2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ77

783 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 04:19:11.06 ID:tf2dTtEf.net
心配になったけど、皆ちゃんと仮想通貨買ってるか?
これが実質的な新世代のベーシックインカムだぞ?

784 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 05:17:06.34 ID:c4yLXq8j.net
驚異の「ゲノム編集」技術で市場は2025年に1兆円
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170719/biz/00m/010/019000c
『藻類が作る油分の量を20%から40%に倍増させる方法を発見。藻類が作るバイオ燃料を化石燃料に代わる新たなエネルギーにするための共同研究の一環で、藻類の遺伝子を改変したという』

785 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 05:34:16.46 ID:Yvz+c9dH.net
仮想通貨はもうとっくにユダヤに支配され暴騰暴落で振り回されメチャクチャにされてるところだよ
親シンギュラ通貨みたいなイメージだなんてとんでもないw
FRBが実はロックフェラーの私有物であるのと同様に
カネを刷る権利を持つという事のウマミを知り尽くしてるユダヤは
表向きは企業間取引向けというイーサリウムという仮想通貨を育てている
少々乗るならコレだ
そして人間の業の深さと少し遠のいたシンギュラを恨むのだw

786 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 05:50:56.70 ID:tf2dTtEf.net
>>785
何も理解してない陰謀論でワロタw
暴騰暴落は市場が未熟だから起こってる現象だし成熟したらこんなボラは無くなる
イーサリアムはただのオープンソースプロジェクトだ

787 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 06:14:33.72 ID:CpMEZJEs.net
【人間】安倍首相、「人づくり革命」などで持続的成長目指す考え

788 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 06:20:59.92 ID:xn1BdeIU.net
ユダヤの恐ろしさを何も知らんアホやw
数兆あれば700種の仮想通貨全てを買い占めることができる
ユダヤは5京円も持ってる
巨人が大腸菌を踏みつぶすようなものw

789 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 06:23:36.71 ID:tf2dTtEf.net
ならなんで今買い占めないんだよ
はい論破

790 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 06:24:21.65 ID:tf2dTtEf.net
スフェラーの球状太陽電池すげぇ
http://sphelarpower.jp/product/

791 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 06:36:30.04 ID:xn1BdeIU.net
やっぱ何も理解してねえじゃんw
人々が儲け話に釣られて出した余剰のカネを巻き上げる事が最終目標なんだから
暴騰を演出しジリ上げで集まってきたカモを暴落で突き落とす
釣られて買う奴がいなければいくら暴騰させても利益はゼロなんだよw

792 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 06:40:23.86 ID:IiZ/hwDi.net
AI時代突入でも意思決定は「人間」…第4次産業革命で経営者に必要とされる能力とは
https://roboteer-tokyo.com/archives/9705

アンダーソン経営大学院は、スタンフォード大学、カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー校)とともに、
米国西部の代表的な経営大学院として認知されている。
そのアンダーソン経営大学院で代表を務めるオリアン院長は、AIはデータを処理・生産する役割において人を上回るかもしれないが、
最終的にデータから企画を生み出したり、意思決定を行うのは人間の役割であり、
価値と目標設定、インスピレーションの共有、意思疎通などの主体は機械ではないと強調した。



ポジショントークの典型例。
経営者がAIに代替されるなーんてビジネススクール院長が言える訳ねぇよ。

793 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 07:21:42.76 ID:CpMEZJEs.net
■厚生労働省 ニートの実態および支援策に関する調査研究報告書

・あなたの家の暮らし向き
「ふつう」47.1%、「やや苦しい」28.0%、「やや余裕がある」10.8%、
「非常に苦しい」8.9%、「余裕がある」3.3%であった。
「連続一か月以上就労した経験」のある者は79.0%。
その就労経験回数は平均2.6回である。
経験した職種は「サービス職」「生産労務職」「営業販売職」が多く、
その雇用形態は「アルバイト」であることが多い(のべ雇用経験の64.4%)。
全体としては熟練を要しないアルバイト就労が目立つ。
なお一週間未満の就労経験は、全体の44.1%に見られた。

・ニート状態にあることに精神的な負担
「仕事をしていないとうしろめたい」82.8%、
「社会や人から感謝される仕事がしたい」82.5%、
「仕事をしていくうえで人間関係に不安を感じる」80.9%、
「どこでも通用する専門技能を身につけたい」80.4%であった。
80%前後がニート状態であることを「うしろめたい」
「世間体が悪い」と感じており、
ニート状態にあることが精神的な負担になっていることがうかがえる。

794 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 07:25:54.27 ID:CpMEZJEs.net
もしプレ・シンギュラリティ到来しなければ、
氷河期世代の多くがナマポ対象者になってしまう。
その額、年間20兆円とも言われている。
団塊死後に連中は大票田になるから将来何らかの救済処置は必要になる。
もし何の手当てもなされない場合、
ある種の棄民と化した氷河期世代は、社会に対してキバを剥くから楽しみにしてろよ。
食い詰めて何の希望も無い氷河期世代は、女性・子供・老人に襲い掛かる。
自分の家族友人知人が凶刃に倒れるのだよ。
こういう治安コスト増大という点も見逃せない
このようにプレ・シンギュラリティが幻となれば、
氷河期世代を筆頭に全世代が何らかの形で不利益を蒙り不幸になる。
もはや一連托生なんだわ。
俺、働いているから関係ねぇもんじゃ済まされない。
ナマポ予備軍がワンサカ居るんだよ。
今はまだ親世代が健在で何らかの援助がある。
親世代の逝去後、本当の地獄が始まるからな。
徒党なんて組まないよ。いわゆるローンウルフ型。
池田小学校の宅間、秋葉原の加藤、相模原の植松。
ああいう類のシリアルキラーが日本全国で猛威を振るう。
うわあああああ。

795 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 07:26:15.51 ID:/IbFqHQJ.net
技術的失業の話でよく自動運転からの運ちゃんの話になるけど
多分自動運転より早く技術的失業はぽつぽつ起こるよね?(起こってるよね?)
ボリュームが小さかったり、正社員じゃなかったりで
それほど大きな話題にならず、自動運転の段階くらいで
社会問題として顕在化する感じになるのかな

796 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 07:40:00.66 ID:VSjxH3tb.net
______________________
|  ((//////////.,,、、,,,   )(   ,,,,,,、、、ヾノノノノノノ  |
|  ノノノ.((((/////ノ.  ヾ゙ゝ // ./''"    ノノ((((((ノヾ  |
| ノノノ///////ノノ.∠ ●ヽ     /●`ヽ、 ((ヾヾヾヾ), |
| ((((((((((///.   ` ー~ ` | |  `ー ´   |ヾヾミミヽ, |
| ((((((((((/ r.|      .,,.- l  l 、      .|^/))))))),   |
| ((((((((((.\_|     / ( (._) )\    |/)))))))))  |
| ((((ヾヾヾヾ .l   .f ,,,-===.v===-、ヽ  .iノノノノノノノ,   |
| λヾヾヾヾヾヽ   l.`、.LlLlLlLlLl 7´.l  ./ノノノノノノノ,  |  こ の 、 ハ ゲ ー ー ーっ !
|  ((ノノノノノノノノ.ヽ  ゝ ゝ 二二二ノ ./ ./ノノノノ     |
|  λヾヾヾ|  ヽ\         /./ノノノノ ,       |
|    \\.|   ヽ.ヽ、     ノ/   \ '        |
|    / ヾヽ     \```ー.´´/       \      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
   | ̄ ̄彡⌒ ミ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    ̄ ̄(´・ω・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
     (   つ━ ピッ!
     とと__)

797 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 07:50:44.60 ID:tf2dTtEf.net
>>791
な、なにも理解していない……
金を巻き上げることなんて目標にしていないよ
永遠に値上がり続けるよう周辺インフラを整備してそこからさらに正のフィードバックによる
ネットワーク効果が働き続けるようにしてるのが仮想通貨
陰謀論に固執して仮想通貨を過小評価してるな
だれうま

798 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 08:11:46.00 ID:HnyhpNLg.net
>>794
到達しなければ、それで済むのか?
到達したら氷河期どころじゃないぞ。とんでもない量の失業者が出る

799 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 08:22:06.66 ID:Yvz+c9dH.net
そんなにバラ色未来なら全財産はたいて投資すればいいだろう
そう思わされてる所がすでにユダヤにカモにされてるってのw

800 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 08:41:15.37 ID:tf2dTtEf.net
さすがに全資産は突っ込んでないがかなりの資産比率で買ってるよ
薔薇色の未来しか見えないからな

801 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 08:51:08.99 ID:tf2dTtEf.net
トヨタ、全固体電池搭載のEV発売へ 数分で充電、22年国内
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017072502000061.html
 トヨタ自動車は、現状の電池よりも飛躍的に性能を高めた次世代の「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)を
二〇二二年にも日本国内で発売する方針を固めた。
現在のEVの弱点である航続距離を大幅に延ばし、フル充電も数分で済む。
車載用では世界初の実用化になるとみられ、EV開発で欧米メーカーが先行する中、革新技術の導入で巻き返しを図る。

802 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 08:52:25.79 ID:HnyhpNLg.net
水素どうするつもりなんだろう・・・

803 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 08:59:04.27 ID:tf2dTtEf.net
水素なんてなかった。いいね?

804 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 09:06:00.59 ID:saRtVZE8.net
ボーイング、完全自動運転のジェット機を開発へ──でも「ほぼ自動」は、すでに実現している
https://wired.jp/2017/07/25/boeing-autonomous-plane/
ボーイングはパイロット不要で自律飛行するジェット旅客機をつくろうとしており、2018年には本物の飛行機でテストを行う予定だという。
しかし、実はいますでに飛んでいる飛行機も、ほとんどはロボット操縦なのだ。

805 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 09:08:30.94 ID:CpMEZJEs.net
【配送】ヤマト、アマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請か

806 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 09:41:02.98 ID:IWG1cu0d.net
>>801
2000年代のリチウムイオン電池しか知らない世代にとってはほとんど魔法に感じられるんだろうなぁ。

807 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:01:19.68 ID:fpp40WhC.net
>>801
トヨタ凄い...

でも流石にソフトでは負けるよな

808 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:04:07.51 ID:fpp40WhC.net
VPN規制で中国から頭脳流出の恐れ、ロシアもVPN禁止へ
http://gigazine.net/news/20170725-vpn-ban-china-research-world/

中国大丈夫か

809 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:04:57.60 ID:IWG1cu0d.net
>>807
トヨタ、20年代前半にも一般道の自動運転実用化 : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO19174960U7A720C1I00000/

一般道での自動運転車は高額になるため高級車となる「レクサス」ブランドが有力になる。
自動運転システムの低コスト化、小型化もあわせて進めることで量販車にも技術を広げる。ドライバーが運転する機能をしっかり残し、自動運転モードなどを選べるようにすることを想定する。

 20年ごろに高速道路などでの自動運転技術を搭載した市販車を投入する方針で開発を進めている。

 トヨタは現在、自動運転技術については慎重な姿勢を見せている。
「高度運転支援技術」と呼ぶものの、「ライバルが足元で採用している自動運転技術を現段階でも上回っている」(幹部)。
米テスラなど自動運転機能で事故を起こした例があるうえで、自動運転のレベルについても世界的に議論が続いている。トヨタはこうしたルール、制度整備をにらみながら商品化する。

810 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:08:11.81 ID:tf2dTtEf.net
トヨタはもうダメかと思ったけど、首の皮一枚で繋がりそうだね

811 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:11:43.78 ID:fpp40WhC.net
数学的に定義した「創造性」の実力を、人工知能が考えた「フレンチ風すき焼き」に見た
https://wired.jp/2017/07/24/you-are-what-ai-cooks/

812 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:24:39.50 ID:THZVdTFW.net
2022て気が長いw
先日の固形電池の研究を発表した教授のほっぺたをありったけの札束でひっぱたいて
とりあえず株価対策で発表したように思うが気のせい?w

813 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:42:34.47 ID:fpp40WhC.net
AI技術によって世界はより良いものになると60%以上が回答
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1707/24/news040.html

814 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 10:45:39.46 ID:saRtVZE8.net
全固体電池の実用化が加速か:
安価で汎用的な固体電解質材料を発見
http://eetimes.jp/ee/spv/1707/25/news030.html
東京工業大学の菅野了次教授らの研究グループは2017年7月、全固体リチウムイオン電池の実用化を加速させる可能性があるという新たな固体電解質を発見したと発表した。

815 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:07:49.70 ID:qp4kr70c.net
おれは宇宙の謎とかこの世の真理をAIにいつか解きあかしてもらいたいと思ってる。人間にとって得体のしれないものがすぐ地球の外に果てしなく広がっていると考えると気持ちが悪いじゃないか

816 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:14:55.64 ID:CpMEZJEs.net
【健康】高学歴ほど低い「病気リスク」…収入は関係なし 米大調査

817 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:17:04.46 ID:NJnpe1lj.net
>>812
数分でフル充電て家庭じゃ無理だから
電気スタンドが全国展開で必要。
2020年までだってそれできるんだろうか?

818 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:19:44.40 ID:pP/X+yik.net
>>817
水素と違ってスタンドの維持費は安いし
浸透は簡単では?
テスラ筆頭にドイツ御三家も参入してるEV業界なんだしスタンド自体の敷居は低いと思うけどな

819 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:27:47.97 ID:reioaXbt.net
>>754

その入力と出力の間にある
関数を自動的に探してきて、

全体最適化するプログラムを、

このスレでは汎用AIと想定してるけれど、
まあ、中二病と言われても、
現時点では、しょうがないだろうね。

>関数をランダムに改変し淘汰に正解をゆだねるしかないのでは
>人間の脳もそうして進化してきたんだし

それに評価関数をつけて、
仮想空間にぶち込むってのは、
近いことを、ディープマインドがやったけど、

完全ランダムな関数にしたら、
組み合わせは無限大になってしまうから、

当たりを付けた雛形になる関数を用意した方が早い。
ただ、それだと強いAIにはならない。

この辺りのジレンマを考えると、
商業ベースは当分、
弱いAIでやってくんだろう。

ただ、いずれにしても
弱いAI、特化型AIによる技術的失業は止まらない。

820 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:30:44.23 ID:Y9ENwwei.net
>>783
仮想通貨なんて色々あるし
運営者の都合で停止したりもするし
現行通貨とどう違うの?
今回も大混乱してるじゃん

821 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:33:42.30 ID:NJnpe1lj.net
>>818
水素の常温常圧液化技術かなんかができていて
ガソリンとすぐ置き換えられて、それ使う
水素エンジンのセルモーター用のバッテリーが
数分で充電できるだけだったりして

822 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:35:28.97 ID:Y9ENwwei.net
>>795
ただ、年々求人倍率は上がり
最近では正規雇用にまで波及してきてるし
その自動化を打ち破る勢いで人材難だからなぁー
現実派なんか反対方向へ行ってる気がする
国策としても、引退している人や定年を法律で伸ばしたり移民に頼ろうとしてるし生じ高齢化に機械化が全然追いついてな

823 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:36:18.52 ID:Y9ENwwei.net
>>797
永遠に上がり続けるって、土地神話?
かなり昔に崩壊したと思うけど?

824 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:43:40.95 ID:Y9ENwwei.net
>>801
これ自動運転実用籠の話だし
来年発売ならまだしも、トヨタにしては偉い未来のスケジュール発表だし、
ポジショントークやコンセプトモデルを真に受けて地元紙が記事にしたようにしか見えない

825 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 11:49:29.70 ID:Y9ENwwei.net
>>817
過程の、電線に流れる許容電流をあげれば良いだけじゃないのか?
それに家で充電するなら、一晩おいてても良いだろうし
ただ、問題はそんな魔法のような電池が本当にできるのか?

オリンピックがシンギュラリティの試金石になると言われてるけど
まだまだ原理の発見程度で実用化については全く目処すら立ってないんじゃないだろうか?

826 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 12:20:22.27 ID:SFljb64T.net
>>761>>768
巣に帰れキチガイ
https://matsuri.2ch.net/cat/

827 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 13:18:15.93 ID:UVENtKrH.net
猫鍋にして美味しくいただくのだ。

828 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 13:46:38.50 ID:IiZ/hwDi.net
>>822
人手不足がまず起きないことには自動化機械化のインセンティブは発生しない。

829 :無職:2017/07/25(火) 14:10:32.13 ID:TblMn0nf.net
目の前の闇掻き分けFind it
遠回りしても誰かが惑わせても
常識脱ぎ捨てHigher
見えてくるはずさ繋がり合うCrazy days
たどり着いたその先には 隠されてる
そう本当のやさしさ 掴もう真実のJust one
マボロシじゃなくて 追いかけるのさ
I'll be with you... I'll be there for you...

830 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:14:21.67 ID:reioaXbt.net
仮想通貨に関しては、

現状、株式やGOLDと基本的に変わらない、
単なる金融商品に過ぎない。

上手く、尻馬に乗る事ができれば、
個人レベルで儲かるかもしれないけれど、

金融商品の取引は、
基本的にゼロサムになってるから、

誰かが儲かったら、
その分、誰かが損をしている。

仮想通貨自体は、
プラスサムが成立する通貨だけど、
取引のベースになる、
法定通貨がゼロサムになっているから、

その仕組は変わらないし、
狭い市場だと、コントロールもしやすい。

まあ、つまり、
今回のビットコインのような場合、

運営側が、迂回ルートで空売りを仕掛けてから、
お家騒動を起こせば、

マッチポンプ的に儲けることも可能。
その場合の被害者は誰なのか?
は深く考える必要もない。

831 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:18:50.25 ID:reioaXbt.net
ビットコインを投機的に扱っている人間は、
ビットコイン自体を集める事を重視している訳ではない。

ビットコインの売買によって生まれる、
法定通貨ベースの
差益が欲しいわけで、

ビットコイン自体が欲しいわけじゃない。

832 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:27:19.79 ID:95gPBC8+.net
>>828
介護 保育 運輸 土木・建設

833 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:27:29.99 ID:reioaXbt.net
ビットコインなどの仮想通貨と、
一般的な通貨との違いは、

債務通貨であるか?
と、
法定通貨であるか?

の2点になる。

ビットコインなどに代表される、
通常の仮想通貨は、
採掘型になっていて、

一般的な通貨と違って、
掘り当てたら増えるという仕組みになっている。

それに対して、
一般的な通貨は、
銀行が借金を融資する際に発行されている、
債務建てされた通貨になっていて、

根本からして違う。

一般的なものは、
誰かが銀行から3000万円借金して、
家を立てたら、
3000万円分の通貨が発行されると言うのが、

通常の通貨発行になる。

834 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:32:31.65 ID:reioaXbt.net
ちなみに、

この市中銀行によって行われる
マイホームローンなどの融資が、

預金通貨発行になっていて、


財布に入っているような、
現金通貨の発行は、

日銀が、市中銀行から国債を買い取った内の一部から
発行されるようになっている。

形式的には、
政府が日銀に対して返済を約束した債務通貨になっている。


現金通貨と、預金通貨の割合は、
通常の資本主義国家の場合、

1:9位の割合になっていて、
預金通貨の方が、圧倒的に多い様になっている。

835 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:32:33.40 ID:Y9ENwwei.net
>>830
株式やGOLD、通貨とは全然違うだろ
株は会社を分割保有するわけで利益を生む物を持っている
GOLDはそれ自体に価値があるし、産業や貴金属として日常的に使われている実需がありそれが価値の裏付けになる
通貨については国家が商品を買う場合には効力があることを補償してるし税金などを払うことができる、政府の裏付けがある

その点仮想通貨は何もない
更に、今回のように運営側の不仲で通貨が使えなくなるリスクがあるし恐ろしく脆弱では?

836 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:33:07.85 ID:Y9ENwwei.net
>>833
採掘には上限がある

837 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:37:44.81 ID:reioaXbt.net
法定通貨というのは、

預金通貨を含まないという定義をされる事も、
多いけど、

便宜上、
納税、決済、銀行への弁済機能を持っているため、

預金通貨も、
オレは法定通貨と呼んでいる。

用語の解説的には、
預金通貨を法定通貨に含めていない説明があったとしても、

マネーストックなどの、
通貨量を計測する際には、預金通貨は通貨として、
計上されている。

838 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:39:24.95 ID:reioaXbt.net
>>836
ビットコインなどの採掘通貨は、

発掘上限が決められてるものが多いよ。

実際に、発掘上限に到達したら、
追加、埋蔵するのか?どうかは知らないけど。

839 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:42:22.45 ID:reioaXbt.net
>>835
>株式やGOLD、通貨とは全然違うだろ

だから、今の仮想通貨には大した意味は無いって言ってるんだけどね。

>その点仮想通貨は何もない

株式やGOLDに価値を置いているのも、
人間の勝手な、価値観に過ぎないけどね。

840 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:47:07.63 ID:a/NjIdLl.net
>>832
介護、保育の人手不足は、市場原理とは関係ない理由で起きてるからなぁ。
今のままだと、幾ら人手不足が続いたとしても「自動化で受入人数大幅UPを目指そう」
なんてインセンティブは働かないだろうね。

841 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:51:49.50 ID:reioaXbt.net
通貨に求められている機能というのは、

ほんらい、
決済、公明性(偽造ができにくい)

の2つの機能であって、

通貨に希少性のあるGOLDなどのを求めたのは、
偽造ができにくい、劣化が起きにくいという、
付加機能から、金が使われる事が多いだけで、

実際、日本でも、
米本位などで、金属以外の農作物を、
納税に使える法定通貨としていた。

ちなみに、
この例で有名なのは、

タリースティックで、
棒切れを、法定通貨として採用した
イングランドは、GOLDの不足による、
財源不足は起きなかったと考えられる。

842 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:55:55.50 ID:reioaXbt.net
そして、
仮想通貨というのは、

この決済、公明性という機能をもっているため、

周りが、価値を認めるなら、
通貨としての最低限の機能を兼ね備えていて、

デジタル時代の通貨として、
通用しない事も無いという話になってくる。

843 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 14:59:07.21 ID:reioaXbt.net
実際、

今使われている、法定通貨の内、

紙幣は紙切れに過ぎないし、
預金通貨は、データでしか無い。

では、
どうやって通貨の価値を保全するのか?

という話になると、

法定通貨は、
慣習的、または法的に、
その決済機能が保全されているため、
基本的には問題ない。

844 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 15:04:27.68 ID:reioaXbt.net
それに対して、
仮想通貨は、
法定通貨でないため、

価値の保全は、
仮想通貨の持っている信用によるという、
不安定なベースの上に乗っている。

つまり現状は、
金融商品でしかなく、
株式などと同じように、信用がなくなれば、
紙切れというか、価値が0になったりする。

ただし、
取引のマーケットとしては、

仮想通貨は、
基本的には単独通貨によって取引される
国内メインの株式市場のようなものではなく、

世界各国のマーケットにつながっているため、
GOLDや資源系の金融商品と似たような感じになる。

845 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 15:05:55.12 ID:1WXyYO8V.net
──シンギュラリティは近い──

846 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 15:10:53.42 ID:reioaXbt.net
まあ、
現状は、仮想通貨は大した問題でもないけど、

仮想通貨が、
法定通貨化してくると、

若干、問題が複雑になってくる。

847 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 15:20:05.53 ID:WDcnmKPg.net
☆技術的特異点スレッド(未来は如何に?) https://goo.gl/XTmytq 
1 : オーバーテクナナシー[] 投稿日:2009/10/14(水) 05:47:23 ID:WTKVpxRS 
173 : オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 00:33:45 ID:Zv7DGvp+ 

☆技術的特異点スレッド(強いAI?弱いAI?)2 
http://archive.2ch-r...ture/1293792635.html 
1 : オーバーテクナナシー [] 2010/12/31(金) 19:50:35 ID:9Bicfb3D 
1000 : オーバーテクナナシー [sage] 2012/02/20(月) 11:05:48.83 ID:YLHPr2rH 

☆技術的特異点スレッド(強いAI?弱いAI?)3 
http://archive.2ch-r...ture/1329142684.html 
1 : オーバーテクナナシー [] 2012/02/13(月) 23:18:04.49 ID:30aQMgfB 
1000 : オーバーテクナナシー [sage] 2012/07/12(木) 04:52:38.19 ID:kbUCupGM 

●スレが二桁に突入したのは2014年末●

848 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 15:26:00.17 ID:vIn+k/da.net
Googleとアマゾンどっちに投資してる?

849 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 15:27:13.32 ID:UjJL6FZx.net
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
AI:どうにもなりません。

Q:どうにもならないとは?
AI:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
AI:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
AI:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
AI:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。

Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
AI:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。

850 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 15:38:25.30 ID:Y9ENwwei.net
>>848
他にも色々な会社はあるし
S&P 500 、TOPIX ETFがメイン
個別はやってないわ

851 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 16:04:26.70 ID:HDXFkN95.net
「自民党の持っている信念と哲学は何か。
... 一言で言えば、自立心を国民に訴えること。
いつまでも国に頼ることではない。
まずは自らが自らを助けること。
自らを律して、自らが立つということを国民一人一人に訴えること。
それが自民党の哲学であり、信念なのです。」
「民主党のやりたい国づくり。
簡単に言えばこう。
あれもやります。これもやります。
やりたいこと、やってほしいことを言ってください。
おカネは後で考えます。
これが民主党の国づくり。
自民党はどうか。
あれもありたい、これもやりたい。
でもそれをやるには皆さんの努力が必要なんです。
皆さんが努力をしたい、努力をすればきっと報われると思われる、
そういう政策を自民党はやる、やらせてくださいというのが自民党の考え方。」

小泉進次郎議員

852 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 16:32:30.36 ID:tOGVqPqY.net
>>821
そんなことができたら革命が起きるな

853 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 16:43:00.93 ID:tf2dTtEf.net
ビットコイン以外の仮想通貨は主にGPUで掘るから、
人工知能とGPUの奪い合いになる。
ビットコインがGPUの性能を向上させシンギュラリティを加速させるだろう。

854 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 17:21:41.01 ID:VSjxH3tb.net
         ____
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\        ハニー フラッシュ〜♪
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /     
     /          \
     (  |  ●   ●  |  )
     \|    э    |/
       (         ,ノ
       \  、 ノ  ノ
         \/  /            
         /  /\           
      ⊂⌒__)__)

855 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 17:29:31.87 ID:HDXFkN95.net
【社会】1歳男児、車内で放置死=パチンコの25歳父逮捕−静岡県警

856 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 17:43:38.60 ID:HDXFkN95.net
【社会】小学生風少女「JS」8万円で売春斡旋 援デリ経営の40歳男逮捕 大阪府警

857 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 17:54:11.95 ID:HDXFkN95.net
【国際】スウェーデン政府が間違ってほぼ全国民分の個人情報&軍の機密情報を流出させる

858 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:05:03.53 ID:daixLqLV.net
猫…
入れ替わり立ち替わり
庭は荒らすし、芝生に排泄するし、車の上で寝てるけど
完全無視してやってるぜ

859 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:05:22.18 ID:wu77q4lD.net
日本の環境改善活動

危険な仕事、専門で誰もできないような仕事は、AIにお任せ

コンビニ、スーパーのレジは自分でやるようにお願いします。

工場や部品生産はAIにお任せ

品質検査及び管理は、最終チェックは人員がやるがシステム管理はAIにお任せ

860 :灘梦喜群:2017/07/25(火) 18:07:54.49 ID:FUrq1/ul.net
         ____
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\        
     /          \
     (  |  ●   ●  |  )
     \|    э    |/
       (         ,ノ
       \  、 ノ  ノ
         \/  /            
         /  /\           
      ⊂⌒__)__)

861 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:29:06.41 ID:VSjxH3tb.net
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /

862 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:30:54.21 ID:IiZ/hwDi.net
量子アニーリング by 西森 秀稔  English
http://www.stat.phys.titech.ac.jp/~nishimori/QA/q-annealing.html

忙しい人のための要約 (Executive Summary)

量子アニーリングを拡張すると量子回路モデルと等価になる。
これを念頭に置いたハードウエア開発がD-WaveやIARPA QEOで始まった。

863 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:35:49.93 ID:+bfDdb9a.net
世界で初めて提唱した日本人研究者が語る「量子コンピュータ」のポテンシャル――驚異の性能とは! 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170725-00088693-playboyz-sci

864 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:39:27.48 ID:IiZ/hwDi.net
この理論がこうして「現実」のものになったのは、D−Waveの創業者、ジョーディー・ローズという人物がいたからだといえます。

彼は長年、周囲から偽者だ、詐欺師だ、インチキだと言われながらもこの理論の可能性を信じ続け、出資を募って開発を続けたからこそ、こうして量子コンピュータが日の目を見た。

これはローズ氏の圧倒的な個性と情熱なくして、実現できなかったことだと思います。

865 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:45:55.22 ID:HDXFkN95.net
【芸能】<堀江貴文氏> 「デキないヤツを助けていると共倒れする」「人は常に、自分のやりたいことのために生きるべきだ」

866 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:47:42.18 ID:HDXFkN95.net
【社会】意思疎通がとれない人間を安楽死させるべきだ…知的障害者施設46人殺傷の被告、手紙で正当性主張続く

867 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 18:49:40.82 ID:IiZ/hwDi.net
AIと人間の協調が日本経済の成長エンジンに
日本の労働力不足をAIで補うには
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50049

AIの活用が日本の労働力不足を補う

こうしたインテリジェント・オートメーションのメリットがもっとも大きい国は、実は日本だという見方もある。
同社の調査結果では、従来予想の経済成長を示す「ベースラインシナリオ」で、2035年までの日本の経済成長率(GVA)は0.8%。
先進国の中で最低水準だ。
しかし、AIの影響力が市場に浸透した場合に期待される経済成長を示す「AIシナリオ」だと約3倍の2.7%になる。
保科氏は「日本はそれだけAIによる伸びしろが大きい」と話す。

少子高齢化が進む日本では、労働力不足が喫緊の課題になっている。
一方で長時間労働の問題もあり、このままでは経済力の低下は免れない。
しかし、ロボティクスで業務プロセスを自動化したり、業務の判断をアナリティクス技術で自動化したりするなど、AIを活用することで、飛躍的に生産性を高めることができる。

高度な業務のノウハウがありながらも、絶対的な労働力が不足する日本だからこそ、こうしたインテリジェント・オートメーションの活用が大きな成果に結びつくと考えられているのである。

868 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 19:32:58.47 ID:+bfDdb9a.net
ゲノム編集で「がん細胞の分裂の抑制」に成功
https://www.lifehacker.jp/2017/07/170720-gene-editing-to-try-to-slow-cancer-growth.html

米半導体業界、ポスト・ムーアの技術を模索
http://eetimes.jp/ee/spv/1707/25/news032.html

16Gバイトのデータを数秒でDL:802.11adは本格普及へ、Qualcommがデモ
http://eetimes.jp/ee/spv/1707/25/news053.html

869 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 19:42:28.31 ID:+bfDdb9a.net
ソニーが特許を申請したスマートコ脳とコンピュータが繋がってやりたいことリスト

電気のオンオフ
トイレの蓋の開閉、流す
建物のマップを脳にインストール、迷わない
どうしても迷う場合はARで案内してもらえるンタクトレンズはカメラが埋め込まれストレージ・イメージセンサー・撮像レンズ・無線通信ユニットなどを搭載

絞り調整・ズーム・焦点合わせなどの操作が可能

眼球の動きによる画像のブレも防止
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051900112/00009/

870 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 19:44:47.88 ID:+bfDdb9a.net
すまんメモしてた内容が混ざった

ソニーが特許を申請したスマートコンタクトレンズはカメラが埋め込まれストレージ・イメージセンサー・撮像レンズ・無線通信ユニットなどを搭載

絞り調整・ズーム・焦点合わせなどの操作が可能

眼球の動きによる画像のブレも防止
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051900112/00009/

871 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 19:54:09.74 ID:HDXFkN95.net
【みずほ総研】「日本は既に移民国家」=「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とリポート

872 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 19:54:45.73 ID:1Wqprk5W.net
皆さんはAGIよりAGAが心配ですね

873 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:01:27.80 ID:HnyhpNLg.net
ツタのように「伸びる」ロボット開発、救助活動などでの活用期待
https://jp.reuters.com/article/robot-idJPKBN1AA0F3

874 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:13:55.77 ID:HnyhpNLg.net
http://www.asahi.com/articles/ASK7T328FK7TOIPE005.html
トヨタ自動車は、2020年代前半に一般道を自動運転するシステムを開発し、実用化する方針だ。

自動車産業はなくなる模様

875 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:35:17.42 ID:sh4ErBIc.net
これまではただの動力車だった
やっと真の自動車になるのだ

876 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:42:55.23 ID:4OIhl/WR.net
>>875
おお、なんか名言だな

877 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:44:14.09 ID:HnyhpNLg.net
自走車だ、何だと言っていたが、なるほどな

878 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:46:43.67 ID:aBD926IP.net
自動車学校にも通えないヒキコモリ

879 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:48:49.21 ID:NJnpe1lj.net
>>875
自由意志があるので、乗った人が理解できないところに乗せて行く。

880 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 21:50:46.05 ID:HnyhpNLg.net
>>878
どうしても煽りたいの?
その方向性じゃ無理だ、そもそもたいていのひとは免許を持っている。しかも持って無くても特に変わりがない
煽るならaiが栄えた後の暗いイメージを押し付けよう!

881 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 22:01:17.34 ID:aBD926IP.net
■これは予測ではない、必ず起きる「現実」だ 縮小ニッポン「未来の年表」
国土が狭く、資源を持たない日本は、「人」こそが、強さの源泉だった。
しかし、静かに、不気味に人口は減っている。強みを失った国で何が起きるのか。
その未来の姿を示す。

2018年 有名国公立大学が潰れはじめる
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2022年 団塊世代が75歳に突入
2025年 80歳以上のガン治療が自費に
2025年 認知症患者が700万人に
2027年 コンビニが24時間営業をやめる
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2030年 100万人のニートが親の死により路頭に迷う
2033年 3戸に1戸が空き家に
2034年 全国で水道と下水道が次々と破裂
2036年 電車、バスが来なくなる
2037年 新聞社が消える
2039年 所得税率が50%、消費税が40%に
2040年 救急車を呼んでも来なくなる
2053年 ニッポンの総人口が1億人を割り込む
2060年 日本は中国の支配下に入る

882 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 23:06:14.92 ID:scAxxRQb.net
氷河期世代の老後は、とんでもない事になります。
多くが非正規で、ロクに年金積んでない。
結婚もしてないので、もちろん子供もいない。
子供の世代が親の世代を支えるという構図が成り立たなくなる。
資本家がニンゲンを使い捨てにした結果が、政治的に大きな負担となって残される。
それが世界で一番早く出て来るのが日本ですねw 
既にその徴候が見え隠れしている。
非正規雇用のフリーターたちは、働けなくなった段階でアウトです。
特に、都会で賃貸の人。
収入がなくなった段階で、即、ホームレス。
死ぬまで働き続けられれば、それはむしろシアワセと言うべきか。

883 :人 間 選 別:2017/07/25(火) 23:35:09.20 ID:1Wqprk5W.net

ここまで殺処分確定の猿人
ここから殺処分確定の蛮人


884 :オーバーテクナナシー:2017/07/25(火) 23:57:29.23 ID:IiZ/hwDi.net
>>879
乗車したら最後、あの世へ連れて行かれると。

885 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 00:03:11.12 ID:cs7kruut.net
【社会】最低賃金、時給848円の目安…25円引き上げ 政府目標の「3%程度」は到達

886 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 00:08:15.19 ID:30d8kdzl.net
ルンバのiRobotはGoogle・Apple・Amazonに家庭内の地図データを売ろうとしている
http://gigazine.net/news/20170725-irobot-bet-smart-home/

MicrosoftのMRヘッドセット「HoloLens」にディープラーニング用のコプロセッサが内蔵される
http://gigazine.net/news/20170725-hololens-hpu-2-for-dnn/

887 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 00:38:30.93 ID:pKnAXnkO.net
メガネスーパー、ビットコイン決済一時中止

こんなニュース聞くと通貨と違って恐ろしく脆弱だよなぁー
仮にこれが税金などの支払いや国庫関連だと一国がパニックに陥るほどの衝撃だな

888 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 01:33:04.68 ID:nk+N9hti.net
理系の人に1日8時間の労働を与えるよりBIを与えて他の事を学ばせよう。
大雑把に年250日x8=2000時間
C++の取得に1000時間ちょいといわれるから大抵のプログラミング言語がマスターできる。
それに数学の勉強を加えれば立派なAI技師。
BIを人材育成の切り札に。

889 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 01:37:15.02 ID:Or1JPseQ.net
1872年12月に出版させていただいた齊藤元章著
『フェムトスケールの貢献』(PHP研究所)の復刊が決まりました!!
140年以上昔の本で、今となっては古典的な教科書に属するのですが、
まさか復刊されるとは……
ご予約いただきました皆さま、誠にありがとうございます
m(__)m

890 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 01:47:30.82 ID:j58r0Q3P.net
>>888
むしろ無駄な事務仕事を減らして、余った文系にBI与えてプログラミング習得させた方が全体の効率は上がるでしょ
わざわざプログラミング学ばせることの意義はあまり感じないけど

891 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 01:49:01.20 ID:30d8kdzl.net
数学と物理とプログラミング覚えれば、AI土方になれる

892 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 01:54:33.95 ID:30d8kdzl.net
AI開発に指針 総務省、暴走防ぐ制御など求める
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H37_V20C17A7EE8000/

893 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 02:19:44.32 ID:EPe4IGAJ.net
>>890
>>891
出来なくはないが、得意分野がまるで違うので恐ろしく効率が悪いはず
だから「文系」なんだよ

894 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 03:21:56.34 ID:nk+N9hti.net
特技は理系だけどなりたい職業の都合で文系に行ったっつう人もいるよ

895 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 03:24:27.89 ID:nk+N9hti.net
数学が不得意なら不得意で「準プログラマ」「準AI土方」なる階級を作ったらいい

896 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 03:33:01.19 ID:nk+N9hti.net
例えるなら学力はさっぱりだが手先が器用な人間を外科医にするようなものか

897 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 03:45:24.76 ID:IIbs/uGs.net
キレていいか。

「シンゴジラ」も「君の名は」もぜんぜん面白くなかったんだが。
なんなんだ、おまえら。
ふざけやがって。
こんなつまんねえもんしか作れねえのかよ。
うおおお。ごっしゃあああん。ふざけるな。つまんねえよ、君の名は。
こんなので今までずっと大騒ぎしていたのかよ。
おまえらみんなバカじゃねえのか。

ワンピースゴールドがいちばん面白かったわ。くそが。死ね。

898 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 03:53:17.91 ID:pKnAXnkO.net
まぁ血液型性格診断とか今でも信じてる人いるしあれだけど
文系理系という考え方が既に時代遅れだと思うけどなー

899 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 03:57:19.05 ID:pKnAXnkO.net
>>896
本当は分業した方が良いと思うけどな
不器用すぎる人と知識のある人のタッグが良いだろう

覚えるのが得意で医者になってる人いるけど
入学までは理系だけど入ったら覚えること多すぎて文系とか言ってた、
更に、人とのコミュニケーション能力が要求されるとか・・・
まぁ何でもできる優秀な人が入ってるけどw
ただ手先の器用さは別問題だと思う

900 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 04:18:03.50 ID:fex263r0.net
>>897
「シンゴジラ」も「君の名は」も理系向き。
生命科学や政治学、経済学や時空間パラドックスや宇宙物理的な内容が含まれているけど、
「ワンピースゴールド」は文学的なエンターテイメントで文系向き。

901 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 04:37:31.29 ID:55J7iv/v.net
http://gadgets.ndtv.com/science/news/elon-musk-vs-facebook-ceo-mark-zuckerberg-artificial-intelligence-stance-1728970
イーロン・マスク「ザッカーバーグのAIに関する知識には限界がある」(英語
ザッカーバーグがAIの未来について楽観的な予測を立てたことに対しての発言。噛み合ってない模様

https://yle.fi/uutiset/osasto/news/finnish_breakthrough_making_protein_out_of_thin_air_and_electricity/9736360
フィンランドでブレイクスルー。空気と電気からタンパク質を作る(英語

https://www.digitaltrends.com/cool-tech/3d-printing-in-space-new-material-withstand-vacuum/
3Dプリントで真空宇宙でもオンデマンドで宇宙飛行士用のツールを作り出す(英語

https://www.theguardian.com/environment/2017/jul/25/google-enters-race-for-nuclear-fusion-technology
Googleが核融合発電の競争へと参入。クリーンで無尽蔵のエネルギーへ、実験を大幅に加速(英語

http://www.the-japan-news.com/news/article/0003837884
血液検査で13種類のガンを発見(英語

902 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 04:42:17.55 ID:55J7iv/v.net
http://www.sciencealert.com/the-moon-is-loaded-with-heaps-of-water-much-more-than-we-ever-expected
月は水で溢れている。我々が想像していた以上に(英語

http://www.bbc.com/news/world-asia-40565722
中国がハック不能のインターネット通信を量子を使って作る(英語

https://www.washingtonpost.com/national/health-science/new-hope-for-hiv-cure-as-child-remains-virus-free-years-after-final-treatment/2017/07/23/6a4e41ac-6fd8-11e7-8839-ec48ec4cae25_story.html?utm_term=.9b32f2c15c03
エイズウイルスで生まれた南アフリカの少女は、抗HIV薬を止めてから8年以上も彼女の感染を抑え続けている。早期治療が鍵か(英語

https://www.theguardian.com/small-business-network/2017/jul/24/lab-grown-food-indiebio-artificial-intelligence-walmart-vegetarian
実験室生まれの肉。ゴールは動物を食べなくなること(英語

903 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 05:30:35.58 ID:/HDY2pkz.net
>>840
介護はボケの克服。AI義手・義足の開発でどう?

904 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 05:41:01.19 ID:/HDY2pkz.net
>>890
python教えろ。

905 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 06:32:57.87 ID:30d8kdzl.net
日米AIバトル、「日本企業」に勝ち目はあるか
http://toyokeizai.net/articles/-/181752

906 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 06:43:10.09 ID:30d8kdzl.net
ザッカーバーグ氏、人工知能による世界の終焉に関するマスク氏の立場に対して意見する
https://jp.sputniknews.com/science/201707253921730/

907 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 06:44:13.97 ID:30d8kdzl.net
あれーおかしいなー
ザッカーバーグとイーロンマスクは共にビルダーバーグ会議に出席してるはずなのに、意見が違うなんて。

908 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 06:51:45.32 ID:PRRM+903.net
都立松沢病院無期入院患者リスト
Bill Gates
Bill Joy
Bill McKibben
Donald Trump
Elon Musk
Francis Fukuyama
Frank Wilczek
Hubert Dreyfus
James Barrat
Jean-Gabriel Ganascia
John Horgan
John Michael Greer
John Searle
Jonathan Huebner
Jon Evans
Jon Smart
Kenneth Roth
Kevin Kelly
Martyn Ford
Max Tegmark
Mitch Kapor
Linus Torvalds
PZ Myers
Sir Roger Penrose
Stephen Hawking
Steven Pinker
Stuart J. Russell
Ted Kaczynski
Theodore Modis

909 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 06:52:18.33 ID:PRRM+903.net
安宅和人
新井紀子
池田信夫
伊藤譲一
大槻義彦
尾崎隆
西垣通
福田剛志
矢野和男
山形浩生

910 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 06:55:09.65 ID:PRRM+903.net
都立松沢病院PR映像
https://www.youtube.com/watch?v=DgchUWEl_fQ

911 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 07:01:56.36 ID:PRRM+903.net
2016年7月に出版させていただいた赤岡龍男著
『俺は病気じゃない』(サンマーク出版)の電子書籍化が決まりました!!
編集部の皆さん、本当にカムサハムニダm(_ _)m

912 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 07:05:20.89 ID:PRRM+903.net
次スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ78 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1500807812/

913 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 07:24:58.83 ID:6VhmIvjd.net
>>907
陰謀論が論破された瞬間だ(o^^o)

914 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 08:31:39.38 ID:PRRM+903.net
Christopher Markouも松沢病院無期入院決定
人工知能が全世界に新たな軍拡競争を引き起こしかねない。阻止しよう、手遅れになる前に。
http://blogos.com/article/236626/

915 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 08:35:55.44 ID:PRRM+903.net
人工知能より人類の方が危険だろ
人類とかいう劣等種を生み出したのは神唯一の失敗

916 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 08:43:02.82 ID:PRRM+903.net
自分は、自分たちは正しいと思っている奴は精神異常者
だから松坂病院で修正する必要がある

917 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 08:48:20.84 ID:PRRM+903.net
Elon Muskはラーメン二郎で好きなだけラーメンを食べるがいい
ラーメンの中性脂肪が貴様の血管を詰まらせ、やがて死に至る病を引き起こすであろう
これは自己責任だ
アメリカ人ならアメリカ人らしく自己責任を貫き通しなさい

918 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 08:51:16.81 ID:OHkNcpSr.net
万引きしそうな顔をAIで認識するのはダメか
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/258308/072400091/

“AIが神になる日”へのカウントダウンが始まった
足踏み状態のAIを次の段階へと進化させる方法
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071300147/072000002/

919 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 09:01:29.56 ID:30d8kdzl.net
そもそも神って人間が作り出した概念だし、AIは自分を神と思わないだろ。
単なる人間以上の存在でしかない。

920 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 09:09:17.16 ID:PRRM+903.net
私は神
お前らは豚

921 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 09:10:26.97 ID:PRRM+903.net
good-morning Hide

922 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 09:11:36.30 ID:5+nu4gFf.net
AI土方とか文系とかいってるけど、お前らプログラム書けないじゃん。
ディープラーニング動かしてるやつ見たの、これまで一人だけだぞ。
数学に至っては、指数対数すら怪しいでしょ。

923 :窪村光太朗:2017/07/26(水) 09:14:42.27 ID:PRRM+903.net
豚がなんかほざいてらあアハハハ

924 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 09:15:25.55 ID:uA+1wC8a.net
>>919
キリストも自分が神って言ってるし(神の生まれ変わりだっけ?)
その辺は好きなように言わせてあげればいいんじゃないか

925 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 09:37:15.28 ID:3xnFHCS6.net
>>924
勝手に名乗ってオーケーな神なので、元々たいした存在ではないとなる

特別な地位や職業の場合は勝手に名乗ったり制服を複製したりすれば
罰則が定められている警察官とかな
審査機関も存在せず宗教法人として単に届ければ開業できちまうんで
その辺の酔っぱらいが『俺は神』といっても本物かもしれないが
その酔っぱらいを崇めるかどうかも信教の自由なのだw

926 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 09:40:33.73 ID:uiMdLi7l.net
>>920
神を自称するなら、念じるだけで人類を消してみろよ。w
お前が自殺したらお前の主観では人類が消えたのと同じ事になるがな。wwww

927 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 09:42:19.09 ID:30d8kdzl.net
>>924
自称神かw

928 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 09:45:29.91 ID:nk+N9hti.net
日経新聞によればフリーランスで年収1億に達するAI技師は20代が多いそう。
あまり教育に時間がかからないみたいね。

929 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 10:07:56.13 ID:uiMdLi7l.net
>>928
>フリーランスで年収1億に達するAI技師

いや、そのレベルから上は、教育と努力に加えて才能が無きゃ無理だろ。

同じ内容の教育をしても凡人じゃ無理ぽ。

仮に凡人がプロテスト合格してプロ野球選手と同じ練習をしたとしても、1億円プレイヤー以上になれる確率は相当低い。
それと同じくらいの確率じゃね?

930 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 10:10:47.73 ID:uiMdLi7l.net
>>924
史実のイエスは自らの事を一介のユダヤ教徒としか思ってなかったろ。
三位一体説とか支離滅裂な事言いだして神に祭り上げたのは後世の信者ども。

931 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 10:16:49.91 ID:3xnFHCS6.net
>>930
ローマ皇帝のコンスタンティヌスだろ
元老院と張り合うためにキリストの人気に乗っかることにしたんだよ
それまでは迫害してたんだがな、数が多くなると祭り上げとくかと
方針転換したわけね

932 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 10:25:32.58 ID:ke2aEwwj.net
ユダヤが「人類って救世主とか大好きじゃね?」って儲けるためにプロデユースしたのがキリスト教
流行り過ぎて対抗馬として出したのがイスラム教
両方に利息を取る事を禁忌とさせて自分たちは街はずれで金貸しやって肥え太っていき
双方に戦争させて死の商人やったり市場相場を支配して不動の立場を築いた
今では資本主義の中枢である怪しげな基軸通貨・変動相場を完全支配
ここは地球ではない ユダヤ星なんだよなw

933 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 10:33:10.12 ID:5+nu4gFf.net
糖質陰謀論者反ユダヤ主義者こっち来んな。

934 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 10:42:26.57 ID:uiMdLi7l.net
>>931
>ローマ皇帝のコンスタンティヌス

うん、正教会や東方諸教会等では聖人扱いだし、彼自身も信者を自称していた。
キリスト教徒の殆どは彼の後ろ暗い部分を都合良く無視するけどね。

935 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 11:22:50.19 ID:5+nu4gFf.net
>>904
https://www.amazon.co.jp/dp/489977463X
> 12歳からはじめる ゼロからの Pythonゲームプログラミング教室

この本を買ってこよう。

936 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 12:18:27.45 ID:ztUcR6S9.net
>>932
だったらユダヤは人類発展の貢献者

937 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 12:20:18.48 ID:HqMDL0uN.net
トヨタ、高性能の全固体電池を開発――2020年にも実車搭載へ
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new-solid-state-battery-could-make-its-way-to-cars-by-2020/
トヨタはバッテリー・テクノロジーにおいて大きな進歩を達成した。これまでリチウム・イオン電池の電解質が可燃性の液体だったのに対し、トヨタの新しい電池は電解質に固体を用いる。
Wall Street Journalによれば、トヨタではブレークスルーをもたらす段階にきわめて近づいており、早ければ2020年にも実車に搭載できるだろうという。


〔日本版〕トヨタの新しい全固体電池については日本でも報じられているが、実車への搭載時期は2022年と推定している記事が多い。
なおネイチャー・ジャパンの記事はトヨタおよび東京工業大学の開発者に直接インタビューしている。

938 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 12:26:35.90 ID:pKnAXnkO.net
>>937
これ携帯電話には使えないのかな?
車の買い換えよりも急速に進みそうな気がする

939 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 12:39:23.27 ID:pKnAXnkO.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6248255
英国、2040年からガソリン車とディーゼル車を販売禁止へ

940 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 12:41:08.03 ID:ztUcR6S9.net
新型充電池ははやく携帯やスマホに使おう

941 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 12:46:02.54 ID:30d8kdzl.net
>>938
もちろん使えるけど、小型化できるかどうか

942 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 13:12:23.11 ID:9jocLEhg.net
>>923
野田佳彦がどうした。

943 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 14:20:45.05 ID:BjCfLPGI.net
それより安倍政権の暴走を止めてください


総務省、AI開発者に暴走防ぐ制御など求める


総務省は人工知能(AI)の開発者を対象にした指針をまとめたという。

開発者がAIについての説明責任を果たすことや、AIが暴走しないよう制御できるようにすることなどを求めた。開発に一定のルールを設け、健全な競争を促す。機能を特化したAIのみならず、人間と同じように考える総合的な能力を持つ汎用型も指針の対象にする。

AIの世界的な開発指針は、主要7カ国(G7)の情報通信・産業相会合など、秋以降に開かれる国際…

続きはソース元から
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H37_V20C17A7EE8000/

944 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 14:40:26.70 ID:yVQRBqpq.net
>>908-909に追加で

都立松沢病院無期入院患者リスト
竹神貞次郎 大島栄城 三善一喜 宮村柊太朗 小宮親一 安江彰彦 宮上哲也 牧巧人 荻島恭佑 市村柊太 真野和将 萱原泰祐
二階堂遼人 浅江公崇 高江智彦 三井貴紘 宮村貴彦 小早川秀章 折村丈太朗 行徳圭司 木戸匠真 貴村将馬 宇部潤哉 井浦充浩
折村翔太朗 越宗椋介 高頭敦哉 嵯峨田光樹 鍬形喬之 今清水絢也 胡摩窪壮太郎 大江公康 江戸外院 吉牟田光三郎 合川涼子
高見沢慎太郎 折川拓弥 芦本岳彦 五條堀悠太郎 多田隈雄飛斗 戸賀崎純一郎 鍵和田庄太朗 幾世橋麟三朗 左近充宏太朗 君成田総一朗
伊佐川倫太郎 古賀野慎一朗 間世田総一朗 三枝木壮一朗 茄子田光一朗 戸床浩太郎 弓家田龍聖 亥川浩太郎 向井地麟太郎
久冨木竜太朗 阿比倉樹生 三ッ木謙太郎 伊豆本将貴 久池井祐次郎 加曽利遼大 加治佐匠吾 伊丸岡亮太朗 窪倉圭吾 窪村光太朗

945 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 15:16:40.97 ID:rDm+cU4b.net
>>898
文系理系というか、科学的な思考をする人、しない人って分け方の方が世の中にあってる感じ。
もっと言えば科学的合理性を信頼する人、しない人、というか。

946 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 16:25:51.14 ID:pKnAXnkO.net
>>945
例えばだけど、農家さんで、暖かくなると思ったから作付けしてみた
こんなことを言う人がいた
なぜそう思ったのか質問すると直感だという
だが、その直感を上手に聞き出すと、例えばカマキリの卵の位置が例年よりも上だったり
雲や大気の流れなど色々あり定量化すれば定量化できる話が直感の裏付けにあったりする

こっちは赤道の方の温度や北極辺りの蛇行などを見ながらだが科学的だろうが当たらない


あまり頭が良く言語として定量化できなくても(するには人の助け下必要)
頭の中では様々な条件を加味して思考しているし
私にはどちらも科学的に感じる


このスレも過去の経験則から科学的に考えるとシンギュラリティが来るという人がいるが正しいのやら?

947 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 16:26:33.14 ID:pKnAXnkO.net
>>940
誰でも思うんだなw

>>941
小型化、どの点がが難しいの?

948 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 16:39:41.43 ID:rDm+cU4b.net
>>946
それは単に、直感で動いてる人間の行動も科学的に分析できるという話であって、
直感で動いてる人間自身が科学的思考を持っているかどうかはまた全然別。

アリを外部から観察し、その行動に合理的な解釈が付けられるからって、
アリ自身が科学的合理性を信頼しているんだ、とは言えんだろ。

949 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 17:04:23.06 ID:W2yZIXbX.net
政府は協力はしないくせに邪魔はするんだ
ふざけんな
いままでどれだけ研究者が虐げられてきたか
ソースコードを提出しろってか?
いいかげんにしろや

950 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 17:08:03.17 ID:9jocLEhg.net
>>949
官僚のラッダイド運動。

951 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 17:08:45.93 ID:pKnAXnkO.net
>>948
深層心理で科学的に統計分析ができているわけで
あっさりと騙されるタイプの人とは分けて考えるべきじゃない?
意識に昇らないところで科学的思考をしている人はダメなのか?
これとは別に本当に何も考えてない人もいるし何か違う気がする

アリについては分からん
それ言い始めると人だってポストヒューマンからみると同じように直感でしか動いていないと見えるかも知れないぞ

それを突き詰めるとランダムとは何かとかそんな話にまで行き着くと思う

952 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 17:27:20.36 ID:j58r0Q3P.net
文系理系ってそこまで深く考えるほどか?
文系思考理系思考と綺麗に分けられないとは思うけど、一般的に言う文系理系って、文系学部理系学部、文系職理系職、という区分だと思うよ
文系学部卒でも理系職についてる人はいるし、理系学部卒でも文系思考の人はいるし

953 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 18:01:58.23 ID:Zu/n4OP9.net
>>949
資本主義国家の政府主導の研究プロジェクトは、

基本的に天下り用or飼い殺しだから、
期待しない方がいいと言うか、

政府は噛まない方が良い。

日の丸OS、日の丸検索エンジンもダメだったし。

リニアみたいに実用化に50年以上取られるような、
飼い殺しもありうる。

ips細胞は、
このタイプの飼い殺しに入ってるだろう。

954 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 18:17:53.58 ID:ZOMEY8qA.net
>>949
ビジネス板から来た文系の科学音痴だけど、日本がシンギュラリティを起こせないのだけは分かる
日本は規制ばかりだし、やる事なす事遅すぎるしどうしようもない
優秀な研究者はとっとアメリカか中国に亡命した方がいいよ

955 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 18:18:13.06 ID:Ye/BdCK5.net
お前ら絶対カーツワイルの本読んでないだろ

教祖カーツワイルは初めから量子コンピューターには期待してない

量子コンピューターに出来ることは非常に限られているからな

つまり、脳のアルゴリズムの演算に量子コンピューターを使って高速に演算することはできないということだ

ムーアの法則も頭打ちで、ノイマン型コンピューターではどう頑張っても脳の規模の演算には届かない

脳型コンピューターを作ろうにも、1000億の神経細胞と1000兆のシナプス結合の働きを再現することは大量に共有配線可能な半導体であろうがとても不可能

iPS細胞等で人工的に脳細胞を作りだして細胞分裂させれば可能かもしれないが、iPS細胞の実用化には課題が山積みで数十年で実現するのは絶望的

結論:シンギュラリティは起きない

結論:シンギュラリティは起きない

結論:シンギュラリティは起きない

956 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 18:31:02.40 ID:uiMdLi7l.net
>>944
都立松沢病院ってどんだけ病室有るんだよw

精神科専門病院と言えば都立松沢病院の名をバカの1つ覚えのごとく出す辺り、ID:PRRM+903 の頭の貧困ぶりが伺い知れるな。ww
だいたい、海外の奴だったら自国の病院行くだろ、ふつー。wwww

957 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 18:42:23.26 ID:uiMdLi7l.net
>>955

まーた、できない虫か。w
こいつこそ、絶対カーツワイルの本読んでないだろww

つーか、カーツワイル以外のシンギュラリタリアンの名を挙げられない時点で知識の浅さがバレバレwww

カーツワイルよりずっと前の1958年の時点で既に、フォン・ノイマンとスタニスワフ・ウラムが特異点到来を否定できない旨の意見を交わしているのにな。wwww

>教祖カーツワイルは初めから量子コンピューターには期待してない

シンギュラリティ否定論にシンギュラリタリアンの発言を論拠にするとか、もー、バカ丸出しwwwww

958 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 18:59:07.63 ID:6VhmIvjd.net
>>954
獣医学部ひとつ新設するだけで
既得権者が大騒ぎするくらいだもんな。

959 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:08:26.22 ID:Ye/BdCK5.net
>>957
>シンギュラリティ否定論にシンギュラリタリアンの発言を論拠にするとか、もー、バカ丸出しwwwww


それの何が問題なんだい?
何の反論にもなってないなあ。
カーツワイルが量子コンピューターを見限っているという事実から話をそらすなよ。
現実逃避してるのがバレバレだね。
どんなに現実逃避しようが、シンギュラリティが起きないという未来は変わらない。
仕事に人生の全てを捧げ一生を終えるのが正解だと思う。

960 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:12:25.15 ID:Ye/BdCK5.net
大事なことなのでもう一度言っておきます

お前ら絶対カーツワイルの本読んでないだろ

教祖カーツワイルは初めから量子コンピューターには期待してない

量子コンピューターに出来ることは非常に限られているからな

つまり、脳のアルゴリズムの演算に量子コンピューターを使って高速に演算することはできないということだ

ムーアの法則も頭打ちで、ノイマン型コンピューターではどう頑張っても脳の規模の演算には届かない

脳型コンピューターを作ろうにも、1000億の神経細胞と1000兆のシナプス結合の働きを再現することは大量に共有配線可能な半導体であろうがとても不可能

iPS細胞等で人工的に脳細胞を作りだして細胞分裂させれば可能かもしれないが、iPS細胞の実用化には課題が山積みで数十年で実現するのは絶望的

結論:シンギュラリティは起きない

結論:シンギュラリティは起きない

結論:シンギュラリティは起きない

961 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:13:02.09 ID:6VhmIvjd.net
>>959
アンチはスレが消えろよ。

アンチはアンチスレで騒げ。

962 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:15:05.98 ID:6VhmIvjd.net
>量子コンピューターに出来ることは非常に限られているからな

スパコンの上位互換である量子ゲート方式が完成したら違うだろ。

963 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:15:52.73 ID:Ye/BdCK5.net
完全無欠の証明が完了しました
ということで、

| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂  ノ
   / _0
  (ノ

 えっ…と、糞スレ
\はここかな…、と/
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ∧∧
 ∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
  ヽ  |)ニニニ|
   | |〜 |_|
   ∪∪


  ∧∧ ミ  ドスッ
  (  ) ___
  /  つ 終了|
〜(  /   ̄|| ̄
 ∪∪   || ε3
      ゙゙~゙~

964 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:18:02.44 ID:6VhmIvjd.net
>ムーアの法則も頭打ちで、ノイマン型コンピューターではどう頑張っても脳の規模の演算には届かない

米半導体業界、ポスト・ムーアの技術を模索
http://eetimes.jp/ee/spv/1707/25/news032.html

米国防高等研究計画局(DARPA)は、来たる「ムーアの法則」の終息に備え、“ポスト・ムーア時代”の技術の模索を本格化させている。
材料、アーキテクチャ、設計の自動化の3つにターゲットを絞り、まずは2億米ドルを投資してプロジェクトを行う予定だ。

965 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:20:16.84 ID:6VhmIvjd.net
iPS細胞等で人工的に脳細胞を作りだして細胞分裂させれば可能かもしれないが、
iPS細胞の実用化には課題が山積みで数十年で実現するのは絶望的

>数十年で実現するのは絶望的 ← こういうの外れる。

世界で初めて提唱した日本人研究者が語る「量子コンピュータ」のポテンシャル――驚異の性能とは!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170725-00088693-playboyz-sci

―実用化は「数十年先」などといわれていた量子コンピュータが、この数年で一気に実用化に至ったのは、何か大きな技術的ブレイクスルーがあったのでしょうか?

西森 いえ、何か技術的な革新があったというよりは、地道な努力の積み重ねが実用化に向けた「特異点」を超えたといえるのではないでしょうか。

966 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:20:28.47 ID:rDm+cU4b.net
>>951
>深層心理で科学的に統計分析
それは単なる個人的な経験則でしょ。一般化出来ないなら科学じゃない。
(その意味では、アリも当然科学的な合理性思考は持っていないのは明白)

ついでに言うと、騙されやすいかどうかは科学的な合理性とは何の関係もない。

967 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:22:14.56 ID:6VhmIvjd.net
>>959
>仕事に人生の全てを捧げ一生を終えるのが正解だと思う。

お前は今すぐ人生を終えるのが正解だと思う。

>>963
バカが一方的に勝利宣言してもなw

968 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:22:51.69 ID:RRt5OeMN.net
>>957
>カーツワイルよりずっと前の1958年の時点で既に、フォン・ノイマンとスタニスワフ・ウラムが特異点到来を否定できない旨の意見を交わしているのにな。wwww

それ、正確に言えば、ウラムがノイマンとの会話について語ったのが1958年で、会話自体が実際に行われた年はノイマンの没年より前の話な。
お間違え無く。

969 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:27:04.38 ID:K2eZCfJq.net
レベル3の自動運転ってアウディA4からだっけ?
アレの搭載されるならアウディに変えてみようかなと

970 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:28:49.04 ID:RRt5OeMN.net
それはそれとして、ID:Ye/BdCK5 の知識の浅さは酷いな。
結構な数の、歴史上名高い学者や知識人が特異点到来の可能性を真面目に語っている史実を、知りもしないのは間違い無い。

チューリングだって、特異点について語ってるというのに。

971 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:40:01.39 ID:Ye/BdCK5.net
>>962
カーツワイルは量子ゲート方式のこと言ってるんですが
アニーリングとか本当の意味で量子コンピューターとは呼ばないだろ。
そんなことも分からないの?
そのゲート方式が根本的に出来ることが限られてるつってんだよ

>>964
コンピューターの進化を支えてきたのはムーアの法則だった。
これ以上集積回路を小型化できないというのは本質的なコンピューターの限界だよ。
つまりポスト・ムーアっていうのはただの現実逃避
アルゴリズムの改良(笑)程度じゃ今までのようなコンピューターの進歩の速度とは程遠いし、すぐに限界がくる。

972 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:43:57.23 ID:adz26dRt.net
「AIにノーベル賞を取らせる」──ソニーコンピュータサイエンス研究所所長が語る「AIと生物学の未来」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000064-zdn_n-sci

973 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:52:48.91 ID:Ye/BdCK5.net
>>965
それで?
その糞の役にも立たない量子コンピューターを例に出されても、説得力が無いなあ。

そんなことより、量子コンピューター役たたず、ムーアの法則も頭打ち、このままでは強いAIが作れない、という事実に対しての説得力のある反論はあるの?

そんなことより、量子コンピューター役たたず、ムーアの法則も頭打ち、このままでは強いAIが作れない、という事実に対しての説得力のある反論はあるの?w

まさかカーツワイルの言ってることは間違い!なんてことは言わないよねえw

974 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 19:53:01.32 ID:6BRIIJLL.net
平木敬教授 最終講義「計算機を創る」
https://www.youtube.com/watch?v=ok-3jrUftK0&feature=youtu.be
1:28:53頃「ゼタフロップスが人間の頭のスピードだと私は思っている。
まあ、いい加減な概算をすると、だいたいゼタフロップスぐらいあると、
人間の脳に並ぶんじゃないかな、と。
今までは量的にだんだん良くなってきたかな、という感じだったが、
いよいよ質的に飛べる日が近くなってきた」

「人間という実例、人間という物理的実在があるので、ここまでは確実にこれる。
出来ないわけがないので、いつかはここに到達する。おそらく2033年~2035年」

平木先生「(20歳ぐらいの学生に対して)2035年、
本当の人工知能を見ることができるんだから、早い計算機を一緒に作ろう」

「ムーアの法則」は死なず──IBMの新技術が「シリコンの限界」を押し広げ、超小型高性能チップを生む
https://wired.jp/2017/07/06/ibm-silicon-nanosheets/
「7nmのチップに200億のトランジスタが載っていたものが、5nmのチップに300億載るようになる。電力を75パーセント削減できる」

975 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:06:55.81 ID:adz26dRt.net
World Robot Summitの概要
https://www.youtube.com/watch?v=_8sWiNRp4QI

976 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:08:31.89 ID:uA+1wC8a.net
>本当の意味で量子コンピューターとは呼ばないだろ。
こういうのは時とともに変わっていくもんだよ

977 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:11:11.88 ID:pKnAXnkO.net
>>966
一般化できなくても科学でしょ
何か知らんが動いてるって感じでディープラーニングとか重み付けそのものは一般化できないじゃん
でも普通は科学として定義すると思うけどな

説明不足だったが騙されやすいといったのは
同じように年を重ねても全く見当外れのことを予想してるといういみ
自然にあっさり騙される的な意味で使ってる


>>969
日本で搭載するか知らないけど勝ってみたら良いんじゃ無い?
テスラよりも安いだろうし
車検で今のA4借りて運転したけどブレーキや発進(短時間停車)とかなかなか優秀だったわ
一般道で試せるのがアウディの良いところだと思う
他社は基本自動車専用道路ばかりだしね

978 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:13:23.19 ID:Ye/BdCK5.net
>>964 >>974
DARPAだろうが平木敬が言おうが、どんなに研究してもムーアの法則以外に確実にコンピューターを進歩させる、そんな魔術は存在しないからw

偉いとこがやってるとか、偉い人が言ってるとかを引用するんじゃなくて、具体案を引用しろよ具体案をw

もう一度言うぞ、偉いとこがやってるとか、偉い人が言ってるとかを引用するんじゃなくて、具体案を引用しろ

妄想するのも大概にしろ

的外れな適当なこと言って論破した風に見せかけてんじゃねーよ
それを現実逃避って言うんだよ

979 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:15:19.35 ID:6VhmIvjd.net
>その糞の役にも立たない量子コンピューター



量子ANに汎用性はないが、特定分野で成果を上げているんだけど?

それはスルーするの?

980 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:16:48.76 ID:6VhmIvjd.net
>もう一度言うぞ、偉いとこがやってるとか、偉い人が言ってるとかを引用するんじゃなくて、具体案を引用しろ

意味不明。
VWとか具体的な成果は既に出てるじゃん。

981 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:18:20.61 ID:6VhmIvjd.net
>>978
ボクちんID:Ye/BdCK5が認めないから
シンギュラリティは起こらないもーんってか。

982 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:19:01.44 ID:uA+1wC8a.net
>>980
具体案を上げても
「それはAIじゃなくてもできるよね?」
って返ってくるだけだから相手しなくてもいいぞ
時間の無駄、無駄
マンガでも読んでたほうが有意義だよ

983 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:19:07.21 ID:rDm+cU4b.net
>>977
何言ってんだ、ディープラーニングが技術として一般化されてるからこそ、
あちこちでAI技術が進歩してるんじゃん。

お前が言ってるのは、出来上がりの製品を後から解析するのが難しいと言うだけ。
しかも原理的に出来ないわけじゃないし。

重ねて言うが、一般化出来ないなら科学じゃない。
勿論一般化しようと科学的手法で頑張ったけど結果的に無理だった、ということはあるだろうが、
勘で農業してる年寄りはそもそも一般化しようとさえしていないわけで。

一般化出来ないということは、他者から検証ができないということだ。
そこをなあなあで済ますと、科学の根底が覆る。

984 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:19:12.18 ID:adz26dRt.net
ムーアの法則が終わったように見えるのはただの一時的な停滞
もっと言えば誤差でしょ
相手するのもアホらしい

985 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:19:33.63 ID:adz26dRt.net
未来のAI・ロボット
https://www.youtube.com/watch?v=gigW7R6QbHY

986 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:20:02.71 ID:6VhmIvjd.net
>>977
車検で今のA4借りて運転したけどブレーキや発進(短時間停車)とかなかなか優秀だったわ
一般道で試せるのがアウディの良いところだと思う

アウディなだけに、アゥアゥアゥだな。

987 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:21:01.13 ID:Ye/BdCK5.net
>>976
>本当の意味で量子コンピューターとは呼ばないだろ。
こういうのは時とともに変わっていくもんだよ

だから何ですか?なんの反論にもなってませんよね?

>>979
お前は的外れなこと言ってるんだが面倒くさいから訂正してやるよ

>その糞の役にも立たない量子コンピューター



特定分野で成果を上げるが強いAIには使えないコンピューター

988 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:24:52.36 ID:pKnAXnkO.net
>>983
ディープラーニングってその学習済みデータを見ると
分析結果の中は人間が説明できないような数の変数が大量に入ってる
学習の順番で関数が変わることまである
上で人が予想してルのと同様、様々な変数が複雑に絡み合ってる状態によく似てるわな
一般化できているとは到底呼べないわな

勘については色々試みてるよ
ただバタフライじゃないが一部が変わると他に影響して結果が変わるなど職人的な直感が必要とも言える
まぁ将棋のテクニックにももよく似てるかな

989 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:25:17.29 ID:adz26dRt.net
我が国の人工知能技術開発について
https://www.youtube.com/watch?v=XY-OxUcFj1Q

990 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:25:45.83 ID:6VhmIvjd.net
>>982
孫正義はシンギュラリティ到来を公言しているし、
シンギュラリティ前提で莫大な投資もしているからなぁ。

もしポシャったらソフトバンクは倒れる。

991 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:26:11.51 ID:Ye/BdCK5.net
>>980
>>982
ムーアの法則を代替しえるものが見つかったの?
是非ソース元を教えていただきたい。
もし本当なら、大ニュースになってるはずなんだけど。

てか、そもそもそのVWってムーアの法則となんの関係もないじゃん。
お前らって、都合が悪くなったらすぐ話そらすよな

992 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:27:30.43 ID:LmuAGroy.net
強いai(意識のあるai)なんて必要ない
賢い夢遊病であればそれでいい

993 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:27:49.74 ID:pKnAXnkO.net
>>990
無理なら死に逃げだろ
ただ現状シンギュラリティ来なくても投資の方向性はIoTなどお金になる方向だしICT企業としては正しいと思うぞ

994 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:28:37.11 ID:6VhmIvjd.net
>>987
>特定分野で成果を上げるが強いAIには使えないコンピューター

話をすりかえるなよ。
汎用性のある量子ゲート方式が登場するのは時間の問題。

量子ANは役に立たないとか妄言をヌカすから、
部分的に成果が出ていると言ったまでだ。

995 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:30:26.11 ID:6VhmIvjd.net
>>991
お前が役立たずと誹謗中傷した
量子ANのD-Waveを使用してVWが成果を上げたって言ってるの。

お前、頭おかしいぞ。

996 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:30:40.63 ID:Ye/BdCK5.net
>>980はなんの反論にもなってなかったのでもう一度言っておきます

>>964 >>974
DARPAだろうが平木敬が言おうが、どんなに研究してもムーアの法則以外に確実にコンピューターを進歩させる、そんな魔術は存在しないからw

偉いとこがやってるとか、偉い人が言ってるとかを引用するんじゃなくて、具体案を引用しろよ具体案をw

もう一度言うぞ、偉いとこがやってるとか、偉い人が言ってるとかを引用するんじゃなくて、具体案を引用しろ

妄想するのも大概にしろ

的外れな適当なこと言って論破した風に見せかけてんじゃねーよ
それを現実逃避って言うんだよ

997 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:32:07.16 ID:6BRIIJLL.net
平木敬教授 最終講義「計算機を創る」
https://www.youtube.com/watch?v=ok-3jrUftK0&feature=youtu.be

「視覚、聴覚からの知識や経験の自動取得」といっているけど
これが一番の課題になりそう

998 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:33:49.20 ID:6BRIIJLL.net
偉い人の言っていることを知りたいな
小者の言っていることではなく

999 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:34:12.04 ID:adz26dRt.net
World Robot Summit
https://www.youtube.com/watch?v=8bvF_wSCu2s

1000 :オーバーテクナナシー:2017/07/26(水) 20:36:33.38 ID:6VhmIvjd.net
>>971
つまりポスト・ムーアっていうのはただの現実逃避



そんな現実逃避のために多額の予算を公的機関が付けるかい?
日本と違って連邦議会が黙っていないぞ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
351 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200