2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:07:38.61 ID:sh9poPVS.net
日本のでも海外のでも、昔のでも未来でも、色々な人工衛星の話をするスレ。

●。 人工衛星総合スレッド http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/
●。 人工衛星総合スレッド 2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/
゚●。 人工衛星総合スレッド3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1179910571/
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4b http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1182585521/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239154301/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1274784001/
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284193237/
。・゚:●。゚・ 人工衛星総合スレッド8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1316252531/

【前スレ】
。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:25:56.32 ID:adA6hiMa.net
>>190
いや、原因がメーカであれ、最終的な責任はJAXAなのは当然
NECにしても、立場はプライム業者(製造とりまとめ)なので、各コンポーネントやソフトウェアは別のメーカの場合もある

まぁ俺自身がNEC大嫌いなので書き方がキツくなった
すまん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:50:03.96 ID:Bmilr6yb.net
>>188
まずは予算ありきはやめようぜ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:52:52.78 ID:4FwiJrev.net
スラスター制御については、
2月28日、EOB 展開後にスラスター制御パラメータ変更をしている。
2月28日のパラメータが不適切だった事は確認されているが、
もうひとつ、2月28日から3月26日の事故までスラスターによる制御はしてない。

この間に(スラスターを含む)制御系の再確認をしていれば、
ミスに気づいて事故は防げていたかもしれない。

いずれにしても、複数の原因が重なって事故につながっているし、
後から思えばミスのいくつかは事故前にチェック可能ではあった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:58:36.54 ID:6Ztsngpw.net
観測中はCSASとSTTのどちらが優先されるんだろう、とか気になってはいたけど
まさかどっちも無視してたとはね

いくらなんでもACFSはNEC自身が制作したものだろうし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:08:02.12 ID:6Ztsngpw.net
軌道に上がってからの質量特性の変化って、SAPを展開する衛星なら
多少なりとあると思うんだけど

特にテストしないのが普通なのか、それともASTRO-Hだけだったのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:23:21.73 ID:S6wi48J8.net
>>182
>テレメをダウンロードして、データを自動チェックして、
正常な値からの逸脱があったら直ちにアラームを上げる、
いろいろ調べてたら「衛星異常監視・診断システム (ISACS-DOC)」と
いうのが引っかかった
ISASの地上システムで、異常があればモニタに出すことが出来る
これにテレメトリ診断結果をメールで伝える機能があった
のぞみの時の物
http://www.isas.jaxa.jp/publications/hokoku/112/11209.html
「のぞみ」「はやぶさ」「あかり」「ひので」に使用

現在はこれを改良したSIB2/GSTOS-1があって、同様の機能を内包している
適用されたのは、スレの話題の中心になってる「ひとみ」・ベピコロンボMMO
・ひさき・はやぶさ2
SIB2/GSTOS(Spacecraft Information Base version2/Generic Spacecraft Test and Operations Software) の開発状況
http://c-soda.isas.jaxa.jp/software/GSTOS_20130215.pdf


コマンド計画検証ソフトウェア
コマンド発行ソフトウェア
というのがとっても気になる
後は詳しい人にまかせたw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:40:14.07 ID:6Ztsngpw.net
ぶっちゃけて言うと、機能してないんじゃないのこれ
統合ツールを創ったのはいいけどさ

コマンド発行→テレメトリ監視→衛星の距離計測→テレメトリ診断の流れが
決められていても、今回それで発見できてないわけでしょう?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:49:03.79 ID:6Ztsngpw.net
そもそも三菱製の「ひので」はともかく、「のぞみ」「はやぶさ」「あかり」は
全部事故ってるわけだけど、その当時は役に立ったのかな?

コマンド作成の支援機能もあるっぽいけど、それでパラメータ間違いが
見逃されてるって事は、検証機能がないのか使われてないのか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:29:48.19 ID:jjhiIJUj.net
>>177
今時の三軸姿勢制御の宇宙機で姿勢が5度もずれたら、姿勢制御のサブシステムに重大な問題が
起きたことを想定するレベルかと。そんなにずれたらミッションの継続すら出来ないし
展開時や伸展時は自律監視を緩めて地上から常時監視の上で行っているはず

>>190
横からだけど
> 1度以上の誤差がある場合は STT のデータより IRU を常に優先してしまった,
これは正しい。昨日も書いたけどSTTの動作の信頼性は“本質的に”高くない
(C)SASの方がまだ信頼できる
あとバス関係に異常がある場合は「セーフホールドモードに入れればいいだろう」と言う判断も正しい
これはシステムの簡略化・低コスト化にも繋がる
姿勢異常が検知されている状態からオンボードで正しい姿勢に復帰させるのは容易ではない。各センサーを
3つ付けて三重一致多数決で・・・とか言う話になってしまう。アクチュエーターも追加でいるな
HTVなら可能かもしれないけど科学衛星では現実的ではないだろう

>もう一つ、異常発生から約1時間半後の MSP 局(JAXAマスパロマス局)での
>姿勢異常のテレメトリーを見逃していた。(ここで気づいて対処すれば、良かったかも)
たとえ姿勢異常に気がついていてもセーフホールドモードが死亡フラグであることを知らない状態で
救えた可能性は低いのでは。「何か良く判らんが姿勢がおかしい!」からスラスタを使わずに回復させられるとは
思えない。アクチュエーターの信頼性は通常スラスタ>ホイールだし
最後のMSPのパスから分解まで1時間くらいしかない。おかしいと思ってセーフホールドモードに入れても
次周回のパス時には過回転で分解している可能性が高い

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:31:52.88 ID:jC9w2AIA.net
>>193
おそらくあけどEOBの展開前には既に間違ってたんだと思う
そんで間違いが放置され続けたのは間違いなさそう

ちなみに間違ったぶんをなんとなく予想してみると
設定した重心が枠外にでもでちゃってたんじゃないのかなww

総レス数 1003
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★