2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロケット総合スレ22

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:42:55.75 ID:+DfRQk6h.net
韓国型ロケット「ヌリ号」のエンジンクラスタリング、初の燃焼試験に成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2463a68561ca56e1ff5f036c3e35de7d2e84348
https://japanese.joins.com/upload/images/2021/01/20210105112308-1.jpg

>韓国型ロケット(KSLV−2)「ヌリ号」1段目の75トンエンジンクラスタリングの初の燃焼試験が成功した。
> 1段認証モデルの75トンエンジン4基を束ねたクラスタリング燃焼試験を30秒間実施したと明らかにした。
>ヌリ号1段目認証モデルを使用し、実際の発射時と同じ方式で進行された。
>自動発射ソフトウェアの命令に基づき、1段目の推進剤タンクから燃料と酸化剤がクラスタリングされた
> 75トン級液体エンジン4基に正常に供給され、燃焼は30秒間続いた。
>その間、75トン級液体エンジンの燃焼試験は今年1月を基準に計174回・1万7290秒間行われているが、
エンジン4基を束ねた状態で燃焼試験が実施されたのは今回が初めて。
>来月は100秒間の燃焼試験でエンジンの耐久性をテストし、3月には1段目の推進剤がなくなるまで(約127秒の)燃焼試験を実施する計画だ。
>ヌリ号は今年10月に最初の打ち上げが予定されている。


着々と進んでいる感じね。
10月なら、H3より先に飛べるかな?
ガスジェネレータがあるから、LE-9のようにカリカリにチューンして、
ギリギリの出力・耐久性を極める必要はなさそうなので、
意外と上手くいくかも

基本設計がファルコン9そっくりで、良く練られている。
将来はエンジン9機をクラスタして、ファルコン9やH2Aロケットレベルの性能を目指すらしい
最上段(3段目)には、ケロシンの2段燃焼サイクルのエンジンを開発中だとか

総レス数 818
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200