2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ77

217 :オーバーテクナナシー:2017/07/20(木) 20:53:34.73 ID:jjIPFkFP.net
>>209
奨学金制度だなw
今やってるか知らないけど以前だとベンチャーとか殆ど企画書だけで国が1000万くれてたしもうそれは行われてる気がする
他の分野でも国やる気のある人にはお金配ってるし・・・
BIって富を再分配しないと政治が回らない状態の話だと思ってるから主旨としてそれは違うと思う


>>210
その止める止めないは今の話、ドイツなどは止めるという判断をした

犠牲を前提にではなく、運が悪いと犠牲が発生するかも知れないというのは周知の事実
スリーマイルやチェルノブイリを知っていてゼロリスクを信じていたならお花畑過ぎるとしか言えない
ただ、当時の科学技術ではリスクが低いとされていたのは事実、まぁ科学なんて失敗の連続なんだしそれは仕方がない話
この辺りひっくるめて、リスクについて主張する政党ではなく、リスクよりもメリットを可能な限り強調する政党を選んだのは国民でしょ
反対運動をしている人を当選させれば良かったがそれをしなかっった
一部反対派が当選したりもするけど一部に留まってるのがまぁ言い証拠だろう
また事故後もドイツのように止めるとはならないしし、民意は必要な犠牲と考えているのだろう

総レス数 1001
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200