【宅内食物連鎖】 ヤモリで捕食考察スレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:50:42 ID:+nR75zMi.net
- 薬は何となく使いたくない、でもゴキも駆除したい。
そこで電灯の下など明るいところで虫を待ってる
ヤモリ君(夜行性)を
自宅へスカウトして毎日数匹食ってもらえば
かなり自然な状態で駆除できるのではないだろうか?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:15:39 ID:???.net
- ヤモリはゴキばかりを選んで食うわけではなく、蚊も蝿も蛾も食う。
しかし、アシダカグモ幼体やハエトリグモも食う。
>自宅へスカウトして
よほど餌が豊富でないと、じきにご近所へ引っ越す。
でも、虫を食べた後のヤモリが尻尾をくねくねさせて喜んでいる
しぐさはカワイイ。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:17:38 ID:???.net
- ヤモリの放し飼いは糞を許容できるなら可能
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:52:38 ID:+nR75zMi.net
- >よほど餌が豊富でないと、じきにご近所へ引っ越す。
マンションなら巡回してくれそうだから大丈夫でしょ。
>ヤモリの放し飼いは糞を許容できるなら可能
食物連鎖である以上、全体の量は減るでしょう?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:05:19 ID:???.net
- >糞を許容できるなら可能
ごく小さな鳥の糞そっくりのものが、ときどき壁に付いているくらい。
ちょっとちり紙で取れば十分。許容できないほど汚れることはない。
ただ、マンションだと爬虫類嫌いの人に殺される危険も。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:48:57 ID:???.net
- ムカデは食べてくれますか?
猫の攻撃をひらりとかわして逃げられますか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:36:34 ID:???.net
- ムカデは無理。成体のムカデなら逆にヤモリが殺られる。
猫は天敵。過剰に期待しないこと。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:48:05 ID:ohXtCoM7.net
- >ごく小さな鳥の糞そっくりのものが、ときどき壁に付いているくらい。
フンは逃げないから別に良い(´・ω・`)
>ムカデは無理。成体のムカデなら逆にヤモリが殺られる。
ムカデってヤモリの1/5以下じゃないの?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:50:08 ID:???.net
- 成体のトビズムカデは体長15cmになるよ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:01:59 ID:???.net
- ムカデ無理ですか・・・
やはり猫イージスに頼るしかないのか・・・
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:34:29 ID:rLwroKeP.net
- 猫にムカデ食べさせてるの?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:50:47 ID:0gj/MCpy.net
- エサかよw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:31:53 ID:???.net
- うちの猫は食べないよ〜玩具にするだけ。
その後の半殺しムカデは人間が処分しないとダメなので
ヤモリさんだったら最後まで面倒みてくれるかな〜と思ったんですよ・・・
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:40:06 ID:/AMacLRb.net
- どっちにしても逃げないだけマシw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:11:31 ID:/AMacLRb.net
- ところでどうやって捕ってくるの?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:37:59 ID:???.net
- 公園の公衆トイレとか、高速のサービスエリアとかではどうかね?
ht tp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/9873/
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:12:57 ID:DPzpOJIi.net
- トイレのはちょっとな、、、
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:01:48 ID:WBNLBz20.net
- ↑ 参考に成ったよありがとう。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:05:10 ID:???.net
- コンビニやファミレスの照明に沢山来る虫を狙ってヤモリが必ずいる
人家にも必ずいるといって良いが夜間でないと判らないだろう
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:16 ID:WBNLBz20.net
- だったらなぜ築30年以上の我がマンションには
毎日ゴキが発生するのでしょうか (´・ω・`)?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:21:04 ID:???.net
- >>20
ゴキ爆発
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:18:41 ID:eGGm2IYh.net
- 結構機密性の高そうなマンションなんだけど
ヤモリどこに放したら良いのかな?
冷蔵庫の裏? 屋根裏? キッチンの下?
屋根裏以外だとたまに出て来そうで困るw
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:08:58 ID:sslRoOCp.net
- ↑ おながい!!
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:55:10 ID:???.net
- >屋根裏以外だとたまに出て来そうで困るw
出てきて歩き回らなきゃ、ヤモリも仕事できないだろ。常識的に考えて。
小さな同居者「ヤモリ」と共同生活しろw
沖縄なんかじゃ、部屋のどこかで”キッキッ”てホオグロヤモリが鳴いてるよ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:11:07 ID:N9+mt5Ql.net
- 人間に触れて来たりは無いよね?
ゴキに触れられるよりは5倍マシだけどw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:55:25 ID:???.net
- 触ってきてもさらさらでひんやりして気持ち良いよ
でもつかもうとしたらダメだよ
尻尾切って血まみれになるから
臆病だから指でそっと追い払えばすぐにげるよ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:58:04 ID:???.net
- ちなみに大物のムカデ食えるのはカラスやイタチ
ガマはどうなんだろう?
動くものは何でも口に入れるけど、やっぱりかまれたら吐き出すかな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:35:21 ID:9kjrPRAV.net
- 大物ムカデまで始末させるのか、、、
>尻尾切って血まみれになるから
そんなの初耳。
「人が起きてる時は出てきちゃダメだよ」って教えてあげよう!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:07:47 ID:???.net
- ヤモリは基本的に好奇心旺盛だけど、すごい臆病なんです
><!
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:21:32 ID:lhn3bPg+.net
- それは意味不明だなw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:43:21 ID:jcYgxVio.net
- さっき雨降るまで暑かったら、いつもの2倍出て来た(′・_・`)
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:06:38 ID:NiaTGxeY.net
- ヤモリ居る人いないの?
比較的涼しくても、とうとう減らなくなって来た(ToT)
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:19:51 ID:???.net
- ヤモリはシロアリや蚊、ゴキ幼虫から我が家の玄関を守る番人です。
でも塵猫が天敵なので、塵猫は駆除するようにしています。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:43:58 ID:6iy7O6if.net
- >塵猫
なにこれ?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:47:27 ID:???.net
- = 野 良 猫
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:08:42 ID:???.net
- えっと、通報すればいいのかな?
ところで、沖縄のほうの小島でネズミ対策にイタチを導入したら
ネズミよりもトカゲばっかり食って絶滅させちゃって
そのせいでトカゲが食べてた虫が爆殖しちゃったって話を聞いたことがある。
ちなみに、まだ最近の出来事なので、虫の増加が生態系や農業に
どういう影響をもたらすかはまだ分からない
人間が手を出すと、かなりの確立でろくなことにならないな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:03:22 ID:6iy7O6if.net
- ゴキばかりの部屋で、ヤモリが他に何を捕食するのだ?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:25:03 ID:???.net
- ヤモリは暑いと逃げ出すというか涼しい場所が無いなら死ぬよ
忘れた頃に干乾びて出て来るだけだが殺したのは君だ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:28:47 ID:tlt6Xxnc.net
- 今年の二月頃、会社の電磁ボックスの蓋開けたらヤモリさんの親子(5匹ほど、孵化したと思われる卵の殻もあった)に遭遇。
手に乗っけて遊んでたら噛まれたw噛まれた箇所がカメムシ臭かったので、カメムシ駆除もしてくれるようだ。…そのヤモリさんは元居た場所に返しておきました(´・ω・`)
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:36:21 ID:???.net
- 連投スマソ
5匹とも電磁ボックス内のアダブター(多少熱もってる)に群がってたので、冬眠してたんかな?
- 41 :Tales of 若野盆地竹村竹子029 ◆MQ7qHBF9H. :2008/05/29(木) 05:49:35 ID:???.net
- 夜中、パソコンで作業ついでに2ちゃんもしてるが、ヤモリが大きいの3匹中位2匹が
出て来て虫食べてます。
夜明かり点けてるのと、街灯近くにあるし花壇もある。
だからだろうな。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:58:01 ID:vhxXrYFO.net
- 花壇が必要なの?
年中暗い部屋だとダメ?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:43:03 ID:aL2eFugJ.net
- >>38
29度設定ではダメか?
- 44 :あぼーん:あぼーん.net
- あぼーん
- 45 :Tales of 若野盆地竹村竹子029 ◆MQ7qHBF9H. :2008/05/31(土) 18:44:32 ID:???.net
- ヤモリにとっては、花壇の植木鉢の下とかに潜り込めるから、蛇とかに襲われても
安心だろうし、年中暗いと虫が寄って来ないから沢山暮らすのは無理になるだろうね。
飼ってる訳じゃないから。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:05:59 ID:I4XZtss6.net
- 1匹で、毎日3匹は「見る」のを、駆逐できるかな?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:10:39 ID:ttZXpSu0.net
- あぼーん気になる
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:46:29 ID:8/0kFcPk.net
- 明日は暑くなりそうだ (′・_・`)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:56:33 ID:EQ/tm0UM.net
- ヤモリって売ってるの?放し飼いにしたい…
なめくじは食べてくれるかな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:10:19 ID:hIx1lp31.net
- 昔は近所の公園で子供に金渡して、取って来てもらったw
最近は都心で子供が居ない。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:54:53 ID:???.net
- さすがに、なめくじは食べないと思う・・
爬虫類を売ってるペットショップに行く手もあるけど、まあ売ってないでしょう。
捕まえるには>>16
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:00:03 ID:LfsAkhrz.net
- 山手線あたりでも居るものか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 05:15:15 ID:???.net
- 当方田舎のアパート住まい。
深夜にトイレでGのパーティーハケーン(´;ω;`)
とりあえず物理的駆除は完了したが、殲滅の自信は無くなってきた。
ヤモリ氏なら実家に結構いらっしゃるから、おいで願おうかな(´・ω・`)
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:06:28 ID:Qzn7rvAd.net
- 実家は古いだろうけど、ゴキ数はどうなの?
- 55 :53:2008/06/11(水) 23:25:44 ID:???.net
- >>54
実家は築二十年位で、林が近所にあるにしてはGは少ないと思う。
年間通して家族全員の実家でのGとの遭遇数は二十回位までと思われ、ヤモリ氏との遭遇数はそれを軽く超えている。
棚を弄ればポトリ、ドアを開ければポトリ。うっかり踏み付けそうになることもしばしば。
実家でのG駆除に関しては、大蜘蛛氏等も現役なものでな。
しかし流石に大蜘蛛氏にアパートへ移住してもらう勇気は無くってよww
ヤモリ氏ならそれに比べてなんだか可愛らしいし。
それでもやっぱり、「深夜にポトリ」されたら悲鳴だろうけどなw
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:14:26 ID:???.net
- VSゴキ任務に限れば、ヤモリよりアシダカグモの方が有能なハンター。
ヤモリはゴキ以外に蛾や蝿、蚊、シロアリなんかも退治してくれる万能タイプ。
獲物を捕まえた時に、尻尾をくねくねさせる仕草がカワイイね。
結構大食いなんで、十分なエサがなければ家出するけど。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:45:32 ID:5cLypKWs.net
- クモだと天井をうろちょろしそうで嫌だなw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:20:16 ID:???.net
- >>57
Gに天井をウロチョロされるよりは良かろう?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:23:07 ID:AT1G8xsx.net
- Gだとすぐ消えるか、殺せるけど
クモにずっと居られたら、嫌だなw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:08:52 ID:???.net
- 五年ほど前から自宅の窓にヤモリが棲み着くようになりました。
たぶんその窓の前にゴーヤを植え始めたからだと思います。
夜になると蛾などの虫が明かりを目指して窓に集まって来ますが、
それらをほとんどすべて捕食してくれています。
家の中に入ってきてしまった虫は我が家の飼い猫がすべて退治して
くれます。ゴキブリも退治してくれます。
それからカマキリも家で一匹買っていると有効です。家のなかに
侵入してきたハエや蛾などを捕食してくれます。
シロアリの天敵は黒い蟻(いわゆる蟻)です。毎年五月ごろになると
シロアリの羽アリが飛び立つ時期になりますが、それらをすべて捕獲
して巣に運んで行ってくれますよ。蟻が家に棲み着くのを嫌がる人が
いますが、蟻はシロアリの天敵なので家に棲んでもらったほうがいいです。
しかし肝腎な蚊の天敵が見つかりません。ボウフラ退治は銅が有効らしいです。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:14:31 ID:AT1G8xsx.net
- 最高気温何度くらいに成ったら、ヤモリ捕れる?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:33:58 ID:CXoXwQ1e.net
- >>60
池に産卵に来た蚊はイモリ、カエル、マツモムシが食べてるような。
ボウフラはメダカかキンギョな。銅(?)は天敵といわないんじゃあ・・・
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:06:46 ID:???.net
- うちはボウフラはカメに一任してる
ベランダで唯一の水場(いらない衣装ケース)に日向ボッコゾーンと日陰ゾーン作っておけば
ボウフラをホイホイしてカメがエサにしてくれるよ
でGなんだがさっき4cmクラスでたけどやりそこねた('A`
ヤモリって見たことないんだけど、近所のガキんちょが買ってて子供生まれたらしいからもらってこようかな
エサは生の虫だよね?釣り用の虫ならなれてるから大丈夫そうだ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:13:20 ID:nRJe7lzH.net
- ヤモリが身近で羨ましいな。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:15:20 ID:A96FLu0m.net
- 最高気温25度くらいじゃあ、公衆便所にお出まし無いかな?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:10:38 ID:???.net
- >>63
ペット大好き板で聞いてくるよろし
今日図書館にいったら、子供向けの爬虫両生類の本があったんだけど
4センチオーバーのクロゴキをばりばりくってるヤモリさんの写真があった
ヤモリさんすげぇとおもったけど、見た瞬間本を放り投げそうになった orz
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:53:56 ID:uJqNQDxW.net
- アリだってどアップは怖いwww
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:34:02 ID:c+0FGfSn.net
- 明日あたり公園探してみようかな (′・_・`)
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:25:19 ID:OTZFf5Pf.net
- 昨日の夜、いきなり家の中にヤモリがいてびっくりしました!
友達が箱を持って取りに来てくれました!
その時に写メを撮ったので載せますね(*^^*)
最初、動くの早いしベッドの下とか入っちゃって怖かったけど捕まえたヤモリの顔をよくみると案外可愛い顔してます!
http://imepita.jp/20080707/264170
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:10:08 ID:N1vPCmZP.net
- 蚊はノーマット。
ボウフラは塩素。
ナメクジは塩。
残りはヤモリさんに任せれば?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:37:07 ID:LPiJ/eYs.net
- 蚊とかは網戸で排除できんか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:20:48 ID:mt/y5wLd.net
- 排除ではなく阻止といいなさい。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:25:38 ID:YRFPdRqh.net
- 何が違うの?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:26:07 ID:???.net
- >>69かわいい〜
実はヤモリが苦手ですが、こうして見ると愛嬌がありますね
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:46:00 ID:3HELqSJQ.net
- あんなので可愛いなら、うちの亀のがもっと可愛いぞ(●^o^●)
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:10:40 ID:???.net
- 子供向けの爬虫類の本にゴキ咥えてるヤモリさんのお写真が・・・
4センチくらいありそうな大物でも平気でばりばり食っちまう漢みたいですぅ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:47:11 ID:CJELs0kr.net
- >>70
ナメクジは酢の方がいいんだぜ?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:47:45 ID:JhuXEYEc.net
- >>69です!あんな可愛い顔してゴキブリをバリバリ食べちゃうんですね…。なんという頼もしさ!!
でもやっぱり部屋にいると恐いよな(--;)ヤモリちゃんも動くの早いし、ガサガサって逃げるからな。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:50:18 ID:bbZ/FlYw.net
- >>77
トニックシャンプーだと物凄くウネウネ暴れて、めっちゃ小さくなるぜ!
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:48:15 ID:lIYfnlpN.net
- それひどくね?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:40:23 ID:1IuAjPr+.net
- ヤモリとイモリの違いがわからないんだが…
今ゴミ出しに玄関出たら、マンションの廊下ササッと
びびった
今年は異様にG出没率が高いから来てくれたんかな
てか、あの速さ怖くね?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:32:20 ID:ktIUYNgv.net
- どっちでも捕食してくれんじゃね?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:09:05 ID:hzap1/JC.net
- ゴキブリホイホイにヤモリが捕まってた (;;)
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:01:11 ID:???.net
- 食用油でよく洗ってあげてください。
生きていればだけど。。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:36:55 ID:???.net
- いつからか勝手に入ってきたみたいで困ってたんだが、別に居ても問題ないみたいだな
むしろゴキブリとか出てこられる方が嫌だから、しばらく居てもらった方がいいか
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:02:17 ID:tzRReQ3E.net
- ゴキ減った気がする?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:47:53 ID:???.net
- >>86
元々あまり見ないので実感は無い。こないだゲジゲジがいたんで、ゴキも居るこた居ると思うんだが
アシダカ・ゲジゲジよりはヤモリが大分マシかな。ムカデは論外だし
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:20:59 ID:1lOMyfPP.net
- 居たから見ないのかもね
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:19:44 ID:QS6Pev1x.net
- 盆休みにでも虫取りに行くかw
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:53:12 ID:???.net
- ついにウチにもヤモリが。帰宅時に開けたドアの隙間から素早く入場しやがったw
ゴキ駆除に期待して放置しているが、小さいやつだから逆にゴキにやらたりしないか心配。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:54:55 ID:r2JOdrZ+.net
- 都心だけど、20時くらいに
2kmくらい先の大きな公園やいろんなファミレスの
明暗分かれるところで、明かりのそば30ヶ所は探してみたけど
ヤモリどころか、蚊柱さえ見つからなかった。
都心過ぎると街全般的に明るいから、ダメなのだろうか?
ぶっちゃけ自転車の電灯点ける気がしないほど、明るい。
毎週警官に止められるw
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:24:32 ID:???.net
- >>91
都心もそうですか。
こちら多摩地区ですが、灯火に集まる虫が今年は少ないです。
でも、やもたんはたくさん見かけますよ。
ペットショップで売っているという話は聞いてます。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:42:21 ID:6iClNogm.net
- >でも、やもたんはたくさん見かけますよ。
どういうところに居るの?
>ペットショップで売っているという話は聞いてます。
いくらくらい? 最安期って何月?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:17:45 ID:???.net
- >>93
私がいつも見るのは、民家の外壁で、そばに街灯があります。
割合に庭がもっさりとしてるかなw
公園のトイレなんかにもいそうだけど、(人がいると)怖いから行かない。
ペットショップのほうは、ぐぐってみて。
野生生物板の「やもりですが」に、買ってきたと言っていた人がいましたよ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:19:13 ID:???.net
- あ、ごめん、「ヤモリですが」でした。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:58:58 ID:???.net
- ヤモリですが。3スレから来たんだが、
>>7-10
俺んちには毎年12cm〜15cm以上のムカデが部屋の中に出るぞ。殺虫剤使っても
逝くまで結構時間かかる。
>>26
血まみれって程にはならんだろ、大きいヤモの太い根本を切ると多少血は出るが
すぐに乾くよ。2、3日経ったらしっぽが再生し始める。
>>43
余裕でOK。最高32℃程度なら平気。35℃以上では飼ったことないからワカラン。
>>93-94
ニホンヤモリなら民家の門灯や窓(周囲より明るくて人や車が少ない所)で簡単に
見つかるはずだけど。ショップで売ってるかは知らんなぁ、うちの市内に爬虫類扱う
ショップないし。 夜中に行ったらショップの壁にいるんじゃないかw
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:33:52 ID:fOd9LBAu.net
- >ニホンヤモリなら民家の門灯や窓(周囲より明るくて人や車が少ない所)
都心はそういうとこが無いんだよな、、、
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:10:24 ID:FMqPReHY.net
- うちでも二匹程ヤモリに活躍してもらってます
隣家がガーデニングに凝ってるので良くうちの庭に出てくるから捕獲して部屋の中にポイッとしてますww
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:00:45 ID:w5RyKH83.net
- うらやましいなあ。
もう買ったほうが早いのかもな。
- 100 :おねがい☆若野盆地竹村竹子029:2008/08/23(土) 02:03:40 ID:Z0ur40Cr.net
- 買っても環境が整ってなかったら、整ってる所へ逝くんだってば。
まずは『環境』。
金魚や熱帯魚長年飼ってる自分が一番解かってる。
屋台ですくった金魚を金魚鉢の中に入れてても、何日か餌やる度にフンで水が汚れ、
死んでしまうのと同じ。
水草・ろ過機・タニシ又はカワニナ(水草にコケが生えると枯れる為)等がいる。
そういった複合的な物が備わってたら、望まずとも向こうの方が居つくだろう。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:36:09 ID:XLGL8iL1.net
- >>98 ヤモタンが家にいるのも、怖くない?しかも2匹もなんて…。でかいし素早いし。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:34:25 ID:???.net
- 俺>>98じゃないけど、ニホンヤモリ程度の大きさ(最大でも10cmちょっと)だったら
2,3匹いても平気だな。
そのかわり蜘蛛は1cmのが1匹いても嫌、デカ蜘蛛だったら・・・想像したくもないorz
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:26:29 ID:XLGL8iL1.net
- >>102 確かにヤモタンは黒光りしてないし、よくみるとかわいいけど…。
1ヵ月半くらい前に家に現れてさ、やっぱ恐くて友達に捕まえてもらったよ。
外から入られちゃってびびった。箱に入れて持って帰ってもらって庭に離してくれた。まだ子供だったよ!
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:48:13 ID:???.net
- クモの卵嚢を見つけたから、ベランダにいる「はず」のヤモタンのために採ってきた。
レストラン、ただいま「準備中」。もうすぐ孵るから待っててね、ヤモタン♪
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:03:24 ID:???.net
- 部屋に侵入してた5センチくらいのヤモリを捕まえようとしたら逃げられました!
いま何処にいるかわからないけど、あんまり家の中には害虫いないから外に逃がしてやりたいけど、何か捕まえるいい方法ないですか?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:42:23 ID:VrqLvudI.net
- 害虫増えても知らんぞw
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:47:04 ID:i3RP/AAu.net
- >>105 友達は素手で捕まえてたよ!かなり素早かった。
- 108 :98:2008/08/26(火) 22:08:42 ID:pVgxN75v.net
- >>101
くろGに比べたら怖い物はない
蛇でも大丈夫だしね日本のトカゲで大型の個体がいればそいつもスカウトできるw
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:38:35 ID:dEzBtcGa.net
- 本棚の裏でミイラになってるヤモリ発見!
餌がなかったのかしら?
こうなる前に出てくれば外に逃がしてあげたのに・・・
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:11:57 ID:Mabbh5Ax.net
- >>109 それはヤモタンお気の毒だったね…
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:46:41 ID:???.net
- ヤモリってあの大きさでゴキブリを食うとは思えないな
もしかして幼虫だけか?食べるのは
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:14:48 ID:XOJD8eIv.net
- 家の中でヤモリの子供発見!!しかもゴミ箱の下・・。
なぜこんなところに・・・。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:25:54 ID:???.net
- 家のヤモリはシャイなんで全然姿を見ない
ディスクの読み込みに手間取ってるような鳴き声は聞こえるんで、陰ながら自宅警備してくれてるんだろうけどさ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:51:23 ID:enJNxKvv.net
- ヘェ〜!ヤモタンは鳴くんだぁ!!カワイイね(*^^*)
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:14:27 ID:???.net
- ヤモリはグアム行った時いらい見てないんだが皆どこ住まいなの?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:48:05 ID:iriu2i1s.net
- 沖縄さー
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:03:49 ID:???.net
- 東京郊外。やもたん、いっぱいいるよ。可愛いよ、やもたん
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:30:29 ID:enJNxKvv.net
- スレの前の方にも載せたけどもう消えてしまったので再度載せます!
我が家に舞い込んできたヤモタンです(*^^*)
http://imepita.jp/20080904/699950
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:43:32 ID:???.net
- 普通に可愛いな
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:17:04 ID:???.net
- >>118
まだ子どもだね。きょとんとした感じが可愛いよ、やもたん
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:45:01 ID:MjKjKmwp.net
- >>119
>>120 そう、まだ子供みたい。こっちをジーッと見つめるからカワイイよ(^-^)v
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:07:04 ID:???.net
- ヒメマルカツオブシムシの反乱
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1220612575/l50
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:18:31 ID:???.net
- うちにはまっ白なヤモリが。
姿見て近所に響き渡るくらい、悲鳴をあげてしまった・・・
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:18:48 ID:???.net
- >>123
真っ白? アルビノなのか? 画像ないのか? 激しく見たいぞ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:34:52 ID:JiA5+s/I.net
- >>124
突然振り返ったら、壁に居たからびっくりして
自分の悲鳴で隠れてなかなか姿表さないんだ。
今度見たらそーっと撮って見る
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:48:28 ID:JsFhJf/s.net
- 白いヤモタン興味深々!
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:18:18 ID:???.net
- 昼間に俺の部屋に進入してきたと姉から報告された
自分の部屋に出たら本気でキレるくせに俺の部屋だからって「ヤwwwwwモwwwwwリwwwwwがwwwww」と大爆笑でやんの
寝てる間に体這われないか不安なんだぜ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:38:39 ID:Q3U+Yq7h.net
- まあゴキが10回這うのと
ヤモが1階這うのと、どっちがマシかって感じだな。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:34:54 ID:Ev+FVB0C.net
- >>127
お前の部屋にヤモリが侵入したんだが、同時に姉も侵入してたって事だよな?
逆に姉の部屋にお前が無断侵入したらどうなるんだ?素朴な疑問だw 俺姉妹いないから・・・
>寝てる間に体這われないか不安
俺的には蜘蛛が1回またはゴキが5回這うよりは、ヤモが10回這う方がマシって感じだな。
- 130 :127:2008/09/15(月) 00:04:31 ID:???.net
- >>129
俺の部屋のベランダで洗濯物干してるから、勝手に入って勝手に出て行くんだ
俺が姉貴の部屋に無断で入ってもまぁ特に何も言われないとは思う
ちゃんと要件を事後報告さえすればだけど
まぁゴキ苦手じゃないから寝てる間に這われるのは別に構わないけど、うっかり寝返り打ったりして圧死させてしまったときのショックはヤモリの方がリアルな分でかいと思う
寝るとき基本パンツ一丁だからなおさらな
- 131 :129:2008/09/17(水) 02:43:38 ID:???.net
- >>130
素朴な疑問にレスサンクス。
俺、中学生ころまで優しい姉が欲しいって思ってたから・・・スレ違いスマソ
で、ヤモだけど多分寝返りして押しつぶそうって方が難しいんじゃないかな?
ヤモって相当狭い空間も出入りするし、振動や音に敏感だから寝返りで圧死はないと
思う。もしヤモが部屋にいても安心してていいよ。但し殺虫剤やGホイホイは厳禁だね。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:38:19 ID:5RbH7t6a.net
- >>131
かわいい妹が欲しい!が普通じゃないのか?俺25過ぎても妹欲(ry
代わりにかわいい♀ヤモたん飼ってますが、何か?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:30:40 ID:n2KMOe0h.net
- 窓に当たり前のようにヤモリがはりついている我が家はおかしいのか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:46:00 ID:???.net
- >>133
全然おかしくない。当たり前のことはニュースにならないだけですよ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:30:02 ID:???.net
- >>132
妹が可愛いとは限らない。同級生の奴が小学6年の時2歳下の妹に泣かされてた。マジでw
俺は可愛い妹よりは優しい姉だなw まぁ妹代わりメスヤモ飼うのも悪くはないと思う。
>>133
>>134同様、全然おかしくない、つーか正常だと思う。
逆にヤモリが張り付いてない日はある意味不安。
1箇所の窓に5匹以上ヤモリが張り付いていたらやや珍しいかもなw
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:43:57 ID:8e+SKWLN.net
- 是非ヤモたん売って欲しい!!
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:36:43 ID:ROoSk7jm.net
- やもり可愛いよな、すぐ捕まるし、あのぷにぷにした感触がたまらん。
柔らかいしスベスベ肌なんか体温もあるし、顔可愛いし、噛み付かないし。Loveだ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:44:08 ID:???.net
- >>136
お前の家の壁や窓や塀や床下に1匹はいると思うが・・・
>>137
>噛み付かないし
捕まえてぷにょぷにょやって楽しんでると、全力で噛みついてくるやつもいる。
その噛まれる感触がまたたまらんのよw
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:58:43 ID:???.net
- >>127
2週間前に朝ふと目が覚めたら腕に付いてたよ マジで驚いた
思わずはらったら見失ったけど、夜に壁を這ってるのを発見し捕獲
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:45:21 ID:???.net
- >>139
((( ;゚Д゚)))ガクブル
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:48:01 ID:LE2pH3Gg.net
-
昨晩10時過ぎに買物帰ってきたら部屋のゴミ入れてるレジ袋から音がする‥
確認したらやはりヤモリだった,レジ袋の口を絞めて逃げられないようにして
ベランダに置いた。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:06:16 ID:???.net
- それ、ヤモリじゃなくてゴキブリかネズミのような気がするw
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:24:28 ID:Og+FLjaY.net
-
いや,確認してるんで‥
レジ袋は透明なんで.きのう見たら見えなかった
新聞の中に隠れてるようだ。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:19:38 ID:???.net
- 「確認したら」と書いてあったね。スマソ
寒くなってきたから、そろそろ落ち着かなくてはいけないだろう。
無事に越冬できるとよいね。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:12:46 ID:???.net
-
さっき見たら生きていたわ‥
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:38:10 ID:s2FaUSfz.net
-
6日も生きてた
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:16:15 ID:???.net
- それ、虐待じゃないか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:51:16 ID:8eCW77m5.net
- 家の害虫(白蟻)を食い殺す家の守り神なので、虐待すると、バチが当てるぞ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:15:07 ID:???.net
- ヤモリが6日飲まず食わずなんて虐待のうちに入らないよ。(赤ちゃんヤモは除く)
4日に1回水と栄養剤飲ますだけで2ヶ月監禁したら虐待かもしれないが・・・
そのヤモリ、2ヶ月経ってもピンピンしててすぐにでも脱走しそうに元気だw
バチが当てるかな?www
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:24:08 ID:???.net
-
この前見たら確認出来なかった‥
ヤモリは多過ぎるので減らした方が本人達の為でもある。
冷蔵庫に入れて冷やしてその後天日乾ししようかと思ったが
冷凍庫に入れるのは残酷過ぎて出来ないな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:56:19 ID:???.net
- ヤモリを冷蔵庫に入れたら、冬と勘違いして冬眠するのかな?
てか、>>146も>>149も>>150もバチが当てるぞ!
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:43:17 ID:vpnPjDrn.net
-
何かーバチって太鼓叩くやつか,それはこわいわ。
前に小さいクモがモニターの矢印に反応するものだからからかっていたが
ついさっきにヤモリの小さいのもおんなじ反応をする
同じ知能程度なのかと悲しいなー(W
ヤモリが蜘蛛とちょっと違うのは向かって行くと下がったりする事だな
また来た,では‥
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:03:01 ID:???.net
- チューチューマウスを思い出したw
チビヤモで、そんなことをして遊べるなんて、最高!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:03:37 ID:8+ZaMj6U.net
-
壁紙が黒っぽいもんだから矢印の白が目立つのですぐ反応する‥
蜘蛛の場合は目の前に来るとさすがにおかしいとかかって来ないけど
ヤモリは口開けて咥えようとする,ヤモリの知能はクモ以下だ
頭悪過ぎるぞ(W
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:44:14 ID:???.net
- >>154
鏡での反応はどう? 試してみた?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:37:27 ID:???.net
- ヤモリの大きさってどれくらいのが良いの?
5センチくらいのが風呂場に居たから捕獲してみた
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:35:10 ID:PgeznX6U.net
- それは子供だ。だから捕まえたらすぐに離してね。親は8〜10Cmくらい。シロアリとか食べてくれるを見たし、大切にしなくちゃ。
でも捕まえると、ぷにょぷにょのすべすべで気持ち良いよね。
そう!屋守(やもり)だから大切に…
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:44:24 ID:???.net
- >>156
たいてい2個卵を産むから、きっと近くにきょうだいがいるよ。
ちびやもは、特に可愛いよね。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:46:51 ID:???.net
- 窓に2匹並んではりついてた
可愛いなぁもう
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:25:31 ID:???.net
- >>157
ポニョもいいけどプニョも可愛いよね。さわり心地もいいしw
>>158
11cmくらいのデカヤモも捕獲して近くで見ると結構可愛いよ。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:35:36 ID:PZIF1uUw.net
- 昔、オレの家にはっきり判るほどにシロアリがいたんだけど、友人の家のヤモリをダメモトで連れて来たら、驚くべき結果になった。
まぁすぐにシロアリが影をひそめた。
その後、おやじが業者に駆除を依頼した時には、巣の跡はあるけど、何故か全滅してます。これだけヤモリがいれば大丈夫と言って、去って行った。
エサのシロアリが多いのでヤモリは仲間を呼んだらしいのだが、推測だ。
そして、本当にヤモリは家を守ったんだ…とオレは信じたい。
家は今ヤモリだらけだ。かわいい。
- 162 :あぼーん:あぼーん.net
- あぼーん
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:54:01 ID:PZIF1uUw.net
- nani↑オレはそんなヤツではない。失礼な!
オノレの心の汚さで潰れろ。
あ〜やっちゃいけない事した。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:48:25 ID:???.net
- >>161
> 家は今ヤモリだらけだ。かわいい。
お前も可愛いな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:57:17 ID:WqcTuiBy.net
-
>鏡での反応はどう? 試してみた?
いや,そういう事は思い付かなかった‥
四角いガラスの容器があれば試せるかな。
午前3時にコンビニに買物から戻ったらレジ袋が2回ガサガサしたので
持ち上げてよく見たら2匹目をgetしました(W
酒のツマミの匂いに惹かれたようだ。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:18:49 ID:???.net
- かわいいよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/143042/blog/6801647
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:13:06 ID:???.net
- >>166
カワエエ〜
逃げられないように風呂場で、ってのはいいな。排水口ふさぐのも重要だね。
俺なんか洗面所で脱走されて隣接する風呂場に逃げられたけど、すぐ捕獲できたw
写真の背中にある黒い点、何? ちと気になるなぁ・・・
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:11:15 ID:???.net
- >>167
背中の黒い点は怪我の跡かな?
猫に虐められたのかもしれない。
それにしてもかわいいな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:06:44 ID:Fl4wqCNB.net
- これヤモリですか?
天井にいた。
http://imepita.jp/20081030/758310
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:03:49 ID:???.net
- >>169
天井に貼り付いているならヤモリで間違いなし
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:44:59 ID:???.net
- >>170
張り付いてました
つかまえて外に逃がしたのに、後からこいつよりふたまわりくらい小さい奴見つけた。
もう面倒だからほっといた。
まだ新しいマンションで引っ越してきたのに。
虫嫌いだから家中の穴塞いだのにどっから入ってきたのか。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:32:01 ID:???.net
- >>171
虫嫌いならなおさらヤモリを大事にしないと
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:01:37 ID:???.net
- 換気扇の下50cmくらいにヤモの糞らしいモノ発見。
黒くて長さ4mm、幅1mmで小さい白くて丸いものも付属。確実にヤモ糞かな?
そのヤモ、糞の大きさからしてチビだろうなぁ・・・
この部屋にいるのか?それとも換気扇から外に戻ったか?・・・
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:27:15 ID:???.net
-
それはヤモリの糞だ,うちはPCのモニターの後ろとか
冷蔵庫の後ろとか熱のある所が好きで糞が一杯ある。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:49:58 ID:beHRy0Ti.net
- ヤモリの糞は無害でダニの繁殖を抑える、だからこそ屋守だ。かわいい。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:59:08 ID:y8KYMPSM.net
- ↑それは、地方の伝説。科学的に調べた人はいない。
調べたら有名になるかも。
誰か調べて欲しい。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:24:28 ID:???.net
- >>174
熱のある所が好きなのはいいんだけど、エサはあるの?
>>175
ヤモリの体に赤いダニが付いてることがあるのも事実だ。ヒトは刺さないらしいし駆除も割と簡単。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:17:09 ID:13Bhh37W.net
- 都心でどうやったら安くヤモリ手に入る?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:25:08 ID:???.net
- >>178
もうシーズンオフですから〜、ざ〜んね〜ん。
来年までに研究しておいて、野外でget
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:16:11 ID:XZ+EPLp3.net
- 寒いので、木造家屋(築100年位)の至る所に詰め物をした。
それで、PCの横まで来てオレを眺めていた親子が来なくなった。寂しい。
でも寒いし、それなりの隙間はあけておいたので、早くソコを見つけて欲しい。
カムバ〜ック!!!!!
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:40:59 ID:???.net
- ほのぼのと、いい話だなぁ〜
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:00:09 ID:HthWpZqQ.net
- 皆様にヤモリお裾分けしたい…
うちには大量のヤモリが…そのくせGいるわ白蟻いるわで…orz
糞も大量・・。・゚・(ノД`)・゚・。
私はGよりもヤモリが嫌いです。憎いです。
気兼ねなく叩き潰せる分、まだGのがマシ…
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:54:01 ID:wPuTUsiF.net
- 嫌うから仲間を増やそうとせず、Gやシロアリと均衡状態なんだわ。
うちには沢山いるけど、Gやシロアリはいないよ、なんかうちを本拠地にして遠征しているみたいだ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:31:58 ID:???.net
-
>熱のある所が好きなのはいいんだけど、エサはあるの?
親が台所にラーメンの残りを台所の流し台にバラまいていた
今は親は家に居ないので餌あげる人が居ない,なので数が少なくなっている
沖縄なんでヤモリは鳴くんだが最近殆ど鳴かなくなってる。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:26:16 ID:TiGq7Vhg.net
- >>182
俺も均衡状態なんだと思うぞ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:48:02 ID:cwmLqJCX.net
- ぷにぷに ぽにょぽにょ すっべすべ〜
やもりん♪
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:19:01 ID:d5ed1loC.net
- 沖縄では、鳴くの?それ可愛いか?
こちらのヤモは暖かい場所と言うより、日光浴とかしてる。
でも冬場はどうしているのか。それが心配だ。
冬眠なら心配も少ないが、実際どうして居るんだろう?
天井裏(純日本家屋なので高く広く明るい)に上がり邪魔するのではと気持ちが…あーっどうしようか。
あーっ、可哀想で出来ない!
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:43:03 ID:???.net
- 何がしたいんだ?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:31:42 ID:Hfe2K9dE.net
- 木造じゃあヤモが居ても、ゴキ出そうだなw
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:14:14 ID:GB5W2JJU.net
- ゴキの事知らないんだ。ヤモより先に冬眠だよ。
でもヤモが冬眠するかは知らない。
一度シロアリの点検で屋根裏に上がったら、ヤモとか巨大クモ(手のひら大)が下に降りて来た。
屋根裏は、慎重なんだ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:33:05 ID:???.net
- 屋根裏のことは屋根裏に任せておけばいいさ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:16:33 ID:GB5W2JJU.net
- 手のひら大の家グモも、人に逆らわないし大人しいし、頭をなぜて上げると、同じ場所にまた来る様になる。
これが平気な人はやって見るといい。以外と神妙で大人しく可愛い。
ヤモリ同様エサ上げなくても、心で懐かれる。
ついでに本当にあった物語:手のひらを超える大きさの家グモと仲良くなった。
異常なくらい懐いてしかたなかった。ゴキブリの嫌いなオレを完璧にガードしてくれた。
ある日招いたアホ清潔友人がゴキブリに持参の殺虫剤を撒いた。グレゴリ(クモに名付けた)がそれに飛びつき、ゴキを抱きしめたまま死んだ。
涙が止まらなかった。
飼い猫5匹(かわいい)にも攻撃させなかったのに。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:09:19 ID:???.net
- クモはゴキやハエに比べて、殺虫剤に耐性ないよね。
俺も子供の頃、飼育ケースでアシダカ飼ってたけど、
親が部屋にキンチョールを噴射したのをみて
慌てて飼育ケースを外に避難させたんだ。
でも少し吸ってしまっていたらしく、徐々に弱ってきて
約1時間後には脚を縮めて死んでしまった。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:37:13 ID:PYwSceeG.net
- 心温まるが、クモが懐くほどの知能持ってるのか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:48:33 ID:FwcorngR.net
- >194虫としては、結構頭の良い方だと思う。
こちらが嫌わないと、平気で寄って来るし、こちらに嫌う人が居ると絶対出て来ない、気で識別してるのかも?
その辺りが、ヤモリと同じ木造の天井裏に棲むモノの礼儀なのかもしれない。
それを感じれば愛しい。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:18:06 ID:FwcorngR.net
- あっ!巣を張るクモは恩知らずだぜ。足が長い家グモonlyだから。
頭をなでると、喜びの動作をする。人に対して噛む力はゼロっーてか噛まない。
紳士的、でも人が嫌うと出て来ない。
家グモもヤモリも仲良くなる前は、ランダムに出てくる。仲良くなるか?気持ち悪がるか?
それは自由でしょう。でも仲良くなるのをお勧めする。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:26:27 ID:???.net
- ヤモリのスレまできて布教か
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:30:48 ID:???.net
- 家は1mの巨大トカゲさんが虫を片っ端から食べてくれてるんで助かる。勿論それだけじゃ足りないから専用フ―ドも食べさせてるけど大きいから踏む心配もないし頼もしいよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:25:01 ID:rw9iBCwp.net
- >>198 オレ使い魔使役できるので、おまいの家の床下や天井裏に居る偽の巨大トカゲさんによろしくだ。
僅かな隙間からでもこちらは訪問するんで、よろしくな。
知らなかった?使い魔の事。
ふざけた書き込みを反省するなら許してもいいぞ。
この手の生き物と仲良くなると、不思議な力を得るんだ。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:27:31 ID:???.net
- ヤモリって探してもいないもんだね。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:29:01 ID:5TbSTZNL.net
- もっと暖かい季節に捜すとよいかも。今は冬眠中だと思う。
たまに寝ぼけて出てくるけど。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:37:57 ID:bdfGW02r.net
- ヤモリってどんくらいのサイズ?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:57:56 ID:???.net
- 12センチくらいかな。秋に産まれたチビヤモだと5センチくらいかも。
けっこう長生きで、15年くらいは生きてるんじゃないかな。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:49:55 ID:???.net
- 爬虫類は小さいけど寿命が長いからね
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:54:32 ID:/Anbdmy1.net
- 爬虫類安く売ってるところで買うとしたら、
何月くらいが最安値だと思う?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:22:46 ID:tHHXex02.net
- 春こそ買うぞ!
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:44:28 ID:4fbldTqI.net
- 4月〜5月にもなれば探さなくても現れるよ、ニホンヤモリなら。
ニホンヤモリ以外なら買うしかないかなぁ・・・
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:51:11 ID:???.net
- ムカデがいるせいでヤモリがいなくなった・・
臆病なアオズムカデからも逃げ回ってるし・・
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:08:35 ID:???.net
- うちの近所の家の外壁に夜よく貼りついてたな
学生時代バイト帰りにつんつん…ってつついたりした
ヤモリにとっては迷惑だわなw
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:25:43 ID:JZ/7U0OF.net
- おまいら田舎で羨ましいよ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:36:16 ID:???.net
- 田舎じゃないけどヤモリいるぞ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:57:58 ID:???.net
- 東京23区内で、ぺたぺた居るぞ(いまは見えないけど)
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:37:40 ID:VKAuUZC0.net
- すぐ食うよな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:33:20 ID:/GFL/HHF.net
- 23区って言い方なら、牛や野菜育ててる地域だなw
都心3区の民間地で居ないもんか。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:21:08 ID:???.net
- 世田谷には結構いる。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:17:31 ID:bWSmv14r.net
- 世田谷なんて23区民からしたら、大してブランドイメージないw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:05:26 ID:???.net
- 世田谷ブランドやもりは、無印良品かユニクロ程度w
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:33:01 ID:ttQNugma.net
- 山手東で大抵居る公共の場所と、時期教えてくれよ(′・_・`)
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:58:00 ID:???.net
- 静岡県ですが、昨日晩にカーテン閉める時にカーテンレールの上の壁に張り付いてました。
保護しようとしたら、直ぐに逃げられてしまいました。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:37:53 ID:???.net
- 219ですが今日は暖かく晩に見かけたので袋に入れ写真を撮りました。
http://imepita.jp/20090317/734150
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:45:56 ID:???.net
- カワユス
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:33:05 ID:EE29nyj8.net
- 東京〜静岡〜名古屋〜岐阜の国道246・1号線近隣で
ヤモリ売ってくれる人居ない?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:36:44 ID:1YY4SeP2.net
- ↑ 真面目に募集。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:06:45 ID:???.net
- ヤモリですが。3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1124113509/l50
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:30:03 ID:???.net
- >>223
捕まえれないの?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:30:27 ID:???.net
- 捕まえれない人は卵を採ったらどうかな。
去年、仕事場の木製パレットに十粒ぐらい生み付けて在って八月のお盆過ぎぐらいから、かえっていったよ。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:22:54 ID:???.net
- ヤモリ捕獲は容器使わないとできないな。素手でつかもうとして何度逃げられたことかorz
卵って未だ見たことないんですが・・・ あるところにはあるのかも知れないけど。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:26:44 ID:???.net
- >>226
ヤモリは強いから、猫並みのいたぶりかたで捕まえても平気ですよ。
ベランダで植木鉢を乗せて潰しちゃったけど(駄目かと思った)、復活したしw
くっついている物ごと持ってこられないなら、卵はよしたほうが良いと思う。
>>227
あるところに無いと、やもたん絶滅ですぅw
- 229 :222:2009/04/20(月) 14:38:51 ID:QJZMIXDk.net
- 5月に田舎に旅行して、近所の小学生に小遣い渡したら
簡単に見つけて来れるもの?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:39:44 ID:???.net
- >>229
なにそれ? 自分でやれよ。
- 231 :227:2009/04/22(水) 03:32:43 ID:???.net
- >>228
よし、そんなら今年こそ素手でヤモたん捕まえてやる、今度は力加減なしでなw
- 232 :222:2009/05/02(土) 12:07:45 ID:+zRZ8jpl.net
- ペットショップでヤモたん買うとしたら、いくらになる?
- 233 :222:2009/05/02(土) 12:08:53 ID:???.net
- ってか売ってくれる人、メールください!!
- 234 : [―{}@{}@{}-] eris.ns4u.jp:2009/05/02(土) 19:00:52 ID:SvgScRh4.net
- 出会いはここから!!サクラ無し、書込み多数の数少ない使えるサイトです。
ミントC!Jメール ☆18禁☆ http://mintj.com/?mdc=991&afguid=fedfn3h74lse2gotdt22ha
ワクワクメール ☆18禁☆ http://550909.com/?f4692997
PC☆MAX ☆18禁☆ http://pcmax.jp/rm29532
ハッピーメール ☆18禁☆ http://www.happymail.co.jp/?af2973374
ASOBO ☆18禁☆ http://aso-bo.com/index.php?nb=v87605142
booiboo ☆18禁☆ http://www.booiboo.com/?Z4267498
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:39:14 ID:???.net
- >>233
俺、いちど言ってみたかったんだ。「必死だな」www
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:44:13 ID:lJ76AxjO.net
- うちのエリアは温暖化激しいんだよ(´・ω・`)
つがいで込々2千円出すからおながい!!
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:59:28 ID:???.net
- 温暖化したらヤモ増えて捕まえやすくなるんじゃないか?
寒冷化なら減るかもしれんがw
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:14:39 ID:???.net
- >>236
見つけ方を知らないの?
蛾スレだったかな、街灯の下に白い布を張って見張っていたら、
いろんな虫は寄って来たけどお目当ての蛾は来なくて、
そうこうしているうちにヤモリが何匹かやってきて大宴会、とかあったなあw
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:21:30 ID:???.net
- 手の平に乗っけたら「カプッ」って噛みついてくる
(´・ω・`)カワユス
噛まれた箇所がカメムシ臭かったけど
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:32:26 ID:E4hrZIgH.net
- >>238
今月しか休み多くないので、もっと詳しく!!
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:28:26 ID:???.net
- >>240
なあ、おまい、ヤモリを手に入れて何するつもりなんだ?
飼うつもりなのか?
俺、おまいにヤモリを飼わせたくないよ。
おまいにそのつもりがなくても、恐らくヤモリにとっては虐待になると思えるんだ。
それとも、あれかなあ、俺でっかい釣り針を咥えちゃった?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:58:12 ID:Ck+Whfbm.net
- 普通に屋根裏とかに放して、害虫駆除を狙ってるんですが、、、
ゴキが快適に繁殖してたら、ヤモも快適じゃないの?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 05:15:39 ID:???.net
- ヤモたん、クモが好きだよね
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:47:25 ID:???.net
- 昨日だったか、薄暗くなってから家の外壁を素早くヤモタンが走っていたよ。
- 245 :231:2009/05/27(水) 03:29:40 ID:???.net
- 今年初めて門灯付近に2匹いた。
今年こそは素手でヤモたん捕まえてやる、今度は力加減なしでな。と思って
マジでやったら、どんくさい俺でも割と簡単に捕獲できたw
でも、大口開けてしばらく鳴いて、排泄孔からは黄色い汁が・・・(締めageれば鳴くってこと確認w)
ケージに入れたらしばらくひっくり返って動かなかったが(酸欠?軽い窒息?)
3分もしないうちに普通にケージ内を動き回ってた。こいつを飼ってみることに決めた。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:22:41 ID:???.net
- >>245
おお、おめでとう! いろいろ報告を期待してます。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:01:36 ID:???.net
- たまにヤモリの赤ちゃんが部屋に迷い込んで来る
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:13:34 ID:???.net
- >>245
俺がチビヤモ掴んだ時は透明で臭くないオシッコみたいなのが出てきたが、
あの液体は何だろ?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:32:57 ID:???.net
- >>248
本来体内に吸収されるはずの水分が押し出されたんじゃね?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:28:10 ID:???.net
- お前… 死にたくならないのか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:18:07 ID:???.net
- 家の玄関付近にヤモリがいた
家には7cm近いアシダカさんがいるから困るんだよなあ
- 252 :245:2009/06/11(木) 00:52:22 ID:???.net
- >>246
飼い始めて半月になるが、エサは部屋に出るクモや外から入ってくる蛾で足りてる。
つーか、クモ出過ぎorz まぁヤモ一口サイズだけど。
蛾はヤモの口幅の数倍だったけど、まず羽に食いついてじわじわ食って
食後は口の周りを舐め舐めしてた。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:54:20 ID:???.net
- 我が家の使ってない物置で毎年繁殖してたらしく、大量の卵の殻が発見された。
でもサイズにばらつきがある。
日本にヤモリ意外の蜥蜴っているのか?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:39:05 ID:???.net
- いろいろ捕食してくれるなら一匹欲しいなーとか思ってたけど
実際に寝室の壁這ってるヤモリ見つけちゃったら
ごめんなさいごめんなさい早く出て行ってください状態。
ベッドに来たら服の隙間に隠れてたらうっかり踏んだらどうしよう。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:26:33 ID:DYdPcZ4G.net
- そこまで無警戒ではないだろう?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:03:19 ID:???.net
- 寝室の壁這ってる蜘蛛やGを想像するとヤモリは少々大きくても何ともないよ。
ベッドや服の隙間にいても即逃げるし、踏まれるような所にはいないと思ってていい。
まぁ、たまに例外もあるんだけどねw
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:25:17 ID:???.net
- たまの例外で潰しちゃった俺様が通りますよ。ごめんよ、ごめんよ。
家具を動かすときは気をつけて。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:28:25 ID:KFf6E4zq.net
- 北海道にもいるんですかね?
生まれてから一度も見たことないけど・・・
いるのなら、ぜひお迎えして、ゲジやカマドウマを
食べてほしいです。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:52:42 ID:???.net
- うちの事務所のガラスドアに毎晩ヤモリがはりついていて、
玄関灯に集まってきた虫を食べてる。
ウォーキングから帰ってきた時、
いつもかわいくてじっと見つめていたら
視線に気付くのか、いつも補色のドア枠に逃げる。
昼間はそばの植木鉢の下に隠れているようで
この間、植木鉢を移動した際に、誤って死なせてしまった…ゴメソ
でもしばらくしたら、どこからか新たなヤモリがやってきて
同じようにガラスドアにはりついて、
害虫から家を守ってくれてる。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:20:33 ID:???.net
- >>259
>植木鉢を移動した際に、誤って死なせてしまった…ゴメソ
これが多いんだな。俺もだ。ヤモリが好きだからすごいショック受ける。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:03:24 ID:???.net
- 死んでるのを見て始めてヤモリがいたのに気づくんだよね。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:18:36 ID:???.net
- タモリは?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:49:37 ID:JLjw6kW7.net
- 「タモリ」は他のビッグ3から隔絶してるよね。滅多に会わないよね。
会った所を見ないよね。「いいとも」では、サンマがビッグ3になる前の関係(天敵外)以前だよね。
ヤモリは実を言うと蛇の大好物なんだ。だから過ごし易い屋根裏に避難している。
わかった?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:12:33 ID:VCDKtXr2.net
- あ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:54:41 ID:yPKAGw7K.net
- 窓にそっけなく張り付くのが多い、以前は「プニプニ」「スベスベ」を触らせてくれたのにな。
何が起きた。心配だ。
オレが触りすぎたのか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:21:53 ID:/K3tRr9L.net
- 毎年この時期うちのサンルームにヤモリが数匹づつ
迷い込んでくるのでエチルアルコールを子供から徴発した
水鉄砲に入れて一匹づつ狙い撃ち。
気化熱で体温を奪われるのか、あっという間に弱ってしまい
動きが鈍くなる。
殺虫剤は効くまでにタイムラグがある感じだけどこいつは即効性
がある。
ここで殺すともったいないので俺は焼酎に漬け込んでる。
弱ったヤモリをトングでつかんで焼酎入れた広口瓶に放り込んで
おぼれさせてしまう。舌を出してもがくので断末魔はすごいw
動かなくなったら2匹目、3匹目も同様にして最後は氷砂糖を適量加
えて焼酎を瓶が一杯になるまで入れておく。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:47:13 ID:yPKAGw7K.net
- 不健康な食だな。氷砂糖とかね。アルコールと糖分のコンビネーションは、体に悪い。
しかし、確かにヤモリを食した者に聞くと、この世の何よりもヤモリは旨いと聞く。
ただ、それを言うなら、ゴキブリやクモだって旨いそうだ。
普通はそんな事しません。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:50:53 ID:???.net
- >>266
ゴキブリ酒にしたらいいのに
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:36:22 ID:OnL4aQRm.net
- これコピペだよ。さっきゲジゲジスレにもあった。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:08:33 ID:???.net
- スズメバチにもあるねw
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:01:02 ID:YqRDG32h.net
- 普通薬効成分のある物のみ、焼酎と小売砂糖で漬け込む、それ以外有り得んわ。
やもたんは可愛いし、蛇の蛋白源でしか無い。
漬けるな。グズグズしかならん!
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:47:45 ID:trnvbjLp.net
- >271
変態酔っ払い焼酎ジジイは引っ込んでな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:44:57 ID:???.net
- 271はヤモリ焼酎ジジイを批判してるんだと思うよ?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:01:31 ID:???.net
- このスレの皆様とは別で逆にヤモリを何とか家から出したいと願ってます。
築30年位の古い社宅に住んでます。今年の夏、というか1週間位前から
どこから入り込んだのか私の手のひら位の大きさのヤモリが家の台所の壁に張り付いてました。
爬虫類が嫌いな私は絶叫、その声にびびったのか冷蔵庫の裏の壁に逃げました。
以後夜中に台所の電気を点けて除いてみると…たまにいるのが見えます。
ネットで調べると害はないし、迷信かも知れませんが殺すと不吉な事がある、と
と言われて我慢しようかと思いましたが昨日みてやっぱりガチガチに固まり台所に行くのに
びくびくしてます。
腹を括って捕まえて公園辺りに逃がそうと思ってますが、どうやったら楽に捕まえられますか?
やっぱ手掴みが一番とかだったら…ううう。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:37:14 ID:???.net
- うちのヤモさんは滅多に姿を見せてくれないから
いるのかいないのかよーわからん。
1匹見つけて外に逃がしたけど
前に見かけたのより小さかったからたぶん別ヤモ。
古タオルや古Tシャツをふんわりかけて捕まえて
やさしく包んだ状態で外に持って行くのがいいと思うよ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:48:00 ID:sg3dt0rO.net
- ヤモリかわいい!!
ヤモリ大好き!!
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:00:42 ID:Pu/Lz/I/.net
- >>274さん 心からヤモリを愛しいと日頃から想い接していれば、安心して身を預けて来ます。
それ以外捕まえることは不可能です。
そんな事より、やわやわですべすべでぷにぷに、歯も無いし、人に害など到底ありえ無い生き物です。
機会があれば、まず触ってみて下さい。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:07:59 ID:???.net
- >>274
実験でしかないが。
部屋中の電灯を消し、外に1つだけ電灯を付ける。その下に白い布を広げる。
ヤモリのいる部屋の窓を開ける。
電灯の下の布に蛾などが集まり、それを食いにヤモリが出ていく。
・・・かもしれない。
軍手をはめて手づかみのときは、少々乱暴でもかまわない。
死んだようにぐったりしていても、大抵は復活する。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:59:00 ID:???.net
- 皆様相談にのっていただき本当にありがとうございます。
>>277さま
害がないというのはネット、というかヤフーの知恵袋を見て知りました。頭では解ってるんです…
でもやっぱり気持ち悪いし、子供が居ますが小学生の女の子なので同じようにキャーキャー行って逃げて
台所に入るのに左右確認して入ってくるような状態です。私も同じですが。(自分が住んでいる家なのに)
あと実は今回で2回目で、1回目は単身赴任中のダンナの会社の人がたまたま居て、
その人は手掴みで玄関からポイっとしたので、(さすがに同じ事は出来ない…)私でも出来る方法をお聞きしたかったのです。
とりあえず>>275さまと>>278さまの方法、ためさせてもらいます。
後質問続きで申し訳ないのですが、虫取り網とかでの捕獲は可能ですか?
なんというか逃げ出す時のスピードが速かったので反射神経みたいなのが良いのかと。
市販の虫取り網程度なら簡単に逃げ出してしまいますか?
もう1つはさっき言ったみたいに2度目(つい3日前の事)なんですが、大きさ的には同じくらいの
ヤモリなんですが、まさか帰ってきたという可能性がありますか?住み着いたから帰って来たとか、ウチには餌があるからと学習した賢いとか…
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:26:01 ID:???.net
- >>279
餌があるんだろうね。
>>278の実験でまずいのは…代わりに蚊が入ってくるw
捕虫網の柄は長からず短からず。
長すぎると食器棚の硝子を割ったり、障子に穴を開けたり。
網は丸いより角のほうが良いような気がする。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:45:51 ID:???.net
- ヤモリの何が怖いのだか理解できん。
噛み付かないし、飛ばないし、襲い掛かってこないし。
全くもって無害な生物。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:40:33 ID:???.net
- 自分が怖がるから娘も怖がるようになるんだよ
そんな姿、娘の前で親として見せるべきじゃない
- 283 :279:2009/08/05(水) 08:59:35 ID:???.net
- 朝早くからレスありがとうございました。
>>280様
餌があるのか…生餌ですよね。それはそれで気になりますがバルサンします。
>>281-282様
レスありがとうございます。うう、そう言われるとすみませんとしか言えませんが
根本的に本当に爬虫類とか両生類とか子供の頃からダメなんです…。
皆様のレスのおかげで何とか頑張ってみることにします。古タオルと網用意して来ます。
お騒がせいたしました。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:28:36 ID:???.net
- 苦手なものがあってもいいじゃないか。
いきなりバルサンを焚かないで、ヤモリを逃がしてやろうと言ってるんだから、
褒めてもいいくらい。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:48:21 ID:???.net
- いやいや、苦手なのが悪い訳じゃなくて
娘の前ではそれを隠すべきというだけ。
親なら普通そうだろー?
娘さんも将来同じ道をたどって、
爬虫類とか大嫌いになったらかわいそうじゃん。
苦手なものができたら、生活しにくいよ。
- 286 :279:2009/08/05(水) 17:22:38 ID:???.net
- >>284-285様
今日、娘の友達が遊びに来てました。娘が「家にヤモリいる〜きもい〜」とか
言ったらしく、そしたら男の子の友達がそういうのが大好きで飼ってるらしく捕りたい!とか
なって娘と友達と4人で大捕り物をしてるうちにGET、男の子が虫かごに入れて持ち帰ったと
家に帰ってきて聞かされました。(網とか買いに行ってるウチの出来事)
その男の子は逆にトカゲとかそういうの好きで、ウチの近辺は住宅街でヤモリなんて
なかなかいないと喜んでました。またいたらちょうだいとまで言われて好きな子に貰われたなら良かったと安心しました。
本当に良かったです。
>>285様
はい…そうですね。我慢しようと思ったのですが、本当にそういうの無理で…。
気をつけたいと思いつつ…お言葉もっともです。ご心配おかけしたのに本当にありがとうございました。
このスレの皆様のおかげで良い方面に解決出来たと思います。後はバルサンして網戸とかに虫が寄り付かない
スプレーとかして予防策を講じます。本当にありがとうございました。感謝しております。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:11:57 ID:Qt6yukFI.net
- 夜、窓に張り付いて2時間ぐらい虫を食いまくってるけどヤモリって絶対
一つの窓ガラスに一匹しか来ないよね。
縄張り意識が強いのかな?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:58:21 ID:???.net
- >>287
複数来ることもあるけど、やっぱり縄張り意識が強いみたい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1124113509/553-556
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:17:49 ID:ZrYBD2ad.net
- うちも沢山いるけど、大人しいよ。
それ琉球ヤモリ?
本土のヤモリに比べて、厄介者らしい。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:25:39 ID:g5S6yNqS.net
- たんぱん
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:01:33 ID:sl0i8Dnc.net
- ヤモリを家に近づかせないためには何が有効?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:34:51 ID:9beOMSaq.net
- まああれだ、ゴキに生物兵器あてたかったら
アシダカ様あたりいいんじゃないか?
クモ嫌いな奴にはゴキ以上に地獄だけど。
天上から奴が降ってきたときは悲鳴あげて逃げたわ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:00:06 ID:???.net
- 殺傷能力で軍曹を取るか、
見た目でヤモリを取るかだな。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:42:33 ID:???.net
- 軍曹1匹よりヤモリ100匹の方がマシ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:42:43 ID:???.net
- >>291
掃除と消灯
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:46:25 ID:???.net
- 昨夜寝転がっていたらいきなり壁に砂色っぽい6〜7cm位のを発見!
ベランダや外では時々見かけていたけれど、部屋に入ってきたのは初めてだったのでパニック。
捕まえて外に出したいのに高いエアコンの陰に隠れて結局出てきませんでした。
ここ読んだら害もあまりないみたいだしゴキよりはましなのかな。
爬虫類系好きではないけど、出てくるまでは共存してみようか…
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:56:41 ID:???.net
- 排泄物で家具が汚れるぞ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:40:08 ID:uIxuPRGe.net
- 家の外の壁とかにいるなら一向にかまわんが、
(今でも外壁にある蛍光灯のまわりに6匹もいる@徳之島(奄美)
家の中の食器にフンが落ちてたりする
もうガマンできん
ゴキはゴキンジャムで絶滅状態だから悪いがチミ達もう洋ナシなんだよね
出て行ってくれ
ってか、せめて台所だけからでも撃退する方法が知りたい
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:11:13 ID:???.net
- それさえなければね・・・
うちの壁がなぜか汚れてると思ったら
やもさんの落とし物らしくてちょっと困った。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:48:48 ID:???.net
- 餌があるからそこにいるんじゃないだろうか。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:35:17 ID:???.net
- あの、やもり総合スレ5はどこですか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:20:16 ID:???.net
- ここ→http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256432818/l50
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 04:01:06 ID:???.net
- >>302
ありがとぉぉぉぉぉぉぉおお!!
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:08:44 ID:???.net
- 網戸に居たヤモリだかイモリが蛾をパクリと食べてた、かわいかった・・・
殺虫剤吹き付けてごめんね
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:35:20 ID:???.net
- ほんとにゴキ食べるの?
大きさ的に無理じゃないのか
- 306 :ぼたん:2010/09/09(木) 16:53:24 ID:+rBMHWH/.net
- うちはゴキをあいつの口につっこんだったで
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:42:34 ID:U2xo/V2s.net
- test
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:54:26 ID:ZRJs59Qm.net
- >>305
ゴキ食べるよ!
部屋に侵入していたヤモリが自分の体と同じくらいの
ゴキ食べてたときはビックリした。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:06:41 ID:???.net
- うちのマンションにもヤモリがいたんだが、
昨年朝の通勤時、雨が降っていたのでかさをさして最寄の駅まで行って、
かさを閉じようとしたら、傘の中からヤモリが。
どうもかさの内側の骨につかまったまま、家から駅まで来てしまったらしい。
仕方がないので、駅で放して電車に乗った。
今年家でゴキが大量発生したのは、ヤモリがいなくなったからか?
- 310 :w:2010/10/14(木) 23:04:08 ID:bzCRf4Tm.net
- 多分そうさ。ヤモリは古来から人間との共存(正確には人の造った家との共存)をしていた。
何時からか、外来種の珍しいのに目を奪われて、飽きたら放置する。
そのせいで、古来から人間との共存していた生き物は、調べも付かないまま、数を少なくしている。
だいたい、昔から居て、人様の為になる生き物は多くある。生活、保全、子供の相手、様々だ。
何時から日本人様は、綺麗で崇高な愚か者になった?
人は人、神は(自然は)真理だ。思い上がってはいけない。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:52:18 ID:cf4YMZ16.net
- 俺昨日までヤモリ大好きだったけど、今日カーペットの上でミイラ化したヤモリ見た瞬間
背筋凍って吐きそうになった。
ヤモリよ今までありがとう
そして今日から君たちと遊ぶことは二度とないだろう…
…さて、こいつをどうしようか
俺ヤモリの死体なんて触れないし
かわいそうだから後でなんかの上に載せて運んで庭に埋めてやろう
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:44:38 ID:N3+me15l.net
- たまに雨戸でサンドイッチになってるときが悲しいね
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:32:19 ID:8yujQLV7.net
-
ヤモリが居るとゴキブリが少ないというのは嘘だから
ゴキブリが大きくなったらヤモリもさすがに食べないんじゃないかな
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:37:46 ID:???.net
- たまに電灯のカバーの中でカラカラになって死んでるのが悲しい
どうしたら防げるのか…
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:47:41.25 ID:b8L/9fBm.net
-
アルミサッシを開けるとミイラになっていたのをよく見かけたりする‥
今日鳴いてる,居る事は居る
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:59:48.43 ID:4BrrO7SF.net
- おそらく、脳内は、 インターネット社会の巣窟だと思われます。
どの人の頭の中にも、巣食ってる、一般的な救い・・・平凡な思考をした場合に、たゆたえる嬉しさ。
自然な元気を出すために、浮ける脳内に、茶畑や煙草園を育ててる。自然界そのものを置いてる。
夜明けに、チキン=かしわ肉のから揚げを食ぶる仕草をしたくってたまらないこと。
まだ若干ストーブが要るが、来年はカーペットとついたてを購入し、自然暖房に備えたい。
善意のある快感を出現させ続けよう!
いでて来る、お知恵を拝借・同志が、、
どうか、うまく和合に連なりますように!
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:30:54.25 ID:???.net
- ヤモさんいいやつなのは分かるんだけど、落し物がおっそろしく臭いんだよね・・・
ヤモリのウンが携帯についてるのわからなくて握りつぶしたことがあって……
あれが顔とか髪に落ちてきたらと思うとぞっとする
最近は諦めて、ゴキやムカデが出てこないのはヤモリのおかげだから糞くらい大目に見ようって思ってるけど
ちなみに、沖縄在住でヤモさんはどこにでも居ますw
ほんと、一生懸命ヤモリ探してる方にちょっとあげたいぐらい……
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:05:03.85 ID:RxXFx7VJ.net
- ヤモリまじキモい。網戸に居たらピンッて指で弾く。
家の中に居たら殺虫剤で殺す。去年は三匹、今年は一匹殺した。二度と家の中に入るな!
どっから入って来るんだろ?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 06:46:39.66 ID:???.net
- ヤモさんかわいいじゃねえか!
つぶらな瞳に控えめな鳴き声、そして獲物を狩る時の俊敏な動き!
もうたまらん
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:47:37.04 ID:???.net
- 以前深夜にヤモリが壁の上方にへばりついてたな
家の中央近くだしどこから入ってきたのか未だに謎
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:56:57.44 ID:???.net
- 家に入ってきたヤモリは外に逃がしてあげた方がいいの?それとも放っておいた方がいい?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:17:33.72 ID:eLSejMOE.net
- 昨日初めてヤモリさんが家に来てくれた
かわゆす
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:02:24.80 ID:???.net
- >>321
蚊がうるさいけど、ヤモリさんがいるから殺虫剤は使えないなあ、
ヤモリさんを潰すといけないから、うっかり家具も動かせないなあ、
窓の開け閉めもゆっくりやらなくちゃ、
ヤモリさん、十分な餌があるのかなあ、
エアコンでガンガン冷やしてるけど、ヤモリさんだいじょうぶかなあ、
ヤモリさん、どこの水を飲んでるのかなあ、
とかなんとか心配をしたくなかったら、外に出してやったほうがいいと思われ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:44:13.69 ID:???.net
- 今夜もヤモリさんが玄関まわりの警備に来てくれました。
2匹連れです。
とてもかわいい。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:12:07.20 ID:???.net
- >>321
そーっと外に出せそうなら出した方が
今年はやもさん来てくれないから
蚊取り焚き放題だけどなんか寂しい
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:54:53.19 ID:???.net
- 家の中にヤモリが1匹いると思ったら上からもう1匹落ちてきた
な、なにをいってるのかry
1匹は窓の近くにいたから逃がしたけど、もう1匹はどっかに逃げた
どこから入ってきたのかも気になるが、部屋から出て行ってくれるんだろうか
部屋の中で死なれてても困る・・・
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:07:43.99 ID:???.net
- 家の中にGが徘徊しているのと、ヤモリさんが徘徊してるのを考えてみろ
どう考えてもヤモリさん…
我が家にGが発生していてヤモリさん来て欲しいがこない・・・
この前玄関前にいた白ヤモリさん捕獲して台所に放出したかった
通販で頼んで、1週間たったら外に逃すって感じに雇いたいレベル
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:29:44.82 ID:???.net
- 最近Gが出ない?と不思議に思ってたが
なんと隣の家の外壁にヤモリさんが4匹も張り付いていた!
ヤモリさんのうち2匹は小さく尻尾が変に丸まっていて頼りないが
他2匹は頼りになりそうだ。
とりあえず隣の家のヤモリさんガンバレ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:52:59.00 ID:???.net
- 今年はヤモさん来てくれなかった
蚊取り使い放題なのはいいけど
やっぱりヤモさんがいるほうがうれしい…
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:37:04.98 ID:6uSPNLdU.net
- ヤモリって蚊取りで死ぬの?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:47:15.08 ID:???.net
- ピレスロイドは爬虫類に毒らしいので
ヤモさん見かけた年は使わないようにしてる
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:14:02.59 ID:???.net
- ヤモリどころかゴキブリすらいない・・・
みんながうらやましい
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:32:14.71 ID:thhZHobd.net
- >>332
嫌味か?どんなとこ住んでんの?高層マンションとか?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:21:54.27 ID:???.net
- 礼文島じゃねぇか
- 335 :焼きナス:2011/09/28(水) 19:29:27.83 ID:???.net
- なんでもいいので仕事ありませんか?困っています即日お金が必要です
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:03:53.89 ID:???.net
- ヤモさんプニプニ ((´・ω・`))
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:34:34.34 ID:???.net
- Gホイホイに小さいヤモリが捕まっていた
かわいそうなことをしてしまった
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:11:25.54 ID:8Jz5+bZq.net
- oj
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:10:28.19 ID:mdS0aYz5.net
- テスト
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:20:27.39 ID:???.net
- タモリ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:33:43.61 ID:/yYiabjv.net
- 【芸能】カルビーがブラックマヨネーズのCMをサイトから削除 吉田の「食物連鎖の一番下の人♪」不謹慎ツイートが原因?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338321914/
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:43:13.72 ID:???.net
- 吉田君で捕食考察してくれw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:38:46.85 ID:bdR6LXtA.net
- ヤモリは糞がこまるね
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:28:08.12 ID:NCc6ZuHQ.net
- 壁に張り付いてたヤモたんが、ここ数日見えなくなった。
何処に行ったのだろう(′・_・`)
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:27:20.51 ID:7y0NH77b.net
- ヤモリ一回も見たこと無いな
何処にいるんだ?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:26:51.27 ID:2TlIig+H.net
- 深夜に帰るとマンソンの1階植え込みの壁で
いつもヤモたんがお出迎えしてくれます
挨拶して馴らしてるけど触れるのはいつの日か
こいつと出会ったのは部屋に初めてクロG成体が出て
しかも仕留め切れずに逃がしてしまって
頭を冷やしに泣く泣くコンビニに行った帰り
神様が引き合わせてくれたんだと思う
でもさすがのヤモたんもデカGは食べられないよね
頭からかぶりついてる姿はちょっと見たくない
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:20:44.29 ID:???.net
- 大物は無理でも幼虫を食べてくれれば、そのうちGは全滅するでしょう
成虫はやがて寿命で死ぬし、幼虫を食い尽くしてくれれば消滅する
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:49:06.48 ID:Vu6K7/tQ.net
- ゴキブリを食べるくらいの大きさのやもりなんて
日本に居るのか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:11:59.76 ID:???.net
- 部屋に入ってきたから窓から分投げてやった
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:40:10.41 ID:L2uyLxPm.net
-
この前流し台で久し振りに見た
発泡酒の空缶を置いてあったから飲み残しを飲んでいたんだな
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:03:42.47 ID:???.net
- 美味しゅうございました
今度はおつまみもヨロシクね!
(*^^*)キュキュ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:46:05.87 ID:bD0uN/jC.net
- よく知らないが ここ毎年、必ず
夏になると 俺の部屋に ヤモリと 黄金虫が入ってくる なんでだろ?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:20:30.29 ID:???.net
- >>347
早く死ねや!左死ねや!
暇人は死ね!!!!!!!!デスノートいき。mとkしね
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:37:02.92 ID:???.net
- ヤモリいるとG減るのかー
でも蚊取りつけられないのはキツイな…
毎年同じ場所(玄関)に来るし今年はベランダでも見かけた
見つけたら家に入ってもらったらいいのかな?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:32:52.10 ID:bL1rqfTj.net
- ヤモリかわいいage
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:55:05.08 ID:1zVmCfKY.net
- スタンプファクトリーで稼ぐ
http://goo.gl/tkDM09
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:51:31.03 ID:+Icf8Ddz.net
- ヤモタンのおかげで去年の夏はゴキがめちゃくちゃ減った
ブラックキャップより仕事してるね
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:58:52.29 ID:???.net
- この前家で初めてヤモリ見つけてすごく可愛いかったんだけど虫ちゃんと食べられてるか心配してたら今日俺の部屋でヤモリのミイラが‥
サイズ違うし多分違うヤモリだけどやっぱり見つけたら外に逃がしてあげた方が良いのかな
虫大嫌いだから出来れば住み着いて欲しいけど‥
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:40:57.57 ID:???.net
- 最近、壁際に何かの糞がついていて気になっていたところにヤモリが出てきたので
犯人が判明しました。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:01:19.40 ID:zL5todqp.net
- >大阪府三島郡島本町のイジメは被害者が全部悪い
↑
イジメの加害者を擁護し被害者を非難するなんて
島本町は鬼畜の町だな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 19:14:51.41 ID:???.net
- ザ!鉄腕!DASH!!★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1486289357/
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:54:09.79 ID:???.net
- 自宅付近に田畑など全くない
しかし、ヤモリかイモリの姿を見かける。
隣家は家の中に入ってくるそうだ。
どこかの家に井戸とかあって、そこを住家にしているのだろうか。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:21:14.29 ID:???.net
- ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:21:08.05 ID:???.net
- ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ
./(Y (ヽ
∠_ゝ
._/ヽ ::::::::......
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 01:41:03.69 ID:???.net
- >>351
やもりさんかな?何かかわええw
- 366 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/18(月) 19:52:59.34 ID:KxOgLmUC.net
- 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:13:34 ID:byNdcOaD.net
- 油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:19:16.98 ID:vQbCexK+.net
- 家内にヤモリが出現しますが、ウチには餌となる虫が全くいません。
捕まえて外に逃してやった方がいいですか?
勝手に出て行きますか?
ヤモリ好きなんで気になります。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:11:31.80 ID:???.net
- >>368
ヤモリがいるって事は餌となる虫がいる証拠だよ
そのままにしといて
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:21:02.27 ID:GhEmrmHD.net
- >>369
早速のレスありがとう。
そのままにしておきます。
しかし、夜間突然動く物体がいるのはビックリしますね笑
可愛いヤモリちゃん
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:37:54 ID:???.net
- ケッケッケッケッケッケッケッケッ
この時間外で大合唱してる
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:07:41 ID:???.net
- 上から降ってくるのはマジで勘弁してほしい
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:04:17.65 ID:???.net
- 三週ほど設置していたゴキブリホイホイ捨てようとして
恐る恐る中を覗いたらヤモリか捕まっていて既に白くなっていた・・・(T_T)
ちょっとショッキングだった、爬虫類って死ぬと白くなるんか?と、
不思議に思ったけど、よく見たら生きててました。
口をパクパク、目をクリクリして
白く見えたのほ背面で張り付いてたのと、脱皮して皮が浮いていたから
ホイホイをぬるま湯でふやかして救出しました
ゴキはかかってなかったのは、ヤモリが餌にしてたから?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:39:27.71 ID:???.net
- 大カマキリをスカウトして水槽に何匹かストックしている。
共食いしない様に中は仕切りで区切ってる。
餓死しない程度に餌は極少ししか与えず常に空腹状態キープ。
それで害虫出現したら水槽から出してその害虫の手前に置く。
すかさず捕食してくれる。
87 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★