2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67

348 :オーバーテクナナシー:2017/04/18(火) 23:32:20.97 ID:TgCtQlXh.net
エントロピーの部分の補足

エントロピーというのは要はでたらめさの尺度のことで、全体として見れば
秩序が崩壊していく、熱力学の観点から言えば冷めていくということだけど、
では細部において生命活動がまるでエントロピーに抗うかのように上位概念を全体論的に
帰する形で(生体個体を形成する素材は漸次入れ替わるにしても個体というまとまりは
維持される、この言語空間・主体性の扱いの話)、進化の過程において秩序を増幅しているのは、
いったいどういうことなのかと。

あるいはたとえばセム系一神教(イスラム・ユダヤ・キリスト)の伝統的価値観としての
精神ありきのスカイフック(デウスエクスマキナを地で行く、空中に浮かぶ魔法のフック)ではなく、
進化は地道なクレーンによる積み上げなのだという議論。

こういったものを土台にして、生体の機械論的工学構造からしてもコンピューティング概念の敷衍でもって
技術革新が云々と。
カーツワイル氏のこういった思考はそれ自体が何かものすごくおかしいという程のものではないと思うよ。

総レス数 1000
455 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200