2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】宇宙どこでも生命が存在する仮説【生命体】

1 :とちぎ:2021/09/23(木) 01:56:22.98 ID:h5B/wrCm.net
ハビタブルゾーンに対するアンチ仮説を書いてみたい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:47:56.36 ID:oq0zEtTN.net
火星に生命が発生しなかったのは所詮火星だから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:57:46.35 ID:oq0zEtTN.net
分子と原子生命では規模が全然違う
ありふれる訳がない
今の地球や火星が生涯一匹も発生できないものが他の惑星のちょっと地球に似てるかも程度じゃ無理

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 01:19:46.32 ID:oq0zEtTN.net
RNAを構成しているヌクレオチド一個ですら膨大な数の分子で成り立っている
原子生命はこの宇宙では極めて高度で複雑な仕組みを持っている

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 01:28:00.36 ID:oq0zEtTN.net
この宇宙で1番高度な仕組みを有してるのは生命であり我々哺乳類こそが宇宙の頂点に君臨している

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 02:29:17.09 ID:oq0zEtTN.net
哺乳類が頂点に君臨する理由は大脳新皮質と呼ばれる論理思考を司る脳みそを持つため
これがあることで高度な学習と思考を可能とするのである
大脳新皮質を持つ生命はより知的へ
もたない生命は永久に下等生物が確定したのである

全生命のトップに君臨する哺乳類更にその王である我々人類はもはや神のような存在に近いだろう
叡智は大脳新皮質なしでは有しない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 02:42:38.62 ID:oq0zEtTN.net
生命が進化の過程で高度な学習能力や思考を持つ必然性はない
別になくても生きていけるためである
だからこれだけ下等生物で溢れている
ゆえに哺乳類は生命でトップクラス
人類は至高である

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:42:37.74 ID:LkSgvVTS.net
君は誰に向けて書いてるの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 10:13:39.91 ID:Kh8g7a74.net
知恵と文化を持った生命の覇者、これは人間だろう
しかし地球の生命体の覇者、勝者は昆虫だ。
生命体に入れてもいいならウイルスもだ。
どちらも人類が滅びても生き残ると言われてるし、地球が滅びても他の星に移住しそうとまで言われてる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:38:01.44 ID:5z178cXx.net
どこぞの昆虫クラスタの宣伝を鵜呑みにするバカが
知恵と文化を持った生命の覇者とは恐れ入る

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:51:30.24 ID:t2u82zoF.net
生命は地球なしでは成立しない
火星が生命皆無なのは生命発生が地球(原子地球)が絶対条件であるため
その原子地球は原子太陽系が条件となっている

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:58:30.93 ID:t2u82zoF.net
地球外生命なんてものはそもそも存在しない
地球にしか生命はうまれないんだから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:02:07.78 ID:t2u82zoF.net
生命発生の条件である原子地球の形成には当時の太陽系がいる
つまりこの宇宙で生命の発生の段階はとうに終了している

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:11:20.39 ID:t2u82zoF.net
宇宙人は大脳新皮質を大きく発達させた生命であることは勿論だが”器用な手”もなければ生命は宇宙人へはなれない
この宇宙では成果を形作るには器用な手以外では不可能であるためだ
頭がいくらよくても手がないと高度な文明文化の獲得はできない
知能の高いイルカやカラスや豚などが成果を世界に一つも残すことができないのは体で失敗したからである

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:14:24.22 ID:t2u82zoF.net
生命なら誰もが宇宙人になれるわけではない
結論言うとこの宇宙で宇宙人へ至ることができる生命のは”猿”のみ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:26:50.17 ID:t2u82zoF.net
“猿”は海中では誕生しない
森が生えてこないため
生命が手を洗練させていくには木を住処とする以外にない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:29:53.67 ID:t2u82zoF.net
木を住処とした生命ならば猿になれるかと言ったらならない
木を住処とした昆虫は猿になれないのはバカだから
大脳新皮質を持った生命かつ森を住処とした生命(猿)に宇宙人への可能性が生まれる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:41:25.24 ID:t2u82zoF.net
猿しか宇宙人にはならない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:52:02.21 ID:t2u82zoF.net
生命が手を洗練させていくには木を登る必要があるが生命が木を登らなきゃならない理由とはなにか?それは餌と就寝
しかし木を登らなくても餌が手に入ったら木を登らなくていいしわざわざ木の上で寝なきゃいけないというのは雑魚なのだ
つまり猿は雑魚であり雑魚からしか猿にはならない
そして木の枝が耐えうる程度には小型である

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:54:49.29 ID:t2u82zoF.net
猿は大きさもだいたい決まっており我々とほぼ同じだ
つまり宇宙人は我々人類と大きさはほぼ同じだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:58:20.89 ID:t2u82zoF.net
宇宙人は元は猿だが猿が必ず宇宙人になるわけではない
我々は猿であったが今は猿ではないのだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:09:59.31 ID:t2u82zoF.net
我々はいま森にはいない
猿が猿をやめなければ我々にはなれない
しかし自ら猿をやめる猿というのは存在いない
そのため環境の変化などで猿が生まれたら森は消失していく必要がある
だがこれは猿にとっては死である
何故なら猿が木登りに特化したように平原草原に特化した生命というのもいるからだ
それらに猿は勝てないからである
勝てない=死である

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:16:23.40 ID:t2u82zoF.net
猿→宇宙人の過程には死が連続してる
猿は宇宙人になる前に絶滅する運命

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:22:24.47 ID:t2u82zoF.net
現代の地球の猿を見たらわかるな
森から出て新天地を目指す猿はまずいない
知的生命になろうとしてる生命は存在しない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 04:28:08.17 ID:t2u82zoF.net
器用な手を持つと足としての機能は失われる
つまり宇宙人というのは二足歩行をし脊椎を持つ
昆虫が器用な手を獲得すると不味いことになるので永久に得ることはない
昆虫のような節足動物から知的生命化は不可能である

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 04:33:05.74 ID:t2u82zoF.net
猿をやめた猿
要するにヒトである
宇宙人はヒトである

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 04:37:19.81 ID:t2u82zoF.net
豚が器用な手を獲得できないのは木に登る習慣がないからである

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 04:39:21.38 ID:t2u82zoF.net
カラスが器用な手を獲得できないのは翼を持ってしまったからである

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 04:52:28.06 ID:t2u82zoF.net
器用な手を持つチンパンジーやゴリラはなぜ文化や知恵を獲得しないか?
それは生存において必要ないからである
ゆえに文化や知恵は生存に直結していなければ獲得しえないものである

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 04:54:15.38 ID:t2u82zoF.net
宇宙人は常に絶滅と隣り合わせの歴史を持っている

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:06:38.67 ID:t2u82zoF.net
知恵を形作るには極めて器用な手がないとできない
それには海中の生物では無理である
なので宇宙人は陸上動物で決まる

陸上動物の出現は簡単ではない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:30:18.60 ID:t2u82zoF.net
陸上動物は陸上に餌が育まれる環境にならないと出現しない
紫外線までカットしなければツルツルの体の水中の生物が陸に上がることはないだろう
森は育ち放射線はカットされた環境
光は届くけど放射線や紫外線を遮断するような都合のいい大気の形成が必要である
これはオゾン層も形成する以外にない
オゾンは酸素原子からなる
つまり酸素がある星にしか陸上動物は現れない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:38:47.14 ID:t2u82zoF.net
つまり水である

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:50:46.80 ID:t2u82zoF.net
宇宙人が誕生したとしてそれは一種類ではない可能性が高い
猿からヒトになれたら今度はヒト属からさらに多くのヒトに別れることが考えられる
怪物や猛獣共の脅威を克服できたら今度は宇宙人同士の生存競争が待っている
宇宙人は戦争の歴史を持つのである

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:56:02.17 ID:t2u82zoF.net
もし宇宙人がいるなら限りなく我々に似ている

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:58:42.27 ID:t2u82zoF.net
宇宙人が他の同種を滅ぼすようになるのは明白
我々がそうだった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:21:56.35 ID:t2u82zoF.net
知りたかったら地球が全て教えてくれる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:28:21.46 ID:t2u82zoF.net
地球に生命が生まれて火星に生まれなかったのは生命発生の条件に地球が入るから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:29:50.80 ID:t2u82zoF.net
原子生命が原子地球が条件なのは今どこにも原子生命がいないから

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:36:16.80 ID:t2u82zoF.net
原子地球は原子太陽系がいる
系外に可能性はない
0

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:44:29.50 ID:t2u82zoF.net
海があるだけで生命が生えてくるならなぜ今の地球に生命は発生していない?
それは海だけじゃむりだから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:47:02.47 ID:t2u82zoF.net
宇宙に生命を求めなくても地球にいっぱいいるよ
会いたかったら地球を歩いてくればいい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:51:13.68 ID:t2u82zoF.net
宇宙どこでも生命が発生するなら地球に真っ先に発生してなきゃおかしい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:55:38.75 ID:t2u82zoF.net
宇宙に何か求めても無駄

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 07:06:54.61 ID:t2u82zoF.net
宇宙を調べても無駄だ
宇宙は何も教えてくれない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 07:09:20.56 ID:GyHnLZYd.net
お前以外にお前について何も教えてはくれないんだから
学校にも会社にもスーパーにも医者にも行くなよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:59:39.53 ID:bAToJdWV.net
原子太陽系→
→原子地球(生命スープ)
→原子生命
→水中生物
→両生生物(両生類甲殻類)
→陸上生物
→高等生物(哺乳類)
→猿
→宇宙人

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:12:07.35 ID:bAToJdWV.net
物を加工するには手がいる
テクノロジーは手がいる
宇宙人は極めて優れた手を持つ
鳥やトカゲや虫では知的生命にはなれない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:21:38.39 ID:bAToJdWV.net
一部の軟体類には優れた触手をもつやつが存在してるが陸上に適応していないという致命的な欠点を持つ
水中は高度な加工品を作るほどの資源はない
テクノロジーを形作るには陸上生物以外では不可能である

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:22:46.09 ID:bAToJdWV.net
宇宙人になれる生命体は猿のみ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:35:45.73 ID:bAToJdWV.net
高度な知能と優れた手
何百万といる種にこれらを兼ね備えられたのは極一部という事実
そんなのよりも顎や爪や翼を持ったり体格を大きくしていったほうが生存競争に勝てるため目指すものはいないのだ
知的生命は極めて奇妙であまりにもセオリーから逸脱した存在なのだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:39:03.21 ID:bAToJdWV.net
だから宇宙人はいないよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:53:43.97 ID:bAToJdWV.net
動物が草原平原で足の機能を捨てることは絶滅行為
ライバルは全員足が速いのに足を捨てるほどのメリットというのは存在しない
だから動物は森がなければ器用な手を獲得することはできないのである
宇宙人は森がなければ発生できない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:55:18.85 ID:bAToJdWV.net
宇宙人になれるとしたら猿だけ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:00:45.98 ID:bAToJdWV.net
SFで宇宙人の高度な船や都市に憧れるやつはいるだろうがあれば全部物質的所産であり原料を加工をしたものだ
この宇宙では残念ながら物を加工するには手がいる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:03:27.46 ID:bAToJdWV.net
イルカが頭はいいのに物質を生み出せないのは器用な手を持ってないから

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:11:08.71 ID:bAToJdWV.net
カラスが物質を生み出せないのは翼をもっちゃったから
カラスが手を持つためにはまず翼を捨て地面へ降り森に行き木に登る生活をする必要がある
これだけで数千万年くらい掛かるだろう
途中で死ぬ可能性のほうが大きい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:14:16.46 ID:bAToJdWV.net
イルカが手を持つには陸上に上がり森へ行き木に登る生活をする必要がある
賢いイルカはそんな危険な旅に出るよりも今のままを好むだろうが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:12:20.67 ID:bAToJdWV.net
チンパンジーやゴリラなんてものが存在するのは我々ヒトは必ずしも競争において優位じゃなかったから
宇宙人(ヒト属)は決して安泰ではない
狩猟をするために物を加工する技術を持つこと自体は競争でなんの優位性はない
だからチンパンジーとゴリラがいる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:27:16.84 ID:bAToJdWV.net
平原をノコノコ歩いてる猿なんて猛獣からしたらカモ
宇宙人は猛獣の養分となる運命にあるといっていい
それを回避できて初めて天下を取る

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:54:35.95 ID:bAToJdWV.net
我々が逆らうヒトを無慈悲に根絶やしにしてきたように競争相手は獣からやがて同属へと変わり戦争を始める
運命に宇宙人はある

お前らは俺のしもべ

と言われて納得して受け入れる人がいないように知性を持つ生命は決して不平等を受け入れることはなく抗ってくる
ゆえに宇宙人は同種同士で必ず戦争へ向かう運命
戦争は知性が存在するから起きるのである

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:59:08.26 ID:bAToJdWV.net
宇宙人は恐ろしい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:05:39.61 ID:uK/woDcD.net
なんやこいつガイジか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 15:29:33.70 ID:Gr7KMGcX.net
太陽系が誕生(混沌の終焉)
→原子地球の誕生(天地創世)
→特定の場所(間欠泉)に生命スープが出現(化学進化へ挑戦)
→原子生命生誕(化学進化が無事終着)
→プランクトンが出現(光合成により酸素汚染が開始される)
→より多種多様な生物が出現(酸素適応により高度な器官獲得できるため)
→順調に生命爆発へ(この時点ではまだ水中生物しか存在しない)
→酸素が陸地を生命が過ごせる地へ変わるのを待つ(オゾン層の形成が必須できなかったらこれまで)
→生命は陸上への生息地拡大を試みる(両生類の出現)(節足動物(起源虫)や植物が進出)
→陸上に多種多様な生物が生まれる
→陸上を両生類の末裔(恐竜)が支配する
→小惑星の落下で陸上を支配していた恐竜の大部分が掃討される
→恐竜と哺乳類と虫で新たに覇権争いが行われる
→勝者の哺乳類が陸上の新たな支配者へ
→森から猿が出現
→猿からヒト(知的生命体)が出現
→ヒトと哺乳類で覇権争いが行われる
→勝者のヒトが陸上の新たな支配者へ
→ヒトからヒト(ホモサピエンス)が出現
→ヒトとヒトで覇権争いが行われる
→勝者のヒト(ホモサピエンス)が新たな陸上の支配者へ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:29:46.93 ID:wRGVPEFh.net
別に酸素は必須ではない、陸上の洗浄なんてのは地球の生命にとっての洗浄。地球の環境が他の生命にとって毒ということもある。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:44:39.40 ID:MBK9HspV.net
>>180
生命スープの周辺から生息地を広げるためには食う物が必要
表面に行けば安定して容易に手に入る日光を利用するのは明白である
つまり光合成生物は必ず出現する
(光エネルギー使わないで他の方法で代用する方法があるならその前になぜ太陽光の利用だけ回避するのかまず説明とダメな)
水(H2O)を分解するとO2(酸素)が出るので水と酸素はセット
必須というよりいやでも酸素は出るからしょうがない
そして水以外から生まれる生命はいないぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:57:13.42 ID:MBK9HspV.net
表面に行けば腐るほど手に入る光を利用しないってことはつまり表面にいかないってことだな
海底の極一部の熱源を利用して慎ましく暮らすのならそれもアリだろうが生息地は極めて限定される
それで生命は大きくなることはできない
大きくなるならスープの周辺や一部の海底の熱の周りからは出ないと生命の多種多様化は無理だぞ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:07:58.90 ID:MBK9HspV.net
生命がでかくなるためにはそんな限定した場所じゃなく惑星の全域で普通に手に入る物じゃないとダメ
つまり酸素しかない
生命がでかくなるには
原子生命→光合成生物→酸素に適応
が唯一の流れ
無限の量のようなエネルギーがどこでも手に入るから生息地を広げ多種多様化できる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:14:55.66 ID:MBK9HspV.net
酸素は地球特有は通用しない
水と酸素はセットだから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:23:42.02 ID:MBK9HspV.net
生命がでかくなるにはそれだけ食糧役がいる
生命は多種多様化をしないと生命はでかくなれない
生命がでかくなることは生命は多種多様化することである

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:28:12.00 ID:MBK9HspV.net
地球の生態系が巨大なのは生息域が広いからだよ
狭かったら小さいんだよw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:57:38.96 ID:MBK9HspV.net
>>124
哺乳類が滅びた後に人類も仮に滅びたらトカゲがそのまま陸上を支配する
虫は相手にならない
永遠の養分

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 08:49:41.09 ID:yrY3PHgH.net
ホモサピエンスは陸上を支配してると言い切っていいものか?

189 :1+1=3:2022/01/13(木) 15:12:39.72 ID:bszIUEb2.net
>>179
おかしいと思わないんですか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:25:41.90 ID:kkRW0iqu.net
>>187
地球の動物種のほとんどを占める昆虫が覇者だろ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:29:22.14 ID:CLtxGv6T.net
>>190
ゴキブリでも崇めてろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:22:18.32 ID:Jt8fpQu/.net
人間の天敵といわれるウィルスを媒介するのも蚊だし
虫が最強だな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:05:39.00 ID:DOfHDZbB.net
>>179
随分と回りくどい道を歩んでますねえ(笑)

194 :ウルトラスーパーハイパーヒーロースパーダモンバーストモードGX×9:2022/01/16(日) 19:13:27.97 ID:GSXKScH2.net
僕だったら重要人物を再評価するよ。
僕だったら重要人物を再吟味するよ。
僕だったら重要人物を再検討するよ。
僕だったら重要人物を再検査するよ。
僕だったら重要人物を再審するよ。
僕だったら重要人物を再調するよ。
僕だったら重要人物を見直すよ。
僕だったら重要人物を調べ直すよ。
私に於いてはデジタル空間が好きだよ。
私に於いてはデジタル空間が大好きだよ。
私に於いてはデジタル空間が御好みだよ。
私に於いてはデジタル空間を愛好するよ。
私に於いてはデジタル空間を嗜好するよ。
私に於いてはデジタル空間を友好するよ。
勿論ネプトゥーンモンは楽しいよ。
無論ネプトゥーンモンは面白いよ。
当然ネプトゥーンモンは愉快痛快だよ。
一応ネプトゥーンモンは心嬉しいよ。
多分ネプトゥーンモンは喜べるよ。
必ずネプトゥーンモンは斬新奇抜だよ。
絶対にネプトゥーンモンは新機軸だよ。
確実にネプトゥーンモンは個性的だよ。
十割ネプトゥーンモンは画期的だよ。
100%ネプトゥーンモンは独創的だよ。
寧ろ逆にネプトゥーンモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にネプトゥーンモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもネプトゥーンモンはクリエイティブだよ。
特にネプトゥーンモンはドラマチックだよ。
もしもネプトゥーンモンはエキサイティングだよ。
https://i.imgur.com/lmxrUvi.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:55:10.55 ID:gsfMT8/B.net
宇宙のどこにでも生物(生命)が存在することは宇宙その物が
同じ元素で出来ているから統計学的に当然存在する。
ただ、地球上の人間の様な高度な文明を持った生物は存在するか
疑問。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 02:15:08.66 ID:EM2aLWRB.net
>>193
宇宙そのものが同じ元素で出来ているから王道はないぞw
炭素系生物の唯一無二の歩みである

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:27:16.16 ID:vUdZUou4.net


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:15:58.85 ID:f093e4aU.net
宇宙の生物が生息する星を妄想するのは好いがロケットで探索は
不可能。 
何故なら、NASAのロケット・1号2号の2機が探査の
為太陽系の外へ出るのに40年前に打ち上げられ、ロケットの速度に
地球の自転速度を加へ現在秒速17kmつまり時速6万km(音速の50倍)
で脱出の最中だが、太陽系の外に出るだけで7万年掛かる途方もない
年月を要する、現在ヴォウェジャーとの連絡で通信に片道7時間掛かる
のだから、如何に太陽系の外へ出るのに万単位の時間を要するかだ。
我々属する天の川銀河ですら余りに巨大過ぎる。
宇宙なんて夢想しないでさっさと小便して寝ろ。身の程を知ることだ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:37:07.20 ID:R3aSUdOH.net
地球で確認できる世界最古の生物の痕跡は38億年前のものであり39億年前には後期隕石重爆撃期により海が消失したとされる。
そのため、地球の生命が誕生は何億年もかからずに極めて短い時間で誕生したといっていい。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:11:54.61 ID:IWSpFUxb.net
地下間欠泉(生命スープ)は構造的に天変地異に極めて強い
無傷なら合成に問題ない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:23:06.93 ID:f093e4aU.net
地球が出来て40億年、世界最古の生物の痕跡が38億年前の物と
確認されていて、激しい隕石の飛来や地殻の変動と火山の噴火で
成層圏を覆う火山灰やガスによる太陽光の遮断は暗黒で極寒の
世界だったはず。何万回繰り返したであろう氷河期の環境の変化を
乗り越え生物が芽生え絶滅を逃れ今日まで進化してきたんだからな。
無生物のコロナウイルスのしたたかさが分かるような気がする。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:13:03.75 ID:dw64RduD.net
>>189
>多種多様な生物が出現
>順調に生命爆発へ

ここがもうすでにおかしい
多細胞生物が出現したのが10億ねん前
カンブリア爆発は5億年

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:18:11.18 ID:dw64RduD.net
>>181
分厚い雲や氷で覆われてるなどいろいろ
>>183
地球上の酸素量は藍藻の量によって上下した
酸素が増えた年もあれば減った年もある
20億年くらい前から10億年前頃は酸素量は少なかった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:20:37.66 ID:dw64RduD.net
>>199
確認される世界最古の生物≠原子生命

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:07:32.70 ID:q7/1Yi9D.net
だからなんだよ
生命は地球だけだ
それでいいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:46:11.80 ID:q7/1Yi9D.net
生命爆発は生命が多細胞生物化を成し遂げることが絶対だが
多細胞生物化するには酸素に適応した単細胞を単細胞が取り込みむことが必要だ
これには生命同士が事前に遺伝子の交換や内部共生の経験をもってなければ起こり得ず単に星に酸素があるというだけでは生命の多細胞化は到底無理ということである
生命出現から遥か後世にようやく多細胞生物が出現したことから生命が遺伝子の交換や内部共生といった経験は軽く10億年以上は積んでなお星に酸素で満たされてた場合に生命は多細胞化する権利を得られるが必ずではない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:13:15.98 ID:R1Y+nC1f.net
幾星霜と続いた虚無の時代に太陽光が差しこむ
光がごみ芥を纏めると充実した世界を作りあげた
やがて太陽は全てを導きついに最も代え難いものを産み出す
原子生命体である
神の子である

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:08:33.16 ID:R1Y+nC1f.net
やがて共通祖先(古細菌と細菌の祖先)をうみ神代の時代は終わる
こいつらを見て過酷な環境でも生存してるからと他の過酷でも生命は発生するという人はいるがちがうぞ
太陽(祖神)→原子生命(神)→共通祖先(子)→原核生物(子)
原子生命の発生は地球のみに起きるもの
その子らが過酷な環境へ生息してるというだけのこと

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:19:07.09 ID:R1Y+nC1f.net
単細胞は多細胞ほどエネルギーがいらないから生きられる
こいつらが地球から隕石に乗って金星やエウロパにうまく到達しても生きて繁殖してる可能性もある
しかし神の子であることに変わりはない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:28:49.43 ID:R1Y+nC1f.net
原子生命は生命スープがいる
生命スープは当時の地球がいる
当時の地球は当時の太陽系がいる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:08:02.43 ID:8NwwIiSe.net
原核生物が現れれば真核生物の出現は時間の問題ですか?
生命の発生って原子生命の生成が難しいだけですよね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:09:34.53 ID:7kfqlsOs.net
もし火星に生命の痕跡があってもそれは地球由来です
地球で発生した生命が多様に別れた後に一部がなんらかの天変地異で地球から弾き飛ばされ宇宙を浮遊し火星に墜落した後に生命活動を行ったケースなら生命の痕跡はあっても不思議ではないです

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:38:41.23 ID:7kfqlsOs.net
>>211
原核生物がいただけでは無理
真核生物の出現にはウイルスの存在が必須
しかしウイルスは原子生命生誕直後の時代(RNAワールド)の残党であり偶然の所産

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:56:46.04 ID:7kfqlsOs.net
>>211
原子生命以降も偶然が多いよ
地球以外ではまず無理なものばかり

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:26:58.49 ID:Nq47EWUG.net
>>213
お前の理屈の中だとウイルスも生命に含まれるがウイルスは生命の定義には入らない。おまえは間違い。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:35:47.49 ID:YvZdawtQ.net
ウイルスは地球外生命体

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:47:38.50 ID:JjAE3JrN.net
>>215
人間の作った定義は生命最古の時代のものは想定してないからな
最上層に位置する細菌と古細菌の更に祖先は分類できないのと同じようにウイルスも最古の時代のものだからできないだけ

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200