2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロケット総合スレ21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:19:07.03 ID:Or9qs1gI.net
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
※前スレ
ロケット総合スレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1494209820/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 14:36:58.15 ID:cUpLakOQ.net
そもそも対宇宙の通信で5Gまるまんま適用できるわけでもないし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:13:31.24 ID:dga03Wmu.net
>>105
そもそも有人軌道宇宙船単独の開発費用
(Crew Dragon,CST-100,Gaganyaan)

3000-5000億円かかるんで、民間企業の手に余る。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1560201681/l50

>>98
>>103
地球観測衛星、静止衛星、火星探査機とか海外受注もあるな。

無人でも金を払ってくれる顧客がいるからな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:21:43.40 ID:jl5SOXFe.net
>>108
使い捨てにすりゃいい。

>>109
ソースよろしく。
遅延要素は地上設備のはずだが?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:22:04.62 ID:jl5SOXFe.net
>>110
比較対象がおかしい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:33:18.72 ID:9pPGV4+5.net
どこに貼り付けるか迷ったが、とりあえずここに

スペースXとアリアンスペース、小型衛星ライドシェア打ち上げを提供へ
https://sorae.info/030201/2019_08_06_spacex.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:50:39.45 ID:dga03Wmu.net
>>113
「150キロまでの人工衛星を225万ドル(約2億4000万円、6ヶ月前なら300万ドル)」
質量面からは妥当かな、フェアリング容積では分からんが。
超小型ロケットメーカー対抗の商売だろうか?

アリアン6の GO-1 は、静止軌道直接投入か。
静止軌道でも(数百 kg の)小型衛星複数投入とかやるのか
複数の潜在衛星顧客と交渉中とか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:53:32.95 ID:jl5SOXFe.net
4回目以降の再使用で出涸らしを取ろうとしてるんでしょ。

受注納期の設定がクソ甘。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 19:24:49.73 ID:dga03Wmu.net
H3-30 を使うと SSO 軌道に 150kg の衛星なら 25機は搭載できるので、
価格面からは妥当かな。


ただし、StarLink みたいに規格化された衛星群であれば搭載効率は高くなるが、
バラバラの衛星サイズだと搭載効率が低下するか、または調整に時間をとる。

たしかに納期設定は怪しそう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 20:40:43.36 ID:dga03Wmu.net
調べたところ、小型衛星ライドシェア専門企業があるんだそうだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Spaceflight_Industries

ロケットは、Falcon 9,Soyuz,Antares など複数に対応。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 21:31:30.92 ID:76cJRFUs.net
>>117
H3は使わんのかな…
ISSからの放出もあるのね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:29:34.62 ID:2aApZ8w2.net
>>108
使い捨てなんざロケット、宇宙船をリサイクルしていこうという今後の方針に反する
ちゃんとメンテして、何度も使用すべき

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:37:11.65 ID:2aApZ8w2.net
>>110
そもそも有人軌道宇宙船単独の開発費用(Crew Dragon,CST-100,Gaganyaan)が 3000-5000億円かかるんで、民間企業の手に余る

だからどうした?もっと安く小さいものでいいじゃん

兎に角、難癖付けて宇宙船開発などしなくていい、これからは全て無人でOKと主張しているんだな
やってることは山川と一緒、そんなに嬉しいのか?内閣府の飼い犬と同じ考えで?
あんたらも山川も後ろ向き過ぎるんだよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:38:55.63 ID:ATO7B7ly.net
>>120
5万円あげるので小規模でもいいのでやってください
取り分は9割こっちで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:12:51.97 ID:itz6jT9z.net
>>116
https://space-walker.co.jp/service/service02
SSO 100kg@高度700km
50億/25機=2億円/機

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/08/05/1419678_10.pdf
・エンジン噴射中に大きく飛行方向を変える機能を持たせ、Falcon9等の垂直着陸型とは異なる有翼型の再使用システムでも
 帰還軌道に誘導制御できる技術
・実時間で予測した落下点に基づいてエンジン停止タイミングを決定する誘導ロジックでは飛行中に着陸目標点を
 大きく変更することが可能であり、将来的には打上時のアボート飛行などへ応用できる。
・Falcon9で行われてきたエンジン取り外し/分解を行わずに、次回飛行の信頼性を保証する。

SPACEWALKER ぼろ儲けの予感

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:40:29.69 ID:5uqCNYhO.net
https://fanfun.jaxa.jp/event/detail/15021.html

右下の「参加してね」というキャラクター
何気に宣伝しているね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:42:28.66 ID:2WEV5sh9.net
>>120
安くて小さいものって具体的に何を指してるの?
安く開発するために安全基準を下げアボートシステム無し 無人飛行試験も
してない 一人乗りの小型カプセル ぐらいしか思いつかないんだけど
(それとも野尻のSF ロケットガールみたいに低身長専用機にするかw)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:57:32.49 ID:pXLW2bRu.net
この手の開発で一番コストかかるのは試作機の製造費という話もあるので
(軍用機だと開発費の半分は試作機の製造コストという話も聞いたがソースはない)
先にローンチビークルの低コスト化を優先すべきだと思う
打ち上げ費用が安くなれば試験飛行のコストも落ちて開発費が下がる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 10:37:54.08 ID:5uqCNYhO.net
だからH3ロケットはJAXAのものを使用
宇宙船開発は民間で費用負担だろ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:09:11.91 ID:tSTeapM+.net
あと10年もしたら500〜700km付近のSSOは、衛星だらけになりそう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:48:22.82 ID:5uqCNYhO.net
>先にローンチビークルの低コスト化を優先すべきだと思う
>打ち上げ費用が安くなれば試験飛行のコストも落ちて開発費が下がる

それは判る、凄い判る、でも・・・
日本人はもう待てねえんだよ
技術的には可能と10年以上前から言われてきたものが、予算関係で出来ないとは何とも歯がゆ過ぎる
だからせめてサブオービタブルだけでも成功させたい
民間で有人宇宙飛行やってくれるなら、ロケット使わせてあげたい
だから敢えて民生品でも使用できてカスタマイズ可能なH3を開発した訳だから
ワシは山川と同年代らしいから、アイツが言う「まだ必要無い」という意見には同調できん。誤魔化しに過ぎない事知っているから
昔から国産有人宇宙船の打ち上げを夢見て来た者にとっては、これ以上の遅延は許せん。生きている内に観れなくなりそうだから
それが見たくて長年待ったけど、無稔にも観れなかった方々の分まで夢を共有したいんだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:23:44.40 ID:tNBYsOzS.net
また主語をでかくする

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 13:16:17.36 ID:dqYi+RfE.net
>>128
では、DAS社の無重力体験の感想をよろしく。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 14:02:53.17 ID:5uqCNYhO.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00010001-newswitch-bus_all

これでさえ、26年か
ロケット以外の分野でもJAXAは亀の歩みより遅い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 14:25:31.58 ID:dqYi+RfE.net
日本語が読めないらしい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 14:44:52.82 ID:9ArQJAj9.net
酸素魚雷は有人バカには相手にされないのかー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:36:55.58 ID:v3N5VAYd.net
ソニックブーム等の規格が決まるのは2025年と記載されているだろ?
MRJの経緯ぐらい調べりゃいいのに。

>>122はSpaceXの全否定ではなく、米の宇宙開発そのものを否定している。
米の軌道離脱技術は全て重複しているといっても過言ではなく、出口戦略を全く考えていない。
一方、日本は高度別に詰める技術と市場が重ならないように工夫している。
その上、これらは全てスパコン富岳の餌であり、F3開発にフィードバック可能。

地-月?:H3…液水エンジン…月面水素エコノミー
LEO-月:HTV-X…ホールスラスタ―…宇宙実験室
地-LEO:SPACE WALKER…LNGエンジン…スペースデブリ落とし?
地-LEO:PDエアロスペース…爆轟エンジン…エアブリージングエンジンの対抗馬?
高20km:静粛超音速機…機体形状…高速移動の需要を再開発
高10km:リーンバーンエンジン…NOx規制クリア
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/004/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/19/1418982_3_2.pdf
隙間域:ISASの輸送系技術
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai29/sankou3-1.pdf

話を広げたいなら、このぐらい情報を仕入れて分析しろ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:29:15.72 ID:9MOugITt.net
>>134
こういう、俺は誰よりも物知りだ、尊敬しろ
と粋がっているチンピラは放っておいて、次の方どうぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 05:49:53.50 ID:q4y19JLV.net
惨めw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:25:32.91 ID:3QgEMKJa.net
>>134
> 地-LEO:SPACE WALKER…LNGエンジン…スペースデブリ落とし?
> 地-LEO:PDエアロスペース…爆轟エンジン…エアブリージングエンジンの対抗馬?

PDエアロのやつはサブオービタル。LEOには届かない
SPACE WALKERはサブオービタル軌道からの衛星打ち上げを視野にいれているが実現はかなり先の話だし、打ち上げるのは超小型衛星だろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:16:04.07 ID:JpV627YN.net
>>137
LEOにガソリンスタンドを置くと言う発想は?

いつものご都合主義で「サブオービタルとLEOは違う」と涙目になってるようだが…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:18:09.90 ID:JpV627YN.net
2024年がかなり先か…
まあ一部の国・民族にとってはそうかもな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:26:31.19 ID:3mU/kuQR.net
>>138
違いはわかるよね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:28:47.18 ID:JpV627YN.net
>>140
PDエアロの爆轟エンジンはジェットモードとロケットモードを切り替えられる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:51:11.70 ID:3mU/kuQR.net
>>141
だから?
いちいちめんどくさいからきちんと答えて欲しいんだけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:56:14.60 ID:q4y19JLV.net
>>142
ロケットモードに切り替えられるから、大気が薄い高度で加速すりゃいいでしょ。
燃料が足りないなら、宇宙で補給すりゃいい。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:58:54.24 ID:3mU/kuQR.net
>>143
サブオービタルでどうやって補給するんだ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:59:52.17 ID:q4y19JLV.net
>>144
事前に燃料タンクを打ち上げておけばいいでしょ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:04:57.34 ID:3mU/kuQR.net
事前に打ち上げたところで補給出来るとは思えないんだけど詳しく説明してくれる?
まさか先に燃料タンクをLEOに打ち上げてサブオービタル機とドッキングとかじゃないよね?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:21:25.16 ID:JpV627YN.net
>>146
そのまさかだが?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:25:30.83 ID:3mU/kuQR.net
>>147
なるほど
黒歴史が一つ増えたな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:28:02.44 ID:JpV627YN.net
涙目っすね。
いつものように、ソース連呼は?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:39:21.24 ID:AqxVcWJx.net
何で第一宇宙速度が理解できない人がロケットスレにいるの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:45:54.90 ID:o5B6Nm+Q.net
こりゃ月面着陸とISSとのランデブーが一緒だと言うわけだ
基礎がガッタガタすぎる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:04:25.07 ID:q4y19JLV.net
はいはい。
ツィオルコフスキーの公式は燃料が補給されない前提だぞ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:09:10.10 ID:o5B6Nm+Q.net
>>152
どうやつてランデブーするの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:09:42.71 ID:q4y19JLV.net
爆轟エンジンの燃焼ガスの温度が高く、束ねて使うから燃料の利用効率がいい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:10:29.43 ID:q4y19JLV.net
>>153
ADRを独占しようってのに、何を言ってるんだね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:12:59.92 ID:o5B6Nm+Q.net
>>155
LEOの物体とランデブーのにはLEOに乗るのと同じだけの燃料が必要なのにその燃料はどうやって確保するんだい?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:14:17.67 ID:q4y19JLV.net
燃料タンクが降りてきたらいいんじゃないの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:14:37.10 ID:AqxVcWJx.net
だからその燃料タンクはどう飛んでるのよ
周回軌道なら秒速8キロ近くでサブオービタル機にぶつかってくるし
別の第一宇宙速度まで加速するだけの燃料を積めるサブオービタル機を
打ち上げられるのなら最初からそれに人を乗せとけばいいだろ
何が途中で補給すればいいだw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:15:12.93 ID:o5B6Nm+Q.net
>>157
降りる?どこに?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:20:18.33 ID:q4y19JLV.net
>>158
H3の余剰ペイロードとして、燃料タンクをLEOに置いてたらあかんのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:20:35.85 ID:q4y19JLV.net
>>159
サブオービタル機

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:21:47.35 ID:o5B6Nm+Q.net
>>160
だからサブオービタル機とその燃料タンクはどうやってランデブーしてドッキングするんだよ

一回君が考えてる手順をサブオービタル機の打ち上げから順番に書いてみてくれない?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:22:08.51 ID:o5B6Nm+Q.net
>>161
それは軌道の高度を合わせるということ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:22:55.89 ID:q4y19JLV.net
>>162
ADRて、そういう技術じゃないのかね?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:25:50.64 ID:o5B6Nm+Q.net
>>164
ADRでどうやってランデブーするのか具体的に説明してくれない?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:26:27.21 ID:q4y19JLV.net
ADRを知らんのかw
https://youtu.be/r0EeCnxzlkk

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:30:54.89 ID:3mU/kuQR.net
結局答えてないしサブオービタルとLEOの違いがわかってないんじゃね?
どうでもいいけどな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:31:52.48 ID:q4y19JLV.net
youtubeが見られない国からアクセスしてるのかね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:33:22.50 ID:o5B6Nm+Q.net
>>166
デブリ除去技術とは軌道、タイムスケールが違いすぎて使えるようには思えないんだけど……

具体的にどうやるの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:34:21.24 ID:o5B6Nm+Q.net
>>168
VPNすら知らんことを露呈するだけだから黙っといたほうがいいぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:44:04.96 ID:q4y19JLV.net
>>169
こうのとりも実現できないと言われていたんだがね。

具体的には>>134が進めば見えて来るよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:45:37.49 ID:o5B6Nm+Q.net
>>171
いや、不可能だと言われたけど可能だったものを引き合いに出しても出来ないものは出来ないぞ?

出来ると確信してるなら説明できるはずだが……

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:47:37.56 ID:rmcDQE26.net
LEOにあるタンクは地球周回できるだけの軌道速度持ってるけど、
サブオービタル機は高度はあっても軌道速度が足りなくて地球周回できない存在だからなー。
高度とか同じ地点にいることは瞬間的にはできても、相対速度ゼロにできなかったら人はそれを衝突という。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:48:41.00 ID:q4y19JLV.net
>>172
「不可能と言われた」と他人事みたいだね。
今、お前がやってることだよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:49:14.07 ID:q4y19JLV.net
>>173
事前にタンクを下ろしてたらダメなのかね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:50:18.24 ID:rmcDQE26.net
>>175
どうやって相対速度ゼロにするか話をせんと。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:51:08.17 ID:AqxVcWJx.net
>>167
そうだろうな
最初は>>160と書いてたのに >>158の書き込み見て
>>161に慌てて変えやがったw
これ程度の知識で偉そうにしてるバカもそうそういない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:51:39.70 ID:o5B6Nm+Q.net
>>174
不可能と言われたってのはこうのとりについてで俺はこうのとりを不可能だと言ったことは一切ない
故意に混同するのはやめろ
詐欺師にでもなりたいのか?

>>175
どうやってタンクと速度を合わせるの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:06:39.17 ID:q4y19JLV.net
地球の直径 12742km
PDエアロとISS最下の高度差 100km

回転半径の差 200/12742=約1.5%

相対速度をゼロに出来ないほどの速度差かねぇ。

SLATSが軌道を維持できる最低高度 180km
高度100kmまで下りてきても、秒単位で落下するとは思えんけどね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:07:17.33 ID:AdBmki5D.net
スカイフック使えばできそうだけど
完全に未来技術

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:08:03.52 ID:q4y19JLV.net
「ツィオルコフスキーの公式は燃料が補給されない前提」

これ知らんかったんやろなぁ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:08:34.01 ID:rmcDQE26.net
弾頭飛行してるものと、周回軌道に入ってるもので高度比較してどうするの。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:10:23.39 ID:q4y19JLV.net
PDエアロスペースは事業を開始したら機体に一切改善してはならないルール?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:12:22.30 ID:rmcDQE26.net
PDエアロスペースは小型衛星打ち上げも目標にしてるんだし、
パルスデトネーションエンジン使ったブースター段と、
普通のロケットエンジン使った上段にするだろ(再突入後のこと考えてPDエンジンにする可能性はある)
いちいち軌道速度合わせて上昇途中に燃料補給なんてアクロバティックやる必要は無い。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:15:07.89 ID:q4y19JLV.net
>>184
それは事業を開始する際の計画。
爆轟エンジンや他の技術のポテンシャルが見えてくれば、当然、事業計画も変わるだろう。
日本は米と違い、各輸送手段の隙間を埋める技術領域もフォローしている。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:15:57.02 ID:o5B6Nm+Q.net
>>179
なんでサブオービタル機と人工衛星の高度を比べても速度差は出ないよ?
一点の高度から速度をだせるのは正円軌道の時だけ
サブオービタル軌道は楕円どころか近点が地面に深くめり込んじゃってるんだけど?

冗談でも煽りでもなくKSPで勉強しよ?

>>181
燃料補給ができないだろって指摘にその返しはおかしい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:16:17.21 ID:rmcDQE26.net
>>185
それで燃料タンクと空中アクロバティック?
やるメリットが皆無じゃん。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:20:44.08 ID:q4y19JLV.net
>>186
「ツィオルコフスキーの公式は燃料が補給されない前提」
知らんかったんやろ?

>>187
燃料タンクのドッキング技術がアクロバティックになるかどうかは未知数だね。
だが、ADRは他国にとってはアクロバティックだが、日本にとっては標準的な技術になろうとしている。

やれる事が増えれば、より手堅くコストパフォーマンスの高い手段を選択できる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:22:23.22 ID:q4y19JLV.net
たしか、LNGエンジンについて散々ディスってなかったか?
今じゃ完全スルーだなw

お前らの知識や洞察なんて、所詮そんなもんよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:23:11.55 ID:AdBmki5D.net
高度100km前後にデブリあるの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:25:53.50 ID:3mU/kuQR.net
LEOとサブオービタルの速度の違いがわからない馬鹿が宇宙板で騒ぐって凄い状況だな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:25:53.66 ID:q4y19JLV.net
デブリは無いが、ISSの最低高度より1000倍ぐらいの大気密度がある。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:26:40.13 ID:q4y19JLV.net
>>191
>>179見てみ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:29:07.58 ID:o5B6Nm+Q.net
>>188
いや、燃料補給をしない前提なんて常識的に分かるだろ……
そもそもどこに燃料補給をしない前提を知らないと読み取れる内容があったよ……

ADRはアクロバティックでもなんでもない

お前の主張してる内容だけが無駄に曲芸的なんだよ

ADRは何時間もかけてデブリとランデブーするんだろ?サブオービタルでそんなことしたらサブオービタル機が落ちるわ

共通点なんてランデブーする以外に無いだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:29:40.90 ID:o5B6Nm+Q.net
>>193
じゃあ実際に計算した速度を計算過程と一緒に出してみ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:30:45.50 ID:AdBmki5D.net
PDエアロスペースのパルスデトネーションエンジンはLPGじゃないの

>>191
さすがにたまげた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:31:02.68 ID:q4y19JLV.net
>>194
時間オーダーで落ちる高度なのかねぇ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:33:21.38 ID:o5B6Nm+Q.net
>>197
えぇ………………

ちなみにサブオービタルの飛行時間はどれくらいだと思ってらっしゃる……?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:33:51.05 ID:q4y19JLV.net
水平方向の速度が無いから落ちるという話だろ?
離床した時の燃料だけで帰還する前提と、宇宙で燃料タンクを受け取る前提では
ちょっと違うと思うんだけどな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:35:06.89 ID:3mU/kuQR.net
>>193
見た結果なんだけど
高度だけで速度差がわかるわけないだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:35:31.30 ID:o5B6Nm+Q.net
>>199
何が違うと?

あと>>195の計算はよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:39:47.48 ID:rmcDQE26.net
>>199
その燃料タンクはLEOから落とされるなら、地球周回できるだけの高速で水平にかっとんでる訳だが……

どうでもいいが、地球周回軌道に入る速度はマッハ23程度。
んで、
PDエアロスペースのサブオービタル機は実験用とはいえ
> 7号機の全長は10.4メートル、全幅6.2メートルで、最大離陸重量は3.1トン。
> 到達高度は110キロメートルで、最大マッハ数4.4、最大推力80kNを計画。
とのこと(ソースは航空新聞社)
マッハ数から見ても桁一つ足りないな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 22:38:59.05 ID:kKsFCmZ3.net
要はあれだろ
例えば高速道路を300km/hくらいでかっとんでる車に対して進行方向で立ったまま待っていて
車が脇を通り過ぎる瞬間にドライバーに飲み物でも渡すと言ってるんだろ
同じ時間に同じ場所にいるんだから渡せるはずだと

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 01:01:54.23 ID:xlSyFNe0.net
>>138
サブオービタルと地球周回軌道は全く違う
LEOに何かを配置してもサブオービタル機はドッキングどころかランデブーすらできない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 01:07:35.44 ID:xlSyFNe0.net
高度が問題なのではない
サブオービタル機でもISS機よりも高くとぶことだってできる
ICBMに至っては高度2000kmとかいくし
問題は対地水平速度

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 10:59:24.97 ID:iXAea+b3.net
酸素魚雷くんはKerbal Space Programを買って最低限の知識を学びなよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:03:04.86 ID:SK1qRSyP.net
>>202
それは熱の壁を想定した最大マッハ数では?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:34:54.88 ID:dDysgj2l.net
>>199
地球を周回する燃料タンクを受けとる、ということはその宇宙船はもう第一宇宙速度に達しているわけで、燃料があろうとなかろうとそこから大気圏に再突入して地球に戻らなくてはならない
地球を周回する燃料タンクをサブオービタル機がうけとる、というのは高度はともかく速度が違いすぎて不可能

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200