2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 28

1 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 04:13:29.49 ID:iFLQ87AM.net
2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています。
どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は?
人間はどうなるのか?価値観は?
あるいはそもそも起こり得るのか?
そんなことなんかを話しあってみるスレ。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測困難な時代。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

スレを荒らすコテが沸くので注意!
↓をNGにしましょう
Kummer ◆TFWBMdHdF7zL

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 27
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1454344816/

※姉妹スレ
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 6 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1453528228/

(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/

151 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 18:43:26.24 ID:fKQGu1HW.net
シンギュラリティのスレだからてっきり最新の科学的進歩や発見の情報が書き込まれてると思いきや、
あやしげな意識の話ばかり。
なんだこれ。

152 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 18:47:51.14 ID:cB/XRkfT.net
知的な機械を作る話になったら意識の話が出てくるのは当たり前。
お前の方があやしいわ。

153 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 18:48:28.55 ID:i2pwWdhw.net
「AIに意識は必要か」みたいなスレに分けるべきだと思うんだがな
荒らしも発生しやすいし

154 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 18:51:46.99 ID:5/jM1lZr.net
>>151
お前な、機械に意識搭載しなかったら、ただのゾンビやろ。

155 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 18:54:15.19 ID:5/jM1lZr.net
今こそ、意識の解明に全力で取り組むべき。
脳科学と人工知能研究は、分野が近くなってる。

156 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 19:41:04.88 ID:rwdKTCPm.net
いわれなくても全力でやってるでしょ
全力でやって今のレベル

157 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 20:58:56.28 ID:RklgI4dj.net
己自信を解明するのが最新科学のテーマだというオチになりそうだな

158 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 21:02:28.80 ID:wTMk6l9S.net
>>153
>>24を読んでからはこの流れでもいいかな、と思った
ただ最も注意しなければ行けないのは以下の部分。

>意識の研究となると、素人でも脳研究の専門家でも、意識についてもっているが理論的なツールには大差がなかったのである。
>意識の科学はというと、まったく前提知識を持たない人でも、誰もが何らかの意見をもって、独自のイメージだけであれこれ語れてしまう状態である。
>それだけ、意識が誰にとっても身近な現象であることもあるだろう。
>さらに、現在の意識研究の内容を理解することは、他の洗練された専門分野と比べて、さほど難しくはない。

つまり、勉強しなくても自分が最先端にいる気分になれて、議論していてとても楽しい。
相手を論破したり全否定も楽勝である。
しかしそれは大きな過ちで、

>しかし、トノー二の理論以降、意識研究は単に話を組み合わせた博物学的な研究の時代から抜け出しつつある。
>だから、情報理論などの前提知識を、脳と意識の知見と照らしあわせて吟味していかなければ、十分に理解できる内容ではなくなってきている。

159 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 21:05:29.67 ID:wTMk6l9S.net
ただ意識ばっかり追い求めてもダメだろうな
色々と実装してる内に真理にたどり着くんだろう

160 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 21:06:50.67 ID:wTMk6l9S.net
あとすごくどうでもいいんだけど、
>>24のpdf
「トノーニ」カタカナの「に」
「トノー二」漢数字の「2」
が混在してるのがものすごく気になる

総レス数 1002
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★