2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:58:41.71 ID:ac7uWWHz.net
前スレ一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369345578/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378498847/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1381588357/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1385681761/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1390933368/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 22
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393932451/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1399402591/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1411289519/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1417176551/

※前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 27
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1420417204/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:49:51.28 ID:ExB+vnhB.net
彗星ってどういう軌道で周回してるんですか?さっぱりわかりません

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:00:06.52 ID:BQHzcK39.net
彗星によって違う。
中には周回しないで一回こっきりで終わりってのもいるし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:14:23.75 ID:MHUcSp4c.net
>>236
電子レンジも軍事レーダーの開発から生まれた副産物だよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:17:11.35 ID:vyMM1kkb.net
そろそろスレタイ読み返したほうがいいと思うんだ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:45:34.21 ID:r/czTUrF.net
>>237
「アメリカ国防総省の高等研究計画局
(Advanced Research Projects Agency、略称ARPA、後にDARPA)が
資金を提供」

インターネットの本当の目的をばらされたから、それに反論しただけでしょ。
その反論をそのまま鵜呑みにしてる、おめでたい人がドヤ顔してる。

アメリカ国防総省が資金提供してる時点でお察し。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:03:04.72 ID:FgyusLhh.net
天体の軌道は基本的に楕円形だよ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:32:40.08 ID:bmrXc5Ns.net
>>245
君FBIとかNASAの陰謀説とか好きそうだね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:35:03.02 ID:wIIRkuk2.net
>>245
国防総省の資金提供で何がお察しできると短絡してるんだ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:51:44.32 ID:cLpCmalF.net
>>245
アホには何を言っても無駄だよ。
ロイター通信の報道さえ信じられない人達なんだからw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:01:06.14 ID:BQHzcK39.net
ARPAが設立されたきっかけは主にスプートニク・ショックと1961年にテロられた電話基地局爆破事件に求められるんだよね。
とくに電話の基地局爆破事件は衝撃が大きく、そもそもアナログ電話通信システムってどうよ? ってな話があがってきた。
この時に折よく発表されていたのがパケット通信システムのひな形(1965)。
なので、ARPAが目指したものはまとまった情報を分散迂回して目的地で集約できる通信システムだった。
当時はコンピュータなんてそんなにクリティカルな使われ方はしていなかったので、あまりそういう視点でものを見た人はいなかった。
開発者以外は。
で、お金とチームが決まって開発者というか当時の研究者が目指したものは何かというと実は分散情報処理システムだった。
当時は死ぬほど高かった情報演算リソースをシェアリングして使いたいという本音が駄々漏れで、まあ通信もその中に含まれてるし問題ないか。
みたいな空気があった。
これはARPAでGoサインが出た時のレポートを見るとよくわかる。
ttp://www.packet.cc/files/res-share-comp-net.html
ARPA-NETは確かに軍事的な動機がきっかけではあったが、携わる人間があまりにも専門分野の人間ばっかりだったので結果的に学術ネットワークとしての発展度合いのほうが強くなった。
インターネットが軍事と学術の両面を持つのはこのへんの事情が大きい。
ARPA-NETの時点ではすでに情報遮断に対抗するというのは主目的ではなく、分散所法処理とそのシェアリングという面のほうが大きくなっていた。

総レス数 1014
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★