2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

宇宙とガンダムについて語るスレ☆その1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 02:23:12.53 ID:qSmhVD0X.net
宇宙とガンダムについて語るスレです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 05:53:00.99 ID:ixW5Qg12.net
ジャブローの土竜「ガンタンク手とか足とかいらないんじゃね?戦車でいいじゃん」

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 03:15:05.31 ID:WowfYNz2.net
ガンキャノンは中距離支援MSの割に格闘戦をしてますよね
何か格闘兵器を追加する発想はなかったんですかね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:37:20.37 ID:dUn3BiCb.net
>>43
宇宙では役に立たないってブライトさんが言ってた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:22:16.80 ID:V5W2gPX4.net
地球から月、 月から木星は何日くらいで行き来していたのか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:18:52.71 ID:nFs4glUW.net
地球から月までの距離はほぼ変わんないけど
木星までの距離は公転運動の関係で近いときと遠いときの差が億km単位だから
出かけるまで数ヶ月待ち〜数年待ちとかあってもおかしくない

遠い距離の時とか惑星や衛星の配置でスイングバイが上手く使えない航路だと
運賃のサーチャージとか馬鹿高いと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:44:43.07 ID:nFs4glUW.net
しかも地球〜木星間だと敵味方関係なく乗合船になる
なんせ時間単位で航路が激変するから

だかr乗船中は仲良くが鉄則

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:45:14.40 ID:NDPyzzr6.net
陸戦用エルメスはありますか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:14:13.80 ID:c8VwVKIc.net
陸戦が始まってるってぇ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:24:48.81 ID:4auDLbBv.net
アバオアクーで戦っているゴッグが見たいです…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 05:31:45.88 ID:K5JaxuNJ.net
日本人にスペースコロニーの概念を刷り込んだのがガンダムの功績だが、
地上からマスドライバーで宇宙船を飛ばせるかのような誤解を植え付けたのは罪。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 05:36:46.48 ID:K5JaxuNJ.net
0083で、連邦軍のコロニー追跡艦隊が次々推進剤切れで脱落する描写があるが。

あの世界の宇宙艦艇は推進剤で飛んでるのかと?推進剤は一体何なんだと。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:52:18.68 ID:3yO2znsE.net
MSに簡単に墜とされる戦艦って何なんだという気はする。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:45:30.08 ID:ppKRRxIC.net
攻撃こそが最大の防御
装甲がどんなに分厚くても一発当たれば沈黙するのが普通

連邦のガンダムシリーズはチートすぎませんか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:50:33.04 ID:bhwG/weY.net
それが奴の、宿命

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:35:27.28 ID:T6f3nHWT.net
ジオンの陸戦部隊が持っていた爆弾の破壊力はジオングのメガ粒子砲を超えている

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:38:24.13 ID:pJROsZ1e.net
シャアが放ったマニュアルバズーカはザンジバルのブリッジを打ち破る威力があるのですか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:25:03.91 ID:rAVb7zh0.net
あれはスーパーナパーム並みの威力があったのでは?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:58:57.60 ID:OdfgdEU/.net
リックドムとかはあのバズーカの弾数で戦えるの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 03:16:46.57 ID:AqXdjFxU.net
戦闘中なのに装甲の超分厚いCICに中枢部が引きこもらないコンセプトの艦船

結構のんきな戦争なのかもな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:39:12.68 ID:y3sbg3zz.net
ガトーの核バズーカで艦隊が簡単にやられてしまうのもなあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:57:32.05 ID:CyUuc6fk.net
>>64
きっと水爆弾頭だったんだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:29:40.72 ID:2cYG7OEC.net
連邦の艦は燃えやすい物で出来てるんだよ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:49:05.28 ID:gMP/vZrs.net
ズゴッグは宇宙で使えますか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:25:59.36 ID:ERg5ePOt.net
>>67
姿勢制御スラスタが無い機体なので
宇宙空間での使用は困難かと思われます

ただし、装甲厚や武装を考えると要塞内の攻防戦には使えるかと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:59:10.95 ID:IiDSEMn3.net
>>68
ありがとうございます!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:49:12.82 ID:3IgdhbGu.net
>>62
携行弾数が少なすぎて非現実的だと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:25:10.56 ID:oKY8GcTO.net
>>64
ミノフスキー核弾頭だから威力が半端ないんだよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:27:55.02 ID:st9wFhct.net
シャアのバズーカとかガトーの核バズーカとかはミノフスキーだと考えれば納得だな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:21:00.83 ID:WZJhwCpZ.net
最新の宇宙に関する研究を反映したガンダムのリメイク版を作ってほしい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:57:26.93 ID:nDQup1Ld.net
トイレに被弾した戦艦はコロニー内の港には入港できないらしいぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:24:13.92 ID:gZV0HcG0.net
>>73
それをするとガンダムは無理だよ
ミノフスキー粒子じゃ誤魔化せきれない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:28:16.85 ID:b9ZjyyQs.net
>>73
背中支えてもらわないと立てないガンダムとか、ホワイトベースは使い捨ての小型宇宙船とか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:09:42.72 ID:nbhDhe3b.net
そもそもアンバックが大嘘だから人型兵器は無意味

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:08:21.38 ID:C2qmR7Z8.net
ミノ粒はオカルトの領域に達してる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:54:15.15 ID:Bichmqwn.net
全部ミノフスキー粒子で解決するアニメなので考証は無意味かもしれません

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:32:22.89 ID:rwEEL14Z.net
白色彗星帝国に立ち向かうホワイトベースのようなアニメを見たいです。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 04:01:16.12 ID:KanGvruC.net
ホワイトベースがロボットに変形したら良いのに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:43:45.97 ID:2ouliweI.net
アイアンベア

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:24:20.29 ID:KanGvruC.net
ガンダムのビームライフルは戦艦の主砲並なら戦艦にガンダムのビームライフルをたくさん付けて戦えば良いのにと思いました。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 03:56:51.90 ID:TABUNXX5.net
宇宙用グフを開発するとしたらどこをグフから変えれば良いのですか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:42:38.72 ID:u7YrJXqW.net
>>84
ヒートロッドの軽量化と伸縮方法の見直しだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:02:20.80 ID:8TH0U88o.net
>>84
足を切ります

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 04:31:57.09 ID:NJA1xob/.net
>>84
スラスターを各所に増設

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:44:53.48 ID:CSvkQZ8o.net
>>84
手のマシンガンをマニピュレーターに変更

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 17:01:55.92 ID:mgu+ytHY.net
>>84
ヒートロッドの撤去
バーニアの増設と最適化
武装をビーム兵器に換装
後一番大事なのは脚の撤去

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 23:28:57.57 ID:fFROhMt1.net
>>84
バックパックを大型化してビームキャノンを装備

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 04:35:41.91 ID:Yl3OG41I.net
>>84
左腕に巨大なガトリング砲を取り付ける

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 08:02:20.28 ID:roUmUGKy.net
>>84
リックドムのスカートと脚を取り付ける

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 14:12:09.37 ID:QPxoYKk9.net
マジレスするけど手足を無くしてボディを球形にする
スラスターは推進用だけにして姿勢制御はジャイロで行う
結局ボールが最強

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 02:22:03.88 ID:HX09TzyK.net
>>84
長距離用ビームライフルを装備

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:31:09.29 ID:H64PCbnx.net
ビーム鞭

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 04:03:29.89 ID:LPZP5r1B.net
>>84
核バズーカと大型シールドに武装変更

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 04:36:17.79 ID:vn2wcGh+.net
もうグフの原形とどめてないじゃんw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:23:10.65 ID:FCjY+yaA.net
>>97


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:23:56.92 ID:aVVbSMyf.net
高機動型グフ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 06:37:47.80 ID:CJfm2kx8.net
アプサラスもザクやしな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 06:32:24.87 ID:he2ifqNZ.net
>>84
フルバーニアンみたいにする

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:49:17.92 ID:KhK8brbI.net
>>100
4本脚のザクとか偉い人喜ばすためですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:40:37.91 ID:cvzA5IDn.net
>>84
円盤みたいな形に変形するように改造

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:49:05.94 ID:w7frZ0so.net
>>101
昔からフルバーニアンのバーニアの繋ぐところの強度か気になってた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:21:25.94 ID:uf6NzjV6.net
>>104
あれはすぐにちぎれそうw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:25:39.76 ID:JQZcnIjr.net
バズーカの弾くらいMSは避けられそうですがなぜ当たるのですか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 03:21:28.35 ID:1mDt2HIa.net
>>106
そりゃ、バズーカ弾の誘導AIの方が優秀だからよ
やっぱ、弾を避けるにはAIのさらに一歩先を読まなきゃダメらしいぜ

もしかしたら弾避け名人とか王位とかいるのかもな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:25:07.62 ID:OB01uyL1.net
>>106
あれは演出上ゆっくりになってるけど本当はマッハ10以上は出てるんだよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:44:15.64 ID:p17aIK/R.net
>>107
>>108
ありがとうございます!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 03:54:22.40 ID:YlE12lRy.net
ミノフスキー粒子はどうやって作るのですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:19:18.17 ID:0yaYBgsb.net
全ての鍵はイヨネスコ氏が握っていた・・・
Dr.ミノフスキーは仮の器でしか無かったのだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 19:38:38.29 ID:4GNMDIbO.net
>>110
ミノフスキー粒子って、ホットケーキミックスらしいぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:23:38.87 ID:TWBe0khU.net
いや粉なら何でもミノフスキーになるぞわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:41:58.46 ID:dD21kCSr.net
モビルスーツには何故シートベルトが付いてないの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:21:26.17 ID:3VyxsUyl.net
ガンダムはアムロがシートベルトして乗ってたよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 01:50:49.56 ID:33ag7Vao.net
>>114
作画が面倒だから

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:43:08.99 ID:uLDZgC+O.net
>>114
ミノフスキー粒子でシートベルトを形成しているので見えない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:48:17.93 ID:+ntG23lL.net
宇宙で事故れば即死だからシートベルトは無用の長物なんだよ
それに中途半端に生き残ると捕虜だの作戦の妨げになるだの足枷になるし
総人口的にも人の生命の価値はメチャ下がってるから

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:13:27.17 ID:L/exdSCc.net
ミノフスキー粒子が散布されていると宇宙空間から地球へ新年の挨拶とかはできないんですかね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 13:29:40.97 ID:7rrZot6p.net
何でガンダムはマグネットコーティングくらいしか強化してもらえなかったんですか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 03:55:29.65 ID:MJmkTXb8.net
>>120
新型のガンダムが既に配備されてる中
アムロの旧型ガンダムを今更大改修してもしょうがないと考えたんじゃないか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:38:57.09 ID:dGYMc/Ek.net
>>121
そうかもね。
アムロにはアレックスも届く予定だったし。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:54:29.89 ID:CFKR7gqd.net
ザクレロって宇宙空間であの鎌みたいなのを相手に当てられるんですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 04:46:56.17 ID:cdakSlXr.net
ザクレロはMSを複数格納出来る装甲輸送機だよ
鎌みたいなのは格納出来ないMSを回収して運ぶときに使うクレーンの先端ブームなんだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 04:51:59.63 ID:cdakSlXr.net
兵員輸送車と戦車回収車を合わせたような機体のモビルスーツ版
みたいなヤツだと思うと良いよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:45:47.24 ID:3luExyGt.net
ありがとうございます。
ザクレロはそういう使い方をするんですね!

127 :ウルトラスーパーハイパーヒーロースパーダモンバーストモードGX×9:2022/01/16(日) 19:15:10.28 ID:GSXKScH2.net
僕だったら重要人物を再評価するよ。
僕だったら重要人物を再吟味するよ。
僕だったら重要人物を再検討するよ。
僕だったら重要人物を再検査するよ。
僕だったら重要人物を再審するよ。
僕だったら重要人物を再調するよ。
僕だったら重要人物を見直すよ。
僕だったら重要人物を調べ直すよ。
私に於いてはデジタル空間が好きだよ。
私に於いてはデジタル空間が大好きだよ。
私に於いてはデジタル空間が御好みだよ。
私に於いてはデジタル空間を愛好するよ。
私に於いてはデジタル空間を嗜好するよ。
私に於いてはデジタル空間を友好するよ。
勿論ネプトゥーンモンは楽しいよ。
無論ネプトゥーンモンは面白いよ。
当然ネプトゥーンモンは愉快痛快だよ。
一応ネプトゥーンモンは心嬉しいよ。
多分ネプトゥーンモンは喜べるよ。
必ずネプトゥーンモンは斬新奇抜だよ。
絶対にネプトゥーンモンは新機軸だよ。
確実にネプトゥーンモンは個性的だよ。
十割ネプトゥーンモンは画期的だよ。
100%ネプトゥーンモンは独創的だよ。
寧ろ逆にネプトゥーンモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にネプトゥーンモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもネプトゥーンモンはクリエイティブだよ。
特にネプトゥーンモンはドラマチックだよ。
もしもネプトゥーンモンはエキサイティングだよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:32:36.31 ID:0+FrxWdG.net
ガンダムって考えたら凄い宇宙船ですよね?
生身で地球大気圏突入とか木星の重力にも耐えてるし。
戦闘などに使わないで宇宙探索に使えば良いのに。
お台場で遊ばせておくのは勿体ないでしょ。
あと昔から疑問だったのですがモビルスーツって推進稼働動力源は何なのですか?原子力?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:26:20.67 ID:Ui2YdQF/.net
核融合炉で動いていたような
推進は推進剤なのかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:52:21.21 ID:Qa4ABFU8.net
現実だと混ぜるだけで点火するヒドラジン系が定番だけど
ガンダムはなんだろうな
ハサウェイでメッサーが市街地でスラスター吹かしまくってたけど
もしヒドラジンなら汚染で凄いことになりそう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:07:01.04 ID:Wp6888H2.net
量産型シャア専用汎用局地戦型遠距離支援用ハイザック高機動格闘戦カスタム

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:00:37.51 ID:QG23UW+E.net
強そう

133 :ウルトラスーパーハイパーヒーロースパーダモンバーストモードGX×9:2022/01/30(日) 16:59:31.42 ID:BoW9keSY.net
【名前】ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン
【世代】成熟期
【属性】データ
【種族】恐竜型デジモン
【通常技】ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタジャミングインパクト
【得意技】サイエンスケミカルインパクト
【必殺技】ディザスターディストラクションインパクト
【必殺技2】デストロイクラッシャーイレイザーインパクト
【必殺技3】ナイトメアブラックホールオールデストロイヤーインパクト
拙者だったらアクションベースを再評価するよ。
拙者だったらアクションベースを再吟味するよ。
拙者だったらアクションベースを再検討するよ。
拙者だったらアクションベースを再検査するよ。
拙者だったらアクションベースを再審するよ。
拙者だったらアクションベースを再調するよ。
拙者だったらアクションベースを見直すよ。
拙者だったらアクションベースを調べ直すよ。
我ながらジョイントが好きだよ。
我ながらジョイントが大好きだよ。
我ながらジョイントが御好みだよ。
我ながらジョイントを愛好するよ。
我ながらジョイントを嗜好するよ。
我ながらジョイントを友好するよ。
必ずジュレイモンは楽しいよ。
絶対にジュレイモンは面白いよ。
確実にジュレイモンは愉快痛快だよ。
十割ジュレイモンは心嬉しいよ。
100%ジュレイモンは喜べるよ。
勿論ジュレイモンは斬新奇抜だよ。
無論ジュレイモンは新機軸だよ。
当然ジュレイモンは個性的だよ。
一応ジュレイモンは画期的だよ。
多分ジュレイモンは独創的だよ。
寧ろ逆にジュレイモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にジュレイモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもジュレイモンはクリエイティブだよ。
特にジュレイモンはエキサイティングだよ。
もしもジュレイモンはドラマチックだよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:44:25.28 ID:jrJ29c8Y.net
ガンダム第1話でアムロが乗ったのがガンダムではなくガンダムマークIIだったらアムロはシャアザクを瞬殺できましたか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 02:15:41.42 ID:8VeBtwrw.net
できました

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 11:56:53.20 ID:LZQobi6+.net
マークIIはお父さんの作ったものじゃないから乗れなくて単なる避難民としてルナツーで降ろされるストーリーになってるよ
ニュータイプ能力も今日の晩飯がなにかわかる程度で落ち着く

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 06:52:30.74 ID:W5BeOF9d.net
マークIIがいきなりジオンに鹵獲される可能性が高いということですね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 22:35:00.23 ID:bux+BuZN.net
赤く塗ったマークIIにシャアが乗って連邦軍を潰滅させそう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 04:35:12.59 ID:BZqv0LSw.net
ロシアとウクライナが戦争している今がガンタンクの開発と実戦テストに最適なタイミングなのでは?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:39:44 ID:SrADAEpR.net
岸田もガンダム開発計画とかをぶち上げれば良いのに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 06:01:50 ID:7K2npYra.net
なぜドムのようなホバー推進するモビルスーツはあまり作られなくなってしまったのですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 01:19:32.84 ID:9pg5wblj.net
陸上でホバーすると一km先からでも発見される

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:20:45.55 ID:+yagALHQ.net
月面でもホバー推進できるのですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 18:24:13.66 ID:EazURRRU.net
月面は地球上の6分の1しか重力がないので、ガスの噴出によって重量と地面の摩擦を軽減して移動するホバー移動は地球のものをそのまま行おうとすると過大な出力になってしまって宙にすっとんでしまうかもしれません
また、ガスの噴出の原理についても大気中から空気を取り込んでからタービンでジェットエンジンのように噴出させる、という方法では空気のない月面では使用できないので、噴出させるガスの材料になる燃料をロケットのように持参する方法に限定させる必要があると思います

ただ、重力加速度が地球より遅い月面では重力を利用する二足歩行よりホバー移動のほうが戦闘用ロボットとして利にかなっているかもしれません

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:52:50 ID:R/qx57WR.net
ドム約90tをあの小さい面積の脚でホバーさせると
周囲に100t以上の風圧を引き起こすもんだ

近距離を通過されると地上兵器はホバーの風やら巻き上げる地表物で
敵味方無く行動不能

おかげでドムが戦場に投下される度に全員退避命令がなされるしまつ

52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200