2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモンのロケット助けないか?何とかならん?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 15:27:58.21 ID:iQWsLZFJ.net
堀江さん「先が見えない」 打ち上げ4秒後に圧力ゼロ
2018年6月30日21時27分
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180630002357_comm.jpg

元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」2号機が30日、
北海道大樹町での打ち上げ直後に落下、炎上した。何らかのトラブルでエンジンが停止したと見られる。

ISTによると、午前5時30分、同町の海岸近くに設けられた射場から打ち上げた直後、機体が地面に落下、炎上した。
稲川貴大社長によると、打ち上げの1秒後にエンジンの燃焼圧力が突然3割下がり、
4秒後には圧力がゼロになって推力を失って機体が落下、地面にぶつかって爆発した。
稲川さんは「多くの期待に応えられず、申し訳ない」と話した。

MOMOの打ち上げ失敗は2回目。
昨年7月の1号機打ち上げは、発射から約1分後に通信が途絶えてエンジンを停止。高度約20キロから海上に落下した。

2号機の打ち上げは当初4月を予定していたが、直前に機体の窒素ガス漏れが見つかるなどして延期していた。

堀江さんは会見で「今までにない失敗の形。先が見えない中で、次につなげるにはどうすれば良いかを考えている」と話した。

https://www.asahi.com/articles/ASL6Z52GBL6ZULBJ00R.html

動画
https://www.youtube.com/watch?v=stMxJALbSYU

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 23:40:55.16 ID:LYuE/F07.net
NHK総合観れ 水野の堀江ロケット解説!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 00:35:53.82 ID:FfxCk8U1.net
>>217
マルチするな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 01:03:08.38 ID:eKkP0rHj.net
NHKのサイトから文字情報でも内容が見られるよw
解説員室だったかな 時論公論

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 12:31:54.39 ID:GhTlPupK.net
>>199

>宇宙品質って何だ?

「下町ロケット」のパクリ
池井戸先生に許可貰ったのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 12:41:44.77 ID:LmeCcS16.net
>>220
え?許可居るの?商標権?それとも著作権?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:02:41.08 ID:1Mr7HSDA.net
ストーリーとしては

世界に類をみない世紀の決戦兵器酸素魚雷から脈々と受け継がれた国産ロケットの技術が民間企業に受け継がれ開花した

とした方が響きが良いのだろうね
エンジンと配管系統の仕組みはアポロ月着陸船と酷似しているけれど
そんな事実はどうでもいいw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 15:51:06.06 ID:z1s9CtNJ.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-05150344-nksports-soci

日本の他のベンチャーもホリエモン並に宣伝力あったらねぇ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 16:53:41.39 ID:z1s9CtNJ.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00010007-wordleaf-sctch

ホリエモン、多少遅れても文句言わないから、焦らない方がいいなぁ・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 12:52:54.93 ID:z0gA+9j6.net
ホリエモンって、見る度に宮川大輔思い出す(眼鏡外すと結構似てる)
うわっ、うま〜い、あか〜ん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 06:08:21.99 ID:gVWNd8d9.net
>>212
>漁師を転職させないと年間1000機どころか月1機さえ無理

ロケットの製造に3Dプリンタを使用するのは世界的な潮流
ttps://idarts.co.jp/3dp/orbex-prime-rocket-3d-printed-engine/
ttps://idarts.co.jp/3dp/rocket-lab-electron-vehicle/
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/1d20a032eefedbc40d3508783ea37775.pdf
ttps://www.dempa.co.jp/productnews/trend/h170221/h0221.html
factoryinhome.com/factory/3d-printer-news/locket/
ttps://sekapri.com/mold/20190210-9117/
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/25022
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/25881
ttps://fabcross.jp/news/2019/20190307_metallic-wood.html
ttps://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1811/29/news056.html
ttps://uk2.jp/blog/2013/04/20130417_3d_printed_rocket_challeng.html
ttps://jp.sputniknews.com/science/201801234499393/
ttps://wired.jp/2013/08/30/nasa-3d-printed-rocket-engine/

>>222
>世界に類をみない世紀の決戦兵器酸素魚雷から脈々と受け継がれた国産ロケットの技術が民間企業に受け継がれ開花した

日本は第二次世界大戦中から既に液体燃料ロケットを開発していて終戦間際に秋水が飛行した。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 09:09:24.08 ID:B7foV4zp.net
>>226
漁師と全く関係ないんだが。
IST社も3Dプリンティングを導入するという公式表明をしていない。

クソしょうもないファンタジー歴史観は小説板でやれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 09:11:42.52 ID:B7foV4zp.net
なんで漁師を引き合いに出したのか理解できてないから
3Dプリンティングという全く関係のない話で煙に巻こうとしたのだろうなw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 11:01:35.05 ID:nHoB62gF.net
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190517-10410631-carview/?ts=1

3Dプリンターなら、これ、三菱
当然JAXAにも使うだろう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 11:17:00.75 ID:B7foV4zp.net
関係ねーw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:29:30.05 ID:oreMca73.net
>>226
3Dプリンターは生産方法で、

>>212
の引用部分は、射場の制約の指摘。
(前半には、機体の生産能力あるから混同したのか?)

射場の制約は、他に道路の末端部分が悪いというのがあって、
今のままでは頻繁な打ち上げに支障になるのは確実

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1523673997/l50

>100名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 20:25:38.65ID:1Mr7HSDA>>101>>103>>104
>>>99
>道道773は全然なんとかなる
>657はギリ
>大樹町市街地経由して道道55から国道336に乗れば余裕
>普通に大型車バンバン走ってる
>
>明らかにヤバいのはJAXAの横抜けた後の小山田牧場前を右折した先
>https://i.imgur.com/qU9FeVK.jpg
>[待機中]
>
>
>4000万のガバメントクラウドファンディングで
>あのヤバい道をどうにかするのかと思ったら
>工場作りとか何とか言いだして大丈夫なんかと

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 16:29:07.68 ID:yCl3DbpA.net
生産力上げるだけなら工場作ってそれなりの賃金や待遇を保証すれば
外からの人員なんていくらでも集まる
しかし選挙権持ってるのは大多数の地元民だから
地元民を納得させないとダメ

高頻度打ち上げやると観光客で連日渋滞する事になる
近くの牧場も納得して貰わないといけない
警戒水域は漁場と競合するから漁師は仕事にならない
強制的に工場勤めしろなんて言われて
ハイソウデスカなんて人はそう多くない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:56:29.25 ID:EpHtMzWg.net
構想通りの打ち上げを実現するためには生産力の増強が不可欠だが、現状では困難だろう。
生産のために人数を増員しようとすれば固定費が増える。地元の雇用拡大には良いかもしれないが、
熟練工を養成するよりも3Dプリンタを導入して生産性を高める方が賢明だろう。
3Dプリンタを使用したロケットエンジンは既にニュージーランドのエレクトロンロケットで実証されている。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 13:31:15.99 ID:xCApP/A9.net
>>233
3Dプリンタでロケットエンジン作る方法教えて

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:23:10.67 ID:ooyiXMLX.net
既にロケットエンジンの設計が完成しているのであれば3Dデータを3Dプリンタに転送して出力すれば良いでしょう。
ロケットエンジンの設計が未だ完成していないのであれば設計作業を先に進める必要があるでしょう。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:48:41.88 ID:V00n6KCK.net
Orbex Primeのエンジンって燃焼試験の実績あるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 00:15:33.51 ID:GIyGSWwf.net
詳細は不明だけど、rocket lab等、この種のスタートアップの場合、燃焼試験の動画をアップロードして資金調達に弾みをつけるのが常套手段。
破産したFirefly Space Systemsはエンジンの燃焼試験には成功していたらしい。

Orbex Primeは以前放送されたコズミックフロントによればイギリス本土から極軌道へ打ち上げるそうです。
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/24/news059_2.html

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 08:02:15.04 ID:iEQFC2qV.net
メスイキロケット?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:55:19.27 ID:lxwGEjjO.net
>>237
日本では合理的な投資判断材料となる実験実績を示しても機関投資家が動かず
誰でも分かる判断材料となる宇宙到達(夢)を示して小口の投資家から集めた方がいい
という現状の中で
あちらの島国でも似たような投資文化なのやも

いくら3Dプリンタで安く出来るとは言っても
小型ロケットでは客単価の高い極軌道でしか利益を出せないのでしょう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:26:45.59 ID:lxwGEjjO.net
https://twitter.com/heiwashuzou/status/1132770389048717312
>平和酒造(公式)
>@heiwashuzou
>〜MOMO4号機応援酒〜発売!
>紀土 宙(そら)へ!!
>紀土が世界で初!宇宙に打ち上げられる日本酒になります!!
>紀土を燃料にします!
>民間国内初の宇宙空間への打ち上げに成功した
>インターステラテクノロジズ株式会社様や
>堀江貴文氏の宇宙への情熱に共感し支援するために作りました!!

https://twitter.com/heiwashuzou/status/1132771187640061952
>平和酒造(公式)
>@heiwashuzou
>これと同じロットの紀土がMOMO4号機の燃料として
>一部使用され打上げ予定
>費用を除いた利益のほぼ全てをスポンサー費用として提供!
>つまり飲んだお酒が宇宙に飛び、ロケットの開発、実験のサポートに!
>液体燃料を使うIST社だからこそ可能なコラボ!
>宇宙への夢を共有しよう!
>紀土(きっど)!宙へ!!
(deleted an unsolicited ad)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:44:43.26 ID:lxwGEjjO.net
ハンバーグの次は燃料に酒を混ぜるって

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:07:44.06 ID:k3m380lt.net
https://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H30/181015_space_1st/space_1st_6-7.pdf

インターステラテクノロジズ: E工業製品や汎用材料を用いた小型・軽量・高性能なロケットエンジンの研究開発
インターステラテクノロジズ: G量産化を見据えた小型液体ロケットエンジシステムの開発 H量産化を見据えた小型液体ロケット機体製造技術開発

税金を使ってる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 16:18:38.17 ID:cgticS4D.net
https://www.meti.go.jp/information_2/publicoffer/review2016/saishupdf/27004100METI.pdf
ホリエモンのところは、僅か1800万円みたいだ。三菱重工、NEC、IHIなど、宇宙村の住人が強いので、それを誤魔化すためのアリバイ作り?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 16:22:45.46 ID:cgticS4D.net
https://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H30/181015_space_1st/space_1st_7-7.pdf

インターステラテクノロジズ
E工業製品や汎用材料を用いた小型・軽量・高性能なロケットエンジンの開発
H27 18
H28 18
H29 18
(3年の合計) 54百万円

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 16:35:51.43 ID:b0Cf1djF.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190530-00000246-nnn-bus_all

頑張れ、IST

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:58:39.78 ID:nfsGo3wf.net
https://forbesjapan.com/articles/detail/25249

費用が同程度(600万ドル)だし、週1回というところまも同じ。ガチンコですね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 06:52:06.40 ID:Ql964p4y.net
「最大2年の待ち時間がわずか18ヶ月に短縮。」単位を変えて印象操作する手口w

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 06:58:41.56 ID:JeiAsfqq.net
ロケットの打ち上げには『最大2年』の待ち時間が必要
小型ロケットは『迅速に』打ち上げが実施できる

※ 今回のミッションでは衛星の設計から打ち上げまで、わずか18か月

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 01:27:47.84 ID:dRuDnh+o.net
堀江が短期に成功したのは宇宙畑のおbのお陰なんだがw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:06:13.85 ID:bzDtSYcT.net
この種の事業に限った話ではないが、技術的に成功しても商業的に成功するかどうかは不明。
過去に複数の企業が打ち上げビジネスへの参入を目論んだがスペースX等、一部を除いて成功には至っていない。
特に安全保障と密接にかかわる分野では受注は容易ではないだろう。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:19:41.41 ID:/mqX2iNL.net
IHIの資本を受け入れて、技術者のOBを当てがってもらえば、3年でLNGロケットは完成すると思うけど
それはやらないんだな。
アルコール一本なのかな?

ロケットラボも大量に入れたから、カーボンタンクとか電動ポンプと可能だったのに・・・。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:06:10.15 ID:apmSDtT2.net
エタノールではないらしい。
やっぱメタンかね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 23:50:50.60 ID:inpWri0k.net
IHIはスペースワンの方に協力してる.
いわば商売敵

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:15:12.79 ID:V4Kp5R7a.net
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f352000351

 入札件数 11
 残り時間 7時間
 現在価格 2,700円(税 0 円)

 開始日時 2019.06.04(火)15:58
 終了日時 2019.06.10(月)22:58

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:14:33.67 ID:hRYy7TkP.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00010000-kachimai-hok

MOMO4号機製作中

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:15:10.39 ID:hRYy7TkP.net
LNGエンジンはスペースウォーカーが採用

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:45:43.97 ID:oxNAg5Ll.net
MOMO4号機は宇宙で紙飛行機を飛ばす クラウドファンディング開始
https://sorae.info/030201/2019_06_14_momo4.html

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 12:59:26.96 ID:+HaeN+lr.net
>>250

そもそも、MOMO ロケットはサブオービタルで、
スペースX は Falcon 1 から軌道打ち上げなんで、
技術面でも大きな違いがある。

>>251
最後、複合材タンクについては
再使用観測ロケット(JAXA/MHI)
Wires #015,SpaceWalker
で、後者は JAXA や川崎重工と協力
(エンジンは JAXA/MHI のもの)

日本のロケットベンチャー全体としては、新規技術を取り入れている。

Space One のような固体ロケット3段+PBS という
構成という枯れた技術のものもある、ビジネスに早期参入ということだろう。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:41:40.90 ID:vqSu+YLZ.net
インターステラテクノロジズ、2019年夏打上げ予定の観測ロケット
「ペイターズドリーム MOMO 4号機」スポンサー決定のお知らせ(PDFファイル)
http://www.istellartech.com/7hbym/wp-content/uploads/2019/06/IST-PressRelease_2019062601.pdf

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:49:02.75 ID:EFP0LVHC.net
メガネが宇宙へ。観測ロケット「MOMO4号機」に搭載予定
https://sorae.info/030201/2019_6_27_airultem.html

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 04:57:08.84 ID:ce67JmCm.net
「MOMO4号機」発射間近 堀江貴文氏の宇宙への夢
7/10(水) 11:18配信 ウェザーニュース
 堀江貴文氏が出資する宇宙ベンチャー、インタース
テラテクノロジズ社の観測ロケット「MOMO4号機」
が7月13日に北海道大樹町の射場から打ち上げられる
予定です。5月4日に民間企業として初めて高度
100km以上の宇宙空間に到達したのに続いて2機目。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 13:57:02.93 ID:tCDyVq50.net
ったく 昨日かよw 見逃したが失敗かあ><;

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 11:56:22.44 ID:lv2ofyhT.net
宇宙開発費なんか人口衛星兵器打ち上げに使われるだけさ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 22:12:39.22 ID:xBSOAuCQ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
メスイキ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 00:16:14.29 ID:a4DY3blz.net
観測ロケット ペイターズドリームMOMO4号機事象発生原因究明および対策
https://drive.google.com/file/d/1EbIafXL5trjtbRGqAtP1mUjRdiDeP_ir/view

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:37:42.02 ID:vOgCt8Rb.net
https://i.imgur.com/j0jWACX.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:15:52 ID:c1HCP+L/.net
http://www.istellartech.com/archives/2072

本日、丸紅株式会社とインターステラテクノロジズ株式会社の資本提携について発表いたしましたのでお知らせいたします。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 17:35:47.16 ID:uvth1C+I.net
「民間ロケット」
12月2日月曜22時〜NHK 逆転人生

主人公は、民間単独で日本で初めて宇宙に到達するロケットを
開発したベンチャー企業の社長・稲川貴大さん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 00:31:23.59 ID:wAhVfc7w.net
逆転人生いよいよ明日放送
www.nhk.or.jp/docudocu/program/4470/1795030/index.html

270 :太上天君:2019/12/04(水) 20:47:13.33 ID:8py8wUTV.net
>堀江貴文が出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」2号機が30日、
>北海道大樹町での打ち上げ直後に落下、炎上した。

ぎゃははははーーーーっ!!!失敗しろ、失敗しろ。
借金でヤクザに追い回されてのたれ死ね。
夢見るのはやめて、地道に運送屋でも経営してろwww

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:52:38.26 ID:zbsE1yLI.net
ホリエモンが関わると全て失敗w


球団買収を大失敗
ニッポン放送買収を大失敗
総選挙出馬を大失敗
三流IT会社経営を大失敗
あげく証券取引法違反で逮捕w

何をやらせても多数の人に迷惑をかけなが生きてるお前が世間に物申すのは100万年早いんですよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 04:00:13 ID:sQ7Wcsaq.net
お前の人生大失敗だな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:52:06.85 ID:oXbGD9xU.net
>>272

お前をロケットにくくり付けて飛ばすのも面白いな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 00:08:02.75 ID:MGWlY+rL.net
>>272

頭、悪そうw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 01:00:02 ID:nt8wYLpb.net
>>273
未だにライブドアで破産した口かい?
可哀想に

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:04:21.77 ID:KnsAiszP.net
ホリエモンの経歴
↓↓↓↓
球団買収を大失敗
ニッポン放送買収を大失敗
総選挙出馬を大失敗
三流IT会社経営を大失敗
あげく証券取引法違反で逮捕w

こりゃ、ロケットもヤバィぞw

何をやらせても多数の人に迷惑をかけなが生きてるおクリーチャーが世間に物申すのは100万年早いと思われる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 07:21:46.33 ID:nJSyxLtN.net
>>276
こいつ低能先生と同じ末路辿りそう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 09:32:40.45 ID:9xpAg+C4.net
>>277

年末に来て今年一番頭の悪そうな人。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 09:35:39.75 ID:9xpAg+C4.net
ホリエモンの経歴
↓↓↓↓
球団買収を大失敗
ニッポン放送買収を大失敗
総選挙出馬を大失敗
三流IT会社経営を大失敗
あげく証券取引法違反で逮捕w

こりゃ、ロケットもヤバィぞw

何をやらせても多数の人に迷惑をかけなが生きてるおクリーチャーが世間に物申すのは100万年早いと思われる。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 17:46:28.99 ID:oOXcDxru.net
ホリエモンが乗って飛んでっちゃえばいいのに。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:07:49.44 ID:Cu5f0yul.net
橋田壽賀子の前澤さんへのコメントを思い出したw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:23:27.72 ID:k/uwWWNi.net
ホリエモンが関わってるってだけでもう、嫌な予感しかしない。
何やってもダメで誰にも相手にされないおじいちゃんの売名行為ほど、みすぼらしいものはない。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:45:53.06 ID:N17ehgnq.net
ミリオネアは僻まれるが
ビリオネアはスルーされる

なぜなら情弱はビリオネアを知らないからである

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 23:45:47.60 ID:0YaxqUb/.net
MOMO5号機

今回の冬場の挑戦は、打ち上げ可能な期間を広げる狙
いもあります。
MOMO5号機は29日午前6時45分の打ち上げを予
定しています。cンクg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 14:38:26.61 ID:zFg0RqDc.net
ホリエモンが関わるとこうなるw

ホリエモンの経歴
↓↓↓↓
球団買収を大失敗
ニッポン放送買収を大失敗
総選挙出馬を大失敗
三流IT会社経営を大失敗
あげく証券取引法違反で逮捕w

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 15:39:30.90 ID:hlRD7MUU.net
テスラwはともかくボーイングが泣いたw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:35:27.07 ID:jjj93Flf.net
ロシアでも類似の計画が着々と進みつつある。
しかも宇宙開発の経験者がメンバーにいるらしい。
頑張れIST
ttps://en.spacelin.ru/news/

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:16:15 ID:2tZR6TFm.net
マルチするな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 02:01:25.84 ID:CVv5cOkH.net
2月15日(土)、16日(日)、つくばにて「Tsukuba Mini Maker Faire 2020」開催!
シンポジウムとして「宇宙ロケット、つくってみた」(稲川貴大氏、野田司令氏、森脇裕之氏)、「つくればわかる、かたちの科学」(芝原暁彦氏、荒木健太郎氏、郡司芽久氏)なども開催される予定です。
ttps://makezine.jp/blog/2020/01/tmmf20220.html

290 :ウルトラスーパーハイパーシンポジウムスパーダモンバーストモード:2020/01/11(土) 05:36:34.78 ID:leq6tsK2.net
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
レコモンの必勝
レコモンの全勝
レコモンの完勝
レコモンの奇勝
レコモンの戦勝
レコモンの制勝
レコモンの優勝
レコモンの連勝
レコモンの楽勝
レコモンの圧勝
レコモンの完全勝利
レコモンの大勝利
レコモンの勝利
レコモンの勝ち

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 23:19:16 ID:whTYCXVB.net
MOMOロケット5号機、初の冬期打ち上げはCANバスの異常で仕切り直しに
https://news.mynavi.jp/article/20200107-951094/
原因究明は時間が掛かるかも

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 10:13:08 ID:WK9H48Xd.net
1番の敗北者はホリエモン。



球団買収を大失敗
ニッポン放送買収を大失敗
総選挙出馬を大失敗
三流IT会社経営を大失敗
あげく証券取引法違反で逮捕w

何をやらせても多数の人に迷惑をかけなが生きてるお前が世間に物申すのは100万年早いんですよ。

現時点で結論付けるのが、やっぱり馬鹿なんだよな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 22:44:25 ID:HB5hheDj.net
年収億の人を捕まえて敗北者とか言ったら
日本国民の95%くらい敗北者なんだが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 13:31:25 ID:Q5AOHtuK.net
1番の敗北者はホリエモン。



球団買収を大失敗
ニッポン放送買収を大失敗
総選挙出馬を大失敗
三流IT会社経営を大失敗
あげく証券取引法違反で逮捕w

何をやらせても多数の人に迷惑をかけなが生きてるお前が世間に物申すのは100万年早いんですよ。

現時点で結論付けるのが、やっぱり馬鹿なんだよな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 13:38:43 ID:CM4ETFkF.net
今のペースではたとえ出来ても大幅に後発になるのは不可避、
古新聞丸めて作った筒に馬糞で作った固体燃料詰めて打ち上げる
くらいの勢いでコストダウンできないと勝負にならないだろう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 07:54:42.04 ID:hHj6RRUt.net
ホリエモンが関わると全て失敗する。


球団買収を大失敗
ニッポン放送買収を大失敗
総選挙出馬を大失敗
三流IT会社経営を大失敗
あげく証券取引法違反で逮捕w

何をやらせても多数の人に迷惑をかけなが生きてる犬畜生。

信じた人間だけが馬鹿を見る。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:25:37 ID:KrgcoPk+.net
>>296
お前億着服した社員?
冤罪着せた検察官や関係者?
それとも冤罪裁判官?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:01:59 ID:rBMQxN7r.net
ホリエモンがスポンサーだと成功する物もしなくなる。ここまでイメージ悪い犬畜生の金が入ると国民みんなが
失敗しねぇかな。。。
って雰囲気になるし、関わってる企業全てが嘘くさく見えて来る。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:36:28 ID:Nla6PjQw.net
>>298
お前がどこの誰か絞り込めたはwwww
着服社員がwwww

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:07:33 ID:rBMQxN7r.net
ホリエモンが投資してるだけで地球人みんなが
落 ち ろっ!
って思ってる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:14:07.39 ID:Nla6PjQw.net
糖質か

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 17:52:05 ID:6vBAERmN.net
ホリエモンが乗るならみんな投資する。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 09:52:55.36 ID:ODVZ367z.net
メスイキ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:34:38 ID:8DkuNS0R.net
ホリエモンって、ただただ悪臭を撒き散らすだけの生き物だな。
こんな奴地球にいらないし、こいつの投資した事業全てに関わるべきでないと思う。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 19:03:01.19 ID:v1cGjfFD.net
次世代燃料として注目のLNGを軌道投入用ロケット「ZERO」の推進剤に選定
http://www.istellartech.com/archives/2262

IST、超小型衛星用ロケット「ZERO」の燃料をLNGに決定
https://news.mynavi.jp/article/20200305-989007/


メタンと言えばIHIだけど、スペースワンに参加してる
こちらは固体ロケット

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:20:18 ID:GLl1Qrp4.net
インターステラテクノロジズ/なつのロケット団 @natsuroke
軌道投入ロケット「ZERO」用の60kN級ロケットエンジンの燃焼試験の動画を公開しました?
燃料にメタン、酸化剤にLOX(液体酸素)を使用。
メタンを使用した大規模な燃焼試験は、ISTの大樹実験場では初めてです。
本試験は、経済産業省からの受託案件として実施しております。
https://www.youtube.com/watch?v=qtbkEiudPOs&feature=youtu.be
https://twitter.com/natsuroke/status/1239731635689369600
(deleted an unsolicited ad)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:20:55 ID:GLl1Qrp4.net
LOX/メタン ピントル型噴射器燃焼試験(JAXA角田宇宙センターにて実施)
https://www.youtube.com/watch?v=q3uffM8keoI

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:23:00 ID:GLl1Qrp4.net
>>307 この動画についての記事
【動画あり】IST/JAXAの共同研究現場に潜入、角田宇宙センターで何してる?
https://news.mynavi.jp/article/20200313-995490/

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:12:27 ID:dYznzTRx.net
ホリエモンが連日ターボ言ってるから
ターボのエンジニアが入ってくるまで無理だろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:25:52 ID:ARO8iXuC.net
いな@ina111
・今回は再生冷却の燃焼器を見越しての、熱流束計測のために
溝形状は同じようにして水を流してそのまま廃棄してます。
なので横から出てるのは液体の水もしくは水蒸気
https://twitter.com/natsuroke/status/1244966347106222080
pic.twitter.com/WXjKemGgfi
https://twitter.com/ina111/status/1244984387210334208

今回の結果から、次の再生冷却燃焼器に行けそうな結果を得られた。
ので、インジェクタの改良で性能向上&溶けて緑の炎が出ないように
する。あとは生産技術もやってるので、上手くいけば全く桁違いの
ロケットエンジン燃焼器になる
https://twitter.com/ina111/status/1244986095848189953
(deleted an unsolicited ad)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:10:02 ID:1n8GaFFe.net
堀江貴文よ、お前は真剣に病院に行った方が良い。
間違いなくちゃんと病名のある重い精神病だ。
薬も処方してくれるだろう。
落ち着いたら、1からあらゆる事を学び直せ。
今のお前の思考、ポリシーは糞の役にも立たないどころか地球を崩壊に導く事を自覚してほしい。

このままだとお前は1人カルトになるだけだ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:18:09 ID:IXpcKyO1.net
病人はお前
明日精神科行け
まじで

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:01:40 ID:RFOcYT5Z.net
    衝撃的事実!!
北朝鮮拉致問題は真っ赤な嘘!!政府による壮大な茶番劇でした。
●拉致被害者家族とされる横田早紀江は安倍晋三の叔母である事が発覚!!
●安倍晋三の正体は李氏朝鮮王朝最後の皇太子李垠の第一子 
李晋の3世である事が明らに!!  
横田早紀江は旧皇族梨本宮方子の子つまり天皇も李家 →梨=り
●安倍晋三が所属する清和会本部はランドプリンスホテル赤坂
(旧赤坂プリンスホテル)の旧館(旧李王家邸)内に事務局を
設置していた。
●安倍晋三の祖父である岸信介の由来 ➡ 李 =(上下に
分離して)木+子 = キシ =岸
●安倍晋三の父、晋太郎は「朝鮮王室のプリンス」なので
「政界のプリンス」と言われた。
●拉致されたとされる横田めぐみは金正恩の母親であり
安倍晋三の従妹
●横田早紀江の夫横田滋は元日本銀行行員、拉致被害者とされる
蓮池薫は元東京電力原子燃料サイクル部 部長(サイクル技術担当)/ 日本銀行は国営銀行ではなく、天皇とロスチャイルドが筆頭株主の民間企業です。2人とも政府の政策の中枢に関わっており、
一般の庶民でないことは容易に想像できます。
●平壌空港の行き先表示板には堂々とYOKOTAの直行便の
表示があり、北朝鮮のプライベートジェット機が横田基地に
停泊している写真も収められています。
更に横田基地から横田めぐみが車で出てくるのを周辺住民に
何度か目撃されています。➡横田基地の名前の由来は、横田家族と関係あるのではないのかと囁かれています。(fruit jam blog 参照)またこの基地は日航機123便墜落事故とも大きく関係しています。


詳しくはKAWATAのブログ検索!!

http://kawata2018.com/2019-11-09/

世の中の真実を暴いた唯一のブログ RAPTブログも検索!!

https://rapt-neo.com/?page_id=21576

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:29:50.39 ID:O079SYFC.net
堀江貴文「僕がロケット開発に熱中する理由」
ロケットが今後の日本経済を牽引する
2020/04/15 8:00

堀江貴文氏が目指すものとは?(写真提供:SBクリエイティブ)
スペースXや、ジェフ・ベゾスのブルー・オリジンなど、世界の起業家が宇宙開発に名乗りをあげている。そんななか、日本でロケット開発に挑むのは堀江貴文
氏がファウンダーとなるインターステラテクノロジズだ。なぜ、堀江氏は宇宙を目指すのか。そこには、EVで変革を余儀なくされる自動車産業にも関わる大きな
目的があった。
堀江氏の新著『ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法』より抜粋して紹介する。
僕が宇宙開発やロケットに関わっていることを知らない人もいると思うので、まずは、僕らの会社と
その事業の話からしておこう。

僕がファウンダーである宇宙開発ベンチャーのインターステラテクノロジズ(IST)の本社は、北海道広尾郡大樹町にある。十勝平野の中核都市である帯広
市から南に約50qの、酪農と漁業の町だ。町の中心部からさらにクルマで10分ほどの国道336号線の十字路に面した、元は農協のマーケットだった建物が、2020年現在の本社社屋兼工場である。 東洋経済

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:41:21 ID:AW0aCXLm.net
堀江貴文が投資してる時点で全く応援する気にならない。
他の有望なトコ山ほどある。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 03:53:25.31 ID:520+jDF/.net
堀江貴文が居る日本の企業を応援するという事は
ヒットラーの第三帝国を応援するのと同じだ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:16:38 ID:mSy9/Le0.net
堀江貴文、ウーマン村本は今回のコロナの件で頭が悪いばかりではなく、存在自体の悪質さが露呈した。数週間前まで平然と、
イベント、コンサートも自粛必要なし!
言っていた。それどころか自身イベントを強行しようとしてた。しかも自粛を訴えた政府を滑稽と批判。

半端な知識でイキるこの手の偽善者が地球を滅亡に追いやるのだな。

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200