2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人類は宇宙のどこまで到達できるのか

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:05:20.29 ID:npIYrIQx.net
有人宇宙旅行はどこまで可能だと考えますか?
できれば根拠も教えて。

オイラはせいぜいガリレオ衛星までかと

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:49:17.21 ID:snU0SlCI.net
⚠今年の冬休みは大寒波が襲来か
⚠もう吹雪、大あらし、凍結地獄に備えよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:09:13.52 ID:pR0gd4PG.net
臭いの神さまがもうすぐ降臨

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:39:34.29 ID:SyaVHi61.net
昨日今日と強い寒波で積雪も怖い。スリップで怖い思いは何度もあるが、
高速道路走行中の小降りの雪から吹雪に変わった時が恐ろしい。突然前が見えず
視界が利かないと前後の車間距離が分らず、減速すべきか追突の恐れでパニック
状態になる。パーキングエリアを求めて戦々恐々パキングエリアに逃れた時の気持ちは
例えようもない。あ〜ぁ助かった、命拾いしたと感謝の気持ちになる。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:02:15.35 ID:+z9q1d3r.net
だが、さらに不運なことに
パーキングエリアで駐車中エンジンが停止
翌日凍り付いて冷たくなったドライバーが車内で発見された

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:18:49.41 ID:S4kZXCv2.net
>>865
いやむしろ、エンジンが動きっぱなしのまま
雪に埋もれた方が、不運な出来事にならないだろうか。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:22:15.48 ID:ym9KPs+E.net
雪山で遭難しても穴掘って雪の中にいれば一晩くらい持つのに
濡れてなくてぬくぬくの服来て車内締め切ってたら普通の健康状態なら死ぬわけない
一酸化炭素中毒な、30分で死ぬ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:05:49.47 ID:2IiDO+vN.net
高速道路での吹雪も怖いが、にわかに降る夕立も怖い、全く視界が利かず追突の
恐怖でパニックになる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:56:08.94 ID:4H/pSu4e.net
子供を庇って凍死した父親がいたなー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:04:48.10 ID:+CRnbmG4.net
うふ(^^)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 03:05:45.66 ID:UhXfJ0dm.net
新潟県柏崎市山澗(やまだに)で20日午後4時過ぎ、自宅前で雪に埋まった車両の中で死亡している女性が発見されました。
警察によりますと、女性は車内で暖をとっていましたが、積もった雪で車のマフラーが埋まり、一酸化炭素中毒となった疑いがあるということです。
この地域は19日からの大雪の影響で停電となっていました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/243377?display=1

自宅で厚着して布団の中にこもるんじゃダメなんだろか…
車の中で暖を取るにしても複数人で交代で寝るとかして見張るとかしないとな
除雪や雪下ろしもなんで単独でやろうとするのか…もう毎年の風物詩になってら><

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 09:37:23.37 ID:KTJcoMdy.net
自宅前ですら遭難するんだから極寒のうちゅうくうかんを長期間旅するなんて到底無理 w

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:44:26.59 ID:QSQ+jdIr.net
>>871
古い家ならストーブ用の大きな灯油備蓄タンクが家屋にあって
灯油で沸かしたお風呂に浸かれて冬も快適だよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:51:02.27 ID:QSQ+jdIr.net
農家なら灯油発電機やら乾燥機もある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:12:09.55 ID:nBU5ByAl.net
>>872 >>871
あんた、上手いこと言うわ。

知的生命体である人間はひ弱にできている。

人間は無知傲慢で頭いいと勝手に思ってるから油断は禁物ですよって事。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 13:30:18.96 ID:t3ycZnkR.net
科学に弱いと死ぬ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:40:10.60 ID:pv4OAAt7.net
>>702 >>180
『宇宙の終わりに何が起こるのか 最新理論が予言する「5つの終末シナリオ」』

 宇宙はビッグバンと呼ばれる大爆発から始まったとされる。

では宇宙の終わりはどうなるのだろうか。ケイティ・マック『宇宙の終わりに何が起こるのか 最新理論が予言する「5つの終末シナリオ」』

最新の宇宙論から予測される世界の終末を紹介する。

膨張した宇宙が再び一点へ収縮してゆく「ビッグクランチ」

膨張の果てに全てが引き裂かれる「ビッグリップ」など、予測されるシナリオは5種。

無限ともいえる時間の果てに何がやってくるのか、冬の夜空を眺めながら思いをはせてみるのも悪くない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:55:58.69 ID:t3ycZnkR.net
どうせすぐ否定される

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:52:14.62 ID:dgqrphhX.net
>>878 >>877
正解。😃

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:04:14.65 ID:dgqrphhX.net
>>877
ビッグバンが起きた理由を解き明かさない限り永遠の謎のままである。

過去の出来事を解き明かして証明する事によって全てに通じると考えることはこれもまた浅はかな推測であるが、

そうする事が自然の成り行きと言えばそうかも知れない。

>>702
傲慢で無知蒙昧愚かな地球人よ。🫵

もっと切磋琢磨せよ。🫵

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:22:36.29 ID:YvJHwhPc.net
無知が無知と言う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:04:28.54 ID:/zKi360v.net
>>877
宇宙の膨張速度が加速してる、と言う事が現在観測されてる。
なので、宇宙はどんどん希薄になって行って、すべてのエネルギーが使えない状態になって冷え切ってしまう。
とか言う話を聞いた事はあるな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 17:16:10.29 ID:YvJHwhPc.net
膨張しても暗黒エネルギーは希薄にならんそうだよ
真空が相転移して暗黒エネルギーが解放されると
再びビッグバンが起こるとか日経サイエンスで読んだぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 04:16:59.13 ID:n18y+e0A.net
>>880
人類が滅びようが、宇宙の謎を解明しようが、宇宙が膨張しようが、収縮しようが、未来に何が起ころうが「アッシには関わりのねぇこって」と宇宙が言ってる。


>>702
傲慢で無知蒙昧愚かな地球人よ。🫵

もっと切磋琢磨せよ。🫵

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 08:03:15.04 ID:hN2HFxRW.net
>>884
正解👌

地球に生命が誕生しなくても宇宙は我が道を行く🏃🏿‍♂🏃だけ。

人類という知的生命体が誕生してから宇宙がどうとか、人類の知能をはるかに超越した宇宙人が何処かに居るとか、

妄想を膨らすだけ膨らませて期待と不安の真っ只中に居るのが人類という、傲慢無知蒙昧で愚かな地球人。

今後1000年経っても太陽系を彷徨いながら宇宙はあまりにも広大で宇宙は謎が多いからと研究している地球人。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:54:22.24 ID:vfe1okue.net
>>880
無知の知

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:11:54.42 ID:eDPFDqJj.net
落ちこぼれが他人の足を引っ張ってるだけ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:56:47.77 ID:xuafMuB2.net
>>884
落ちこぼれの地球人よ。

お前みたいなアホは別に天の川銀河に居なくともええんや。

自惚れぬな、1億年早いわ🤭🤭🤭🤭

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:31:55.73 ID:B511UjiX.net
細菌も虫も鳥・羊・牛・・・・・・は宇宙の存在など無関心だ。
短い命をただ黙々といきている。なまじ、宇宙の存在を知った人類はむしろ哀れだな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:58:08.79 ID:Eei6g6aW.net
エラそう・・・

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 19:18:27.96 ID:g2sJgGzO.net
>>888
笑える🤫🤫🤫🤫

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 19:51:10.33 ID:eDPFDqJj.net
>>888
日本語が怪しい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:38:41.74 ID:JxM4D05J.net
1億年も生きられないから今のうちに自惚れておかないとな(´・ω・`)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 05:36:37.03 ID:kZ+//Doz.net
>>892
中略してるから、さ。

>>888の文面だけではなく>>702他からの流れを理解しなければならない。

結局、結論は人類が生きてきた中で生まれた文明、歴史、文化等を考察すれば、

現時点では「宇宙人の存在」「ワープ航法」等も想像力の産物に過ぎない。

つまり、所詮サイエンス・フィクションである。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:47:17.16 ID:EbkwBAmS.net
全部見ても日本語が怪しい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 18:06:22.98 ID:wUfC+NNW.net
SFってそんなにぬるいもんじゃないぞ
古典のSFは特にな
その時点での最新科学を元に考えうるモデルになってる
最近は作者の裾野が広がったせいか随分と荒唐無稽なのも多いがな

人類が無駄な戦争・紛争しないで総力を挙げて科学技術に注力してたら今頃は月面都市くらいできてたかもしれない
今の基礎技術はそれが十分可能な域まで来てるからね
戦争が技術の進歩を促す面があるのは否めないけど軍事費にかかるコストは割に合わなすぎる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 18:43:39.99 ID:s+9yMbdg.net
>>895
お前が怪しいんやろ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:20:11.74 ID:aTw8rbkl.net
やっぱり、バレましたか!

えらいすみません🙇‍♀🙇

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:23:51.56 ID:aTw8rbkl.net
>>898
分かれば良い。🤗

900 ::2022/12/25(日) 05:28:57.05 ID:0j9l8tyP.net
>>234 >>894
『信じられないだろうが信じたくないだろうが運命は存在する。』 ウラジーミル・プーチン(69歳)

「裸の王様」プーチン大統領が少女とテレビ出演。(2022年4月21日)


核ミサイルさえびくともしない鉄壁且つ組織力(国家)等の保護の下で目的完遂の為に信念を貫いたところで、善悪関係なく人間は必ず死ぬ。
これは自然の摂理であり何人も避けられない運命である。

この真理があるからこそ道理が成り立つ道を選択していくのが「人間の人間たる所以である。」
この道理を蔑ろにして大義名分が成り立つ事は有り得ない。

道理に外れた言動行為は、自らをより不幸な運命へと誘導していくために「作用反作用の法則」が強く働き、最たる事例としてプーチン大統領の悲惨な末路で理解されるであろう。

「運命に 翻弄されし 権力者 布石を打つも 魔坂に出逢う」57577

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:46:06.49 ID:y8e0H9EK.net
>>702
人口の半分近くが死亡、大領主や男爵は農民や奴隷を失った…「黒死病」がヨーロッパに与えた大きな衝撃

地球誕生から何十億年もの間、この星はあまりにも過酷だった。

激しく波立つ海、火山の噴火、大気の絶えまない変化。生命はあらゆる困難に直面しながら絶滅と進化を繰り返した。

ホモ・サピエンスの拡散に至るまで生命はしぶとく生き続けてきた。

「地球の誕生」から「サピエンスの絶滅、生命の絶滅」まで全歴史を一冊に凝縮した『超圧縮 地球生物全史』

生命38億年の歴史を超圧縮したサイエンス書

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:18:47.50 ID:8hVqH8sr.net
>1億年も生きられないから
とてもとても…、地球の環境も大きく変動する。遺伝子も疲れ果て
人類など地球上には存在しないよ。せいぜい10〜20万年だろうな、
その頃には今の人類とは違った容姿だろう。ホモサピエンスの別物だ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:53:09.95 ID:MBBsuElW.net
ホモサピエンスなんぞ地球生命の代表でも何でもない
一瞬現れて自滅したマイナーな存在にすぎん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:10:15.28 ID:8hVqH8sr.net
地球上の人類が生存している時間なんて、宇宙或いは太陽など地球の歴史から比べると
ほんの一瞬だ。この壮大な宇宙にほ2兆以上の銀河があり、その中の恒星には高等文明を
持つ惑星があったとしても、138億年の歴史の中でお互い同時期であったりすれ違ったりの
文明が開化していても、チラチラっと瞬く間の時間経過だろうな。他の宇宙の星の文明など
あまり深く考えず、探索などしても地球上と同じ程度のものだ。この考え間違っていない。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:50:39.14 ID:sAcg6Q3p.net
>>904 >>702
流石、大正解です👌

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:57:24.01 ID:mtyMfHb9.net
おめでとう㊗🎉🎊🎈🍾

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 20:05:21.12 ID:MBBsuElW.net
代表でも何でもない平凡な奴は何処にでもいる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:14:00.41 ID:o/T2CxuC.net
地球上の生物の総重量ランキングで言うと人類は3位
2位は蟻で1位は牛だそうな
意思疎通ができるなら地球代表は牛かもしれない

まぁもっというと植物のほうが圧倒的に多いけどな
神が宿る神木みたいなのもあるし(´・ω・`)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:23:11.17 ID:Sn4tEnpa.net
宇宙人と意思疎通で人と牛に差があるか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 16:17:25.60 ID:HG39Io6r.net
>>908
昆虫や細菌の方が量が多い、とか聞いた記憶が有るんだけど。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:28:47.77 ID:AsSMFBj1.net
俺もー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 14:34:01.73 ID:lJkpmJxw.net
>>904 >>702
別に、地球に知的生命体なんか要らんやろ。

勝手にボウフラみたいに湧いてきて、ワシは知的能力のある地球人だぞーッと

ホモサピエンスが能書き垂れてるだけ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:44:50.43 ID:vDktyrwa.net
>>912
🫵傲慢で無知蒙昧愚かな地球人を許してやって下さい。🫵

この宇宙空間が「人類の知的能力」でシミュレーション出来たり、宇宙の物理法則、「四つの力」等であらゆる事が計算出来るから

地球人は何んでもかんでも計算してそれが実証通りに成立するならば全ての事が可能だと勘違いしている節が多々見受けられる。🤭

>>702
>それもなぜかしら地球人の都合のいい計算(シミュレーション等が可能)が可能な状態で成り立っているから話が余計にややこしい。🤔

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:47:46.83 ID:vDktyrwa.net
>>913
そういう世界だからこそ知的能力を有するわれわれ人類が誕生出来た、という事。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:16:15.80 ID:spq9sOAA.net
結局、宇宙人は何処かに居るのか居ないのか

ハッキリしろよー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 00:46:38.49 ID:CZUh8E80.net
ここにいるじゃねーか
お前も宇宙人のくせに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 05:19:42.70 ID:/roRFBzh.net
>>916
礼儀知らずで愚かな地球人よ 

能書き垂れるのは 1億年早いわ

もっともっと切磋琢磨せよー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 05:22:48.13 ID:/roRFBzh.net
>>912
あんた おもろい事言うわ ほんま

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 06:47:29.80 ID:lNCVz3Rv.net
>>918
空理空論(くうりくうろん)

仏教の言葉で、世の中のものは、みな因縁によって起こる仮のもので、実体のないものであるということ。

転じて、実際に役立たない、事実からかけ離れた考えや、現実的でない観念的な理論をいう。

「空理」と「空論」はともに、実際の役に立たない理論という意味で、その言葉を重ねて強調したもの。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:25:09.45 ID:CZUh8E80.net
>>917
なんだアホか

921 :ソニー :2022/12/28(水) 12:20:23.64 ID:f9g8w0Tv.net
>>913 >>702
『人間の脳から発生する思考は電磁波の一種である。』

思考が電磁波ならこの宇宙空間を支配し成立させている「四つの力」の物理法則に縛られる。

「人間の脳」は緻密にして高性能なハードウェアとソフトウェアの両方を兼ね備えたスーパーコンピュータであり、

内外との互関係・環境等を保ちながら自己利益等を追求・吸収しながらより良い人間関係等を構築していく為に存在する唯一無二の存在である。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:29:26.14 ID:lu0LZUqu.net
>>920
あんた おもろい事言うわ ほんま

もう宇宙の話はネタ切れやろ。😛😛😛😛

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:51:55.05 ID:CZUh8E80.net
レスがネタ切れやな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 21:10:45.43 ID:Jxzg3EaO.net
もしも一年で光速の80%まで加速出来る宇宙船があるなら進行方向前後の距離がローレンツ短縮して60%になる
10光年先の星に地球から出発して1年後には6光年となる、つまり一年に4光年進んだ事に
見掛け上光速は突破できます
づっとその加速を続ける事が出来ればじゅみよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 21:12:15.89 ID:Jxzg3EaO.net
>>924
すんません、続き
寿命がある内に宇宙の果てまでいけます

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:41:39.03 ID:7aNmtVjX.net
それって0.8gだよね
1gでいいじゃないか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 07:55:55.34 ID:oE7AAwHO.net
>>924 >>925
きみって、科学者か。学者なら大したものだ。🤗

物理学であろうと、「4つの力」であろうと、光速度不変の原理であろうと、何だろうと構わないが物事を全て数字に表して解決へと導き出すのは、

アインシュタイン等の天才物理学者なら其れ相応の結果を導き出す可能性はある。

しかし、世間一般に溢れている一流科学者ではその数字によって己自身に迷いが生じる場合がある。🤔

ことを忘るべからず。🤔

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 07:57:42.50 ID:oE7AAwHO.net
>>927
ミイラ取りがミイラになる。

てな事で、、、

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:11:28.85 ID:smi1fU1N.net
>>924
超光速の宇宙船で旅行すれば、その宇宙船の乗員は年を取らないって本当でしょうか!?

仮に、地球から超光速宇宙船で何処かの恒星系へ地球時間100年以上旅行すれば、
乗船している人間は100年後でも生きている可能性はありますか!?
それとも人間の寿命とともに細胞が崩壊して生きている可能性は薄いですか!?

DNAも時間に制約されないのでしょうか!?

年を取らないというのはあくまでも理論上の可能性でしょうか?!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:38:38.16 ID:UHPqjP6X.net
宇宙…それはいつも儚い。一つの宇宙は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。それでも人々は宇宙に挑む。限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。それが人間なのである。次の宇宙を作るのは、あなたかも知れない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 14:07:16.49 ID:eHTnWCvI.net
>>929
何処にいようと何をしようと本人は歳を取る
他所からどう見えようと本人には関係ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:36:33.42 ID:Pu/KS8am.net
X染色体どうしは遺伝子の欠陥を補えるが、Y染色体は欠陥があれば短くなるのみ
人間の交配において精子が妊娠させうる数を現代の男性ではかなり下がっている
精子自体も劣化が進んでおり、鞭毛で動かない、精子の奇形などが報告されている
いずれも先進国だけど、草食男子だけでなく一般男性も妊娠させる能力が下がってきてる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:36:06.44 ID:fkmHhMTA.net
>>929
お前はアホやろ笑笑(^^)
超光速の宇宙船なんかあるわけ無いやろ笑笑(^^)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:08:10.12 ID:fkmHhMTA.net
>>931
ほんまでっか👌

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:52:51.05 ID:eHTnWCvI.net
ほんまでっせ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:57:09.58 ID:eHTnWCvI.net
>>932
嘘つくな
Y染色体は欠陥で短くなったんじゃねーよ
遺伝子が他の染色体に移動したのさ
精子の奇形など最初からだ
そのために精子があるんだからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 21:44:51.28 ID:c2R0Gu3u.net
>>929
「物理法則は等速直線運動していたら全て同じになる」というのがガリレオやアインシュタインの相対性理論の柱
つまり光の速度はどんな速度で運動していても同じ速度になる
だから時間が遅くなったり空間が縮んだりする

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:14:05.84 ID:Pu/KS8am.net
>>936
お前なんにも知らねぇんだなw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:15:14.20 ID:Pu/KS8am.net
>>936
>精子の奇形など最初からだ
>そのために精子があるんだからな

何いってんだお前w

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 00:46:01.66 ID:PvoPtP7K.net
この程度も知らんか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 02:51:53.26 ID:IZdTTY14.net
君たちは、どこにも到達することはない!
スタンド攻撃を受けているからだっ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 06:24:04.65 ID:lJ/HcdhO.net
>>937
それが人間の寿命或いは歳を取らないという理論的解釈は、理論的に可能ですか!?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 07:37:27.57 ID:kjljUK0e.net
>>940
説明できないばかw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:25:20.65 ID:PvoPtP7K.net
バカにわかる説明は無理

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:03:01.24 ID:RN1VwvoW.net
だんだんと本音トークが出てきたなぁ🤗🤗🤗🤗

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:19:21.16 ID:kjljUK0e.net
>>944
説明できないばかw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:42:59.47 ID:/fWjq4Mh.net
本音トーク丸出しかぁ🤗🤗🤗🤗

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:57:35.80 ID:ZzGYPB5T.net
>>856 >>823
われわれ人類は本当に幸せもんだ。

こんな広大で想像を絶する宇宙空間の片隅の天の川銀河の辺鄙な太陽系第三惑星地球に人類が生まれたことは本当に幸せもんだ。

to be continued

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 19:37:37.51 ID:PvoPtP7K.net
>>946
やれるんならやってみろよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:56:17.08 ID:kjljUK0e.net
>>949
説明できないばかw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:29:55.96 ID:oQ02FH1Z.net
>>942
相対性理論とは等速直線運動してる限り物理法則は同じであり、動いているのは常に他者で自分は静止してるものとなる
例えば新幹線でボールを落とすと新幹線内では直線に落ちるが地面にダってる人には放物線を描いて落ちて見える
時間も同じ観測者によって違ってくる
常に相手が遅れて見える
この二人が静止したらどうなるかって云うのが双子のパラドックス
しかしこの場合はロケットは加速や減速をするためロケットの乗員が動いていて地球が静止してるとなる
その為ロケットの乗員の時間は遅くなっている

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 04:09:32.46 ID:Bd/oBsF0.net
>>951
理論的にだろ。

だからロケット🚀の中に居る人間の時間が遅くなっているから歳を取らないかっていう事。

それが分かればあなたは天才です。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 06:32:28.26 ID:ri/rXJ24.net
>>952
散々検証されてるってばよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 08:27:26.94 ID:SH8QgzpI.net
>>953 >>702
理論上だろ。🤔

「光速度不変の原理」に則って光速に近いロケット乗って実際に経験した人間なんか居らんだろ。🤔

だから、地球人の勝手な想像自体が傲慢で無知蒙昧愚かな知的生命体てなところに行き着く。

能書き垂れるのは「1億年早いわ」、もっと「切磋琢磨せよ」と言われる。

to be continued

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 09:13:20.71 ID:D4bz9wac.net
>>954
原子時計で検証されてんだよ馬鹿

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 09:15:29.45 ID:sgUaPKBq.net
>>955
本音トーク丸出しかぁ🤗🤗🤗🤗

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:22:02.74 ID:/GZgmsJ8.net
>>954
人間が光速度に近いロケット🚀乗るような体験は不可能である。

だから、原子時計で時間と空間の関係性を検証できても生物である人間には適用出来ない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:26:13.92 ID:/GZgmsJ8.net
>>957 >>954

光速は宇宙における最大速度であり、物理学において時間と空間の基準となる特別な意味を持つ値でもある。

現代の国際単位系では長さの単位メートルは光速と秒により定義されている。
光速度は電磁波の伝播速度でもあり、マクスウェルの方程式で媒質を真空にすると光速が一定となるということが相対性理論の根本原理の由来になっている。

重力作用も光速で伝播することが相対性理論で予言され、2002年に観測により確認された。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:34:54.38 ID:+6dDQSPt.net
>>956
なんだ意味わからずコピペか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:58:34.65 ID:BQCbZJ3z.net
>>957
当たり前田のクラッカー。

光速度に近ければ近いほど重量は無限大に増加して行ったらどうなるか、
それが分かれば貴方は天才です。👌

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:35:53.85 ID:nIWBT6JN.net
>>960
人間が乗船していれば、なかなかの難問かも!?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 14:37:53.27 ID:tLHDLLUu.net
>>955
馬鹿で申し訳ありません。🙇‍♀🙇

総レス数 1001
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200