2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【UAP】UFO,未確認航空現象の正体について

1 :オーバーテクナナシー:2022/01/05(水) 23:03:42.33 ID:HyjYplaJ.net
最近、米国防総省と情報機関が本格的な実態調査を始めたが、
正体はなんだと思う?

ホログラム?米国や中国の秘密兵器?
上位管理者のマウスカーソル?
幻覚?本当に地球外生命体が送り込んだ無人機?
タイムマシン?

65 :オーバーテクナナシー:2022/10/06(木) 19:39:46.14 ID:+l7f+d/I.net
>>64
大槻教授はアメリカが認めても
「アメリカは間違っている。風に逆らって高速移動てきるのはプラズマだけ。アメリカは俺を呼べ」と言ってるとのこと。

66 :オーバーテクナナシー:2022/10/10(月) 21:06:50.46 ID:BOuqdmWo.net
テストテストです、

これはテストです

67 :オーバーテクナナシー:2022/10/10(月) 21:32:19.16 ID:BOuqdmWo.net
私がみたV字型UFOは機体が真っ黒で、真下を通過したとき均一の丸い球体がいくつかありました。いわゆるフェニックスライトと同一と後で知ります。もう7年も前の事ですが、今だにあれは何か?軍の秘密兵器やステルスなのか、地球外飛行物なのかわからないまま、暇があれば調べてます。少なくともB2ではない。もっと現人類の技術では揚力が得られないであろう形状で反重量を思わせるような無音。今でこそドローンとか巷にでてるけど、アレも相当騒音あるんだよね。V字UFOは多分相当両翼の広さに対して高さがない。人や生命体が乗ってないのか?と思わせる。フェニックスライトは700mもあるような証言がでてるようだが、私が双眼鏡で見た感じでは(天体観測が趣味で星を見てる時に目撃)15倍の倍率みていたが飛行機くらいの印象を受けた。全長20m?高さ2m?くらい。飛び方は飛行機が通過するみたいに至って直線的で5〜10秒程ただただ眺めて終わり。

アメリカ軍のものなら夢がないから地球外生命体のものだと思いたい願望はあるが、アメリカ軍のものであろうかなってのが確率的に高そう。機体の下の丸い球体はオレンジ色の豆電球くらいの淡い発光体があった。光をつけて飛んでるのが地球っぽさを感じる。機体の真っ黒さはステルスとしての役割を感じる。正直、私も現実主義者なので円盤UFOとか葉巻型とか自分が見たもの以外は信じるには至らないが、自分が見たものは見たのでV字型の情報だけ今も追い求めています。

https://i.imgur.com/7bikxom.jpg

68 :オーバーテクナナシー:2022/10/12(水) 00:23:40.20 ID:rLmdNVdB.net
NASA 火星に奇妙な宇宙のゴミを発見 UFOの残骸?現在、詳細を調査中
https://news.yahoo.co.jp/articles/6062d184b54fd0ba311051ced47187fde16a5c66

69 :オーバーテクナナシー:2022/10/13(木) 01:06:39.93 ID:ui+7sH9J.net
>>67
そういう目撃情報もっとみたいな。

70 :オーバーテクナナシー:2022/10/13(木) 02:34:55.90 ID:tTbMtMD3.net
UFOはプーチンの一族リザードマン系宇宙人の母船でありキエフをレーザー爆撃した
地球連邦軍の創設を急ぐべきである

71 :オーバーテクナナシー:2022/10/13(木) 04:29:05.16 ID:j/9hTopT.net
そういうのは自衛隊のレールガンで

72 :オーバーテクナナシー:2022/10/13(木) 05:19:35.69 ID:tTbMtMD3.net
>>71
自衛隊員はハニトラに引っかかる腑抜けばかりで役に立たねぇんだわ

73 :オーバーテクナナシー:2022/10/13(木) 21:52:42.29 ID:/clEa3OV.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

74 :オーバーテクナナシー:2022/10/13(木) 22:05:01.15 ID:tTbMtMD3.net
>>73
貴様スピ板をホモコピペで荒らしていた無神論者だろ
キルネットか?あ?

75 :オーバーテクナナシー:2022/10/23(日) 13:36:08.86 ID:t9HmfRiZ.net
16人のUFO調査チーム設置、まず映像収集から NASA
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221022-OYT1T50123/

NASAがUFO調査チーム、9か月かけデータ検証…「新しい兆候が見つかると思う」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220610-OYT1T50113/

>チームは24日から調査を始め、航空機や自然現象が原因とは考えられない
正体不明の事象が記録された映像の収集などに取り組む

76 :オーバーテクナナシー:2022/10/31(月) 00:46:39.19 ID:b29LExJr.net
http://um6bit.kikirara.jp/angel/opp/facebook/btob.html

77 :オーバーテクナナシー:2022/11/07(月) 17:47:12.44 ID:9ywVU5Xv.net
UFOを見たいと思っても肉眼で確認出来る速さで飛んでないのでまず見るのは不可能。向こうからコンタクト取ろうとしない限り無理だわと最近UFO見て思った。一度見たら何回も見るのはコンタクト取りたいから何だろうけど俺は今のところ近々で2回だわ。ゆっくり動いてる光は多分エネルギー残留物でその周りを高速で飛んでいる。動画撮影してわかったことだ

78 :オーバーテクナナシー:2022/11/07(月) 22:14:54.14 ID:UY5nJyD9.net
自分でコンタクト外したらいいのに

79 :オーバーテクナナシー:2022/11/08(火) 01:03:07.04 ID:W4Vx7Tdv.net
その動画を見せてくれ。

80 :オーバーテクナナシー:2022/11/08(火) 08:14:54.68 ID:zTW73hmr.net
>>79

https://youtube.com/shorts/y9p3ObLWsBI?feature=share

81 :オーバーテクナナシー:2022/11/09(水) 14:16:28.51 ID:2hjb7uTI.net
>>80
まず動いてるものが、3つぐらい見えるんだが

82 :オーバーテクナナシー:2022/11/09(水) 14:32:29.96 ID:tl5Y2iqM.net
>>81
まず光ってるやつ撮ってたのよ。あとは副産物で後から気づいた。虫の可能性もあるけどね。でも最初の方に撮った奴は明らかに雲の向こう側通過してるんだよな…それ見た時戦慄したよ。そこのチャンネルにもその動画入ってるから見てみて

83 :オーバーテクナナシー:2022/11/09(水) 14:40:30.85 ID:tl5Y2iqM.net
その日仕事終えて事務所に戻る途中午後四時前くらいに空に強烈な光と空と同化する物体を、見てヤバいもの見たと。で人に言ったらどうせ馬鹿にされるしでももう一回見れないかと同じ方角の空チェックしてたら小さな星のようなものがゆっくり方向変えながら下がってきてるのみて撮影した。iPhone14プロのLiveで撮影してたから3秒ほどの動画にも出来た。その3秒間に高速で移動するUFOが納められてた。
雲の外側を2回通過するので虫ではないと断言出来る

84 :オーバーテクナナシー:2022/11/09(水) 14:43:08.44 ID:tl5Y2iqM.net
ただ2回は見れたんだけど同日に、3回目が無いんだよなぁ

85 :オーバーテクナナシー:2022/11/10(木) 09:31:25.56 ID:NaLw+MGa.net
また撮れたよ。虫かなぁ?

https://youtube.com/shorts/xEihqSy_-50?feature=share

86 :オーバーテクナナシー:2022/11/10(木) 12:55:27.40 ID:fNhA8KXo.net
飛蚊症だなぁ

87 :オーバーテクナナシー:2022/11/10(木) 13:02:05.86 ID:iKdhQKgb.net
これお前の守護霊だろ

88 :オーバーテクナナシー:2022/11/10(木) 17:41:51.03 ID:9TXmWc2i.net
無確認非行物体

89 :オーバーテクナナシー:2022/11/25(金) 13:05:48.40 ID:0cVXPKfX.net
昔から、コスタリカのタルパカという地域では、UFOがよく目撃されるらしいな

90 :オーバーテクナナシー:2022/11/25(金) 16:01:39.60 ID:0cVXPKfX.net
https://www.youtube.com/watch?v=qGCv2Sld5lA

富士山山頂に現れた 黒い飛行物体(飛行現象)

これは鳥か?ドローンではないよな

91 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 02:16:36.16 ID:pOgHUw3g.net
https://i.imgur.com/gl87aTi.gif

コスタリカ タルバカ地区のUFO 2007年 gif

92 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 07:21:47.82 ID:9qx0wYPV.net
手ブレが酷い、画質が荒い
これは決まりごとなの?

インチキやる場合

93 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 07:28:37.71 ID:cjcLx5Ro.net
UFOは実は未来の人工知能の姿だそうです

94 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 12:05:31.78 ID:pOgHUw3g.net
むしろ手振れしてるほうが、CG加工はしにくい
これは2007年に、モトローラのRAZRV3という携帯を持った男性が撮影したもの

とっさに取り出した割には、ピントが合っている
画質は240pに近い

95 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 12:09:31.66 ID:pOgHUw3g.net
https://ufoac.com/costa-rica-ufo-sighting-in-2007.-tarbaca-ufo-case.html

米国のオタクが、画像解析とデータ検証で、高い確率でCGI加工がされていないことを確認している

96 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 12:38:56.10 ID:pOgHUw3g.net
しかし、reddit掲示板では、このオブジェクトが釣り糸と加工された皿の模型でされた偽の映像だとしている
また、古い携帯電話の割にピントが合っていることも、怪しさをかもしだしている

と指摘している
CGIではないが、模型の可能性はある

97 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 18:17:22.36 ID:pBbC3mP9.net
裏でウィーンとなってる音は何なんだ?
それにしても写ってるUFOがあまりにもザUFOでうさんくさく感じるんだよな。

余りにはっきり映ってるとCGだと思うし、ボケボケ、点とかだと機材の不具合か虫かそれも加工映像かとおもうし、これUFOあるあるだな。

98 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 21:46:29.82 ID:pOgHUw3g.net
ウィーンと鳴ってる音は、友人がドリルで作業をしている音らしい

なので音に関してはまったくUFOのものではない(と本人は証言)

99 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 22:15:14.60 ID:WUp/3wwO.net
このドリル音は撮影者の裏にいた友人ウィリアムの作業によるもの

撮影しながら友人に呼び掛けたがが、ドリルの音がうるさくて友人は反応しなかった

100 :オーバーテクナナシー:2022/11/26(土) 22:18:04.83 ID:GMGS05g0.net
見れば見るほどオモチャにしか見えない。しかもそうとう雑

101 :オーバーテクナナシー:2022/12/06(火) 16:03:45.13 ID:111xM1he.net
https://i.imgur.com/vGRc9s0.png

2004年
米海軍、空軍がサンディエゴ沖で遭遇したUAP、目撃証言に基づくCGI

102 :オーバーテクナナシー:2022/12/13(火) 08:04:30.80 ID:CCJQPJeh.net
バルト海の異物

直径60m 高さ8メートルの円盤状で、人工的な直線の形状の切れ込みが多数ある。付近で電波障害あり。

採取された鉱物からは高濃度のマンガン、酸化鉄が検出され人工物をうかがわせる。

海底面には滑ってきたような跡があり
付近にはもう一体同じ形状の異物が見つかった。
2つの異物の滑走痕はある一点で交わっており、その一点から2つに分裂してそれぞれ滑ってきたのではないかと推測できる。。

https://tocana.jp/2019/03/post_86464_entry.html

久々にガチっぽいネタ見つけた。ちゃんとした考察してる人いるかな?

103 :オーバーテクナナシー:2022/12/14(水) 02:17:30.55 ID:XRtcLSJP.net
未確認潜水物体(USO)

嘘じゃねえかw

104 :オーバーテクナナシー:2023/01/02(月) 23:23:55.20 ID:2yz0N3ym.net
https://twitter.com/528vibes/status/1581986474400317442?t=PSp4qceoNi9YVee46w19vg&s=19

https://twitter.com/planethunter56/status/1609792097569366018?t=KlrjzKxRytj5deAXmT7DVw&s=19

やっぱUFOって核に反応するんだな。
実際ウクライナのキーウ上空とかUAP現象が多発してるらしいし。
(deleted an unsolicited ad)

105 :オーバーテクナナシー:2023/01/02(月) 23:25:31.36 ID:2yz0N3ym.net
それにしてもUFOの時速飛んでもねぇな。
ぶっちゃけこれだけ科学力があればわざわざ他の星に行って侵略とかするメリットも皆無だろな。

106 :オーバーテクナナシー:2023/01/02(月) 23:29:18.37 ID:2yz0N3ym.net
https://youtu.be/dPrYVmYkL5w

https://youtu.be/N4rMmdS5_vY

https://youtu.be/bRe0URy9-zc

https://youtu.be/5gI0877Tq7Q

https://youtu.be/s0aveRhvKIk

107 :オーバーテクナナシー:2023/01/03(火) 11:51:28.57 ID:ROf9UNUQ.net
>>105
だから、もはや物体じゃないんだよ
移動するという概念もない

空間と一体化して、情報生命体になってるから

108 :オーバーテクナナシー:2023/01/04(水) 22:24:30.82 ID:UoWrfS8h.net
ちょっと前にNetflixとかで公開されてたボブラザーの2時間ぐらいあるドキュメンタリーの日本語翻訳版、マジで誰かYouTubeにあげてくれ。

109 :オーバーテクナナシー:2023/01/04(水) 22:28:05.36 ID:UoWrfS8h.net
1989年なんかマジでスマホどころかファミコンレベルの時代なのに米軍は既に何らかの手段で何百年から何千年先の技術の結晶のUFOを入手してそれをリバースエンジニアリングしてたってガチで凄い話だよな。

110 :オーバーテクナナシー:2023/01/04(水) 23:11:41.14 ID:qR709N/9.net
これ、海に飛び込む瞬間に「スプラッシュ」って言ってるけど
俺にはその場で消えてるように見えるんだが....

111 :オーバーテクナナシー:2023/01/05(木) 19:37:21.48 ID:07nMPFac.net
ロシアがいつ核使うか興味津々でウクライナ上空にUFOらしいのが結構飛んでるらしい。

112 :オーバーテクナナシー:2023/01/05(木) 19:37:43.67 ID:07nMPFac.net
宇宙人がロシアがいつ核使うか興味津々でウクライナ上空にUFOらしいのが結構飛んでるらしい。

113 :オーバーテクナナシー:2023/01/05(木) 20:10:07.21 ID:qZbtfSQn.net
「歴史上重要な瞬間」を観察しにUFOが来る っていう仮説が正しいとするなら

汎用人工知能が誕生する瞬間に、イギリス上空やカリフォルニア上空にUFOが現れるってことか

114 :オーバーテクナナシー:2023/01/07(土) 01:34:30.18 ID:kAdt8+uq.net
今になってUFO情報を公に認めるようになったのってやっぱりスマホのカメラの性能の飛躍だからか?今から10年後なんか1万円ぐらいのスマホでも最低4kが標準だろうしな。

115 :オーバーテクナナシー:2023/01/07(土) 13:33:29.28 ID:fHWZhMwj.net
問題は、いくらカメラの性能がよくなっても
とっさにスマホを取り出して、ピントを合わせられるかどうかなんだよな

116 :オーバーテクナナシー:2023/01/09(月) 23:59:34.32 ID:QB8b8po5.net
https://twitter.com/Unexplained2020/status/1611464518932267008?t=sYlscPEdYpsdVgIOCZfXhQ&s=19

流石にこれはCGだよな?
(deleted an unsolicited ad)

117 :オーバーテクナナシー:2023/01/10(火) 00:00:39.88 ID:8+5/aRxF.net
https://youtu.be/LVEIGLz-mbs

118 :オーバーテクナナシー:2023/01/10(火) 00:07:49.26 ID:HyexqzOP.net
>>89
https://web-mu.jp/paranormal/1578/

119 :オーバーテクナナシー:2023/01/10(火) 23:18:27.90 ID:zgrIsRQe.net
もしかして、廃墟とか森の中に行くと起きる怪奇現象って

シミュレーション上”計算量を削減”してる領域だから、そこに人間が入っていくとバグが発生するんじゃないか?

脳の意識も関係している気がする

120 :オーバーテクナナシー:2023/01/13(金) 11:05:17.78 ID:g6GtXavg.net
https://www.youtube.com/watch?v=dRHuPiq0EVg

千葉県で撮影された 2022年UFO

121 :オーバーテクナナシー:2023/01/13(金) 15:04:24.47 ID:g6GtXavg.net
UFO目撃情報、510件 敵国の偵察行動警戒 米報告書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011300276&g=int

>2022年8月末までに計510件の「未確認飛行物体(UFO)」目撃情報が寄せられた
>171件は未解明のままで、一部は異常な飛行特性や性能を示しており、さらなる分析が必要

122 :オーバーテクナナシー:2023/01/13(金) 15:04:42.09 ID:g6GtXavg.net
日米、極超音速兵器の迎撃システム共同研究で合意 軍事物資融通も
https://mainichi.jp/articles/20230113/k00/00m/030/037000c

>極超音速兵器を迎撃するシステムの開発に向けて、耐熱性が高い素材技術や試験環境に関する共同研究を開始
>無人機(ドローン)が主体的に状況を判断して動くための自律型システムや、
敵の無人機に高出力マイクロ波を照射して故障させたり機能停止させたりする技術も視野に

123 :オーバーテクナナシー:2023/01/13(金) 15:06:20.96 ID:g6GtXavg.net
ロッキード・マーティンの子会社、シコルスキー社とボーイング社は、
共同開発している「Defiant-X」新型軍事ヘリコプターを発表
https://milirepo.sabatech.jp/announcing-a-new-vision-for-defiant-x-the-successor-to-blackhawk/

アメリカ陸軍は、Bell社が開発するティルトローター機「V-280 Valor」を採用決定
https://milirepo.sabatech.jp/sikorsky-disputes-bells-v-280-next-generation-helicopter-decision/

>米シコルスキー社は米国政府に異議申し立て

124 :オーバーテクナナシー:2023/01/19(木) 02:00:54.15 ID:hybr5zCC.net
>>85
https://www.youtube.com/watch?v=LL2J_MyCgvg

85の映像ってどこで撮れたやつ?
千葉市上空の映像を似てるんだが

125 :オーバーテクナナシー:2023/01/21(土) 17:36:21.68 ID:1wCAjA1c.net
https://i.imgur.com/YxWxscS.png
米国政府のUFO調査状況
※テレビ朝日 Abemaより

126 :オーバーテクナナシー:2023/01/21(土) 20:10:36.35 ID:1wCAjA1c.net
https://www.defense.gov/News/Releases/Release/Article/3100053/dod-announces-the-establishment-of-the-all-domain-anomaly-resolution-office/

米国防総省、全領域異常解決局(AARO)の設置を発表

127 :オーバーテクナナシー:2023/01/31(火) 22:04:31.63 ID:TpVXzYxq.net
>米国でのUFOの目撃例は1945年から増加が相次いでいた。

第二次世界大戦が終わってからか

128 :オーバーテクナナシー:2023/02/03(金) 11:38:29.50 ID:DtKK1q0O.net
「厳重に追跡・監視行っている」米上空に中国の“スパイ風船”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f885536293dd12c07c7178e7135309a4f762d54
>今まさに上空にあり、厳重に追跡・監視を行っている
https://www.youtube.com/watch?v=VRGqj_9vNmM

129 :オーバーテクナナシー:2023/02/03(金) 12:26:31.08 ID:DtKK1q0O.net
中国情報収集艦が北海道・東北間を往復 自衛隊や米軍監視か
https://www.sankei.com/article/20220702-JU6JXG2JLFNL3ANMZAGER3XMEU/

気球はこの船と連携している可能性があるな

130 :オーバーテクナナシー:2023/02/03(金) 12:32:52.43 ID:DtKK1q0O.net
>いずれも航空自衛隊千歳基地(北海道)や米空軍三沢基地(青森県)などの通信を傍受するとともに、
レーダーの電子情報を収集していた

軍事無線や、秘密回線を傍受しようとしていたか

131 :オーバーテクナナシー:2023/02/05(日) 10:19:54.06 ID:IwmvyyZJ.net
結構ビュンビュン飛んでるよ。肉眼で見えないだけ。
俺結構な確率で撮影成功してる。

https://youtube.com/shorts/FHDynJcTnbY?feature=share

132 :オーバーテクナナシー:2023/02/05(日) 21:31:57.99 ID:mDVPdchY.net
うん
だから怖いよ

133 :オーバーテクナナシー:2023/02/05(日) 23:46:21.23 ID:EGpA6pDi.net
https://youtu.be/UzJnZqpFzN0
全部本当の話

134 :オーバーテクナナシー:2023/02/05(日) 23:47:23.84 ID:EGpA6pDi.net
個人的に2038年頃には宇宙人の存在、公に認めてるだろうな。

135 :オーバーテクナナシー:2023/02/05(日) 23:53:05.59 ID:mDVPdchY.net
>>131
これってもっと引いた状態から撮影できないの?
拡大しすぎても動きがわからない

136 :オーバーテクナナシー:2023/02/08(水) 16:23:20.13 ID:GYG/RW5A.net
>>135
引いた状態もあるけど小さすぎて分からんよ

137 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 05:37:53.44 ID:5R0o7lIu.net
素晴らしいスレを見つけられて嬉しい。

俺は小4の頃学校のトイレで友達の森田くんと
ションベンしてたら銀色の円盤UFOを見て以来、UFOマニアになった。
常にクオリティの高い映像や情報を集めてるからここにも書き込みたいと思う。

138 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 10:25:22.48 ID:Q26VCRxs.net
できる限り、CGじゃない映像を集めてほしい

139 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 16:18:04.99 ID:LmFWwXnJ.net
>>137
スゲーどこで見たの?日本国内?
UFO呼ぶ方法とかないものかな

140 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 16:20:32.27 ID:DXCPpTVv.net
>>139
そこら中飛んでるぞ。
俺は適当に空写して10回に1回はUFOらしき訳のわからないのが写ってる。
朝か夕方辺りが撮影したら写ってる確率が上がる。

https://youtube.com/shorts/JFRMVcTCliI?feature=share

141 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 16:20:45.01 ID:DXCPpTVv.net
これは夜やけどw

142 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 16:26:52.96 ID:5R0o7lIu.net
>>138
そりゃ大前提だよ笑

クオリティ高い映像集めてるから。
これは今迄貼られてた?

APOLLO20号 月面探索
https://youtube.com/watch?v=I_5C3nqxgFA&feature=shares


子機を産むUFO

https://youtube.com/watch?v=Ljo3tpfMEuk&feature=shares

形を変えるきもいUFO

https://youtube.com/watch?v=ATM99JJM2FQ&feature=shares

戦闘機に追い付かれるUFO

https://youtube.com/watch?v=rBBkx7FeWI8&feature=shares

143 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 16:41:59.69 ID:5R0o7lIu.net
>>139
UFO呼ぶとかに関しては
普通に出来るみたいだね。


自分が見たのは東京西多摩地区の、小学校で。
春の、雲一つない晴天だった。

トイレで友達とションベンしてて、
目の前にガラス窓があるから何気に外を見たら、

1kmくらい先に銀色の円盤がゆっくり横移動してた。
太陽光を反射して、物凄くギラギラして金属ぽかった。
割と大きく見えた。
大きさは目測、3-40mくらいだった気がするよ。

144 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 16:44:26.53 ID:5R0o7lIu.net
>>140
右上の変な動きの奴?
素晴らしいね。そして空写をしてるのがマニアの鏡

145 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 16:55:04.75 ID:5R0o7lIu.net
>>67
これとは違うかもしれんが…
見た事のないV字型UFOの編隊、凄い動く
https://youtube.com/watch?v=ziWtDshc0S0&feature=shares

146 :オーバーテクナナシー:2023/02/09(木) 17:03:07.22 ID:3PJK1e71.net
>>144
右上は、多分レンズの反射した奴
中央上の方に数回変な動きの光がある
一瞬なんでね。

147 :オーバーテクナナシー:2023/02/10(金) 00:44:30.22 ID:7j4TCtZM.net
>>143
UFO呼ぶってどうやるの?
ぜひ教えてください
1度で良いから自分の目でUFO見てみたい

148 :オーバーテクナナシー:2023/02/10(金) 10:42:46.68 ID:Utb3UuTc.net
>>147
自分は試した事無いけど、
平成のUFO番組では日本の能力者が1時間くらい
空に祈ってると、本当にUFOが現れたり
生放送で集団でビルの屋上で祈ってたら、現れたりしてたよ。

ついこの前も、ロンブー淳がロケで祈ってたらマジで現れて
パニックになってた。
https://youtube.com/watch?v=v7KGrTXOvN8&feature=shares

149 :オーバーテクナナシー:2023/02/10(金) 11:50:56.09 ID:j4XP+S85.net
一度見てしまうと何回も遭遇するんだよ。なんでか知らん。

150 :オーバーテクナナシー:2023/02/10(金) 13:20:05.84 ID:b9DNJVpO.net
>>147
丑三どきに全裸になって肛門を月の方向に向ける
遠くで犬の遠吠えが聞こえたら、近くに居る

151 :オーバーテクナナシー:2023/02/10(金) 19:37:27.54 ID:rU9VZWxv.net
宇宙人じゃなくて警察が来るよ

152 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:10:08.42 ID:/8GahH9M.net
https://www.youtube.com/watch?v=v3c6pyLWzqc

米海軍が、サンディエゴ沖で遭遇したUAPの再現映像

153 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:36:31.38 ID:/8GahH9M.net
第二宇宙速度とは、地球の重力を振り切るために必要な、地表における初速度である。約 11.2 km/s(40,300 km/h)で、
第一宇宙速度の√2倍 である
この速度以上に加速すれば永久に地球から離れていくことができる。
────────────────────────────────────
このUFO>>85は、
あまりにも速く移動しているように見えるけど、これは近いからそういう速さに見えるだけなのか
それとも恐ろしい速度で本当に飛んでいるのか

結構高い場所で飛んでるように見えるけど、虫ならこんな大きくは見えない
鳥ならあり得る大きさだけど、こんな加速はできない
とすれば、ドローンか

154 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:41:53.86 ID:8tzTF0z5.net
>>153
俺の見るUFOはこのタイプ。
晴天の空でハッキリ分かるくらい光る。そして空と同化→つまり消えてしまう→そこからまた強い光

これを繰り返す

その強い光を見た時とんでもないものを見てしまったとなる。人には言えない。頭おかしいと思われるから匿名で投稿するだけ。
多分同じの見てる人は多数いるはずだと信じてる。

155 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:43:01.54 ID:/8GahH9M.net
カメラのセンサのエラーの可能性も疑っている
あと編集されてる可能性もまだあるので、100%は信じられない

156 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:45:46.15 ID:8tzTF0z5.net
>>124
福島県浜通り

157 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:45:55.16 ID:/8GahH9M.net
>>154
この動画では光ってないけど、光ることがあるの?
あと、この動画が撮られた季節はいつ?

季節によって、空を飛んでる虫は変わってくる
冬であれば虫の可能性は低くなる

158 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:48:30.95 ID:/8GahH9M.net
https://www.youtube.com/shorts/5u7K8SURYiA
もっと似てる動画を見つけた

これはセンサーのエラーなのか、編集なのか、じゃなかったら本物か
ずっと見てると飛蚊症に見えてくるが、カメラに確実に収められてる

159 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:50:14.39 ID:8tzTF0z5.net
>>157
これは秋だね。赤とんぼがたくさん飛んでる頃

そしてこれは最近、冬-3℃くらい
https://youtube.com/shorts/FHDynJcTnbY?feature=share

160 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:54:13.22 ID:8tzTF0z5.net
iPhone 14Proでライブ撮影してる。
その方式で撮影すると2秒くらいの動画にすることも出来る。
で、まず写真単体でチェックしてみて変なの写ってたらそれを動画にして動いてるかどうか確認する。

161 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:56:36.75 ID:/8GahH9M.net
赤とんぼはこんな動きはできない
一定の速さで、方向転換することはできるが、この加速は無理

他にあり得る虫
→カナブン、クマバチ、オニヤンマ、ギンヤンマ、スズメガ  (急加速ができる)
大きさ的にあり得ない虫
→ハエ (急加速ができる)

162 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 00:58:25.05 ID:/8GahH9M.net
>>156
浜通りか
ok

163 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 01:10:12.28 ID:7jVpC9H1.net
85の動画、本人が来てるならお願いがある
CGや編集ではないことを、命かけて誓うか?

そしたら他の可能性を考えてもいい

164 :オーバーテクナナシー:2023/02/11(土) 01:37:45.43 ID:e8GxWKnE.net
>>163
そんな小細工しないよ

286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200