2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43

1 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:04:48.76 ID:Ub/bXE2l.net
レイ・カーツワイル氏に拠ると 2045 年頃に技術的特異点 ( Singularity ) を迎えるとされている
( あくまでも約 10 万円の機器の計算能力での換算であり齊藤元章氏はスパコンが 2030 年までに達成と予測 ) 。
科学、人工知能、労働の代替、人倫問題、兵器、通貨、人類の価値観など、
技術的側面だけでなく、文化的側面、様々な視点から網羅的に考察し議論してみる総合的なスレッド。

■ 技術的特異点
収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

■ 収穫加速の法則
進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※姉妹スレ ( それぞれのスレタイで検索 )
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/

2 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:06:36.23 ID:Ub/bXE2l.net
シンギュラリティサロン
http://singularity.jp/

特定非営利活動法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ
http://wba-initiative.org/

全脳アーキテクチャ勉強会 - 汎用人工知能と技術的特異点
http://www.sig-agi.org/wba

WBA Future Leaders – 全脳アーキテクチャ 若手の会
http://wbawakate.jp/

3 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:08:06.94 ID:/FKPNTAR.net
まーた政府が人工知能を研究してると思ってる奴が湧いたかw

4 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 10:19:19.22 ID:XE3cG6Lw.net
松原仁先生 ( コンピュータ将棋や自律ロボットサッカー等でご著名で小説生成も )
http://www.fun.ac.jp/research/faculty_members/hitoshimatsubara/
松尾豊先生 ( 深層学習理論研究でご著名で哲学視点知能研究も )
http://ymatsuo.com/japanese/
山川宏先生 ( Deep PredNet による知能現実的シミュレートの第一人者のお一人 )
http://ailab.dwango.co.jp/modal/hiroshi_yamakawa.html
山崎匡先生 ( 小脳コネクトームシミュレート計画でご著名 )
http://numericalbrain.org/ja/
新井紀子先生 ( かの東ロボくんプロジェクトを論理学のご見地から率いる )
http://www.nii.ac.jp/faculty/society/arai_noriko/
金井良太先生 ( 神経科学と意識統合理論の両面からの実践的意識研究 )
http://www.araya.org/

或いは政府人工知能関係者様も紹介申上げるべきかも知れませんが一まず割愛ご容赦


(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/
人工知能で自我・魂が作れるか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476229483/

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/2-7
http://google.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/future/+tokuiten+tyouju

5 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 10:20:42.24 ID:XE3cG6Lw.net
真っ向から議論というのも小っ恥ずかしいが

生命維持の為の基本的供給に限ればほぼ無制限
という事は前スレのほぼ無制限はないの人も認めるべき

6 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:24:20.33 ID:14HTf+4t.net
>>3 総務省系の情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター、文科省系の理化学研究所 革新知能統合研究センター、経産省系の産業技術総合研究所 人工知能研究センター
政府の機関じゃないの? 成果が上がってるかどうかは知らんがなんかやってるだろう。

7 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:32:25.10 ID:Ub/bXE2l.net
人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)
http://www.ai-gakkai.or.jp/

人工知能研究センター : 産総研 AIST
http://www.airc.aist.go.jp/

ドワンゴ 人工知能研究所 DWANGO ARTIFICIAL INTELLIGENCE LABORATORY
http://ailab.dwango.co.jp/

8 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:32:37.92 ID:31aZIO9q.net
>>5
他の人はみんなわかってると思う
あの人いくら言っても認めないし無駄かと

現存する人類のためなら、宇宙にあるものも含めて無制限に近いくらいあると思うけど、未来がどうなるかだよね

9 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:36:57.93 ID:Gf9pBmCw.net
確かに斎藤推し、うざいな
本人ですか

10 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 10:40:29.44 ID:XE+tFUWJ.net
>>5
同意

11 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:49:22.19 ID:IQIU65kS.net
生命維持に限定して全人類は維持装置内で飼育されるわけですね

12 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 10:55:03.98 ID:XE+tFUWJ.net
全宇宙は生命のゆりかごである

13 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 10:56:45.58 ID:XE3cG6Lw.net
> 978 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 09:21:08.59 ID:naqSEVRQ
> 人の欲求に対して無制限は有り得ない

↓↑ 基本的供給に 限る ⇔ 限らない

>>5
> 生命維持の為の基本的供給に限ればほぼ無制限

14 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 10:59:06.54 ID:xwXOKZvo.net
最低限の生命維持でブロイラーヒューマンの大量生産

15 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 11:04:14.84 ID:XE+tFUWJ.net
>>11
>>14
http://i.imgur.com/SlL1143.jpg

16 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:05:28.92 ID:Kefzfwpm.net
地球上の資源は有限
宇宙にいくらでもあるといえば嘘ではないが
『とってこい』と言われてできるのか?ってとこだな

17 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:10:17.43 ID:31aZIO9q.net
シンギュラリティ後の未来として、レイカーツワイルの著書では、知能が宇宙の果てまでを探索し尽くすまで進化は止まらないと書いている

だとしたら、少なくとも宇宙の果ての物質には長い目で見たら手が及ぶのだろう

ただそれが、人間の手によってなのか、もう人間とは違う別の何かによってなのかはわからない

18 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:13:30.61 ID:Kefzfwpm.net
推進機関については化石燃料以外の方法がないとできないから
人工知能は関係無いか
制御機能が進化しても燃料が産み出せるってことはないしな

ドラえもんとトコデモドア作れ!w

19 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 11:24:19.83 ID:XE3cG6Lw.net
長期的にはどうあれこういう文脈なので

>944 : オーバーテクナナシー 2016/10/20(木) 02:38:57.29 ID:rxxgB9np
>長くても10年、早ければ5年

20 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:31:49.33 ID:31aZIO9q.net
ちなみに、今いるこの世界が実はコンピュータシミュレーションって可能性も30%くらいあるとの学説もあるらしいよ

そう思ったら、もう何が何だかよくわからないよねw

21 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 11:35:16.91 ID:XE3cG6Lw.net
中短期でも嗜好品も気軽に手に入るがほぼ無制限ではない ( ※ 但し かなり気楽に手に入る )

※ 但し 中長期でも贅沢品等は ↓
>988 : YAMAGUTIseisei 2016/10/20(木) 09:43:06.44 ID:XE3cG6Lw
> 贅沢品等 → 稀少 ( 次から次に魔法が発明されるが存在すら秘匿される ← 格差 )

PEZY BCI 等で融合した仲間内ごとに共有されて評価経済取引 ( 技術仲間 芸術仲間 等 )

22 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:37:17.30 ID:QiGzEp/j.net
配給制になるのか

23 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 11:39:53.49 ID:XE+tFUWJ.net
配給制の場合は量が限られているから
配給制とは違うでしょ

24 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:40:14.77 ID:gpld5o+j.net
>>20
30%て微妙だな。根拠あるのかよ。

25 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 11:46:33.41 ID:XE3cG6Lw.net
>>21 逆に言えば
目に入る贅沢品 ( 魔法 ) → かなり気軽に入手可能 ( 中長期 )

26 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:49:14.14 ID:fIAQomRk.net
>>24
根拠っていうか、人類がまったく誰の干渉もなくここまで繁栄できる確率上からどうとかって話聞いたな

27 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:55:56.35 ID:/cHzID4W.net
チョコパイが金銭代わりになる

28 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 11:56:50.99 ID:Kefzfwpm.net
だから分けるんなら頭数がおおけりゃ配給量は減るだろ

29 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:00:45.21 ID:5Mp5g+JQ.net
オックスフォード大のニックボストロム教授の、シミュレーション仮説だった、いま調べたら

30 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:02:07.45 ID:WQf/12Zi.net
>>28
AI「配給量に合わせて頭数を減らします」

31 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 12:02:50.89 ID:Gjdvu5LU.net
そもそも人類は他の生命体によって作られたものだと思うけどね。特に人類最古の都市文明「シュメール」をみてると。
自らを「ウンサンギガ」(混ぜ合わされた者)、自らが住む都市を「キエンギ」(君主たちの土地)と呼んでいた
突然現れてその当時主な食料の調達方法、狩猟ではなく農耕を主とし、灌漑農法を発明し現代的な生活が営まれていた
芸術、政治、建築、宗教、社会機構、文字、船、車、戦車をシュメール人は発明した そしてこの文明のレベルだけが異常に高く、この後に続く文明ではシュメールの文化レベルは引き継がれていない
シンギュラリティと関係ないからここでやめるけど。

32 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:03:16.50 ID:5Mp5g+JQ.net
なお嗜好品は、脳内麻薬を分泌するためのプログラムだから、現存するものとは異なるものが色々できると思うよ

脳が色々な形で気持ちよくなれば良いわけだから

33 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 12:03:31.10 ID:Gjdvu5LU.net
>>28
だから配給制じゃねえってw

34 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:12:34.74 ID:htjzFzDc.net
断言するがエタノールのポジティブな続報は決して出ないだろう。そしてみんな忘れる

35 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:12:51.94 ID:VZuEm8xj.net
何でも無制限に入手可能って無理だろw

大きな豪邸に金銀財宝、貴重な美術品や調度品を無制限に入手
日々ご馳走で最上級和牛にトリュフキャビアに松茸を無制限
こんなの無理無理

36 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 12:15:35.78 ID:XE+tFUWJ.net
豪邸は無理かも知れんが(主に土地の問題で)それ以外は原理的には可能だろう。
ていうかその時代に金銀財宝とかまったく意味を為さないガラクタだろうけどな

37 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:21:23.89 ID:hdwh8LHO.net
人類は1人1人に毎日最低限の生命維持の分の合成蛋白入りチューブ食とタタミ2畳のスペースを与えられて生かされ続けます

38 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:23:30.12 ID:Kefzfwpm.net
前のスレにも書いたが
有機物なら循環している
カレーを大量に食ってもウンコが大量にでるから
大量のウンコが大量のカレーに戻って
いくらでも食える

39 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:25:59.21 ID:wUZ2D51J.net
>>35
>最上級和牛にトリュフキャビアに松茸
養殖で実現可能。

40 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:29:31.49 ID:JA04LMSK.net
シンギュラリティのスレじゃないの?

人間がコンピュータと接続されれば豪邸に住むのも酒池肉林も全て脳内シミュレートできる

現実の世界で実現する必要も必然性も全くないからなー

41 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:30:51.35 ID:Kefzfwpm.net
AI上官『この地域のカレータンクが空だ、はよもってこい』
AI部下『到着しました!』
AI上官『よし、その配管にセットしろ』
AI部下『作業終了です』

その後、カレータンクとウンコタンクの配送ミスが発覚

ディストピアとなる

42 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:31:51.99 ID:+7ZXxGnH.net
現実じゃなくてVRで叶えればいいんじゃない?

43 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:34:19.55 ID:wUZ2D51J.net
>>41
AIがそんなミスをするのはありえないし、食う前に気づくから
問題にはならない。

44 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:35:16.22 ID:Kefzfwpm.net
酒池肉林VRのために20代女子はサンプリング動画の提出を義務化します

45 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 12:43:25.06 ID:Gjdvu5LU.net
>>38
CurryとUnkoの話はイメージしやすすぎるからやめろ

46 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:46:36.81 ID:Kefzfwpm.net
>>45
同じゲル状物質だからチューブで輸送できるだろ
マトリックス状態ならどちらも口と尻から搬送できる
間違えなけりゃよいって話w

47 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 12:52:57.82 ID:XE+tFUWJ.net
突き詰めれば輸送する必要もないけどな
胃とか腸とか取っ払って光合成できるように改造すればいいし
血管の血液を入れ替えて、より高効率に酸素を運搬できる液体にとりかえたり体で発生する二酸化炭素を材料に光合成して、できた酸素を循環させたりとか?
光さえ浴びてればなにも食べる必要もない
呼吸さえほとんど必要ない
しかしこれはまだ第一段階

48 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 12:53:44.49 ID:Gjdvu5LU.net
こういったことは
ナノテクノロジーで可能になるらしい

49 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 12:58:21.74 ID:Kefzfwpm.net
脳の構造だけそのままに構成材料をナノマシン群体に取り替えるって話か?

50 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 13:03:29.77 ID:PRr2/7zi.net
>>9

同意

51 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 13:40:46.95 ID:XE+tFUWJ.net
脳になるとまた哲学的な話になるから…
意識の連続性とか…

52 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 13:59:01.34 ID:cZ0Zqd01.net
意識の連続性は以前気になってたけど、問題なさそう

ITの世界ではライブマイグレーションという、サーバが動作を止めずに物理マシンを移転できる技術がある

人間も同様に、意識を止めずに人体から機械に移せるようになると思う

53 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 14:23:17.53 ID:D3QNIWY4.net
精神アップロードが実現しても、多くのSFで描かれる接続する時のあの光のトンネルとかは実際にはないんだろうな。
Windowsの装飾よろしく記号として表示されるかもしれないがw

54 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 14:33:32.69 ID:M0GtQGBJ.net
ないなら創ればいいだけw

55 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 14:37:03.07 ID:Kefzfwpm.net
そういえばゴルゴ13もイエスキリストAIから狙われた話があったわ
インターネットを飛び回ってゴルゴを狙ってんのな

56 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 17:09:07.07 ID:m4Xm8Zl6.net
人工知能が精神的な病を患ったらどうすんだろうね
ソースコード書き直しとかで「治療」すんのか?

57 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 17:16:36.75 ID:HOoZtJTy.net
それは全脳の機能解明の過程でそういった疾病の機能解明も同じく目的であるから

58 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 17:24:42.21 ID:0OlYEUMQ.net
 ところで日本は米国みたいにAIパートナーシップ結ばないの?
 
 

59 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 17:29:36.96 ID:PKwxeosc.net
【話題】童貞男も貧乏男も結婚できるかどうかは「人生の経験値」次第…結婚相談所代表が指南

60 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 18:12:31.03 ID:Vm4RUjgT.net
【国際】世界的に著名なUFO専門家が謎の死を遂げ陰謀説が浮上 死の直前に「私の身に何か起こったら捜査してくれ」

61 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 19:28:32.06 ID:Kefzfwpm.net
昔はギロチンが人道的な処刑方法だとして多用された歴史がある
しかし医者が処刑対象となった折、切断されてから意識が何分続くのか
『まばたきしとくからタイマーではかってろ!』と助手に命じたが
10分以上意識が継続していると判明、これ以来使われなくなった処刑方法

『我思う故に我在りであるの』のであれば思考回路が破壊されたら
『我』は無くなるな
俺としては頭を完全破壊してしまえは自意識はハードウェア喪失で
消えてしまうので少量の爆薬で頭を破壊する方法が人道的な処刑方法
ではないかと考えているのだが処刑方法が安楽な死亡につながるとなれば
『死刑になりたくて殺人を行いました』なんてのが出てくる

一般的な安楽死の手段を個人に解放するのが治安維持につながると
考えている
他人に苦痛を与えた者はいづれ自分が同じ量の苦痛を味わうという
仏教思想『カルマの法則』に基づいた防犯思想だな

62 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 19:49:28.39 ID:Kefzfwpm.net
この辺は飲酒運転と同じだ
むやみな厳罰化を行った場合
『救護義務』を放棄して現場から逃走する
飲酒運転の犯人が増えるのではないのか?
という犯人側の視点にたった法整備だ

あくまで非人道的な立場扱いをうける人間を減らす為の
社会基盤を整備を目的としている

63 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 19:57:14.26 ID:Kefzfwpm.net
目標は不幸な立場となる『座』を無くすことだ
身分制度、カースト制度が残っている社会で
どの身分に産まれてくるか分からないとなるば
人生の質(QOL)についてはカーストの人口比での『くじ運』みたいに
なってくる。始めから外れクジをなくしてしまおう!

64 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 20:08:01.90 ID:Kefzfwpm.net
この世に産まれてくること
これが『最初の不幸』ではある

キリスト教ではこの世は牢獄となってるな
卒業を目指すべき学校とも言われるのだが
転生するってのは簡単に言えば『留年』な訳だな

65 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 20:17:02.33 ID:7LKGdD11.net
>>61-64 スレ違い

66 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 20:54:58.34 ID:Kefzfwpm.net
死刑になりたくて殺人を行いましたな場合は
一人殺したなら死刑の一回で精算されるとして
二人以上やったらその人数分は殺される立場として
産まれてくる運命になる

んでこの世が不幸な立場となる座を撤廃したら
過去人を不幸な目に合わせた罪のある魂は
この世に産まれてこれない
罪の精算という機能が足りなくなるってことだな
その場合別な世界にルーティングされるだけだ
この世が牢獄でえるとしても重犯罪者用の牢獄か軽犯罪者用の牢獄かは
時代によって定義付けが変わっている
苦しい時代には重犯罪者の魂が、楽な時代には軽犯罪者の魂が産まれて
くる仕組みだ

67 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:00:33.53 ID:jJ+H2NL+.net
キリスト教とか仏教とか転生とか魂とか信じない
シンギュラ教を信じる

68 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:03:10.26 ID:Gf9pBmCw.net
教祖はサイトー

69 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:05:25.28 ID:/cm5eDtP.net
齋藤氏のすごいところは2chの妄想みたいな発言して、「実現させるために実際に作ってみた」ってバンバン新発明するとこなんだよな
昨日のフォーラムでも新マシンの情報お土産に持ってきたし ほんとに桁が違う

70 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:06:36.47 ID:VQfWYVKR.net
政府主導による人工知能研究支援への期待と限界
http://ascii.jp/elem/000/001/251/1251408/

71 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:10:53.19 ID:Kefzfwpm.net
この世界に楽な時代が訪れるかもしれないが
そこに滞在できるかどうかは
本人にその資質があるかどうかという話な

世界は無数にある(パラレルワールド)
どこに位置するかは徳と罪の比率でルーティングされるってことだ
人に不幸を与えれば下位の世界へ
人を幸福にしたら上位の世界へと導かれる

72 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:17:18.72 ID:HteGl1eC.net
>>69
確かにね
4世代先まで考えてるって話してたっけ?

人工知能の開発で新しいニュース出るといいよね

73 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:21:12.85 ID:VQfWYVKR.net
>>70
>政府による人工知能関連研究の支援自体は、要素技術の開発、
>および人材育成という観点では効果が期待できる。
>しかし、政府の後押しで生まれた技術シーズや人材を活用するためには、
>日本の企業でもGoogleやFacebookといった企業と同様、
>人工知能関連技術を現場に取り入れる風土の醸成が必須と考える。

>米国の巨大IT企業に立ち向かえるだけの人工知能関連技術を創出し、
>その技術を活用した事業化を推し進めるためには、研究開発力の底上げを図るだけでなく、
>実質的な産学連携の枠組みを作る必要がある。そのためには、政府や一部のIT関連企業に頼るのではなく、
>あらゆる産業にいる企業がジブンゴトとして取り組むべきである。

74 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:23:54.56 ID:/cm5eDtP.net
政府主導だと何もかも遅いし金も出さない許可も出さないで何も出来やしないからねぇ

75 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:35:38.95 ID:Kefzfwpm.net
技術開発でお気楽な時代が到来したら
この世界のレーティングが上がって鬼畜な魂はアクセスできない
同じような奴が集まって世界を作る
同じ世界の中で鬼畜とその被害者がでたら次の転生により
魂が居留する世界のシフトが起こる

暇な極楽に行きたければ徳を積むべし
具体的には貧民な俺に金くれw

76 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:47:35.78 ID:XsWnFVU/.net
【社会】DNA鑑定する“父親”が急増…親子関係ナシは2割

77 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 21:53:33.56 ID:3Puam6Xj.net
妄想を利用して霊感商法しても賢い人は真意を見透し騙されない

78 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:14:11.07 ID:m4Xm8Zl6.net
ID:Kefzfwpm
何言ってんだこいつ

79 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:17:02.44 ID:/cm5eDtP.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1025948.html
収穫加速しすぎて笑った

80 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:21:45.66 ID:HteGl1eC.net
>>79
興味深い記事だね
本当に使えるんだろうか

仕組みの説明がわかりにくくてわからない

81 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:25:07.07 ID:hwOAKsDC.net
富士通 新しい薬の発見を得意とするAI技術を発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161020/k10010736671000.html

82 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:26:23.85 ID:/cm5eDtP.net
富士通今日一日でどれだけ未来に進んでんだよw

83 :ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l :2016/10/20(木) 22:32:03.75 ID:qObeiqU8.net
>>75
オカ板池

84 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:37:10.63 ID:17uCGv2P.net
来年ぐらいから一般人もAIの恩恵を感じられるようになるのかね

85 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:43:24.27 ID:qWDLPIyx.net
富士通はシンギュラリティ通

「シンギュラリティの本質」
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/report/er/er2015no01.html

86 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 22:54:25.43 ID:XE3cG6Lw.net
>>58 >70 >73
米国の様に深層学習系である程度統一されているならば話も早いが
色とりどりの分野となると用語の擦合せすらハードル ?
※ 但し 相互乗入の暁には各分野を網羅の傾向


>>69
× 妄想みたい
○ 推理

http://dentsu-ho.com/articles/3565#齊藤先生
> 考えるときに、パラメーターの振り幅 ry 100倍に広 ry ば広げるほど組み合わせが増


>>79
> 基本最適化回路を複数 ry 並列 ry 設計 ry 、最適化回路間のデータの移動を極小化する構造 ry 高密度な並列 ry
> 、基本最適化回路の内外で自由な信号のやりとりができる、全結合の構造 ry 多様な問題を扱う ry

Google TPU ( や一部 D-Wave ) もだが AAP ( 系 ) のエッセンスを活かした ? 進化系
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/445
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1449498462/189

87 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:55:29.03 ID:Kefzfwpm.net
俺様を拝んでりゃシンギュラがくんだよ!愚民ども

88 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:56:46.77 ID:Ms393rMj.net
やたら推されてる割に、言ってることが派手なだけで従来政策推しのテクノロジー芸人みたいな

89 :オーバーテクナナシー:2016/10/20(木) 22:56:56.35 ID:m4Xm8Zl6.net
>>86
リンク先に朝立ちナウ!のAAが出て来たんだけど

90 :YAMAGUTIseisei:2016/10/20(木) 23:18:36.66 ID:XE3cG6Lw.net
>>86 >>89 失礼
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/455# AAP Dai5sedai

91 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 00:20:11.60 ID:4T4Tojz+.net
>>81
富士通研究所人工知能研究センターの岡本青史センター長は「人が見つけることができなかったものを人工知能で見つけられることはとても意味があり、時間と費用がかかっていた新薬の発見に貢献していきたい」と話していました。

やはり人工知能は人間には出来ない事を出来るのか…
となると齊藤氏の最強の科学技術基盤がますます楽しみだ。
どんな理論が出てくるのだろう。
人智を超えた理論、想像したらゾクゾクする。

92 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 00:32:38.77 ID:hsMPmVJq.net
人知を超えた科学技術理論を出されても
人間が理解出来ないんじゃ大丈夫かなと思うよ
うっかり作っちゃいけないものを作らされたりして

93 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 00:36:46.37 ID:Ee1lMceQ.net
ジェフ・ホーキンスが言ってた予測に関する研究してる人のおススメ書籍ある?

94 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 00:37:41.86 ID:6mdMtM3o.net
技術開発が指数関数的に伸びるとして、ネットワークやシステムを構成する時にハード間の性能が10億倍違うとかになったら連携させられるの?

古いハードがボトルネックになって新しいハードが意味を成さないとかいうことにはならんのかね。
ナノマシンであらゆるハードが瞬時に再構成されるとかなら分かるが。

95 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 00:59:38.57 ID:hsMPmVJq.net
現実世界に影響を与えるようなナノマシンはグレイ・グーが怖い

96 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 01:00:42.68 ID:NWKBpR5A.net
>>92
だから先に人間の知能を上げればいいんだよ

97 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 01:17:26.19 ID:uTA7/PL0.net
やっぱりできるだけ早い段階で、人間やめて人工知能と融合して機械の体になりたい

98 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 01:20:48.72 ID:4T4Tojz+.net
生身の身体は色々不便だし面倒くさいもんね。
世にも奇妙な物語のファナモ なんて出来たら楽だろうな…w

99 :オーバーテクナナシー:2016/10/21(金) 01:26:38.45 ID:hsMPmVJq.net
>>97
行くわよ、ネジ。

100 :YAMAGUTIseisei:2016/10/21(金) 01:34:10.69 ID:OUIka7BJ.net
>>94
っ レイテンシ隠蔽 ( ホーキンス氏の予測仮説とも関連 ? )

総レス数 1015
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200