2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

LNG ロケットスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:59:07.22 ID:+CcViFjV.net
固体ロケットやケロシン(Kerosene/LOX) ロケットより比推力が高く,
液体水素(LH/LOX) ロケットよりも密度が大きくタンクがコンパクトになる上に貯蔵性も良好で,
化学ロケットとしては理想的と言われながらなかなか実現しない LNG ロケットのスレです.

関連スレ
ロケット総合スレ16 [転載禁止] 2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1419208501/

H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十二 [転載禁止] 2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1419821413/

イプシロンロケットスレ 3号機
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406294990/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:07:55.09 ID:+CcViFjV.net
推力 200 トンクラス

BE-4(アメリカ)
Amazon創設者の宇宙ベンチャー、RD-180代替のロケット・エンジンを開発へ
http://www.sorae.jp/030803/5300.html
BE-4 Rocket Engine
http://www.ulalaunch.com/uploads/docs/BE-4_Fact_Sheet_Web_Final_2.pdf


RD-0162/0164(ロシア)
Russia mulls low-cost, environmentally friendly rocket
http://www.russianspaceweb.com/soyuz5.html
РД0110МД, РД0162. Метановые проекты. Перспективные многоразовые ракеты-носители
http://www.kbkha.ru/?p=8&cat=11&prod=59

日本でも構想だけは200トンクラスブースター
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/lng_020508_j.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:16:33.58 ID:+CcViFjV.net
推力10トンクラス

LE-8(日本)
比推力 315秒
推力 10 トン

http://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/512becf6f96eab5334a310d78da8f3a4.pdf

http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100331_sac_lng.pdf


CHASE-10(韓国)
http://pdf.aiaa.org/preview/CDReadyMJPC06_1178/PV2006_4907.pdf

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:05:23.75 ID:+CcViFjV.net
推力 3-4 トンクラス

LNGエンジン研究開発の状況について
http://www.jaxa.jp/press/2012/07/20120704_sac_lng.pdf
比推力 約335秒(2010年にNASAが高空燃焼試験を実施したエンジンと開口比(129)を合わせると約350秒
推力 3-4 トン


5M15
XCOR Aerospace Begins Test Firing of Methane Rocket Engine
http://xcor.com/press/2007/07-01-16_XCOR_begins_methane_engine_testing.html
"The engine, designated 5M15, uses liquid methane and liquid oxygen as
propellants. XCOR and ATK are developing the initial workhorse
version of the 7,500 lbf LOX/methane engine for NASA. "

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:42:27.07 ID:+CcViFjV.net
>>3
> 推力10トンクラス

構想だけかもしれないが

Antares 発展型第2段(アメリカ)
http://www.spacelaunchreport.com/taurus2.html

"Orbital's Taurus II fact sheet was updated in May 2009 to show a
follow-on "enhanced" second stage option. The stage would be powered
by a new Pratt & Whitney Rocketdyne PWR35M engine that would burn LOX
and Methane to produce 35,000 lb (15.88 tonne) class thrust. With
this stage, Taurus II could move beyond Delta II payload capability,
hauling up to 7.6 tonnes to low earth orbit or 1.8 tonnes to Earth
escape velocity when topped with a Star 48 third stage."


MIRA LM-10(Vega 発展型第3段 イタリアーロシア)
THE STATUS ON THE DEVELOPMENT OF LM10-MIRA LOX-LNG
EXPANDER CYCLE ENGINE IN THE FRAME OF LYRA PROGRAM
http://congress.cimne.com/eucass2013/admin/files/fileabstract/a35.pdf
"In the frame of the LYRA Program, funded by the Italian Space Agency
in order to assess the possible evolutions of the Vega launch vehicle,
one of the main target is the development of a new innovative LOX-LNG engine
(LM10-MIRA) powering the LYRA 3rd stage. The LM10-MIRA engine has a
vacuum thrust of 10 metric tons and is driven by an expander cycle using
natural gas as turbine working media. The engine is developed
by a joint Avio-KBKhA propulsion team in the frame of a dedicated ASI-
Roscosmos inter-agencies agreement. "

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:07:17.62 ID:jTyHlg2N.net
>>1

…………けどこれ別に新スレ作る必要あったのか?すぐ過疎りそうだけど。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 14:28:16.48 ID:onGVb03S.net
JAXA/IHI の LNG エンジンで再生冷却+ガスジェネレーターのものの資料

http://www.ihi.co.jp/ia/en/product/satellite06.html

ここで
SRX (Regenetively-cooled GG cycle Engine)
とあるもの

Thrust: 98kN
Isp: 356[s]Nominal @ε150
Chamber Pressure: 5.2[MPa]

この資料には,エンジン質量の記述は無いが,かなりの水準にはなっている.
2011 年以降,ガスジェネレーターの形態で3回地上試験を行い,合計 3000秒の安定燃焼.

以下の論文でも,再生冷却+ガスジェネレーターを記述している.
http://archive.ists.or.jp/upload_pdf/2011-a-05.pdf
http://archive.ists.or.jp/upload_pdf/2013-a-13.pdf

2013 年の論文の一番最後には
"In addition, calculated specific impulse at vacuum condition
reaches to 363.4 [sec](Nozzle expansion ratio:150)."

これは凄い!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:24:57.46 ID:mIC+/8Rt.net
いずれ二段燃焼までやるんかね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:36:53.93 ID:onGVb03S.net
Isp 363 sec ということは LNG/LOX の理想的な値の 95-98 % まで出しているので,
わざわざ2段燃焼サイクルを採用しなくても済むくらい.

>>7
では,ターボポンプは既存のもの(LE-5B?)を改修して使用とあるんでこの点は改良の余地がある.
(燃料側を高圧にするのに必要なパワーと酸化剤側を高圧にするのに必要なパワーの比が
LH/LOX と LNG/LOX では異なるので.)

一つ言えるのは JAXA が炭化水素系のロケットエンジンを今後検討するとすると
Kerosene ではなく LNG を採用するだろうということ.

>>1
LNG/LOX のもう一つのメリットは煤の発生が(ケロシン系列に比べ)少ないこと.
これは再使用ロケットエンジンに適することを意味する.

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:59:26.53 ID:iOVVQnRh.net
LNGってエキスパンダーブリード使えるんだろか?
昔、ちらっと話だけは聞いたことがあるが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:19:00.94 ID:lNXcGKl/.net
>>10

LNG の場合はエキスパンダーブリードサイクルは不可能じゃないけど,(上段でも)効率が大変悪い.
(燃料と酸化剤のモル比率を考慮すると分かる)


LNG/LOX のエキスパンダーサイクルなら上段用では妥当だし,実際
>>5
の MIRA LM-10 ではエキスパンダーサイクルを考えている.

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:54:56.94 ID:Kj3Pm/ur.net
>>11
となると、軌道間輸送機みたいな奴だとエキスパンダーサイクル、
一段目向けのはガスゼネレータか二段燃焼式になるのか。

H-3以降の再使用型打ち上げシステムでは、
中出力LNGエンジンのクラスタな一段目を使うと思うが、
LE-9が落ち着くまでは、軌道間輸送機向けエンジンの開発を続けて、
将来的にはそこからスケールアップを目指すことになるんだろうか……
まだまだ先は長いな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:06:56.69 ID:lNXcGKl/.net
>>12

前半,上段または軌道間輸送機でも,再生冷却+ガスジェネレーターサイクルもあると思う.
Isp 363 sec が出せれば,性能的にかなりの水準.
(MIRA LM-10 エキスパンダーサイクルで Isp 370 sec だが,現物はまだできてない)
ただし再起動特性とかスロットリングについては要求されるだろう.

後半,イプシロン3段目への可能性もある.
ただ,H-3 もイプシロン増強型も現在設計を詰めている段階なので,
どういう仕様のものを作れば良いかの不定性がある.

あと,衛星打ち上げロケットにこだわらずにサブオービタル市場を狙うというのもある.
この場合は再使用性やメンテナンスをしっかり検討しとかないといけない.

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:01:24.21 ID:FnRSOrdx.net
そういやエタンやプロパン燃料はあまり聞かないな。
煤が深刻なのかな。
アンモニアなら煤は出ないけどロシアがちょっとやってるだけ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:18:56.94 ID:NNyN5/po.net
天然ガスを推進剤にするロケットで1970年10月23日に1014.513 km/hの記録を出した
Blue Flameの推力は22,500lbf(100,000 N)だったらしい。
http://www.autotraderclassics.com/car-article/Rocket+Science+_+The+Blue+Flame+Record+Car-77786.xhtml
http://aoghs.org/news/the-blue-flame-natural-gas-rocket-car/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 06:38:24.35 ID:zBgI6FsP.net
ススなんて再利用しない使い捨てロケットなら問題にならないでしょ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:17:54.10 ID:4RB8EFkR.net
LNGエンジンって技術的には液体水素エンジンよりも難易度が低そうだから
もっと早くから幅広く利用されていてもよさそうなのにどうして近年になるまで
開発が本格化しなかったのだろう?
このあたりの経緯についてどなたかご存知ですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:55:21.07 ID:J/XOx/jN.net
>>17

実は開発始めると技術的難易度が液体水素エンジンより高かった.

1
1-a 再生冷却での課題
煤(coking)の問題
イオウ不純物による問題(sulfur attack)
(これらは水素では無縁,純粋メタンだと sulfur attack は関係ないし,coking 温度も高い)

1-b
再生冷却なしでの課題
液体酸素ー液体メタン噴射機の燃焼不安定性の問題

1-c
両者に共通する課題
液体酸素ーメタン噴射機の燃焼効率向上
(水素では燃焼速度が早いが,メタンは燃焼速度が遅い,ケロシンよりも遅いので,設計変更が必要)


2
もう一つ,炭化水素系の推進系としてケロシン系列が既に確立していたこともあり,
LNG 系列の開発の意義が乏しかった.

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:38:50.28 ID:BfVTFE4I.net
液体アンモニア酸素なら1Aと2は大丈夫だな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:39:46.29 ID:QH7MjcDB.net
やっぱロケット燃料はケロヨンに限るぜ!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:59:20.03 ID:mMzaQ4DH.net
>>19そこまで炭素を嫌うなら素直に液体水素で行こう、と考えたのが日本の現状。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:14:58.57 ID:OULtccds.net
ロシアのRD-0164
二段燃焼サイクル
推力:海面高度340t真空390t
比推力:海面高度311sec真空358sec
http://f18.ifotki.info/org/fcfbc247071dbc5e39d3753eaaf80894b29b76204436986.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:31:30.40 ID:KGHvrqpK.net
ロシアはこのエンジンを何に使うつもりなんだ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:50:55.97 ID:l6UyECJy.net
アメリカのSLSに相当する次世代の80t〜100t超級のヘビーリフターに使うんでないか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:23:11.78 ID:lGJMkfUq.net
アメリカの SpaceX の raptor エンジン

Cycle Full-flow staged combustion

Thrust (SL) 6,900 kN (705 tonnes-force)
Thrust (vac.) 8,200 kN (840 tonnes-force)

Isp (SL) 321 s
Isp (vac.) 363 s

http://en.wikipedia.org/wiki/Raptor_%28rocket_engine%29

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:28:29.48 ID:XSGvmd2f.net
ラプターと表現すると別の物を想像してしまう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:28:08.09 ID:lLTA2wu0.net
>>25

なにこれワラタwww

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:39:37.18 ID:lLTA2wu0.net
やつら本気で火星にいくつもりなんだなwww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:10:10.59 ID:zB0DIILC.net
液酸メタンでFFSCC
茨の道だなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:33:56.39 ID:4drRih7L.net
>>7
なんとなくメタンリッチな気がするな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:51:48.77 ID:4drRih7L.net
>>30
ふむふむ

Mixture Ratio (TCA)
3.5 (LOX / LNG)
Engine Total:2.91

まぁ、4倍だからこんなもんか、悪くない
フィルム冷却にみえる

回転数は書いてないけどターボポンプは同一なんだろうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:48:55.99 ID:kIeCKNa+.net
>>25 これマジかよ?!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:41:14.56 ID:8Z54r2fG.net
マジらしいぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:25:23.34 ID:WDpGIcNF.net
>>16

その昔、ススが問題になって開発遅延をしてるうちに
ロケット開発が中止になったプロジェクトがあってな、、、

最後は昔話的に、めでたしめでたしで終わるんだがww

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:13:04.00 ID:wE2ZsSgC.net
GX?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:48:34.76 ID:X5T2Q5i6.net
そりゃ精製メタンじゃなくて天然ガスを不純物も入ったまま液化したものを燃料にしようとしたんだも。
一方、水素の貯蔵技術はあの頃よりちーとはマシになったらしく、2tくらいの車に60L以上の700気圧水素をため2本を貯めておけるようになったから
CFRP燃料タンクも今なら行けるかね?低温に対して強くなった訳じゃないから変わらないかね?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:43:04.16 ID:9Z1S0EPl.net
700気圧が可能なら液体の水素を使うメリットが少ないのかな
800気圧で液体と同じ体積とか聞いたけどマジ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:11:54.25 ID:3zLP/6xt.net
700気圧に耐えるタンクとか重すぎて宇宙に持っていけないだろ
いままでどおり液水だよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:15:25.27 ID:PRNhr7Ql.net
そういやESAの純メタン推力200トン級はどうなった。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:35:20.23 ID:t01P57+d.net
LNGじゃなく、LNGを精製して、エンジンやタービン、配管に有害な不純物を取り除けば、
LNGベースの燃料でももっとできるんじゃ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 05:30:54.54 ID:tYVE/Ihp.net
コスト的なメリットがなくなれば意味がなかったりするんだな、これが

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:33:15.28 ID:3GSvY+YT.net
>>40
そういう試案も有る

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:09:37.36 ID:z3D9YqvB.net
天然ガスと違ってLNGって液化の際に不純物は排除されるはずなんだが
微量不純物ってあるのかね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:28:04.26 ID:8q07QOyd.net
>>43

水分 0.1-1ppm
CO2 20-100ppm
H2S 0.5ppm

微量で済まないのが,エタン,プロパン,ブタンなど

アラスカ産 0.07(エタン), 0.00(プロパン),0.00(ブタン)
ブルネイ産 5.89,2.92,1.30
アブダビ産 15.86,1.86,0.13

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:11:26.95 ID:er/3Vq0p.net
火星大気と液体水素からメタン燃料と液体酸素を作る方式だと不純物が少ないという試算も有る。
まあ火星に液体水素を持って行く手段も問題だけど。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:25:58.04 ID:z3D9YqvB.net
>>44
Thx
ガス屋さんの言う不純物とレベルが違う話しなわけね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:50:23.78 ID:8q07QOyd.net
>>46

「ガス屋さん」と言うのがどういうものか分からんが,都市ガスだとわざと不純物入れて
漏洩探知にしているとか,熱量調整のために LNG に LPG 添加とかしているので,全然別レベル

>>44
は液化の前段階での不純物除去
熱交換器など機器を痛める可能性があるので前段階で不純物を除去している.
順序は
CO2,H2S メルカブタンなど酸性ガスの除去(腐食性と低温での固化で閉塞の可能性)
水分の除去(低温でハイドレートを形成して閉塞の可能性)
水銀の除去(アマルガムを作って応力腐食割れの要因)

エタン,プロパンとなると,不純物でも機器を痛める可能性がずっと少ないことと,
化学的な性質がメタンと似ているので前段階では分離しにくい.

>>41
エタンや LPG など,化学原料(エタンはエチレンにできる)として価値がある場合には分離してペイする.
なお,エチレン製造には摂氏800度くらいの高熱を使ったりするので,製造設備の
コーキングが問題になる(並列で運転して片方をデコーキングする)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 08:16:06.76 ID:2GMuW7/C.net
アラスカ原産が優秀だな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:31:26.69 ID:qffy1Rs6.net
>>48 沈み込むプレートが違うから。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:09:51.85 ID:GNRhhOCw.net
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY26-0906.pdf

1 公募に付する事項
(1)事業名
LNG用供試軸受(OTP用)の製作
(2)事業の趣旨
本契約は、日本のロケットエンジン用軸受と ASI(ヨーロッパ)のロケッ
トエンジン用軸受とをLNG中でベンチマーク試験をすることを目的と
した共同研究に使用する供試軸受を製作するものである。
(3)事業の内容
日本とヨーロッパとの LNG ターボポンプ用軸受のベンチマーク試験
に用いる供試軸受の製作


3 応募要件
本軸受を製作するためには、ロケット用極低温ターボポンプの軸受に関する技術情報を有する必要
がある。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:36:58.50 ID:aukSlkxO.net
何が始まるんだ?
純メタン液体酸素型軌道間輸送機?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:08:59.73 ID:bxm8yjcv.net
>>50

これはもしかして無花果TPなのか、、、

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:17:29.20 ID:bxm8yjcv.net
まんまBE-4に引っかかる感じだな
やっぱブーストポンプだけで調節できないだろうからちっと考えよう


○LNG、酸化剤リッチ二段燃焼、一軸式ターボ・ポンプ

模型や想像図を一見したところ、BE-4には大きく3つの新機軸があるように思う。

1つ目は燃料に液化天然ガス(LNG)を使っていることだ。
LNG燃料の利点は、端的にいえば液体水素とケロシンの中間ぐらいの性能を出すことができ、また推進剤の密度が高いため、ロケットの構造効率を高くできるということがある。
さらに、液体酸素とLNGの組み合わせでいえば、LNGの沸点は液体酸素と近いので、断熱が簡単というのも利点だ。

またブルー・オリジンによれば、燃料タンク内の気圧調整をLNG自身でできるようになるため、ヘリウムを使った加圧系統が不要になるという。
さらにLNGは安価なため開発や試験も行いやすく、ススも発生しないため、将来的にエンジンを再使用する際に操作性や安全性が高くできることから、発展性があるという。

2つ目は酸素リッチ二段燃焼であることだ。まず二段燃焼というのは、ロケットエンジンの動作サイクルのひとつで、
推進剤の一部を予燃焼室(プリバーナー)で燃焼させ、その発生した燃焼ガスで、推進剤をエンジンの燃焼室に送り込むための強力なポンプ(ターボ・ポンプ)を駆動させる。
そしてこのターボ・ポンプを動かすのに使った燃焼ガスもまた燃焼室に送られ、燃焼するというシステムだ。
すべての推進剤を無駄なく使えるため、性能向上が期待できるが、システムが複雑になるため開発は難しい。

そして酸化剤リッチというのは、ターボ・ポンプを動かすためにプリバーナーで発生させた燃焼ガスの中に酸化剤を含んでいるということだ。
エンジンの性能を上げることができる反面、酸化剤を含んだ高温ガスが配管やタービンを流れるため、温度はもちろん腐食にも耐えられるように造らなくてはならない。
これまでに実用化に成功しているは旧ソヴィエト/ロシアぐらいで、特殊なコーティングを施して解決しているといわれる。
ただ、米国もかつて、ボーイングがRS-84という酸化剤リッチのエンジンを試作したことがあり、この時はコーティングを必要としない、特殊な金属を用いて実現したとされる。

3つ目は一軸式ターボ・ポンプと思われる構造を採用している点だ。
一軸式というのは、ターボ・ポンプを回転させるタービンと、LNGと液体酸素をそれぞれ送り込むポンプとが、すべて1本の軸(シャフト)で繋がっている構造のことを指す。

多くのロケットエンジンは、酸化剤と燃料でそれぞれ別々のターボ・ポンプを持っている。
特性が違う2種類の液体を、最適な混合比で燃焼室に送り込む必要があるためだ。
これをひとつにすると、部品数が少なくなるため、軽量化や製造の手間が軽くなるなどの利点があるが、その反面、同じ回転数のポンプでどのように2種類の推進剤を適切に送り込むのか、という難題が発生する。
これを実現するには高い技術力が必要となり、実用化に成功しているのは、やはり旧ソヴィエト/ロシアぐらいしかない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:55:34.50 ID:V1VZs5JV.net
>>53
これは再生冷却でLNGをガス化するってこと?
いまいち構成がわからん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:33:07.75 ID:z173OoNc.net
>>54
いまさらわかったけど
ケロシンじゃできないと言いたかっただけだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:10:21.15 ID:S8veWqKb.net
>>55
ああ、長ったらしい長文とか、まんまいつものエラの人だね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:58:31.32 ID:7SgPZyrt.net
ずっこけファルコンスレが出来てるのに、早速過疎ってやがる。
さっさとそっちに行け。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 04:36:21.21 ID:S8veWqKb.net
>>57
エラの人の今日のIDか。簡単に釣れて助かるわ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:11:27.71 ID:7SgPZyrt.net
自分を相手に投影すれば、自分が自分で無くなるってか?
最近、遂に自国の国旗を燃やす奴が出てきたそうだなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:24:56.41 ID:lclvahfM.net
あたまおかしい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:14:24.00 ID:7SgPZyrt.net
自己紹介乙wwwwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:52:36.26 ID:RzlLDwOB.net
そろそろレッテル張りごっこは止めて,技術の話をしよう.

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:02:11.99 ID:S8veWqKb.net
>>59
ひどい強迫妄想のようですね。入院治療をお薦め。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:09:58.60 ID:RzlLDwOB.net
ID:S8veWqKb
ID:7SgPZyrt

どちらも罵り合いを止めなさい.

他のスレに書いているまともそうなことまでも,信用失うとか考えないのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:21:06.51 ID:7SgPZyrt.net
2chで信用とは片腹痛いわwww
まぁあと2ヶ月、早けりゃ5月ぐらいには静かになるだろう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:28:18.70 ID:nRxHB7L/.net
>>65
まさに荒らし宣言やね。さすが、宇宙スレに汚名を轟かすいつもの人。性根が骨の髄までクズい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:31:13.07 ID:KssyMO8N.net
まーた自己紹介かよw
ズッコケスレ、射場の天気しか話題が無いとはwwwwww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:10:01.82 ID:KssyMO8N.net
日米が特ア敵対宣言を出しちゃったな。
日本の軍事宇宙開発が本格化すればいいのだが…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:35:44.79 ID:Kr/c4OoI.net
>>68
「宇宙開発を推進するのに、軍事だろうが何だろうが手段は選ばない。」と言えばフォン・ブラウン的だが、
単に、「軍事宇宙開発が本格化すればいい」とか言い出すと、いきなりゲスい感満点。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:52:23.45 ID:JxIZFPfz.net
どなたかイプシロン2段目へのLNGロケットエンジン適用の試算した論文についてご存知ありませんか?
保存してたのが見つからない……

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:33:18.60 ID:0f2b0hKI.net
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai5/siryou2.pdf

例えば、HTV-X の ISS 離脱後に、LNG エンジンの宇宙実証機会の提供可能な仕
様に変更することにより、将来輸送系開発に資することができると説明できる
のではないか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:28:10.60 ID:xYrHdV2J.net
なるほど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:39:35.18 ID:oL6Ylqyz.net
この辺りの資料は参考にどうかな
http://my.fit.edu/~dkirk/4262/Liquid%20Rocket%20Engine%20Design.pdf
http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19710019929.pdf

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:27:17.28 ID:+y5FMAW+.net
IHI、来年に再利用可能なロケット用LNGターボポンプの高温耐久試験を実施
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150921eaab.html

IHIは仏エアバス・ディフェンス&スペースと共同で、再利用可能なロケッ
トエンジン用ターボポンプの高温耐久試験を2016年にも実施する。LNG
燃料のエンジンに搭載し、メンテナンスなしで60回以上の飛行に耐えられる
性能を目指す。民間利用を想定した有人ロケットへの搭載を見据え、実用化に
つなげる。

>>50

と関連か?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:57:30.90 ID:+y5FMAW+.net
>>74

どうも,以下の資料との関連の可能性が高そう.


超高速輸送機実用化開発調査(革新的推進システム)の概要について
http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H26/150326_koku1/koku1_siryou5_3_2.pdf
平成27年3月26日株式会社IHI

「最近、その計画が公表されたフランスEADS 社のZEHST(Zero Emission Hyper
Sonic Transport)計画では、ロケットの飛翔経路に類似したほぼ垂直の飛行経
路をとり、その中で音速突破させることにより地上へのSonic Boom の影響を
極小化する構想である。このような飛行経路を実現するために、ZEHST では3
種類のエンジンを搭載し、飛行プロファイルに対してそれぞれ機能分担・最適
化された推進システムが検討されている。

ZEHST におけるロケットエンジンとしては、初期構想として液体水素/液体酸
素の組合せによるエンジン搭載が検討されている。一方、我が国で研究開発が
進んでいるLNG ロケットエンジンがZEHST に採用できれば、機体のコンパクト
化・運用性の向上が期待でき、ZEHST 計画が国際共同開発となった場合に、推
進システムの主要部分に貢献できる可能性がある。」

ロケットとしては,
推力 1200kN
真空比推力 344sec

なお,会社名が異なるので違うのかと思ったが,
「本研究のベースラインは、フランスEADS(現AIRBUS)社のZEHST 構想である。」

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:27:20.99 ID:+y5FMAW+.net
ZHEST+LNG の別資料

超高速輸送機実用化開発調査(革新的推進システム)

http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H26/150326_koku1/koku1_siryou6_3_2.pdf

1軸式のガスジェネレーターサイクル採用
理由は
「SCサイクルは全ての推薬が推力に寄与するためIspが最も高いが、一方でポ
ンプ吐出圧がサイクルに比べ非常に高くなることから、既存の技術を組み合わ
せ開発リスク及び期間の低減を図るZEHSTのコンセプトに適さない。EBサイク
ルは再生冷却部でポンプを回すために十分な熱量を確保することが困難であり
メタンを燃料とした大型エンジンでは成立解が得られていない。そこでポンプ
吐出圧が低く、起動シーケンスがシンプルで開発リスクの少ないGGサイクルが
選定された。更に一軸ポンプを用いると,エンジン異常時も作動点は燃焼圧力
の変動のみで混合比の大幅なずれは生じず、混合比の変動に伴う異常燃焼が発
生しないため、有人機適用に必要な安全性確保につながることから,超高速輸
送機用ロケットエンジンとしてGGサイクル一軸ポンプタイプが適する。」


再使用で重要なメンテナンス性向上の考察も(21ページ)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:21:56.59 ID:B2bt+S+h.net
>>75
>>76

meti というと,経済産業省.

なんか,GX プロジェクトの悪夢を思い出した.

そういや,航空機関係でラムジェットの研究にも手を出していたな,
経済産業省

産業科学技術研究開発制度「超音速輸送機用推進システム」最終評価報告書概要
http://www.meti.go.jp/report/data/g00307bj.html

これが平成9年だから15年以上前

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:14:35.51 ID:KzXWyskg.net
>>75
おー、ありがとうございます
どおり関連文章に音速旅客機がいっぱい引っかかると思いました

しかし、自分の書いた「無花果TP」のせいで
ふつうの検索に全くひっかからないとはww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:48:47.48 ID:e3gDiTmr.net
>>76
> ・ ターボジェットエンジン: 離着陸/亜音速飛行
> ・ ロケットエンジン: 準垂直上昇/音速突破
> ・ ラムジェットエンジン: 高高度巡航/極超音速飛行

やる前から失敗しそうな計画w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 01:53:19.49 ID:HinIqbMa.net
エンジンてんこ盛りで経済性極悪そう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:36:35.66 ID:KibMLS8O.net
>>79
ターボジェットエンジンは高速時には引き込み式の胴体格納なんてなったら胸熱だなwwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:19:37.09 ID:jYPAu73j.net
>>75>>76

思いのほかおもしろかったので感謝です

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:35:38.78 ID:YaA3llzD.net
ブルー・オリジン社、「BE-4」エンジンの開発試験が100回を超えたと発表
http://www.sorae.jp/030707/5711.html

Blue Origin Completes More Than 100 Staged-Combustion Tests in Development of BE-4 Engine
https://www.blueorigin.com/news/news/blue-origin-completes-more-than-100-staged-combustion-tests-in-development

ただし、要素試験で、サイズも実機よりは小さなもの。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:54:35.85 ID:tvOejk0m.net
湯気糞一番蝿
http://2.bp.blogspot.com/-QfOP702whRM/VL2BW8aXVrI/AAAAAAAAHX0/A8Ecyh5zcYM/s1600/o0596040812599818332.jpg
 湯気糞一番蝿
https://pbs.twimg.com/media/CAoYbU7VEAEbZJr.jpg
  湯気糞一番蝿
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/0/7/073944df.jpg
   湯気糞一番蝿
http://www.mondotv.jp/var/ezflow_site/storage/images/media/images/4/62487-1-jpn-JP/4_medium.jpg
    湯気糞一番蝿
http://i1.wp.com/nowcafe.info/wp-content/uploads/2015/01/WS000310.jpg
     湯気糞一番蝿
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2002/img/0203b2.jpg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:49:20.76 ID:ER9HMr9s.net
>>69
>単に、「軍事宇宙開発が本格化すればいい」とか言い出すと、いきなりゲスい感満点。
軍事用途には後ろめたさが付きまとうというような発想は戦後の偏向教育によって無意識の内に刷り込まれているからではないだろうか?
他国でこのような発想をしている人はいるだろうか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:53:26.98 ID:YMD/HCRR.net


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 03:26:52.42 ID:mYhHe1z2.net
今までに無い全く新しい手法!
http://goo.gl/R5pygZ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 06:30:05.41 ID:GsPWxHMg.net
逃げちゃ駄目だ の時間      

新世紀エヴァンゲリオン   使途=V2K
思考盗聴機器 1995年 谷 洋一郎氏
       東芝 金丸 征太郎氏
       千葉県 早坂 学(死亡)氏
       仮面ライダー 石ノ森章太郎
       戦った被害者の皆さん
頂上  第三次世界大戦 同和部落 創価学会 公明党

何年も証拠が有るのに逮捕されない 実名犯人
(個人情報)
東京都 テレビ朝日関係者 林
 〃  大欠テルユキ 昭和49年2月生
大分県 重光和夫 シゲミツ カズオ 昭和41年5月26生
ロボット工学研究員 警察庁 県警職員
宮城県 鹿野弘 兄弟 公務員 政治家 日の丸教育
同和名字    「男の戦い」を逃げた結末です


あんたバカぁ?   骨(ボーン)
家族で喧嘩しているプライドの高い日本人 公益火葬場
国でいつの間にか土葬から骨壷になった
でもマクロとミクロ部分は数箇所の寺でミックスされて赤の
他人と重なったり勝手に研究に使われている これもこれも
理解できていない いままで皇室はずーっと土葬でしたが
平成天皇さまは火葬にと簡単に話されています
土葬じゃないと
神になれないと言う世界について警告 世界崩壊

サービス サービス
壱 関東 千葉県の野田市に地球を造った神がいるけどなぜ興味なし?
弐 第二次世界大戦 ○油田 ×侵略戦争
参 仙台市に宇佐美石油スタンドて見るけど 犯人の重光は宇佐美
   これはグルグル簡単 エヴァンゲリオンをRNMで喰う


時に、西暦2015年


ブログ エホバと戦うパトロール
                     2014年12月〜2015年4月
     バッカス&ミューズ   投稿2013年〜 コピーしてみて下さい
マクロアフリエイト       登米 うさぎ会 
七十七銀行 佐沼支店  普通口座5658403

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 06:12:06.22 ID:d7Q6gJ87.net
韓国は2006年頃にはCHASE-10というLNGを燃料に使用する推力10トン級のエンジンでは日本よりも先行していたらしい。
LNG推進系飛行実証プロジェクトの評価票の集計及び意見
CHASE-10は、推力10トン級で、燃焼室圧力70気圧のターボポンプ供給方式のガスジェネレーターサイクル
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/lng/06110202/004/008.htm

LNG推進系プロジェクトに対する提言
『一軸構造のターボポンブ、再生冷却燃焼三を有するガスジェネレーターサイクルを採用しており、推力
は10トン級で、燃焼室圧力は約7MPaであり、エンジンの目標重量は1 64kg(推重比 :約60)である
ことから、侮りがたいエシジンである。』と評価していた。
ttp://www.ishii-miraikan.com/AeroSpHmPg/mokashou.files/ukaii/2k6/suishin/LNG_2_1_4.PDF
ttp://www.ishii-miraikan.com/AeroSpHmPg/mokashou.files/ukaii/2k6/suishin/LNG_1_2_5.PDF

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:00:36.67 ID:VSCKvQmy.net
詳細は, HPにてご覧下さい。
http://goo.gl/d0wpXR

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:22:25.09 ID:271Sgyrz.net
いやどす

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:52:56.81 ID:QbilCqYK.net
ニュージーランドで低軌道へ400kgをUS$500万ドル(約6億円)で打ち上げるロケットを開発中。
ターボポンプはブラシレスモータで駆動する。

"Electron"ロケットの仕様:
全長 18m、直径 1m、重量 10トン未満、離陸時重量 10,500kg、推進剤 液体酸素/ケロシン
最高速度 27,500 km/h 太陽同期軌道への打上げ重量 110kg、低軌道へは400kg
エンジンは9基のRutherfordエンジンで推力は153.464から184.602 kN
日本初の人工衛星を打ち上げた総重量 9.4 トンのL-4Sロケットよりも少し重いだけで
イプシロンの1/3の規模の低軌道へ400kgの打ち上げ能力を持つ。(L-4Sの打上げ能力は低軌道へ26 kg)
ttp://thenewstack.io/how-to-print-a-rocket-engine-and-make-business-in-space-affordable/
ttp://www.theregister.co.uk/2014/07/29/kiwi_company_rocket_lab_cheap_satellites/
ttp://www.nzherald.co.nz/business/news/article.cfm?c_id=3&objectid=11300831

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 04:31:48.25 ID:gFHepl0H.net
ロシアでLNGを燃料に使用して低軌道へ90kgの打ち上げ能力のAnivaが開発中。
http://en.spacelin.ru/projects/aniva-microsat-launch-vehicle/

低軌道へ700kgの打ち上げ能力のAdler
http://en.spacelin.ru/projects/adler-smallsat-launch-vehicle/

低軌道へ100kgの打ち上げ能力のAldan
http://en.spacelin.ru/projects/aldan-microsat-launch-vehicle/

低軌道へ10kgから180kgを打ち上げるTaymyr
http://en.spacelin.ru/projects/taymyr-microsat-launch-vehicle/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:20:36.40 ID:Hz7sPkTx.net
>>93
Taymyr、サイズ比較図にワロタ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 03:51:17.75 ID:yow8tyZT.net
垂直離着陸実験を成功させたブルーオリジンが開発中の液化メタンが燃料のBE-4はAR-1や他のエンジンとは異なり
空軍やNASAから出資は受けておらず、ベゾフ氏の自己資金で賄っている。

http://spacenews.com/blue-origin-reaches-milestone-in-be-4-engine-development/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:12:01.86 ID:UcXZLd1I.net
10トンの2段式ケロシンエンジンのロケットで本当に400kgも上がるかね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 04:46:40.17 ID:VttisAfG.net
確かにそうですね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:02:46.00 ID:zz/WJ4cC.net
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai55/siryou5-6.pdf

LNG推進系関連技術

平成28 年度末までの達成状況・実績
LNG推進系の設計技術の向上と更なる高性能エンジン技術の獲得を目的として、平
成27年度に比べ、より実機エンジンの形態に近づけたエンジン部品の要素試験を行い、
基盤技術データを蓄積した。


平成29 年度以降の取組
平成29年度は、平成28年度に要素試験を行ったエンジン部品と、燃料のLNGを用
いて冷却する燃焼室機能を模擬した部品を組み合わせて、実機エンジンの形態に近づけ
た要素試験等を行い、設計/解析技術の向上等の基盤技術の蓄積に向けて研究を進
める。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:53:50.58 ID:EbYTlP/W.net
LNGロケットよりメタンロケットのほうがいい
LNGは不純物多すぎ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:09:58.37 ID:oVKTyeJW.net
LNGと純メタンの価格差がロケット打ち上げ価格にどのくらい効いてくるかだなあ。

わずか数%の価格差のために難しい方に挑戦して失敗してる気がする。

101 ::2017/04/23(日) 18:19:51.65 ID:EOPJd5Wj.net
水素と素粒子と原子核と胞子にロケットをうちこみたいんだけど、よろしく

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 22:14:10.42 ID:S+qHSEdA.net
2016年国際航空宇宙展 - IHIは液酸メタンのロケット・エンジン、三菱重工は国産旅客機「MRJ」を展示
http://news.mynavi.jp/articles/2016/10/25/ja2016_ihi_mhi/


IHIは現在、エアバス・ディフェンス&スペースと共同で、液体酸素と液体メタンを推進剤とする
「ACE-42R」ロケット・エンジンを開発しており、今回そのエンジンに使われるターボ・ポンプの
模型が展示された。

ACE-42Rの推力は約412kN(42tf)で、ガス・ジェネレイター・サイクルを採用している。エアバスが
開発中のサブオービタル宇宙船のエンジンに使うことが計画されており、ACE-42Rは
約30回の再使用を想定しているという。

メタンには、低コストであることや、ケロシンよりも性能が良いこと、またススが出ないため
再使用に向いていること、液体にしたときの温度が液体酸素と近いため、タンクの構造を
簡略化できるといった特長がある。

IHIは以前、日本の中型ロケット「GX」の第2段用エンジンとして、液化天然ガスを燃料に
使うロケット・エンジンを開発していた実績があり、GXが中止された後も、研究・開発を
続けていた。こうした実績が評価され、2011年からエアバスとの契約に基づいて、
ACE-42Rの開発を開始。2015年の夏に冷走試験(冷たい窒素などのガスを流す試験)に
成功し、現在は2018年の熱走試験(実際のエンジンと同じように熱い燃焼ガスを流す
試験)に向けて開発を続けているという。


>>74
>>75

と関連するか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 22:22:32.16 ID:nnYVrKVG.net
LNG エンジンでの各サイクルの比推力の比較資料

Chemical Rocket Propulsion: A Comprehensive Survey of Energetic Materials
by Luigi T. De Luca, ‎Toru Shimada, ‎Valery P. Sinditskii
出版社: Springer; 1st ed. 2017版 (2016/8/1)


The Status of the Research and Development of LNG Rocket Engines in Japan
481ページの fig. 21

例えば燃焼圧力 P_c = 10MPa のところを見ると、比推力は
Full Expande cycler: 370sec
Srtaged Combustion cycle: 370sec
Gas Generator cycle: 360sec
Expander Bleed cycle: 340sec

ということで、2段燃焼サイクルに比べエキスパンダーブリードサイクルでは比推力が30sec
低下する。
ガスジェネレーターサイクルは 10sec 程度の低下に留まる。
(もっと燃焼圧が大きくなるとガスジェネレーターサイクルもかなり不利になる)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:21:14.58 ID:h6AQRmcf.net
「宇宙航空機」実用化の試金石−九州工大・IHIなど、再使用ロケット打ち上げ

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00437372

搭載するLNGエンジンはJAXAからの委託を受けてIHI、IHIエアロスペース
(IA、東京都江東区)が開発する。エンジンは真空推力3トン級。
IA相生試験場(兵庫県相生市)で今秋にも中核部品のターボポンプの試験を実施し、
17年度内には燃焼試験を実施する予定だ。

ターボポンプのうち、耐圧、気密が要求される構造部材や流路形状が
重要な翼部品などは3Dプリンターで製作する方針だ。
機体への搭載に当たり、IHI、IAはJAXAとの契約に基づき技術支援役務を提供する。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:50:59.11 ID:W5qqVumd.net
九州工大の有翼ロケットに積むIHIのエンジンってなにこれ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 01:11:23.29 ID:J0E4WHmi.net
低温推進剤なのでブリードサイクルだろうか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 01:36:22.82 ID:N+RpArdx.net
無難にガスジェネでは?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 22:47:50.17 ID:A6k2mPk2.net
純メタンってそこまで高価なのだろうか?
不純物が多けりゃ多いほど所定の性能は出せないだろうし

というのと、実際問題LNGって産地によって結構成分違うみたいだしなあ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 00:30:14.13 ID:vN/Q8/Vt.net
エタンやプロパンなど多少不純物が混じっていても
比推力など性能にはそれほど響かない。

再生冷却をするさいの煤の発生防止には、不純物が少ない方が良い。

BE-4 みたいな酸素リッチの燃料サイクルなら、LNG 中の不純物は
あまり影響しないかも。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 10:50:54.51 ID:2ntJIvNH.net
宇宙輸送は
メタンエンジンにおまかせ!
ロケットの再使用と長期間軌道上運用を可能にする
メタンエンジンの開発

https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/be8f2e98a375d988db8239436895066f.pdf

現在は,再生冷却に用いた後のメタンによりターボ
ポンプを駆動する,エキスパンダサイクルを用いた高
性能化の研究を行っており,その技術実証として推力
3 t級エンジンの地上燃焼試験を2017 年度に行う予
定である
>>104 に使うエンジンのことか.



この他,軌道上輸送システムに必要となる技術として,
・燃料流量調整弁の電動化によるエンジン制御
・漏えいのないターボポンプ用シール
・電動アシストターボポンプ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 10:55:31.27 ID:2ntJIvNH.net
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/72efdeb7ffaf44a44d99e445dc420dc8.pdfさげ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 18:01:02.17 ID:2ntJIvNH.net
Blue origin の BE-4 ロケットエンジンは,5月に事故あったが,
10月に初の燃焼試験成功

Blue Origin conducts first test of BE-4 engine
http://spacenews.com/blue-origin-conducts-first-test-of-be-4-engine/


こちらのソースでは 50% 推力,3秒間の試験
https://arstechnica.com/science/2017/10/blue-origin-has-successfully-tested-its-powerful-be-4-rocket-engine/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 18:22:16.98 ID:2ntJIvNH.net
>>25

SpaceX の raptor エンジンのその後
2016 年には妥協して推力 300t
2017年9月発表では地上試験でさらに妥協して,
「2022年までに推力 190トン(海面上 170トン),燃焼室圧力 250気圧目標」
なお,2017年9月までの燃焼試験では,燃焼室圧力 200気圧目
(2015年以前の燃焼室圧力の目標は300気圧)

>>29
まさに茨の道となりつつある(当初目標が高すぎたのか)

2年前の書き込みと比較できるのは,過疎スレならではだな.

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 13:40:11.35 ID:42HJM7XD.net
IHIがやってるメタンエンジンはガスジェネだけかと思ったがエキスパンダもあるのか
飛行試験するなら期待大

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 23:18:59.46 ID:qmT3IlVR.net
Subscale Firing Test for Regenerative Cooling LOX/Methane Rocket Engine
https://www.eucass.eu/doi/EUCASS2017-381.pdf

JAXA と IHI による,メタンロケットエンジンの論文報告
比推力 370sec を目指しての,クローズドサイクル(エキスパンダーサイクルと2段燃焼サイクル)
の研究開発.

特に
subscale engine (reference engine) の試験を 2017 年10月以降に行うとのこと,
推力 30kN (3トン)
>>110
のロケットエンジンのことか.
フルエキスパンダーサイクルで,1軸のターボポンプ,燃焼圧 4.7MPa
スロットリング幅は 50-100%

軌道間輸送向け(月着陸用も可能)のようだが,
うまくいけばイプシロンの第三段+PBS を代替できそう.
あるいは,この試験が順調に進めば,
これを拡大したもの(推力10-20トンクラス)の開発も狙えるか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 23:49:57.50 ID:0RUzM1Vg.net
イプシロン3段目は欲しいなぁ。
わざわざPBSオプションを別に用意するのも手間だし、惑星間軌道に投入するにも相性よさそう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 22:44:00.87 ID:ExIfGjpV.net
比推力 370sec で推力 30kN なら
Fregat などのような活用ができそうだが,
>>115
のソースには,エンジン質量の項目が無い.

まあ,reference engine ということで,いきなり実用ではなく,このエンジンで試験してからさらに改良か.

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 11:41:51.97 ID:VnjsaOcN.net
イプシロン三段目兼PBSには、ハイパーゴリック系液体燃料のほうがいいのでは?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 13:46:18.95 ID:BXqrT03T.net
>>118

ヒドラジンは有毒なので地上での取扱いが面倒.
比推力の差は結構大きい.
何よりも,日本では 2-5 トンクラスのヒドラジンエンジンがない.

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 13:49:46.23 ID:ueIUBWwk.net
LNGと違って用途の伸び代もないしなぁ。
LNGエンジンなら用途と発展も広い。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 23:58:33.64 ID:BXqrT03T.net
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/nendo/zui29nendo.pdf


月サンプルリターン機構想の軽量化検討(そのイ) 一式
H29.9.20
株式会社IHIエアロスペース

本契約は、昨年度実施した、月着陸船への搭載を
目指しているロケットによる打上げから月着陸まで
の軌道を 飛行する LNG 進系を 搭載したシステム
構想の改善案を検討するものであり、軌道上での
LNG推進系のシステム、極低温推進薬の挙動、
及び低蒸発率を実現する 推進系構造等に
関する 設計手法、 並びに 昨年度検討したシステム
構想における設計解析手法の技術情報を有する 者が一に 限
定される 必要がある。相手方は、LNG推進系の研
究開発、 軌道間輸送機の極低温推進系に加えて、
昨年度月サンプルリターン機システム構想の検討
を行っており、本業務の実施に必要となる軌道上で
のLNG 推進系のシステム、極低温推進薬の挙動、
及び 低蒸発率を実現する 推進系構造等に
関する設計手法、並びに 昨年度検討したシステム
構想の設計解析手法についての
技術情報(業者保有の非開示情報)を有している唯一の業者である。

>>115
のエンジンを利用するのだろうか?

SLIM の次は月サンプルリターンだろうか,
推力としては3トン程度が適切なのだろうな.

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 04:39:44.69 ID:TeOuhdxz.net
コンステレーション計画でアルタイル月面着陸機は当初はメタンエンジンを搭載する予定だった。
これは火星の大気に含まれる二酸化炭素と地球から持って行った水素からメタンを合成する計画のためだったらしいが、
技術的な難易度が高いので従来のハイパーゴリック推進剤に変更されたらしい。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 01:27:51.35 ID:QOzrRXzj.net
3トンあると、H3の第三段にしてもイプシロンの第三段にしても丁度いいかな?
昔のイプシロンの想定では4〜5トンの推力だったけど、あの後第二段が大型化したからなぁ。

ただ、この検討だと月着陸までなんだよね。サンプルリターンのくせに。
帰り道は何で帰るつもりなんだろ?ヒドラジン系か?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 19:41:03.75 ID:IiQEQDXf.net
宇宙基本計画工程表(平成29年度改訂)(案)(6/8)
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai65/siryou3-2-6.pdf
■平成30年度は、平成29年度に試験を行った実機形態に近いエンジンを用いて、飛行実験のための総合燃焼試験を実施する。
■平成31年度は、外部機関と連携し小型ロケット実験機に搭載し飛行状態での実証実験を実施し、技術の高度化に向けたデータの蓄積を行う。
■LNG推進系に関する諸外国の取組状況を踏まえ、LNG推進系を用いた軌道間輸送等の検討を深め、その結果を平成30年度以降の研究開発に反映する。

JAXAとしては技術蓄積が目標なのは変わらず
WiresをXS-1みたいにできれば政府側(安全保障系)から実用化資金出してくれるんじゃないかな?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 19:44:31.05 ID:aINSvG12.net
安保系が欲しいのは即応性が高い小型ロケットだけど、
WiresをXS-1みたいにしても専用射場が必要で、漁協との交渉などがいるため、運用上即応性を確保できないのでは?
本命は空中発射ロケットになるかと。
ちょうど新型輸送機C-2が本格的に配備に移行したし。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 20:08:44.05 ID:IiQEQDXf.net
政府系で即応小型は必要性はあっても打上げ機会なんてそうないだろうし
母機が自衛隊機だと商用化できなくて低コスト化できないのがネック
C-2もコスト2倍になって調達ペース遅いから使えるかわからない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 20:24:38.17 ID:aINSvG12.net
今判明してる数値だと、既に多数現役のC-130でも使えるぞ?
必要ならC-130なら民間型もある。

それに商用化するのはいいけど、それならそれで別にした方が。
安保系向けなら、そちらはそちらの要求出すし、コストよりもそちらが優先されるよ?
スペースシャトルみたいなことになるから、商用化するなら安保系巻き込まない方がいい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 20:46:26.03 ID:IiQEQDXf.net
言いたいのは文科省/JAXAは金出さない、出せるのは安全保障系機関
即応小型は安くないと成立しない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 21:20:30.07 ID:aINSvG12.net
安保系、特に自衛隊は商用についてはご自由に、だろうけど、
それは自分とこの要求満たした上での話だから、
「防衛省の金で商用の即応衛星打ち上げロケット」つくるのは期待しちゃいけない。
防衛省はちょっと高いくらいでも、自分とこの要求満たしてるならそれでいい場所だぞ。

それが嫌なら内閣府になるけど……
内閣府、ロケットの新規開発の金出すのか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 19:17:16.36 ID:XxjcFGyR.net
即応小型やってるのは内閣衛星情報センター

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 19:26:28.32 ID:WtOlbsL2.net
問題はあそこロケットまでやってるのか?

あと空自でも調査研究の契約が出てたことが。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 20:49:42.22 ID:0tSdy2tP.net
本気で即応ロケットが必要になる事態なんて、想定する必要あるの?

同じ安全保障に金使うにしても、他にやるべきことあるだろ。。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 21:20:12.45 ID:WtOlbsL2.net
そこから先は軍板の管轄になりそうだがね。

てかLNGなら軌道間輸送機とは言うけど、具体的なビジョンはまだ表に公開されてない?
地球-月間とかの軌道間輸送機って、どうもどんなものを実用化するのか一般に出て来てないからイメージしにくいんだよな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 18:46:53.99 ID:9FY3uO7/.net
あけましておめでとうございます

>>133

軌道間輸送機(OTV)については,
>>110
・地球低軌道から GTO や月軌道への往復輸送(数日ー数週間)
・(燃料や酸化剤の補給のみで)再使用可能
・・ 現在のロケット上段では,ヘリウム高圧系や電池など必要なので,この要求を満たさない
・・ 電動アシストターボポンプや,漏えいのないターボポンプ用シールなどでタービン起動用の高圧ガス系削除
・軌道上でのメンテナンスというかメンテナンスフリー
・・ケロシンでは煤がでるためパージなどのメンテナンスが必要でダメ.

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 19:13:42.36 ID:9FY3uO7/.net
軌道間輸送機(OTV)は LNG 限定ではなく,
Vulcan rocket の第2段は液体水素を使っているが,
ACES は発展させると OTV 転用できそう.

https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Cryogenic_Evolved_Stage

ヘリウム高圧ガス系を不必要にするとか,蒸発ガス利用しての動力を姿勢制御などに使うとか(ヒドラジン不要)
>>134
では姿勢制御用ヒドラジン不要というのを忘れていた.



他には電気推進を利用したものなどの構想がある

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 03:52:51.31 ID:MhXuwXDq.net
ACESには発電、タンクの加圧用としてIntegrated Vehicle Fluids (IVF) systemという直列6気筒のレシプロ式の水素エンジンが搭載されるらしい。
ttp://www.ulalaunch.com/uploads/docs/Published_Papers/Supporting_Technologies/Space_Access_Society_2012.pdf
ttp://www.ulalaunch.com/uploads/docs/Published_Papers/Upper_Stages/ACES-Stage_Concept-AIAASpace_2015.pdf

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 09:32:19.74 ID:jr7E6PaV.net
レシプロエンジンだと振動とか大丈夫なのかな。
あと水素ガスレシプロとかガスシール大変そうだけども。

日本でやるなら燃料電池&電動ポンプ&液水RCSかな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 04:03:25.23 ID:yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4W822

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 12:19:39.94 ID:78ryJJiz.net
国際宇宙探査を想定した相互運用標準文書に関する情報提供要請(RFI)
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/koukai/jouhou.html

月着陸エレメントにLNGエンジン適用を検討

世界トップクラスのエンジン性能(比推力370秒)を目標に、さらなる高性能化のため、再生冷却燃焼室の研究を実施中

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:51:48.09 ID:2i1Iy5Eb.net
LNG推進系関連技術
【工程表33】平成30年度以降の取組
■平成30年度は、平成29年度に試験を行った実機形態に近いエンジンを用いて、飛行実験のための総合燃焼試験を実施する。
■平成31年度は、外部機関と連携し小型ロケット実験機に搭載し飛行状態での実証実験を実施し、技術の高度化に向けたデータの蓄積を行う。
■LNG推進系に関する諸外国の取組状況を踏まえ、LNG推進系を用いた軌道間輸送等の検討を深め、
その結果を平成30年度以降の研究開発に反映する。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 00:06:37.75 ID:po3SoWl3.net
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/885357/1/AA1830003011.pdf
JAXAの解析力は世界一ィィィィ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 14:16:38.71 ID:I5AGTKik.net
面白いツィートを見つけたので保護しておく。
後で消される可能性があるからな。


でも、この前相生でみた燃焼室圧力10気圧のLNGエンジンの、
ぶざまなまでのデカさと、2003年にロシアでみたRD-191エンジンのコンパクトさを考えるに
「圧力を上げるのは正しいんじゃないかな」と思えるのでした。
上段であっても二段燃焼で圧力を上げる意味はあるのですよ。

10:58 - 2009年9月19日

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 03:31:46.26 ID:Xe2dAlIy.net
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/11/27(火) 23:05:52.04 ID:mqS7oiQL
朝鮮日報の日本語版じゃ今日28日の16:00だってよ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/27/2018112780065.html
KARIのNURI号

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:05:13.87 ID:FOoWF2ju.net
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/11/28(水) 16:40:28.34 ID:yR2UKdfE
https://pbs.twimg.com/media/DtErczhUUAEPM6e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DtErcT6UcAAStZK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DtEpNanVAAYARYX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DtEoUvSVAAAUaPQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DtEpMHSV4AAVIcW.jpg
成功した模様。
75トン級エンジンが143秒間燃焼し、
予定通り185km以上飛翔し、海に落下したとのこと。hgewqasdtyuu
KARIのNURIタンw 実験とはいえ中継しない国ってw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 21:32:35.66 ID:pNM6vjAw.net
https://twitter.com/SKorea_rocket/status/1067686029887295488
打ち上げ KARI の NURI タンw szvhytjiopk
(deleted an unsolicited ad)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 11:46:54.47 ID:oY1qHe4F.net
最近話題無いね…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 17:13:21.70 ID:Nu2d2YUq.net
http://fanfun.jaxa.jp/event/files/event_20190128_ws_02.pdf
JAXAが研究中のLNGエンジン高性能化の技術をベースに発展
・スロットリング量変更
・再着火機能追加
・有人安全要求へ対応する強度、寿命

30kN以上/370sec以上/40%-100%/再着火3回

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 17:25:07.48 ID:cX0XQLuN.net
SpaceXやブルーオリジンのLNGエンジンに勝てるの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 17:28:21.53 ID:Nu2d2YUq.net
大気圏外でLNGを使うのは世界初。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:58:38.05 ID:UOfsEK5Y.net
SpaceXやブルーオリジンが初になるでしょ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 21:07:55.42 ID:Nu2d2YUq.net
ヘラクレスは2020年代中盤に計画されているからな。
2022年頃には軌道上実証するんじゃない?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:36:49.56 ID:07ORl4nC.net
第1段向けの大推力エンジンと、月着陸用エンジン比較してもね……

月着陸の他にも使うけど。WIRESとか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:43:21.90 ID:Nu2d2YUq.net
大気圏外で使用するメリットは推進剤の揮発量をほぼゼロにできるそうだ。
容積も小さくできるしな。

LNGの再着火とスロットリングを世界で初めて無重力で実用化する。
確かに比較にならんわな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 01:57:47.70 ID:Yn7OP4Zg.net
Starshipが先にLNGで月着陸するんじゃね?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:26:50.16 ID:BX9sUAng.net
あれは打ち上がるとしても10年先。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:40:43.82 ID:WoWcQgCH.net
地上でめちゃくちゃ強力なエンジン作るのも、
月面有人着陸に使えるエンジン作るのも、
どちらも凄いでいいじゃん。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 08:15:25.38 ID:EonVtYW0.net
どっちもどっちで逃げるパターン

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 09:14:01.52 ID:cQhNTgYl.net
そりゃエンジンパワー厨なら日本クソになり、
宇宙探査好きでヘビーリフターに興味ない奴からすれば米は軌道上向けエンジン作れよリフター用は今もいっぱいあるじゃん、
で喧嘩するからな。
ここらで優劣つけても厨二が喜ぶだけだ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:04:02.93 ID:XyPs57BJ.net
>>125
>安保系が欲しいのは即応性が高い小型ロケットだけど、
>WiresをXS-1みたいにしても専用射場が必要で、漁協との交渉などがいるため、運用上即応性を確保できないのでは?
>本命は空中発射ロケットになるかと。

ヴァージンオービットが系列の航空会社で不要になったB747を改造して母機として使うらしい。
日本でもSS520を空中発射仕様にする計画があったらしい。
ssl.jspacesystems.or.jp/project_alset/
ssl.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/20-R-2.pdf
www.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/19-R-4.pdf
hojo.keirin-autorace.or.jp/seikabutu/seika/18nx_/bhu_/zp_/h18_sentangijutsu_kikaisystemsinkokyokai-12-1.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/project_alset/wp-content/uploads/sites/16/2013/03/133alset_index.pdf
NS-520,NL-520,AL-520
digitalcommons.usu.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1234&context=smallsat
mstl.atl.calpoly.edu/~bklofas/Presentations/SummerWorkshop2010/Charania-nanolauncher.pdf
他にμLambdaという概念もあった。
digitalcommons.usu.edu/smallsat/2012/all2012/45/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 17:21:11.77 ID:VY+HxKSX.net
概念はあってもSS-520で衛星打ち上げても役に立たないし……
スペースワンに期待した方がまだ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 05:35:12.33 ID:gVWNd8d9.net
ロシアのLNGロケットエンジンの開発の一端
ttp://engine.aviaport.ru/issues/72/page28.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 16:42:26.51 ID:pXbAYbR9.net
ブタンやプロパン、メタン、エタン、エチレン、プロピレンのほうが1段目に向いてるのでは?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:23:20.18 ID:01OTLXY+.net
>>162
LNGの組成知らないの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 12:58:11.25 ID:Wph8gdPX.net
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/02_meeting/roadmap/gijyutsu_roadmap.pdf

(5)低コスト高頻度な宇宙輸送システム構築技術

のロードマップに、
イプシロン上段再使用化(2025-6年頃)
というのがあった。

固体ロケット上段では再使用化は難しい(モーターケースとノズルが内側から炙られる)が、
再生冷却の液体ロケットエンジンなら適しているかも。
推力3トンのメタンエンジンは再使用可能性を掲げているので、これを使うのかな?

超軽量構造や再使用熱防護材など機体側の要素技術の開発はいるけど。

それにしても、
「再使用可能ブースター+使い捨て上段」のほうは、2027年頃なんで、
上段再使用化の方が先行するんだな、開発費が安くつくんだろうか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:22:21.17 ID:V4Kp5R7a.net
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f352000351

 入札件数 11
 残り時間 7時間
 現在価格 2,700円(税 0 円)

 開始日時 2019.06.04(火)15:58
 終了日時 2019.06.10(月)22:58

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:09:46 ID:0jyWy1R8.net
中国の民間宇宙ベンチャー LandSpace の液酸・メンタンエンジンのテスト動画
LandSpace TQ-12 liquid rocket engine completes 200-second test
https://www.youtube.com/watch?v=j6xtm1ldHkI

これは2段式のZQ-2 (朱雀2・ZhuQue-2)に使われる予定のエンジン
1段目に4基、2段目に1基使用する

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:10:27 ID:0jyWy1R8.net
ZhuQue-2 (ZQ-2, LandSpace-2, LS-2)
https://space.skyrocket.de/doc_lau/zhuque-2.htm

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:16:31 ID:0jyWy1R8.net
TQ-12 は推力:80 ton (725 kN)
詳しい能力は出てないな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:07:09.49 ID:KSNV1z3z.net
メンタンエンドラ2

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:00:09 ID:OZtSyTeg.net
正確かどうかはわからないけど
TQ-12のデータ見つけた
推力:667kn  比推力:284s(海面)
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_orbital_rocket_engines

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:04:00 ID:djMhzer9.net
虫は宇宙人だよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3627-0
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:50:45.27 ID:CNPE0Ta0.net
中国iSpaceが15t級メタンエンジンJD-1の200秒試験に成功していた模様
双曲線2号に使用して今年後半に1000kmの垂直離着陸に挑戦する
https://spacenews.com/chinese-private-launch-firms-advance-with-methane-engines-launch-preparations-and-new-funding/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:01:11.46 ID:mEHFgTeq.net
1000km!?と思ったら100kmだった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:57:17.87 ID:7Ayv3Yz6.net
>>173
すまん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:44:30 ID:eQm3j8ag.net
環境保護のために世界的に化石燃料を使わない方向になっているから
ロケット燃料もなるべく液体水素を使うようになっていくのかね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:43:30.27 ID:jdtsdaOS.net
自国の石油産業を捨てる勇気は無いだろ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:56:32 ID:qOgd18/u.net
>>175
20年位前までは水素がトレンドだったけど、今はメタンだね。

牛のおならを集めましたとかウソぶきゃあエコになる。
水素燃料もエコっていってるけど、本当の原料は石油だしね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:59:27.22 ID:3NB+AaB1.net
余剰電力で電気分解すれば水素出来るだろ。
そもそも余剰電力って何なんだって話だが。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:45:03 ID:HUyOxigZ.net
揚水発電

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:00:37.88 ID:P1PGXWIA.net
>>178
水素は、石油を水素化精製して作られるのよ、
ガソリンなんかと同じ石油精製。
https://www.cosmoeng.co.jp/projectcase/project08.html
ほらね、製油所で作ってる。

電気分解で作るのは理科の実験よ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:46:32.54 ID:s+mMTxub.net
ロケットみたいに同時に大量の酸素も要るなら現地で電気分解で作ってもそれほど無駄がなさそうに思えるけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:43:07.79 ID:f+ATtmGI.net
設備が必要ないなら成り立つんじゃない?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 02:14:44.01 ID:DnrekeDw.net


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:10:54.06 ID:Rn3SKI8y.net
打倒スペースX! ロシアの新型再使用ロケット「アムール」の挑戦
https://news.mynavi.jp/article/20201016-1419075/

ロシアがLNGで一段目再使用やるってよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:03:05.19 ID:jfoPWS2I.net
>>184
falcon5か

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:02:40.56 ID:kSmhS5AJ.net
アンガラ見てると、もしそれが出来るとしても遥か遠い未来だわ
それ用の発射台作るだけで10年かかっても驚かない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:32:00.93 ID:9ZIb2XEJ.net
メタンエキスパンダーブリードサイクル?の論文3本

Basic Analysis of a LOX/Methane Expander Bleed Engine
https://www.eucass.eu/doi/EUCASS2017-332.pdf

Utilization of LOx/LCH4 for Expander-Bleed Cycle at Upper Stage Engine Application
https://www.eucass.eu/doi/EUCASS2017-370.pdf

Multi Purposes Reusable LOX/CH4 Bleed Rocket Engine
https://www.eucass.eu/doi/EUCASS2017-577.pdf

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:20:05.86 ID:JUlgjyPH.net
有用な論文を紹介して頂き、ありがとうございます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 22:07:09.19 ID:4yt0SHQh.net
ヴェガEロケット最終段用液酸/メタン推進系であるM10の試験が、伊アヴィオ社の施設で成功
https://www.esa.int/Enabling_Support/Space_Transportation/Vega/M10_engine_test_success_marks_key_step_toward_Vega-E

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:38:11.18 ID:3Zyv7VKF.net
書けるかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 17:36:48.22 ID:6kAIbqCrj
リスキリンク゛(笑)とかほざいて税金泥棒どもが新たな利権のネ夕披露しまくっててクソ気色悪いよな
曰本じゅう航空騷音まみれにして私権侵害して勉強まて゛妨害して,アプリのひとつも作れないようなカ゛イジだらけにして
知的産業に威カ業務妨害して壊滅させた、てめえら何ひとつ価値生産できない地球に涌いた害虫の税金泥棒こそ小学生からやり直せや力ス
小学生以下の無能公務員と゛もが利権拡大させて私腹を肥やす目的て゛マヰナンハ゛−だなんだと個人情報収集して漏えいさせてやか゛るし、
JavaScript強要したりと税金泥棒NTTに汚染された税金泥棒國税庁やらポンコツ政府サヰトのセキュリティのなさには唖然とするよな
都心まて゛数珠つなき゛で私権侵害して,コ□ナに温室効果カ゛スにとまき散らして気候変動させて災害連発させて人を殺す強盜殺人推進して,
工ネ価格に物価にと暴騰させて健常者の人生を破壊するこうした他人の権利を強奪して私腹を肥やすテロリストを根絶やしにするのか゛先だろ
つか、アプリとか小学生でも独学て゛作れるわけた゛が.税金もらわなきゃアプリの扱い方すら習得できないとか小学校からやり直せや税金泥棒

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтTρs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 22:59:33.08 ID:oQBIYo9Z.net
マジ? (゚┏Д┓゚ ;)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 23:22:19.70 ID:DDvH7VYu.net
世の中レディーファーストが常識だろ?だから先に付けろよ、ちょんまげ

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★