2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JAXA 宇宙航空研究開発機構

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:39:15.16 ID:2Og7Qb67.net
http://www.jaxa.jp/


881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:52:39.72 ID:vu7oL8qG.net
1996年のアリアンVの爆発が過激だろう。
初期点火ミス・点火遅延のまま打ち上げが実行され、
その後に自爆装置が作動したが、
急に傾いて爆発しており、非常に危険な印象を与えている。
同様な爆破に2013年のプロトンMがあるだろう。

通常は、ポーリング時間で予定軌道をほんのわずかでも逸れた場合、
高度を確保していきなり全部を爆破して飛散する形を取る。
説明は「軌道を逸れたので爆破した」となるわけである。
見た目で違いが分かる場合は非常に危険な場合だろう。

JAXAはダミーのHPミスだけで収束可能だろうか?
実機の制御精度には自信と定評があるはずであるが、
どこまで精密であるのか問われるはずである。

月面での無線不良を食らった中国を見て
「真似をさせられた」と感じるのだろうか?
「その程度のミスは計画的なものである」
と気づくだろう。
光線方式の通信を併設していると思われるわけである。
例えば可視的には望遠鏡とディスプレイであろう。
どれだけ長距離でも即時で通信が可能である。

JAXAは甘んじて中国にその搭載を譲った点で、
カオスを発動させているようであり、問題である。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:18:28.54 ID:vu7oL8qG.net
光線を信号化する際の即時性を確保するのに、
フォトカプラとフォトインタラプタという単純な構造の製品がある。
一般的にはHz数にされ、
電気信号のループ誤差がクロックの情報源になっているわけであるが、
光線では秒単位または距離あたりのC^Xが基準で扱われるだろう。
仮にCの値が定数であった場合は、Xの値が大きい方が、より高度であるようである。
Xの値は一般的には正の整数で扱われているようである。
研究が進んでいるかどうかは謎であるが、
当然のことながら、分数等も利用可能だろう。

製品化されたものでは、tpで表現される遅延時間の値で
いまだにナノセカンドクラスしかないかもしれない。
特殊なものでピコセカンドであろう。
これは問題である。
フェムトセカンドやアトセカンドの製品などが求められるだろう。
ちなみにゼプトセカンドの遅延時間管理は、
まだ国家系の研究でも実証まで到達していない事が多い。
しかし実際には必要な機材を調達するというワンパターン化で精密化可能である。
研究者で順に論文発表させる傾向があり、その際にその時間あたり回転率を上げる必要があると言われている。
地方大学でアトセカンドの製品話などが出やすい背景であろう。
電子部品で10^30に一番近いかもしれない。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:02:40.43 ID:AR4BVgOE.net
・「毎月1日に必ず記事を書くように」という仕様か?
http://www.jaxa.jp/topics/2014/index_j.html


index_j.htmlで呼び出すのは、各年各月のニュース記事ページであるようである。
その月のニュースがないと、ファイルが無いエラーとなっていたようである。
新たに記事が登録されると、エラーが出なくなるのであろう。
通常は「今月はまだ記事がありません」などと出た方がまだマシであり、
そういった仕様になっていないのが謎で、
JAXAが持っている常識感覚が分からないわけである。
「エラーメッセージを追加すると分かりにくくなる」
というのはよくあるが、あまりにもありきたりの問題くらい、
あらかじめ気づくべきであろう。
「仕事を増やす仕事をしている人たちがいるのであろう」
というのがよく分かるわけである。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:16:08.11 ID:AR4BVgOE.net
JAXAからISASの文字を消したいのであろうが、なかなか進んでいないようだ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/tech/index.shtml
>JAXA宇宙科学研究所


最後にアドレスだけに残るのであろうが、失敗するとまた復活してしまうのかもしれない。
JAXAは内部の組織のアルファベット略称等をなくして、
略称表示はJAXAだけに統一したいようである。
JAXAという組織略称自体を変える際にも関係があるからであろう。

普通で考えると、研究所ではなく独立行政法人の場合、
数年で組織名称を変えてしまった方が
動きが良いように見えるはずである。
その際にISASの組織略称が邪魔であるようだ。
あくまで宇宙研であるのであろう。
研究所なので略称が変わらないという点でアルファベット略称が邪魔なようである。
JAXAの方が組織としては宇宙研よりも上位であり、
そういった点を確保したい思惑が強いようである。

JAXAという組織の名称に関しては、
略さないと Japan Aerospace Exploration Agency であり、
表現されている内容が限定的であると問題提起されている事が多い。
分析や解析や設計や建造や管理等の言葉があっても良いとか、
もっと長くても良いという考え方があるようである。
ジョークで「宇宙探検部」などと言われていたりするようだ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:20:24.81 ID:AR4BVgOE.net
ちなみに東大は
the university of tokyo
the university, tokyo
などと勝手な英語表現を用いているわけである。
後者は発見次第、前者に書き換えさせるように依頼がかかると言われている。
たとえば京大はkyoto universityであり、比較すると無難な表現であろう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:01:08.67 ID:R++TW5M4.net
JAXAって、情報開示している際にサーバ回線が重い時があるんだけれども、何で?
混んだ場合の接続数の開示とかしないのか?

どのくらいの時間あたりにどのくらいの接続数で、
どの程度データ送受信が遅延したとかを客観指標で出せば、
混んでも理由になるけれども。

the universit?
椅子に座っている。接続回線は遅い。
より早く送受信するための情報は出ない。

だから放置?
ニュースでイラッと「サーバークラックだ!」とかやるのはもう古いよな?
「それが本業ですよね?」と言われるだろう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:23:57.49 ID:44wQlIyo.net
本業か?

888 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/08(土) 20:54:06.65 ID:Mgb6/El2.net
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを成功して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを具現化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを一般化して欲しい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:36:34.66 ID:bQ7Ley8y.net
タイムスリップってブラックホール進入に相当する事であるらしい・・・正に タイムス・リップ
http://www.youtube.com/watch?v=_OaqyLPfrbY
http://www.youtube.com/watch?v=sVCTj-vEK5o
http://www.youtube.com/watch?v=9FlIzgotFAs

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:39:13.91 ID:bQ7Ley8y.net
>>888は火星居住しる
http://matome.naver.jp/odai/2136825532771370701

総レス数 982
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★