2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】宇宙どこでも生命が存在する仮説【生命体】

1 :とちぎ:2021/09/23(木) 01:56:22.98 ID:h5B/wrCm.net
ハビタブルゾーンに対するアンチ仮説を書いてみたい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:18:44.50 ID:ueuKP0lC.net
知的生命が誕生しなければ、宇宙や物理学の法則なんて
デタラメでいいんだよな
だって誰もそれを確認しないし、したいとも思わないからね

二重スリット実験でわかるように、知的観察者がいないと
粒子の性質が変わるんだよ
最近の実験だと観察によって過去すら塗り替えるらしい

ようするに物質や時間の構造なんてそんだけデタラメってこと
知的生命は宇宙に法則を与えるために存在している

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:22:44.02 ID:ueuKP0lC.net
いろんな物理方程式や物質の法則も
人間という観察者がいるから実証される

いなければ誰も確認しないからデタラメでいい
知的生命が誕生したから、宇宙や物理の法則が生まれた

光速の秒速30万キロも人類が誕生したから
決まったくらいに思ったほうがいい
この発想はシュミレーション仮説の方向なんだろうな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:32:05.88 ID:ueuKP0lC.net
あと宇宙や地球は人類が文明を築けるように
都合のいい方程式や物質や法則に守られてる
いや人類が誕生したからそういう法則が発動したのかも

人類が何百人も人を乗せて空を飛べるのも
宇宙に脱出できるのも、人類の知恵で発明できる
方程式や物質や法則が都合よく用意されている

どんなに知恵があっても環境が整っていなければ
空を飛ぶことも深海に行くこともできない
人類が空を飛ぶこと、宇宙に行くことは始めから決まっていた

そんだけ、今の地球環境は道具や法則がg都合よく揃っている
始めから人類のために用意されていた

だから遠い未来には光速を越えた星間旅行も可能だろう
ワープとかどっかにそういう法則が用意されてるはず

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200