ!
掃除もせずに虫がいなくならないとか言ってる奴いないだろ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:59:35.53 ID:???.net
- 自動ロボット掃除機のダストカップで捕獲される透明な小さい虫が幼虫の産まれたてなねだろうか?7匹は捕獲した
一昨日引いた敷き物下の虫アウトという防虫シートの上にヒメマルカツオブシムシ幼虫で
まだかなり小さいのが死んでいました
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:00:26.09 ID:???.net
- 掃除が下手
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:01:09.39 ID:???.net
- グレー系のカーペットだから見づらいけど成虫の時期によく見るとたまに歩いてたな
週2で掃除機かけてるが知らないうちに生まれたての幼虫踏んでそうw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:02:29.69 ID:???.net
- >>742
ロボット掃除機に頼ってる奴も大杉
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:21:52.49 ID:???.net
- ロボット掃除機、同じ人じゃないの?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:54:21.16 ID:???.net
- ふぁぶりーず使えばいいんじゃない
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:24:34.35 ID:???.net
- いちいちファブリーズ出す奴それ面白いと思ってるの?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:32:34.28 ID:???.net
- ファブ☆リーズ大人気
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:47:19.05 ID:???.net
- >>749
いちいちかまうお前も面白すぎてため息でるわー
面白いからどっか逝けよ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:05:04.41 ID:???.net
- 我が家はリセッシュです
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:07:21.60 ID:???.net
- 過去スレ見ると、ファブリーズとかリセッシュとか話題に上がった当初から、
ちゃんと殺虫成分が効くわけじゃないと言われてたな
それを承知で使うならいいんじゃないか
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:56:06.97 ID:???.net
- ファブリーズとかリセッシュとか
お馬鹿主婦の浅知恵の典型みたいでカッコ悪い
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:40:40.80 ID:???.net
- ファブリーズとかって卵シーズンの時に気休め程度に使うんじゃないの?
幼虫産まれてそうだけど分かんないから一応布製品にスプレーしとこうみたいな。
幼虫見えてるんだったらそのまま捕獲すればいいよね
見えてる奴にわざわざスプレーして回収するの?なにその手間
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:44:14.39 ID:???.net
- >>753
うん。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:42:11.54 ID:???.net
- >>755
前レスの方に変な人いるから読んでみればいいよ
幼虫がいるとかけるんだと
ガムテちぎるのも面倒な人とかもいる
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:55:37.06 ID:???.net
- 殺虫成分なんてねーよw
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:01:41.96 ID:???.net
- はいはいここでその話題おしまい
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:05:20.42 ID:???.net
- これから幼虫シーズンか…
幼虫くそきもいから嫌だわ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:25:56.29 ID:???.net
- アース製薬の虫コロリ一撃必殺がピレスロイド系ってことで効能にカツオブシムシの一行が入っていたから、こいつを試してみる事にした
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:49:01.39 ID:???.net
- ガムテは成虫にしか使わんな幼虫は逃げたり腹からぶちゅっと出てキモい
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:51:26.13 ID:???.net
- >>762
どんだけ力入れてんだ
押し付けるよりも軽く乗せるような感じで幼虫もすぐくっつくよ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:08:25.67 ID:???.net
- クローゼットの洋服の置き方を綺麗にした
洋服はビニール詰めでイオンのムシューダ入りですが
奥は熱気がたまっていたから換気にはなりましたかもです
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:27:05.60 ID:???.net
- ふーん
そう、としか言いようがない
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:04:09.54 ID:???.net
- 家庭用殺虫剤はどれもこれも幼虫には効かない
成虫には割りと効く
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:54:06.57 ID:???.net
- 去年ヒメマルカツオブシムシのまるまる太った幼虫が大量発生した我が家。掃除しまくって、シーズン終わって最近油断してたら1ミリ程の幼虫が部屋の隅に10匹以上いました。
あいつら意外と動きが早い。そして危険を察知すると物陰にモゾモゾ隠れます。カツオブシムシシーズンリターン@九州
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:18:55.94 ID:???.net
- ヒメマルカツオブシムシの幼虫はまるまる太っていて黒っぽくて毛が生えていてキモいよな
幼虫が大量発生って何匹でしょうか
ライフサイクルは、卵期は温度に影響され、10〜30日だそうです
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:23:18.93 ID:???.net
- >>767
成虫は何匹出ましたでしょうか
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:56:47.33 ID:???.net
- うちは成虫が大量発生したよ
まだ見てないけど部屋の中に幼虫がいるとか考えただけで恐ろしい…掃除頑張ろう
>>761
それ気になってた
虫どうなったか教えて欲しい
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:46:32.01 ID:???.net
- 今日はマイペットで部屋を拭き掃除したら、汗が沢山出た エアコン点けていましたが
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:52:42.74 ID:???.net
- 汗がカツオのご馳走になる前に拭けよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:04:49.80 ID:???.net
- 汗汚れとか食べこぼしのシミとかめっちゃ好きだよね
服しまう時は特に気をつけないと
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:12:30.71 ID:???.net
- 昨日クローゼットの服の片つけで、汗が付かない様に注意したけれど
片つけ始め出したら暑くなるからと片つけと同時にエアコン点けましたが暑くて汗だくだった
エアコンを片つけ前からガンガン効かせておけば良かったよ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:10:45.24 ID:???.net
- カツオ成虫が減ってきたと思ったら今度はシバンムシかよ
家ごと焼き払いたくなるわ…
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:11:45.29 ID:???.net
- カツオ成虫まだ居るのかあ シバンムシもとは大変だ
わしは虫コロリエアゾールをまた買っておいた
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:17:48.70 ID:???.net
- シバンも駆除大変なのか?
今年3匹ほど見かけたからちょっと怖いんだが
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:33:11.34 ID:???.net
- >>777
シバン城が見つかれば一気に片付くよ。残党少々のみ
うちみたいに、もう何年も城が見つからず
残党にしては多いレベルでちまちま出てくるとうざいことこの上ない
食品を全部プラ密封コンテナに入れることにしたから、出費がすごかった
さらに姫丸登場でシャレになってないけど
まだ大発生にはなってないからまあいいや
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:27:47.04 ID:???.net
- アマゾン「ここはおまえの家じゃない 殺虫剤特集」
辛辣なコピーにわろたw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:42:02.01 ID:???.net
- ウチはシバンムシはまだ1匹だけしか見てないな
滅多にいないから他所から入ってきたのかな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:09:52.31 ID:???.net
- >>779
虫別リンクにカツオがいなかった時の絶望感
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:49:52.82 ID:???.net
- >>770
案の定というか、幼虫には効かないな
多分成虫限定だと思う
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:17:16.70 ID:???.net
- 幼虫は無敵すぎるな
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:37:51.01 ID:???.net
- お天気が良いからシャッターを開けて太陽光を取り入れたら、壁際でまだかなり小さいカツオ幼虫1匹が太陽光で死滅したらしい 敷き物下を除菌シートで拭き、虫コロリ吹いて撲滅させたはずがまだ居るのかよ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:55:08.00 ID:???.net
- いなくなったと思ってもいるんだよこの虫
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:30:47.03 ID:???.net
- 恐るべし 幼虫
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:21:57.13 ID:???.net
- 瞬間移動するからね
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:01:50.58 ID:???.net
- >>768
確認できただけで
幼虫80匹程
>>769
成虫10匹程です
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:32:01.92 ID:???.net
- >>788
幼虫80匹見つけても10匹成虫ですか グロテスクですなあ
幼虫複数発見はキモいですよね
わたくしはヒメマルカツオブシムシ成虫今年初見です 1月終わり辺りから4月の駆除迄に毎日成虫出没で今年いきなりで合計100匹越えました
卵を産まれたらしく先週タンス動かして下に居た幼虫は10匹獲りました
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:09:17.31 ID:???.net
- えっ成虫が1月に出没するもんなの?
暖房入れてて部屋の中ずっと暖かくしてた?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:22:52.70 ID:???.net
- 冬は幼虫オンリーだよな
てか、幼虫じゃないと冬越せない
成虫の主食は花だから冬に羽化はありえない
それとも室内でマーガレットとか大量栽培してんのかね
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:24:36.91 ID:???.net
- 話盛ってるかフカシこいてるか他の虫までカツオ扱いしてるかのどれかだとオモ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:06:00.27 ID:???.net
- まあ大量発生だったからなあ
冬とか関係なかったぽい
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:25:55.47 ID:???.net
- 成虫のシーズンは春なんだから大量発生とか関係ないと思うんだが
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:22:34.67 ID:???.net
- 不毛な議論だよな
いつ成虫になるかはカツオの勝手じゃないか
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 05:39:39.28 ID:???.net
- まずはいつでもカツオが成虫になれる環境をどうにかしてだな
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:34:01.32 ID:???.net
- チラ裏
毎年3月から1日当たり30匹のヒメマル成虫が観察できる大繁殖部屋
2年前からダメ元で防虫力3個を3月頃から室内の死守したい所に設置、
加えて7月当たりからムシューダを12個を同じく死守したい所に設置
1年後の3月〜6月頃までの期間、成虫を目視できたの5匹、秋頃幼虫2匹と大激減
2年後の今年、今の所成虫を目撃できたのは2匹まで減った
防虫力に殺虫成分はないけど卵の産み落としは阻止できるのかもしれんね
信じられなければ信じる必要なし、費用もそんなにかからないからダメ元で試したい人向け
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:48:32.88 ID:???.net
- >>797
ろくに掃除もしないで防虫剤だけに頼ったならすごいザル法だなw
まさにチラ裏
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:14:14.30 ID:???.net
- ムシューダどれ使ってるの?衣装ケース用?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:41:36.49 ID:???.net
- 防虫剤に金掛けていい人は掃除をきちんと済ませた人だけ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 06:09:46.74 ID:???.net
- 今年初幼虫\(^o^)/
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:11:07.57 ID:???.net
- 俺も今日初幼虫見つけた
何年こいつらと戦わなきゃならねーんだよ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:27:39.70 ID:???.net
- >>797
防虫剤効果ですね
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:26:25.51 ID:???.net
- カツオ幼虫は白アリみたいですが、産まれた時からあのサイズなのでしょうか
それとも出没歩いていても解らない位のもっとミニサイズなのでしょうか
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:13:23.66 ID:???.net
- 全然シロアリみたいじゃないよ
成長すると5ミリ以上はあるよヒメカツオだともっとでかい(長い)
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:59:45.14 ID:???.net
- >>804
某ブログに成長過程が載ってるよ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:12:43.71 ID:???.net
- 20レス前くらいから
どう見てもカツオと別の虫を混同してる人がいる
いっぺんちゃんと画像検索とか専門サイト見て確認しろよ
それでもカツオで間違いないならこのスレでいいが
別の虫なら相応のスレに移動しろ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:06:49.24 ID:???.net
- オレもチャタテムシのことをダニだと勘違いして、ダニ用の燻煙をやっても駆除できず
それで検索し直して正体がやっとわかった
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:18:59.27 ID:???.net
- まず敵を知ることですな
それからヒャッハー
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:51:42.53 ID:???.net
- 室内にいる虫全般をカツオだと決めつけてる人いるよね
読まされる方はちょっと迷惑
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:55:47.45 ID:???.net
- エビフライしか遭遇したことないけど
あれをどうやれば他の虫と勘違いできるのかってくらい特徴的なフォルムなのにな
チャタテやダニよりずっとでかいし形も全然違うのに
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:56:19.51 ID:???.net
- 幼虫の頭は白アリに似ていたぞ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:57:11.50 ID:???.net
- 似てねーよ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:01:04.92 ID:???.net
- 幼虫の頭???
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:55:26.54 ID:???.net
- 他の虫と絶対勘違いしてる奴いる
レスがおかしい
カツオだけで手いっぱいなのにカンベンしてくれよ、他の虫の話とか
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:03:49.16 ID:???.net
- つかスレ違い
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:41:20.16 ID:???.net
- 成虫は他にも似てる虫いるけど幼虫ってすぐ分かるよ
でもヒメマル幼虫初めて見た時はカツオの存在知らなくて団子虫の仲間かなんかだと思ってたわw
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:28:00.61 ID:???.net
- 黒くてちょろっと白が混ざって見えてモモモモ動くのがヒメマルカツオブシムシ
エビフライがヒメカツオブシムシ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:34:47.40 ID:???.net
- >>818
よくできますた
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:17:32.53 ID:???.net
- どうしても画像が見れない
AAでたのむよ
エビヒライ幼虫のAAは前に見た事あったが
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:15:18.50 ID:???.net
- >>820
旦那奴らを認識しないまんまじゃ闘えないよ!勇気を出して見た方がいいよ!
自分も画像見た時はコイツだって鳥肌立ながら確認して半泣きで奴らとの闘いを決意した(いまだに怖いけどね)
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:21:34.96 ID:???.net
- >>820
>>305のサイトでも見てろ
特徴をつかんだイラストにはなってる
しかしたまに個体差というか、色の濃淡はあったりするから
確実なのはやはりイラストよりも画像だ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:24:27.63 ID:???.net
- ヘ へ
:| / /
.;: ":;.
∧∧,..,.. ;'、., : 、
;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: '
`"∪∪'
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:30:57.52 ID:???.net
- >>823
増殖してみた
ヘ へ ヘ へ ヘ へ
:| / / :| / / :| / /
.;: ":;. .;: ":;. .;: ":;.
∧∧,..,.. ;'、., : 、 ∧∧,..,.. ;'、., : 、 ∧∧,..,.. ;'、., : 、
;'゚Д゚、、:、.: : ;:' ;'゚Д゚、、:、.: : ;:' ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: '
`"∪∪''゙ `"∪∪''゙ `"∪∪''゙
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:33:38.77 ID:???.net
- ギコみたいに可愛かったら良かったんだけどな
やつら気持ち悪さしかない
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:11:50.19 ID:???.net
- うん
怖いってのはないけど(ガムテですぐ捕獲できるし)
とにかく気持ち悪い
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:48:31.83 ID:???.net
- エビフライってどんな風に動くの?這う感じ?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:10:47.45 ID:???.net
- エビフライはあんまり動かないような気がする
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:01:51.25 ID:???.net
- ヒメカツオブシムシの幼虫は活発でよく動き回るしかじる力が強いから食べ物の袋の中にも入っちゃうらしい
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:09:58.18 ID:???.net
- >>827
幼虫見たことないのか?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:20:29.03 ID:???.net
- >>830
すまん我が家はヒメマルだけだから気になった
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:01:37.18 ID:???.net
- ベッドをコロコロしたら1匹引っ付いた
黒くて白っぽい色が混じっててゴミかと思ったけど
明らかに虫だった
ここ開いたらちょうど幼虫の時期だそうで
てことはまだ他にも・・・?
今年も精神すり減る生活が始まるのか・・・
泣きたいわ
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:02:50.07 ID:???.net
- /⌒ヽ_______
/ } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ_ノ────
γ⌒ヽ──────
/ヽ \,、,..,、n.,、,、、..,_ /i 三=─
l \__二二、_ ̄).:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 三=─
| '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
ヽ `ー、_____ ,.;'"~⌒'"~ (⌒ヾ
`ー-,--. ,!──────,('" (⌒ヾ_ソ''". . .
/ / _ _,.,_, ^'ノ⌒ヽ,,._ソ''"
{__ヽ,.,_,人⌒`'"~ー- 'ヘ.,_,.ソ'ヽ(⌒"' . . . : : :
~^`"'ー- 'ヘ.,_,.ソ'ヽ(⌒"' 、
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:26:45.17 ID:???.net
- >>832
ベッドの下やマットの裏もよく見て掃除した方がいい
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:09:22.60 ID:???.net
- >>834
ざっと見る限りいないんだよな
頑張って掃除するよ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:13:46.03 ID:???.net
- 掃除しててもいつの間にかいたりするんだよな…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:19:34.53 ID:???.net
- 昨日掃除機かけて、掃除機直して戻ってきたら部屋のど真ん中でヒメマルが一匹お散歩中だったよ
一体どこから…やはり畳を上げて掃除しないと奴らには勝てないのか…
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:13:14.00 ID:???.net
- >>837
あるある
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:55:06.33 ID:???.net
- 砂だらけの玄関に大量にいた
200匹位はいる
ハンドクリーナーで全部吸ったが
透明のゴミタンクの中でうじゃうじゃ蠢いてる
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:59:16.08 ID:???.net
- 気持ち悪いだの怖いだの言いながら
何故わざわざそれが倍増するような方法を取るのだろう
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:40:41.35 ID:???.net
- ヒメマル幼虫は壁のぼるけどヒメは?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:00:16.43 ID:???.net
- 少なくともうちのヒメに関しては壁登ってるのを見たことが無い
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:11:39.68 ID:uAdKu/BCr
- なにげにぺろっとマットめくったらうじゃっと幼虫がいた
最近は表に出てこなくなって困る
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:51:47.85 ID:???.net
- 卵って肉眼で見えるかな?
検索したいが画像や絵だけで冷や汗でる・・・
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:31:25.26 ID:???.net
- ヒメマルの卵は0.6oらしいから一応見える
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:01:39.84 ID:4YJZFRwkY
- ケイコウトウの上にホコリが積もってて
そこに卵がうえつけられて小さな幼虫もすこしいたんだけど
白ゴマみたいなのだったよ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:05:04.75 ID:???.net
- >>845
見えるのか…
けどやっぱり小さいから気づかなそうだな
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:30:18.06 ID:???.net
- >>837
まだ成虫いるの?こええな
畳の隙間は奴らの温床になるから上げたほうがいいよ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:52:28.31 ID:???.net
- 毎年ヒメマル幼虫とは格闘してるから殆ど見なくなったけど、
さっきヒメ幼虫を初めて見た(((;゚Д゚))本当エビフライみたいだけど、赤焦げしたエビフライでキモスギ(;゜ω゜)
もうイヤダ(´;ω;`)
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:00:43.34 ID:???.net
- >>849
ヒメマルより速いよね
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:25:29.57 ID:???.net
- >>850
めっちゃ早いけどヒメは色がハッキリしてるから、ヒメマルよりも見つけやすいよね(´Д`)
いつまで続くんだろか…?
ゴキよりしぶとい奴らだ(´;ω;`)
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:54:27.74 ID:???.net
- うちはヒメしか居ないのでそっちには慣れた
たぶん、ヒメマル見たら背筋が凍る
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:55:41.04 ID:???.net
- 成虫が今年になってでてきたけど幼虫も今日始めてみた
思ってたより小さいのね
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:12:09.60 ID:???.net
- >>853
脱皮でみるみるでかくなるから安心するなよ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:18:14.58 ID:???.net
- やめて
独り暮らしとかなら対策できるけど兄を含めた四人だから対策するのはもう無理だ・・・
理解してくれないもの
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:41:42.24 ID:???.net
- とりあえず掃除できるところだけでもして
タンスなり押し入れなりに防虫剤入れとくとだいぶ違う
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:55:55.32 ID:???.net
- だよね・・・自分のところだけでも掃除して防虫剤巻いておこうかな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:23:21.12 ID:YJgzB+bl8
- >>854
味噌つけたか焦げたみたいな黒茶色のすこしおおきめのでっぷりした幼虫もかつお?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:32:32.02 ID:???.net
- 掃除きっちりやったら
防虫剤は撒くというよりはしっかり衣類の上にセットする
衣類の下に置いても効果ないよ
あと使用期限忘れずにきちんと新しいのに交換することだね
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:54:40.47 ID:???.net
- >>848
元気な幼虫でしたよ
服食われたらやりきれないので頑張って畳あげ…やってみます
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:24:24.22 ID:???.net
- 今日初めて遭遇してこのスレに来てしまった
バルサンって効くのかな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:52:01.57 ID:???.net
- バルサンより徹底した掃除が先ってか効く
目に見えるやつはガムテで速攻捕獲→ゴミ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:57:05.04 ID:???.net
- バルサンはたくとしても春先から初夏だよ。成虫か孵化したての弱齢の幼虫にしか効かないから。
そして確かに効果はあまり期待しない方がいい。掃除とか全部やってもまだ気がすまない人向け。
それと、バルサンといってもカツオが適用害虫になってるのは虫コロリだけだった気がする。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:24:58.43 ID:DBJtZ8ATQ
- なんか小さいカツオっぽい成虫がいっぱいでてきた
シバンムシでもないしやっぱカツオなのかな
- 865 :643:2014/08/20(水) 01:47:46.81 ID:???.net
- さっきヒメマル幼虫1匹がタンス横のバッグをどかしたら動かないで止まっていた
縦長で白く見えるが背中をよく見ると、黒いしましま感があった
思い出すのはキモい
ティッシュでヒメマル幼虫をつまむと動き出したらトイレに流した
前回1ヶ月前に逃げた1匹と思いたい
しかしなあ、だとしたら前回虫コロリエアゾールを逃げた辺りに吹きまくり、家具裏も吹きまくりの意味がなかったのだろうかと思うと幼虫は無敵だと思た
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:24:39.67 ID:???.net
- 虫コロリ、発生しやすい場所やその周辺に噴射してくださいって書いてあって掃除ついでに一応スプレーしてるけど意味ないと思うわ…
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:00:16.17 ID:???.net
- 疑心暗鬼に陥るよな
「ゴキブリには○○」ってのと同等に効くなら、このスレ開くまでも無く鉄板扱いされてるはずなんだから
天然除虫菊スプレーってのも、買ってみたいけど通販にマシなところがない
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:12:49.01 ID:ykua3MDhT
- もともと殺虫剤ってそんなに効かない気がする
ゴキブリに殺虫剤かけても逃げてくし
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:22:16.12 ID:???.net
- 数年前足の踏み場もない汚部屋でヒメカツオが沸いて、
こいつを見るのが恐怖で精神的に本当にやばい時があったけど、
夏に発生源だったベッドとたんすの下に防虫剤を10個以上撒いて、
成虫なる3月頭からアースレッドを週1で3回炊いたら
炊いた次の日は隠れていた成虫の死体が散乱したが
それ以降新たに発生しなくなった。(死体はたくさんある)
意を決して部屋中のものを捨てて、引き出しの中は徹底的にチェック
家具も全て移動させて全部の床が見える状態で掃除機がけしてやった
発生源だったベッド下は幼虫、成虫の死体がたくさんだったわ・・・
掃除に1〜2週間かかったけど、撲滅したよ
ほとんどの家具も捨てたから隠れてすみかになるところがないし
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:16:59.36 ID:???.net
- 布団に幼虫が湧きます
1日に1匹くらい
どこから来るのか不思議
毛が生えてて気持ち悪い
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:19:12.51 ID:???.net
- 畳かベッドに布団敷いてるならベッドの下やマットが怪しい
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:25:07.81 ID:???.net
- >>870
布団を怪しがる前に全部起こし徹底掃除してみろ
畳は無理でもマットレスとか敷布団とか全部な
カーペット敷いてるならめくって掃除だ
和式布団で押入れに毎日たたんでしまってるなら押入れも要チェック→掃除
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:53:24.70 ID:???.net
- すのこに布団敷いてます
ひっくり返すと数匹いたんでティッシュでつまみましたが
すのこに穴が空いてて巣でもあるのかな
ありがとうございます
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:59:07.04 ID:dNtqVw7y.net
- ヒメのエビフライって人間の皮膚噛むよな?
蚊はいないのに朝起きたら太ももとかよく噛まれた後で痒いw
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:09:17.29 ID:???.net
- それはない
ダニじゃないの?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:16:14.54 ID:???.net
- >>869
成虫に変態3月からアースレッド週一は検討します
今年初成虫大量初
幼虫15匹位同一場所で一挙に抹殺でして
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:32:17.72 ID:???.net
- 幼虫可愛い、20匹くらい綿棒の空き容器にいれて飼ってる
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:42:08.34 ID:???.net
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:54:00.57 ID:???.net
- >>877
羽化させなければ許す
羽化させて外に出したらお前ごと殺す
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:00:22.66 ID:???.net
- >>879
では卵だけ蒔きましょう
建築中の木造住宅見て
断熱材辺りに幼虫を数匹放っておいたらどうなるんだろうという想像だけしてる
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:04:06.78 ID:???.net
- >>880
新築には虫は寄り付かないだろ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:31:48.35 ID:Qwjo6oXsv
- >>881
引っ越しのダンボールにいっぱいくっついてくる
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:12:02.08 ID:???.net
- 10年以上カツオと闘い続けてるけど、
「一雌あたり20-100個の卵を産んで、
成熟した幼虫は6〜12ヶ月間も絶食に絶えられる。」
という恐るべきスペックなら、それこそ爆発的に増加するはずなのに
爆発的な増加とまではいかない。
幼虫は人間が捕まえる以外には、どうやって減っていくんだろ?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:49:15.97 ID:???.net
- >>883
幼虫が共食いしてるんじゃないかと想像
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:18:11.16 ID:???.net
- >>884
飼ってる人だけどあいつら絶対に共食いはしないよ
ヒメもヒメマルも仲良く暮らしてる
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:50:19.59 ID:Qwjo6oXsv
- 食い物がなくなると共食いしだした気がした
蜘蛛先生や食い物はともかく水分のほうで干からびるとか・・・
でもあいつら空気中の水分でいきてるんだよなぁ・・・
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:02:58.90 ID:???.net
- 蜘蛛が食べてるんじゃね
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:33:54.34 ID:???.net
- 何もしてないのに勝手に死んでたりするんだけど、弱い個体とか結構いるのかな…
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:04:53.49 ID:???.net
- ベッド回りの本とかどかさないと・・・別に何かしてくる訳じゃないがうざい
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:42:39.20 ID:???.net
- 私は共食いみたよ
ちっちゃいのが大きいのに食べられてた
家族が無理解だと根絶は無理だわ
何の害も無いし別にいいじゃない〜だって
ありえん
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:19:31.10 ID:???.net
- 大きい家具と壁との僅かな隙間とかに卵産まれたらどうしようもない。
家具と壁の間に間隔を空けるのは現実的に難しいし。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:27:41.53 ID:???.net
- 知名度がないだけで多くの家庭に存在してる気がする。
どこのホームセンターやスーパーでも防虫剤売り場に
それなりのスペースを割いてるし、メーカーもテレビCMしてるし。
もしネットがなければ、俺も謎の毛虫程度の認識だったろうし。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:53:08.60 ID:???.net
- 1に掃除で2に掃除、3、4も掃除で5も掃除
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:29:31.81 ID:???.net
- ・小さい
・一回で多く子供を産む
・食べずとも長く生きる
スペックだけ見ればどこにいてもおかしくないんだけど調べるまではしらなかったよ
あまり移動しないからとかなのかな
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:57:11.29 ID:???.net
- あまり動かないくせにいざ動くとやたら速いよね
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:00:30.36 ID:???.net
- まあ、早いつーてもこっちがガムテちぎって余裕で追いつくレベルだけどな
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:52:01.85 ID:???.net
- 防虫剤すげーー
パタリと現れなくなったわ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:27:00.32 ID:???.net
- >>893
これに尽きるなほんと
それが済んだら防虫剤
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:16:27.43 ID:???.net
- >>897
ケミカル万歳
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:28:00.23 ID:???.net
- 現れなくなるのと居なくなるのは違うからなあ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:04:16.96 ID:???.net
- 新築の実家にいた…自分が持ち込んだやつだったらどうしよう
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:39:51.82 ID:???.net
- >>901
旧居から持ってきた荷物類(特に食品とか衣類)に既に付いてたのかもしれないし
自分の家にいるのを持って来てしまったのかもしれないし
それはわからんね
とにかく数が増える前に瞬殺掃除防虫剤だ
あと>>901の家もな
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:56:40.66 ID:3zsgbSuXF
- 引っ越しのダンボールは奴らの巣だよ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:04:32.52 ID:???.net
- 奴らは飛ぶから外から入ってきたのかもしれん
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:06:41.24 ID:???.net
- 最近ひと回りでかくなって目に付くようになったなぁ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:13:29.09 ID:???.net
- >>905
羽化させんなよ
近所迷惑だ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:36:08.75 ID:???.net
- 義実家にいっぱいいる…疲れた
義姉が離婚して戻ってきたけどまさかの片付けられない女だった…もう嫌…
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:02:30.79 ID:???.net
- >>907
持ち帰らないように気をつけるしかないな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:08:05.02 ID:???.net
- >>908
義実家に住んでるんだ
家族の理解もないし一人で掃除頑張ってるよ…はぁ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:42:18.13 ID:???.net
- >>909
それは難儀だなあ
いろいろ自分で勝手にできない部分もあるだろうし
やっぱ掃除をマメにするしかないか
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:31:27.50 ID:???.net
- そこは諦めて次の年を待て
増殖した虫を見て腰を上げるよ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:26:44.73 ID:???.net
- >>911
いやでも侵食されてないエリアにまで広がってくる危険性がある
やっぱ汚染エリアの掃除はしないと
- 913 :256:2014/08/28(木) 12:19:59.43 ID:???.net
- >>910
いろいろ自分で勝手にできない部分が問題だよな
俺は食器棚の裏とか下を掃除したいが、そこまでしなくても扱いされている
ヒメ成虫が台所で1匹居たのにさ
俺の所は今年初出没成虫3桁居ましたと
現在幼虫15匹まとめ狩りしまして、幼虫がもう居ないか怯える毎日です
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:35:39.98 ID:???.net
- 食害さえなければそんなに気にしないんだけど
衣類だの食べこぼしだの食材そのものにわくからなあ
あと、よくわからんけどあのしっぽの繊維質なところとか抜け殻とか、
何かアレルギーに関係してそうで嫌だな
最近の研究だとチャタテムシですらアレルゲンになってるらしいし
やっぱ掃除してゴミホコリを減らすのが一番だわ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:19:51.44 ID:???.net
- フローリングの溝や壁と床の間の木枠に避難してコロコロから逃れようとしてるやつが居て笑った
頼むから大人しく平面に居て潰されてくれ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:33:40.55 ID:???.net
- コロコロから逃れることができても脱出できるのかそいつら
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:33:12.59 ID:???.net
- >>916
溝の中に溜まった綿ホコリとか食いながらたくましく生きたりするからなこいつら
溝から脱出できなくても何も困ってないと思うぜ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:40:08.00 ID:???.net
- むしろ溝でぬくぬく
溝もほじって掃除するしかない
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:15:48.05 ID:???.net
- ずっと前だけどカツオブシムシについて調べてた時に
小学校の床の溝にエビフライ大発生っての見た気がするw
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:21:07.69 ID:???.net
- 忘れてたカーペットの裏見たらイガの幼虫まで一緒に居て糞ビビった
もはや衣料害虫でも何でもねえ沸きまくる害虫どもだわ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:10:41.42 ID:???.net
- 衣蛾なのにカツオと同じで多産かつホコリに沸くね
ウチは冷蔵庫の下がカツオ・イガ・シバン・アリガタバチのパラダイスだったよ…
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:16:23.97 ID:???.net
- >溝でぬくぬく
字面にムカツク(#^ω^)
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:04:27.67 ID:???.net
- >>919
そして家庭へ・・・
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:57:28.73 ID:???.net
- うちにもイガいたけど掃除してたらすぐ撲滅できたよ
カツオは減ってはいるけどいなくならないな…
虫の幼虫ってなんであんなキモいの
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:24:00.20 ID:???.net
- 虫は変態だから
- 926 :526:2014/08/30(土) 00:16:42.79 ID:???.net
- >>920
同じくもはや衣料害虫でも何でもないw
ほんま沸きまくる害虫どもだよな
廊下の幅木の上に居ました 初めはゴミかと思って一応ティッシュでつまんだら茶色い毛むじゃら虫だった オエェ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:41:14.60 ID:???.net
- エビフライがオシャレ→ サクサクの衣 ←エビフライいいいいいい
↓
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i ←この辺もエビフライ
とてもエビフライ→ ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ ←おエビの尻尾が可愛い
揚げてる→
←エビフライ(とてもおいしい)
エビフライで可愛い→ ←エビフライ(とてもエビフライ)
まるでエビフライ→ ↑ ←手がエビフライ
エビフライ(子孫を残せず無念) ←───エビフライに嫉妬
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:18:01.24 ID:???.net
- >>927
初めて見たけどこのスレにあるとムカツクわ!w
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:12:00.77 ID:???.net
- 5年以上前に買った380円の安いTシャツは食べないのに、
買ってから1年もたってない3980円のTシャツは食べやがる。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:13:58.11 ID:???.net
- ポリエステルは嫌なんだろ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:28:13.46 ID:???.net
- >>930
どっちも綿100%だった。
グルメな奴だ(´;ω;`)
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:56:20.58 ID:???.net
- 化繊食わないよなあ
でも食べこぼし付いてると化繊でもやられるぞ
あんま悔しくないけど
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:00:09.26 ID:???.net
- ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄
ヽ(;´・ω・)ノ ハァハァ…
ヽ. .ノ
し―J
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:46:34.95 ID:???.net
- スナック菓子が好物らしいのか欠片あげたら奪い合うように食ってるw
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:20:11.01 ID:???.net
- >>934
汚部屋汚人間自慢乙
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:08:01.95 ID:???.net
- この時期の幼虫はまだ小さいよね。
もう少しすると丸々と太ってくる。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:03:36.71 ID:???.net
- いまぐらいならプチプチ潰せるけど
これ以上かぁ…
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:30:00.53 ID:???.net
- プチプチと潰せるなら、けっこう育ってる気がする。
小さい奴は、潰れたか潰れてないのかの手ごたえすら微妙だし。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:08:45.97 ID:???.net
- >>936
いや、もうかなりでかいよ
ヒメマルで5mmクラスがたくさん
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:38:12.57 ID:???.net
- それだけ食わせる物が散乱してるってことだな
服だのゴミだの
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:55:23.83 ID:???.net
- 今シーズンはまだ幼虫2匹しか見てないな
部屋から撲滅する日も近い…か?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:00:02.04 ID:???.net
- とにかく物を減らして掃除の徹底だ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:49:11.03 ID:???.net
- タンスの最下段を引っ張り出して、タンスの底を見てみると、
孵化したてのヒメ幼虫と思われる虫を数匹発見。
長さは1ミリほどで色は白い。
やたら動きが早く、底面を這いまわったり、側壁を軽々登ったりしている。
こんなのが畳やらカーペットに紛れたらどうしようもないわ。
もう敵いません、降参です。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:00:16.85 ID:???.net
- >>941
2匹見れば、200匹居ると思え
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:19:04.62 ID:???.net
- >>944
それはないわw
毎日掃除機かけて防虫剤もきっちり置いた結果
年々遭遇回数が減ってるし、この前ベッド下掃除した時も居なかったし
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:04:27.86 ID:???.net
- 幼虫は小さいから見つけにくくて困る。
カブトムシくらい大きいと、見つけやすいんだが。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:31:38.56 ID:???.net
- いっそ猫ぐらい大きければ・・・
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:38:25.78 ID:???.net
- 猫サイズのエビフライとか何だよそれ・・・
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:51:12.03 ID:???.net
- こっちが食われそうだ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:05:12.72 ID:???.net
- そこでシロナガスクジラサイズですよ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:21:01.93 ID:???.net
- 哺乳類と一緒にすんなヴォケ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:49:09.75 ID:???.net
- 急に涼しくなったからな
掃除するなら今がチャンスだ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:52:37.54 ID:???.net
- うん
秋冬に入ると奴らが好きそうなウールとか出番だし
とにかく養殖しないように掃除掃除
- 954 :772:2014/09/01(月) 09:22:06.21 ID:???.net
- >>943
箪笥の底とか空間は居るんだよな
>>944
ベットの下とか何故居るのか不思議でしたが空間あるから何だよな
わしは応用して箪笥底を発見しました
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:25:10.06 ID:???.net
- >>921ゲェッ
家は冷蔵庫がでかいから移動出来ないんだ(悲)
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:11:26.87 ID:???.net
- やつら薄暗い所好きだからうちの冷蔵庫下にもいるかも…
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:49:58.49 ID:???.net
- とりあえず道で捕まえた蜘蛛を放流しといた
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:21:00.92 ID:???.net
- 毒を持ってる蜘蛛とかじゃなきゃいいんだがな
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:23:05.51 ID:???.net
- なあに、その方がカツオ退治が捗る
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:58:41.29 ID:???.net
- 蚊がいるから蚊がいなくなるスプレーやってるけどこれ蜘蛛が死ぬwww
蜘蛛さん死なないで…
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:06:40.40 ID:???.net
- もはや衣料害虫でも何でもねえ沸きまくる害虫どもだわ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:12:21.50 ID:???.net
- デング熱流行ってるから蚊取線香必須だわ
これだとクモが死なないレベルなのでイイ(゚∀゚)!
カツオにも効いてくれれば助かるんだが贅沢は言わずに掃除と防虫剤だ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:09:30.44 ID:???.net
- よく部屋の中で蜘蛛なんて飼えるな…
カツオも蜘蛛もどっちもキモい
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:12:32.52 ID:???.net
- 蜘蛛はその気になればすぐ撲滅できるからなあ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:41:36.28 ID:???.net
- 大量に子作りされたら蜘蛛も面倒そうだがなぁ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:01:30.29 ID:???.net
- 小さい蜘蛛なら、うちにそんなに餌があるのかと凹みつつ見逃す
軍曹とかいたら死ねるが
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:28:41.49 ID:???.net
- いい話をしてやろうw
うちの風呂場に白い塊みたいなのがあってだな
シカトして風呂入って、上がった後に見ると子蜘蛛がウジャウジャーと…生誕
壁洗面台(扉越えて廊下も)が蜘蛛蜘蛛、それはもう気持ち悪い気持ち悪い
殺虫スプレーかけまくって、掃除機オン
もうごめんだ、あれは
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:16:59.24 ID:???.net
- なるほど、心温まるいい話だ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:06:45.29 ID:???.net
- _______
/‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ‖ ( ;∀;) |
| ‖______|
| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ‖ ( ;∀;) |
| ‖______|
| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ‖ ( ;∀;) |
| ‖______|
 ̄ ̄ ̄ イイハナシ棚 ̄
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:24:36.58 ID:???.net
- 蜘蛛がキモイとか全くわからんあんなにかわいいのに
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:40:02.79 ID:???.net
- 以前生活板だったか
「クモがいるせいかつ」ってスレがしばらく続いてたんだが
けっこう愛されてるよクモ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:53:51.46 ID:???.net
- 多すぎると困るのは蜘蛛も変わらん
家中を糸だらけにするのはマジでやめてくれ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:44:00.05 ID:???.net
- 防虫剤ってオフシーズンじゃない普段着るやつの所にも置いても大丈夫?
箱には換気しましょうって書いてあるんだけど…
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:10:06.94 ID:???.net
- >>973
タンスの普段着をしまう段にも普通に入れてるよ
もちろんしまうやつは洗濯したやつだけってのが前提
1度でも着たやつはタンスとかにしまっちゃだめだ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:25:09.34 ID:???.net
- >>973
ウォークインクローゼット用みたいな、防カビ剤入ってないやつがいいと思うよ
自分なら家で洗濯できるようなものは密封性の高い衣装ケースで守る
引き出しよりちょっと手間だけどすぐ慣れるw
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:28:47.84 ID:???.net
- >>974
>>975
ありがとう防虫剤置いといた
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:53:30.59 ID:???.net
- 最近、ファン付きの防虫剤があるな
ウォークインクローゼット用で
あれを押し入れで使ってみよう
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:00:14.34 ID:???.net
- 毛玉かと思ったらヒメマル幼虫でクソびびったやめてくれ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:16:27.24 ID:0j5QFSYTV
- 毛が落ちてるなとおもったらグニュッとしてビビることは多々ある
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:07:09.68 ID:???.net
- 都庁の近所でまでデング熱の人出たな
カツオは人刺したり病気を媒介しないだけ蚊よりなんぼかましだとは思うが
とにかくますます掃除に気合が入るぜ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:18:37.46 ID:???.net
- このスレは保守しとかないと落ちるの?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:31:51.51 ID:???.net
- 1日1スレ程度でも書き込みあれば大丈夫なレベル
でも板全体で新スレが急に100スレ単位で大量に立ったりするといきなり落ちる可能性もw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:35:05.36 ID:???.net
- >>982
害虫板ならまずないw
2〜3日レスがなくてもたぶん落ちない
事実>>978-954間が丸々2日くらい開いてる
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:00:48.19 ID:???.net
- 掃除してる最中には見ないのに何でもない時に部屋のど真ん中横断してるの見つけてビビる
大冒険してんじゃねーよ…すみっこでじっとしてろ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:16:25.75 ID:???.net
- ドラゴンクエスト カツオの大冒険
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:51:19.27 ID:???.net
- 今日スーパーで買ってきた市のごみ袋を開封したら姫がコロコロと転がって出てきたw
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:00:16.63 ID:???.net
- >>986
製造先にクレームを入れろ!!w
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:01:16.66 ID:???.net
- 新品の指定ゴミ袋からカツオとか何の冗談だ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:05:16.49 ID:???.net
- ダンボールに湧いてたのかもね
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:08:30.74 ID:???.net
- 掃除する気合満々で新しいゴミ袋の風を切ったらエビフライか
ものすごい萎えさせるシチュだな
エビフライの謀略かよ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:12:11.72 ID:???.net
- >>981
板によっては980超えると毎日レスがないと落ちやすくなる
全板共通なのか、あとこの板の設定とかはわからんけど
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:48:27.42 ID:???.net
- 幼虫は何でも食べるし、絶食にも絶えられるのに
何の為にウロチョロと動き回るんだろうな。
動かないで家具の隙間とかでじっとしてたら人間に見つからないのに。
幼虫だから繁殖の為って事でもないだろうし。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:30:19.49 ID:???.net
- >>992
絶食に耐えられる=半永久的に耐えられるわけじゃない
食えるものが身近になくなればそりゃうろうろするだろう
あとよりウマイもの(消化しやすいor栄養がある?)を求めてる感じがある
化繊よりウールや綿
そして食べこぼしで汚れてる部分とか
移動するのは必然だよ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:18:49.31 ID:???.net
- もはや衣料害虫でも何でもねえ沸きまくる害虫どもだわ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:28:59.78 ID:???.net
- 掃除しろ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:26:49.94 ID:???.net
- おう
ずい分涼しくなってきたから掃除が捗るな
今日なんかとてもサワヤカだった
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:52:59.00 ID:???.net
- 今日ウチはスッゴイ蒸し暑かったんだが…
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:59:29.64 ID:???.net
- 南北に長いからしょうがねえべさ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:33:56.54 ID:???.net
- もうすっかり秋だは@東北
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:42:38.38 ID:???.net
- 今年はまだ幼虫を見掛けないが、
過去数年に渡る戦いの経験から、とても撲滅できたとは思えない
不気味である
- 1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:45:10.12 ID:???.net
- とりあえずすぐ こまめに 継続して 掃除しろ
掃除した後で防虫剤使用
- 1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:23:34.31 ID:???.net
- 急激にでかくなってよく見かけるわ
- 1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:29:08.17 ID:???.net
- 掃除してても汗だくにならないのはすごくイイ(゚∀゚)!!
- 1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:03:38.40 ID:???.net
- >>1000
今年成虫は何匹獲りましたか
- 1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:40:37.29 ID:???.net
- また不潔自慢が始まるのか
- 1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:59:59.88 ID:???.net
- 今日1ヶ月ぶりくらいにヒメマル幼虫1匹いたわ…
テンションダダ下がりだわー
- 1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:16:10.87 ID:???.net
- >>1006
次スレ頼むわ
- 1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:20:28.40 ID:???.net
- おお、ちょっと待ってな
- 1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:22:51.06 ID:???.net
- ちゃんと建てられた…と思う
カツオブシムシ撲滅委員会 10節目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1410189739/
- 1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:45:42.94 ID:???.net
- >>1009
乙乙乙
助かるわー
- 1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 03:03:38.45 ID:???.net
- >>1009
乙
ヒメマル幼虫2匹捕獲
最近見ないから撲滅したかと思ったが
短い幻想でした
- 1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:59:40.42 ID:???.net
- >>1004
数えてませんが、おそらく10匹ほどです
昨年はその倍ぐらいの感じでした
- 1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:40:14.45 ID:???.net
- >>1012
成虫10匹も出ましたらガクガクブルブルですが
幼虫が居ないとは
卵を産まれていなかったら幸いでしょうな
- 1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:08:51.61 ID:xgZ/dCvLX
- 枕元に1匹。布団の下に1匹。泣きたい。
- 1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:54:35.96 ID:hitkuCD1/
- 幼虫の塊がでてきた・・・
194 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★