2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモンのロケット助けないか?何とかならん?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 15:27:58.21 ID:iQWsLZFJ.net
堀江さん「先が見えない」 打ち上げ4秒後に圧力ゼロ
2018年6月30日21時27分
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180630002357_comm.jpg

元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」2号機が30日、
北海道大樹町での打ち上げ直後に落下、炎上した。何らかのトラブルでエンジンが停止したと見られる。

ISTによると、午前5時30分、同町の海岸近くに設けられた射場から打ち上げた直後、機体が地面に落下、炎上した。
稲川貴大社長によると、打ち上げの1秒後にエンジンの燃焼圧力が突然3割下がり、
4秒後には圧力がゼロになって推力を失って機体が落下、地面にぶつかって爆発した。
稲川さんは「多くの期待に応えられず、申し訳ない」と話した。

MOMOの打ち上げ失敗は2回目。
昨年7月の1号機打ち上げは、発射から約1分後に通信が途絶えてエンジンを停止。高度約20キロから海上に落下した。

2号機の打ち上げは当初4月を予定していたが、直前に機体の窒素ガス漏れが見つかるなどして延期していた。

堀江さんは会見で「今までにない失敗の形。先が見えない中で、次につなげるにはどうすれば良いかを考えている」と話した。

https://www.asahi.com/articles/ASL6Z52GBL6ZULBJ00R.html

動画
https://www.youtube.com/watch?v=stMxJALbSYU

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:41:39.28 ID:2emsc8W7.net
>>23
あのね、湯水のように金使って初めて飛ぶの
おわかり?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 20:52:45.15 ID:A++Sa8Tc.net
湯水のようにお金を使わない為に
なるべく既存の技術を使うようにしてるよ
それでもMOMOのように失敗することはあるけどね
だからこそ燃焼実験やるわけで

それはともかく批判するならしっかり調べてからにしては
MOMOにいたるまでに幾つかのロケットを打ち上げていたのを知らない御仁もいたし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:32:05.73 ID:XDthdJd3.net
金かからないロケットはありえない

実験そのものがお金かかるわけ
わかってないな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 04:43:48.61 ID:lamrVpmP.net
そもそもMONOは最初から軌道投入能力無いし
ペイロードゼロのロケットをなぜか一生懸命開発してる

たとえば新興トラックメーカーが、最大積載量0kgのトラックを頑張って開発してますっていっても、
だれも相手にしないでしょ?
それとおなじことをロケットでやってる

最低でも需要がありそうなやつ、たとえば低軌道300kgとか、それくらい狙えばいいのに

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 19:48:50.23 ID:KxrJ1YHq.net
調べて批判しようって言った所なのにこれだもの
MOMOロケットは所謂観測ロケット
衛星打上は今年になって発表になったZERO

MOMO自体もZEROへの実験
金かけてやってますね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 08:16:36.35 ID:G3qkGLjk.net
>>28
正常に発射できないならまだまだ実験とお金が足りないんだよ
「想定の範囲外」
豚の養護とかきめーよ

失敗したときのインタビューで金たりない
「〇〇君お金持ってるんでしょ、出資してよ」
最高に反吐が出る

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 08:17:47.39 ID:G3qkGLjk.net
>湯水のようにお金を使わない為に
>なるべく既存の技術を使うようにしてるよ

スペースシャトルがなぜ運用停止になったか理解してないバカ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 18:04:30.21 ID:RGssM1gW.net
結局どうなった?
ホットガススラスター周辺のトラブルで圧が抜けて推力を失ったって事かな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 21:37:50.77 ID:s+3He6Yu.net
>>29
実験が足りてないから打ち上げてる
枯れた技術でも実際に組み上げてみないと解らないこともある
経験みたいな文章にない事だってあるからね
よそのエンジンをまるままコピーしてる訳でも無いのだから

堀江氏は開発担当ではなく資金担当でしょ?
そうした生臭い部分の担当なんだから出資をおねがいするのも彼の役目

>>30
スペースシャトルは
湯水のように金よりもNASAのもつ体質が問題だった
と思ったが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 21:39:17.15 ID:s+3He6Yu.net
>>31
まだ正式なのは出てないけど
スーパースローの動画みると
そんな感じだね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 07:22:01.04 ID:6FePmkja.net
>>32
金かからないロケットはありえない

実験そのものがお金かかるわけ
わかってないな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 07:24:41.43 ID:6FePmkja.net
>>32
シャトルはアポロ計画で作った部品や余った部品
それを安くあげようとして無計画にぶっこんで
最終的に高く付いた上にどうしようもなくなった
ようするに既存の技術を再利用して失敗したわけ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 01:11:04.12 ID:C93Wh9Ok.net
>>34
「湯水のように」金を使わないように
既存の技術を使っている

>>35
アポロで作って余った部品は博物館などで
展示されるか倉庫で眠っている
似ても似つかない機体の何処へどのように
使われたのか説明出来る?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 02:49:32.73 ID:dmrcwxig.net
シャトル後継機になるはずだったエアリーズロケットは「シャトルの部品を使った」と言えるけどさ
シャトルにアポロの部品はほとんど使われてないんじゃないのか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 10:47:32.74 ID:N+RQ//qM.net
>>36
>?「湯水のように」金を使わないように
>既存の技術を使っている

シャトル計画がなぜ頓挫したか本が出てるから
読んできな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:05:55.09 ID:C93Wh9Ok.net
>>38
頓挫したのは
国防省などの要望やNASA自身の思惑もあって、高い汎用性と性能を満たそうと
したがゆえに複雑なシステムになってしまい結局高コストになった
新規技術の開発がいくつも必用であり、それらのしわ寄せが安全性を犠牲に
するという形になってしまった
根本的な問題を抱えつつも、何とか続けられていたことが慢心を呼んだ
後継機開発の失敗も原因の一つだろう

ITSのロケットは既存の技術を使う事で技術的ハードルを下げ
安く作ろうとしている。
シャトルのやり方とは逆で、超小型衛星の打ち上げ一本に絞り
エンジン試作から始めて、複数の小型ロケットへと進める
堅実なやりかたしてるよ
「世界最低性能のロケット」とも言ってる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 08:37:26.22 ID:XnwSoJg8.net
>>39
御託はいいから読んでこい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:51:43.18 ID:5O2NnW5u.net
>>40
異論があるならしっかり自分の言葉で言いなさいな

そいえば、堀江氏は松浦さんの『スペースシャトルの落日・増補版』のあとがき書いてるんだね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:51:18.48 ID:XnwSoJg8.net
>>41
自分の意見を書く必要はない
事実なのだから
オマエが読めばいいだけ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 21:10:35.37 ID:woAeZr1k.net
>>39
高い汎用性って、そもそもスロットリング/再着火可能な液体燃料エンジンつかったロケットは
どれも高い汎用性を持つわけだが

おなじロケットでいろんな軌道に投入できる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 21:35:04.92 ID:gRws2nH3.net
>>37
サターンの背中にシャトル乗せたような案は実際あったみたいねw

>>42
>>39
ネット上にも書籍にも書かれている事に対する自分の意見だよ
多分、金の話をしたいのだろうけど、アポロ終了でNASAの予算が
削減される中、国防省の協力を取り付けることで補おうとしたが
結局の所膨れ上がる予算と企画の超過は問題になって、開発期間中の
副大統領ウォルター・モンデール(元々反対派)から批判を受てもいた。
大規模プロジェクトの予算超過や遅延は付き物とはいえ
無茶な設計で湯水のように金を使ったのでは批判がでるでしょうよ
しかも国の予算という限りのある中から出すのだから

>>43
高い汎用性っていうのはSSMEだけの話じゃ無いよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 21:54:35.26 ID:XnwSoJg8.net
>>44
そういうことじゃない
再利用しようとしてぶっこんだ部品を管理できなくなった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 20:57:37.81 ID:LNHZVsJI.net
システムの複雑化の弊害でしょうね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:03:52.48 ID:bN5lFDtc.net
日本のベンチャー企業が有人宇宙船の開発を発表https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180801/k10011559451000.html

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:10:35.06 ID:LNHZVsJI.net
ISTの今までのロケットは無茶な設計をしているのでもなく
部品管理がなってないという話も今の所出ていない
MOMOの失敗原因は探っている最中

既存技術をつかっているとは言ってても
一から立ち上げて進めてる事業に
今からシャトルの例を出して批判するのは
的外れじゃないでしょうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 04:56:00.42 ID:/XWNWWpR.net
これってエンジンのまともなテストすらしてないだろ

ロケットってエンジンが一番大事なんだから先い橋って本体燃料タンク打ち上げ台など揃えるまえに

エンジンを完璧に仕上げろよ

blueorigin spacexがどんだけエンジンテストやってるんと思ってんだよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 09:10:51.24 ID:J7WYQC7X.net
>>44
運用コストの話じゃない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 09:13:11.71 ID:J7WYQC7X.net
流れ読めないやつの発言は無視

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 18:04:53.12 ID:wsjZA/LK.net
他人を試すような議論の仕方
よろしくないなぁ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 18:27:13.51 ID:wsjZA/LK.net
>>44の話を良く読めば解るけど、開発事のことだよ
国防省を巻き込んだのも計画全体の資金の為
ウォルター・モンデールが副大統領やってた当時の
大統領はジミー・カーター
初打ち上げ時の大統領は就任式を終えて間もない
ロナルド・レーガン
ちなみに副大統領はブッシュ父

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 19:47:29.05 ID:J7WYQC7X.net
=======話題変更線=======

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 14:49:37.56 ID:A16tlKfW.net
ロナルド・レーガンはイケイケGOGO宇宙だったろうがw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 21:50:11.56 ID:7ZboD0Gc.net
観測ロケット「MOMO」2号機打上げ実験報告書の公開
http://www.istellartech.com/archives/1797

MOMO2号機打上実験調査結果報告書(第1報)
https://drive.google.com/file/d/1R5JJOge_8q8qpK-REootBdhEdupZ0vvV/view?usp=sharing

なお、3号機の為のクラウドファンディングも開始
続ける。宇宙への挑戦。みんなの力でMOMO3号機を飛ばそう!
https://camp-fire.jp/projects/view/90132

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 23:04:09.95 ID:3y313VD3.net
モモの失敗原因は、作業手順面からみるとと立てた状態での試験をしていなかったってこと?
でも、改良案でも実機を発射台に据えた状態でのエンジン噴射の試験はしないんだね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 02:45:27.84 ID:eO2VbUoS.net
打ち上げが実験を兼ねてだろ
横から火を吹いてたなあ

まだ大学生レベルかあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 21:28:37.66 ID:KLvUhWn6.net
だから言ったろ
豚衛門が
ロケット技術なんか旧ソ連の買ってくればいいってニコ生で言ってたけど

ロケットはそんなに甘くない
こっからまだまだ金かかるよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 00:33:06.85 ID:aqR/0ztk.net
上段の話と下段の話が繋がってない気がするが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 21:50:06.98 ID:G6gN11/X.net
結局カネか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 22:16:45.80 ID:dBvxyur1.net
>>60
上段は豚の考え

下段はおれの

アスペは生きるの大変だな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 12:32:21.41 ID:oyJjC8Pl.net
何とかなるんかのう・・・
最初は期待してたけど、ホリエモンは思ったより金持ってないのか、
持ってるけどロケットには使いたくないのか、どっちにして資金不足で無理そう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 00:56:58.82 ID:vv6lcZ4J.net
自分の金を使うのは最後の最後にしてるんじゃないかな
それを使うと本当に後が無い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 01:48:32.17 ID:HwETHSSU.net
https://www.samsonvideo.tv/product/thumb/H-248/h-248pic03.jpg

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 12:31:28.18 ID:JOvh/FE8.net
http://ima.hatenablog.jp/entry/2017/07/06/153000
(2017/7/6:1号機発射前)
堀江:ロケットを始めて10年以上。ようやく宇宙へ到達できるめどが立った。
最終的な製造技術などでうまくいかない部分もあったりして延期に次ぐ延期で
やきもきした。しかしながらついに技術的な問題はほぼクリアできた。あとは
天気次第、若干スタッフが頑張って体に問題がない範囲でがんばるひと月になる。
大きな問題がない限り7月末に打ち上げられるだろう。しかしながらロケット開発は
事故や失敗がつきもの。事故に関してはけがなどないよう細心の注意を払って行う。
それ以外に予期しない問題で失敗する可能性も。うまくいかなくてもあきらめず2号機、
3号機は宇宙空間に到達するだろう。これはベンチャー企業で言うデスバレー、
最初に超えなければならない場所。これを超えれば人工衛星を打ち上げる技術を
手に入れることになる。その大きなステップ。

http://ima.hatenablog.jp/entry/2018/06/30/100000
(2018/6/30:2号機失敗時)
堀江:自分はバックアップ。そのことで頭がいっぱい。今後の軌道投入機の
開発もありそこをどう進めていくかもある。ベンチャーではデスバレー、死の谷が
あるとよく言われる。ソフトウェアのデスバレーはそれほど深くないがロケッ
ト開発のデスバレーは深い。アメリカでは幾多の先人がデスバレーを超えず
消えていった。そこを超えられた会社はスペースX社くらいといっていいくらい。
モチベーションを保ちつつどう進めていくか考えているところ。

>>66
>>67
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/01/kiji/20180401s00041000172000c.html
これまでロケット事業への投資額は「10億(円)以上」だとし、
「少ないほうですよ。本当は何100億です」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 13:34:28.09 ID:jXUrzVIK.net
そもそもこんな虚業がどうなろうが知ったことじゃない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 22:06:25.01 ID:o9qPDXuS.net
ホリエモンは自分が持ってた旧ライブドアの株券差し出して民事で和解したので、
株券差し出す前に現金化した株の売却益が資産の大半だよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 09:41:00.38 ID:JOdDjYJv.net
グリーン車の件で保険かけたがるやつに文句言うぐらいなら夏のロケット団のあさりにも文句つけろよデブ
あれロケットにお前が関わってることについての言い訳と保身のオンパレードやったぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 18:42:41.41 ID:UMrXxUaH.net
ロケット事業なんてくだらないことやってるんじゃねえよゼンカモン

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 19:29:14.62 ID:ukhBROlm.net
ロケットなんか打ち上がってもな、誰も嬉しくないんだよ
また爆発してせいぜい人々を楽しませることに貢献しろやwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 01:51:50.07 ID:YUtV3q68.net
小型衛星ロケットになんか未来ないだろ
どんどんペイロードがまた大型してるんだから
金払って乗っけてもらえば済む話

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 13:43:25.03 ID:0MewJBOL.net
つまり大型機が安くなって便乗方式が主流になるので小型機で低コスト化という
ビジネスモデル自体が古臭い発想であり堀江氏自体が所詮その程度という事?
新興国の大型機が低価格化し先進国は特殊な高級化路線しか残されていないみたいな。

やっぱり日本は米国(火星派)と新興国の間を狙って月面開発でもするしかなさそうだな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 15:51:22.68 ID:s3njA8Ie.net
>>72
同じく飛行機に例えると、シンガポールに行きたいけど、香港便しかないなら、そこに相乗りすればよいという訳ですね。
うまく乗り継ぎできれば良いですね・・・。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 16:26:39.68 ID:eljQIFM1.net
>>74
つい最近も民間の衛星2個乗せたろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 08:03:19.99 ID:phIpUdcn.net
また爆発した方が面白いよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:33:34.96 ID:0ShU0Kpm.net
言ってるまにE・マスクがつぶれたw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 18:51:34.93 ID:Nw0oXfGJ.net
まずはネタでやってるのか本気でやってるかを見極めないと

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 10:26:27.11 ID:MgcTeULO.net
ホ〜リエモン〜 ホ〜リエモン〜
ホンワカパッパ〜ホンワカパッパ〜 ホ〜リエ〜モ〜ン〜

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 17:41:55.53 ID:42w6sLKb.net
株式型クラウドファンディングするのなら、俺も出資してやってもいい
ただこの制度だと合計1億円までしか集められない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:00:10.17 ID:A56JxHZL.net
金だけ出して口は出さない信者が欲しいなら株式会社ではなく宗教法人を作ったほうがいいのではないか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 12:28:45.04 ID:rWl9klq7.net
オレ・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 23:00:19.53 ID:1xxLg3Sa.net
お前だったのか!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 10:29:24.43 ID:mInqgLfO.net
佃製作所社長「バルブ・システムに問題がある」

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 10:34:11.50 ID:LWVhQQXu.net
山崎「社長、これは固体燃料ロケットだから、バルブじゃありませんねぇ」
佃「なにぃ・・・くそっ、なんじゃこりゃあ」

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 17:36:05.90 ID:Uf8SwhqJ.net
パーツを減らし単純化したら

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:51:14.73 ID:qnsruGmM.net
カネが足りなそうでなぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 00:05:10.89 ID:vKZtZpML.net
損さんや三木谷より黒い感じ堀江w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 09:38:18.76 ID:u2Zgd3GR.net
>>85
山崎「すいません社長、MOMOは液体燃料ロケットでした」
佃「なんだよ山、お前らしくない間違いじゃないか・・・というよりこれ、ノズルの数多すぎるよな」

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 11:10:49.25 ID:VPYuS9QJ.net
https://www.jiji.com/jc/d4?p=hoj003&d=d4_news

JA01JP キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w

日本で初めて納入された最新型小型ジェット機「ホン
ダジェットエリート」と記念写真に納まる(左から)
ホンダエアクラフトの藤…
スクロールで次の写真へ
 日本で初めて納入された最新型小型ジェット機「ホ
ンダジェット エリート」と記念写真に納まる(左か
ら)ホンダエアクラフトの藤野道格社長と共同購入者
で実業家の堀江貴文氏ら=2018年12月20日、東京都
大田区 時事通信社
 航空機を製造・販売するホンダの米子会社ホンダエ
アクラフトは20日、小型ビジネスジェット機の最新
型「ホンダジェット エリート」を日本で初納入した
と発表した。広い室内空間と、東京から北京まで飛行
できる航続距離が特徴。既に10機超を受注している
といい、今後順次引き渡す。

 同社は20日、羽田空港の関連施設で納入式を開
催。第1号は実業家の堀江貴文氏らが共同で所有す
る。ビジネスジェットは日本ではまだ普及していない
が、藤野道格社長は「潜在的な需要は十分ある。新し
いモビリティー(移動)社会の実現を目指したい」と
語った。luyref

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:40:44.20 ID:JBdDtmwG.net
プレミアム帯域オプション比較
https://youtu.be/LP7iIISZ-Aw?list=UUyO6uZGN6bEh4iltXGcpYJA

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:51:24.17 ID:JBdDtmwG.net
ColdFusion チャンネル登録者数 165万人 Falcon Heavy Makes History - Cheaper Spaceflight
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/zMKI64iY2CY!UU4QZ_LsYcvcq7qOsOhpAX4A!D718HI0r3mU!RDD718HI0r3mU#MIX
http://youtu.be/zMKI64iY2CY

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:07:15.27 ID:JBdDtmwG.net
すごい近未来ガジェット
https://youtu.be/vl9Nv2zPK6w?list=UU4Tklxku1yPcRIH0VVCKoeA

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:10:42.50 ID:JBdDtmwG.net
“空飛ぶスーツ” 5000万円で販売 ロンドン 
http://youtu.be/jhjdiJdLU7M?list=UURRCjwJrzElJ-4A9JJKEziw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:12:17.66 ID:JBdDtmwG.net
鳥人戦隊ジェットマン 
http://youtu.be/MvvR3J5HZTE?list=UUd-MA9af_wsUuv6MU5Mnc0g

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:14:30.91 ID:JBdDtmwG.net
最も高価で豪勢なプライベートジェット10選 
http://youtu.be/Jpb9uP98QJw?list=UU-AEBG91PCbcrMj8AMAUDmA

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:16:14.35 ID:JBdDtmwG.net
ジェットエンジン搭載のヤバい車10選 
http://youtu.be/1Sz4vCjYCdo?list=UU-AEBG91PCbcrMj8AMAUDmA

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:20:40.35 ID:JBdDtmwG.net
ジェットマン、富士山を飛んだ...アジア初飛行 
http://youtu.be/9HvB912X4o8?list=UUfVwkzye2togwkBlNHQgJ5A

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:25:16.44 ID:JBdDtmwG.net
空飛ぶ人間 「ジェットマン」 飛行映像!!! 
http://youtu.be/7zs4i2vBKNw?list=UUwt26DkJhM9UYd8MGjq9rog

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:27:29.72 ID:JBdDtmwG.net
Emirates: #HelloJetman 
http://youtu.be/_VPvKl6ezyc?list=UUlujD4c9eraF2bcPpcVqkPQ&t=11s

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:28:56.41 ID:JBdDtmwG.net
Alpha Jetman – Human Flight And Beyond 4K 
http://youtu.be/pNaZCDhvh88?list=UUE6Ypqqjw5GIUdZeHpiHF0A

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:33:03.47 ID:JBdDtmwG.net
Fly with the Jetman | Yves Rossy 
http://youtu.be/x2sT9KoII_M?list=UUAuUUnT6oDeKwE6v1NGQxug

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:34:21.24 ID:JBdDtmwG.net
Jetman Dubai : Young Feathers 4K 
http://youtu.be/Czy0pXRRZcs?list=UUlujD4c9eraF2bcPpcVqkPQ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:35:56.09 ID:JBdDtmwG.net
LOFT: The Jetman Story - (Official Teaser) 4K 
http://youtu.be/qZjDmgYp8ug?list=UUlujD4c9eraF2bcPpcVqkPQ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:38:23.01 ID:JBdDtmwG.net
Wakecation in Dubai - 4K 
http://youtu.be/KGsRbd1-TxQ?list=UUlujD4c9eraF2bcPpcVqkPQ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 20:12:16.01 ID:JBdDtmwG.net
7 Real Flying Machines That Actually Fly 
http://youtu.be/z6zLqlDkHLg?list=UU3QR34uMm1pxfkZyUMeLhXw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 20:17:24.31 ID:JBdDtmwG.net
A robot that flies like a bird | Markus Fischer 
http://youtu.be/Fg_JcKSHUtQ?list=UUAuUUnT6oDeKwE6v1NGQxug

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 20:17:49.36 ID:nvJmiLmt.net
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50

2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4

【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 20:23:14.81 ID:JBdDtmwG.net
The mind behind Tesla,SpaceX,SolarCity...| Elon Musk 
http://youtu.be/IgKWPdJWuBQ?list=UUAuUUnT6oDeKwE6v1NGQxug

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 11:28:00.40 ID:LUd4kZvn.net
“空飛ぶスーツ” 5000万円で販売 ロンドン 
http://youtu.be/jhjdiJdLU7M?list=UURRCjwJrzElJ-4A9JJKEziw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:25:39.08 ID:WbGHmw8a.net
SpaceXが人員削減するそうだからスカウトしてくればいいじゃん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 21:58:52.54 ID:TaKN0UMm.net
金のない豚には無理

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 05:07:12.14 ID:/yFnhHV4.net
HONDA JETは共同所有よw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 11:28:43.57 ID:k/ibUdQx.net
https://akane-liu22.com/2018/11/23/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E6%9C%89%E4%BA%BA%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 17:38:15.40 ID:Jb1wXBYv.net
インターステラのロケットって、初期にはカムイロケットのボディ使っていたんだよね?
レジ袋の原料を燃料に使うロケット、今ではどうなったんだろう?(数年前、「サイエンスZERO」で紹介されていた)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:54:54.48 ID:ARds6W+T.net
新型ロケットエンジン着手 大樹 3月にも燃焼実験
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/268275

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:47:39.53 ID:RWlXhM9b.net
それも燃料は相変わらずエタノールなんか?
まぁ、離床推力54トンで100キロのペイロードという数字からするとそうなんだろうな

サイズ変わらず推力5倍って、ガス押しやめてポンプにするのかな
とするとまた難航しそうやね
機体は来年出来るのかもしれないけど飛ぶのは当分先になりそう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:54:41.93 ID:q7O7oOTY.net
早急に実現せよ!(未来の宇宙飛行士より)
http://i.imgur.com/Zs7YUpq.png

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 02:05:41.08 ID:C0K+iC1m.net
灯油と聞いた、それから形状も変わったからRP1に変わってるかもな。
あと、ガス押しのままだと衛星は無理じゃないか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 11:37:04.49 ID:0dttfevr.net
あー、ケロヨンね
あれかわいーよね
燃やしてしまうなんて可哀想じゃね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 13:40:30.27 ID:11SYKfWj.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:26:49.09 ID:i4IxIs5p.net
何とかなりそう?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:42:22.63 ID:HDdOOLehm
ホリエモンを絶対許さない

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200