2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part75

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:28:54.55 ID:OdcfcHoS.net
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)の話は、人工衛星スレなどで
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html

[三菱重工]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual]
(February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_04.html
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_06.html

【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1505523599/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part74
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1512487915/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:34:54.47 ID:YT2knTkE.net
>>1

「幻のH-Uロケット」はすっかり忘れてたから面白かった。

ま、昔は昔で我が国は次を目指さんとね。
かつてはNASDAのロケットだったが、今はMHIのロケットとしての色彩が強まったわけだし、
IHIも最近は独自のロケットの動きが強まってきてる。
H3ではIHIに配慮したような設計が残ってるけど、
今後は「MHIの考える最適なロケット」が出てくるんだろう。
H3の改修計画に期待だな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:37:09.66 ID:D/suQqlr.net
H-IIBロケットタンク構造の高信頼性化
http://www.mhi.co.jp/technology/review//pdf/425/425234.pdf
H-IIBロケットの技術と将来展望
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/501/501074.pdf
JAXA|H-IIBロケット概要
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/overview/h2b_j.html


H-IIAロケットの高度化開発
−2段ステージ改良による衛星長寿命化への対応−
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514053.pdf
基幹ロケット高度化 H-IIAロケット29号機 特設サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/f29/
H-IIAロケット高度化プロジェクト終了審査の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2016/07/files/20160714_h2aupg_01_j.pdf

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:37:49.41 ID:D/suQqlr.net
H3 ロケット関連の公式情報

2014年度
新型基幹ロケットに関する進捗状況について
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/yusou-dai16/siryou1.pdf
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/06/30/1348883_3.pdf
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/10/01/1351678_5.pdf
新型基幹ロケットの開発−世界で戦えるロケットを目指して
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514038.pdf

2015年度
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.jaxa.jp/press/2015/04/20150410_rocket_j.pdf
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.jaxa.jp/press/2015/07/files/20150702_rocket_j.pdf
H3ロケットに関する記者説明会
https://www.youtube.com/watch?v=d9Z4TtQIZ4g

2016年度
H3ロケットに関する記者説明会
https://www.youtube.com/watch?v=BXXnE6N7wSE
H3ロケット 基本設計結果について (記者説明会資料)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160720_h3.pdf

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:40:34.90 ID:D/suQqlr.net
H3 ロケットの第1段用エンジン LE-9

仕様:
推力(真空中)  1,471kN (150 tonf)
推力(海面上)  1,220kN (124.5 tonf)
比推力(真空中)  425s 
混合比        5.9
燃焼圧力     10.0MPa
膨張比        37
スロットリング 63-100% 
重量 2.4t

[参考資料]
LE-9エンジン概要
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/
H3ロケット基本設計結果について 2016年6月21日
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai21/siryou2-1.pdf
H3ロケット1段用LE-9エンジンの燃焼安定性向上(2016年秋)
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/534/534036.pdf
H3 ロケット1段エンジン LE-9 ターボポンプの開発(2017年9月)
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/47ef12dc1c5243831583c126ed553e17.pdf
ロケット用ターボポンプの多領域最適設計における高信頼性評価手法の構築(2017年9月)
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/f4567decab2265757cb0b39ef270a622.pdf
2017年11月14日 LE-9 実機型エンジン記者説明会
https://www.youtube.com/watch?v=sTHkCvieq5g

画像
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/images/pct_04.jpg
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/images/pct_05.jpg
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=6150686e52bc6e456a0242d59f624357
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=06dff376756d0df623d702256a0be7a2


燃焼試験
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/firingtest.html
H3ロケット1段エンジン(LE-9)実機型#1-1燃焼試験の実施結果について(2017年9月)
http://www.jaxa.jp/press/2017/09/files/20170905_le-9.pdf
画像
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=471337009beb794a075c3108f741b327
動画
次世代大型ロケット「H3」新型エンジン「LE-9」燃焼試験(実機型#1-1)
https://www.youtube.com/watch?v=3n6xq-9DSrk
JAXA New LE-9 Rocket Engine / LE-9エンジン 紹介CG
https://www.youtube.com/watch?v=phUbQkdznw0

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:41:36.66 ID:D/suQqlr.net
H3 ロケットの2段目エンジン
LE-5B-3

(再生冷却して高温になった高圧水素ガスと低温の高圧液体水素を混合する)ミキサーの改良(比推力若干向上)
液体水素ターボポンプ(FTP)のタービンの改良(2段エンジンの作動時間がLE-5B-2の534秒から740秒に延長されることに対応、高サイクル疲労を抑制)
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le5b/


燃焼試験
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le5b/firingtest.html
画像
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=a597a7501ee4ce750bf775db09bbbed6
動画
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=c63c89e6db22ceca464842575437fb72

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:42:22.35 ID:D/suQqlr.net
SRB-3

SRB-A の低コスト化に関する論文,
コアステージへの取り付け方法の簡素化や,モーターケースやノズルスロートや内面断熱層の設計見直しなど
多くは SRB-3 に取り入れられる。
(この論文の提案以外では,ジンバル(TVC)の削除)

Proposal for Development of the Low Cost SRB-A for Large Satellite Launch Vehicles
http://archive.ists.or.jp/upload_pdf/2013-a-19.pdf

イプシロンロケットH3ロケットとのシナジー対応開発の検討状況(2016年6月)
http://www.jaxa.jp/press/2016/06/files/20160614_h3_02_j.pdf

SRB-3 の試験
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/


http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/images/pct_03.jpg
平成29年4月に実施されたモータケース実機大強度試験(その1)の様子
提供:IHIエアロスペース


高速緻密化可能な膜沸騰( FB ) 法による低コストC/CおよびCMCの開発(2017年6月)

https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/44b8b504f50895664b6c42b89db990c1.pdf

国際競争力のあるH3ロケット用固体ロケットブースタの開発(2017年9月)
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/5ff86c35c71127750620e91210685c86.pdf

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:38:43.63 ID:ggGgr7pR.net
一物 ロケットレベル
1位 ロシア
2位 フランス
3位 日本 かな 各国頑張りましょう!!w

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:55:32.43 ID:xti5i43l.net
>>8
有人ロケットすら作れないのに米国、中国より上ですかw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:57:41.82 ID:udz8pwif.net
毒ガス玩具の中国は無いね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 15:47:58.51 ID:ggGgr7pR.net
作れるのに作れないとは言わないなあw
作らないという選択の今の日本w

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:36:15.88 ID:udz8pwif.net
https://www.youtube.com/watch?v=0582INVYL7I
LE-9実機型#2第2回燃焼試験

ロケット噴射の水蒸気で綺麗な虹が出来てる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 01:17:54.83 ID:YlMyDHM/.net
>>9
人より衛星を打ち上げたほうが儲かる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 04:31:39.31 ID:dLzzgX4Q.net
アリアン6 は5トン以上の衛星を静止軌道に打ち上げようとすると、
H3よりはるかに高コストになるよね?
h3は大型シングルロンチに勝機があるような気がする。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 04:48:18.51 ID:dLzzgX4Q.net
アリアン6は5トン以上の静止衛星だと途端に非効率になる構成だよね?
なんでアリアン5から能力の引き上げをしないのか解せない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 05:18:22.61 ID:Q8ybiHRA.net
静止衛星はオール電化が主流になると見越してるからね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 06:46:56.85 ID:en/IpCrd.net
A64型は合計で10トン行ける。
例えば片方が6トンなら、残りは4トンの衛星をと調整。
そもそも5トン以上の衛星は少ないからね。
引き上げないのは、これ以上上げると高コストになるから。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 08:56:33.33 ID:uC6no2MQ.net
H3はアリアンと価格で勝てば良いわけではなく、Falcon9と競争できる価格でないと、民需は取ってこれない。
アリアンに比べて勝ってるはずという議論はあまり意味がないかと。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 09:09:08.50 ID:nNGw3VAF.net
>>18
最も低価格なロケットに受注が100%集中するわけでもないし、とりあえずアリアンと競争できれば上出来なんじゃないかな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 11:33:28.51 ID:EKZ6hYQA.net
>>17
それでも4トンの衛星は重量あたりの価格で割りを食ってるよね?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 15:26:57.36 ID:K6awTERP.net
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/15(月) 15:18:50.23 ID:L7n5GW12
■イプシロンロケット3号機による高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2018/01/20180115_epsilon3_j.html

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 18:43:14.81 ID:Tn080imH.net
>>18
>>19

実際のところ,現状で Falcon 9 に1極集中でもないしね.

他のロケットを選択するユーザーは
・信頼性に疑問があるとか,
・打ち上げまでの待機が長すぎるか,または決まった日時に打ち上げるには別料金が必要とか
(デュアルローンチも待機の問題あるけど),
・惑星探査など科学衛星で要求する軌道を満たせられないとか,
・One Web みたいに,ペイロードで SpaceX と競合しているとか(あれほど露骨じゃなくとも他にも),
・機密を保てないんじゃないかとか,
色々あるんだろうけど.

ただ,New Glenn (Blue Origin) には気をつけないと.

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 22:21:22.73 ID:x3exlJp6.net
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/952437199567335424
https://twitter.com/HHIRO45/status/546454119775367168
https://ameblo.jp/yoichi1963/
HIRO45のブログ

エアワールド首になってからも星島秀雄の話題はたまにでるな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 22:46:42.97 ID:uC6no2MQ.net
>>22
SpaceXがどうなるかは今年来年の打上を順調にこなせるか否かにかかってると思う。
もし順調にこなした場合、旧西側の現状の民需を一社でまかなえてしまう事になる。
需要が今よりは増えてくれると良いが。
上手く日本がヨーロッパ、ロシアと共に2番手集団に加われれば良いのだが…
ブルーオリジンもダークホースだが、中国も脅威。自国で衛星も作り先進国以外からの需要を取り込む戦略は日本は取りづらいし…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 23:09:08.37 ID:YlMyDHM/.net
SpaceXはいきなりこけたからなあ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 23:18:30.95 ID:dxi4PdbM.net
>>24

SpaceX のインターネット衛星コンステレーションを本格的に展開するとなると,
打ち上げ需要自体が爆発的に増大することになる.

OneWeb のインターネット衛星コンステレーションが先行しているけど,当然ながらライバル関係.

他にもインターネット衛星コンステレーションを目指している衛星メーカー
(Boeing など,これも大規模)が複数ある.

で.これらの需要を SpaceX 1社がまかなえるかというと,
打ち上げ能力とは別個に,
互いにライバル関係になるという点から実は難しい.


もし日本がロケット打ち上げの2番手集団に入れるなら,それはそれでチャンスがある.

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 23:32:21.95 ID:dxi4PdbM.net
OneWeb ほどあからさまな対立では無いけど,
Dream Chaser 宇宙船(SNC)を Atlas 5 (ULA)であげる予定(2020,21)も
何か事情があるだろうね,でなきゃあんな高額なロケットを使わない.

単に Falcon Heavy の開発が遅れたことと,信頼性に不安が大きいことかもしれないが.

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 23:38:35.03 ID:K6awTERP.net
SPXはもう手を引けw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 23:44:28.76 ID:Cm4lOH8T.net
http://spacenews.com/nasa-signs-agreement-with-boeing-for-soyuz-seats/
NASA signs agreement with Boeing for Soyuz seats
February 28, 2017

https://www.sncorp.com/press-releases/snc-dc-ula-statement/
SIERRA NEVADA CORPORATION SELECTS UNITED LAUNCH ALLIANCE
ATLAS V FOR FIRST TWO DREAM CHASERR SPACECRAFT MISSIONS
July 19, 2017

BoeingがStarlinerを中止するリスクを考慮したんじゃない?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:11:33.88 ID:t3bB5Wtu.net
>>26
なるほど。CRS-2でのドリームチェイサーがアトラスVを使うのは、CRS-2の要求仕様を満たせるロケットがアトラスVかアリアンVしかないから現実的にはアトラスVしか選択肢がないからでは?
Falconを使う選択肢はCRS-2のもう片方がFalcon9を使うドラゴンである以上、シエラネバダの思惑以前にNASAが許さないかと。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:16:06.68 ID:oKSRxtoa.net
>>299

流石にそれは穿ちすぎかと

ボーイングは Starliner 開発が遅れることの他,
NASA が直前になって審査基準を厳しくする可能性も
考慮しただろう(2015,16年の Falcon 9 の爆発事故反映)

それでリスクヘッジとしてソユーズの席を買ったと(NASA に売れてよかったね).

あと,SNC とボーイングの提携関係は数年前からのもの(2012 年からたどれる),
2017年の契約はそれが実ったもの.

もし Falcon Heavy が SpaceX の楽観的予想どおり2014年弐打ち上げっていれば,
SNC は乗り換えていたかもしれないが,現実にはそうはならなかった.
(dragon との競合もあったし)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:21:28.94 ID:6kjjTQuO.net
>>31
NASAが予算措置が間に合わないので、ボーイングにソユーズの座席を買ってほしいと打診したんだよ。
ボーイングとしては、starlinerの開発を止めて、ソユーズの座席をNASAに売るのが最も簡単。
輸送手段がアトラスVしか無いからね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:27:40.53 ID:t3bB5Wtu.net
>>26
今後打上需要が急増するという楽観シナリオの場合、今度はH3の生産設備や地上設備が足りるかという悩ましい問題が。
地上設備は今はH-IIBの設備の流用で、H-IIAの分は休止させる予定だが、H-IIAの分もH3向けに改修すればどうにかなるか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:27:55.25 ID:oKSRxtoa.net
>>31

レスアンカーミス

X >>299
O >>29

>>32

ボーイングが Straliner の開発を止めると示唆したソースがあるの?
それとも単にあなたの推測?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:37:21.49 ID:6kjjTQuO.net
>>34
単純にコストの話。
ソユーズは座席単位で買えるが、starlinerはロケットから一式揃えねばならない。
CCDevであることを忘れるなよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:40:40.26 ID:oKSRxtoa.net
>>35

結局,ボーイングが Straliner の開発を止めると示唆したソースは無いわけね.


>>33

急増するかもしれない需要のうち,SpaceX は自社のロケットでまかなおうとするんじゃ
ないかと.
(あの会社は内製が好きだし)

他の会社は外部打ち上げも含めて計画遂行しようとするだろう,
でなきゃインターネット衛星コンステレーションの展開に時間がかかりすぎる.

もちろん,インターネット衛星コンステレーション計画している複数の会社のうち
倒産もしくは事業撤退する会社もでるだろうけど.
(一応 One Web は Softbank から出資受けている.
Boeing のインターネット衛星コンステレーション計画は Apple が興味を示している)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:00:14.02 ID:6kjjTQuO.net
>>36
http://www.heraldnet.com/business/cuts-continue-as-boeing-issues-more-layoff-notices/
starlinerとは言ってないが、ソユーズの座席を買った後でレイオフを継続すると宣言してる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:31:26.54 ID:t3bB5Wtu.net
>>37
従業員7万人超の企業がStarlinerと関係ない部門の人間数百人をクビにしたという情報のどこがソースになるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 06:07:32.86 ID:38Gxw4XY.net
>>38
Aerospaceって単語が見えるが…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 08:57:40.47 ID:h1/7fagp.net
>>39
リストラをする時は各部門から広く薄く間接部隊を中心に首切りをする時と特定部門を取り潰す事がある。
読んでいる限りでは前者。後者のリストラをCST-100部門の取り潰しという形で行わない限りは、ソースにならん。
そもそもこういう計画は途中でやめた場合は赤字で続けた場合よりもさらに損するように契約で縛ってある。
さらに技術的に無理な事が判明したわけでもないのに計画を一方的に破棄したら、今後ボーイングはアメリカ政府からの契約をもらえなくなる。
ボーイングがCTS-100をやめる可能性は非常に低く、それを示すソースもない。
英語読めないのに、Google翻訳と単語を拾って自分の唱えた説の「ソース」とするのやめてくれ…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:06:18.26 ID:v48aFU39.net
英語が読める明き盲の情強さんかな?
損する契約のソースよろしく。
そんな契約があったら、ソユーズの座席を買ってくれなんて無様な依頼はしないと思うぞvwvw

繰り返すが、CCDevだってことを忘れるな。

米国の間接人員の定義をよく知らないが、日本では製品・サービスを具体化する役割が直接、それ以外を間接と定義してるはずだが…つまりエンジニア等の頭脳労働者は間接人員。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:22:38.33 ID:h1/7fagp.net
>>41
客観的にCST-100がキャンセルされたというソースをご提示下さい。
明示的にキャンセルされたというソースはなく、それを示唆するソースもありませんという事を示しただけです。
CST-100がキャンセルされたと主張し続けるのであれば、何らかのソースをご提示いただきませんと…
議論する際に「私はこう思う」というのと「客観的事実としてこうである」を意識的に分けて考えられない人は専門板来ないほうが良いかと…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:25:11.68 ID:pXNxQpKl.net
D4Mの退役が早まってVAFBでの運用は今後D4Hのみだとか
Navstar-2Fの打ち上げが終わったとか
リストラ要因は色々あるし、
そもそも2016年からのレイオフを継続しているという話。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 12:13:00.98 ID:Mu8+bRB9.net
>>42
豚に説法

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 12:20:15.98 ID:iKKp4Ztq.net
続けるなら
宇宙船総合スレッド7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1312674976/
のほうがいいのでは

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 12:45:10.32 ID:v48aFU39.net
>>42
ULAのビジネス判断が起点なのに、Starliner中止のソースに拘るとは、どれだけ明き盲なんだ?
…それとも、共謀罪絡みかな?
最近、明確なソースに基づいてマウンティングしたがってるのバレバレなんだが。
LAZAKもバカだね〜

Starliner継続の場合
ULA「絶賛リストラ中なので有人輸送をどこまで継続できるか分からん。SNCに唾付けとこう」

中止の場合
ULA「やっぱりなvw」

こういうシナリオも妄想で片付けとけよvw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 19:37:36.44 ID:DzWptb6G.net
>>40
CST-100 に限らず,1度結んだ契約は片方の側の勝手な都合で契約破棄すると
多額の違約金を払わざるを得なくなる.
片方の側の勝手な都合で契約破棄すると,巨額な違約金訴訟に持ち込まれて
それが原因で会社倒産することがある(スカイマークと A-380)

正式契約以前のものとか,オプション分のキャンセルは自由にできるけど.
あるいは,(一部部門が)他の企業に買収された場合は,以前の契約が継承されないこともある.


H3 ロケットが Dream Chaser の打ち上げ機として採用される可能性などとは別次元の話

48 :40:2018/01/16(火) 20:16:37.18 ID:h1/7fagp.net
>>47
ご指摘の通りかと。
CRSやCCDevの場合、開発費を前金で受け取ってるから尚更。

所でRCSのヒューズやロラールの契約キャンセルの際は違約金の話は出てなかったけど、報道されないけど何らかの違約金があったのか、本契約ではなく実は意向表明だけだったのか、開発リスクが高いという判断でRCSは打上延期時の違約金を契約に盛り込んでいなかったのか…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 21:55:03.10 ID:6kjjTQuO.net
で、ソース無しでホルってる訳ね。

基地外レッテルもヘイトスピーチ規制かな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:49:44.14 ID:iukPq051.net
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/16(火) 17:20:49.28 ID:DzWptb6G
イプシロンロケット3号機による高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)の
打上げ日時について

http://www.jaxa.jp/press/2018/01/20180116_epsilon3_j.html

打上げ日 : 平成30年1月18日(木)
打上げ時刻 : 6時06分11秒(日本標準時)
打上げ時間帯 : 6時06分11秒〜6時30分13秒(日本標準時)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 16:28:12.89 ID:xeOKp8D+.net
http://www.jaxa.jp/press/2018/01/20180119_ss-520-5_j.html

SS-520 5号機による超小型衛星打上げ実証の実験予定日について

実験予定日: 平成30(2018)年2月3日(土)14時00分頃〜14時20分頃(日本標準時)

実験場所
内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝属郡肝付町)

わああまた肝属かあwどうしようw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:55:16.57 ID:/XAqdxuE.net
マルチするな。スレ違い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 19:38:09.60 ID:wVPImnac.net
>>51
マルチポストするな基地外

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 09:14:43.46 ID:4W60Mw/U.net
有人宇宙船開発にむけて、ハクキンカイロ型ダミーペイロードを作ろうぜ
炭化水素やアルコール系燃料を、触媒で燃やすタイプ

発熱量・酸素消費量・二酸化炭素や水蒸気の生成量をほぼ人間と同じ値にしたやつ

発熱量は可変式で、じっとしてたり睡眠してる時、活発な船内活動してるときの最低2モードは切替できるように

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 13:23:56.39 ID:S1v/hXfV.net
https://www.cnn.co.jp/fringe/35113613.html
こっちもやるやる詐欺w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 18:48:17.50 ID:sSvOC2Mp.net
http://www.jaxa.jp/press/2018/01/files/20180124_h3.pdf

H3ロケット詳細設計結果について

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:37:01.90 ID:GBkWVEW+.net
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/26(金) 19:18:10.64 ID:98ZvjE34
初の民間ロケット発射場、和歌山県に キヤノン系など :日経新聞(会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26192240W8A120C1MM8000/
大樹町…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:00:39.64 ID:mvgnmWJ7.net
>>56
> 【注1】既存の固体ロケット推進薬のバインダの生産終了に伴い、効率的に代替品を開発するため、開発計画を見直し

今から固体ロケット推進薬の代替品開発って……
大丈夫なのか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:22:59.29 ID:jAjhX7AN.net
ロケットの固体燃料を開発してる会社って日油だけじゃないの?
…ミサイルの独自開発と絡んで、何かあったのかもvwvw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:36:19.53 ID:Xn0KKC00.net
原料の問題か?製造上の問題か?環境の問題か?
っていうかイプシロンやH2A/Bも問題じゃねぇの??

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:42:11.83 ID:jAjhX7AN.net
防衛費の流用じゃないかなぁ。
日油にミサイル開発費が流れ、ロケットの燃料開発とシナジー。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:53:30.56 ID:9/CXv/oa.net
バインダー
>現在,汎用となっている AP 系コンポジット固体推進薬は,
>酸化剤(熱分解により酸素あるいは酸化性ガスを発生する無機化合物結晶)と
>金属燃料(主としてアルミニウム(Al)微粒子)および
>これらを成型するためのバインダ(燃料兼結合剤,一般にゴム材料)で構成される.
>わが国の化学合成技術の進歩にともなって,バインダとなる高分子ゴム成分が進化し,
>現在は末端水酸基ポリブタジエンが汎用されている.

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 22:23:43.78 ID:9Ou71caa.net
>>58
今までも散々言われていた宇宙開発系は儲からないから撤退する所が出てきた結果かと。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 22:25:58.90 ID:BJJBE2jo.net
海外顧客からの連続受注へ踏み出せるか? 三菱重工H-IIA、2020年にインマルサット社次世代通信衛星を打ち上げ
http://sorae.info/030201/2018_01_26_hiia.html

> インマルサット社のルパート・パースCEOは、三菱重工が打ち上げ成功率、オンタイム打ち上げの点で
> 「アリアンスペース、スペースX、シーローンチと比肩しうる」実績を持つこと、また価格面でも
> 「競争的な価格を提示」したことを明らかにした。


また大バーゲンセールに加えて「今なら諸経費負担無料!」とかか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 22:28:31.55 ID:9Ou71caa.net
>>56
H3-30Sの目標価格が50億円だという話と、MLに載ったH3は下の方がMLに埋まってるというのは、重要な情報かと。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 22:36:28.14 ID:GBkWVEW+.net
少々赤字でも受注した方がええねんw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 22:48:39.97 ID:jAjhX7AN.net
http://spacenews.com/potential-end-of-the-iss-raises-concerns-presents-opportunities/
予想通り、米は2025年まででISSへの公費投入を終える噂が出ました。
ある議員は公費投入を止めるとフロリダの商用宇宙産業が壊滅する恐れがあると言ってます。
まぁそうなるでしょうね。

http://www.jaxa.jp/press/2018/01/20180126_nasa_j.html
日本は米の国費を低軌道から月以遠に振り向けることに成功。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:40:52.90 ID:KXXgaPi+.net
>>56
機体価格50億円ということは打ち上げ契約は1発60億くらいか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 05:33:46.43 ID:jx+ST7E2.net
>>58
スケジュールは、反映後なのでは。

だとすると、開発は既に目処がついていて、来年度に実機燃焼試験となるのでは。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 08:00:39.18 ID:YbsoR8nD.net
>>68
あくまでもイプシロンの30億円同様の目標価格だからね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 10:58:31.65 ID:0RSJwNQD.net
>>64

受注(信頼性等の理由も)なら半年前にでた情報でしょ.

新たな情報と言うと,

「打ち上げ時重量はおよそ7トンであること、H-IIA 204コンフィグレーションを使用することが明らかになった。」

H-IIA 204 は予想していたけど,打ち上げ重量からすると,
高度化第2段での軌道傾斜角変更はせず,
衛星側に任せるということか.
全電化衛星だとそちらの方が有利か.

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 11:06:56.12 ID:0RSJwNQD.net
>>58
>>60

似たようなことは,
粉末アルミニウムの代替品(|M-V の頃は特殊なサイズのものを製造していたが,
イプシロンでは汎用品に変えた)
とか,今までにもあったこと.

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:48:47.32 ID:K0HJbo9x.net
204型だと、通常GTOでも6トンじゃなかった(高度化軌道なら4.8トン)?
7トンじゃ、H2Bの能力範囲じゃん。
衛星が無理するんだな・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:34:32.60 ID:ocZUHOrK.net
カナダの衛星の時も微妙にスペックが足らないって言ってたけど、
これは微妙どころのレベルではないな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:53:37.42 ID:0rGLhC1L.net
> 打ち上げサービス企業選定の決め手として、インマルサット社のルパート・パースCEOは、
> 三菱重工が打ち上げ成功率、オンタイム打ち上げの点で「アリアンスペース、スペースX、
> シーローンチと比肩しうる」実績を持つこと、また価格面でも「競争的な価格を提示」した
> ことを明らかにした。

相乗り前提のアリアンや最近実績のないシーローンチは外すとしても、スペースXに勝てるのか
Falcon9の方が大きいから軌道も有利、同じ価格でも割引しないと無理だろうし
実績欲しさのディスカウントか

客船や旅客機の損失に比べたら可愛いものかw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:58:29.38 ID:K0HJbo9x.net
インマルサットは、大手だからな。
ここの衛星を上げたとなれば、他の顧客の覚えも良いだろう。
実際、信頼性とオンタイム性は十分なんだ。
あとは価格面で広告宣伝費/H3に向けた投資、と考えれば・・

一方、インマルサットにとっても悪い話ではない。
信頼性はあるロケットだし、打ち上げ業者が増えれば増えるほど、
ライバルを比較して値引きを迫れる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:04:44.48 ID:0rGLhC1L.net
Falcon9も5.5tで$62Mだからな
カタログ価格は再利用エンジン使った時価格なんかな?
使い捨てだと$80Mくらい?

H2Aって意外と競争力ある??

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:12:32.28 ID:K0HJbo9x.net
再利用ではなく、地上回収を前提とした場合の最安額だと思われ。
GTO向けだと、少し高価いのかも。
再利用版だと、個別に値引きをしている模様

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:19:19.66 ID:uYzF/U3M.net
埼玉県にもロケット発射基地を作ってほしい
別に海岸沿いに作る必要は無いんだよね
ブースターなどは千葉県に落とせば無問題

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:36:33.99 ID:PfEgcWIr.net
>>79
龍勢にちなんで秩父の山奥から打ち上げとか燃える。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:42:05.70 ID:H8SfCv/V.net
いいねえw
他にも農民ロケットがあったようなw
埼玉だと中華状態だろうねw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:25:33.22 ID:0RSJwNQD.net
>>73
>>74

全電化衛星で頑張るんだろう.

「仏エアバス ディフェンス アンド スペース社が製造中の衛星は、
EuroStar E3000e衛星バスをベースにした全電化衛星」

>>75

Falcon 9 は信頼性でやや不安持れているのと,
打ち上げ順番待ちが長いこと
(特定期日に打ち上げてもらうためにはオプション料金がいる)があるんだろう.

実際 Falcon 9 の官需向け打ち上げ契約額は結構高い.

>>77
>>78
まだ Falcon 9 は再使用での割引はそこまでやってないし,
使い捨ても期日にこだわらなければ 65 million $ 程度.

ただし,期日確定打ち上げとか,
特殊な軌道とか,
保険料分のカバーで 90 Millon $ まで跳ね上がることはある.


Proton rocket は信頼性論外.

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:59:20.15 ID:0RSJwNQD.net
やはり奇妙なんだが,

>>64
>>71
>>73

公表された資料が正しいとすると,通常の GTO には投入できないはずだが,
投入軌道などの補足情報はあるのかね?
衛星質量自体も元ソースで確認しないと怪しい.

逆に言えば,全電化衛星側の能力実証のため
通常の GTO 軌道とは異なる軌道投入(及びそれからの衛星による軌道変更)が必要条件なら,
色々説明がつくのではあるけど...
(アリアン 5 は相方の都合でダメ,
Falcon 9 は特殊な軌道ではオプション料金が必要,
プロトン+ブリーズ の柔軟性は高いが,信頼性は低い)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 17:43:07.55 ID:8LOhnvfM.net
GTOと言っても決められた軌道ってわけじゃないし
燃費の良さを活かして、小さいロケットで上げるのも手段のひとつ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 17:45:29.11 ID:PfEgcWIr.net
そんなに必死になって、脊髄反射で理屈もロクに通らない無理な言い訳しなくてもええんやで。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:07:30.49 ID:0RSJwNQD.net
1.

>>64

のソースの一部にあった,
「打ち上げ時重量はおよそ7トンであること、H-IIA 204コンフィグレーションを使用することが明らかになった。」
の部分は,
sorae.info
もしくはそれを引用した資料以外には見つけられなかった.
元の1月25日の説明会の資料を誰か知りません?


調べた過程で分かったこと
2.
Inmarsat 社は今回の衛星について,価格よりも信頼性と期日打ち上げを重視

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2614183025012018TJ1000/
「一番気にしていた」(パースCEO)というH2Aの打ち上げ成功率は、17年12月の37号機まで97%超を維持する。

https://news.mynavi.jp/article/20180126-576426/
InmarsatのRupert Pearce(ルパート・パース)CEOは、
「インマルサットがMHIとパートナーシップを締結した際にお願いしたのは、
オンタイムで安定した宇宙への道を実現してもらいたいということ。今回、
我々がMHIを選択したのも、価格以上に、そのオンタイムでの打ち上げ実績(成功率)。
我々としては非常に満足している」と、MHIとの関係が良好であることを強調した。




3.
Inmarsat-6 F1
は,全電化衛星ということのほか,L バンド用の大型展開アンテナを備えている.
(こりゃ,衛星自体が高額になる)


4.
https://news.mynavi.jp/article/20180126-576426/
「また、インマルサットは、Global XpressのKaバンドとFleetBroadband(FBB)の
Lバンドの両方を活用することで、海洋で高速データ通信を実現する
「Fleet Xpress」を2016年3月末よりグローバルで提供してきたが、
2017年8月に電波法施行規則等の一部を改正する省令(総務省令第五十七号)が告示され、
国内での商用サービスが可能になったことにも触れ、」

この説明は一見すると MHI 選定とは関係なさそうだけど,
SpaceX のインターネット衛星コンステレーションと競合する可能性があるので
SpaceX を避けたかも

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:16:08.90 ID:YfuRyalt.net
>>56
 >多様な軌道への対応や複数衛星の搭載に向けた発展性
この前の打ち上げみたいに、デュアルロンチ・異なった軌道への個別輸送だね。
H2AにできてH3にできないはずはない。商業衛星でもぜひ。

 >年間打上げ6機の打上げに対応可能な製造・射場設備と運用構想
ん? たった6機だけ? 実際はともかく、キャパとしてはもっと欲しくない?

 >MHI殿により算定された標準的な打上げ価格【注1】:約50億円(H3-30S)
よしよし、まだ50億円はキープしてるな。このまま行けるか?

>>58
イプシロン関連だが、
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/2015_108_04/108_204.pdf
>次のポイントは,脱・特殊材料,脱・特殊部品と言う考え方である.
>ロケットの値段が高い理由の一つは特殊な材料や部品を多用していることにあり,
>これを転換していくことが宇宙ロケットの未来につながる.
>例えば,イプシロン(中略)2号機以降の強化型開発ではさらに踏み込んで,
>固体推進薬の主成分の一つであるバインダーを宇宙用の特殊な樹脂から
>工業用の汎用品に置き換える計画である

要は、SRB-3でも、固体燃料の製造に、より安い汎用材料を使う、という方向か?
SRB-3の燃焼試験が少し遅れてる原因のひとつ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:41:23.93 ID:Jdk2+mt2.net
比推力下がりそう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:29:38.58 ID:v7WCx0Xo.net
>>87
射場の年間6機の打上能力は、2つの射点のうち第1射点と、2機のロケットを同時に組み立てる事ができる組立棟の片側のVAB1を休止させての能力。
打上回数を増やす必要が出たらLP1とVAB1をH3対応改修して射場をさせて能力倍増させる気満々なのが垣間見える。
飛鳥工場についてはわからんが。
しかし吉信射場の改修予定を見るとH3の開発にトラブルが発生してもH-IIA202の打上だけは継続出来るようにしてあるのが良く分かる。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:03:31.92 ID:apqeaaL4.net
>>89

>H-IIA202の打上だけは継続出来る

H-IIA204 はどうなる?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:20:23.58 ID:Hk6VWn67.net
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/index_j.html

H3ロケット詳細設計結果について

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:57:24.35 ID:a898CpkL.net
>>90
204に対応しているVAB1はH3用に改修するので、組み立てられなくなる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:40:46.97 ID:BWjNPvNZ.net
>>92

2020年打ち上げ予定の Inmarsat-6 F1 は H-IIA 204 予定だけど?
H3 ロケット試験1号機の打ち上げと半年程度しか違わないのでは?

そこら辺の詳しいスケジュールはどうなっているんだろうね.

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:01:18.33 ID:luWXIh2S.net
財務省対策や開発遅れリスクを考慮すれば、
VAB1で使用していたH-IIA/B用の機材は
解体して保管しておくのでないかい?

その機材部品でVAB2を改修する可能性を残しておく。
なぜVAB2をH3用に改修しないのかは知らないけど。

95 :92:2018/01/29(月) 23:02:39.93 ID:a898CpkL.net
>>93
ごめん嘘言った。
考えてみたらH3用に改修するのはH-IIBに対応しているVAB2だから、VAB1は引き続きH-IIA202/204に使える。
だから切替時期もH-IIA202/204は問題なくあげられる。切替時期になるとあげられないのはH-IIBだった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:06:22.37 ID:QqUsFBpA.net
最後のH2Bで、HTVの9号機を打ち上げ、
H3-24型で、HTV-Xの初号機を打ち上げる、
だったっけ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:45:24.58 ID:b+LnO7Ar.net
ずいぶん前の話だけど,

>>48

「RCSのヒューズやロラールの契約キャンセルの際は違約金の話は出てなかったけど」
について,以下の資料を見つけた.

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/001/020801.htm

「我々といたしましては、96年11月にヒューズとの間でファーム10機、オプション10機を
打ち上げる契約をいたしましたけれども、H−2の5号機、8号機の失敗に伴いまして、
契約条件で2機連続契約をした場合にはキャンセルということになっておりましたので、
これはキャンセルされました。」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:23:44.12 ID:U03EzNhq.net
>>96
それであってるはず。H3-24の初号機はETS-9をあげる予定だからHTV-Xは2号機以降で打ち上げるはず。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:25:19.38 ID:U03EzNhq.net
>>97
ありがと。
日本の宇宙開発史で2機連続の失敗はその一回だけなのだが、それがこのタイミングで起こったのは本当に不運…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:33:07.14 ID:oaLV44QJ.net
起こるべくして起こった失敗なので、不運じゃないな。
その不運において、エキスパンダーブリードサイクルの
ポテンシャルの高さが分かったのは不思議な偶然だけど。

総レス数 1004
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★