2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イプシロンロケットスレ 3号機

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:29:50.19 ID:qGYKaV7O.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが開発し,
2013年9月14日に初打ち上げしたイプシロンロケットのスレです。
その他ISAS系ロケットも広く扱いますが、
話題により関連スレと適宜使い分けをお願いします。
軍用ミサイル関連の話題は軍事板で

前スレ
イプシロンロケットスレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378814968/

関連スレ
ロケット総合スレ15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1404276664/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/l50
JAXA 宇宙航空研究開発機構
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1334590755/l50
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1286613034/l50

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:17:03.70 ID:WOPBgVL9.net
>>259
フォボスサンプルリターン機は、中型探査機シリーズだと言ってたような?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:25:11.07 ID:2Oo9+741.net
定期的にやる間隔が規定されてるのが戦略的中型と公募型小型の2種類で
256はそのうち大きい方を大型といってるんだろう
まあ本物の大型を臨時でやる予算はなさそうだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:51:39.36 ID:ujsL7Jww.net
>>259-260
PLANETシリーズは健在じゃね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:42:46.91 ID:ZgTq3rXu.net
まあ大型といえば、カッシーニ、キュリオシティクラス
JAXAにそんなのやる金は逆立ちしても無い

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:36:21.39 ID:BdtVmQqR.net
日本の大型衛星や大型ロケットは実は中型衛星や中型ロケットを大型と称してるだけなのか。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:28:03.41 ID:z+9BzCqv.net
>>265
>>262
むしろ大型を称する探査機が無い。ロケットに関しては中型が無いが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:07:32.72 ID:bOdi3u6F.net
でも、イプシロンのSSO590kgって、300kgのPBS付きだから
PBSナシにしたら、M-V程度のSS0が900kg程度にはなるんじゃないの。
(ただし、M-Vは3段目も制御できてたが)。
ISAS案のイプシロンキックモータ(700kg級)は明らかにキックモータを軌道上に乗せる設計だから
M-VでのKM-V2みたいな鬼キックモータを作るとか、SMSJを4方向噴射(普段は下向きに噴射する)とか
なんか往年のISAS技を見せて欲しいな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:49:23.88 ID:mF74w2T4.net
“強化型”イプシロン・ロケット、開発順調 2016年度打ち上げ
http://www.sorae.jp/030824/5641.html

>今回の発表では、2015年3月末に上段のサブサイズ・モーターの地上燃焼試験が実施され、計画どおり終了し、
>また6月18日にはJAXA相模原キャンパス(神奈川県相模原市)で衛星分離試験が行なわれ、
>分離時に発生する衝撃や衛星分離挙動が確かめられたことなどが明らかにされた。

>開発が順調に進めば、2016年度にジオスペース探査衛星を搭載した強化型イプシロンが打ち上げられる予定となっている。


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:46:06.32 ID:L/s9aQXJ.net
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/065/attach/1339355.htm

3.今後の方向性

(1)宇宙科学プログラムの強化

1. 長期戦略の検討

宇宙工学による技術開拓が有効に機能するような研究開発システムを構築し、ISASの宇宙工学分野の求心力を回復するため
以下の視点を盛り込んだ宇宙科学の長期戦略を検討すべきである。

?我が国の独自性を生かした、世界を牽引(けんいん)し得る宇宙科学ビジョンの明確化

?イプシロンロケットの高度化、再使用ロケットなどの将来輸送システム、挑戦的な宇宙探査プロジェクトなど
宇宙工学の新しい柱となる将来の宇宙利用技術開発と、それにより可能となる宇宙理学研究についての戦略的な課題設定

?宇宙工学と宇宙理学の連携強化及びそれによって生み出され得る優れた成果の明確化

?宇宙理学委員会及び宇宙工学委員会に閉じず、日本学術会議の議論をはじめとする学術コミュニティ全体の
科学的評価に立脚した計画の立案

?国際協働計画に必要な知見の獲得など、国として実施するプロジェクトへの宇宙科学コミュニティによる科学的貢献の明確化

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:55:45.30 ID:XQehsbvs.net
> 我が国の独自性
・空気に流される
・出る杭は叩く
・責任は誰も取らない
ですね

総レス数 1004
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★