2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 25

594 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:04:15.85 ID:XCBeQp/I.net
ゴミコメでageるな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:21:55.20 ID:JfJAWAAY.net
こういうのあると、一旦トンデモがいなくなるのでナイスタイミングと言える

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:45:29.46 ID:bqoLjMHs.net
以外にトンデモが正しいかもな。
太陽に水が存在するなんて、観測されていなかったら、
それこそトンデモで、誰も信じていないし。

空間が歪むとかもトンデモだったんじゃね?
まぁ、どうでもいいけどw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:33:09.79 ID:IrVuS1oL.net
>>597
どうでもええなら書くなよ。
お前のその書き込み自体がトンデモっぽい素人臭い書き込みやで。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:44:28.46 ID:sH6M7+g8.net
このまま宇宙が膨張しつづけるとヒッグス場が薄くなって
質量が軽くなっていくってことはあるの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:40:32.48 ID:VSOJTqfQ.net
発想()って感じだけど
軽くなっても尺度さえも全部軽くなってるからわからないし意味もない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:01:35.34 ID:KpqexYpJ.net
宇宙の果てってどうなってるの?
そこに穴開けたら風船みたいに割れて弾けたりするのかな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:27:23.69 ID:eh2x3CVJ.net
>>601
過去ログ1から読め

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:16:20.85 ID:sH6M7+g8.net
>>600
いや、かなーり先の話だけど、最終的にガスさえもお互いに引き寄せあわなくなったら
恒星が誕生しなくなってくるのかな?とか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:04:58.91 ID:3Rtzi4/Q.net
>>603
膨張し続けるだけじゃだめ
加速膨張し続けると遠い未来そうなる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:16:55.09 ID:PkQyhjla.net
>>599
宇宙膨張でヒッグス場を含む真空場が薄くなったりはしない
物質場・電磁場は薄くなって行くからダークエネルギーが不変でバランスが崩れると相転移を起こしてダークエネルギーが物質化するという予想はあるがな
日経サイエンス  1999年4月号 宇宙は第2のインフレーションに突入したのか
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9904/infure2.html

>>601
ドメイン・ウォール(特異点の壁)の先は別の物理法則の宇宙

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:00:17.90 ID:sH6M7+g8.net
>>605
ヒッグス場が薄くならないってのは

空間が真空の箱でヒッグスが風船と考えると
箱が大きくなっても風船が膨張して箱の中を満たす感じ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:29:31.45 ID:fjayq0dB.net
>>603
今の説だと星間ガスから恒星が生まれ、恒星が死んで星間ガスに戻る過程を繰り返すうちに
宇宙全体の星間ガスの量がだんだん減っていく(星間ガスの一部は白色矮星、中性子星、
ブラックホール、惑星、褐色矮星などになって、それらは元の星間ガスには戻らないため)から
遠い将来には星間ガスが尽きて新たな星が生まれなくなると考えられている
最後の恒星が死んで宇宙から輝く恒星がなくなるのは100兆年後辺りと言われてるな確か

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:40:57.96 ID:v263N0UW.net
宇宙が割れると中の星はバラバラと床に落ちるんだな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:00:31.87 ID:l5OB/gN7.net
>>608
床って何?床って

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:32:53.16 ID:gKSWSoqf.net
像が立ってるとこ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:34:20.34 ID:PkQyhjla.net
>>606
No! 現在のヒッグス場は真空そのもの

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:37:50.97 ID:sYgMNjAV.net
ヒッグス場ってものをもっかい調べるといいとおもうよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:50:07.41 ID:w274Fo9c.net
>>607
そこからまた長い期間をかけて陽子崩壊(仮説)して何もなくなるんだっけか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:05:09.87 ID:/7Tkaojg.net
>>607
ビッグ・チル説ですか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:50:43.33 ID:n8wjWJ5r.net
>>608
壁も天井も床も真っ白な部屋の中で落ちて散らばった星を見て泣く子供。
その星達をほうきとちりとりで集めながら「また作ってあげるから」という父親。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:11:49.94 ID:JVeP4VrC.net
>>615
その代わり、魂は要らない。とそう言う話でしたか。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:28:48.53 ID:4ap8XQbr.net
>>613
予測が正しければそうなるかあるいは巨大ブラックホールに飲み込まれるか、だったな
んで巨大ブラックホールもホーキング輻射で最後には蒸発して消えてしまう

>>614
ビッグチルという用語は初めて聞いたんでググってみたがそれに該当する説っぽいね
ビッグリップだとそこまで行く前にバラバラになるかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:56:19.50 ID:rF1RarLt.net
ホーキング輻射ってどの程度認知されてるの?
何パーセント位の有識者(除ねらー)が肯定してるんだろ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 14:23:25.65 ID:Nq81OglV.net
いわゆる有識者なら1%くらいじゃない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:27:55.86 ID:4iRFaUyt.net
ホーキング顔射に見えた

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:03:53.50 ID:4thzIvih.net
>>620
失せろ無能

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:15:38.52 ID:bQTszKFM.net
ホーキングの名前が冠してある事にすごく嫌な感じ

ヒッグスさんとかカーさんとかなら許せるのになぜなのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:34:17.29 ID:9hEwKGf1.net
遠い未来の話ですが人類は太陽が赤色巨星になって燃え尽きる等様々な危機に直面しますが人類はそれらの危機を回避して文明を永続させることはできますか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:46:13.53 ID:sCmlH4xY.net
永続はともかく、宇宙に人類が何らかの形で文明的生活をしている状態ならできるのでは?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:00:58.71 ID:16LhVSS6.net
ホーキングで思い出したんだが・・・
宇宙初期の巨大ブラックホールってマイクロブラックホールがたくさん集まって出来た
なんてことはないかなあ?
「宇宙初期の巨大ブラックホールはどうやって短期間で成長できたか?」なんて
謎が日経サイエンスとかに載っていたけど・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:52:46.92 ID:7gLrsV0o.net
今地球が太陽の周り一周して役366日ちょい?だっけで1年になってるけれども
24時間×366日×12ヶ月=105,408時間で約1年
他の星君たちにするとこの時間で公転が余裕の奴やまっだまだかかる奴もいるでしょ
例えば木星とか火星とかだと公転一周何時間かかるんだろう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:20:40.39 ID:GEXgo+Wn.net
ググって結果を書いてくれ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:24:43.29 ID:1hWsl6b+.net
>>626
その質問の文章書いてる時間があれば、その間に簡単に調べられるだろw
googleは偉大だよ。Wikipediaでもいいし。
自分で調べる姿勢がゼロってのはどこでも嫌われるぞ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:13:15.27 ID:RNM0ndfF.net
【多世界相互作用理論】
「多世界相互作用理論」では、近傍にある並行宇宙同士は微弱な斥力によって相互作用する。
この作用によって並行宇宙同士はより異なったものになろうとする。

研究チームの主張によると、私たちの宇宙とほぼ同じ並行宇宙も存在しているが、ほとんどの並行宇宙は
まったく異なった世界であるという。グリフィス大学のマイケル・ホール博士は、多世界相互作用理論で
他の宇宙の存在を検証できる可能性があると話す。

マイケル・ホール博士
「世界が1つしかない場合には私たちの理論はニュートン力学に還元されます。一方、膨大な数の世界が
存在する場合、理論は量子力学を再現したものになります。これが、私たちのアプローチの長所です」

こんなの出ました??

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:00:18.12 ID:2FNkhYNd.net
巨視的すぐる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:03:33.09 ID:82BUJE4p.net
多世界解釈の成り立たない多世界の一つというのもあるのかな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:39:27.85 ID:82BUJE4p.net
光速を超える物質のある世界もあるんだろうな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:26:09.82 ID:6qCh+w63.net
この世界でも光速を超えるものは見えないんだから、その存在は否定できないよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:27:49.73 ID:MV0Z6Np0.net
>>626
まず日本語を勉強しないと

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:53:23.00 ID:8752Szsf.net
>>633
当たったら痛いやん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:19:56.08 ID:82BUJE4p.net
>>635
人体を通り抜けてしまう物質なら問題ないのでは?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:27:01.98 ID:GEXgo+Wn.net
>>629
よくあるアドバルーン

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:21:23.20 ID:it6IY17L.net
気軽にちょっと見てくるわってできればいいのにね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:45:25.04 ID:Ptqdjm5P.net
そもそも光が行って戻っての見える見えないで時間を考えるしかないとこが本当に正しいのかとか思うけど、所詮馬鹿の戯言です。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:16:39.05 ID:db9IIl8S.net
空間に物質を固定する方法はないのですか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:26:09.76 ID:6qCh+w63.net
>>640
何を基準に固定したいの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:40:14.49 ID:tDTvZ3s6.net
核融合で水素が燃えるとヘリウムに
ヘリウムが燃えると炭素、更に燃えると酸素。

ではホウ素や窒素や塩素やリンが燃えると何になりますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:03:24.53 ID:P5uQTvRT.net
水素が燃えてもヘリウムにはならない。
水になる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:10:23.15 ID:GIQXKNXh.net
核融合で燃えるってのはいかにもわかりやすくするために誰かが噛み砕いてヨダレで固めた表現だね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:24:43.43 ID:GIQXKNXh.net
ふと思ったのだけど

ものすごい巨視的にこの世界を見たら、ミクロじゃなくても量子論て成り立つの?量子論てスケールの問題?相対的に観測者からしてミクロなら成り立つ理論?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:49:32.18 ID:2I0Icjs4.net
>>642
核反応の終着点は鉄(Fe)じゃなかったっけ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:58:28.86 ID:ed8VpP9C.net
>>642
原子核の結合エネルギーが局大になってない元素を出しても意味は無い
炭素, 酸素の次に局大なのは Mg, Si

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:33:38.50 ID:No5eawcF.net
>>641
宇宙の端っこにでも固定できたら
膨張するスピードでその物質が移動するから、光速を超えて移動する物資ということにならないかと…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:16:12.23 ID:2I0Icjs4.net
固定なんかしなくても
>>648の言うところの「宇宙の端」より遠くにある物質は
地球との相対速度は光速を超えてるよ
故に我々は観測できない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:05:34.56 ID:4InZqGTB.net
>>646
なんで最終地点が鉄なの?
一番安定してるからちょっとやそっとじゃもう反応しないってこと?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:08:27.76 ID:yeT0lX0s.net
鉄は核融合できないってことだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:09:09.40 ID:yVonQAEN.net
>>649
すごい話ですね。
そうなると宇宙の広さって永遠にわからないということですか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:36:26.11 ID:4InZqGTB.net
>>651
え、でも宇宙には鉄以上の元素いっぱいあるよ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:27:33.41 ID:wgp2IKO1.net
>>653
鉄辺りの元素は一番安定しているから核融合でエネルギーを取り出すことができない
(核融合させるには逆にエネルギーが必要になる)
恒星内部の核融合では鉄までしか作られないといわれるのはそのため

鉄より重い元素は恒星内部や超新星爆発時の中性子捕獲反応(s過程とかr過程)で作られるそうだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:05:10.55 ID:2I0Icjs4.net
>>650
物質として存在するための核エネルギー(超ざっくり表現)が最も低いのが鉄
つまり核分裂、核融合、どちらも鉄を目指して反応しエネルギーを放出していく
(逆の反応はエネルギーを加える事になる)
鉄から核反応でエネルギーを取り出すことは出来ない

>>653
鉄以上の元素はエネルギーを加えられて生成されたもの
エネルギー源は超新星爆発らしいとのこと

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:06:41.65 ID:2I0Icjs4.net
あ、内容がほとんどかぶっちゃったw>>654

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:14:03.14 ID:2I0Icjs4.net
>>652
現時点で観測する手だてはないが
諦めたらそこで終わりだw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:36:25.30 ID:unELWW+K.net
>>657
宇宙人が教えてくれるかもしれないですしねw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:39:05.62 ID:V+dcQ5Le.net
全て憶測だからな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:39:11.07 ID:oIV1rSK/.net
猫には数の概念が無いっていうから、それと同じように人間は宇宙の外側やら形状を理解できないってことでないかしらん。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:00:59.88 ID:5RCocX7o.net
>>659
よくそれを(キリッ て語る頭の悪そうなのがいるんだけど
あいつら当たり前のことを言って何がしたいんだろうな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:08:15.37 ID:Vd0Htpql.net
>>661
きっと頭の悪さを自慢したいんだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:51:31.45 ID:ed8VpP9C.net
WMAPのデータから観測限界外を推測してるじゃない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:25:11.65 ID:4InZqGTB.net
>>654,645
わかりやすい解説ありがとう
鉄になったらそれ以上エネルギー吐き出さないということか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:38:06.49 ID:zDNOXl0N.net
>>629
宇宙でも、音叉の原理でエネルギーが共振共鳴して伝播するみたいだね。
宇宙がフラクタル構造なのも、それと関係あるらしい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:11:22.81 ID:Vd0Htpql.net
>>665
誰もお前に質問してないしお前のコメントも必要とされてないから
トンデモは消えろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:31:55.96 ID:5RCocX7o.net
なんでトンデモはわざわざここへ来るのか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:40:00.10 ID:0jBhckDp.net
相手にしてほしいんだろな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:11:25.92 ID:G9op4zK8.net
トンデモかと思ったら、フラクタルだかなんだかあることはある。
竹内って、サイエンス・ゼロに出てる人かな?

「宇宙フラクタル構造の謎―ビッグバンを遥かに凌ぐ」
竹内 薫 (著)

「フラクタル宇宙論」
http://fractalcosmology.com/main.php?lang=jp&root_menu=3

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:27:53.34 ID:yEAnGRoX.net
>>669
> 「宇宙フラクタル構造の謎―ビッグバンを遥かに凌ぐ」
立ち読みしていないので不明

> http://fractalcosmology.com/main.php
オカルト系?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 04:01:05.68 ID:0jBhckDp.net
面倒だから概要をまとめてくれ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:23:20.17 ID:Nhpm5OPV.net
>>669
常々思っていたけど計算するのが面倒だったことをわかりやすく書いてくれてある
なかなか面白かった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:29:29.22 ID:0jBhckDp.net
最初から嘘書いてあると読む気が無くなるがチョットだけ読んでみた
くだらねー中二病

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:03:38.53 ID:G9op4zK8.net
自然界に存在するものは、全て、フラクタル構造だってよ。
フィボナッチ数列も関係しているとかなんとか。

すげーな数学って。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:14:19.20 ID:1OfTR3Tv.net
そういや、フラクタルまでは行かんけどね、実は太陽系の惑星は螺旋に回ってる、て動画。

あれって、遺伝子も螺旋自然界もみんな螺旋って言ってたけども

そりゃそうだけどもさーって思った。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:00:14.33 ID:2lnR4qY4.net
量子論と相対性理論の相性が悪いとの事ですが
ビッグバン理論は相対性理論から導き出されたものですよね?
量子論的にはビッグバン理論は正しいんでしょうか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:36:33.50 ID:9cvr38tG.net
最初から間違っとる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:49:56.61 ID:t2m0HOrN.net
金星に生物は住めないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:51:09.00 ID:ANrMlLaK.net
相対論のwiki読んだんですが、どなたか教えてください。
止まってる人から見て、動いてる人の時間は遅く見えるって書いてあるとおもうんですね。
運動している人の時間をT,止まってる人の時間をtとすると
T=t * √1-(v/c)^2
という関係があるそうな。
いくら早いロケットでもcに比べればvは小さいから、時間の遅れはわかるようなもんじゃないと。

ここで、運動してる人と書くと語弊があるけど、光だったらどうなるんだろ?と思いました。

Tは0になる?から運動してる人=光にとって、時間は止まってることになるの?

でも、ローソクの炎から光が生まれて、私の目に入って、網膜にあたって何か刺激して消滅するわけですよね。

光本人にとって、時間はない?

止まってる人にとっては、光が生まれてから消滅するまでの時間があって存在を確認できるものなんでしょうか。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:09:34.73 ID:0biWJKNp.net
>>679
相対論についての質問なら物理板にいってください。
宇宙板で聞くのは板違い。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:11:14.12 ID:ANrMlLaK.net
なるほど。
板違いか。
それもそうですね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:20:44.55 ID:7lGc6FcN.net
>>679
仮に光が物質だったとして、時間は経ってないよ

光に時間の経過はない、だから何かにぶつかったりしてエネルギーに変換されない限り
永遠に消滅しない

目に入った分は神経を刺激してエネルギーに変換されて消えてるからもう疑問はないよね?


多分あなたが感じている「消滅」というのは「拡散」だよ
どんな光も必ず拡散する
拡散したら単位面積あたりの光の持つエネルギーは無限遠では限りなくゼロに近づくね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:52:18.24 ID:o97+F9YZ.net
>>678
少なくとも500℃90気圧という地表付近の環境では耐えられる生物はまずいないんじゃない?
数十キロ上空だと気圧も気温も常温常圧に近くなるからそういう場所なら住めなくはないかも
ただしそこに留まり続けられれば、だけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:08:01.74 ID:geTtFaaa.net
>>682
ありがとう。
わからないポイントがよく説明できなかったようです。
光自身には時間がないとしたら、生成と消滅っていう、時間の中でしか表現できないことがあるのが自身に起きることなんでなのか、よくわからなかったんです。

板違いみたいだから、この辺でやめておきます。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:34:52.02 ID:XTSu6WpN.net
>>684
>時間の中でしか表現できないこと
それは人間にとっての勝手な解釈だから

光子は年をとらないって解釈すればいいんじゃね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:19:29.36 ID:+cAVTjEI.net
光物理学のカー効果とブラックホールのカー解は関係有りますか?
デルタ航空とデルタロケットは関係有りますか?
御者座イプシロン星についてはどこまで判りましたか?
ロシアや中国からロケットを上げてブースタが日本に落ちることは有り得ますか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:58:52.65 ID:cb/duT3l.net
そうですね
わかりました

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:13:32.01 ID:kb7lVhRY.net
>>682
>どんな光も必ず拡散する
この拡散って何かにぶつかったりエネルギーを受けたりしなくて
真空中をただ進んでるだけで外からまったく影響受けなくても拡散していくの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:41:21.15 ID:v/ERImyi.net
うる星やつらで、ラムちゃんが人工ブラックホールキッドを使って
簡易的なブラックホールを作ってましたが
もしも、今の科学力であのようなブラックホールを造れるとしたら
造れるもんなんでしょうか?
もちろん人工的なシロモノなので不安定で有ろうかと思います
ですが瞬間的にも造れないものでしょうか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:45:35.60 ID:6kETkWIq.net
LHCで頑張れば何とかなるかもしれないです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:27:51.16 ID:uC6y2VJj.net
>>688
違う方向に進めば離れて行くに決まっとる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:20:54.85 ID:v/ERImyi.net
>>690
ありがとうございます
あの、LHCってなんですか?
それと記憶に間違いが有りました
アレはコスモボックスと言って
宇宙の始まりから小宇宙を観測する為の実験箱みたいなヤツで
星の形成に失敗するとブラックホールになってしまうという、ユニークなモノでした
誰でも手軽に、思い思いの宇宙を創れる日が来るんでしょうかねぇ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:45:08.78 ID:uC6y2VJj.net
LHC:ヨーロッパ共同原子核研究機構Large Hadron Collider

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:37:40.80 ID:YaDL0b+X.net
ミクロとマクロの境界ってどこなんでしょうか。ミクロって絶対的なもんか相対的なもんか、なにか閾値ってあるんですか?量子論的動きが始まる境界ってどこにあるんですか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:41:54.44 ID:kjmYy8Ai.net
それはすごい
さすがだ

もう一度お願い


すまん誤爆した
無視してくれ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:46:33.67 ID:YaDL0b+X.net
わざと誤爆ってなかなかレベル高いな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:55:57.86 ID:v/zp2xph.net
古典的力学で解けるスケールがマクロで、それより小さいスケールがミクロ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:14:50.79 ID:YaDL0b+X.net
>>697

うん。その、古典的力学の通らなくなる閾値を知りたいのです。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:55:29.74 ID:OPKd09Tc.net
連携してるから境界は無い。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:00:24.09 ID:wZihWsue.net
宇宙にはボイドと呼ばれる場所が有り
星がまったく無い空間が複数有るらしいのですが
なぜボイドができるのでしょうか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:45:26.32 ID:Y82cxodd.net
宇宙は加速膨張しているって言うけれど、
つまりそれは、重力は近くの物に対しては引力として働くけれど、
数十億光年以上離れると逆に斥力として働くという事でしょうか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:46:51.20 ID:x52Lr9Cl.net
>>698
観測できるかできないかの違いじゃね
というより観測方法の違いじゃね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:54:49.52 ID:/J+YzElZ.net
>>698
プランクでググってみてください

>>701
そうだとすれば色々と楽になるかもねw
今時点、その斥力にあたるものがダークエネルギーと呼ばれているものです。
重力との関係はまだ不明です。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:11:28.20 ID:n1uvgzj1.net
>>700
初期の量子ゆらぎが重力で成長した

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:09:28.11 ID:bj5F5hsaX
地球の時点速度はマッハ1.5、公転速度はマッハ100
重力にとらわてる空間もその速度で移動してるんでしょうか?
0という概念はないんでしょうか?もし0という不動的な地点があるのなら
その境界線はどこにあるんでしょうか?
宇宙自体が膨張してるとすると0地点は中心になるんでしょうか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:04:40.89 ID:vU0Os43k.net
おもいっきり拡散してて更に加速してるのは不思議だーー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:17:21.75 ID:fT4Ph2Ag.net
完全に仮説で一つも実証されてないからな
とりあえず計算できないから計算できるように色々つけたした

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:48:57.47 ID:E1huL70C.net
宇宙は加速膨張しているそうですが、何で太陽などは地球から離れていかないんですか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:54:30.93 ID:fT4Ph2Ag.net
加速膨張の力<太陽 だからじゃね
その内指数関数的に膨張する段階に入ったら
これが逆転してしまいにゃ原子レベルで崩壊するまで行く
と言われてる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:57:10.55 ID:E1huL70C.net
>>709
ありがとうございます。
原子レベルで崩壊…((((;゚Д゚)))))))

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:56:58.06 ID:n1uvgzj1.net
すでに指数関数膨張だが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:07:04.94 ID:RVPgZXej.net
重力定数が?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:23:01.10 ID:n1uvgzj1.net
宇宙膨張と読み取れんとは

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:40:23.34 ID:Zf6W1aBd.net
質問1
宇宙はどこまであるんですか
質問2
宇宙は誰が作ったんですか作った人はどこから来ていつ生まれたんですかその始まりはいつですか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:21:24.77 ID:30i/Lhzw.net
>>714
どちらも確定したものは不明
宇宙の広さはこれぐらいじゃないかという推定はされてるが、実際のところ良く分かって無い

宇宙がどうして出来たかなんて、色々理由付けしようと画策している人はいるが証明困難でよく分からんという答えしか出てない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:33:17.13 ID:n1uvgzj1.net
観測可能な宇宙しか分からん
誰も作っとらんし作った人などいない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:50:33.56 ID:cwyxrjS2.net
クラッカーとかウィザードなみに性格悪いな。理系のIT系は犯罪者が多いしね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:21:40.68 ID:GyaRhFYm.net
統計もとってなくて明らかに間違ってるのにドヤ顔してるヤツって底辺なん?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:24:35.41 ID:4qqEccYT.net
作った人を仮定しなくても理論が作れるなら
作った人は要らない
オッカムの剃刀で削る

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:55:36.29 ID:J5oHJhZP.net
オッカムの剃刀って、フジかなんかのドラマで連呼してから急に流行り出したよね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:30:08.76 ID:8CndEDe2.net
>>717
つまり君はキケンなんだね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:01:06.01 ID:RH3QiCKl.net
理系のIT系でじいちゃん系が死んじゃう系の

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:31:02.86 ID:N0Ztlo1k.net
>>720
もともと普通に使われていたけどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:48:54.64 ID:RH3QiCKl.net
>>719みたいに屁するみたいな使い方はドラマ以降だよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:32:21.77 ID:iY9yevVi.net
>>714
人間の認識能力や理解力を超えた何かによるものだとすると絶対にわからないことになるな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:18:27.08 ID:KVQrMg6S.net
AIC(赤池情報量規準)てのは定量化したオッカムの剃刀だな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:41:50.38 ID:gL8YOZUN.net
地球は宇宙のどの辺りにあるんですか?
真ん中寄りですか端っこですか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:58:29.03 ID:s/XDrpxr.net
地球から見た観測可能な宇宙のほぼど真ん中にある、
ということ以上は知り得ないから知ろうとするな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:06:55.31 ID:ZvjjFCge.net
ブラックホールは出すより吸う方が多いんでしょ?

飽和せんの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:10:30.16 ID:Gvhj2q0E.net
>>727
果てが観測できない、果てらしい場所もわからない
よってどこにいるかわかりません

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:38:35.78 ID:mYYWkL8M.net
>>728
>>730
ありがとうございます(´・ω・`)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:53:48.89 ID:/a1Svoo2.net
ブラックホールは穴じゃなく星なんですよね?
天の川銀河とアンドロメダ銀河の2つが1つになれば その2つの中心のブラックホールは どのような形になるんでしょうか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:00:29.97 ID:s/XDrpxr.net
>>732
カーブラックホールになるだろうな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:17:04.64 ID:/a1Svoo2.net
>>733
カーブラックホールを知らなかったのでググりました。
ありがとうございました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:32:48.26 ID:T6T9GBLO.net
人類は人口的に地球を作るのは将来可能?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:46:18.16 ID:Gvhj2q0E.net
このまま研究が順調に進めばスペースコロニーは可能
とりあえずまず月や火星に移住する為の足場づくりからじゃね
少なくとも俺らが生きてる間は無理でしょう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:59:12.60 ID:ugjWFVpc.net
>>735
遠ーーい将来にはできるでしょう

今、骨などを人工物で置き換え始めているが、
そのうち筋肉や皮膚、さらに進むと内臓、最後は脳もチップに置き換える、
そうなるとエネルギー源は電気だけでよくなるから
食物、温度、真空、耐放射能、寿命、身体サイズなどの制約を受けなくなる。
電源さえあれば、何十万年の長い宇宙移動も可能になる。
あちこちから材料を運んで来てでかいものを作れるようになる。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:49:24.38 ID:jFpgoNhm.net
>>737

機械なら耐放射能とかバカがバレるぞ
そんで耐放射能って言葉もバカ丸出しだぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:10:31.05 ID:ikXeFGIs.net
>>737
君のレスは関係ない例を挙げただけで、なんも答えてないぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:56:35.43 ID:RKnIZYaJ.net
チップは人体より放射線に弱いぞ
これは昔のマンガ・アニメ(エイトマン)でも使われた常識

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:12:03.71 ID:CMwT4ws9.net
ビット反転は地獄やでえ。

まあ、遠い将来にはテラフォーミングとか出来るようになってるかもね。
さすがに地球と同じような惑星をガスからこさえるってのは無理だろうけど。
出来たとしても、そこまで出来る技術力があるならもっと効率の良いやり方あるだろうし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:17:53.85 ID:EA1PsNJN.net
デス・スターみたいの出来んのか
放射線は電磁シールドで防御して

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:31:13.65 ID:ldznYMr3.net
>>740
その歳で何て幼稚なコメさらしてんの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:46:16.06 ID:ldznYMr3.net
>>740
その歳で何て幼稚なコメさらしてんの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:15:18.40 ID:mcM3svhI.net
昨日に引き続き
もし、人口的に太陽と地球を作って移動させればいつかは外宇宙に住めるかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:21:03.72 ID:9Z9ndFiS.net
太陽を作れる技術があれば向かう事はできるんじゃない
もしかするとダークマターとかが障害になったりするかもしれないけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:28:59.77 ID:RKnIZYaJ.net
>>743-744
やっかむな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:33:23.82 ID:CMwT4ws9.net
要はエネルギー源が無いと困るよって話なので、人工太陽とそのエネルギーを活用するコロニーをワンセットにして太陽系外へ旅立っていく。
ってのはアリっちゃアリだな。
問題は恒星の最低質量が太陽の8%ほどは必要なんだが、太陽系の太陽以外の全てを寄せ集めても太陽質量の0.1〜0.2%にしかならんので無い袖は振れないってことだが。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:39:44.50 ID:mcM3svhI.net
二人とも回答ありがとう
みな頭が良いんだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:02:21.93 ID:ldznYMr3.net
>>740
その歳で何て幼稚なコメさらしてんの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:49:19.36 ID:CqwxzxNt.net
アポロ計画以降、なんで月に行かないんですか?
1回しか行ってないから
いつまで経っても、月面着陸は嘘だって人が絶えないんだと思います

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:50:11.32 ID:EA1PsNJN.net
>>751
行く用事がないから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:52:24.59 ID:CqwxzxNt.net
>>752
有るでしょ?もっと調べたりしないのかな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:20:12.90 ID:9Z9ndFiS.net
>>753
お醤油切らしたから近所にもらいにいくってレベルの冒険じゃないからね
重機も運び込めない状況で何兆円もかけて行くか?ってだけの話

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:53:03.12 ID:/LmIEQ45.net
一回しか行ってないからってのがバカだねぇー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:56:14.90 ID:/LmIEQ45.net
エイトマンって言われてもわかんないとこだから幼稚、というかなんというか変なコメではあるけど、それかばう訳ではないけどさ、知ったかで耐放射能なんて明後日言葉と、解決にもならん明後日中身連発して教えた感達成感に充ち満ちてる方が随分幼稚だけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:16:51.79 ID:RKnIZYaJ.net
マンガ・アニメをネタにすると幼稚って
どんな世代だ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:31:02.75 ID:iT7t/olT.net
有人でなければならない理由が無いからな。
人間なんてデッドウェイトでしかないし。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:11:03.55 ID:Z+aLxx12.net
マンガ、アニメでさえ、っていう話だから幼稚ってことはないのだけど、エイトマンってのがすんごいもう、醸し出してる物があり過ぎて、そこに心を奪われてしまうっていうか

8って書いてあって、手を振らないで足だけぶわーって早くて新幹線と並走する白黒のヒーローだよね?

ごめんなさい関係ないとこで、ちな、幼稚だとか繰り返し書いてる怖い人ではないので悪しからず。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:52:05.77 ID:G3FlNw8W.net
白黒だったかー
実写やらカラーアニメでさえ何年前か分からん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:16:27.98 ID:4t5ROGjJ.net
巨大な星雲はどうやって出来るんですか?
大量のチリやガスはどうやって集まるんですか?
有る程度星雲が出来る前の段階の事です

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:48:46.07 ID:q+JkGF9O.net
>>761
プラズマの雲から発達したもの。
静電気、電磁気力、つまりプラズマの性質により
引き付けられて巨大化した。
自己組織化という性質があるとか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:58:38.41 ID:VfcNoyx7.net
>>758
複雑な判断、作業になるほど人が必要になるけどな
生命維持の重量と作業の難易度のトレードオフだな
できるだけ単純な作業に分解して人がいらないミッションを組んでる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:21:49.70 ID:F83obZuD.net
アポロ計画で持ち帰った物だけを物証にするには限界があると思います

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:14:30.35 ID:yiytSUIj.net
月面からのサンプルリターンはソビエト時代にロシアもルナシリーズでやってるしな。
あっちは無人だったけど。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:12:45.87 ID:qLRV7gq6.net
オバマが月より火星!って言ってるんだからしょうがない
コンステレーション計画も潰したのはオバマだし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:16:41.63 ID:jgOxt6Az.net
ビッグクランチが起きないならば、宇宙は永遠に存在し続けるの?
それとも気が遠くなるほど遥か未来に宇宙は消えるの?
教えてくださいな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:28:07.18 ID:yiytSUIj.net
まだわかってません。
今後の研究に期待しましょう。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:46:46.17 ID:G3FlNw8W.net
>>761
小さい不規則銀河が合体して行って
不規則銀河→渦巻き銀河→楕円銀河
となる、>>762のようなプラズマ廚は相手にしないように

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:51:52.90 ID:q+JkGF9O.net
>>769
>小さい不規則銀河が合体して行って

質問は、
>巨大な星雲はどうやって出来るんですか?
>大量のチリやガスはどうやって集まるんですか?
>有る程度星雲が出来る前の段階の事です

銀河が出来る前のことを聞いてるのに、答えになってないだろうw
笑われるぞ

重力とは言えないからか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:23:49.04 ID:G3FlNw8W.net
銀河が出来る前にチリがあるわけなかろう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:56:44.53 ID:Ok2Tle0Y.net
え、星間物質は薄くどこにでも広がってるって習ったけど?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:13:54.79 ID:jgOxt6Az.net
756です
ありがとうございます。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:40:09.65 ID:Sri5v2GB.net
人工衛星内部のシステムで革新的な技術って最近で何かありますか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:27:31.02 ID:pkDZrLtW.net
>>751
月に行ったら宇宙人やUFOがおったんや
アポロ計画も中止や
月の地下には・・・・・・があって・・・・がおるんや
http://vtps.c.yimg.jp/im_sigg5eyO57VvVFD0ZbMS3.SxPQ---x280-y210/vtps/ofpl/20140124/u52e2384781bd0f310000395e1548.jpg

https://telugunow-na1381756400.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2014/01/triangular-UFO-on-moon.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=k7LaiCOHagg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:44:57.91 ID:vOI8wo8M.net
そういうのはどうでもいいんだけど、質問者バカ、アポロ計画は、一回でないからねバカ。何回も行ってるからねバカ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:03:01.47 ID:yEvn456J.net
>>727
四次元空間から我々の存在する宇宙空間を俯瞰すると
どの場所も端でも中心でもないよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:14:36.98 ID:qkqjxU3T.net
ていう風には一応言われるけど
実査に俺らの空間って三次元なんだし、膨らんでる以上端はあると思うんだよね
そしてここよりアンドロメダ銀河の方が宇宙の果てに近いという事もありうると思うんだよね
(どっちも果てまで同じ距離とか言い出すならこの理論は終わり)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:14:07.05 ID:yEvn456J.net
>>778
膨らんでるシャボン玉の表面に
「端」ってあるかい?
そういうことだ





ストローがあるから、とかは無しの方向で^^

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:22:50.61 ID:qkqjxU3T.net
>>779
シャボン玉の「表面」には果てはない
でもここは3次元空間

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:30:10.81 ID:9rr5o9nz.net
若手対象の物理学賞に京大教授ら2人…日本人初
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141111-OYT1T50068.html
場の量子論と量子重力におけるエントロピーの基礎的な概念。
宇宙のブラックホールで起きている現象などを、重力理論で説明する試みが評価された。

ってどういうことなの?
だれでもわかるように説明してほしい
というのは無理なんだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:58.51 ID:4MYBdY+H.net
>>781
ホーキングよりすごいことをやろうとしてるってことだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:54:37.75 ID:2lzQTw4/.net
>>780

それはたとえであるわけよ。噛み砕いてシャボン玉とか風船とかって言ってるだけ。宇宙が球だなんて事ではないのよ。これは理屈でしかないんだと思うよ。

それを具体的にこの世界に当てはめたらどうなの?ってことなんだろうけど、当てはめらんないからこう例えるしかない。

だって四次元って人間には認識できないから、四次元を三次元に落とし込むなんてできないんだから。三次元は二次元上に表すって事は出来るけど。それは脳で把握してる三次元が実は網膜に映った二次元でしかないっていうのとも似てるのかな。

だから四次元は文字と数字と理屈で納得するしかない。

って事で大丈夫ですか賢い方々。私バカですからこんなことしか言えません。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 04:29:04.26 ID:ArUNDt24.net
う〜ん結局どうやって星雲が出来るのかわからないw
まあ長い時間かければガスが集まってついでにチリも集まるのかな・・
何かの爆発とかジェットの影響受けてるとしたら
星雲の反対側にも似たような星雲が出来るんじゃないかと思ったんで・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 04:38:48.47 ID:vuaIPu7w.net
>>784
反対側にもできるよ
いわゆるバブル構造として見られる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:24:12.23 ID:aOzaPt1+.net
ガスは超新星爆発や星振などの、水面にゆらぎが立つような衝撃によって徐々に集まる、とナショジオで言ってた

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:14:30.63 ID:62Ajlklf.net
超新星の元になる星もガス雲が無いと出来ないのだがな

微妙でも何でも、宇宙空間に散らばってる物質(ガス、固体問わない)に粗密のゆらぎがあれば
重力で密な部分に引き寄せられる

ある程度の密度になったのがガス雲とかそういうもの

大元の物質の粗密のゆらぎは宇宙論ではビックバンの際に完全に均一ではなかったことにしている
ちょっとでも違いがあればどんどん粗密の差は開くからな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:11:29.28 ID:uhuqPtNz.net
最初からある元素は水素とヘリウムのガスだけ
ガスの粗密が引き寄せられてガスだけの銀河や恒星ができ、超新星爆発で重元素がバラまかれた後で宇宙空間に塵が出来る
現在の恒星は重元素による核融合触媒が働いてるので最初の恒星とはかなり違う

>>781
超弦理論を使うとブラックホールのエントロピーが計算できる、って話だろ
前は極限ブラックホールの場合しか計算できなかったはずだから、なにか進展したんじゃない?
それとも、今頃古い計算に賞を出したんかな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:59:40.18 ID:FQAOAqm6.net
そもそも渦巻き銀河って、なんで渦巻いてるの?

台風などの低気圧の渦なら、低気圧中心方向への気圧傾度力が、コリオリの力によって右向き(北半球の場合)に曲げられるから渦になるわけでしょ?

宇宙に置き換えたら気圧傾度力は銀河の重力だと思うけど、コリオリの力に相当する作用があるのだろうか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:03:59.31 ID:vuaIPu7w.net
>>789
洗面器の水洗抜いたら渦巻くのと全く一緒
本来なら一直線に穴に落ちると思うじゃん?その方が最短距離だし
でもそうはならない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:45:47.55 ID:uhuqPtNz.net
上に答えられてるけど角運動量保存則さ
ランダムに持ってる角運動量が重力で収縮すると回転になる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:21:01.83 ID:UOHbZCCe.net
>>789
コリオリの力にあたるものはあると思うよ
時間の進む方向含めた四次元を俯瞰できる
五次元の視点でしか説明できないと思うけどw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:56:16.86 ID:izJVpUwE.net
>>789
銀河が回転していることを聞いてるのなら上にも書いてるように角運動量保存則のために
遠心力と重力がバランスとれてるところで落ち着く

渦って言うのが渦状腕のことであればあれは単に星の濃淡
実際には暗い部分にも大量の星が回転している
星は円運動ではなく楕円運動しているため運動の遅いところと速いところが出来るため
遅いところが密集してあかるくみえるだけ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:22:47.92 ID:izJVpUwE.net
上補足
実際の星の運動の遅いところでなく渦状腕に対して垂直成分が遅いところ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:28:15.28 ID:2SWW1iIj.net
>>792

知ったかで言葉のマージャンしてる馬鹿発見

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:30:01.18 ID:1jmIgv8k.net
宇宙があるってことはそれを存在させる空間が外にあるってことで
宇宙の外があると思うんですが、その外、外って考えていくと現段階どのくらいまで外界があると分かっているんでしょうか?
物が存在する=それを存在させる、誕生させる空間が外にあるってセットで考えていくとどれだけ広大になるのか〜と妄想してます

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:34:29.71 ID:CMqd3omB.net
旧約聖書では神のことを「在りて在る者」と表現するが、
「在らしめるもののない存在」つまり外部の何らかに依存せず存在するもの
が存在してもいいんじゃないか。
普通は宇宙はそのように存在すると考える。
そうでない説もあるが。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:55:46.90 ID:JeB+nhnQ.net
人間の創作を引き合いに出して何を言いたいの?
今まで神が観測された事あるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:56:21.60 ID:crRDGOxY.net
>>796
マルチバースとかオムニバースでぐぐってみ
想像でしかないけどね

>>797
賢いフリすんなよクソ文系
言葉遊びだわしんでろ帰れ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:34:43.62 ID:BjA+eZ/w.net
良く言った!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:42:11.42 ID:tC9XmyGi2
宇宙の始まりはビッグバンからって言うけど
無が爆発して今に至るって無理があるようにしか思えないんですけど
宇宙って本当に膨張してるんですか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:19:33.89 ID:KTJ80GhQ.net
>>796
>どのくらいまで外界があると分かっているんでしょうか?

そもそも「外界」があるかどうかすらわかっていません。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:10:08.95 ID:6+Zy5dix.net
この前話題になった火球ですが
あまりにもこの話題の収束がはやかったように感じます。

実は政府がもつ何かしらの国家機密事項だった可能性は考えられませんか?
落下してきたものは未来の政府が作ったタイムマシンだったかもしれません。

我々は宇宙関係の知識、特にタイムトラベルについて政府に情報操作さてれいるかもしれませよね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:15:47.32 ID:7wnS2ZEg.net
>>803
それらの可能性は全くないですね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:28:03.43 ID:DdeIpzuR.net
そうそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:53:38.92 ID:ONd018jZ.net
ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」
スティーヴン・ホーキング博士は、『arXiv』に公開した短い論文で、
「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在しない」
と主張している。

既出かな?
何があったのでしょうか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:39:20.58 ID:fHG7425F.net
それの何が聞きたいのよ?
何があったかって、そう考えたんだろ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:29:32.90 ID:IOXxKo56.net
ホーキングは「ブラックホールに入った情報は二度と出てこれないよ」派だったんだが、
「ブラックホールに入った情報はそのうち出てくるよ」派が優勢になりつつある。
なのでホーキングは「そんなもの俺の知ってるブラックホールじゃない」と言ってるわけだ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:50:29.99 ID:Qo3GcP1i.net
だからブラックホールなんて単なる天体の1つだって

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:18:38.18 ID:DdeIpzuR.net
>>808
ホーキングが負けを認めて賭金を払った話か

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:36:27.36 ID:vaq7U47N.net
そのうち出てくるってホーキングが証明したのでは?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:28:18.33 ID:fAbUp2M3.net
永久磁石じゃないんだからなぁ…なぁ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:50:46.80 ID:CwE5s+i/.net
宇宙みたいな大気がない状態で熱いとか寒いとか感じるの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:37:16.87 ID:DdeIpzuR.net
電気ストーブが熱いのは放射熱を感じるからだぞ
赤外線が届けば熱いさ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:26:23.55 ID:MMnptUeX.net
こういう疑問が出てくる時点で日本の基礎教育に疑問を感じるわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:14:45.03 ID:VyEEXNr4.net
2ちゃんは別に16歳以上とか決められてねーから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:57:53.04 ID:nNwS63Je.net
日本の教育は破壊されようとしている。知識を持っている者はそれを食い止めるのが使命じゃね?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:21:14.65 ID:zyvlLKLE.net
サイクリック宇宙論は正しいのですか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 05:59:21.03 ID:nNwS63Je.net
>>818
そりゃ無いものねだり。まだ分からない。

820 :ブイモン 忍法帖【Lv=0,xxxP】(2+0:8) ◆1foQojWVOY :2014/11/15(土) 08:38:22.31 ID:G128iBar.net ?2BP(0)

女神転生シリーズと錯覚の科学がコラボして欲しい
女神転生シリーズと錯覚の科学がコラボレーションして欲しい
女神転生シリーズと錯覚の科学がクロスオーバーして欲しい
女神転生シリーズと錯覚の科学が共演して欲しい
女神転生シリーズと錯覚の科学が協力して欲しい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:07:31.73 ID:czV67f54.net
>>819
まだわからないんですね。
ありがとうございます。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:11:28.17 ID:fU3UlgwS.net
>>817

教育学部卒の中途半端は先生の子どもが先生になるんだから、知識ある人は子どもらに接しない。正しいこと教えらんない。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:12:04.42 ID:fU3UlgwS.net
中途半端な、でした。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:19:08.52 ID:fBK4TJpI.net
月に行かなきゃ分かんないって

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:03:12.50 ID:pT2Ay3Bl.net
福岡今日の17時くらいにまた隕石みたいなのみたけどなんかニュースなった?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:14:16.92 ID:nJ0AJL0C.net
>>825
隕石見たのか?ホントか?隕石をか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:47:03.79 ID:Do/1CfUr.net
たぶんしし座流星群だと思うんですけど(名推理)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:59:05.77 ID:WR7TyEku.net
アメリカ軍の宇宙戦闘機はもう実戦配備されているのですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:28:38.58 ID:oj6d4t6n.net
【木星の衛星「エウロパ」の表面から水の噴出を観測、地球外生命体発見へ一歩前進】
http://gigazine.net/news/20131213-europa-spitting-water-plume/

「エウロパから大量の液体の水が噴出している様子を観測したのは、NASAのハッブル宇宙望遠鏡。
大量の水が噴出していることから、氷の外殻の下には液体の水が存在している可能性が高まりました。

これまでも木星とその衛星の探査は行われてきました。特に有名なのは宇宙探査機ガリレオで、
1995年から2003年まで木星とその衛星を探査し、エウロパの地表にある無秩序な隆起・断層・割れ目などを見つけています。

これらの情報からは、エウロパの外殻が比較的薄く、表面が開いたときに地下から水が噴き出すことで
氷に覆われた状態になっているのではないかという推測が成り立ちます。
しかし、ガリレオの探査期間中に水が噴き出す瞬間は観測できず、水の存在の有無は謎のままになっていました。

今回、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えたのは、エウロパの南極側で立ち上る水蒸気の大きな雲。
地表から水の柱が約200kmの高さまで立ち上っていて、その水の噴出量は毎秒3000kgにも上ることが判明しました。」

木星の衛星のエウロパに、噴出量毎秒3000kgもの大量の水が存在するのはなぜ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:58:19.05 ID:M9GqBy0z.net
>>829
エウロパは木星からの潮汐力の影響を受けて星自体が変形するためにで熱が発生し、
それにより地下の氷が解けて海になってるのではないかと昔から考えられてきた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:31:28.58 ID:ZIEmX6Xn.net
宇宙には時間が進んでいる場所と戻っている場所がある可能性はありますか。
そもそも宇宙には時間に干渉しないただの空間だったりしますか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:36:56.85 ID:UK0wwvX3.net
ねえよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:42:48.36 ID:+J4TvR/V.net
ビッグバンについて質問です
ビッグバンのモデルには「閉じた宇宙」「平坦な宇宙」「開いた宇宙」ってありますが
これが「平坦な宇宙」だった場合、宇宙の大きさは有限なんですか?無限なんですか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:53:01.05 ID:STw8dwtu.net
>>833
そんなことわかるはずがないだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:53:49.85 ID:+J4TvR/V.net
>>834
わからないなら無理に答えなくても大丈夫ですよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:05:37.20 ID:t0vx4Jav.net
エウロパの水
木星の重力による潮汐力で熱が発生って
何度くらいの水温になるんだろう
液体の水だから、少なくとも0度以上なんだろうけど
お湯になるほどじゃないよねえ・・・・・・・?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:09:20.88 ID:jeOhWwiD.net
平坦な宇宙は開いた宇宙のバリエーションなので、無限。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:27:00.51 ID:+J4TvR/V.net
平坦な宇宙の場合、大きさが無限ってことは
ビッグバンのとき1点からではなく無限に大きい状態からスタートしたんですかね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:32:24.30 ID:STw8dwtu.net
>>835
アホなのか。
俺がわからないつってんじゃなくて
現在の人類にはわからないつってんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:34:52.01 ID:wY3mA4ZT.net
エウロパはブラックスモーカー説もあるし核が熱いってことも考えられるよね
地球の場合はブラックスモーカーは300度位あるっしょ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:06:24.89 ID:V/ABFvXg.net
>>838
特異点定理によればいかなる形でも1点から始まったと。平坦な場合でも有限か無限かは分からない。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:40:55.98 ID:+J4TvR/V.net
1点から始まってそれが瞬時に無限の大きさになるってことあるんですかね
あと、平坦な(あるいは開いた)宇宙が有限の場合って宇宙の果て(?)はどうなってるんでしょうか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:10:00.38 ID:M9GqBy0z.net
>>836
水の融点は圧力によって変わるから0℃以上とは限らないよ
高い圧力だと氷は0℃より低い温度で解けて液体の水になる
エウロパの海が実在するとすれば地下の高圧下の氷が解けてできるはずだから
水温は地球上の海より低い可能性もある

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:18:43.37 ID:UK0wwvX3.net
>>833
どちらもありうる
特異点定理は1点から始まる事を意味しない
平坦で有限な例はトーラス、この場合は果てがなく直進すれば元の近くに戻るが
元の点に戻る保証は無い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:19:46.41 ID:V/ABFvXg.net
>>844
特異点を避けられないだけでサイズ0ではないって事?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:28:14.03 ID:cGUuUVZg.net
>>842
じっとしてて観測するのと、そこへ(時間をかけて)行ってみるというのは
結果が違うというのは、まずわかりますか?話はそこからです。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:41:49.87 ID:zBZ9UDN0.net
>>845
カー・ブラックホールの特異点はリング状だぞ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:18:57.86 ID:vKSRRPli.net
>>842
無限の場合は貴方が指摘している通り一点から始まったという概念は無くなるよ

ただ、どの理論でも果てという概念は存在しないよ
とじてたらどっかでループする

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:56:39.16 ID:Jo6CHqY7.net
>>828
軍事用のシャトルが宇宙に持って行ってテストしてるはず。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:17:34.20 ID:ucf8/Gp+.net
甚だしく遅いが、水の状態図貼っとくか

ttp://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0200a/contents/30202.html

ttp://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0200a/images/30202.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:19:22.63 ID:58WnovLF.net
ビッグバンが起きる前の無の状態とは
前の宇宙がビッグリップで引き裂かれた後の状態の事ですよね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:35:29.14 ID:KBhzAh1G.net
誰にもわからんよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:42:40.77 ID:UgRbucmc.net
計算でもビッグバン直後までしかわかってないよ
つまりゼロの状態がどんなものなのかさっぱりわからない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:03:36.83 ID:zBZ9UDN0.net
>>851
全然関係ない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:09:46.70 ID:+Vc3D1uA.net
真空のゆらぎを作ったのは何なんですか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:02:19.78 ID:ZcrmoOfV.net
衛生がロシュ限界超えて潮汐力で破壊されるって具体的にどういう風になる?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:22:34.86 ID:LFd5Pw1M.net
SL9で調べれば何となく分かるかもしれない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:13:54.72 ID:Z2iua+XG.net
上下に引っ張られて、下は速く動き、上は遅く動くから
積分記号みたいになる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:51:18.32 ID:uP1r4Xvp.net
何で地球のあたりの空間は光速を超えて膨張しないんですか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:52:54.83 ID:x6l3RfhE.net
>>859
光速超えてる所から地球を見たら同じように膨張してるよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:43:26.50 ID:z0M9q4IV.net
>>859
空間はだれもいないところでこっそり膨張するもの
物質のあるところでは重力の方が圧倒的に強いので膨張できない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:12:14.61 ID:Akz2VB6t.net
>>860
>>861
ありがとうございます
すごいですね( ^ω^ )

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:33:56.90 ID:Z2iua+XG.net
単に銀河が離れて行くだけ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:22:16.10 ID:DQQmUJPb.net
天照大神はリーマン予想などのミレニアム懸賞問題を解けますか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:40:12.03 ID:dWgoUhOj.net
荒らしは去れ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:50:02.79 ID:nscr09Rc.net
>>865
このスクリプトいい加減ウザい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:04:54.53 ID:ox0snxqn.net
もし宇宙が無限に膨張していると考えると
どの星も宇宙の中心に存在していると考えることができますよね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:11:41.35 ID:BBTtIv/j.net
>>867
できません。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:38:53.69 ID:8lz1IPMA.net
>>867
前提が間違ってる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:03:18.21 ID:7ou02/X0.net
>>867
どの星も宇宙の中心という結論はあり得ない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:09:39.38 ID:ox0snxqn.net
そもそも宇宙には「中心」という概念がないということでしょうか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:25:42.65 ID:WBpoEWpM.net
地球にいて外を観測してると、地球から遠い天体ほど速いスピードで遠ざかるので、
地球が宇宙の中心であるかのように錯覚する。

でもそれは他の星にとっても同じ。その星から見て遠い天体ほど速いスピードで遠ざかっている。

つまりどの星でも自分が宇宙の中心に存在しているような観測結果が得られるけど、
そもそも宇宙には「中心」とか「果て」ってものがないよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:36:30.90 ID:BBTtIv/j.net
>>871
そもそも領域を示す枠(淵)が無いからね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:43:26.86 ID:ox0snxqn.net
なるほど
ありがとうござました。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:21:32.61 ID:4dl11bja.net
外から見れるとしたら宇宙は三次元の風船に見えたりしないかな
外に時空があるかどうかもわからんが
宇宙があるということは宇宙の外がある可能性もある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 05:38:40.66 ID:eYei7sg2.net
初心者なんですが、相転移で広がっている宇宙の中を 相転移で物理法則の違う宇宙が広がっていて またその中を‥‥‥なんて仮説はありうるんでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:26:41.14 ID:UAv/OH+J.net
初心者なんですが、ブラックホールが存在しないと言っている人は、
ホーキング博士以外にいるんですか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:02:43.30 ID:5Le98lG1.net
>>876

て に を は からしっかり勉強し直して来てね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:44:08.15 ID:6Qbm7tRw.net
>>875
膜宇宙論なら外があるぞ
加速器でブラックホールが造れてないから不利になってきたがな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:58:30.88 ID:t3kkQ8qQ.net
>>875
多元宇宙論ではそういうことになってる
例えるならチーズの穴とかビールの泡とか
でも確認のしようがない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:18:44.86 ID:jPi4xBHQ.net
風船が一杯あって、それぞれの風船の表面が一つの宇宙。
みたいなイメージになるんかね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:25:19.54 ID:l4EH31RV.net
>>876
相転位をどのように定義してコメしてるのかもやっとし過ぎてどうにも言えん

多分この前ホーキング博士が高エネルギー下の一定条件で加速度的空間膨張が発生する可能性を警告したのはそういう事なんだろう
可能性はある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:29:55.98 ID:t3kkQ8qQ.net
>>881
まぁこういうイメージ
http://i.imgur.com/47kCziq.jpg

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:32:03.47 ID:yUPcMfeN.net
そもそもなんで多宇宙論ってできたんだっけ
そうだったらいいなっていう希望じゃないよね
外の宇宙から影響うけてんじゃね?みたいな証拠らしいものがあるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:42:42.24 ID:2N0/AGfQ.net
>>884
ないよ
ファインチューニング問題への一つの解答としては良くできてる。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:38:13.23 ID:t3kkQ8qQ.net
>>884
宇宙の膨張スピードが速いのがダークエネルギーのせいじゃ説明つかなくなって
多元宇宙論でなら説明可能って感じになった

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:51:59.58 ID:eYei7sg2.net
>>878
>>882
ありがとうございます。色々と勉強してみたいと思います。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:59:56.45 ID:REPTpdSA.net
>>879
そういえばまだマイクロブラックホールできてないんだな。
一瞬で消えるはずだけど、それなりのエネルギー放射があるから見逃すはずはないしな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:28:49.68 ID:ychvyEgf.net
2036年にアポフィスが地球に衝突する確率は何%ですか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:07:46.07 ID:6Qbm7tRw.net
>>884
元は超弦理論で余剰次元がコンパクト化する微小空間の構造が不定で
その微小空間構造が違うと色々な物理法則の宇宙が出来てしまう
我々が見てる唯一の宇宙が出来る根拠が無いから可能性全部が実現して
この宇宙はその中の一つとすれば問題ないという話

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:46:02.24 ID:7zplJt1x.net
超弦理論自体正しいの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:03:47.04 ID:t3kkQ8qQ.net
こういうのは証明するのがほぼ無理だから正しいか正しくないかってより
主流か主流じゃないか
多元宇宙論はダークエネルギー、超弦理論、永遠のインフレーション
この三理論から導き出された一つの結果

昔はトンデモ理論だったけど今は準主流ぐらいな感じで捉えられてる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:06:23.64 ID:REPTpdSA.net
結局うまく説明できるかどうかってレベルの話になってしまうんだよね。
絶対的な検証はもう不可能な世界になっているから。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:15:34.02 ID:YbA4ZDhd.net
超弦理論はすっかり理論屋のゲームって感じだね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:01:50.44 ID:bvB+fuMP.net
ひもがブンブン回っているの?
ひもは何からできてるのか?
ひもを作ったのは誰?

わけわから茄子(´・ω・`)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:10:36.34 ID:6Qbm7tRw.net
計算できるようになれば検証できるさ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:13:15.96 ID:CsLU9wKm.net
>>895
そもそもマイクロブラックホールがLHCのエネルギーレベルで
生じるかもしれないというのは最も楽観的なモデルの予測だからな。
他のモデルではLHCのエネルギーでは生じないと予測している。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:15:24.37 ID:CsLU9wKm.net
>>896
検証は出来るが証明はできない。
絶対的な検証はできないというのはそういう意味だと思うが。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:51:22.08 ID:Ch2Eh1QV.net
>>877
一般的な意味でのブラックホール(大質量恒星が自重力で潰れて出来る天体)の存在は否定してないよ
「光が永久に抜け出せない」という意味の事象の地平面は存在しないと言っているだけ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:31:19.21 ID:jg686Ylg.net
地球に核は有る
太陽にも核は有る
銀河系にも中心核が有る

楕円銀河や銀河団にも核は有りますか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:57:21.01 ID:zarMMbkG.net
銀河系は楕円銀河ですよ?

言葉遊びになっちゃうねこの質問は

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:54:58.62 ID:LZqw/bGO.net
宇宙の核は無い

よな?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:56:46.76 ID:LQXEQfvP.net
固有名詞としてか普通名詞としてかで変わるだろうよ

これはつまらん話になる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:40:05.60 ID:XUPpwuAk.net
>>902
無から有を生じた最初の場所、というのは今でもあるんですかね?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:31:48.03 ID:LQXEQfvP.net
場所はないんじゃない?少なくとも縦横奥行きで定位できるよな場所はない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:29:42.56 ID:mpmWIm2F.net
今の説じゃ中心点が広がっていったって説だから
宇宙そのものが中心点

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:45:30.07 ID:73sOzp/P.net
宇宙が膨張してるのではなくて、我々が縮んでいってる(高次元に折りたたまれていってる?)と仮定したら何かおかしなことってある?

光速以上で遠ざかる宇宙=折りたたまれて地平線の向こうに沈むから観測できない、みたいなイメージで。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:30:03.37 ID:IIBVN1L8.net
>>907
書いたもの読み返したらわかると思うよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:31:02.25 ID:wHitka08.net
>>898
科学全部に当てはまる事をわざわざ言う意味あるのか?

>>900
太陽の核て何?
楕円銀河や渦巻き銀河には巨大ブラックホールがある
超銀河団には中心に巨大銀河がある

>>901
天の川銀河系は棒渦巻き銀河

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:12:51.33 ID:R7MIAi3k.net
>>905
>>906
ありがとうございます。宇宙発祥の地が局所的にあるというわけではないんですね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:35:36.74 ID:0UtdxSC/.net
>>910
なんか石碑とかありそうな語感だなあw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:35:16.37 ID:KBITH0a3.net


913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:50:01.99 ID:pbtdNFDT.net
多次元座標上に宇宙発祥の地(?)があったとしたら、そこは今は宇宙の領域の中ではないんじゃないかな

二次元で例えると平面上の1点でビッグバンがあってそこから輪が広がっていくのが閉じた宇宙のイメージ
輪の線上が宇宙であって、輪から少しでも離れた場所は宇宙の外
元の1点の位置は輪の線上に無いので、つまり今の宇宙のどこにも発祥の地は含まれていない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:13:29.56 ID:E7fTxb0A.net
>>910
あなたの体が受精して分裂を繰り返して体ができた。
ではあなたの体のどこの細胞の位置が最初にできたところなのか。
あなたは明確に説明できますか?

みたいなこと。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:18:53.59 ID:wWNv/ydt.net
地球型惑星と木星型惑星の中間的天体は有りえますか?
例えば
鉄ニッケルコア ケイ酸塩のマントルと地殻 水素ヘリウムの大気

こういう天体は可能ですか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 03:00:17.79 ID:Vwp+iW5V.net
それ木星型惑星

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:52:12.28 ID:2W+6FFSQ.net
>>911
>>913
>>914
いろいろとありがとうございます。
出発点のような場所が残っているわけではないんですか。
風船に空気を入れる穴のようなものがあるのではと想像していました。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:01:06.30 ID:f90OiTbY.net
>>917
901は適当言ってるだけだから無視するように

宇宙は無限かループしてるかのどちらかと言われてんのに中心とかあり得んだろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:06:07.50 ID:09c1P0sy.net
「火星文明はエイリアンの核攻撃によって滅んだ」
プラズマ物理学者が証拠を発見、次の攻撃目標は地球か
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1978

「火星文明はエイリアンの核攻撃によって滅んだことを裏付ける証拠が発見されたとのこと。
この説を唱えているプラズマ物理学者のジョン・ブランデンブルク博士が、
今週末イリノイ州で開かれる米国物理学会の秋季年次総会で発表を行なうことになっています。

ブランデンブルク博士の説によると、古代火星人であるシドニア人とユートピア人は、
異星人の核攻撃によって虐殺され、その痕跡は今も火星に残っているといいます。」

プラズマ物理学者って愉快な人が多いな。w
プラズマ学派の人、どうよ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:12:21.45 ID:Uzp8sPk2.net
大槻キョージュのこともあるし、
プラズマには人を駆り立てる何かがあるのかもな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:12:55.92 ID:09c1P0sy.net
>>919

「(2011年、フォックスニュースでのブランデンブルク博士の発言)
「火星の表面はウラン、トリウム、放射性カリウムなどの放射性物質の層で薄く覆われています。
そしてこの放射性物質のパターンは、火星上の1つのホットスポットから放射状に広がっているのです」
「核爆発によって火星全土にデブリが降下した可能性があります」

2011年の時点では、この熱核爆発は自然現象であると考えられていました。しかし、その後の研究の進展で、
高い知能を持った異星人による計画的な爆撃であったことが明らかになってきました。
博士の最新の論文では、火星の大気中の核同位元素は水爆実験によるものに類似しており、
宇宙からの核攻撃で消滅した文明があったことを示しているとの結論が出されています。

この研究は、火星探査機マーズ・オデッセイによって観測された火星大気中での高濃度のキセノン129
および地表でのウラン、トリウムに関するもの。これらを分析した結果、火星表面における2つの核爆発の
痕跡であると結論づけています。

かつての火星は地球に似た気候で、動植物が生息し、地球のエジプト文明のように発達した知的生命体が
いたと博士は言います。有名な「火星の人面岩」があるシドニアなどは、その文明の痕跡であるとのこと。

また、広い宇宙には多くの地球外文明が存在する可能性が高いにも関わらず、これまで地球人が
そうした異星人と接触した形跡がないのはなぜか…「フェルミのパラドックス」と呼ばれるこの問題の答えも、
火星文明が核攻撃で滅ぼされたことから説明がつくのではないか、とブランデンブルク博士は考えています。」


完全に本気モードだww

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:43:30.71 ID:fu3gpKPE.net
まあトンデモさんでも学会に入れるし
(学会員の推薦とか必要な場合が多いが既に学会にいるトンデモさんに推薦してもらえるし)
発表の機会も与えられる
(但し朝一番の発表とかが多いそうでw)

学会を追放されるのは会費支払いが滞った時ぐらいだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:58:22.34 ID:Vwp+iW5V.net
バカ話のネタには丁度いい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:25:36.66 ID:09c1P0sy.net
ドクター・ブランデンブルグは、NASAの惑星探索計画などにも貢献した先端科学者で、
2011年には火星の広範囲に広がる放射性物資パターンを自然の核爆発現象として発表。
またそれは地球にも起き得ると警告。

著書の紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=e84hf1hMYBo
博士の専門内容 https://www.youtube.com/watch?v=lExzHXqjV2k

単なる売名でもなさそうなところが、おもしろいw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:34:13.66 ID:7PoFrnCE.net
売名でないとしたらどうしてそんな嘘を発表するのだろう?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:43:59.84 ID:09c1P0sy.net
「太陽の表面温度は27度」とか言ったNASAの研究者と同じ香がするw
NASAには、異端児が結構いるんだねw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:12:31.46 ID:MB+hCRtD.net
>>926
理系とは程遠い事務系の人じゃない?w

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:40:42.72 ID:XsY1Yo4G.net
別の畑の専門家なんじゃね?
隣の人間の仕事に無責任なことを言うだけ言いたがるやつはどこにでもいるだろ。
そんでそいつが関西人なら必ず最後に「知らんけど」がつく。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:01:05.48 ID:WdrXy5Aw.net
関西人は最低だからな。
宇宙開発に関西人は向いていない。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:57:46.12 ID:Vwp+iW5V.net
ブランデンブルグなんて関西人?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:17:06.75 ID:09c1P0sy.net
たけしの超常現象年末特番で、オカルト系の韮澤編集長の特別助っ人として、
ドクター・ブランデンブルグを呼んで、大槻教授とバトル器盆ぬ。

嵐の大喧嘩スペシャルでもいいから、是非、検討してほしい。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:29:37.90 ID:zhut1eB8.net
人種差別するやつは学者に向いてない
優秀な人らは別け隔てなくカオスな研究室に飛び込んでいく

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:30:34.69 ID:D0mdXSAU.net
>>929
失せろ残飯

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:29:06.88 ID:TBtJOBeT.net
「NASAの公式サイトに先日、12月に地球が丸6日間闇に没する」というデマが流れていますが、
なぜ我々は宇宙の話になると信じてしまうような傾向にあるのでしょうか。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:10:31.74 ID:AqpWo5FP.net
オーラちからによる影響

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:15:01.00 ID:MT1Cmsye.net
さっき、長野の地震のニュースを見ていて、ふと思ったんだけども、
地球以外の惑星や衛星でも地震は起こるのかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:20:15.66 ID:zCjdDmiX.net
起きるやろ
中性子星でさえ地震あるんだから

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:25:44.34 ID:hsV7mCaA.net
>>936
地球の地震のほとんどはプレートからきてるようだから
プレート移動が無い惑星ではそういう自信は起きないのかもね。
水が無いとプレート動きにくいし、太陽系でもプレート移動してるのって地球とどっか一つあったっけ…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:26:24.75 ID:hsV7mCaA.net
自信→地震

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:55:10.37 ID:o2DqzTuq.net
>>937
地震って、固体の振動限定じゃないの?
中性子星内は気体か液体か知らないが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:09:38.94 ID:cfYqTg3C.net
このスレは中学生しかいないのか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:58:35.54 ID:YhWeyXLz.net
>>940
一応、中性子星にはわずか1kmの厚さだけど固体の地殻があるって話だけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:04:15.37 ID:YhWeyXLz.net
でも地震の定義には当て嵌まらないかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:10:51.78 ID:cfYqTg3C.net
そもそも地震の定義ってなんだよ
そっからおかしいいだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:12:44.21 ID:cfYqTg3C.net
月震は地震じゃないのか?
星震はどうなんだ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:47:08.25 ID:mUe/i7BM.net
>>938
ガニメデ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:25:25.09 ID:xzl20czi.net
地球だってマントル流体の中を地震波が伝って行くんだから
みんな地震でいいだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:48:51.35 ID:gssgBpaO.net
太陽でも地震が観測されている。
陽震とか日震と言われている。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:06:37.17 ID:gssgBpaO.net
【12月、地球は闇に没する】
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_11_21/280341789/

「NASAの公式サイトに先日、12月に地球が丸6日間闇に没する、との情報が掲載された。
迫りくる超常現象にネットが湧いている。

12月16日から22日まで、地球をここ300年で最強の磁気嵐が襲う。
この異常現象が続く間、太陽光は9割遮られる。

磁気嵐は太陽のAR2192黒点からのプラズマ放出によって引き起こされる。
ここ数週間、この黒点が、地球にテロルをしかけている。
10月16日から30日までの二週間、同じ黒点が大規模な爆発を旺盛に繰り返した。

上記の期間、地球全域でオーロラが見られる。空の色は猫の目のようにかわる。
赤く、ピンクに、その他の色に。一週間の間、全人類が、数世紀ぶりの長々しい夜を体験することになる。
通信に異常が出る可能性もある。」

こんなの出ました。
どこぞの自称予言者も言ってたらしいけどw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:42:44.28 ID:YR0XC5Ik.net
>>945
月震も原因がよくわかってないんだろ?
地殻運動ないのになんで起こるんだろうな
やっぱり潮汐力でうにょーんて引っ張られてるからかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:34:20.91 ID:py6/zUK4.net
>>949
ロシアの東スポに書かれたことを言われてもなあ

ロシアの声もNASAを引き合いに出さずにロシアのをソースにしろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:20:46.97 ID:ThASqf9o.net
解説よろ


> http://earthsky.org/space/is-this-exotic-object-an-ejected-black-hole-or-a-huge-star
> http://en.es-static.us/upl/2014/11/ejected-black-hole-e1416425132173.jpg
>
> いくつかの9000万光年離れ銀河の中で - SDSS1133と呼ばれるオブジェクト - 多くの施設からの観測の数十年を分析する研究者の国際チームは、光の異常な源を発見しまし。
> これの性は、別の巨大なブラックホールと合併した後にそこから噴出した超巨大ブラックホールかもしれません
> 別の説明は、同じように興味をそそられます。
> SDSS1133は超新星として爆発した高輝度青色変光星(LBV)と呼ばれる大質量星の残骸かもしれません。
> これらの星は、長い間彼らの最終的な爆風の前に宇宙に質量を大量にキャストエピソード噴火を受けます。この方法で解釈するとSDSS1133は2001年に観測された端末超新星爆発に続いて、
> これまで観測されたLBV爆発の最長期間を表すことになります。
>
> 謎の物体は北斗七星、星座おおぐま座内の有名な星のパターンのボウルに位置して矮小銀河Markarian 177、の一部です。
> 超巨大ブラックホールは通常、銀河の中心を占めていますが、SDSS1133は、そのホスト銀河のコアから少なくとも2600光年に位置しています。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:16:11.17 ID:SAyYHzpi.net
>>950
建物が夜に鳴るのと同じじゃないのかな

内部から表面に流れている熱で、内部の断層などが伸縮ずれを起こす

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:48:31.03 ID:YR0XC5Ik.net
>>953
熱かぁ
まだ熱いのかな
冷えきってるようにも思うが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:10:35.20 ID:wZGNxL2o.net
>>952
9千万光年離れた銀河の、中心から2千6百光年離れたところで
大きなエネルギー源を見つけた。
原因はブラックホールが合体したから?

よくわかんねえ。

みたいな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:26:38.32 ID:xzl20czi.net
>>954
一応、放射性物質が熱源になるだろうが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:43:49.99 ID:z56OhGVa.net
「インターステラー」という映画が始まったらしいですね
ワームホールやブラックホールの出てくるSF映画で、物理学者が監修。

アニメの実写版みたいなものか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:29:54.81 ID:uqaHrCVJ.net
面白いのですかね?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:33:48.51 ID:EBatOaU9.net
なんとなく今更ぽい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:02:43.24 ID:gE7ZIw9R.net
>>957
昨日見てきた。
まあ筋書きはザ・ハリウッドの予定調和だったけど、
映像的にもガジェット的にもニヤニヤできた。
個人的にはオススメ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:03:30.89 ID:urKB9gx2.net
自分も今ニヤニヤしてきた。
2時間55分と長いが自分的には長く感じず最後まで見れた。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:42:49.91 ID:yCSy2t9t.net
バシャールに注意して下さい。
バシャールというエイリアンは、
アンドロメダ評議会に出頭していません。
これは、バシャールに対する警告も含まれます。

ハゲの犯罪行為 一覧です。
バシャール及びグレイ達から心理的、それ以外の被害が該当する方は、Neburaを非難して下さい。免罪符を発行させます。

・精神世界(GSSC)の探求心の悪用
・奉仕精神(Emotion)の悪用行為
・アトランティス圏の加担行為
・反捕鯨団体シーシェパードのテロリスト行為の加担及び、漁師の妨害及び領海侵犯と船衝突罪
・西側諸国に鯨、海豚の考え方の誤解拡大
・拉致行為グレイの正当化発言及びアヌンナキの擁護


・Nebura読者の意識に侵入して、Neburaブログで思考と人格権の暴露、侵害
・銀河連邦政府に対するすべての反逆行為
・予言、預言による日付け指定
・Neburaを通じて読者の寿命時間に対してのGSSC消費及び意識侵害


・バシャールあや子含む、スピ系ワークショップのスピ消費者被害のを増やした
・私の感情、信念体系、観念を著しく、激情させたこと
・マヤ歴ブームを利用したこと
・3.11の真相を言わないこと。3.11が起きるのを知りながら2万人を殺したこと。3.11を利用した信者の拡大行為


・質問の回答に言及しないなど。知る権利の侵害。結局後で知るのに言わない。小出し、後出し行為。思想上の逃げ道用の概念、単語の構築が含む。
・思想で相手に強迫観念にしたこと
・その他、私が、一切知り得ないサイキック方法を用いた罪、すべてグレイ種達の所業が含まれます。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:24:15.97 ID:gE7ZIw9R.net
KIPPにはもうちょっと活躍して欲しかった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:01:12.76 ID:qZY/SWtf.net
C型小惑星は水や有機物に富むそうですが、つまり枯渇彗星核なのでしょうか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:51:27.19 ID:+fPrIh8g.net
>>389
>「元々全ての素粒子は質量0で光速で飛び回っていたが、ヒッグス粒子と衝突して真っ直ぐに進めなくなったのが原因で質量を持ち
>巨視的に光速で移動できなくなった。」なんて話をどっかで聞いた覚えがある。

それらしい物をまた見つけた。これだ↓

日経サイエンス2014年08 P50右側
「ただ静止状態にある素粒子も非常にミクロなレベルで見れば常に光速で飛んでいて、
ヒッグス場との頻繁な相互作用によって狭い領域を往復運動していると理解されている。」

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:54:09.21 ID:+fPrIh8g.net
>>389は間違い >>399
>「元々全ての素粒子は質量0で光速で飛び回っていたが、ヒッグス粒子と衝突して真っ直ぐに進めなくなったのが原因で質量を持ち
>巨視的に光速で移動できなくなった。」なんて話をどっかで聞いた覚えがある。

それらしい物をまた見つけた。これだ↓

日経サイエンス2014年08 P50右側
「ただ静止状態にある素粒子も非常にミクロなレベルで見れば常に光速で飛んでいて、
ヒッグス場との頻繁な相互作用によって狭い領域を往復運動していると理解されている。」

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:30:29.83 ID:8RK8f0ot.net
またカビの生えた事を…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:21:55.76 ID:BnbbCePk.net
>>907
ちょっと心の隅に引っかかってた書き込みだったんだが、自分的には結論が出たんで後れ馳せながらレス

自分たちの空間というかスケールがどんどん収縮すると
回りが拡散してるように感じるのは確かに矛盾が無い

よくよく考えたら我々の空間のスケールが絶対的なものという保証なんてどこにも無く
これも相対的な関係しか無いのだろうと思った

こんなことを考えていると
なんとなく天動説と地動説の事が頭をよぎった^^

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:24:33.23 ID:CkX8D/iK.net
Wikipediaのビッグバンの記事が要出典だらけなんだけどキチガイが多いってこと?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:56:43.81 ID:molS+be0.net
>>968
自分のまわりが縮小しているとして 
光速度が不変に見える理由と、遠くの天体の光の赤方偏移は何で起きてることになる?
そして縮小の中心はどこなんだい?
太陽系の軌道は変化しないのに遠くの銀河がどんどん遠ざかって見えるのはなぜ?
全体が縮小するなら遠くの銀河との距離感覚も変わらなそうなイメージだけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:49:42.58 ID:zCEGkLQd.net
>>968
縮小してるとしたら、過去と較べてプランク定数が大きくなってないとあかんわな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:57:15.21 ID:ZWnrHpxO.net
どっちでも同じこった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:34:32.50 ID:lFkUYL2z.net
赤方偏移はどうなるんだろね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:26:00.81 ID:YPMAj1qc.net
>>968
天動説をぜんぜん知らないでいってるだろ。

天動説ではすべての星が地球を中心として回ってると考える。
金星も木星も太陽を中心としてるのではなく地球を中心として回っていると考える。
で、そう前提で考えると観測の結果が理屈に合わなくて空をふらふらと動いて
いるように見える事から「惑う(まどう)星」という事で「惑星」という名前になった。

天動説と地動説は相対的なんてものじゃなくて、絶対的な考え方が違う。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:38:04.67 ID:ZWnrHpxO.net
もっと根本的に違う
天動説は見え方しか考えてないが地動説は天体を実体と考えてる
地動説で初めて天体が立体的に空間配置されてると認識された
天動説で描かれてる円は見易くする為でしかなく半径なんぞ任意なんだぜ
以上は放送大学TVでやってた

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:20:47.06 ID:Emj1eqpa.net
>>970
こう考えるのはどう?
時間軸に対し移動しているのが我々を含む物質で
光こそが停止しているのだとw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:48:01.78 ID:ieM5CVl0.net
相対性とはつまりそういう事だしな
観測する側によって見えてるものが違いますよって理屈だし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:09:05.40 ID:ImLfNcPf.net
>>976
俺は今でもそう思ってるよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:33:11.83 ID:FG3/GGgR.net
>>976
間違えて無いと思うよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:10:35.47 ID:Xn5vECvp.net
インフレーションは、ビッグバンの前にあったの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:12:39.97 ID:zJQCzHSU.net
ビッグバンの直後にインフレーションがあったと言われてるよ
ビッグバンより前は何があったかわかっていない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:00:06.10 ID:Xn5vECvp.net
インフレーション理論では、インフレーションの後にビッグバンが始まったという説明なんだが・・

「MITのアラン・グース(Alan Guth)、東大の佐藤勝彦等によるインフレーション理論
によれば、宇宙の始まりは次のようであった。

初めに宇宙は真空であったが、そこには潜在的なエネルギーが貯えられていた。
その真空のエネルギーが、ある値からもう一つの値へと、ほんのわずかな間、転がり落
ちた。ダムの決壊になぞらえると、せき止められていた水が突然あふれ出し、海水面
まで流れ落ちるように、偽の真空が真の真空へと移行した。

そのときインフレーションが起きた。」

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:01:24.80 ID:Xn5vECvp.net
>>982
「10^-30秒の間に陽子よりも小さかった宇宙の半径はソフトボールよりも大きくなり、
およそ 10^50倍にもふくれあがった。その間、潜在的なエネルギーは自らを粒子と
して現すことはできなかった。宇宙は空っぽなままであった。

やがて真空に隠されていたエネルギーは粒子と反粒子へと凝結した。
粒子は対消滅し、その結果生じたエネルギーの洪水によって、ビッグバンが始まった。

インフレーションの終りに起きた対称性の破れが、物質と反物質のわずかな差を生み出し、
その残余分からわれわれの宇宙である物質世界が建設されることになった。」

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:29:12.27 ID:Z7sppRHn.net
そもそも宇宙の外と宇宙空間(時空)は触れても何もおこらないのか
まったく干渉しないのだとしたら、宇宙の外の中に我々はいるということになる
ニュートリノの海に泳いでいるように宇宙の外の中にいる事になるのだろうか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:04:58.02 ID:gjXyXr78.net
その「宇宙の外」はどの意味で言ってるんだ?
それによって答えは変わる
・宇宙の外などない
・普通では触れないが触れたら吸収される
・いつも触れてるが影響は微弱
どれでも選べ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:43:35.15 ID:a4LAa67k.net
つい先程、17時35分ころ、群馬県高崎市上空を北東方面に飛翔する発光体がありました。
一瞬航空機かと思いましたが、発行が明滅ではなく、ずっと明るいままでした。
エンジン音が聞こえなかったので、そうとうな高高度だと思います。
また、昼間には旅客機をみかけたりしていますが、速度は倍ほどに感じられました。

私が見たのは国際宇宙ステーションでしょうか?
でも高崎市辺りの夜空では、国際宇宙ステーションを視認するのは難しいような気もします…。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:05:17.00 ID:4byP8RdX.net
その頃アメリカ上空だってさ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:11:28.69 ID:a4LAa67k.net
>>987
ありがとうございますm(__)m

速度が一定、色も白色で安定していたので、火球の類では無いと思いますが…。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:27:21.59 ID:6Fuu1cJ1.net
>>988
そらが鮮明だと衛星とかも見えることがあるらしい
おれもそれらしいもの見たことあるよ
空を点がスィーて一定速度で移動してくんだよね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:38:51.97 ID:6Fuu1cJ1.net
>>983
広義のビッグバンは宇宙開闢の時を指すからインフレーションより前
狭義のビッグバンは宇宙の晴れ上がりからをさすからインフレーションより後だね

元々ビッグバン仮説が最有力となった経緯がCMB発見(宇宙の晴れ上がり)を契機としてて
当時はこれが宇宙の「はじまり」の光だ、
ここからビッグバンがはじまったんだ、
という認識が普及したんだよね
でも宇宙晴れ上がり当時の宇宙を説明するために必要となる条件や仮説の研究が進んでインフレーション仮説なんかが出てきて
本来宇宙開闢をしめすビッグバンとしてはインフレーションより前の段階を表しているといのも間違いない
理解出来ていればどっちで使っても問題ないと思うよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:26:04.63 ID:Xi4uTIu7.net
宇宙開闢より前は因果律の及ぶところではないということは、我々がいかに「その前」を探っても何もわからないということですか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:30:52.76 ID:XhK1ZVOL.net
>>982
インフレーションがはじまった瞬間のことは一般にはなんて言うの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:21:57.92 ID:B3mbtQP/.net
ビッグバンに広義も狭義もないわいな
広義ってのは例えるなら転石苔蒸さず、になりかけってとこ?バカが誤用を広めてるために市民ケーン得そうだよ、ってこと。

こんなこといい始めたら、ブラックホールって広義には黒い穴全体をさすからあのゲイおじさんのケツの穴もブラックホールね!と対した違いないわい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:29:15.91 ID:1ooAvcUr.net
便所の裏に書いたら犯罪だからここでいい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:16:57.88 ID:yAiY+3wO.net
>>994
あなた、すごい頭いいね、地頭の良さが滲む

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:03:06.36 ID:fvFC9qzN.net
>>976
>>907を書いたものだけど、俺も縮小説の方が「光速が常に一定」である理由が考えやすくならないかなぁと思って、書いたんだ。

みんなのレスを読むと、縮小説は観測結果に反してるとか、拡大説と内容が全く同じで新しい見地は得られない、って意見が多そう。

知識もない人間のトンデモ理論でも、みんな真摯に答えてくれてサンクス。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:21:00.41 ID:l1qnftJ5.net
この宇宙でまたインフレーションやビッグバンが起きたりはしませんよね(´・ω・`)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:33:25.86 ID:A1kITxER.net
似た事で相転移が起こるって言っている人達が居る

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:54:12.92 ID:JB2L5Qve.net
>>998
ありがとうございます。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:33:29.23 ID:ylzFRllM.net
真空の相転移が起こったらとか考えるとかなりガクブルもんではある。
光速で一瞬にして崩壊するから、何もわからずに消えちゃうだろうが。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:37:04.70 ID:PeutYst0.net
膜宇宙論の衝突でも起こる
衝突や相転移が間近に迫っていても気付けないかな?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:01:42.04 ID:pno/TldA.net
あれだよね
我々はブラックホールの中にいて、圧縮され続けたからこその反発力で膨らんでんだってコズミックフロントで言ってた。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:28:06.55 ID:PeutYst0.net
ヒッグス粒子の例もあるしNHKって当てにならんよなー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:29:35.73 ID:hNuNNyNY.net
    ∧__∧
    ( ・ω・)  次スレの季節どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.”.T~
     ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~”

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:10:22.64 ID:pml+J1o8.net
つ宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 26・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1417176551/

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:27:34.24 ID:hNuNNyNY.net
>>1005
スレ立てイケメン乙!抱いて!ハァハァ(*´д`*)ハァハァ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:52:55.81 ID:78WgDEGZ.net
>>1003
NHKは最先端のニュースを番組にしてるだけなんだが・・・
それくらいもわからずにテレビ見てんのか
NHK>最先端科学 なら怖いわ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:04:57.10 ID:EoZxg7sl.net
なにボケたレスしてんの?

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:44:38.28 ID:zZ7WwbtG.net
NHKは当てにならんって事はNHKを当てにしてるって事だからじゃないの?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:15:29.13 ID:EoZxg7sl.net
0-1思考じゃないから少しは当てにしてるぞ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:27:35.29 ID:cQqnusDq.net
ゲージ理論辺りから初心者に説明が困難になってきた。特殊相対論でさえ勉強しようって人じゃないと
理解できないからなぁ

>>1005
乙!

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:35:57.77 ID:xs4kWw9F.net
1000なら馬鹿な忍法帳の荒らしが死ぬ

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★