2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄)

1 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 13:12:10.34 ID:2cF6kt3N.net
※このスレは、下記の本家スレから分かれた分家スレです。転載に関する規定は本家に準じます。

■現在の本家スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 42[転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/

本家スレの話題のうち「社会的、文化的な側面は?」「人間はどうなるのか?価値観は?」といった題材を特に扱います。
もちろん、タイトル通り“BI”(ベーシック・インカム)も主題の一つです。
(本家スレでBIの話題を分けるかどうかについて意見が交わされたのが、この分家スレ成立のきっかけです)

荒らし、アンチ行為に関して、
板誘導や、アンチ行為に対してはスルーをして下さい。
BIが主題のスレであるにも関わらず、BIや経済関連の書き込みに対する、経済板誘導や社会板誘導などの荒らし、アンチ行為が見受けられます。
その他の、荒らし、アンチ行為に対しても、同様のスルーで対応願います。

本家スレよりもこちらで語った方が適切だと思う話の流れは、こちらに誘導お願いします。
逆に、こちらよりも本家で語った方が適切だと思う話の流れ(純粋に科学技術的な側面)は、本家に誘導お願いします。

601 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 01:28:49.12 ID:xDPxET/C.net
>>600
預金通貨を発行って意味分からん。
銀行が貸す金は預金者から預かった現金通貨から出してるだけでしょ。

602 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 01:50:32.38 ID:vrEjkBq7.net
>>601
預金通貨は、

不動産などを担保に、
銀行が、借り主に融資した際に発行される通貨のこと。

仮に家を担保に銀行から3000万円を借りたとしたら、
銀行は3000万円の債権をもって、借り主には3000万円の債務が発生したことになる。

預金通貨は担保を建てる債務通貨になっていて借金をベースに発行される。

この場合は、銀行が融資した3000万円が、
預金通貨発行という形になる。


この際、
>>601が考えているような、
銀行は預けられている現金や預金をベースに通貨発行してると言うような、
信用創造の説明がされているんだけど、

最初の現金通貨自体が、
国債を担保に債務建てされた債務通貨になっていて、

要は現金通貨(借金)をベースに、
預金通貨(借金)が生まれている形になる。

簡単に言うと、
借金から借金が生まれてるだけにすぎない。

後は、現金通貨と預金通貨は1:1にはならない。
大体の資本主義国家の場合、
現金通貨1に対して預金通貨9位の割合で発行される。

603 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 02:15:20.63 ID:vrEjkBq7.net
>>602つづき

つまり、銀行の預金通貨を全て現金化しようとすると、
預金通貨の方が圧倒的に多くて現金通貨が足りないため、

取り付け騒ぎや預金封鎖というものが発生していた。

604 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 02:37:09.60 ID:vrEjkBq7.net
>>603つづき
三橋貴明って、
預金通貨と現金通貨の関係や問題を知らなかっただけか?

https://www.youtube.com/watch?v=CiPFpQAiDPE

ここで大体同じような説明をしてる。

来年→2017年の1年かけて、
このテーマを扱っていこうかと考えてるって、
話をしてるな。

ひょっとしたら、
政府債務が問題ないとかの着地点は、
本当に知識が足りてなかっただけ?

分かった上で情報誘導してる可能性が高いから、
胡散臭いと思ってたんだけどな、、、

でもまあ、
結構煽ってたから自説を曲げるのも難しいだろうし、
どうすんだろ?

上手く、理論を融合させられるか、
ひょっとしたら、
気づかないままになるのかな?

605 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 08:48:24.55 ID:jZTipnb5.net
>>601
餌やるなよ

606 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 15:25:57.24 ID:oIx3/lFS.net
ロボットに仕事を奪われないかを心配するより先にすべきこと
http://www.lifehacker.jp/2017/01/170102_robot_taking_jobs.html
>"ロボットによって真っ先に仕事が奪われる職業や業界を教えてくれませんか? 未来がないキャリアパスを選びたくありませんので..."

こんな質問に、私はこう答えています。

ロボットに仕事を奪われることについて心配するのはやめてください。数々の研究が、そうしたことが現実となるまでに、まだ何年もかかることを示しています。

マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(MGI)が54カ国で2000以上の業務活動に対して行った、オートメーションの可能性に関する調査により、現在実証されている技術を適用して完全に自動化できる業務活動の数は、全体の5%に満たないことがわかりました。

607 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 15:33:20.01 ID:oIx3/lFS.net
ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド
http://www.cnn.co.jp/business/35094497.html

608 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 17:10:57.76 ID:ftkIZaJm.net
>>606
>完全に自動化できる業務活動
この手の言説の大半に「完全に」という枕詞がついてるのがポイントだよな。

例えば八割の仕事が自動化された職業が、自動化以前と同じだけの数の労働者を
同じ待遇で雇い続けるかというと、勿論そんなことはないわけで。
大半はクビになるだろうし、残った人材だって自動化ラインを見守り、機械の掃除や
整備をするだけの仕事しか割り当てられないかもしれない。

半分も省人化が進めば希望はなくなるし、八割省人化が進めば仕事の有り様
そのものが別物に変わる。完全無人は5%しかない、なんて労働者的には
何の慰めにもならないよ。

609 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 18:44:02.55 ID:vrEjkBq7.net
>>608
まあ、いわゆる完全無人化ってのは、
完成するのは当分先にならざるを得ないけど、

無人化をしてる工場は今後増える傾向が高くなる。
無人化して、低コスト化して競争力を高めざるを得ないけど、

その先は過当競争が待っているというか、
もう既に過当競争になってる業界が多くなってる。

それでも競争を止められない社会構造が問題なんだけど、
競争によって、技術力の向上が加速する事は重要なのかもしれない。

けれども、経済の成長と生産性や技術力の向上の相関性が維持できない、
今のシステムだと、これ以上の生産性の向上は技術的失業の加速度的な増加に繋がる。

技術的失業の範囲に、
雇用環境と雇用条件の悪化を含めないと、
技術的失業は起きていないという、統計値が出されそうだから、

非正規雇用化と労働の低賃金化を含めないと、

経済指標的には、完全失業率はそこまで上昇していないで、
終わらされる可能性が高い。

610 :オーバーテクナナシー:2017/01/03(火) 18:49:59.75 ID:vrEjkBq7.net
結局
>>608の危惧してるように、

労働者にとっての好待遇や良い環境は、狭き門になっていって、

完全失業という形の失業者は、そう増えないかも知れないけど、

労働者=消費者の消費購買力が低下していくから、
経済指標上はともかく、
実体経済の中身はボロボロという状況に突入していく可能性が高い。

515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★