2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:01:11.70 ID:+48eqff3.net
外国のロケットや宇宙船の話題は、ロケット総合スレや宇宙船総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題ならJAXA総合スレでお願いします

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:37:57.54 ID:l/NzxpqW.net
>>208

GCOM-C1 の打ち上げが 2015 年度という資料もあったりするね.
でも時系列整理すると最近の資料ほど 2016 年度打ち上げ目標となっている.

衛星の方の製作と試験の進行具合が順調ならば,これから前倒しで 2015 年度打ち上げが
できるんだろうか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:10:54.64 ID:XmfHAnzY.net
JAXAは今のリソースで宇宙開発のコスト全体を一気に下げようとしてる感じ。
H3のロケットエンジンはあえて打ち上げ性能を落とし、安定性と機械加工部品の比率を高めようとしている。
職人芸を減らし、シミュレーションの再現性を高めて、コンピュータの中で開発したいのだろう。
先人のノウハウを使える形で残せるようになるし。
また他部門のスパコン事業にも仕事のネタを提供できるようになり、JAXAの政治力を高められる。
イプシロンの樹脂ボディも同様、ロケット本体に金属加工の職人芸を期待するのではなく、金型製造に職人芸を期待する。
樹脂がロケット筐体の主要材料に使えるようになれば、民間企業の選択肢が一気に増え、量産体制を築きやすい。

我々素人には成果が見えにくいだろうが、ある技術臨界点を超えると、一気にコストダウンが進みそうな気がする。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:18:37.77 ID:2ImbscFX.net
H3ロケットのエンジン凄いて過去スレにあるだろうが。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:40:30.42 ID:A69sDEA9T
ファルコンが実用的になったら、ロケットも国際競争入札にしろと言ってくるぞアメリカは。
今はアトラス、デルタが高いので黙ってるだけ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:05:02.22 ID:r+tTCzGq.net
来年はH-IIA204があるのか。あれいいよね。きく8号以来かね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:34:04.69 ID:zX+4bMIT.net
SPICAについてはこんなのを見つけたので貼り

SPICA Workshop 2014
http://home.sron.nl/spica2014
http://home.sron.nl/files/LEA/SAFARI/spica_workshop_2014/SPICA-sheet.pdf
これによると打上は2025年になるとのこと

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:50:18.68 ID:Uu0eqnwI.net
>>216
> Korea and Taiwan are also important partners for SPICA,

ヤメテー

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:37:42.30 ID:x4MUqzj4.net
あかりで国際協力してたのはどこだと思ってるんですかね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:57:31.09 ID:l/NzxpqW.net
>>216

ありがとさん.
次回に参考にさせていただきます.
なかなか冷却系が大変なのかな?

ところで,SOLAR-C の軌道は24時間周期だが軌道傾斜角のあるものが最有力候補

http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss13/paper/P2-144.pdf

SSO では地上との通信時間が短いことと,ハイゲインアンテナを毎回大きく
振らなければならないことによる微小擾乱が問題
ラグランジュ軌道はデータ通信量を確保しようとすると巨大アンテナが必要で,
(他の探査機との競合で)常時確保できるわけではない.

驚いたけど,ペイロードはラグランジュ軌道のほうが SSO より多い.

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:12:42.18 ID:l/NzxpqW.net
>>219

> 驚いたけど,ペイロードはラグランジュ軌道のほうが SSO より多い.

X SSO
O GSO

ラグランジュ軌道ではアポジキックが不要のため

総レス数 1013
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★