2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペースコロニーのこと考えてみない? 14

1 :オーバーテクナナシー:2016/01/06(水) 13:23:21.99 ID:pZ4N0zHn.net
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1413191025/

■歴代スレ
1. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
2 .http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
3. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
4. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
5. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/
6. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/
7. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/
8. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/
9. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/
10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1301145323/
11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/
12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/

■関連スレ
テラフォーミング Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1289829085/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1300277972/
☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1285475160/
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】(dat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/
軌道エレベーター14号塔
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1383377999/

2 :オーバーテクナナシー:2016/01/06(水) 13:24:36.26 ID:pZ4N0zHn.net
■参考書籍など
・宇宙植民島
 ジラード・オニール著、木村絹子訳
 プレジデント社刊
・スペース・コロニー2081
 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳
・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け
 新田慶治著
 講談社ブルーバックス
・宇宙移民計画
 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳
・スペースコロニーの世界
 福江純著
 恒星社刊

■参考URI
・ttp://www.nasa.gov/
 NASAです。
・ttp://www.jaxa.jp/
 JAXAです。
・ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/

3 :オーバーテクナナシー:2016/01/06(水) 13:25:06.15 ID:pZ4N0zHn.net
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の
  ような計算結果が示されている。
 ・(パート3スレ139-140より)
  ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html
  による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。
 ・(初代スレ589より)
  気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。
 また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。
  ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/75SummerStudy/2appendA.html
Q2. 直径6kmのコロニーなど作ったら、自重で壊れたりしませんか?
A.(初代スレ54より)鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数二倍としたら
  限界は6kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら300kmが上限。
Q3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。

4 :オーバーテクナナシー:2016/01/06(水) 13:25:43.29 ID:pZ4N0zHn.net
■FAQ(続き)
Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
A. 通常時の宇宙線ならば土砂を数メートル敷くことで遮蔽できる。しかし、宇宙線問題は
  まだよく分からないことが多いようで、今後の観測結果が待たれるようです。
Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合のためにも
  必要だと思いますけど・・・
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。
Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
A. 計算結果より、地球上とは大きく違った問題の起きることがわかっています。
Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
A. そのためには1日に数十万人を宇宙に送り出す必要がありますが、
  ロケットに替わる高効率な輸送手段が開発されない限りは難しいと思います
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。

5 :オーバーテクナナシー:2016/01/06(水) 13:29:08.85 ID:pZ4N0zHn.net
スペースコロニー・レファレンスリスト
http://www.star-glider.com/space_settlement.html


スペースコロニー史年表 (これは有用かどうかあまり自信がないが、一応)
http://082.digi2.jp/library/list/spacecolony-history.htm

6 :オーバーテクナナシー:2016/01/06(水) 21:35:34.13 ID:Q74dCAj/.net
>>1 お疲れ様です。1.2.3.4.8.DAT落ちの為、一応張り直し。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1413191025/137

_1.http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
_2.http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
_3.http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
_4.http://science5.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
.5.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/
.6.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/
.7.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/
_8.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/
.9.http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/
10.http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1301145323/
11.http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/
12.http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/

7 :えりせる:2016/01/06(水) 23:40:48.92 ID:Q74dCAj/.net
すみません。スタンフォードトーラス型コロニーというのは、

地球から見た月のようにいつも軸が地球の法線に向いたままって事ですか?
↑訂正↓
地球から見た月のようにいつも"同じ面"が地球の"赤道"に向いたままって事ですか?

8 :オーバーテクナナシー:2016/01/06(水) 23:43:34.76 ID:IWV6Dtil.net
全世界に解が転がってるのにいちいち答える必要を認めぬ

9 :オーバーテクナナシー:2016/01/07(木) 00:17:32.46 ID:bUTO33QN.net
スタンフォードトーラス関係ないだろ?
地球から見てリングに見える…ってやっぱ映画の演出じゃないのw
つーか太陽の向きのほうが大事だと思うが
とにかくそんな低軌道に置く意義がわからん

10 :えりせる:2016/01/07(木) 00:26:32.85 ID:+ebhG9Ct.net
すみません。スタンフォードトーラス型コロニーというのは、え〜っと、
地球と月のL5にあって、反射鏡が太陽に向いたままで、一分間に1回転してて。。
とかが知りたいわけじゃなくって、、
L5でも、地上から400kmでもなく、映画『オデッセイ』な火星でもなく、

静止衛星の軌道3万6千kmに小型のトーラス型というか、カルパナワンみたいな
考えられ得る実現可能性に近い小型でコンパクトな回転する
1400日生存可能な最低限のコロニーを置けるとしたら?、

反射鏡なりソーラーパネルをを太陽に向けたまま
1Gになるような自転と周回軌道と公転と、わけがわからなくて・・。

11 :オーバーテクナナシー:2016/01/07(木) 00:28:32.10 ID:MWL8XW3v.net
>>7
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_colony.html

ここの画像が分かりやすいと思うが、
ミラーが太陽を向いてて、コロニー自体はそのミラーの光を受ける角度だと思うぞ。
地球との角度を意識することはないだろう。

12 :えりせる:2016/01/07(木) 00:48:56.55 ID:+ebhG9Ct.net
>>11
ありがとうございます。大変わかりやすい図ですが、月の軌道上なら
主ミラー(回転しない)はウソなのでは?

太陽炉は凹面鏡を利用するんじゃなくてソーラー電気炉なんですかね?

13 :オーバーテクナナシー:2016/01/07(木) 01:14:15.60 ID:+rv6q+iA.net
ダメだこいつそれらしい単語を並べてるだけだよw

14 :オーバーテクナナシー:2016/01/07(木) 01:25:34.48 ID:KUogsNp5.net
>>9
まあ、えりせるって人は何だか分かってないようだが、エリジウムの話ならもっと大きな問題がある

太陽に照明を頼れないから、太陽の向きは意味が無い
400kmじゃ地球に近すぎて90分の一周の間に夜の期間が長すぎ
基本的に照明は人工照明で曇りの日差し分くらいは確保しないと1日が90分間って環境になってしまう
夜の期間分の電力を蓄電して、人工照明と自然の太陽光とを組み合わせて自然な明るさの変化を演出しないと

多分、地球から19分で行き来ができるって時間的な距離の近さを重視して配置したんじゃないかね?作中では

15 :オーバーテクナナシー:2016/01/07(木) 08:02:13.17 ID:kxSZGkbi.net
>>12
主ミラー(回転しない)はコロニー本体のような回転はしないの意味でしょう。
太陽炉はここでは詳細は載っていない。別に深く考える必要はないのでは?

16 :オーバーテクナナシー:2016/01/07(木) 12:50:03.91 ID:Iy0NNiDz.net
>>7
両方とも違うわアホ。
オマエ基礎物理学理解してねえだろ。

17 :オーバーテクナナシー:2016/01/07(木) 13:32:51.93 ID:+rv6q+iA.net
知識がというよりもはや何を言いたいのかわからん
人工無脳かもしれないw

18 :えりせる:2016/01/08(金) 02:10:48.81 ID:uR9M/2uT.net
>>14
ありがとうございます。無理だろうからエリジウムの話題は自粛してるつもりなんだけど。
例えば小惑星帯を空気分子に見立てて丸ごと巨大な浮き輪チューブで囲っても内圧なんて生じなさそうなイメージで。
もちろん円環コロニーだと中心に太陽がないから中心の引力とはつりあってないので遠心力と摩擦力メインだから
外周側の壁に遠心力で圧縮されてるんじゃないか?内周側の壁には圧力無いだろっていう空想実験。
>>17
ん〜と、24時間コロニー地球間でのマイクロ波電力送電とか、直行通信の確保が目的かな?
>>15
ああ、「常に太陽光を受けるようになってますよ」くらいな回転しない説明でしたか。
太陽炉ってのはコロニー建設の資材加工に使うんだと思っていたので
その画像だと、まるでコロニーのごみ処理施設みたいだなぁと

19 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 02:48:39.42 ID:8ZYA+GPO.net
映画のタイトルを出すだけでこんな真性を呼び込んでしまうとは
すまんな。遠心力で空気の疎密がどれだけ作られるのか知りたかっただけなんだ…

20 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 06:15:25.34 ID:kcVynqbC.net
それ過去スレで書いたろ。
半径Rのコロニーで外周部の気圧が1気圧、重力1Gなら自転軸付近の
気圧はおおよそ地球での高度R/2相当。
例えば直径6400mのコロニーなら自転軸付近の気圧は地球での高度1600m相当。

21 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 07:57:49.79 ID:LKeIiK/8.net
>>18
小惑星は相互にぶつかることが全くない
空気分子は相互にぶつかって常にランダム方向に運動してるので内圧が発生してる

22 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 08:04:00.16 ID:VmkmBYHr.net
内圧とは言っても中央の岩盤の力を制御できるほどの力ではないでしょ

23 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 08:11:39.21 ID:LKeIiK/8.net
何の話だ?
>>18の「小惑星帯(の小惑星)を空気分子に見立てて」っていう仮想への反論だが

24 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 08:33:25.87 ID:x0DjY3RB.net
>>21
空気分子相互の衝突は関係ない
分子と物体の衝突が圧力の原因

25 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 09:15:47.84 ID:LKeIiK/8.net
うんまあーーとにかく分子の運動方向がランダムになるから
天井も必要になるってことでしょ

あと空気を固体か液体にすれば天井いらないなw
呼吸するのに工夫が必要だが…

26 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 09:38:59.67 ID:HrDyHhyx.net
もはやコロニーじゃないな

27 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 09:50:39.76 ID:GqiQGbIZ.net
何を節約するかでしょ
シリンダー型なら天井は要らないが大気量が要る
大気量を節約するトーラス、ダンベル、マルチシリンダー型なら天井が要る

28 :オーバーテクナナシー:2016/01/08(金) 19:34:05.83 ID:rqVnVQBl.net
ビショップリングで天井を省略してるのも、とにかくデカイから建材を節約したいってことでしょ
あと構造重量を極力減らさないとCNTの理論強度ぎりぎりだから…という理由じゃないか

29 :オーバーテクナナシー:2016/01/09(土) 10:26:14.76 ID:iDAPy0RO.net
コストかかることしないでしょ

狭い潜水艦みたいな作りにして無重力で住むでしょ

30 :オーバーテクナナシー:2016/01/09(土) 11:58:26.12 ID:ZQ9j5F0P.net
テンプレくらい読めよクズ

31 :オーバーテクナナシー:2016/01/09(土) 12:15:56.01 ID:9sAlmu9E.net
宇宙に永住するなら重力は要らないよな

32 :オーバーテクナナシー:2016/01/09(土) 12:50:58.93 ID:Egu5OPvS.net
はいはいキミは宇宙ステーションにでも住んでここには来ないでね

33 :オーバーテクナナシー:2016/01/09(土) 13:28:43.58 ID:0XhQZX1M.net
>>29
回転重力にコストかからないだろ

むしろ人類を無重力に適応させるための試験、トレーニング、薬品開発、遺伝子操作etc.にかかるコストは膨大で予想もつかないw

34 :オーバーテクナナシー:2016/01/09(土) 17:04:25.82 ID:i3Gy3bXP.net
潜水艦いいよね
たぶん引きこもりの発想だなw

35 :えりせる:2016/01/10(日) 18:50:11.28 ID:3wF0ZBNd.net
円環コロニーの場合のチューブって?
断面が円以外でもいいんかな?
○===+===○
□===+===□
【>===+===<】
みたいな?

36 :オーバーテクナナシー:2016/01/10(日) 19:28:44.71 ID:3wF0ZBNd.net
デカさとか曲率によるでしょうけどコスト節約を考えたら、
宇宙空間で鉄道のレールみたいな曲がった鋼材は
運ぶ時の無駄とか作るのも組み立てるのも困難だから
コンパクトにしていくと全部直線材料で多角形になるんじゃないの?
特撮戦隊モノのロボット合体シーンみたいにユニット工法か?

37 :オーバーテクナナシー:2016/01/10(日) 21:20:52.53 ID:sNB8FbN3.net
バカバカしい

38 :オーバーテクナナシー:2016/01/10(日) 21:39:24.42 ID:QYsS6p2n.net
円周を作るなら全部同じ曲率でいいんだから大量生産向きだろ
輸送の手間って言っても空気抵抗も道路の幅も障害にならないから、どんな変な形でもOKだよ

39 :オーバーテクナナシー:2016/01/10(日) 21:39:27.05 ID:3wF0ZBNd.net
じゃあ基本はISSの組み立てと同じになるん?

40 :オーバーテクナナシー:2016/01/10(日) 21:41:38.09 ID:3wF0ZBNd.net
曲がった部材は太陽熱で伸び縮みして曲率変わるから接合は難しいんじゃ?

41 :オーバーテクナナシー:2016/01/10(日) 22:54:41.32 ID:sNB8FbN3.net
直線の建材は熱の影響受けないのか
本当にバカだな

>>7の正解もわからないまま放置だから
こんなモンだろうがな

42 :オーバーテクナナシー:2016/01/10(日) 23:46:39.53 ID:D9jg9cCN.net
耐用年数が気になるけど
それはその時の技術によるかなー
無重量状態での合金とか粉末冶金とかで驚くほどの金属が発明出来るかもしれないし

43 :オーバーテクナナシー:2016/01/11(月) 00:28:44.42 ID:jDuJ0B1R.net
>>40
別にコロニーじゃなくて巨大橋とかレールでも熱で伸び縮みするわけだが
一体どうやって作ってるの?w

44 :えりせる:2016/01/11(月) 02:17:56.90 ID:FXQheEe8.net
えりはせっ羽詰ってるだよ。
一人の人間が生きてられる20年〜40年の間で
地球人の宇宙最初のコロニーについての話を加速したいだよ。
>>41
曲がった部材より直線の部材は長さ調節簡単そうだし、
コロニーの回転はあれでしょ?自転軸が月と平行で本体と鏡が逆回転するんでしょ。

>>42
定説とは違うけどスフィンクスが1万2千年前で中国4千年の歴史の間に少なくとも6千年の空白があるから、
地球が壊滅的打撃を受けて復興するのに6千年かかると考えたらコロニーの耐用年数は最低でも
6千年以上とちがうかな。

>>43
月面ならまだしも、宇宙空間で一方向に力を加えながら曲げていくのは、その姿勢制御とか難しそうだし。

45 :オーバーテクナナシー:2016/01/11(月) 05:37:52.21 ID:VQnzNZDT.net
はい、バカ決定

46 :オーバーテクナナシー:2016/01/11(月) 11:07:55.96 ID:chDbU3E6.net
>>44
覆いもない宇宙空間でそのまま作業するの?
宇宙服着てトンテンカン曲げてくの?
そんなところで働くやついると思うか?w
あーおかしいwww
あんたはコロニー以前にビルやダムの建設現場を見たほうがいいんじゃないかな
子供向けの絵本で

47 :オーバーテクナナシー:2016/01/11(月) 15:00:22.24 ID:UlLBAOb6.net
宇宙ステーションとスペースコロニーって何が違うの?

48 :オーバーテクナナシー:2016/01/11(月) 18:49:33.09 ID:e/PLJI7J.net
>>47
宇宙ステーションは居住区のみで永続的な充分な生産区が無い
スペースコロニーは永続的な生産区のための設備であって、居住区の方がオマケのようなもん

人間で混み合ってないと宇宙ステーションは成り立たないが、
人間がほとんど居ないスペースコロニーは成り立つ

49 :オーバーテクナナシー:2016/01/11(月) 18:58:17.04 ID:w6XGBVdI.net
スペースコロニーはいくつか条件の加わったでっかい宇宙ステーションでしょ。

最低限としては
・地球相当の重力
・食料は自給自足可能
・大気・水は再利用

将来的には
・持続可能な生態系

50 :オーバーテクナナシー:2016/01/11(月) 19:03:00.16 ID:w6XGBVdI.net
補足すると、上記を現行技術もしくはその延長の充分予測可能な技術で実現すること。

オニールは核融合や、自己増殖機械、マイクロマシン、都合のいい遺伝子改造などは見込んでいない。

51 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 02:49:09.97 ID:2xUPP0RM.net
30年後にアルマゲドンかディープインパクトがあるかどうかはともかく、
月面のマスドライバー完成なんて、とても待ってられない。
4台のスペースシャトルと箱舟コロニーを同時建設ってなったら、
各国の打ち上げ技術で実績があって安定性や信頼があって有益なのは、
静止衛星軌道しか考えられないから、そこに向けて部材を打ち上げまくる。

52 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 05:53:40.99 ID:gj0lFxae.net
オモチャしか作れないよ
それだったら地下にシェルター作るしかない

53 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 10:26:46.61 ID:65JIMEW5.net
マントルまで掘りぬいて、マントル内シェルターを作れる技術は無いので、
地殻津波が起こる規模の隕石なら地下には逃げ場は無いがな
まあ月が出来たと言われるジャイアントインパクトレベルだとマントル津波が起こってるのでマントルに逃げても助からないが

箱舟作るなら、地球から完全に離脱しようとするよりも、金星のパラテラフォーミングのように、
大気上層に住む事を考えた方が良いかも
ロジェ気球による高高度プラットフォームに住むってなの

54 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 11:40:39.38 ID:Oslbgi8f.net
無意味やなぁ
衝突から大気が収まるまでどこにおるんw
そないな場所があるならなんで重力井戸の底に戻るんw

55 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 12:09:34.13 ID:65JIMEW5.net
ロジェ気球なら成層圏よりも更に上、中間圏まで上がれなくもないから、
地下よりは安全だよ
30年後なんて近未来じゃ、選択肢としては最善だろうってだけであって
完全に大気圏外に人類の生存圏を作るには近すぎる未来だ

56 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 12:50:35.36 ID:emU/Xcyt.net
地殻津波が起きる状況でのんびり浮かんでいられない
岩石は大気圏外まで飛び散って地表全体に降って来る
爆撃を逃れられる場所は存在しない
また大気も加熱されるので膨張して浮力は得られない

57 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 13:11:01.71 ID:65JIMEW5.net
>>56
岩石が降るのは覚悟して、数多く飛ばして生き残りをかけるしかない
座して全滅するよりはマシ
大気が過熱されるから、対策としてロジェ気球

58 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 14:09:22.61 ID:JBr+ffTS.net
カタストロフスレでも立てたら
浮力を生むほどの空気密度では衝撃波も通るだろ
完全にDNA情報化したカプセルを軌道に打ち上げて再生に賭けるしかないね
というかジャイアントインパクトに生き残ろうなんて無茶もいいところだろw

59 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 14:23:53.36 ID:65JIMEW5.net
>>58
ジャイアントインパクトはマントル津波なんであって、地殻津波とはエネルギーの桁が違うよ
隕石ではなく、火星が地球にぶつかった規模

60 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 14:38:27.36 ID:JBr+ffTS.net
どっちでもいいよw

61 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 15:36:27.58 ID:wpH7lF+g.net
なんかここまで突き抜けてくると逆に面白いな

62 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 16:35:07.29 ID:JBr+ffTS.net
ちなみに金星の気球は高圧と熱源が豊富なのが前提で、地球ではダメなんじゃないの

63 :オーバーテクナナシー:2016/01/12(火) 19:24:00.30 ID:VzFTW2MS.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

64 :オーバーテクナナシー:2016/01/13(水) 06:10:59.44 ID:PiZXjbB0.net
人口減少、格差拡大、少子高齢化、低学歴化、
コロニーが劣悪な環境になることも考えられるから、
世界最低平均寿命がシエラレオネの45歳を参考にしても。
15歳の少年少女が宇宙に上がって30年程度。
実質20歳から〜60歳まで生産的な仕事ができるのは30年ほど。
ファッション業界でも歴史が30年サイクルなんだから、
子供や孫までせめて3世代?大きく妥協して90年くらいはもってほしい。

65 :オーバーテクナナシー:2016/01/16(土) 18:27:59.84 ID:B44coxU0.net
>>35
自分も前にバウムクーヘン型じゃダメなのかって聞いたんだけど
□===+===□ のタイプだね
容積を目いっぱい使うなら一番合理的なはずだしね純粋に幾何学的に考えたら

>>36
正多角形ってなんかワクワクするね正数十角形なら1面の端っこの重力歪みも
あんまり気にならないだろうし
隣の面フロアとの間にわずかな折れ線があって子供が飛び越えて遊んだり。

66 :えりせる:2016/01/17(日) 02:46:33.55 ID:VbnmiGgH.net
どちらかっていうとトイレロール型推しなんだけど
半径が小さいと酔うってダメらしいし。そんなに未来まで待てないんで
月面あきらめ、地球各国協力で打ち上げだと、直線材料しか無理ジャン?
そうだよ,ギザギザが24個の王冠みたいな多角形バウムクーヘン型!
□□□+□□□
おもちゃでもいいよ。植物の種の保存目的でも。
古事記かなんかの国づくりでも原初は五穀の種まきだからさ。。

67 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 03:10:55.92 ID:VbnmiGgH.net
サイズ的にはこのくらいでないと最低限の環境構築は難しいのかな。
[Kalpana One]
https://www.youtube.com/watch?v=hingjP-BmvA

軌道エレベータースレで聞いた事あるんだけど
地球ではなく月面からの軌道エレベーターで
おもちゃの”ヨーヨー”みたいなやつとか。
[Living in Space - Torus Redux ]
https://www.youtube.com/watch?v=Wn-e5QlfJWA

68 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 10:39:34.81 ID:c2L5zy6s.net
カルパナ・ワンは自転周期が短く万人向けではない。
コスト削減のためそこは目をつぶっている。

69 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 10:40:34.18 ID:c2L5zy6s.net
やべえ、エリ馬鹿だった

70 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 11:24:00.93 ID:LeoKN8s7.net
>>66
オモチャというか中国の実物大ガンダムみたいになりそう
遠目から見るとコロニーっぽいけどなんか角張ってるw
もちろん住めないw

71 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 12:27:48.54 ID:RIzLnaUB.net
構造上のボトルネックになりそうなのに趣味志向で多角形とかマジ
あり得ないw

72 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 12:56:45.21 ID:svH05mfu.net
一番大切なのは剛性と重力の均一さと思う
小型のトーラス型だと曲率が高いので素直に円形
大型になるとかまぼこ型だろうか
ただし底面は少し膨らませた方が前述の2つの要素を満たせる

圧倒的クオリティの図を添付しておくので文章から読み取れなかった人は参照すること
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org702770.jpg

73 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 13:31:10.77 ID:8e5BkYWr.net
重力が均等な面は円筒形。
トーラス型のコロニーの地面はこれをリング状に切り取って内蔵。
壁側は有効利用するようにひな段状に少し重力の小さいエリアがある。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Figure5.23_Stanford_torus_structural_cross_section.gif

74 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 15:58:54.87 ID:svH05mfu.net
サイズが小さいと「少し」じゃ済まなくないか?

75 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 16:16:13.05 ID:7ufpaDzd.net
等重力面が球面と思い込んでいる物理知識の方は大丈夫なのかよ

76 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 17:09:01.36 ID:YB5zNTlZ.net
やっぱりそう見えるよな
絵が下手すぎでよくわかんないけどw

77 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 18:03:21.27 ID:tgp669WR.net
何階建てくらいまでなら問題ないの?

78 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 18:20:48.96 ID:yfmz7pTY.net
低重力に長期滞在した場合の人体への影響にまったく知見がないのでなんとも言えないよ。

まあ、ざっくり10%くらいは大丈夫だとすれば、スタンフォード・トーラスなら90m(30Fくらい)。

79 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 20:20:32.45 ID:0aUo+Tdh.net
低重力の所と1Gにより近い所とで用途を使い分けりゃ良いよ
1Gの一番底が寝室で、上の方ほど滞在時間が短い用途なら、実害が出る事は無い
部屋から出ない生活じゃないんだから

80 :えりせる:2016/01/17(日) 21:58:21.41 ID:VbnmiGgH.net
[海外移住と重力分布の世界地図]
http://emigration-atlas.net/environment/gravity.html
参考によると
札幌での重力加速度は9.805m/s^2、那覇での重力加速度は9.791m/s^2
最も重力が強くなるのは北極付近で、その重力加速度は9.83メートル毎秒毎秒
最も重力が弱くなるのは、熱帯地域の最高峰であるペルーのワスカラン山頂
(標高 約6700メートル)で、重力加速度は9.76メートル毎秒毎秒

スタンフォード・トーラスなら90m差って事は結構な差かな?
1階と30階で遠心力の差は
mR(01)ω^2=1800mω^2 =>9.80665(m/s^2)
mR(30)ω^2=1710mω^2 =>9.31631(m/s^2)

81 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 22:04:53.84 ID:VbnmiGgH.net
多角形のイメージの元はこれなんだけど
[The Space Island Project]
https://www.youtube.com/watch?v=sYIo-0qo9FA
地球から打ち上げるなら、
燃料タンクの有効利用の目的なんだけど。
シャトル引退後はどうなったのかな?って。

82 :えりせる:2016/01/17(日) 22:24:43.39 ID:VbnmiGgH.net
トーラス型で多角形にするイメージはこんな感じ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org286073.gif

83 :オーバーテクナナシー:2016/01/17(日) 22:38:38.01 ID:0aUo+Tdh.net
地球からの打ち上げで剛体を使うかなあ?
浮き輪型のバルーンで膨らませて終わりとかにしちゃうような
炭素繊維製で一体化構造の方が楽そうじゃね?

膨らませてから裏表に樹脂塗って固めて固体化するとかさ
月面資源や小惑星からだと、炭素繊維とか樹脂とかよりも、
ガラス繊維とかマグネシウム合金とかの方が良いだろうが、
地球からなら炭素繊維と合成樹脂で良いだろう

84 :えりせる:2016/01/17(日) 23:47:02.50 ID:VbnmiGgH.net
打ち上げの規模によるね。。
Stanford torus 直径:1790m
Kalpana One 半径:250m
Nautilus-X 半径:9.1m

>>80 直径と半径間違えた
1710/1800=0.95
9.80665*0.95=9.3163 m/ss

805/895=0.8994
9.80665*0.89=8.7279 m/ss

85 :オーバーテクナナシー:2016/01/18(月) 08:01:39.10 ID:6oBwLMVP.net
> 地球から打ち上げるなら、

話にならない。
宇宙ステーションでも作っとけ。

86 :オーバーテクナナシー:2016/01/18(月) 17:18:29.22 ID:A4ZvFVWK.net
>>83
そういえばコロニーって柔構造になると聞いたような気がする
飛行船みたいな

87 :オーバーテクナナシー:2016/01/18(月) 18:50:52.77 ID:NeRdDKjM.net
それは気にしなくていいです。

明らかに間違ってるから。

88 :オーバーテクナナシー:2016/01/18(月) 19:48:08.90 ID:vokDK5MG.net
とりあえず、オレンジのタンクが最低6本いるとして、シャトル6台打ち上げ!。
アメリカ、ロシア、EU、インド、中国、日本、どっか失敗するかもしれないから
5角形、4角形、3角形でもつなげるようにしておかないと・・・。
六角形だとタンクが約50mだから半径も50mか。
Kalpana One 半径:250m (2rpm)
Nautilus-X 半径:9.1m (10rpm)
の間くらいだし、
Space Island 半径:50m (4rpm)でいいかな。

89 :オーバーテクナナシー:2016/01/18(月) 19:57:35.71 ID:A4ZvFVWK.net
だから不細工なコロニーもどきを作るなってw
未開人が飛行機を見て真似して模型を作って崇めたりするらしい…
さしずめあんたのもカーゴカルトならぬコロニーカルトだな

90 :オーバーテクナナシー:2016/01/18(月) 20:58:06.74 ID:6oBwLMVP.net
シャトルは退役しました

91 :オーバーテクナナシー:2016/01/19(火) 04:52:50.40 ID:UkbzThCL.net
>>89
まるで、すでにコロニーがあるかのような語りだね。見たこともないものは真似じゃないし。
自転車の再発明をしようとしてるってわけでもない。
コロニー第1号はどこから、どの辺に、いかにして、どれを、どのように、
どうやって作るのかって事であって、始めはなんでも不細工なもんでしょ。
それとも何か、ムーンベースや月面マスドライバーありきが前提の決定稿なのか?

六角形のタンクはコロニー建設作業員の詰め所的な骨格でそれを中心に広げるものだよ。
懸念は、ランデブーとロボットアームの数十、数百万回の繰り返しか?

92 :オーバーテクナナシー:2016/01/19(火) 10:30:42.97 ID:BgV3qa0w.net
なんだこの後出しジャンケン

コロニーでないものならそう言え

93 :オーバーテクナナシー:2016/01/19(火) 18:40:02.06 ID:VuJyhkPs.net
原理も理解せずに形だけ真似ようとするのは不細工な模造品だ
このスレにはそういうのを作って崇拝の対象にしたがる妙な人がいるんでね

94 :オーバーテクナナシー:2016/01/19(火) 22:13:22.34 ID:UkbzThCL.net
真似をしてるんじゃなくて、新国立競技場みたいに、
予算と工期と機能制限で削って縮小してるんだ。
コロニー第1号の原理ってなんだ?
その、大本だけ残せばいいのか。

95 :えりせる:2016/01/19(火) 22:39:36.59 ID:UkbzThCL.net
>>90
じゃあ、Re:shuttle,とかNeo:shuttleとか
次世代シャトルって事にしよう。Re:shuttle,Neo:shuttle

ついでに、低軌道宇宙ステーションと静止軌道のコロニー建設詰め所の往復に使おう。

96 :オーバーテクナナシー:2016/01/19(火) 23:13:27.11 ID:Hv5ZcnOo.net
ID:UkbzThCLは自分が思うようなスペースコロニーのスレでも作ってそこでやれば良くない?
ここには君の妄言を聞きたい人は居ないよ

97 :オーバーテクナナシー:2016/01/20(水) 07:12:50.37 ID:dyN3e/ko.net
>>95
re:コロニーのスレでも立てて勝手にやってくれw
もうシラケてるんだよ説明しても理解しないしw

98 :えりせいてる:2016/01/24(日) 05:19:49.37 ID:cGPiHozr.net
>>97
『説明』を辞書でひいたら「わかりやすく・・・

ああ、そうそう、それでね?コロニー第1号って
スペインのサグラダ・ファミリアから
スター・ウォーズのデス・スターぐらい
開きがあるから現在にどれだけ近づけるかってこと

99 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 07:43:36.63 ID:a2+zak4t.net
バカには底がない

100 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 08:19:54.15 ID:kOENLA5t.net
>>98
下手に出ながらしつこくクレームつけるイヤらしさが嫌われてるんだよw

101 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 10:15:10.50 ID:+e/3PcYo.net
説明を辞書で引いたら「わかりやすく述べる」って書いてあるが限度がある。
物理学の基本も理解できてないのなら砂漠で水撒きするようなモンだわ。

102 :小島:2016/01/24(日) 13:32:09.16 ID:Usun57We.net
長い間疑問だったけど、木村繁氏と木村絹子氏は夫婦だったんだな。

103 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 15:42:38.45 ID:kfr66hZN.net
知らん名前だが、その人はスペースコロニーの関係者か?
それとも飽きたんで荒らし始めたんか?

104 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 15:49:24.73 ID:a2+zak4t.net
>>102
そうなの?知らんかった。
というかソースある?

105 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 16:18:44.43 ID:gp3iReeT.net
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    そうやってなんでも
         ::::::::::::::::::::.彡⌒ミ  ハゲのせいにしてりゃいいさ・・・
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,

106 :えりせいてる:2016/01/24(日) 17:40:52.70 ID:cGPiHozr.net
昭和40年代前半,朝日新聞の科学担当記者(木村繁)?

『宇宙植民島―1990年完成!“第二の地球”計画 (1977年)
(プレジデントbooks)1977/9(ジェラード.K.オニール、 木村 絹子)

コロニーに関係する話題かもしれないけど、
じっちゃんばっちゃんの結婚してたかどうかなんて・・・ふるっ

107 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 18:01:01.23 ID:cGPiHozr.net
>>102
久しぶりにコロニー第1号はいつ完成?に突っ込んで下さってありがとう!
1990年完成!って書いてあるね。遠まわしすぎて気づかなかったw

108 :小島:2016/01/24(日) 21:53:41.09 ID:Usun57We.net
>>104
木村夫妻のことは>>5のサイトで。

>>19
区別が付けられない遠心力と重力ならば同じとみなすだけなんですけど。とは言え、あくまでも
机上の計算なので、つまる所は実験での確認が必要です。

>>42
前にも書いたけど、オニールは千年程度と言っていました。根拠は薄弱ですが。

>>47
この質問何十回目でしたっけ。FAQ化した方がいいですね。最初にFAQを作ったときには
項目数を一桁に絞ったんですが、レベル分けして数を増やした方がよいように思います。

>>102
アンカーミス?

109 :小島:2016/01/24(日) 21:59:26.41 ID:Usun57We.net
 >>102
>>107

アンカーミスはどっちだ・・・

110 :オーバーテクナナシー:2016/01/24(日) 23:57:55.80 ID:ReXeCeXk.net
コロニーカルトのじいさんはもうすぐ自分が死ぬとわかって急に俺が生きてるうちに作れとかテンパり出してるけどさ
ちゃんちゃらおかしいねw
こっちゃ中学生時代から研究してるのにさそんな簡単なものじゃねーんだよ
恐らく同年代で>>106の本が読みたくてたまらなかったけど入手できずオニールのスペースコロニー2081で我慢してたり、そんな時にシンナーでも吸って暴走してたんじゃねえのかw
今さら勉強したって遅いんだよw

111 :えりせいてる:2016/01/25(月) 00:48:09.61 ID:FyslChJo.net
>>108-109
そうなの?アンカーミスじゃないですよ。知らないから検索したら1990年完成て。
宇宙植民島のアピール広告かと・・・。

>>110
「宇宙植民島」とか「スペースコロニー2081」には建造方法が書かれているんですか?

必要性のなさで今の時代に戦艦大和が作られないのと大して変わらないんじゃない?
 いまさら戦艦大和の建造方法を勉強したって遅くないとは思うけど、いらないかも。
だから、オニールシリンダーの建造方法よりも、この時代のコロニーというのを
簡単じゃないから考えたってバチあたらないでしょ?

112 :オーバーテクナナシー:2016/01/25(月) 02:16:39.02 ID:fS+AWVpA.net
>>111
君は別スレ立ててそこでやって

113 :オーバーテクナナシー:2016/01/25(月) 07:42:30.67 ID:jdiEkzAN.net
>>111
考えてないじゃん
誰か教えてー誰か俺の替わりに考えてーばっかりw

114 :オーバーテクナナシー:2016/01/25(月) 09:04:55.10 ID:ueSn+b5m.net
たまに何か書くとエンタメ系フィクションの引き写し

115 :えりせてる:2016/01/25(月) 20:51:34.05 ID:FyslChJo.net
>>112
無駄なスレは立てない。
>>113
だれも考えなかったトイレロール型を考えて、ちゃんと提案して意見を聞いたよ。
>>114
ビゲローエアロスペースのB330の話もフィクションなの?

116 :オーバーテクナナシー:2016/01/25(月) 21:36:26.86 ID:ueSn+b5m.net
トイレロールなんか覚えちゃいねえ
どうせ物理的に無理筋でスルーしたんだろうて

117 :オーバーテクナナシー:2016/01/25(月) 22:48:50.65 ID:89SSStn5.net
むりやりコロニーもどきを地上から打ち上げても続かない
アポロ計画がなぜ続かなかったか考えてみればいい
持続可能なサイクルがなくて金を吸い込むだけだったから
そこらへんオニールさんが心を砕いた部分なのにねーw

118 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 00:09:41.40 ID:bkG/pgZS.net
地上から打ち上げても続けられる自立してるコロニーが不可能な訳では無いのだから、
どの規模からコロニーもどきでは無い自立してるコロニーになるのか?の切り分けと、
地球からの打ち上げ方法を考えて見るのも良いな

119 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 00:16:42.22 ID:bkG/pgZS.net
例えば、超極音速スカイフックで作る熱圏コロニー
熱圏の中層でもイオンエンジンが使えそうだと、高度400km前後でイオンエンジンによる長寿命人工衛星の話が出てる
超極音速スカイフックの下端から熱圏大気を取り込んで、上端のイオンエンジンで加速し続ければ、
太陽光発電で寿命無く飛び続けられる超極音速スカイフックが作れる

その超極音速スカイフックの中間駅を兼ねて、スペースコロニーとしてどれだけ大規模な物でも作れるだろう
軌道速度までは出せないマスドライバーによる弾道軌道でも建築資材を打ち上げられる

120 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 00:20:34.53 ID:NmIZsp5l.net
コテハン使うなと言ってるのではない
別スレ立ててそこで書け
ここには来るなと言っている

121 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 06:10:07.57 ID:fI0zfgRg.net
>>119
うーんあのね
観測機材しか積まない観測衛星と人間が生活するコロニーは違うでしょ質量がw

122 :えりいてる:2016/01/26(火) 06:36:01.31 ID:RYkCGTWe.net
2〜3ヶ月過疎るくらいなんだから、スレに来る来ないなんてどうでもいいよ。
ここに来たから、規模が小さすぎて物理的に無理筋ならしょうがないんだと勉強になりました。

無理やり地球から打ち上げたい理由ではなくて、自立コロニーの前身にするしかないだろうから、
 現状、それしか方法が無いってだけ、今の技術の延長線上で打ち上げるんだったら、
規模の縮小は止むを得ない。1977年から40年近く経っても無理なんだから、
 30年後はあきらめるよ。60年後ぐらいに無理かな?

超極音速スカイフックで作るんなら、その超極音速スカイフックの建造方法を考える。

>>119
そのマスドライバーは月面ではなくて地球上のって事?

123 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 07:25:31.16 ID:bkG/pgZS.net
>>121
質量が違うから出力が違うってだけのような?
技術的に難しいから無理ってな話ならそもそも未来技術を論じるのなんて止めた方が良い

124 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 07:32:14.96 ID:bkG/pgZS.net
>>122
地球でマスドライバーを使って打ち上げるには?の話
軌道速度じゃ大気圏内で燃え尽きる
大気の濃い層から出る高さだけを稼いで、速度自体は別な手法ってのは前々から有る話ではある

125 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 07:49:52.43 ID:wk1i72j8.net
マスドラはマスドラスレでな

126 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 08:30:05.13 ID:xi/ixse2.net
>>123
軌道エレベータと同じ話だよ
構造重量以上の無駄な質量つけていくのには限界がある

127 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 08:36:09.51 ID:wk1i72j8.net
重力勾配と角運動量保存則の組み合わせで低軌道でのコロニーは
上層大気の抵抗を持ち出すまでもなく無理筋なんだがw

128 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 10:58:46.57 ID:bkG/pgZS.net
>>126
限界に達して無ければ良いのも軌道エレベーターと同じ
例えば、軌道エレベーターなら静止衛星軌道になら中継基地として無制限の大量質量を付けても破綻しない
>>119では上端にイオンエンジンと書いたが、重心にイオンエンジンを置いて上下に伸ばしたスカイフックなら大量のイオンエンジンを配置しても限界点がかなり上がる

129 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 11:12:00.59 ID:bkG/pgZS.net
>>127
重力勾配に逆らわずに回転面を地球に相対させる
回転軸が垂直に立ってる配置
回転させても同じ重力勾配に沿って回転させれば伸び縮みせず疲労しない

ISSのようにコントロール・モーメント・ジャイロを使い、
地球一周の間に自転軸も一周させる
角運動量保存則を維持したまま地球への向きを維持できる
これは、オニール島三号型コロニーが太陽に対して向きを変えずに一周してるのと同じ話
単に1年間かけて一周が、90分間で一周という、6000倍近いタイムスケールの差になってるだけである

130 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 11:17:33.16 ID:xi/ixse2.net
>>128
軌道エレベータの静止部分の重量を増やせば単なる静止衛星だな
だからどう言えばわかってもらえるのか…w
その重心に推進機つけたスカイフックもどきもなんのために回ってるの?
コロニーっぽく見えるから?

131 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 11:48:14.08 ID:bkG/pgZS.net
>>130
スカイフック部分は回って無いぞ
多分、想定してる構造が全然違う

スカイフックは自転軸を貫いてて、別構造体
スカイフックの多段で地球圏外に打ち上げだけしまくってると、
スカイフックが下がって来るのを解消するのが大変
軌道エレベーターのように地球の自転速度を奪う事ができないから

なので、コロニー規模の超大量の質量をラグランジュポイントに運ぶなんてのには使いたくない
で、一番下の段のスカイフックにくっ付ける形でスペースコロニーを作ったってな形
コロニーっぽく見えるのを作る訳では無く、スタンフォード・トーラス型のコロニーその物を、
スカイフックに隣接させて作ってしまおうって形だな

132 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 15:26:03.62 ID:ZaLH6u6M.net
うむ、さっぱりわからんw
形状も、なんのために「隣接」してるのかも
しかもスカイフック本来の機能は使わないときたw
どうでもいいがスカイフックの下端には微重力が働くから回転重力の方向は面倒になるよ

133 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 15:39:19.48 ID:bkG/pgZS.net
>>132
形状的には、ビンの牛乳の紙の蓋の真ん中につまようじを刺してコマにしたような感じ
つまようじがスカイフックで、紙の蓋がスタンフォードトーラス・コロニー
ただし、繋ぎ目はベアリングが入ってて軸は回らなくてもコマになってる

隣接してる理由は移動の便利さからだな
駅が線路にくっ付いてるようなもん

>どうでもいいがスカイフックの下端には微重力が働くから回転重力の方向は面倒になるよ

の発想の方がどういう形状を想像してるのか?分からん

134 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 16:00:45.12 ID:ZaLH6u6M.net
いや固定式の回転しないスカイフックだろ?
テザー張力で上下に引っ張られ安定する(だから下の端には微重力が働く)
途中にコロニーみたいな余計な大質量つけたらだいなしだよ

135 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 16:19:27.96 ID:bkG/pgZS.net
途中って言っても重心位置だし、コロニー自体は自分の軌道速度で浮いてて、
スカイフックに加重をかけてる訳では無いんだが
人や物の移動のためにくっ付いてるだけであって
sssp://o.8ch.net/6qg2.png

136 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 16:32:04.02 ID:ZaLH6u6M.net
重心だからまずいんだって
軌道エレベータスレでなんでスカイフックがこんな形してるか聞いてきたら?
とにかく合体するメリットがさっぱりわからん
スカイフック建造のさらに後になるだけだろ

137 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 16:50:08.10 ID:bkG/pgZS.net
>>136
そりゃスカイフックを使ってスペースコロニーを作るって話をしてんだから、
スカイフック建造のさらに後になるのは当然
合体するメリットは、小型宇宙船などに乗り換えずに屋内移動ができるから
回転数が違うくらいなら中心近くでならば移動も可能だからね

つか、何で加重かけてない、構造体としては別物なのに重心位置で隣接してたら駄目なんだ?
軌道エレベーターでも静止衛星軌道に中継基地を作ったりするのは当たり前だぞ

138 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 17:04:35.34 ID:ZaLH6u6M.net
そもそもコロニー建設の近道として考えてたんだろ
地上から資材を運ぶ役にはまったく立たないからなあ
スカイフック建造にも月のマスドライバーや小惑星捕獲が必要なんじゃないの
たとえ力学的に独立しててもこれだけ近かったらスカイフックやコロニーが能動的姿勢制御しようとしたときお互いが邪魔になるでしょ

139 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 17:07:26.72 ID:RXNb4hXD.net
エリなんちゃら以外にも基地外いるのか

先日の地殻津波対策にロジェ気球の爺か

140 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 17:10:33.87 ID:bkG/pgZS.net
>>138
スカイフックは、軌道エレベーターが作れるほどの引っ張り強度を持った繊維が見つからなかった頃に、
ケブラー繊維でも作れるような手法として開発されたアイデア
あくまで地球から打ち上げて作る

つか、スカイフックも作れない宇宙技術でスペースコロニーなんて到底無理

141 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 17:14:20.47 ID:ZaLH6u6M.net
>>140
いや繊維の強度じゃなくて
スカイフックの質量を全部地上から打ち上げるのもコストがかかるだろうという話だよ
そうなるとやっぱり地球外の資材が必要で近道にはならんなってこと

142 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 17:25:04.74 ID:bkG/pgZS.net
>>141
スカイフック全体をロケットで打ち上げて一気に作る訳では無く、
細いロープなだけの最低限のスカイフックを打ち上げて、
後は弾道軌道で下端に取り付いて引き上げて行く

スカイフックはあくまで強度が足りずに長さが短くなって地球の周りを回転してる軌道エレベーター
作り方自体は軌道エレベーターと同じ
軌道エレベーターでも衛星軌道に乗せるロケットで打ち上げる重量は20トンだけでも済むって計算
スカイフックならもっと楽、静止衛星軌道とは全然違う低軌道だし

CNTが出て来ても、実際に10m万km以上とかの軌道エレベーターが作れるかどうかはまだまだ境界線上
スカイフックのような簡易版での構築も考慮しておくべき部分

143 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 17:51:03.69 ID:WLDvXgnd.net
コロニーは20トンじゃすまないわな
だからそんなこと聞いてるんじゃないよw病気か?
ISSでも420トンだし、小規模でもコロニーならそれ以上
それらを地上から運ぶにはスカイフックはなんら役には立たない
もっと問題はこの二つを繋げたら重量バランスがムチャクチャ
潜水艦と凧を繋ぐようなものだなw
スカイフックで使うような姿勢制御方法は当然使えず落っこちるしかないだろう
もっと原理を学習しなよ

144 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 18:32:11.82 ID:ZushAkUB.net
1個のコロニー内を壁で複数のブロックに分割するとかいう案は無いの?
夏のエリアとか冬のエリアとか分けて作ってレジャー用、多目的に実験、産業用とか

シリンダー型なら、ダルマ落としのそれぞれのダルマを全部接着して横倒しにして
各ダルマが1ブロックみたいなイメージ。

145 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 18:57:21.10 ID:bkG/pgZS.net
>>143
コロニーの質量分はスカイフックで持ち上げるんであって、ロケットで軌道速度にする訳じゃないよ
何でスカイフックが打ち上げコスト削減になるのかが分かって無いのかな?

146 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 19:27:43.55 ID:WLDvXgnd.net
スカイフックの下端までロケットや航空機で運んでいくんだろ
それで重心まで持ち上げて
得するのはその距離分だけだし
反動でスカイフックが沈む分は持ち上げてやらなきゃならない
どうにも得するとは思えないよw

147 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 19:48:30.59 ID:bkG/pgZS.net
>>146
問題は高度だけじゃないんだ
軌道速度と弾道飛行の速度とは、圧倒的な差が有る
高さを合わせてドッキングしても、その後の軌道速度までの加速の分が大きな差

その速度差をテザーによって上手く変換する訳だが、
ロケットによる打ち上げとエネルギー的に大きく違うのは重力損失が無い点
ロケットは一気に軌道速度に達するまで、重力に推進剤を食われながら、燃料を運ぶために燃料を使ってるような状況が続く
時間で垂れ流してロスするが、無制限に高加速するのは船体や中身が耐えられない

スカイフックは下がってもまだ軌道速度内なので、時間をかけて再加速できる
と言うか、下がりすぎるような運用はしない
重力損失が無い、軌道速度内での高さ変更だけで維持できる
イオンエンジンなどの自重を持ち上げられない高効率なエンジンが使えて、効率が段違い

148 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 21:07:51.74 ID:WLDvXgnd.net
だーらそのイオンエンジンがギリギリまで重量を絞ったスカイフックだから効果的なんであって
重量の塊のコロニーには適さないんだよ
エンジンには適正があるんだから
言っておくがたくさん束ねりゃいいだろって言うのもアホ発言だからなw

149 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 22:12:53.69 ID:RYkCGTWe.net
 なるほど、スカイフックではなくて極超音速スカイフックね、
足着かない軌道エレベーターか、それが今のところ近道なんだね。
 くっ付けるなら
スタンフォードトーラスφ1800mの4分の一のカルパナワンφ450mサイズ
あるいは8分の一のφ225mモデル。
トイレロール型かバウムクーヘン型かダルマ落とし型か・・
 もっと重量絞れるかな?
>>124
極超音速スカイフックのケーブル下端に
ロケットやスペースプレーンでアクセスっていうのを
地球のマスドライバーで軌道速度は無理だから、
高度100 km 付近のケーブル下端になら可能かな?

150 :オーバーテクナナシー:2016/01/26(火) 22:30:04.91 ID:RYkCGTWe.net
>>135
地表から上空100kmに下端があってそこから上に150km上に直径0.2kmのコロニーくっつける
こんな感じ?
sssp://o.8ch.net/6qup.png

151 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 00:42:41.84 ID:UkJHTLvN.net
近道にはならないっつってるんだよw
アホかまったく

152 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 06:25:44.41 ID:MbVNewhZ.net
2081年に生活が始まってるなら2076年ぐらいには完成してるはずだよね?
近道じゃない道筋を・・・

2016年 ビゲロー・エアロスペースBA 330打ち上げ
2020年 東京オリンピック、中国が大型宇宙ステーション建設
2023年 ISSセントリフュージ デモンストレーション
2026年 サグラダファミリア完成
2030年 北海道新幹線開業で全線開通。
2040年 NASAが土星のタイタンに潜水艦を飛ばします。
2045年 リニア中央新幹線(名古屋ー大阪)開業
2050年 「宇宙エレベーター」実用化
2060年 火星の人口は100万人を突破
2070年 ロボットと人間のセックスが普遍化
2076年 タイムマシーン・・・
・・「2081年の生活」

153 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 08:20:40.47 ID:k2n5nEC3.net
>>148
え?イオンエンジンってエンジンの適正的に重量物を長時間かけて加速し続けるようなのにこそ向いてるだろ
小惑星の軌道を変えるのに使おうとか言われてるじゃん
火星やケレスの有人探査にだって使おうとしてるし
重量の塊には適さないって、どこ情報?

154 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 09:24:05.21 ID:UkJHTLvN.net
イオンエンジンで小惑星移動って昔風の宇宙開発だな…マスドライバーで削って推進するほうが早いだろ
それらは地球のような重力源から遠く離れた所の話で、すこしづつ何年もかけて移動する話だよ
ISSみたいにデブリが接近したから軌道変更なんて絶対無理
有人探査機ってもコロニーほどの質量はないよね

155 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 11:46:41.85 ID:k2n5nEC3.net
>>154
熱圏でイオンエンジンを使おうって話に現実にもなってるのは、
単に空気抵抗でロスする分を補う程度でも良いって部分
急加速はできないエンジンなのだから、デブリが接近しての軌道変更なんてのは考えられてない
適材適所で複数の仕組みを組み合わせれば良い

コロニーに使うのでも空気抵抗分を補う程度の役割で使えば良いんで、イオンエンジンなら楽勝
そもそも大型化に適してるエンジンで、小型化が難しかったんだし

156 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 12:44:42.23 ID:TWy5cF63.net
うわあ…

157 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 17:22:26.93 ID:gLbEm397.net
っていうか、空気抵抗が生じるような軌道にコロニーを置くメリットって何よ?
コロニー自体は普通にラグランジュ点とかに置いて、低軌道の宇宙ステーションかなんかから乗り継げばいいじゃん。

158 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 19:35:48.59 ID:Tm16WQcv.net
イオンはダメ 岡田が儲かるからダメ

159 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 20:23:19.74 ID:k2n5nEC3.net
>>157
ISSが置かれてるメリットと同じだろう
人や物の行き来が楽で、地球から持ち出しで作る場合のコスト削減

160 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 22:57:32.69 ID:gLbEm397.net
>>159
地球から持ち出しで作んないでしょ?スペースコロニーは。
人やモノの行き来の楽さは、それが維持管理の負担増に見合うならありだろうけど、
そもそもそんな大量の物流を発生させるには、軌道エレベーターでもないと
話にならないから本末転倒な気がする。

161 :オーバーテクナナシー:2016/01/27(水) 23:10:04.83 ID:k2n5nEC3.net
>>160
最初の内は実験も兼ねて地球持ち出しで作って長期運用実験するのも有りじゃね?
月面基地作ってから、スペースコロニーの環境には人間は適応できませんでしたって分ったらどうするって政治的な問題になるだろうし

162 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 11:26:26.48 ID:J6/Y7/YW.net
>>161
それで作るのって、結局回転区画のある宇宙ステーションでしかないと思うんだよなぁ。
スペースコロニーって規模のモノはその目的には大き過ぎるというか何というか。

163 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 11:43:01.23 ID:Z+qC/N5Z.net
単純に回転区画って言うけれどエネルギーやら耐久性やらの問題についてはどうなんよ

164 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 11:50:16.83 ID:8Gzu19bz.net
>>163
質問は明確にお願いします

165 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 13:38:25.10 ID:QZCDUrRi.net
>>162
規模が同じじゃないとプロトタイプによる実験にはならないだろ
小規模実験をして成功してから1/1スケールのでも実験して、
1/1スケールで上手く行ってからじゃなきゃ大規模な生産体制を作ったりしないだろ

166 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 17:51:50.04 ID:MUlujlnq.net
>>161
そもそも月面基地のために適応力試験をしつこく行うだろ

167 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 18:17:06.56 ID:BrDgahlc.net
仮に人類は半径50mくらいの回転しか耐えられませんでしたーと途中でわかっても
半径50mのカプセルを大量につないだデザインに変更されるだけ
だいたい最初からでっかいのは作んないだろうし
一般に大きいよりも小さいほうが適応難しいよな回転も住環境も
回転耐性を調べるならカプセルをケーブルでつないだのをぐるぐる回して調べられる

168 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 18:28:18.56 ID:zhYXTF+S.net
なんで島1号のバナール球がお蔵入りになって、識者が寄ってたかって
スタンフォード・トーラスをデザインしたか考えてみろよ

169 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 18:29:23.67 ID:QZCDUrRi.net
>>166
月面基地への適応試験で人間が対応できたので良いとなれば、
スペースコロニーも1/6Gの設計で良くて、強度も回転数も大幅に楽になるな

170 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 18:43:17.04 ID:BrDgahlc.net
最終目的は巨大なコロニーを作りたい、ではなくて宇宙に移民したい、のはずだろ?
形態が巨大コロニーでもISSみたいに小型モジュールをつないだものでも生活できればいいじゃん

171 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 19:32:27.51 ID:t81FEyNY.net
またぞろ同じことを掘り返すのか

勘弁して欲しいわ、まったく

172 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 19:41:40.76 ID:Axuhyv9s.net
コテハン入れてないけど、えり何とかってバカが書いてんだろ?

173 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 20:00:49.61 ID:zhYXTF+S.net
は?未だにそんなこと言ってんの?
テンプレも読んでないのか

174 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 20:02:39.51 ID:zhYXTF+S.net
>>172
すまん、リロードしてなかった。
>>170に対してだが、えり何たらなら触るべきじゃなかったな。

175 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 20:03:40.59 ID:IzhO6ZN5.net
えり何とかとは別に巨大構造物作りたいだけの子供がいるのよ
スカイフックとコロニーを魔獣合体させたりw
どっちも自分が生きてるうちに見たいから急いで作れっていう視点で意気投合してる
ロマンがないねえ

176 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 20:24:42.55 ID:IzhO6ZN5.net
>>170も俺だけど
>>161が「月基地作った後でコロニーに人体が適応できなかったら大問題だから、その前に地球近くにでっかいの作って試そう」って(多分)言ってるので
万が一そうなったら(ないだろうけど)コロニーの設計変えるだけだからご心配なくっていう意味だよ
今さらコロニーデザインを否定してるわけじゃないw

177 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 20:33:04.95 ID:zhYXTF+S.net
「移民」なんざ軌道エレベーターでもできなきゃ無理。
オニールは当初意欲満々だったが、到底増加する地球人口のはけ口にはなり得ない。

178 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 20:38:46.10 ID:S5OfzzVd.net
まあでも同じことでも繰り返してないと話すことないからな

179 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 20:41:34.97 ID:IzhO6ZN5.net
>>177
それこそ>>173だろw

180 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 21:10:46.99 ID:zhYXTF+S.net
>>179
>>177はテンプレの説明。
>>170はテンプレの否定。

181 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 21:18:29.60 ID:IzhO6ZN5.net
機能が重要で形はそれに従属するって話だよ
形だけそれっぽい巨大メリーゴーランドじゃなくて居住できないと意味ないだろ

182 :オーバーテクナナシー:2016/01/28(木) 23:20:07.94 ID:J6/Y7/YW.net
>>165
規模が同じプロトタイプなら実機と同じくラグランジュ点に作ればいいっしょ?
製法も同じだろうし。わざわざ建造に不利な軌道で作る理由はない。

183 :えりせってる:2016/01/29(金) 00:25:22.63 ID:8d1DFJR+.net
テンプレQ5より、地球外活動の拠点としてのスペースコロニー
テンプレQ8より、ロケットに替わる輸送手段がない限りは難しい(人員も建材も当てはまる)

以上の事から、月面のマスドラ利用は遠い未来すぎて却下、建機輸送不能で小惑星捕獲案不採用。

現状でロケットのみである為。
「静止軌道3万6千kmに1400日生存可能な最低限の小型のトーラス型コロニーはどうだろうか?」
という提案。

ひとつの希望が、例えば、超極音速スカイフックで作る熱圏コロニー 。
巨大なものは作れないから、
スタンフォードトーラスφ1800mの4分の一のカルパナワンφ450mサイズ か
あるいは8分の一のφ225mモデル。

Kalpana One 半径:250m (2rpm) 1G
Nautilus-X 半径:9.1m (10rpm) 0.5G
の間くらいだし、
Space Island 半径:50m (4rpm)←これを主軸に半径50m分延長して

半径100m、直径0.2kmのバイクの車輪型コロニーはどうだろうか?

「2081年の生活」が始まってるなら2076年ぐらいには完成予定。
残り60年。

184 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 00:26:37.36 ID:6Gyhxc1s.net
>>182
試作一号機って普通は製法が違うだろ
手作り感あふれるというか、細かい修正が多く発生する前提で、量産型と同じ作り方はしない

185 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 00:30:41.26 ID:6Gyhxc1s.net
>>183
極超音速スカイフックで打ち上げる前提なら、スタンフォードトーラス規模でも作れないほど巨大でもなかろう
段階を踏んで小さなサイズのも作るとしても、スタンフォードトーラスまでなら月面のマスドラ無しでも一基だけとかなら作れる
量産するとなると、小惑星確保か月面基地が必要になるのはどの形でも同じだが

186 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 00:43:19.86 ID:6Gyhxc1s.net
>>183
でまあ、作れるにしてもスタンフォードトーラス規模を最初に作る訳には行かないので、
小規模な実験を繰り返す必要はある訳で小さなのを作るのは良いのだが、
車輪型と言うよりも円盤型に作って、多種多様なGの環境を作った上での適応実験が必要だろう

地球の1Gのみでは無く、火星や水星の1/3Gや月面の1/6Gも必要
更に比較対象として対象Gよりも少し強い環境や弱い環境、9種類くらいの生活圏を作るくらいでないと
という人体実験の比較対象を作るためには、車輪って構造よりも円盤型が良い

更に、複数の回転数での比較&角速度を保存したまま向きを変える実験を兼ね、
直径の違う円盤を逆回転させて1組とし、小さい方は高回転、大きい方は低回転で、
角運動量自体は同じな組とすると望ましい

187 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 08:56:39.07 ID:eIzBxSAM.net
なんかもう必死だなw
テンプレに書かれてるのは人員移動手段は聞かないでくれって意味であって移民は諦めたって意味じゃない
だいたい移民諦めたらなんのためにコロニー作って試験するんだよw

188 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 22:47:54.92 ID:8d1DFJR+.net
>>185
ケブラー繊維が前提なので最大約200km。作れるとしても、
ISS(約400km)の下の約250kmにISSの約18倍の大きさのドーナツは想像出来ないです。

量産なら、月面基地必須でしょうね。

>>186
初号機にオプションてんこ盛りですね。なるべくシンプルが良いかと思うんですが。

189 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 22:53:31.37 ID:8d1DFJR+.net
複数の回転数とおっしゃるので直径0.2kmのコロニーなら遠心力の概算は、
F=mg=mrω^2=mr(2π/T)^2
g=r(2xπx2xπ÷T÷T)

3rpm⇒60秒÷3回転⇒周期20秒
半径r=100m⇒g=100x(4*3.14*3.14/20/20)=9.85[m/s^2]
半径r= 50m⇒g= 50x(4*3.14*3.14/20/20)=4.92[m/s^2]

2rpm⇒60秒÷2回転⇒周期30秒
半径r=100m⇒g=100x(4*3.14*3.14/30/30)=4.38[m/s^2]
半径r= 50m⇒g= 50x(4*3.14*3.14/30/30)=2.19[m/s^2]

1rpm⇒60秒÷1回転⇒周期60秒
半径r=100m⇒g=100x(4*3.14*3.14/60/60)=1.09[m/s^2]
半径r= 50m⇒g= 50x(4*3.14*3.14/60/60)=0.54[m/s^2]

190 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 23:09:03.93 ID:8d1DFJR+.net
地球外活動の拠点としてなら宇宙移民も含まれるでしょ。
危機感と期限がなければ、物事は進まないし、
テレビゲームもつまらないものになってしまうだろう?

191 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 23:33:33.29 ID:b8HsFzTp.net
アスペの日記帳になってるw

192 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 23:37:21.38 ID:76+R6637.net
誰と戦っているのやら
アンカつけずに書かれたレスは普通直前のレスに対してだが
独り言にしか見えない

193 :オーバーテクナナシー:2016/01/29(金) 23:53:24.43 ID:6Gyhxc1s.net
>>188
今の技術だと、高度約4000kmまでのでも建造可能らしい
ザイロンとかの強い繊維が出て来たからねえ
フライホイールでも炭素繊維よりもエネルギー密度高くできるようになったし

194 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 06:17:54.58 ID:VdmmUjMp.net
>>192
勝ち誇ってるけど何の意味がある情報なの?w

195 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 06:30:04.25 ID:BBCyoPrg.net
>>192
歩行者信号みたいに無くても渉れるもんだけど、すみません、アンカー付け忘れた。
>>190>>187

>>193
wiki情報ですが、確かにケブラーの2倍の強度と書かれてますが、
“光や熱、湿気にさらされると想定より劣化が早まる性質があり”とも。
低軌道コロニーにとっては致命的ではないですか?

『軌道エレベーター学会 ブーツストラップとスカイフック −軌道 』
http://blog.goo.ne.jp/orbitalelevator/m/200906/2
「高度約4000kmまでのものを建造可能との研究」
の元が検索できなかったので、「高度約4000kmまでの全容」が知りたいです。
どなたか、ご存知あればソースを教えてください。

196 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 07:45:55.31 ID:Dd6o/aWm.net
>>195
ちょっちスレチだが軌道エレベーターでも熱圏の希薄な遊離酸素は課題だ。
軌道運動する巨大構築物だと、大気に対して静止している軌道エレベーターとは
桁違いに遊離酸素原子が衝突する。

197 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 09:17:56.82 ID:BBCyoPrg.net
>>196
よくわからないのですが、理科年表サイトの
https://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/kisyo/img/kisyo006.jpg
『図 大気の鉛直構造』
によると高度250km付近で分子量は半分になるのでは?

遊離酸素原子はエネルギー源にできないですか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nikkashi1898/62/8/62_8_1181/_article/-char/ja/

198 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 09:41:42.27 ID:UvwF4vir.net
ちゃんと他人のレスを咀嚼してんのか。
単原子の比率が増えるから分子量が減るんだろ。
あと、素材の劣化の起因になる程度ではエネルギー源にはなり得ない。
なんかえり坊くさい

199 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 09:45:43.57 ID:VdmmUjMp.net
コーティングすればいいんだろうけどスカイフックなどは重量ぎりぎりで作ってるわけで余計な重量増やせないんだよね
低軌道コロニーは知らんw

200 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 10:05:25.37 ID:hVWXqdmy.net
低軌道コロニー自体が噴飯物で真面目に取り上げても仕方ないんだよな。
公転周期の半分地球の影なんだが?
影が嫌で太陽同期軌道なんかにすると地球からや他の天体へ行くデルタV増すだけだし。

201 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 16:32:04.33 ID:uktsKmN9.net
>>196
希薄な遊離酸素で危ないなら下方になるほどもっとヤバいのでは?

202 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 18:29:40.93 ID:BBCyoPrg.net
>>198
エネルギー源にならないんじゃ、φ200mバウムクーヘンの外周を
垂直軸風車型にしてブレードにソーラーパネルでどうだろう。

>>199
重量ぎりぎりで作らなければ、
極超音速スカイフックも低軌道コロニーもコーティングということで。

>>200
半分地球の影ってISSも運用できてるから問題なし。
極超音速スカイフックを太陽同期軌道なんかにはしないでしょ。

>>201
極超音速スカイフック構築で、静止軌道以外は周回軌道が赤道と交差するんだから
運用中のISS(400km)の下側に作るか、上側に作るかしかない。
あるいはISSを重心にするか。
sssp://o.8ch.net/6vfu.png

203 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 18:48:16.94 ID:BBCyoPrg.net
φ200mバウムクーヘンの外周を垂直軸風車型にしてブレードにソーラーパネル
お絵書き難しいなぁ・・。
sssp://o.8ch.net/6vgl.png

204 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 18:58:30.70 ID:aax3PqO9.net
>>202
コロニーの話だろ。
周回の半分影なんてバカバカしい。

205 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 19:06:16.76 ID:P2XcZ8oG.net
>>203
何でそんな遠心力でぶっとばされる、とばされないように強度が必要な配置をしようとする…
ソーラーパネルなんてのは回転させずにそこいらに浮かべといて送電線で繋げるだけで良いがな

206 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 19:08:56.69 ID:P2XcZ8oG.net
>>204
鏡衛星を飛ばして、反射光で影でも夜じゃなくする事もできるぞ
欧州の山岳地域の谷底の村で、鏡を使って冬場の日照不足を解消してるくらいだ
地上よりも宇宙空間の方がやりやすいくらいの手法

207 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 19:38:28.63 ID:Dd6o/aWm.net
なんかココすごく馬鹿が増えたな
某氏の分身の術か?

208 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 20:32:08.68 ID:l95R3nF1.net
毎度思うが人が増えたと思えばいいことなんじゃないの
なんかでも定期的にレス伸びたと思ったらまた人いなくなって毎回同じような話題が繰り返されるよね
きっかけがわからん

209 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 20:48:15.52 ID:fHun9Hgq.net
なんでもいいけど、稚拙さを指摘されても
「ぼくのかんがえたさいきょうのころにーをばかにするな!」
みたいな感じだから建設的な会話にならない

210 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 21:58:17.48 ID:wms8iTrk.net
>>202
>重量ぎりぎりで作らなければ、
>極超音速スカイフックも低軌道コロニーもコーティングということで。

反論なの?
もうちょっとわかるように書くつもりはない?

あと酸素をエネルギーにしても問題解決しないよ?
詭弁のガイドラインの6だな

(「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、否定論者が…

6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」)

211 :オーバーテクナナシー:2016/01/30(土) 23:03:46.42 ID:P2XcZ8oG.net
>>210
知識が有って自分が理解して初めて他人に伝わるように説明できるもんだから
分かり易く書けないだけに見えるぞ
詭弁のガイドラインなんて有耶無耶にする手法を使ってる以前の、
分からないから他人に伝わらない無知なレスってレベルなだけだろう、深読みしすぎ

212 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 00:10:57.33 ID:hYeRSsQ4.net
知識も論理的思考もないが、本能的に詭弁の手法に長けてる人間っているものよw
大抵アウトサイダーになるが

213 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 07:58:41.76 ID:Q54SZMRt.net
>>204
うん、コロニーの話だけど、たった残り60年で月と同距離の380000km彼方のラグランジュ点に
ISSがすっぽりチューブに収まる直径1800mのスタンフォードトーラスでさえ建造が無理ゲーだから
どうすれば、研究レベルでもなんでもかまわないからコロニー初号機の建造ができるかを探る話。

>>205
‘桁違いに遊離酸素原子が衝突する’ってなら風車にしちゃえば、と思って遠心力のこと忘れたw。
2rpmで4.38[m/s^2]でもダメだよね。>>203は取り下げよう。

>>206
鏡衛星を太陽同期軌道にとばして、極超音速スカイフック付近のソーラーパネルに光を当てるのかな?
極超音速スカイフックが影になる時難しそう

214 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 08:04:14.99 ID:hYeRSsQ4.net
>>205
低軌道じゃまわりに浮かせておくのは無理
どんどん離れていくかぶつかるかするはず
ラグランジェ点なら安定してるんだけど

215 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 08:05:44.34 ID:Q54SZMRt.net
>>210
ケブラーの長さの強度の為に重量ぎりぎりなんだったら、
長さを短くして強度を確保すれば良いんではなかろうかってだけ

216 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 08:08:53.12 ID:Q54SZMRt.net
>>214
となると、カルパナワンみたいにパネルを周りに貼り付けるしかないかな

217 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 08:17:56.19 ID:hYeRSsQ4.net
>>215
スカイフックの話なので、短くするとか意味不明だw

218 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 08:24:27.57 ID:wVrWHlcp.net
手段のために目的を選ばない典型的バカ

219 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 08:25:15.57 ID:wVrWHlcp.net
あ、スマン
その前の例の人な

220 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 09:01:07.59 ID:Q54SZMRt.net
>>217
緒言は知らないけど
>>193>‘今の技術だと、高度約4000kmまでのでも建造可能’
なのだったら、ISSの下側に作るとした場合に
長さが10分の1の400km以下ならコーティングも可能じゃん?

221 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 10:33:00.27 ID:hYeRSsQ4.net
4000kmの根拠がまだ出てないな

222 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 10:52:14.46 ID:OLn80VD6.net
っていうか大量の問題点が指摘されてるのになぜ低軌道にこだわる?
素直にラグランジュ点に作りゃいいじゃん。
日照時間の問題とかは割と致命的でしょうよ。

223 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:16:59.33 ID:Q54SZMRt.net
別に低軌道にこだわってるんじゃなくて60年先だと無理なんじゃないかって話でさ。
60年先にでも建造可能だとでもいうのならその道筋を示してほしい。

38万キロ彼方の月のL点じゃなくて、静止軌道3万6千kmの東経70度と110度のラグランジュ点ってこと?

極超音速スカイフックでISSの上側に作るにしても、GPS衛星の排除はできそうにないから
ISSの遠地点460kmからGPSの2万2千kmのあいだって事かな。それこそ下端のフックが遠くなる。

224 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:18:27.99 ID:hYeRSsQ4.net
ISSよりも下だと空気抵抗は多いし落下の危険は高まるしブーストする巨大ロケットも必要だな
太陽電池や工場を増設するにもまわりに浮かせておけないので拡張性が低い
デブリに気をつけるというかそれ自体が巨大なデブリ発生源になる
はっきりいって人類文明への脅威w

225 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:21:18.72 ID:hYeRSsQ4.net
>>223
なんで60年先に?
一部の人が言ってるだけでそんな条件が出てきた理由がわからない
また、低軌道に無理やり作ろうとすれば技術的課題が多く60年先でも無理でしょ

226 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:24:41.40 ID:Q54SZMRt.net
>>222
大量の問題点以前にたった一つの最大の問題が建材運搬の話。

227 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:26:59.12 ID:9djw0Ar/.net
>>221
https://en.wikipedia.org/wiki/Skyhook_(structure)
http://web.archive.org/web/20070221162221/http://www.affordablespaceflight.com/spaceelevator.html
http://web.archive.org/web/20061202052911/http://www.affordablespaceflight.com/SEf04.jpg

228 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:29:28.46 ID:Q54SZMRt.net
>>225
「宇宙植民島―1990年完成」は通り過ぎたから
次の「スペースコロニー2081」を参考にするなら
2081年に生活が始まってるから
2076年ぐらいには完成してるはずだよね?
ってことは60年後に完成予定ってわけ。

229 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:35:34.98 ID:9djw0Ar/.net
>>224
別に無制御で浮かしておこうとか思わないで、イオンエンジンでも付けて制御して浮かしてれば良かろう
技術でどうとでもでもできるような事は脅威になんかならん

230 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:52:29.25 ID:hYeRSsQ4.net
>>228
意味不明だ
>>152では2076年にタイムマシーンができるからそのあと月基地とラグランジェコロニーを作って戻ってくればいいだろうw

>>229それは遥かに軽いスカイフックの話だって

231 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:56:43.96 ID:8OGmkxeS.net
読んでないの丸わかりだなあwww

作中ドキュメンタリーの主人公は小惑星帯(メインベルト)にあるコロニーから地球を訪れる。

232 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 11:57:15.31 ID:9djw0Ar/.net
>>230
何で軽いスカイフックなんて話が出て来るんだ?
太陽光パネルがスカイフックよりも重いなんて初耳だ

233 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:08:54.01 ID:hYeRSsQ4.net
>>231
だから何でそんなフィクションの話してるの?

>>232
コロニーじゃないのかよ
どっちにしろ下端は軌道速度よりおそいから同期できまい

234 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:09:03.30 ID:9s3k3wci.net
スレを殺すにゃ刃物はいらぬ、えり某一人も居ればいい

235 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:18:36.86 ID:9djw0Ar/.net
>>233
話の流れとしては、スカイフックの重心位置であって、軌道速度なのは変わらないはず
何故かウィキペディアレベルの知識も無い人々の間で、スカイフックが短いのしか作れないから、
ISSよりも低い高度に重心位置が来る事になるって言い出してややこしくなっただけであって

236 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:23:32.88 ID:hYeRSsQ4.net
いやその話の流れというのがおかしい
低コロニーの技術的問題点の指摘にはまったく応えてないで技術的問題はどうにかなると言ってるだけ
それじゃラグランジェ点コロニーだってどうにかなるしw
まったく意味がない

237 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:29:54.60 ID:9djw0Ar/.net
>>236
だから、ラグランジェ点コロニー派の人は2081年にラグランジェ点コロニーでの生活が始められるロードマップを提示すれば良いだけであってさ
熱圏コロニーを否定してても仕方なかろう
つか、問題点の指摘に答えまくってるような?
何でウィキペディアレベルのを一々説明する必要があるって放置されてるのは有るにしても

238 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:36:42.79 ID:u47QwOdD.net
えりじうみさんのはもう宗教だからさ
予言の書を実現するために考えるっていう感覚なんだろ
すでに予言外れてるんだから工期を伸ばせばいいだけなのにw

239 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:39:10.41 ID:u47QwOdD.net
>>237
そのくだらないゲームはどこか他のスレでやってくんない?
このスレに寄生するのは住人の知識をあてにしてるからだろ?
だったらその態度はないわなw

240 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:39:31.14 ID:vmuR+kZE.net
>ラグランジェ点コロニー派の人は2081年にラグランジェ点コロニーでの生活が始められるロードマップを提示すれば良い
なんで勝手にスケジュール決めてるのかイミフ
L点コロニーで勝手に括り始めたらガンダムなんて2045年だぞ

241 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:50:15.26 ID:Q54SZMRt.net
ガンダムの2045年はともかく「スペース・コロニー2081」はオニールの教典だからでしょ

242 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:50:46.89 ID:9djw0Ar/.net
>>239
え?いや自分はその知識を提示してる側なんでやってて良いよ
別に提示してないで文句だけ言ってる自治厨の方が居なくて良いだろう

243 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 12:52:40.52 ID:9djw0Ar/.net
>>240
単にネタ切れで過疎化しててえりのような無知な書き込みを許してるスレだからじゃね?
その手のネタでも無いと、話題が無いってなスレの過疎化の問題だろう

244 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 13:11:05.20 ID:tQMmbTSS.net
低軌道コロニーとか技術的ハードル上げてどうすんの
完全にアクロバット

245 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 13:15:46.60 ID:Q54SZMRt.net
>>227
ありがとうございます。
この4000kmのスカイフック構築はISS排除かISSが重心になるかのどちらかって事でOK?

246 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 13:22:31.16 ID:9djw0Ar/.net
>>244
技術的なハードルを上げて、納期短縮を図る板だからなあ
スレタイトルから何年後の未来ネタが多いし
無制限に遠未来を想定すれば、ワープだろうがタイムマシンだろうが言えるが、
近未来だと現状の既知の技術の範囲内でのやりくりになってレスが進む

247 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 13:24:36.23 ID:9djw0Ar/.net
>>245
もしくは、同じ軌道速度で別経度だな
つかISSを歴史遺産として高度上げて保全するくらいのネタが欲しい所

248 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 13:25:14.05 ID:tQMmbTSS.net
アホくさ
オニールのコンセプト完全に逸脱してるわ

249 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 13:28:12.43 ID:9djw0Ar/.net
>>248
オニールのコンセプトに合わせたネタを自分で展開しても良いのよ?
今の流れはオニールの島3号のように無理ってなってる色々な部分をどう解消しようか?で、
納期優先で他を変更しようって、実際に有り勝ちな解消方法を論じてるだけであって

250 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 14:49:01.22 ID:u47QwOdD.net
>>242
内容を理解せず引用してるだけだw
その4000kmスカイフックとか明らかに月基地前提でしょ
月基地適応のための施設ついてるし
下手をすればこれでラグランジェ点に資材をあげられますw

>>246
>技術的なハードルを上げて、納期短縮を図る板だからなあ

はあ…本当に頭おかしいw

251 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 14:56:40.99 ID:9djw0Ar/.net
>>250
下手すればって、ラグランジェ点にスペースコロニーを作るの自体を否定派だったのか…
便利な技術が有れば前倒しすれば良いのに、否定だけするのに熱心なアンチスペースコロニー派だったのね

252 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 15:18:56.46 ID:u47QwOdD.net
>>251
変なセンチメンタル個人攻撃になってるよw
下手をすればっていうのはこの技術の延長すればってだけ
だってこの図ありったけこれに使えますあれに使えます必死に列挙してるんでそんなに信用できかねるからw
NASAとかそうなっちゃったのもアポロ計画で宇宙ステーション作ってからその後月にいくはずがそれじゃソ連に勝てないので今すぐある技術で行けって話になって結局それは成功したけど後が続かなかった
そういう宇宙計画の歴史をちゃんと勉強すれば拙速な計画は時間と金の無駄だってわかるよ
それが君が嫌われる理由
コロニー崇拝カルトの君たちは単なるオニール正統派との宗派争いにしたいと思ってるんだろうけどw

253 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 15:24:07.65 ID:9djw0Ar/.net
>>252
結局はコロニー崇拝では無いから、否定はしたいが建設的な意見は出したくないってだけでしょ?
宗教争いって面倒な事を言い出さなくても、板として今はできないが未来はできるって話を論じる板に反してるだけなんだが

254 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 16:03:04.13 ID:eSByplt2.net
思い付き並べてるだけで具体的デザインないしねえ。落書き除いて。
質量とかサイズ出して量的裏付けして欲しいわ。

255 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 16:13:01.64 ID:9djw0Ar/.net
>>254
スタンフォードトーラス型コロニーって具体的なデザインで論じられて来たんが
スタンフォードトーラス型コロニーが落書きだって知識の無さで説明して欲しいって願望?

256 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 16:29:12.84 ID:wpoNqkKJ.net
スタンフォード・トーラスを低軌道に?
そもそもスタンフォード・トーラスじゃ自転軸固定されちゃうじゃん。

257 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 16:46:39.23 ID:9djw0Ar/.net
>>256
それはオニールが逆回転ので組にすれば解消されるってアイデアを出してる
オニールの駄目な所を改善ならまだしも、オニールが改善した部分の説明まで必要なのは大変過ぎ

258 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 16:50:06.71 ID:wpoNqkKJ.net
じゃ、ダブルスタンフォード・トーラスをどう組んでどう応力加えるか説明してくれ。
初歩の物理学だから簡単だよな。

259 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 17:19:43.19 ID:OLn80VD6.net
低軌道のコロニーをイオンエンジンで軌道維持してとか言ってるが、
そのイオンエンジンで資材をラグランジュ点に運べばいいだけじゃないの?
それだけで低軌道のデメリット全部解消よ。

まあそもそも、何で地球から資材を頑張って打ち上げようとしてんのか悩むけど。
素直に月や小惑星から削り出そうぜ?
プラネタリーリソーシズ他いくつかの米宇宙ベンチャーは、
実際に小惑星の資源を切り出して宇宙で使うために動き出してんだからさ。
年末にはそのための法整備すらされてるのよ。

http://wired.jp/2015/11/21/how-to-mine-asteroids/

260 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 17:30:34.09 ID:BF47N9EO.net
>>258
仕掛けてますね?
ワルいやつだなw

261 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 17:31:48.38 ID:Q54SZMRt.net
>>258
スタンフォード・トーラスの8分の1サイズのバウムクーヘン型をダブルの
スラスト軸受け 構造で。

262 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 17:50:56.01 ID:Q54SZMRt.net
オニールコンセプトネタでロードマップを展開してほしい・・・。

4000kmっていうスカイフックは
カーボンナノチューブの破断長が5000kmからきてるっぽいんだけど。
アラミド繊維だと破断長は250kmなんで
やっぱり極超音速スカイフックは300km前後なんではないかな?
>>259
地上から約20qの高さは「ThothX Tower」で。
約20q〜150kmのあいだは「テザー衛星」で。
150km〜400kmくらいが極超音速スカイフックかな。
>>254
仕様を考えてる段階で
これから質量とかサイズ出していこうって話をしてるのに・・。

263 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 18:22:37.53 ID:Q54SZMRt.net
>>247
なるほど、同じ軌道速度で別経度って選択肢もあるんだね。

>>195の『軌道エレベーター派』には、
“スカイフックの建造を始めるための格好の「足場」がすでに宇宙を飛んでいる.”
って書いてあるから、ネタ的にはすでに構想されてるっぽい。

264 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 19:03:55.64 ID:Q54SZMRt.net
半径100mの3rpmで約1Gのバウムクーヘン型をダブルでスラスト軸受け。
ソーラーパネルは壁面で。
sssp://o.8ch.net/6wpn.png

265 :オーバーテクナナシー:2016/01/31(日) 21:43:25.28 ID:9djw0Ar/.net
>>262
何でよ?カーボンナノチューブなら本物の軌道エレベーターを作るがな
テーパー形状で破断長よりも伸ばせるって普通の話
>>227
http://web.archive.org/web/20070221162221/http://www.affordablespaceflight.com/spaceelevator.html
にも、普通のGEO軌道エレベーターとは違う一般的にはスカイフックと呼ばれるLEO軌道エレベーターとして、
「既存の高強度材料と宇宙技術を使用して、今日実現可能であるように思われます。」って書かれてるじゃん

266 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 00:28:50.85 ID:z1S8r79P.net
>>264
あのさ…
言いにくいんだけど「足場」って物理的に足場にするわけじゃないと思うよw

267 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 04:49:42.45 ID:eFR4ms3p.net
長尺の人工衛星が物理的にも政治的にも他の人工衛星を敵に回すわけだから、
ISSのアフターフォローで一緒に回るスカイフックが廃墟の維持管理
メンテナンスを考えても、政治的にも物理的にも沖天付近の2000kmに格上げをして、
観光スポットにもプラットフォームにもなったほうが一石二鳥でしょ。

268 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 05:06:16.09 ID:eFR4ms3p.net
>>265
すみません。英語読めなくて、単語を拾い読みして
以下引用
《《《《《《《《《《《《《《
system using T-1250 graphite fibers, a fiber volume of 65 percent,
グラファイト繊維、65%の繊維
When a long conducting tether has current flowing through the cable,
長い導電性テザーは、ケーブルを介して流れる電流を持っています

3.2.3 Lunar Space Elevator Concepts
にMoon makes it・・・・
using existing materials(Kevlar, Spectra, or PBO graphite epoxy).
既存の材料(ケブラー、スペクトル、またはPBO炭化エポキシを使用して
》》》》》》》》》》》》》》

って書いてありましたね。んじゃ3850kmのスカイフックでコロニー建設。

269 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 11:54:04.60 ID:H9Xz1lv/.net
>>264
これは…ベアリングが半径100mもあるの?w
現在最大ので5mくらいだと思うが
というか、どうやって合わさってるのこのリングはw
安定してるスカイフックの中心から太陽風や潮汐力でずれるわけだがどうやって修正すんの
色々と衝撃的だw

270 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 13:31:30.20 ID:si5MB9F/.net
だいたい前から思ってたんだけど反転でジャイロ効果を打ち消すというのは間違いではないか
二重にするとジャイロ効果は二倍になると思うが
軸を回転させようとすると別の向きの力がかかって予期せぬ向きになる(単発ジェット機が旋回する時に問題になるらしい)から逆回転を重ねると打ち消しあう…というだけで
コンピュータで制御してこの力を考慮しつつ向きを変えれば単回転でもなんとかなるんじゃないの
あと>>264中の人が反対の回転区画に移ろうとすると宇宙遊泳するしかないんじゃないw

271 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 14:27:20.93 ID:qQRkuV2D.net
>>270
反動で打ち消してると言うより、
ジャイロ効果その物が単に角運動量保存の法則で角運動量をやり取りしてるだけだから
反転で外部から見た角運動量がゼロになってれば、外部との角運動量のやり取りが無くなるってだけの話

272 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 15:57:54.69 ID:yitGwCw+.net
物理学の基礎も理解していない人に説明しても無駄

273 :えりくる:2016/02/01(月) 20:05:21.33 ID:eFR4ms3p.net
>>269
ホテルニューオータニ17階にある回転展望レストラン「THE Sky」
円形のフロアは直径が約45m
『スラスト軸受け』
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?search=Thrust-ball-bearing&title=Special%3ASearch&fulltext=1&uselang=ja
え〜っと、ジャイロ効果があるから、
地球の自転軸とコロニーの自転軸を合わせないといけないんだっけ?
ヨーヨーみたいになるのかな?>>264の回転は無理?
>>270
反回転区画に移ろうとしなけりゃ良い。
sssp://o.8ch.net/6y3b.png

274 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 20:27:27.90 ID:si5MB9F/.net
>反回転区画に移ろうとしなけりゃ良い。

機械の都合に人間が合わせるべきか
素晴らしいw戦前の発想だよ
それ以前に軸がないと運んで来た物資や人員を回転ブロックに安全に運び込む手段がないが…
運び込もうとしなけりゃいい?w

どうもコロニーとスカイフックを組み合わせるというアイデアにこだわりすぎて、実用性とか安全性がどうでもよくなってるだろw
あまり技術的な発想じゃないよ
無理せず別々に作ればいんじゃない?

275 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 21:08:38.05 ID:qQRkuV2D.net
>>274
何で軸が無いと安全に運び入れられないと思うかなあ
軸に近い所は十分に遅いんだから、遠心力の内側から外側に着陸する形でも、
遠心力の外側から内側にぶら下がる形でも連結できるんだよ

276 :えりくる:2016/02/01(月) 21:49:12.18 ID:eFR4ms3p.net
>>274>コロニーとスカイフックを組み合わせる
んじゃなくて、コロニー建設の為の建材と人員を運搬する手段としてスカイフックを利用する。
そりゃスカイフックの末端とか、外の軌道に建設という方法もあるかもしれないね。
だけど、残り60年だしなぁ。。

>>273の左の図で回転型スカイフックならコロニーの回転軸とスカイフックの回転を同期させればいいか。
それとも、自転車やバイクで小回りしてるみたいに車輪が斜めの感じで公転すればいいか。
sssp://o.8ch.net/6y68.png

277 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 21:53:54.95 ID:si5MB9F/.net
無駄な施設とエネルギーがいるな
例えば毎回港湾クレーンにぶらさがって上陸するような港はちょっと安全とは言いがたいw
無理に軸にスカイフックを通さなきゃ解決するだろスカイフックの輸送側もリングが妨げになるし
というかこんな隣接して脆弱な建造物建てなきゃいいんで…結局のところそれに尽きる
外見からデザインしてるんでエンジニア的発想じゃないんだよね
アニメの背景みたいなw

278 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 22:13:10.01 ID:qQRkuV2D.net
>>277
え?スキー場のリフトとか、観覧車とか、動き続けて乗り移るのが常用されてる設備って有るぞ
エスカレーターなんて物凄く身近

279 :えりくる:2016/02/01(月) 22:53:48.37 ID:eFR4ms3p.net
太陽風や潮汐力でどのくらいズレルんかな?

http://keisan.casio.jp/exec/system/1169425853
で円環体(ドーナツ型)の内径と外径から体積と表面積を計算します。
内径 a =60mと外径 b =150m
を代入すると
体積 V=4,197,049m^3
表面積 S=186,535m^2 上下二段重ねだけど片側として半分だからこのままでいいや
アルミの塊として密度は2.7 g/cm^3 =2700kg/m^3
重量>4,197,049*2700=11332032300kg

http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~shwlab/doc2003/tanaka_M.pdf
のプロット図参考
地球近傍のコロニーだから地球が太陽をごく大まかに、
半径rが1億5000万kmの円を公転してるとして。
太陽半径R=6.96E5 km
r/R=150,000,000/696,000=215.51だから
太陽風の速度u=約400km/s
太陽風の数密度n=1個/cm^3=>1000個/m^3
水素原子質量1.67E-27 kg

重量11332032300kgの表面積186,535m^2に1.67E-27kg*1000個/m^3の水素原子
がぶつかる・・う゛〜んさっぱりわからんけどたいした事なさそう。

280 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 23:09:59.55 ID:BhMQdkYu.net
>>278
レジャー施設は健康な人しか行かないよ
病人や小さい子は?

それで空気抵抗で落ちてくるわけだが
スラスターはどこにつけるの?
工場ブロックとか無重力が欲しい場合はどうすんの?

281 :えりくる:2016/02/01(月) 23:40:01.78 ID:eFR4ms3p.net
>>280
病人や小さい子はショッピングモール式にして扱えば良い。

空気抵抗なんて高度2000kmなら、たいした事無い。

スラスターは外周部につければ、効果抜群。

無重力体験施設はは世界遺産と化したISSのリフォーム軌道ステーションで。

282 :オーバーテクナナシー:2016/02/01(月) 23:52:10.78 ID:BhMQdkYu.net
空気抵抗以外にも潮汐力とか重力の不均衡でどんどん軌道がずれていく
そもそもどうやってそんな高度に持ってくのだ…
スカイフックは別に魔法の紐じゃないからw
何かを上げたら何かが下がるw
外周につけたら自転が不均衡になるし形状に負担がかかるでしょ

283 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 00:02:30.19 ID:mnxkyRQQ.net
>>280
エスカレーターは?無視?
中心部分に無回転部分を作ってスラスター付けて乗り降りが楽って作りにするべきだろうな

工場ブロックとかの無重力が欲しい時って、そこらに浮かべておけば良いだろ
駅前に工場作りたがるタイプか?
スカイフックって交通インフラの一番交通の便の良い、地球で言えば地価が高い所を有効利用しようって手法
工場なんか駅前に作ろうとすんなよ

>>282
スカイフックはイオンエンジンでの高度維持ができるよ

外周に付けたがるのは何なのかねえ…

284 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 00:17:21.87 ID:2afnmXz2.net
前から思ってたけど画像用意しないのがこのスレの荒れる要因の一つなんじゃないかと思う

285 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 00:22:49.51 ID:xh1bZaYx.net
>>283
だからスカイフックはイオンエンジンで維持できるけど、
そもそもラグランジュ点にコロニー作ればそんな必要すらないんだってこと
いい加減理解できないか?
自分のアイデアに目的を合わせないで、目的にあったアイデア考えようよ。

286 :えりくる:2016/02/02(火) 00:27:27.73 ID:HOAKBKRX.net
ドラム式洗濯機型の乗り降りできる軸をつけよう、反回転側にもいけるぞ。
sssp://o.8ch.net/6yjl.png

287 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 01:26:56.06 ID:mnxkyRQQ.net
>>285
元々、このアイデアを出したのは、えりが60年後には欲しいって無茶言い出したからだしなあ
目的が納期なんだから、目的に有ってるだろ?
もっと早い方法がある?

288 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 07:10:34.99 ID:xG297OPP.net
正攻法。
2,30年内に着工できるなら楽勝。

289 :えりくる:2016/02/02(火) 07:29:10.39 ID:HOAKBKRX.net
>>288
詳しく。わくわく。

290 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 08:00:58.88 ID:mr6jMhCf.net
>>283
エスカレーターで100mとか普通にないだろw

「浮かべておく」のは無理だって指摘したはずだが
それぞれに航法装置スラスターをつけなければならずコストは増大する

イオンエンジンでそんな出力を出そうとしたら相当大型になるだろ
レイアウト的に外周とか論外だw


とにかくスペースコロニーとはほど遠いシロモノだとはっきりしてきたなw

291 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 08:39:10.75 ID:xG297OPP.net
>>289
つ The High Frontier

292 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 08:43:32.81 ID:xG297OPP.net
イオンエンジンで大丈夫って奴はどれだけの推進剤とエネルギーが
必要か計算出して来ないんだよなあ。

反動推進てのは推進剤節約のためには比推力上げなきゃいけないが、
所要エネルギーは増すという二律背反。

293 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 10:17:40.64 ID:mnxkyRQQ.net
>>290
指摘してないぞ
単に主張してただけであって

だから外周は論外だと言ってる
えりが付けたがるだけだw

スペースコロニーそのものなのに、ほど遠いって言い張るだけで根拠なしだな

294 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 16:37:40.76 ID:XAhR8Sn8.net
>>293
エスカレーターにも根拠がないな
固定部分にガイドされるエスカレーターやリフトと、クレーンで吊り下げられるようなシステムでは安全性や輸送効率に大きな違いがある
スペースコロニーと言ったら特殊訓練を受けていない一般人が暮らせるような場所だという認識があるだろう
貨物のように閉じ込められて運び込まれ反対のブロックにもいけないんじゃ宇宙収容所だよw

295 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 17:22:59.80 ID:mnxkyRQQ.net
>>294
クレーンで吊り下げられるようなシステムってのが良く分からない
>>274
>運んで来た物資や人員を回転ブロックに安全に運び込む手段
に対して、>>275での連結できるって説明にだよな?
輸送機とハッチで連結されてるんだから、自動運転で連結された後は中は普通に繋がってるぞ
飛行機と搭乗口が繋がったようなもんだ
別にハッチ繋ぐ時に動いてようが自動運転で自動接続くらいできるだろ
一般人が行き来できないって勘違いはどこから来た?

296 :えりくる:2016/02/02(火) 21:38:49.20 ID:HOAKBKRX.net
>>288
その、島1球、島2環、島3筒のどれにしても?
>>291
そんな、30年後の2046年に着工して、工期30年で2076年に完成なんて信じられない。

10年.月面研究所[ムーンベース]建設、(数人) この時点で自給自足生活できないと無理。
20年.月面工場[ムーンファクトリー]建設 (数十人+ロボット数台)
30年.月面資材発射装置[マスドライバー]建設 (数百人+ロボット数十台)
40年.ラグランジュ点へ、建築詰め所兼コロニー回転軸無人ステーション建設
50年.有人ステーション化コロニー骨格外装、機密性、駆動、電源試験、各種テスト
60年.コロニー内装、回転開始、植生。層循環、環境構築

>>293
トルクは回転半径に比例するから・・非力なイオンスラスターでも・・。

>>295
飛行機と搭乗口方式ね。じゃ、それでいこう!

297 :えりくる:2016/02/02(火) 22:06:03.39 ID:HOAKBKRX.net
ぺろぺろキャンディー式にスカイフックの末端にコロニー建設ってならどうだろう
sssp://o.8ch.net/6z9r.png

298 :オーバーテクナナシー:2016/02/02(火) 23:55:31.36 ID:ifFPKSOY.net
スタンフォードトーラスくらいのものだと飛行機も飛べないしF1レースも出来ないの?

299 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 00:22:14.57 ID:MaAV7hc0.net
だからまずスカイフックから離れよう。
コロニーとスカイフックがセットである必要性はどこにもない。
コロニー建設にスカイフックを使うとしても、別に両者を一体として運用する理由はない。

300 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 01:06:37.56 ID:mOPPNTTo.net
>>299
別に一体として運用すが不可能な物理法則が有るって話には結局ならないから良いような
ハードル高くして解決策を探した方がネタが増えるし
外すのは単に外して連絡通路を付けりゃ良いだけなので何時でもできる

つか、スカイフックの重心位置の中継駅って、無重力のままの運用しかできないのも不便
スタンフォードトーラス規模まで行かなくても、人工重力は結局有った方が良いか

301 :えりくる:2016/02/03(水) 04:38:25.80 ID:m61QI18j.net
>>298
飛行機も飛べないしF1レースも出来ません。。
スタンフォードトーラスチューブφ約130m、全体直径φ約1800m
1800*π≒5654m 幅がサッカー場くらいで長さが電車で1駅くらいだから
壁に穴を開けてしまうような事故の可能性がある飛行機もF1も危険すぎて必要ない。
自転車で十分。

302 :えりくる:2016/02/03(水) 07:52:49.88 ID:m61QI18j.net
仮に、重量1133万トンとして、毎日10トン運べたとしても
11332032トン÷3650トン=3105年。すでに破綻してる。。

303 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 08:38:00.51 ID:HcRmPtjA.net
F1はオンラインで
飛行機よりもモノレールやゴンドラ的な
っていうか交通手段は水平エレベーターや動く歩道とかでいいよね

304 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 08:48:09.43 ID:7+Wwlrey.net
低軌道コロニーがガラクタなのにそんな話してどうする
前倒ししようとして却って難度増してるだけじゃん

305 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 09:26:20.12 ID:D0dYkHYr.net
>>295
だから輸送機の無駄な重量を人に合わせて毎回往復させるから輸送量もコストも悪くなるし事故の可能性も高い
燃料も運び上げなきゃならないからとんでもない無駄だぞ
リフトもエスカレーターも固定されたレールの上を滑ってるだけだから効率がいい

306 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 09:31:15.77 ID:D0dYkHYr.net
>>287
>元々、このアイデアを出したのは、えりが60年後には欲しいって無茶言い出したからだしなあ

>>293
>えりが付けたがるだけだw

全部教祖えり某のせいにするのかよ
コロニーカルトはオウムなみに無責任だなw
なんでこの物理の基礎もわかってないおっさんに従ってるの?洗脳?w

307 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 10:09:48.07 ID:mOPPNTTo.net
>>305
レールが便利ならレールを付けりゃ良いじゃん
別にレールが付けられない要因が有ったっけ?

308 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 10:12:37.82 ID:mOPPNTTo.net
>>306
えりが付けたがるたびに、止めろと止めてるが?

納期の話は、えりが言い出したが元ネタはオニールだから対応してみようってなっただけ
単にえりが言い出しただけなら考えるのも無駄

309 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 14:28:44.10 ID:MaAV7hc0.net
>>300
いや意味なくハードル高くして解決策を考えようなんて、
他の人からしたらいやそのハードル意味ないから外せよとしか言えないっしょ?

例えば、軌道エレベータ系の施設の中には、カウンターウェイトの
設置が想定されてるものはいくつかあるよ。
でもそのカウンターウェイトは小惑星だったり宇宙ステーションであったりで、
別にスペースコロニーを持ってくる必要は無いわけで。
(遠心力区画程度なら、この時代なら宇宙ステーションでだって当たり前だろうさ。)

そこにスペースコロニーを作る理由をでっち上げないと、
まともな議論にはならないよ。

310 :えりくる:2016/02/03(水) 21:59:56.45 ID:m61QI18j.net
>>279は6分の一のアルミの塊として計算したけど、

https://ja.wikipedia.org/wiki/スタンフォード・トーラス
より、

”トーラスには、1000万トン近くの質量が必要になる。”

 建材運搬の道筋を考える問題にそんなに変わりはないでしょ。

「2001年 宇宙の旅」には、スタンフォード・トーラスの半分くらいの
ツイン・ホイール型のが出てくるけど、宇宙ステーションの扱いだから
コロニーとステーションの境界はそのあたりかも?
「山」と「丘」。「岩」と「石」の境界くらいの違いかな?

>>291
The High Frontierの内容をそんなに出し惜しみしなくたってさ、
2016年〜2076年の建造工程について、概略のダイジェストでいいんだけど。

311 :えりくる:2016/02/03(水) 22:15:31.42 ID:m61QI18j.net
2016年〜2076年の60年間のうち、前後10年ぐらいは建材運搬のピークではないから、

2026年〜2066年の間の40年間で、
どこにどれだけの質量が運べるのか?が先にあって、それで重量制限が決まると思うんだけど。

312 :オーバーテクナナシー:2016/02/03(水) 23:58:26.20 ID:HcRmPtjA.net
居なくなってくれないかなあ…

313 :オーバーテクナナシー:2016/02/04(木) 07:38:59.44 ID:eebsIPER.net
マスドライバー30年で草。
そのペースだと中央リニア新幹線は何世紀も掛かるから。

314 :オーバーテクナナシー:2016/02/04(木) 12:00:34.81 ID:+9BV7hzr.net
話断ち切ってすまんが
オニールシリンダーのミラーの角度って

http://i.imgur.com/TLrXsen.gif

普通左でかかれてるけど右でもいいんだよね
太陽光の当たる面積は同じだから
右の方が重量軽減されて構造が簡単になる

315 :オーバーテクナナシー:2016/02/04(木) 13:11:54.97 ID:My0Eu+Jj.net
エネルギーの所要が地表面積で決まってるからどう作ろうとミラーの重量は大差ない。

あと、そのタイプのシリンダーはウィンドウウィンド問題でとっくにお蔵入り。

316 :オーバーテクナナシー:2016/02/04(木) 20:51:26.25 ID:3bzy+0e8.net
いやミラー(のベース)を短く作れれば重量は明らかに減るよね?
左右で受ける太陽のエネルギーは変わらないことに注意

317 :えりくる:2016/02/04(木) 21:15:58.92 ID:WlZVqUR1.net
>>314
素人ですみませんが、入射角が違うと、夏と冬の違い?みたいになるんじゃないですか?

318 :オーバーテクナナシー:2016/02/04(木) 21:26:19.20 ID:fTJy3ODC.net
まさかオニールの島3号のミラーを一枚板とか思ってんじゃ?

319 :オーバーテクナナシー:2016/02/04(木) 21:36:10.00 ID:3bzy+0e8.net
>>317
入射角が問題なんではなく、単位面積当たりに受けるエネルギーが少なくなるから冬になる
この場合どっちも受けるエネルギーは同じ

320 :えりくる:2016/02/05(金) 06:18:45.04 ID:dY2wPogt.net
>>313
宇宙で建材運搬が指数関数的に増やせるとは思えない。
地上でトラックの台数を増やすのとは訳が違うと思う。

321 :えりくる:2016/02/05(金) 06:30:34.09 ID:dY2wPogt.net
>>319
コロニーは熱対策が大変だそうだから、冬の日差しくらいでちょうど良いかも。
>>315
積極的に窓風を起こして大気循環を図るためにアサガオの花びら型にするとか無かったっけ?

322 :オーバーテクナナシー:2016/02/05(金) 08:18:03.51 ID:MDTeEnWn.net
思えない。思う。

で?

323 :えりくる:2016/02/05(金) 08:35:17.61 ID:dY2wPogt.net
だから、探ってるはなし

324 :オーバーテクナナシー:2016/02/05(金) 11:38:03.44 ID:4yUmtGE/.net
極超音速スカイフックを提案したスブリンの書籍に

「最初に一本目のスカイフックを建設する。
次にそのスカイフックを使って廉価に2本目を建設する。
これで輸送力が2倍になる。
必要ならそれを使ってさらに3本目、4本目を…」

って感じの話があったように、1度コストが安い輸送力ができれば、
さらに増やすのは大した問題じゃないよ。
宇宙開発の課題は、どうやって最初の廉価な打ち上げ施設を作るかだから…。

325 :オーバーテクナナシー:2016/02/05(金) 15:33:11.79 ID:10epkDXa.net
イメージわかないと思うので>>314をモデリングしてみた

http://i.imgur.com/i7ctCHM.gif
標準的なイメージ

http://i.imgur.com/4RcPaba.gif
上に対してミラーが短縮され構造が簡単になる
ミラーは1G以上で振り回されるので構造重量がかさみ、どうしても重くなるのが昔から気になっていてね
あと円筒の廻りに宇宙船などで接近可能な領域が広くなる
メンテナンスや拡張工事に有利

326 :オーバーテクナナシー:2016/02/05(金) 19:41:06.71 ID:tM5fne69.net
だから今は同期して自転するミラーなんかボツだよ
固定鏡で集光して密閉型シリンダーに導光

327 :オーバーテクナナシー:2016/02/05(金) 20:31:34.46 ID:qW2/93Dw.net
低軌道コロニーよりはマシ

328 :えりせいてる:2016/02/05(金) 22:14:09.75 ID:dY2wPogt.net
>>324
の流れはなんとなくわかる。で?お見積もりは?
どこまでに、何をどれだけ運べそうでしょうか?
んじゃぁ、仮に10倍ずつ運べるようになってみたら。

1.最初に一本目のスカイフックを建設する。<=2025年頃?テザーボビン上下2個*20トン
2.廉価に2本目を建設する。<=2030年頃?365トン*10年
3.廉価に3本目を建設する。<=2040年頃?3650トン*10年
4.廉価に4本目を建設する。<=2050年頃?36500トン*10年
5.廉価に5本目を建設する。<=2060年頃?365000トン*10年

2070年目=>40+3650+36500+365000+3650000=4055190トン

スタンフォードコロニーレベルの1000万トンには届かないけど近づいたかな?

>>325
すごい、わかりやすいですぅ。何のソフトでモデリングしたの?
ところで、ミラーって八橋みたいな曲面鏡にしなくていいのかな?
あるいは扇形かと考えてみたり?

>>326
固定鏡は御椀とか、貝殻みたいなような凹面鏡ですよね?

島1号スフィア、島2号トーラス、島3号シリンダーがお蔵入りでボツなら
島4号とか、島5号のはなし?

>>327
話の流れでは中軌道コロニーに格上げだもん。

329 :オーバーテクナナシー:2016/02/05(金) 23:05:42.47 ID:4yUmtGE/.net
>>328
え?自分は見積もり示さないのに反論には求めるの?w
後、1本2本3本4本じゃなくて、1本2本4本8本ペースで増えるよ。

島x号は
島1号: 初期案スフィア→改良されトーラス
島2号: 中間サイズの何か
島3号: シリンダー

でこれはあくまでオニールが自著で書いた規模やら建設時期やらに基づく分類で、
その後にそれとは関係なく、いろんな研究者やらが改善案を考えてる。
島x号というには単にオニールの案を示す分類に過ぎないし、最新のアイデアではない。

330 :オーバーテクナナシー:2016/02/05(金) 23:36:42.11 ID:KA4vqqzZ.net
>>329
えりに等比級数的とかって分る訳が無いから、その手の事から一々説明する必要が有るのが面倒くさい部分ではあるな
まあ、えりほど普段から晒してる訳じゃあ無いが、このスレには等比級数が分かってない人が居るようだけど

331 :えりせいてる:2016/02/06(土) 08:47:59.64 ID:Fbwsr7mc.net
>>324>必要ならそれを使ってさらに3本目、4本目を…」 ←等差数列でしょ?。
https://upload.wikimedia.org/math/7/b/7/7b7c6a5ef754c2a12d6c0d0252dd7f3c.png
Σ[k=1→n](ar^k-1)
=a(1-r^n)/(1-r)
1*(1-2y6)/(1-2)=63
公比 r = 2 工期n=30年で5年ごとに増設して6回
1+2+4+8+16+32=63本
増設工事に1年費やすとして
1本目.運搬能力100kg?*4年間運搬
2本目.運搬能力200kg?*4年間運搬
4本目.運搬能力400kg?*4年間運搬
8本目.運搬能力800kg?*4年間運搬
16本目.運搬能力1600kg?*4年間運搬
32本目.運搬能力3200kg?*4年間運搬

100*4+200*4+400*4+800*4+1600*4+3200*4=25200kg

332 :えりせいてる:2016/02/06(土) 09:10:07.40 ID:Fbwsr7mc.net
>>329
う〜ん、島x号わかりにくっ 島A型、島AB型、島O型 みたいなもんだ。
島球超大型、島環小型、島筒大型、島円盤菓子小型(バームクーヘン型)でいいや。

333 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 09:56:12.32 ID:z3t+tjUr.net
自分のためにわざわざ言い換えたいんだったスレ立てるか
ローカルでやってね
ここにはもう来なくていいから

334 :えりせいてる:2016/02/06(土) 10:01:29.90 ID:Fbwsr7mc.net
宇宙不動産「いらっしゃいませ」
 お客  「ラグランジュ点あたりに住みたいんですけど?」
宇宙不動産「そうですねNASAの見積もりですと5千年〜2万年先になりますね」
 お客  「2081年には生活を始めていたいんですけど?」
宇宙不動産「まだ、マスドライバーがないので難しいですね」
 お客  「スペースエレベーターとか無理なんですか?」
宇宙不動産「それなら、スカイフックがありますよ」

・・・見積もりはまだ・・・

335 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 10:07:54.71 ID:H2EzfEVA.net
この人受け売りだけで情報を咀嚼することできんのやなw

加えて高校レベルの基礎物理も理解してないし

336 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 10:09:05.32 ID:GBEUZl2G.net
五千年から一万年?悪徳不動産w
コロニーカルト教団は無意味な印象操作をやめなさいw
無理矢理中軌道コロニーができたとしても、人類そこで終わりだよ
数十年で地球に落っこちてどかーん
迷惑な宇宙葬だなあ
コロニー宇宙葬教団かw

337 :えりせいてる:2016/02/06(土) 10:27:27.49 ID:Fbwsr7mc.net
>>335
お客が高校レベルの基礎物理を理解しているとは限らないし。

338 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 10:48:13.94 ID:GBEUZl2G.net
しかしなんでそんなに月基地建造を恐れるのか
月は星の彼方のイスカンダルほど遠くはないぞw
コロニー2081には十年ほどで建設できることになってただろう
あっひょっとして人類は月に行ってないんですかw

339 :えりせいてる:2016/02/06(土) 11:27:15.63 ID:Fbwsr7mc.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1413191025/818
>NASA concept for early workbench in space
>・・・20,000 over a period of 5,000 years.・・・
ってのになんの反応もなかったし。たぶん英語の読み違いです。すみません。

340 :えりせいてる:2016/02/06(土) 11:38:30.44 ID:Fbwsr7mc.net
お客  「おいくらですか?」
宇宙不動産「あ、ちょっと待って下さい」

NASAのセツルメントページ
http://settlement.arc.nasa.gov/75SummerStudy/spcolbig.gif
http://settlement.arc.nasa.gov/75SummerStudy/Chapt6.html
[TABLE 6-6.- LABOR SCHEDULE]
で20年先?
[TABLE 6-7.- SCHEDULE OF PAYLOAD MASS FROM EARTH (kt)*]
で15万トン?
[TABLE 6-8.- COST TOTALS (1975 $B)]
でTOTAL$190.8B ビリオンは10億だから
仮に115円として1908億ドル*115円=219420=21兆9420億円

宇宙不動産「こちらの物件で21兆9420億円です」

341 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 12:15:48.40 ID:UyTjw3F1.net
>>338
というか、昨今の情勢だと、スカイフックよりも小惑星からの資源採掘の方が先に来るんだよね。
スカイフックは誰も動いてないけど、採掘の方は既に実用化に向け複数の企業が動き出してるから。
(小惑星の資源を採掘、現地で加工してNASAやら宇宙で使う人達に売却するビジネス。)
だから、建築資材は宇宙から持ってくる前提じゃないと、逆におかしい。

342 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 12:23:11.86 ID:UyTjw3F1.net
後20年で規模はともかく、小惑星からの採掘ビジネスは始まるよ。
民間の動きは早いもの。
ただ、打ち上げ手段はこれ以上画期的な案が見えてないから、
最善でもファルコン9の再利用が実現してるぐらいだと思われる。
(打ち上げコスト1/10だって凄いことだけど。)

30,40年だと全く読めないが、採掘ビジネスは特に壁はないからそのまま拡大するだろう。
だが打ち上げ手段は、物理的な壁があるから進歩しないかもしれない。

343 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 14:14:02.97 ID:fxV70Y9u.net
そのあたりの手順とか実現可能性は5年ぐらいするとまた変わってくるからなー

344 :オーバーテクナナシー:2016/02/06(土) 17:31:00.64 ID:pTNpQFZc.net
まあアメリカで小惑星から資源確保って話が出て、このスレでも話題として出た時には、
小惑星からなんて駄目だ月面のマスドライバーからじゃないとって結論になってたがなw

345 :オーバーテクナナシー:2016/02/07(日) 13:20:42.29 ID:xqn+loo4.net
科学者でもないのに結論出したんか

346 :オーバーテクナナシー:2016/02/07(日) 13:28:45.79 ID:axy8s2ce.net
わざわざ掘らなくていいので簡単
しかし地球に近づく小惑星の質量で足りるのかが

347 :オーバーテクナナシー:2016/02/08(月) 10:55:40.34 ID:jl5dondV.net
■小惑星利用の課題
・物理的距離より目的の場所へ移動させるためのデルタVが重要
・NEOの中でもM型小惑星はごく一部
・手頃なサイズとなるとさらにごく一部

サイズの問題というのはかなりシビア。需要の1/100でも100倍でも辛い。
後者だと一部削り出して持って来る形になるが、たまたま利用できる会合の
機会は少ないから、残りを利用する機会は事実上なくなる。

348 :オーバーテクナナシー:2016/02/08(月) 14:12:24.20 ID:iT9NPHFD.net
今提案されてる小惑星採掘って、現地で加工して製品を持ってくる感じじゃなかったっけ?
コロニー建設なら、小惑星にマスドライバーつけて送りつける月を使うのと同じようなスタイルになるんじゃない?
(小惑星から打ち上げに必要な加速度は月面からの打ち上げに必要な加速度よりずっと小さいし。)

349 :オーバーテクナナシー:2016/02/08(月) 16:51:19.69 ID:jl5dondV.net
>>348
ただ小惑星から離脱すれば良いのではなく、目的の場所に到達するデルタVが必要。

350 :えりせる:2016/02/09(火) 21:29:14.88 ID:iICc+Xp2.net
>>183で建機輸送不能って書いたけど、加速減速のデルタVも含む。っと。

・物理的距離より目的の場所へ...が重要。
物理的距離=>時間がかかるっと。

>現地で加工して製品・・
だれがするの?ってか遠隔地のリモートもしんどい。自動ロボット?
採掘重機兼、1次加工工場兼、2次成型製造兼、ロジステック兼・・・。
ハヤブサ何基分?はやぶさ100基でも無理違うかな。

351 :オーバーテクナナシー:2016/02/09(火) 22:38:39.58 ID:FbP/oL40.net
>>348
遠いから月からより速度が必要だし精度が要求される
途中で軌道修正できないので
それに速度が速いとマスキャッチャーで受けきれるのか
太陽帆で軌道を徐々に変えて地球近くにに持ってきたらいいんじゃない

352 :オーバーテクナナシー:2016/02/10(水) 07:46:29.30 ID:o6deHogM.net
> 遠いから月からより速度が必要だし

www

353 :オーバーテクナナシー:2016/02/10(水) 09:56:07.97 ID:qkNcFJwm.net
人生楽しそうだな…

354 :えりせいる:2016/02/10(水) 23:28:50.12 ID:16/XLyFT.net
どど〜ん!!と打ち上げようぜ!
http://i.imgur.com/K0gzl6L.png

355 :オーバーテクナナシー:2016/02/11(木) 08:34:36.53 ID:neAUifel.net
打ち上げバカw

356 :オーバーテクナナシー:2016/02/11(木) 09:23:37.42 ID:n3Z3C0vG.net
大気圏突破は突入時は認知度が高いが、打上げ時も実はかなり剣呑。
何のためにペイロードがフェアリングで覆われているのか。

357 :オーバーテクナナシー:2016/02/11(木) 12:34:28.29 ID:Jiw7jmLx.net
スカイフックの押し売りいなくなった?
浄水器の押し売りなみにしつこかったよな
いらないって言ってんのに…w

358 :オーバーテクナナシー:2016/02/11(木) 16:34:13.73 ID:n3Z3C0vG.net
スカイフックは本来軌道エレベータスレでやるべきネタなんだけどね
何を勘違いしたやら、しばらく居着かれてしまったからな

359 :えりせいる:2016/02/11(木) 21:50:50.27 ID:JdVvPcI6.net
>>356
コロニー完成品の打ち上げが無理なのはなんとなくわかるけど、わずか60年で、
とにかく巨大なコロニーをどうやって構築するかのサイズ感を・・失って欲しくなかったわけで
・・たまたま見つけた画像でさぁ。きれいな絵を描けないから、大きさ的にはこのくらいかなっと。
『Torus Station by avaslash · 11 months ago』http://imgur.com/a/Aq6h5 の一枚です。
>>358
スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。
他の手段があるなら、はやく、それ言ってよ。

360 :オーバーテクナナシー:2016/02/11(木) 21:56:08.25 ID:n3Z3C0vG.net
前言ったのに理解してないし

361 :オーバーテクナナシー:2016/02/11(木) 21:57:16.21 ID:n3Z3C0vG.net
そもそも高校物理も理解できてない分際で他人に注文すんな

362 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 00:13:14.34 ID:uEDqiJRN.net
> スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。

事実のようにデマカセ言わんでくれよ。
月からマスドライバでラグランジュ点に作るほうが何桁も安いんだから。

363 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 01:04:15.02 ID:4l78oIpy.net
ついに小島選手のような事を言い出しちゃったよ

364 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 05:31:12.79 ID:YkTao6/1.net
> スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。
そういう特殊な仮定のある話題に関してはSF関係のとこででもやってください
嫌われてるのがわからないの?

365 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 06:56:08.09 ID:m67MpOdY.net
頭のおかしい人と会話してるとおかしくなるよ

366 :えりせいる:2016/02/12(金) 22:16:12.49 ID:tup55zI0.net
>>362>月からマスドライバでラグランジュ点に作るほうが何桁も安いんだから。

スカイフックで作ると>>340の21兆9420億円より何桁も高いって事かぁ。
1桁高いとして、だと220兆円って事にしよう。
だから、話の流れをまとめると、

極超音速スカイフックで造る、熱圏中軌道コロニーは
直径:300m〜500m
高度:4200km
重量:15万トン
工期:23年(2026年〜2049年)
総工費:220兆円

とりあえず今のところ。

367 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 22:28:41.17 ID:tup55zI0.net
>>363

え?2076年には、マスドライバでラグランジュ点にコロニーが完成出来るんですか?
それなら、それで良いです。気長に待ちます。

368 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 22:48:19.22 ID:tup55zI0.net
->スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。

此処には文系の人が多いのかな?、文法がおかしいのかもしれ無いので並び替えてみます。

->目的って2076年コロニー完成。スカイフックは達成をするひとつの手段だ

369 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 23:26:29.07 ID:deqs0nCA.net
>>366
どんぶり勘定にどんぶり勘定を重ねた数字にはなんの意味があるんですか
仏教の三千世界とか宗教には無意味に大きい数字が出て来ますね
想像力の乏しい信者を圧倒するためだと思いますが…そんな具体的な数字があるなら真実なんだろう、とねw

370 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 23:41:02.81 ID:l3DTkYB/.net
どうせならエリも
マスドライバーの建設費は六甲アイランドの埋め立て費を元に計算して100兆円。
うふふどうですか?
ぐらい壊れた事言って欲しい。
あれもいい加減相手にすんの飽きたけど。

371 :オーバーテクナナシー:2016/02/12(金) 23:48:23.87 ID:l3DTkYB/.net
まず月の砂から製品作れる3Dプリンターと月用産業ロボット、それに太陽光発電施設作って、
それで3Dプリンターと産業ロボットと太陽光発電施設作ろう。
その間に並行してマスキャッチャーとを作成。
数が揃ったら、そいつら使ってマスドライバー作って資源から産業用ロボットからガンガン打ち上げ。
これで地球からの打ち上げは最小限で済む。
水については彗星相手に同じ様な事をやる。

ロボット開発も3Dプリンターも宇宙開発以上のペースで進展してるから、
こっちに期待をかける方が簡単だ。

372 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 00:32:23.62 ID:ppKEJxsF.net
まず無重量状態でどんな画期的な合金や粉末冶金が成立するかがカギなんやな
それをプリンタで自動で成形出来れば驚くほど短時間で作れる   ハズなんやなw

373 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 08:27:33.86 ID:ImzOBpXG.net
3Dプリンタにできることとできないことは把握しておかないと恥ずかしいよ。

374 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 08:49:48.79 ID:p9X5TQjg.net
3Dプリンターというか、その手の汎用工作機械。

375 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 10:16:53.21 ID:j8GpNzus.net
>>369
そうやって、具体的な代案とか計算過程を提示せずに批判するのは簡単だもん。
文系のスレじゃなくて、理系のスレなんだから、例えば、>>366で>1桁高いとして

に対して「いや1桁じゃどころじゃなく、為替換算だと2桁になるだろ」とか
他の何か具体的な批判じゃなきゃおかしい。

過去にも何度かいろいろな人がしようとしたけど
なんの代案も示さず批判して馬鹿にするのを楽しんでいるだけで、
「・・・考えてみない?」スレのタイトルから逸脱してるし、
その書き込みや一言はスレタイとは関係ないのばかり。
Topページからの注意事項にも書かれてるけど、コテハンの追い出し行為は2chのマナーにも違反してる。

>>370-374のようなやり取りこそがスレタイに合ってる。

自分はほとんど何も知らないから、いろいろ勉強しながら近い数字を求めようとしてるだけ。

376 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 10:20:39.81 ID:WWZExqDF.net
コテハンだから追い出すのではなく言動がスレにそぐわないからいてほしくない。

それだけのこと。

377 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 10:25:21.30 ID:j8GpNzus.net
>>371
http://idarts.co.jp/3dp/solar-sinter-project/
ソーラーパワー3Dプリンターってのがあるよ。
砂箱にミラーかレンズで集光して、平らに均しながら積層していくものだけど10万円くらいで出来るかな

月でもできるだろうか?

378 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 10:26:57.32 ID:j8GpNzus.net
>>376
自分の胸に手をあてて。

379 :えりせいう:2016/02/13(土) 10:32:03.47 ID:j8GpNzus.net
>>370
総工費が倍増することも考慮したら、予算は220兆円の半分の100兆円でいいかな。

380 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 10:42:49.13 ID:r5fVeeR2.net
コテハン消してもバレバレなんですが

381 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 11:03:13.55 ID:muP7qCmi.net
出てけって言われるとコテハンだけ消して居付くからタチ悪いよな

382 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 11:16:06.72 ID:7a2uc+pz.net
スレ伸びてると思ったらコレだもんな

383 :えりせいう:2016/02/13(土) 11:21:45.58 ID:j8GpNzus.net
理系の未来技術で仮説を批判してどんぶり勘定を否定したら何を語ればいいんだろぅ?

384 :えりせいう:2016/02/13(土) 11:30:35.21 ID:j8GpNzus.net
>>371
を計算してみよう。
⇒1000億円>まず月の砂から製品作れる3Dプリンター
⇒7000億円>と月用産業ロボット、
⇒6000億円>それに太陽光発電施設作って、
⇒5000億円>それで3Dプリンターと産業ロボットと太陽光発電施設作ろう。
⇒4000億円>その間に並行してマスキャッチャーとを作成。
⇒4000億円>数が揃ったら、そいつら使ってマスドライバー作って
⇒7000億円>産業用ロボットからガンガン打ち上げ。
⇒7000億円>これで地球からの打ち上げは最小限で済む。
⇒7000億円>水については彗星相手に同じ様な事をやる。
1+7+6+5+4+4+7+7+7=48
4兆8000億円くらい?

385 :えりせいう:2016/02/13(土) 11:38:45.84 ID:j8GpNzus.net
>>372
別に、どんな画期的な合金や粉末冶金が成立しなくても、
スペースコロニーが建設できるなら、必要ない。
逆に、どんな画期的な合金や粉末冶金が成立すれば、
スペースコロニーが建設できるのかが、必要です。
極超音速スカイフックも今ある技術で可能なのだそうだから。

386 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 11:46:02.11 ID:+jt6oW7p.net
>>383
お前は理系じゃなくてどんぶり系だw

387 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 11:47:11.63 ID:Swj+NuJH.net
・勝手にマイルストーンを決めて議論を強いる
・アイディアにダメ出しすると怒る
・基本的な科学素養がない
・資料を提示しても読まない
・翻訳サイトを使った海外サイトの表層的理解(間違えている)を披露
・忠告を聞かない
・罵倒されると子供のケンカを始める

自分に原因はないと思ってる?

388 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 12:47:07.41 ID:7a2uc+pz.net
ざっくり言うと「空気読めてない」

389 :えりせいろ:2016/02/13(土) 19:56:39.12 ID:j8GpNzus.net
>>386
コロニーの話題に関係ないし。

>>387
・勝手にマイルストーンを決めて議論を強いる
⇒「スペースコロニー2081」の2081年の生活を想定してるだけである事にしかすぎないし。
事実、話題やネタが無いと書き込んでる人がいるだけで、それ以上でもそれ以下でもないね。

・アイディアにダメ出しすると怒る
⇒??怒る??。理系に感情的な表現は必要ないです。

・基本的な科学素養がない
⇒科学素養なんて必要以内で十分満足ですし。

・資料を提示しても読まない
⇒資料は読めるものと読めないもの入手できるのと入手できないのがあるのは誰でも同じ。

・翻訳サイトを使った海外サイトの表層的理解(間違えている)を披露
⇒それなら簡単に指摘すれば良いだけ事で、めんどくさいの逃げ。

・忠告を聞かない
⇒忠告って何?2chのルール以外に存在するんか?。忠告行為自体が忠告に値するんじゃないの?

・罵倒されると子供のケンカを始める
⇒文章表現の違いであって、意味がわからない。

自分に原因はないと思ってる?
⇒当人がそうかどうかはコロニーの話題に関係ない。

>>388
コロニーの話題に関係ないし。

390 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 20:01:32.32 ID:MGwnHQUc.net
ご覧の通りの沸点の低さです

391 :えりせいろ:2016/02/13(土) 20:09:41.25 ID:j8GpNzus.net
宇宙空間で建築資材を空中に置けるんですか?
sssp://o.8ch.net/7p0b.png

392 :えりせいろ:2016/02/13(土) 20:14:07.72 ID:j8GpNzus.net
>>390
ああ、そっか、コロニーの回転を小さくして
遠心力を4.5Gとかにすると気圧も下がって沸点も低くなるのか。

393 :えりせいろ:2016/02/13(土) 20:49:35.77 ID:j8GpNzus.net
>>386
ひとつのプロジェクトで約7000億円は遠からず少なからずだと思うけど。

トロントに本社を置くソステクノロジー(Thoth Technology)
地上20kmもの高さを持つ「ソスXタワー」
http://newswitch.jp/p/1947
直径が230mのチューブ状、現在は1.5kmの実証タワーの建設を計画中。
「ソスXタワー」建設には10年の歳月と50億ドル(約6000億円)の費用がかかるとされる。

6年ごとに地球近傍を通過する小惑星ベンヌ(Bennu)へ2016年9月に探査機を打ち上げる予定。

394 :えりせいろ:2016/02/13(土) 23:02:26.08 ID:j8GpNzus.net
>>391のイメージ補足
http://www.obayashi.co.jp/uploads/Image/press/news20120220_04.jpg

395 :オーバーテクナナシー:2016/02/13(土) 23:47:09.23 ID:L06jLEls.net
大林組の軌道エレベータの画像のパクリ
この人は著作権の概念があるんだろうか

396 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 01:29:13.36 ID:l2JlrIjW.net
理系じゃなくて政治家の発想なんだよ
どんぶり勘定で予算をぶんどってくる
責任はワシが持つ存分にやりたまえ
っていう田中角栄ごっこをやりたいんだろうw
検証がなきゃ理系とは言えないよ
文系の想像力もなく脈絡もなくあっちこっちからかじってくるだけ
酔っぱらいの晩酌に付き合わされてる気分w

397 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 02:12:55.84 ID:Y6T0Wasl.net
>>395
すみません。引用入れなくてもURLでわかるので省略と思ったのですが。
大林組の軌道エレベータの画像です。

398 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 02:16:17.52 ID:Y6T0Wasl.net
予算の検証で参考にしましたokwaveのぺーじから引用です。

スペースコロニーの実現性
http://okwave.jp/qa/q7792306.html
従来の有人宇宙船で往復出来るので1人あたり25億円ぐらいで済むが、
月とのラグランジュ軌道上に建設すると、往復だけで、その5倍は最低かかる計算になる。
建設費用に関しては単純計算でも5倍。放射線シールドの補強費用も加えると、数十倍の費用がかかる可能性

399 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 02:22:16.78 ID:Y6T0Wasl.net
>>396
スカイフックの下端150kmまでの距離を縮めるためには「ソスXタワー」20kmも必要かと思いまして。

400 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 02:46:08.99 ID:Y6T0Wasl.net
スカイフックで高度4000kmに直径300mのバウムクーヘン型ってのは、
60年近く前のコンセプトモデルを参考にしてるだけなんだけど。
大阪教育大学より、
http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/SF/colony.htm
ウェルナー・フォン・ブラウンが1952年に提案したトロイド型宇宙ステーション

ウィキペディアより
フォン・ブラウン宇宙ステーションのコンセプト
https://en.wikipedia.org/wiki/Wernher_von_Braun
映画版2001年宇宙の旅のモデル

形  状: トロイド型
乗 員 :80人
サイズ :直径250フィート(76メートル)
重 力 :0.38G
高度1075マイル(1730キロ)高傾斜地球軌道を2時間で地球周回する

貨物用の49メートル(160.76フィート)宇宙船離発着可能
乗組員のための33メートル(108.27フィート)宇宙船離発着可能

401 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 07:47:26.30 ID:kFxeM+6v.net
なんかもう賽の河原みたいで虚しいんだけど、

>>398
こんな素人の意見を引用しても無意味。
下手するとお前さんの自演じゃないの?
しかも、内容は高度400kmの居留地?
指摘されて高度を上げたお前さんのとも別物。
都合の良いトコだけつまみ食いするとか総体としてなってない。

>>399
極超音速スカイフックの難点はその相対速度。
やたら距離ばかり気にしているが、少々近づいたところで
極超音速のサーカスをやらねばならないのは違いがない。

>>400
何度言ってもわからないようだが当スレはコロニースレ。
自立できない宇宙ステーションはスレチ。

コロニーの場所については識者によりずっと検討されていて
・地球-月系L4/L5を巡る周回軌道
・月と公転周期が整数比になるリサージュ軌道
この両者が有望な候補。

中軌道、低軌道はない。
物資の運搬コストの大半はデルタVで決まる。
距離にはほとんど無関係。

402 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 13:53:09.32 ID:Y6T0Wasl.net
>>401
 ありがとうございます。自演じゃないし、一般人はほとんど知らない事が書かれていたので、
そんなに素人の人とも思えなかったので、参考にした緒言を引用しました。

 単純に400kmはダメだし、初めは静止軌道のつもりだったんですが、スカイフックの案も良いなぁと、
つまみ食いではなく、その方向で検討できないかと考えただけです。
高度を上げれば良いのかと思い、フォン・ブラウン宇宙ステーションが1730kmなので、2000kmの中間には無理なのか?とも。

 やたら距離ばかり気にしているというより時間を気にしているんですが。
空間概念的には、時間=距離でもあるから同じかもしれないですけど。

 極超音速のサーカスをやらねばならないのは違いがない。は、確かにそのとおりだと思います。
極超音速ジェット機かロケット機の開発も難しいのでしょう?
でもカナダの会社は「ソスXタワー」とか考えて特許申請してるんだし。

20km〜150kmの間は伸び縮みするテザー衛星のはずですが、そのテザー衛星も実験に期待するしかありません。
ソスXタワーの上端とテザー衛星とスカイフックの下端の相対速度がどうなるのかもこれからの検討課題です。

コロニースレで宇宙ステーションはスレチなので
フォンブラウン・トロイド・ステーション直径76mを5倍にして直径380m
スタンフォード・トーラス・コロニー直径1800mを5分の一にして直径360m
の前後あたりで自立できるようにできないかと考えました。

素人には、地球-月系L4/L5を巡る周回軌道は38万km先で、
リサージュ軌道は太陽ー地球のラグランジュ点2で150万km先って遠いなぁ。
この両者が有望な候補と言われても30〜40年で建設できるのか?と不思議でなりません。

すみません、基礎物理なのかもしれませんが、推進剤の量と言う事なのでしょうか?よくわかりません。
>物資の運搬コストの大半はデルタVで決まる。
>距離にはほとんど無関係。
の解りやすい説明かソースを戴ければ幸いです。

403 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 14:07:19.75 ID:Y6T0Wasl.net
>>402の想像図
sssp://o.8ch.net/7qj4.png

404 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 17:10:31.24 ID:5j+o75P6.net
物資の運搬コストはΔvで決まるっていうのは、
宇宙船も含めて軌道上にあるものは全部一定の速度で運動していて、
ある軌道から別の軌道に移動するってことは=その速度に加減速するって事だから、
かと。

移動距離はどうせ速度を保った状態で飛んでいくだけだから、エネルギー的には意味はない。
(到達時間は距離が遠ければそりゃ遅くなるけど。)

405 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 17:17:06.95 ID:5j+o75P6.net
地球からの打ち上げには大きなΔvが必要だけど、軌道間輸送はそこまで大事じゃない
というか、今はロケットで一度に全部賄わなきゃいけないから静止軌道への打ち上げは大変…というだけで、
テザー衛星でも普通に軌道間輸送機でも、打ち上げたものを
運んでくれる手段が整えば別に軌道の差異は大きな問題にならない。

406 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 17:52:02.52 ID:JM2ZAPwU.net
>>371
3Dプリンターで3Dプリンターは作れるの?
工作機械を作る機械には一桁上の精度が要求されそのへんが多分ネックになってくると思う

407 :オーバーテクナナシー:2016/02/14(日) 23:55:57.61 ID:Y6T0Wasl.net
>>404-405
ありがとうございます。間単にいうと作用反作用に基づいて、いかにして推力を確保するかということですね。
 ロケットエンジンもイオンエンジンも推進剤が無くなれば動けなくなるから大量運搬には向かない。
軌道にさえ上がってしまえれば、資材運搬には往復シャトルかピッチャー&キャッチャー方式かのどちらか。
ソーラーセイルが太陽風の風上にも推進できるのかわかりませんが、推進剤に頼らない別の方式があればいいんですね。
電力で推進力が得られればコストが掛からないはず。

スカイフックでコロニーを建設するより、マスドライバーを軌道上に建設したほうが良さそうですね。

408 :オーバーテクナナシー:2016/02/15(月) 22:40:24.15 ID:RTYq0epL.net
リニアのマスドライバーじゃだめだから、巻貝型のマスピッチャーを建設かな。
sssp://o.8ch.net/7tbv.png

409 :オーバーテクナナシー:2016/02/16(火) 23:25:40.98 ID:tVesYWpX.net
どうも、このスレの科学知識のレベルが分かりにくいなあ
軌道エレベーターの中継基地に人工重力の宇宙ステーションをくっ付けるのは、
初めての方へ──宇宙エレベーター早わかり | 一般 | JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会
http://www.jsea.jp/about-se/How-to-know-SE.html
http://jsea.jp/files/How-to-know-SE-04.png
でも描かれてるくらい当たり前のネタだし
スタンフォードトーラスでも少しだけ規模が大きくなってるだけで同じ事
大きくなった分回転数が落ちてて、ドッギングの面倒などは減るんだが

410 :オーバーテクナナシー:2016/02/16(火) 23:31:19.24 ID:tVesYWpX.net
二重逆回転でジャイロ効果を打ち消してる例のイメージ図とかね
http://www.shinshu-u.ac.jp/special/research/2013/06/53242.html
http://www.shinshu-u.ac.jp/special/assets_c/2013/06/inno-c2012_ere-thumb-320xauto-40418.jpg

411 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 00:02:59.26 ID:nZa4qYM1.net
軌道エレベーターって完全な軌道エレベーターかい?
それなら誰も反対してないと思うよ。
あれは潮汐力で高度が自動的に維持されると思ったので。

問題は、高度を維持するために何らかの推進装置が必要な、
回転式スカイフックとか極超音速スカイフックとかテザー衛星とかに
付けるって話だと思う。

こいつらだと、宇宙ステーションの設置場所もその図より
3万6千キロぐらい低いとこになるから、空気抵抗による高度低下の影響も全然大きい。
余計なものを付けると高度がガンガン落ちる上に、高度を維持する為の燃料消費も増えるから割りに合わないわけ。
軌道エレベーターに付けるのとは全然わけが違うのよ。

412 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 00:15:54.56 ID:cOgJ0dc4.net
>>411
イオンエンジンは低軌道で使う場合には熱圏大気をそのまま使う推進剤不要なエンジンも研究されてるよ
燃料消費ってのが何を指してるのかが分からないが
イオンエンジンは電力が推進エネルギーで電力確保の問題が最大の問題点
ただ、スペースコロニーは電力の無い江戸時代生活では無いから、そのくらいの電力が確保できないと成り立たないが

413 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 02:45:58.63 ID:DVMOJN6Y.net
まーた押し売りが始まったのかw
少しだけ規模が大きくって
少しだけw

414 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 07:00:42.21 ID:9TS3Ga5Q.net
せっかくNGできてたのに、またコテなしに戻ったか
やれやれだぜ

415 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 10:46:52.33 ID:nZa4qYM1.net
>>412
低軌道だと太陽光発電自体も地球の陰になる分不利だし、
地球の大気を推進剤に、ってのが無事実用化&コロニーみたいな巨大質量に足りればいいけどねぇ?
少なくとも低軌道に無理して作るメリットは全くないわな。

416 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 11:24:46.62 ID:cOgJ0dc4.net
>>415
時間ってメリットは有る
作れそうな現実的な軌道エレベーターとしての最近の設計だと、
静止衛星軌道までは一週間ほどかかる

417 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 11:30:42.24 ID:e4O/1+y1.net
クソコテとかそれと同レベルのレスを誤って真面目に読んでしまった後の
まるでババアのパンチラを熱い視線で見てしまったような後味の悪さ
おええええええええ!

418 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 11:54:28.32 ID:nZa4qYM1.net
>>416
? 軌道エレベーターは道で、軌道エレベーターに付く宇宙ステーションは駅なので、
それをどんな立派な駅にしたところで意味ないのでは?
結局目的地に行く為には、駅を出て列車に乗らなきゃいけないっしょ?
コロニーは宇宙時代通して一基しか建設しない想定なの?

移動を快適なものにするなら、列車をリッチなものにした方が良いと思う。

419 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 16:40:40.04 ID:cOgJ0dc4.net
>>418
駅の周囲に大きな街が出来て生活者が増えるのは普通でしょ
特に移動時間が連続何日にも及ぶような移動での駅なら

列車をリッチにするのは重量が増えて、運ぶ人や物の比率が減ってしまう
垂直な鉄道ではあるが、重量制限の方は飛行機並み
リッチな飛行機にも限度がある

420 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 16:56:37.06 ID:nZa4qYM1.net
>>419
いや軌道エレベーター上の駅はコロニーには発展しないよ。
コロニーとステーションでは役割も必要とされる機能も全然違うもの。
物流拠点や乗り換え拠点として発展してもそれはコロニーにはならないよ。
ましてや、長い旅路の中で一瞬しか滞在できないんだし。

複数のコロニーに対する中継基地…みたいなステーションならコロニーとして発展しうるだろうけど、
その役割を果たすには軌道エレベーターは遠すぎる。
こんな場所まで降りてくるのは効率的ではない。

421 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 20:36:40.74 ID:pUGylsFQ.net
産業が発展する余地がない
工場も作れないし原料をわざわざ持ってくるメリットもない

422 :オーバーテクナナシー:2016/02/17(水) 21:17:15.96 ID:cOgJ0dc4.net
>>420
何で一瞬しか滞在しないのよ
普通に観光地になるでしょ
無重力だけ体験して地球に戻っちゃう人が多いくらいになる
夏休みの子連れ旅行ならできる範囲で一番遠い観光地意識だな
観光地なら第三次産業そのものの発達だし
冷凍品じゃない新鮮野菜も食べたいだろうから近郊農業も発達するだろし
生卵なんかも欲しいよな
普通に農業が必要でコロニーになるぞ

423 :オーバーテクナナシー:2016/02/18(木) 00:19:07.02 ID:uX6pjr2N.net
>>422
純粋な軌道エレベーター(スペースコロニーより難易度が高い)
ならともかく、スカイフックや極超音速スカイフックで
そんな地球からのお手軽な需要が大量に発生するとは思えないんだけど。

424 :えりせいとる:2016/02/18(木) 01:02:06.14 ID:WEil3wSu.net
>>409-410
 軌道エレベーターで造る高度3万6千kmの静止軌道ステーションとは状況が異なるから。
それに、「2001年宇宙の旅」のモデルは直径76m、スタンフォードトーラス約1800m
少しだけどころじゃない。
>>411
回転式スカイフックを見直したのが極超音速スカイフックだと思います。
空気抵抗による高度低下の影響を考慮して、極超音速スカイフックの下端は150km。
>>412
MHD推進船YAMATO方式かな?海水のかわりに熱圏大気をイオン化して加速する。
 例えば、フォンブラウン・トロイド・ステーションなら高度1730kmを2時間で地球周回するから
約1時間半地球の影になるので、約1時間半以上電池が持てば良いんじゃないの?
>>415-416
低軌道、低軌道ってもう!、中軌道に格上げしたんだってのに!高軌道より頭の回転が速くなるんだもん。
GPS衛星を排除しない為に2万2千kmまでのあいだだけど。

 軌道エレベーターはその軌道上の総ての人工衛星を敵に回すので
地球統一政府でもない限り政治的に造れないと思う。
>>418-420
回転式スカイフック&テザー衛星の発想が空中ブランコ大サーカス作戦。名づけて「如意棒」。
コロニーの魔獣合体は却下されてしまいましたが、ISS博物館ステーションはぜひとも実現してほしい。

425 :オーバーテクナナシー:2016/02/18(木) 07:10:51.19 ID:vKiW6uOA.net
>>422
競争力がない
しょぼい観光地くらいじゃあ莫大な交通費払って来るほどのものじゃない
オニールのコロニーではそのへんが苦労して考慮されてるのに
(地球で太陽発電衛星作るよりコロニーで作ったほうが安上がりで地球側も得をする)

426 :オーバーテクナナシー:2016/02/18(木) 07:15:02.79 ID:vKiW6uOA.net
中継地が栄えるには端が栄えてないと無理
結局スカイフックコロニーとやらができる頃には月や小惑星の開発が進んでそちらのコロニーのほうが人口が多くなっている

427 :オーバーテクナナシー:2016/02/18(木) 07:55:44.72 ID:DdV/YX04.net
軌道エレベータは軌道エレベータスレでやってくれ。

そもそもコロニーは既存技術とその延長で実現可能性が高い技術だけで作るのがコンセプト。

428 :オーバーテクナナシー:2016/02/18(木) 21:24:19.98 ID:WEil3wSu.net
>>425
無重力体験一回が20億円から500万円くらいになったら行く人いるでしょ。

>>426
橋の向こう側が繋がって無くてもバンジージャンプとかで町おこしをしてる所もあるくらいだから
一概には言えないよ。

>>427
自分は地球統一政府でもない限り政治的に造れないと思うので軌道エレベータに希望してない。

その、>実現可能性が高い技術
って月面のマスドライバー推しなんだよね。いつぐらいに月面のマスドライバーが完成出来る見通しなの?。

429 :オーバーテクナナシー:2016/02/18(木) 22:15:46.11 ID:I93cCwCh.net
国家予算レベルの金がいるのにしょぼい近郊農業や村おこしのバンジージャンプ程度の収益
なめてるのかw
これじゃあ内閣総辞職だよ…
ゴーストタウンを量産してる中国でも無理だろw

430 :オーバーテクナナシー:2016/02/18(木) 23:50:34.90 ID:ISRAS6f4.net
えり馬鹿はてにをはすらマトモに書けんのか
小学生以下だな

431 :えりじゃんぷ:2016/02/19(金) 07:34:11.22 ID:kCO4/DFn.net
H2Aロケット打ち上げ成功おめでとう!ひとみちゃんがんばってね。
>>429
竜神大吊橋バンジージャンプは高さ100m日本一!
どんなものにでも活用方法があるんじゃないか?のたとえ。
>>430
予算削減で効果的に助詞を削ってるのさ。

432 :えりじゃん:2016/02/19(金) 07:43:53.03 ID:kCO4/DFn.net
Willis Tower(ウィリス・タワー)にある展望デッキ「スカイデッキ・シカゴ」
のような全面ガラス張りの突き出し部分を設けても良いじゃないか。

433 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 09:02:39.48 ID:IQY0rLpH.net
>>431
作っちゃったものをなんとか活かす苦肉の策でしょ
苦肉の策のためにわざわざ作るのは頭がおかしいw
中国の外見だけ先進国になりたいプロジェクトみたいなのに無駄な金使ってもしょうがない

434 :えりじゃんぷ:2016/02/19(金) 22:46:13.60 ID:kCO4/DFn.net
0   4   8    12   16   20  24   28   32   36K
-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
)-・ー@スカイフックとマスピッチャー φGPS衛星         ◎静止軌道コロニー

>>433
 国際宇宙ステーションを中間ステーションに格上げすると言う意味として、
もともと違う目的で作られたものを違う用途に転用する意味だった。

世界初か地球人初の第一コロニーのプロジェクトなのだから、
外見だけ先進国になりたいというプロジェクトとは違う。

「外見だけ先進国になりたい」というと時系列が逆。それだと先進国がすでに作っている物の後追い。
アメリカが考えたのとは違った日本独自のものを考えるのは別の話。

435 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 23:14:28.54 ID:kCO4/DFn.net
>>432
ガラス張りの突き出し部分があるスペースコロニーに近い画像イメージ
DeAGOSTINI ホビコム ミレニアム・ファルコン(デジラマ)
http://hobbycom.jp/my/0a5c9c8490/photo/products/8291
http://hobbycom.jp/upimages/view/photo_image/69925/fullsize

436 :オーバーテクナナシー:2016/02/19(金) 23:22:18.95 ID:kCO4/DFn.net
>>435書き忘れました。Kimi さんという人の作品みたいです。

437 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 08:30:45.71 ID:XxTH1/Ux.net
泥棒

438 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 11:16:54.89 ID:mxJEcRwS.net
基地外がひとり混じったおかげでスレボロボロだな
しかもミレニアム・ファルコンをコロニーって

439 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 12:55:19.20 ID:wJ9UjdH7.net
なんで頭の良い人たちが何年も議論してきた最適解を捨てて、
僕の考えた最強のコロニー案が支持されると思うんだ。
よっぽどの根拠が無きゃ、既存の定説はひっくり返せないぞ?

440 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 13:20:12.82 ID:8UlZS4yt.net
このバカにとっちゃ未来技術は思索の対象じゃなく
エンターテイメントなんだよ。

441 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 15:18:47.91 ID:BVLJ9Fx0.net
あ、ほんとだ、>>315でラグランジュ点のオニールシリンダーをばっさり切り捨てていますね。

442 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 16:20:55.44 ID:wJ9UjdH7.net
>>441
分かってると思うけど、開放型のオニールシリンダーもラグランジュ点も今じゃ定説ではないよ。

443 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 16:57:51.33 ID:BVLJ9Fx0.net
JAXAのページには、

”オニール教授の構想を米国航空宇宙局(NASA)が専門家を集めて検討したところ、
「建設可能である」という結論に達し、どうやって建設するかという具体案までもが作成されました。”

と書かれてるので、それが定説でいんでしょ?

444 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 17:23:44.96 ID:XxTH1/Ux.net
「スペースコロニー」がだろw
主語をすり替えるなよ

445 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 18:41:35.43 ID:BVLJ9Fx0.net
同ぺーじには、
 ”コロニーを月と地球の間につくるとき、・・・まず人類が月に基地をもつ必要があります。”

とあるので、とにかく月にベースコロニー建設だぁ!!

 地球の名水をなんとか運ばなきゃなんないでしょ。だから、こうか。
4   36  72   108  144   180  216  252  288  324   360  396K
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
)-スカイフックとマスピッチャー                             ◎月面コロニー

446 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 19:50:05.14 ID:VUdSfoW3.net
嫌われてるのに懲りないねえ

447 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 23:45:55.33 ID:WKkPOAOl.net
>>440
エンジニアの発想がないんだよな
社会的にも工学的にも
金とか期間とかは無理に決まってるから、そういうエンジニアリングの面を考えて楽しむゲームなのにわかってないw
ひたすら詭弁で押し通すスタイル

448 :オーバーテクナナシー:2016/02/20(土) 23:48:42.62 ID:WKkPOAOl.net
>>445
月面に氷が存在する可能性って数年前だニュースになってたんだけど
興味ない?まあないんだろうなw

449 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 09:30:25.47 ID:J+rQf6Pv.net
最近の月探査の成果とか全然フォローしてねえんだろう
20世紀末の知識で止まってる感じ

450 :えりじゃぶ:2016/02/21(日) 11:20:51.54 ID:VijwgWGd.net
1グラム取るのに100万円かかったら…
100万円/g
10億円/kg
1兆円/トン
3000兆円?/約3000トン

>>http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1413191025/610
で地球からロケットで100兆円/10万トンの方が安上がりだね

ちょっと前のをフォローしてねえんだろう
まぁ、昨年で止まってるのは違いないけど。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1413191025/639-651

451 :えりじゃぶ:2016/02/21(日) 11:30:18.98 ID:VijwgWGd.net
>>447
>金とか期間とかは無理に決まってるから、・・

無尽蔵に金使い放題、で、永遠の時間が前提なら。
フリーエネルギーと不老不死を決め込んでる事になるね。
社会的にも工学的にも、エンジニアリングとは呼ばれないかも?

制限がある容量や容積に収めたファミコンゲームの方こそエンジニアの腕の見せ所じゃ?

452 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 11:35:35.35 ID:b/2Y1f+Q.net
誰もお前の意見など求めてないから
去れ

453 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 13:31:29.08 ID:uz9BPKAP.net
馬鹿は自分の結論に合わせて都合の良いコストを仮定する。

454 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 18:00:08.37 ID:VijwgWGd.net
誰もコロニーの話題に関係ない>>452の愚痴など求めてないから
去れ

455 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 18:02:21.47 ID:VijwgWGd.net
>>453
ありがとうございます。お褒め頂き光栄です。

456 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 18:44:05.66 ID:b/2Y1f+Q.net
>>454
お前はお前でスレ立てて自分を許容してくれる人集めてやってろよ
前からこのスレ居た人達はたぶん全員お前を拒否だよ

457 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 18:58:58.83 ID:dH6CNfZj.net
>>456
そんな事無いぞ
つか複数スレに分割するような事を、ただでさえ過疎板なのにすんなよ
ワッチョイ導入してNGしとけ

458 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 20:56:47.89 ID:VijwgWGd.net
 酸素は月で取れるんだったよね。喉が渇くしから水も必要だけど、
息苦しいから窒素を運ばなきゃならないんだねぇ〜。

 東京大学の記者会見「月の表層中に含まれる地球起源の窒素と希ガス」
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_170804_j.html
にあるんだけど。

L2マスドライバー発射城下町を建設する為に、月の裏側の土壌を調べることはできてないのかしら?

459 :オーバーテクナナシー:2016/02/21(日) 23:49:16.07 ID:dH6CNfZj.net
>>458
水や必要な鉱物資源の採掘精製のついでに窒素が得られるのは有りがたいが、
窒素目当てに精製するのはどうかな?
まあどちらにしろ、肥料などに使う分くらいであって、大気に使うような贅沢は難しかろう
大気を薄めるのは諦めて、酸素だけで大気圧0.2%にした方が良さげ

まあ、窒素のためだけでも地球から打ち上げられる技術は必要って意見もあるだろうが、
全部月からでも気圧下げれば良いんだから、窒素は大気に無しな方向で

460 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 05:42:48.99 ID:ym3RMx8D.net
0.2%だと死んでしまうんですが。その100倍ないと。

461 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 06:01:38.48 ID:HHzX82g2.net
>>460
0.2気圧だね
つか%って何に対するパーセントなのやら

462 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 06:29:58.25 ID:ym3RMx8D.net
月面活動は一時的滞在だから酸素0.2気圧で我慢するとしても
半永久的に滞在するコロニーではそれではNGなのは何度も既出。

沸点低下でロクに煮炊きもできない。
熱いコーヒーやお茶も飲めない。

463 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 07:09:15.55 ID:HHzX82g2.net
>>462
その割には、地球からの安い打ち上げ技術が開発されてからじゃないとスペースコロニー何て無理って話にはならないな
既存技術のみで作れるって話ばかり

464 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 07:22:41.78 ID:Fx3Esrnx.net
当たり前だ。
質量の大半は地球外で調達するんだから。
これがわからないならエリ某と同じ頭だなw

465 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 09:02:28.85 ID:HHzX82g2.net
>>464
大気って重要な部分を地球に握られてて、水だけ月から取れるって言っても意味がないだろ
窒素運んで大気と肥料とを作るのと、水素を運んで岩石の酸素から水を作るのとどれだけ差が有るのよ

466 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 13:13:45.74 ID:RHfVa1XY.net
>>462
不活性ガスなら窒素でなくても何でもいいのでは
ヘリウムとか
オニールの初期案ではフロン

467 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 13:19:49.05 ID:spqArGsf.net
ヘリウムなんか窒素以上にレアだし、ドナルドダックボイスは嫌なんだが

468 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 21:29:36.48 ID:tSMmQOOq.net
 すごい、酸素のみの0.2気圧で生きられるんだぁ。

だけど、静電気で発火しやすそう。

オニールさんはどうして窒素より重いフロンを運ぼうとしたんだろ?
同じ容器で空気を2倍運べるんじゃないか?。
アンモニアとかメタンを運んだほうが良いかな?

空気22.4Lの質量は,N2:O2=4:1
28×(4/5)+32×(1/5)=28.8g

各気体の1molあたりの質量は,
二酸化炭素CO2=44g
アンモニアNH3=17g
メタンCH4=16g
フロンは、CFC-11(79g)、HCF-22(67g)、HFC-143a(84g)

469 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 22:08:16.02 ID:M6az+QJY.net
月面でなんかを精製するときに副産物でフロンができるんだと思った

ソ連の宇宙船は一気圧だがアメリカのは技術的制約で純酸素0.2気圧だった
おかげでアポロ一号の火災を招いた

470 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 22:30:24.72 ID:HHzX82g2.net
>>466
そうなんだよね
何だかこのスレじゃやたらと窒素推しなのが分からん

471 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 22:34:17.53 ID:HHzX82g2.net
>>469
それは誤解される表現だろ
0.2気圧純粋酸素なアポロ宇宙船の地上実験で、気圧差で宇宙船が潰れないように1気圧純粋酸素で実験した
で静電気火災を招いただけであって、火災原因の直接的な原因の方は1気圧純粋酸素
地上実験でもアポロ宇宙船の周囲も真空なり、0.2気圧なりにして、0.2気圧純粋酸素にしとけば火災にはならなかった

472 :オーバーテクナナシー:2016/02/22(月) 22:45:04.48 ID:HHzX82g2.net
>>468
月からの資源調達前提だからだな
アンモニアやメタンを何処から運ぼうとしてるのか?分からんが月に有る資源では無い
窒素は結合度が低いので鉱物資源として得にくい
酸素やフッ素は結合して固体化しやすいので鉱物資源から得やすい
フッ素を使ってフロンを作るのは月資源からでも必要量が得られるって見積もりだろう

得られる元素量からの判断なので、質量は無関係

473 :エリふっかつ?:2016/02/23(火) 23:56:08.84 ID:bg1jlLbb.net
月面にフッ素があるなんて知らなかった、どこ情報?
フッ素って、歯磨き粉かフライパンくらいしか使い道なさそう。
>>467
フロンだと天龍源一郎ボイスじゃね?

>>469
真空に近いほうが電気が流れやすいと習ったから、やっぱり発火するんだね。

>>470-471
植物育てるには窒素燐酸カリがいるし。

コロニーって遠心力で外側は0.2気圧以上になるんじゃないだろうか?
ってことは内側の上空は開放でも良い?あ!エリ・・

>>472
金星や木星から採れるのかと・・・。

コロニーは月資源かもしれんけど、その前に月面コロニーにとって必要。

474 :オーバーテクナナシー:2016/02/24(水) 06:58:54.01 ID:/ySVhSgY.net
脳をだませるほどの人工太陽光をLEDで作ることを可能にした「CoeLux」
http://gigazine.net/news/20160223-coelux-artificial-skylight/

おお

475 :オーバーテクナナシー:2016/02/25(木) 22:09:45.72 ID:Y1yveTYV.net
人間だけじゃなく生態系だませないと太陽光の代替にはキツイ

476 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 00:04:19.63 ID:UO7jxV8r.net
現在の植物工場で使ってるライトを使えばいい

477 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 01:15:16.35 ID:MfCd+sL+.net
>>476
LEDを使ってるが、育てる植物によってLEDの種類を変えてるんだ
あらゆる植物を育てる汎用的な照明となると、無数の波長のLEDを混ぜて配置って事になる
植物には要らないから使ってない緑色も含めなきゃならないし、
昆虫などはまた違った波長の認識をしたり体調変化を及ぼしたりする
無制限の波長の種類のLEDを斑にならないように配置して自然な照明になるようにするのって、
結構な未来技術だな

478 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 06:21:55.08 ID:SwPJIoyB.net
え?ほとんど無尽蔵の太陽光が得られる宇宙でわざわざ人工のライトを設置しなくても良さそう。
地層ビルの考え方なら>>264と同じですばらしい!けど、一部でいいよ。

むしろ、大気の層を再現したナノマテリアルのプラスチックフィルムを活用するべき。
それが、月面やコロニーで生産できるのか知らんけど。

479 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 08:43:27.01 ID:UO7jxV8r.net
地球より遠い軌道ではミラーは集光が必要になるが
ミラーの面積が大きくなるとレイアウトが難しくなってくる
コロニー間が遠く離れることに
太陽電池ならマイクロウェーブで送電すればいいので単純だ

480 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 09:17:21.23 ID:tPLm2K+b.net
マイクロウェーブで送電てどこからどこへ?
静止軌道から地上へ送る場合すら地上のレクテナは広大な面積になるのに。
でもって太陽光直接利用の方が変換を複数回するよりロスがはるかに少ない。

481 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 10:37:54.00 ID:UO7jxV8r.net
コロニー周辺に浮かんだ太陽電池からコロニーまでならほんの数キロメートルだろ
真空中なので減衰もない
別にケーブルでもいいけどレイアウトの自由さがあるから

482 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 12:02:33.25 ID:EP7yybFx.net
たかが数キロメートルをマイクロウェーブ送電てw
レイアウト自由と言っても送電エリアは横切れないし、
漏洩電波が迷惑過ぎる。

483 :オーバーテクナナシー:2016/02/26(金) 12:23:38.19 ID:UO7jxV8r.net
洋上発電で使うというアイデアもあるし別に短すぎるとも思わないが?
ミラーの光のほうが占有体積多いし位置関係が反射角に制限されるので制約が多いことは変わりない

484 :オーバーテクナナシー:2016/02/27(土) 21:06:25.62 ID:QGgIBPrL.net
専有体積とか自分用語で語り出した

485 :オーバーテクナナシー:2016/02/28(日) 19:44:46.25 ID:OV/33QJ7.net
ミラーにしろ太陽光発電パネルにしろ潮汐力や太陽光圧を受けるから
浮遊させとくわけなくて、物理的に接続しとくんだよな。

電線ならそこ通しゃいい。
まあ私見では無線送電は変換ロスからナシ。
変換ロスはすべて廃熱になってしまいもったいない。

486 :オーバーテクナナシー:2016/02/28(日) 21:49:13.38 ID:1UDEmc4m.net
>>484
ラグランジェ点の安定領域は無限にあるわけではないので、なんでも散らかしておくわけにはいかないよ
施設をコンパクトにまとめる必要も出てくる
>>485
それこそイオン推進でも使えばいい
十分なエネルギーがあれば多少のロスは許される
物理的に支えるほうが難しそうだが

487 :オーバーテクナナシー:2016/02/28(日) 22:02:55.81 ID:PZEti90D.net
アホくさ
反動推進は推進剤を消耗するからより有効な解があるならそっちだわ

488 :オーバーテクナナシー:2016/02/28(日) 22:54:14.69 ID:1UDEmc4m.net
コロニー自体をアンカーに使っても結局はコロニーが動いてしまう
何らかの推進は必要になるんじゃない

489 :オーバーテクナナシー:2016/02/29(月) 04:57:23.73 ID:Hu+i8oA7.net
ざっくりとコロニーのL5点は地球の周りを回る月の軌道とほぼ同じ
エピトロコイドの螺旋に近いんですよね?
http://www.geocities.jp/eig35153/m-3/epitorochoid.htm
参考GIF動画「数式処理ソフト Mathematicaで作る曲線のアニメーション」
http://www.geocities.jp/eig35153/m-3_gazoo/epitorochoid-2.gif
eig35153さんのホームページより引用。

潮汐力や太陽光圧は軌道の内向きと外向きに向かう場合とがあり、
ミラーはそれに合わせて太陽に向けて回転させてるから相殺されませんか?

トーラス型コロニーの上下にミラーかソーラーパネルを繋留すると、回転軸を傾ける力が
働くと思うのですが、自転によるジャイロ効果がアンカーの役割に寄与しませんか?

490 :オーバーテクナナシー:2016/02/29(月) 07:15:14.27 ID:KASynkY4.net
コロニー全体の公転とコロニーと付帯物の相対位置を混同しないでくれるか

491 :オーバーテクナナシー:2016/02/29(月) 21:44:04.98 ID:KASynkY4.net
ちなみにL4/L5周りの地球-月-太陽-コロニーの制限4体問題は幸いにもすでに
解析的に解かれていて、コロニーはL5のまわりを蚕豆状の軌道を描きながら、
89日の周期でゆっくりとまわることが知られている。

この軌道の全長は80万kmもあるので、軌道上には数千基のコロニーを建設できるだろう。
さらにL5およびコロニーは,約1カ月の周期で地球の周囲をまわり、1年で太陽を1周する。

子供の落書きは気にしなくても良い。

492 :オーバーテクナナシー:2016/03/01(火) 07:12:30.86 ID:3kN8XPQf.net
>>490-491
ありがとうございます。コロニー全体の公転とコロニーと付帯物の相対位置を
混同というか同時に起こっていると思ったのです。
 私には疑問に思ったイメージを伝えるためにGifアニメで創作する技術がないので、なるだけ近い物を引用しました。

コロニー全体の公転に関しては、上のGifアニメの中心に太陽を想定して緑のラインに相当する部分で、
上のGifアニメでは7回転ですが、ご指摘の1年で太陽を1周するので12ヶ月、
中心に太陽がある12回転として想定していただけると幸いです。

また、
コロニーと付帯物の相対位置に関しては、上のGifアニメの緑のライン上の中でさらに入れ子構造での置き換えで
中心にL5を想定してみると、
 ご指摘のコロニーはL5のまわりを蚕豆状の軌道とありますので、
中心にL5を想定したGifアニメの中で黄色い円のラインがソラマメ型になっている物、
として想定していただけると幸いです。

このふたつの動きを合成したイメージを作れればいいのですが、難しいので伝わりにくくてすみません。。

493 :オーバーテクナナシー:2016/03/01(火) 09:37:23.95 ID:gfaS5NBP.net
言葉が丁寧なだけで何を言ってるのかわからんw

>>491
80万kmあっても安定な場所は一ヶ所しかなくて制御しないと集まってくるのでは?

494 :オーバーテクナナシー:2016/03/01(火) 09:53:21.11 ID:XVtKBX8P.net
>>493
安定な点はない。
太陽の影響でラグランジュ点が全長80万kmの蚕豆状に
引き伸ばされていると考えればわかり易い。

495 :オーバーテクナナシー:2016/03/01(火) 09:55:01.88 ID:XVtKBX8P.net
自説に拘泥している子供は気にしないでいいです。

496 :オーバーテクナナシー:2016/03/01(火) 10:15:54.50 ID:gfaS5NBP.net
いや、ラグランジェ点はあくまで(ある程度の体積がある)「点」であって、それが89日かけて80万kmを一周してるんだと思うんだが
でないと移動する意味がわからないよ

497 :>>492:2016/03/04(金) 03:35:34.40 ID:2QkU+ddL.net
太陽の周りの地球軌道を12週回しつつ月軌道のソラマメ型ラグランジュ点で付帯物の回転。
数式がわからないので、適当につくってみたんですが、こんな感じの軌道なら
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org303942.png
注(直径などは、わかりやすくするため誇張しています。)

潮汐力や太陽光圧なんて微々たるもんじゃないかと。

498 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 06:57:27.41 ID:HsaqbFBU.net
なんでその図で説得できると思ったw

499 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 07:06:52.57 ID:sOi/GHPh.net
問題点の把握ができていない子供に道具を与えても事態は迷走するだけ

500 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 19:38:37.42 ID:2QkU+ddL.net
マスドライバーで投げつけた建材を収束するには、
つまり、その複雑な螺旋軌道に会合する接線の(ウィンドゥ?)が狭いって事?

501 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 22:37:24.60 ID:WNYwwwDq.net
太陽風などのほかにコロニー自体の重力もミラーや他のコロニーを引き付ける力になるだろう
アポロ13でも爆発の破片?が宇宙船の重力でまとわりついてきたとか

502 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 22:52:08.20 ID:jEHLsJRX.net
ならんならんwww

万有引力の弱さ舐めとるわw
今の我々に取ってはとてつもない大質量だが、コロニー同士の重力など微々たるもの。

仮に島三号50億dのシリンダー間の距離を64kmとすると互いのシリンダーに加わる力は8.15x10^-5N。
加速度は1.63x10^-17m/s^2。お話にならない。

503 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 00:50:21.71 ID:6clzVQGG.net
常識的にはそう思うでしょ
しかし小惑星には連星系になっているのが多数ある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/(136617)_1994_CC
この1994CCなどは直径650-700mしかないにも関わらず500mと1200mの軌道に衛星が回ってる
スタンフォードトーラスと鏡の距離はもっと近いはずだから、何らかの支えがなければ影響があるのは明らかだろう

504 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 07:11:17.89 ID:dECmg0D7.net
スタンフォードトーラスのミラーに加わる力は太陽光圧が重力を圧倒的に卓越してるよ。
トーラスに太陽光を導入するという性質上、トーラスから離れようとする力になる。

細いワイヤーや小規模な運動量交換機などで飛び去らないようにしなければならない。

505 :えりみらー:2016/03/06(日) 03:00:08.83 ID:y+3SitPc.net
イカロスのページ参考より、太陽の引力と釣合う面積
帆の厚さを0.5ミクロン、帆の材料ポリエチレンの密度は900[kg/m^3]で計算すれば、
帆の面積は3.6×10^5[m^2]仮にこれを元にミラーとして半径を計算。
 πr^2=3.6e+5[m^2]から、ミラー半径r=√(360000/3.141592)=338[m]
 角度45度で係留するとしてsin45°=0.707をかけて
338[m]×0.707=239[m]以上ないと本体と接触するので距離を250mとする

万有引力定数は6.672×10^−11[m3/kg・s2]
スタンフォードトーラス質量:約1000万トン=1.e+10[kg]

引力の加速度=6.672e−11×1.0e+10/(250×250)
=0.672/62500=0.000010752=1.0752e-5[m/s2]

1ミクロン=10^−6[m]で
3.6×10^5[m^2]×10^−6[m]×900[kg/m^3]=324[kg]

本体からミラーへの重力
1.0752e-5[m/s2]×324[kg]
=3.483e-3[N]

太陽の光の圧力=4.56×10^−6[Pa]

太陽光圧による力
4.56×10^−6[Pa]×面積3.6×10^5[m^2]
=1.6416[N]

トーラスの直径1800mの3分の1の676mのミラーとしても
重力より太陽光圧が大きいから飛んでいっちゃうんだね。

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304573.png
そっかぁ、凧揚げみたいに係留しなきゃダメかぁ。

506 :オーバーテクナナシー:2016/03/06(日) 14:16:41.72 ID:B3JbOV1x.net
島3号ってどうやって回転させるんですか?両軸から回すの?
素人の質問なので、暇なときに優しく教えて下さい。

507 :オーバーテクナナシー:2016/03/06(日) 22:21:05.92 ID:xfbbNOVb.net
むせろ全体を回転させて港や工場を逆回転で止める感じだと思うが
実際には無重力中で細長い物体を回転させるのは難しいみたいだねコマの止まる時のように斜めになってしまう

508 :えりみらー:2016/03/07(月) 00:15:33.63 ID:6FMG/P3h.net
島3号って、すごい影響力ですね。遠心力でミラーが支えられないのに・・。

島3号ってどうやってミラー回転させるんですか?中心軸から回すの?
素人の質問なので、暇なときに優しく教えて下さい。

509 :オーバーテクナナシー:2016/03/07(月) 07:18:04.16 ID:4u5UnN9J.net
相手にされないからってスネるなよw

510 :オーバーテクナナシー:2016/03/07(月) 07:48:20.24 ID:3NlVeKLm.net
>>507
え?

511 :オーバーテクナナシー:2016/03/07(月) 12:53:07.30 ID:OxGZxjhE.net
>>510
えぇえ?!

512 :えりわ:2016/03/08(火) 01:21:41.16 ID:X0qz+vv9.net
ほらぁ、だから、イカリングとか、ぶつ切りのダルマ落しみたいにしなきゃ。。

513 :オーバーテクナナシー:2016/03/08(火) 02:22:09.69 ID:wan+z0Zv.net
このスレもダニが住みついてすっかり腐っちゃったな

514 :オーバーテクナナシー:2016/03/08(火) 04:51:48.84 ID:YEH5t31F.net
>>512
一生懸命絵まで描いてるのに無視されちゃってかわいそうに
でも何の絵なのかさっぱりわかんないだけどw

515 :えりわ:2016/03/08(火) 20:44:38.98 ID:X0qz+vv9.net
スカイフックでコロニー建築の一案
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org305359.png
ダニ退治スプレーで浄化すべし

516 :オーバーテクナナシー:2016/03/08(火) 23:34:35.53 ID:X0qz+vv9.net
>>498
これでどうだろう?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org305462.gif
太陽中心でみた月の軌道にL5の周りを回る上下動を足してみた感じ。

517 :オーバーテクナナシー:2016/03/09(水) 00:10:56.74 ID:cHe6yno2.net
なんで太陽-月-地球のほぼ同一平面上の物体どうしの引っ張りあいでそんな激しく上下にぶれるの?
天体の運動でそんなのあり得ないよ
たぶんデタラメなんだろうけどw

518 :オーバーテクナナシー:2016/03/09(水) 00:36:47.64 ID:91rS0sw7.net
>>517
マジで言ってるの?

519 :オーバーテクナナシー:2016/03/09(水) 00:41:54.43 ID:cHe6yno2.net
他に実例でもあるの?

520 :オーバーテクナナシー:2016/03/09(水) 01:26:19.17 ID:BC39Lukf.net
http://www.afpbb.com/articles/-/2817235
地球と同じ公転軌道を回る「トロヤ群小惑星」、初めて発見
小惑星の直径はわずか300メートルで、地球から8000万キロ離れており、
「2010 TK7」と命名された。
公転軌道面を上下に移動しながら公転するという特異な軌道をもっており、
これが科学者らの注目を集めた。

https://youtu.be/KmVWX3Q36cI

521 :オーバーテクナナシー:2016/03/09(水) 06:49:02.83 ID:nweSq2B8.net
ダニという自覚はあるんだな

522 :オーバーテクナナシー:2016/03/09(水) 09:08:51.64 ID:pt15O/nh.net
あんだけ総ツッコミされたのに、まだスカイフック+コロニー諦めてないの?

523 :えりわ:2016/03/13(日) 02:15:40.45 ID:M7DOmHYu.net
>>517
注)わかりやすく胡蝶してるので。
そりゃ実際は2%の楕円軌道とか縮尺が正確ではないのでデタラメには違いないです。
>>520
そう、それそれ、探してたやつ.
こっちの動画もわかりやすいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=VGmdSbtkFS0
やっぱり、アニメーションは一目瞭然で文章より伝えやすいね。
>>522
スカイフック+コロニーはちょっとちがう。
>>408でマスピッチャーから投げ飛ばした先の軌道。

524 :オーバーテクナナシー:2016/03/14(月) 18:12:31.99 ID:6T6/ccLN.net
胡蝶の夢でもあるまいし地頭のないバカはどうしようもない

525 :オーバーテクナナシー:2016/03/16(水) 02:54:20.53 ID:gFLjnhsO.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1406476592/192
        ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

526 :恵里葉(えりは):2016/03/18(金) 21:52:21.61 ID:nPc/Vnt/.net
夢の胡蝶やあらへんし。かつらぁ被ったはる、はげちょろけはんにわぁ答えやらへん毛ぇを解く串もおまへんなぁ。

527 :オーバーテクナナシー:2016/03/18(金) 23:20:31.21 ID:nPc/Vnt/.net
>>408が不可能。

ソスXタワー上部
軌道高度 h =20 km 地表からの高度
軌道半径 r =6,398.14 km
飛行速度 v =7.893 km/s =28414.8 km/h
軌道周期 P =1時間24分53.2秒

テザー衛星重心が中点にあるとして
(150[km]-20[km])/2=65[km]
軌道高度 h =65 km 地表からの高度
軌道半径 r =6,443.14 km
飛行速度 v =7.86539 km/s =28315.4 km/h
軌道周期 P =1時間25分47秒

スカイフック衛星重心が中点にあるとして
(4000[km]-150[km])/2=1925[km]
軌道高度 h =1925 km地表からの高度
軌道半径 r =8,303.14 km
飛行速度 v =6.92864 km/s =24943.1 km/h
軌道周期 P =2時間05分29.6秒

ソスXタワー上部<-99.4km/h>テザー衛星重心<-3372.3km/h>スカイフック衛星重心

528 :えりあにめ:2016/03/20(日) 12:00:04.15 ID:KbHXCzzR.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org309216.gif.html

>>527
ソスXタワー上部<-99.4km/h>テザー衛星重心<-3372.3km/h>スカイフック衛星重心の
模式図でGIFアニメをつくってみました。

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org309216.gif

529 :オーバーテクナナシー:2016/03/20(日) 12:09:02.54 ID:DnMRmzwa.net
いやこういうのは回転しなきゃダメだろ
一瞬だけ超音速で接触してなんになるのw

530 :オーバーテクナナシー:2016/03/20(日) 13:46:40.16 ID:ESZ+Eenq.net
痴人の夢だよ。

531 :オーバーテクナナシー:2016/03/21(月) 04:04:11.50 ID:/iBu6/pv.net
スカイフックを回転させたら大気圏でマッハ超えるし先端高度上げたのが意味無くなる。
あれ?フィギュアスケートの腕の曲げ伸ばしで回転スピードが変わるのと同じように
テザー衛星の伸縮で回転速度が変えられるのと違うの?

532 :オーバーテクナナシー:2016/03/21(月) 09:07:46.34 ID:EuD0hKMt.net
あのさあ、そろそろスレチやめてくんね?
スカイフックは軌道エレベータスレのネタだぞ

533 :オーバーテクナナシー:2016/03/21(月) 09:09:03.08 ID:dPumC2aE.net
物理学どころかユークリッド幾何学も超越しつつあるw
どうでもいいから軌道エレベータースレ行けば

534 :オーバーテクナナシー:2016/03/21(月) 15:42:13.96 ID:kmyxRh9+.net
エリなんとか専用スレと前からの住人スレを分ければいいのに

535 :オーバーテクナナシー:2016/04/03(日) 13:45:53.25 ID:Rx2AJDrl.net
「コロニーで農業をやる」ではなく、
「核融合炉や宇宙空間の太陽電池から、ほぼ直接食料を生産する」は
原理的に無理なんだろうか?

原理的には、核融合炉があれば、ほぼ直接アンモニアは作れる。
同じようにグルコースを直接化学的に合成し、肉を培養して食料を得る。
途中経過である電灯・農場・収穫・精製を略し、核融合炉直結の
向上から直接グルコースが流れ出てくる。

直接グルコースは合成できなくても、核融合炉のエネルギーで水を電気分解、
水素を作って水素細菌を育て、遠心分離して栄養を絞って細胞培養肉。

そのほうが、コロニーのとんでもない容積を使い、電灯を作って照らして
農業やるより、ずっと効率がいいんじゃないか?

536 :オーバーテクナナシー:2016/04/03(日) 14:18:50.45 ID:tTiR7zuN.net
核融合の時点でコロニーのコンセプトから逸脱

537 :オーバーテクナナシー:2016/04/03(日) 14:30:12.45 ID:hwO0kJFM.net
興味深いテーマだが
スペースコロニーの話抜きでエネルギーから直接食料作れんかって話だし
究極的には宇宙に土地作らなくてもサイバースペースで脳だけでいいんじゃねとかになりかねんw

538 :オーバーテクナナシー:2016/04/03(日) 15:25:52.48 ID:v00Ab52J.net
電気をエネルギー源にして生きて行ける微生物が見つかった事だし、
その手の微生物を培養して食わせてって肉にするのは簡単だろうがな
それよりも根本的に、人間だろうが化学エネルギーをミトコンドリアで電気エネルギーに変えて生きてるんだから、
最初っから電気で生きて行けるように遺伝子改良しちゃえになってしまいそう
てか電気で生きられるようになった人間ってのはSFの定番ではある

539 :オーバーテクナナシー:2016/04/03(日) 20:52:58.24 ID:IEY+0dbf.net
簡単…いやいやいやw

540 :オーバーテクナナシー:2016/04/04(月) 00:58:47.81 ID:mmUN+fVC.net
>>539
単細胞な微生物からの食物連鎖は、普通に色々やられてますがな
アクアリウムの基本でもある

541 :オーバーテクナナシー:2016/04/04(月) 03:41:03.01 ID:Uv9ZzXPW.net
とんでもない容積なんて使わないし
そもそも宇宙では容積はほとんどタダだよねw

542 :オーバーテクナナシー:2016/04/05(火) 21:15:33.23 ID:wxquQrs9.net
普通の農業行える環境があるのにそれを排除する必然性が
欠片もないんだよね。

543 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 11:27:31.17 ID:i5jaFDml.net
宇宙ホテル、2020年に打ち上げへ - 米宇宙企業が発表
http://news.mynavi.jp/news/2016/04/12/303/

「宇宙ホテル」施設が2020年に打ち上げ。一生に一度は泊まりたい!
http://sorae.jp/030201/2016_04_13_ho.html

まだまだ先は長いが、ようやく第一歩だな。

544 :小島:2016/04/15(金) 01:35:17.58 ID:004/P8iQ.net
>>538
エネルギー源が何であれ、エネルギーを物質に転換するわけではないので、入力となる物質が
必要です。その方法では人間の排泄する物質の分解を別途考えなければならないでしょう。
要は物質循環のサイクルになっていなければ破綻するということです。
光合成と分解者のシステムの方が今の所はより妥当だと考えられます。

545 :オーバーテクナナシー:2016/05/02(月) 21:07:40.60 ID:TkFahk1+.net
>>508
島3無理だって話は何度も出てるけど
スレのルールで除外もできないから
純粋に幾何学的な器として考えても思考実験になるから
目くじらたてなくてもいいんじゃない?

546 :オーバーテクナナシー:2016/05/02(月) 22:31:53.93 ID:qa3pNbqP.net
島三号はミラーがNGなだけだから、全周陸地のシリンダー型コロニーで
コンセンサス取れてるんじゃなかったのか。

547 :オーバーテクナナシー:2016/05/02(月) 23:06:40.56 ID:SFAbxMYN.net
>>546
その場合の、動植物が自生できる照明の維持のコンセンサスが取れてない
生存環境として成り立ってそうな設計が出来てる訳では無いから、アイデアの域を出てない

548 :オーバーテクナナシー:2016/05/03(火) 00:42:54.08 ID:H8hT8Ywi.net
上手く生物が生きていけるかはさておくとしても、
広大な面積を相応の明るさで照らすってだけでも簡単な事じゃないよな。

549 :オーバーテクナナシー:2016/05/03(火) 05:59:52.41 ID:p269rBu9.net
ようやく議論の取っ掛かりが出て来たな。
では、持論。

光源は太陽光。これを電力に変換しない。
電力を介すと2段の変換ロスが発生するし、ロスは余計な廃熱となる。
太陽に対して静止した薄膜集光鏡で断面積の小さい導入口を介して
コロニー内に導き、内部を照らす。
導入口は自転軸でも、光路を曲げて周辺部からでもよい。
デザインはケースバイケース。

550 :小島:2016/05/04(水) 20:58:13.54 ID:aqqK3Hph.net
居住区がシリンダー型と仮定した場合の集光鏡の形は
\  /
 ||
 ||
 └┘
こんな感じでしょうか(ズレてたらごめん)。

光源としてはその意見が現状ではベターかな。多分、過去にも同じようなことを書いてくれて
いたと思うので、初出と間違われない方がもっといいと思う。「持論」が初出ということも
あるので。

それよりも
>>デザインはケースバイケース。
こっちに禿げしく胴衣(死語)。デザインは機能に従属すべき。機能の定義がないなら仕方ない
けど、可能な限り機能の定義の方を優先すべき。この場合の機能は「地上における太陽光の実現」
かな。取り入れた太陽光をコロニー内壁に照射する前に、オゾン層他のフィルタ機能を組み込む
わけだ。

551 :オーバーテクナナシー:2016/05/04(水) 22:11:37.14 ID:p5bM9mpP.net
島3号の採光は1枚(全3枚)のミラー板だから長すぎて遠心力に耐えられないけど
短いミラー板、数十枚に分けて細かいヒダヒダ、ささくれ状に配置したら、ちょっとづつずらして
各ミラーが互いにさえぎらないように配置したりして、

552 :オーバーテクナナシー:2016/05/04(水) 22:52:45.77 ID:bwQSWgM1.net
単純に自転しない6枚か8枚のミラーでコロニー全体に光が当たるようにすればいいだけじゃないかね
外壁の窓の無い部分には太陽電池はっときゃエネルギー回収できるし

窓もでかいの3個じゃなくて小さいのを100万個くらい作ってウィンドウウィンド起きんようにして
中から見たら反対側の地面全体が発光してるように見える感じで

個々の窓にフィルタで色をつけたりすれば反対側の地面を電光掲示板みたいに使えるんじゃないかと思うし

553 :オーバーテクナナシー:2016/05/05(木) 04:05:25.72 ID:d7weG2EY.net
小さい窓が沢山あるコロニーけっこう面白いかも
リアルな想像図を見てみたい

554 :オーバーテクナナシー:2016/05/05(木) 07:10:35.93 ID:vdgUiUeK.net
>>552
窓っていうか素の太陽光じゃ面積もったいないんだなあ。
100倍に集光して通せば断面積は1/100で済む。
構造的にも透明な材料は強度弱いから床に穴開けるんなら極力小さい方がいい。
光学繊維でシャフトを床に通して、景観の邪魔にならない程度の低い塔を林立させて
対向する地面を照らすようにしてもいいと思う。

光学繊維ってのは言葉の綾で、強度的に強いなら棒状のクリスタルでも一向に構わない。

555 :オーバーテクナナシー:2016/05/05(木) 12:23:33.20 ID:6FiKOJDk.net
採光の問題って常につきまとうけど何かしらのブレイクスルーってないんだろうか?
人工的なのはイヤなんだよね
太陽光をそのまま保存して使える技術が欲しい

>>551
でも採光部の外側とかには普通に支柱入れられるし言われてる程無理はないんじゃない?

556 :オーバーテクナナシー:2016/05/05(木) 19:32:37.44 ID:ks4+vjeJ.net
>>546
ミラーだけではない
シリンダーを長軸に沿って回転させるのは不安定で動的な姿勢制御が必要になる
トーラスのほうが安定する
机の上で鉛筆を回すのは困難だがコマなら摩擦で止まらない限り安定してる

557 :オーバーテクナナシー:2016/05/05(木) 20:46:06.46 ID:vdgUiUeK.net
>>556
> シリンダーを長軸に沿って回転させるのは不安定で動的な姿勢制御が必要になる

すまんが、それ間違い。
物体の回転は慣性主軸3方向のうち、慣性モーメントが最大の軸と
最小の軸で安定する。
シリンダーの軸は後者に該当するので安定。

558 :オーバーテクナナシー:2016/05/05(木) 20:59:17.82 ID:2CM0yfHx.net
前から思ってたけどトーラス型と島三号型の違いってミラーの位置の違いだけだよね?
軸方向の長さと直径なんてそれぞれの定義だとどうでもいいし(こだわる必要もないし)

559 :オーバーテクナナシー:2016/05/05(木) 23:05:23.01 ID:ks4+vjeJ.net
モーメント最小の軸で安定するのは
部分的に逆回転するデュアルスピン方式の衛星の話だと思うが
シリンダー形状コロニーは単純スピン方式になるので最大軸で回転させないと安定しない

http://www.star-glider.com/space_settlement.html

>付け加えると、円筒のように細長いものが宇宙空間でその長軸を自転軸にして回転するというのは、そもそも制御しなければ無理なことで自然には起こらない。
>宇宙空間で物体がそのように回転するとき、ちょっとした外乱があると、何もしなければ歳差運動をはじめてしまい、そのうちにとんぼ返りするような回転(フラットスピン)になる。

>現実にも、米国初の人工衛星エクスプローラー1号(1958年)にて、細長い形状の長手軸を中心に回転させることで姿勢制御(スピン安定)を狙ったところ、ひどい回転に陥ってしまったという事例がある。

560 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 00:04:08.38 ID:t1EatlHa.net
思うのは勝手だが事実なのでな

561 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 03:21:43.92 ID:E5Zrgte9.net
なるほど、人工衛星での事実があるんじゃ、シリンダー型コロニーは根本的に否定されるべきだな
元々のデザインとしては回転ミラーで広がってるので安定してたって事だったんだろうし

562 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 05:42:24.05 ID:BnLGaysj.net
くっさ

563 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 06:24:26.35 ID:iOzQT/Pb.net
オニールシリンダーがデュアルスピンなのは安定させるためだろ
はい解散

564 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 15:24:28.89 ID:JEZsX1S1.net
>>563
それは逆に方向が固定するのを防ぐためだったと思うが…

565 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 18:27:34.01 ID:Bdohlg11.net
参考になるまとめを見つけた
http://togetter.com/li/575088


@ansur_nied 「内部にエネルギー消散がある場合、MOIRがσ<1であるロッド状の衛星は不安定」なんですよ。http://t.co/UHbI0Athct


@ansur_nied スピン安定衛星って、基本的に細長くなくて太短いじゃないですか。それはこういう理由からです。スピンしていない部分があって、そこのエネルギ散逸が本体よりも大きければ安定するのですが、スペースコロニーでそれはないだろうと…。

566 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 19:24:09.45 ID:GfyLXVzW.net
ってことは、細長くして床面積を稼ぐ設計はいけてないってこと?
床面積を増やそうと思ったら、同時に直径を太くするか、
コロニー自体をたくさん作るしかないのか…

567 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 19:50:40.85 ID:t1EatlHa.net
単独のシリンダーが不安定なのはいいが、
島3号はそうじゃないよな。

568 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 19:53:19.16 ID:E5Zrgte9.net
元々のデザインである回転ミラーを付けて、ミラー部分の広がってる回転で安定させるってデザインも有りそうな

三枚の分割ミラーはダメだから全周繋がってる360°ミラーで
三枚のガラス窓はダメだから、小さな小窓が無数にある採光で

ミラー先端の遠心力に耐えるのが当時は謎物質の強度が必要だったが、
今ならCNTでミラー構造体ってのも未来技術としては範疇内だし

569 :オーバーテクナナシー:2016/05/06(金) 19:56:45.41 ID:E5Zrgte9.net
>>567
島3号は大きく広がった三枚の回転ミラーで安定性を確保してるからね
今回の話題は、三枚分割採光だと問題が有るから密封型って言われてたが、
密封型にしてしまうと、味噌擂り運動起こした時に不味くね?だから

570 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 00:12:48.87 ID:AXuvBGYH.net
>>566
直径は後から増やすのが難しいから
どうしても一つの島三号でそれやりたかったらバームクーヘン状に2重3重?
しかし内側と外側で回転速度が異なってくるな
採光もめんどくさくなりそうだし

3重目採光部  /
3重        □
2重目採光部  /
2重        □
1重目採光部  /
1重        □
中心軸      =
1重        □
1重目採光部  \
2重        □
2重目採光部  \
3重        □
3重目採光部  \

571 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 00:22:53.43 ID:pPePukYi.net
もうトーラス形でいいじゃんw

572 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 00:29:14.22 ID:AXuvBGYH.net
トーラス型だって拡張性ないやん!

573 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 01:11:51.30 ID:gBhNZqfv.net
並べればええんやで

574 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 05:31:50.03 ID:GsKGWobr.net
コロニー同軸に複数とかバカくせー
リスク増すだけでメリットは極小
場所だけはほぼ無尽蔵にあるのが宇宙空間のメリットなのに

575 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 05:40:26.64 ID:UIOSZSa+.net
場所は広くても速度が半端ないから、整列が悪いとちょっとした操縦ミスでものすごい衝突事故が発生してしまうのよ。

576 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 05:56:23.28 ID:GsKGWobr.net
操縦て、コロニーは質量大きいから一度建造したらそうそうあっちこっち
動かせるもんじゃないぞよ。
反動推進てすごく効率悪いから、コロニークラスの質量移動は他のギミック
使った方がいいし。

577 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 06:00:28.03 ID:UIOSZSa+.net
速度が速くて質量が大きくて容易に方向転換できないから、整列が悪いと気が付く前に正面衝突したり、あるいは急激な方向転換で内部に恐ろしいGがかかって中の人が圧死したりあらぬところに放り出されて事故になったりするよ。

578 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 06:10:39.08 ID:3UZqO8Wv.net
巨大トーラスってあんまり考えたことなかったけど
スタンフォード・トーラス級に比べて回転数ゆっくりで済むし悪く無さそう

579 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 06:33:28.45 ID:GsKGWobr.net
デカくすりゃ解決するんなら最初からそう設計すんだよなあ。
スタンフォードトーラスがなぜあのサイズなのか考えたことないのか。

580 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 08:02:20.50 ID:AXuvBGYH.net
なんか議論が発散してんな
小さいサイズから拡張する時どうすんのって流れやろ

581 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 08:52:36.77 ID:JSxvrcYX.net
シリンダー型って構造自体は、回転体としては合理的ではある
特に並べる時には
一つだけとか、二つ組とかだと味噌擂り運動を抑制できず困るが、
四つ以上を剛体で連結すれば、問題が解消する
最低構成を4シリンダー以上にして、梯子状に長くして行くって手は有るかも

二つ組じゃ味噌擂り運動を抑制できないのは、まず回転体同士を連結するので、
連結部分を固定できないってのを考えれば分かるはず
四角く連結してる角が自由回転状態だと捻じれ振動を抑制できない
でももっと長く多数が連結されて、逆回転が交互になってれば、連結されてる部分が波打たなければ振動にならない
まあ波打たないためにコロニーのシリンダー部分に要求される以上の剛性が必要になるが

582 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 09:37:59.03 ID:pRKW8Z0w.net
そんな剛性のある構造物ができるのだろうか
できたとしてもシリンダー本体と太さが変わらなかったり
トーラスを軸で串刺しにして連結したほうがよくない?

583 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 16:27:48.62 ID:sAAlCuYx.net
串刺し連結てw光源どうすんのよ

584 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 16:51:14.67 ID:JSxvrcYX.net
スタンフォードトーラス的に考えりゃ、
トーラス同士の間の隙間にミラーだろう

585 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 17:47:57.19 ID:pRKW8Z0w.net
ハブと二次ミラーの間に隙間があるから
これを通して一次ミラー一枚あたり2プラッタの構造
さらに一次ミラーを上下につけて上下対称の構造にすれば4プラッタ
放熱板をどこへ持っていくか…まあなんとかなるでしょ

586 :小島:2016/05/07(土) 17:48:48.99 ID:BMouMoEU.net
>>566
別々にコロニーを作るのが本筋です。だからこそ島1号、2号、3号などがあるわけで。
「別々に作るという流れだけど、拡張するという方向はどうか」というなら話は別です。

>>574
追加のトーラスは別の空間で作って、移動して並べるのは可能かと。同じ場所で作る
よりは安全。別々の場所で回転させる方が良いと思うけど。

587 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 22:17:50.73 ID:B/AY6j6S.net
放熱は物質を放出しないと無理じゃね

588 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 22:22:14.34 ID:GsKGWobr.net
真空中でも有効な放射という熱伝達の形態があってな

589 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 23:44:23.15 ID:B/AY6j6S.net
いやたぶんだけど工業部エネルギー部の排熱は放射じゃ追いつかない気がしている

590 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 23:53:28.41 ID:JSxvrcYX.net
スペースコロニーに放射での排熱量の上限は無いぞ
日蔭側に放熱板の面積を増やして行けば無限大だ
単にコスト上の実質的な上限が出来て来るって程度

591 :オーバーテクナナシー:2016/05/07(土) 23:55:01.74 ID:B/AY6j6S.net
いや単位時間効率の話

592 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 00:17:03.00 ID:pof2YI0W.net
>>589
気がしてるだけじゃあ…
精神安定剤出しときますんで飲んでくださいねーw

放熱板の話したから?
スタンフォードトーラスには必ず放熱板が描いてあるんで

593 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 01:00:48.84 ID:LWq0P0vc.net
なんで疑問を呈したら精神安定剤とか言い出してるんですかねえ…

594 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 01:28:58.34 ID:eJVL59Yg.net
>>591
単位時間効率の話ってのが一体何処に繋がってるのか分からんぞ
放射って物理現象は、時間が無関係と言うか、時間を掛ければその時間分放熱するだけって言うか
宇宙マイクロ波背景放射との温度差で放熱してるんであって、面積に比例するだけの話
単位時間効率って、時間当たりの値の話がそもそもの前提でしかない

595 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 01:48:23.02 ID:19B45ewt.net
排熱の問題ってそれ単体で語ってるスレねーの?
これだけで結構な題材だよね

596 :小島:2016/05/08(日) 01:53:46.67 ID:pbASf0/N.net
>>592
最初の2行を、後ろの2行が台無しにしてます。
内外部の熱量と放熱量を明らかにしないならば「気がしてるだけ」と変わりません。

スタンフォードトーラスの場合、内部で何も熱を発生しないと仮定して、300[MJ/s]
以上の熱量が降り注ぎますね。うち、どれだけを取り込み、どれだけを排熱できるのか、
桁だけでも提示すべきだと思いますが、どうですか?
アルベド値をどうするか、昼間に導入する陽光をどうするか、ラジエータをどう配置
するか、そもそもラジエータに頼ってよいものかどうかなど、議論を詳細化する方向に
向かわなければ無意味だと思います。

597 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 02:06:42.63 ID:eJVL59Yg.net
>>595
別に未来技術の話では無いから、今現在の技術として学会とかの話になるような
少なくともこの板にスレが立つ訳が無いよね

598 :小島:2016/05/08(日) 02:07:22.27 ID:pbASf0/N.net
>>595
しかし放熱そのものの話題であれば別の板の話題ですし、解決策としてはスペースコロニー
に特有の解決方法にしかならないのではないでしょうか。

スタンフォードトーラス、というよりもトーラス型をイマイチ推しにくいなあ、と長年
感じている理由が、この排熱です。スタンフォードトーラスの排熱パネルは、その辺り
ある程度分かっていたからだと思うんですが、十分に分かっていないとも思えます。

599 :小島:2016/05/08(日) 02:08:17.94 ID:pbASf0/N.net
>>597
かぶってしまった。申し訳ない。

600 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 02:09:02.06 ID:eJVL59Yg.net
>>596
放熱板にアルペド値は無関係だぞ
真っ黒な方が放熱には良いくらい
そもそも、アルペド値が問題になるような、太陽光線が当たる状況じゃ宇宙空間じゃ放熱板とは言えない

601 :小島:2016/05/08(日) 02:12:28.48 ID:pbASf0/N.net
>>600
そんな勘違いをされるとは思ってもみなかった。
それは「コロニーのアルベド値」と考えてください。

602 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 02:19:38.60 ID:eJVL59Yg.net
>>601
ああ、そういう意味だったか
コロニーのアルペド値は、従来から、植生のために地熱を摸するには黒くするしかなかろうと思ってたんで
最大限に熱を得て、放熱板で充分に放熱するのがコロニーの基本設計だろう

そういう事を考えると、スタンフォードトーラスは当時としては良く考えられてるが、
オニールのは素案というか何も考えてない絵面だけのインパクト勝負だよなあ

603 :小島:2016/05/08(日) 02:44:56.58 ID:pbASf0/N.net
スタンフォードトーラスとオニールの関係と言えば、元々スペースコロニーのRPMは1以下に
抑えるべきと提言していたのに出てきたデザインがベルナール球殻(半径250m強)だったので、
「オニールには任せておけぬ」とばかりにやらかしたものだそうですね。その提言とスタンフォード
トーラスデザインの中心人物はWink氏と言うらしいですが、この人のことはそれ以上調査
できていません。オニールも別の島1号をデザインしていますが、日本では殆ど知名度がありませんね。
過去ログでも一人しか言及していないようです(パート6の989-990、同一IDなので同一人物。ちなみに
991は私)。

604 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 06:07:34.61 ID:V2LHaC55.net
コロニーの廃熱の話を心配してる人がいるが問題ない。
コロニーで使うエネルギーの源は太陽光のみ。
廃熱できないわけがない。

ちなみにトーラス部ばかりが話題になるスタンフォードトーラスも
巨大な放熱器が付属している。

605 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 08:12:06.59 ID:Sgo7VW8C.net
>>598
形状と廃熱はあまり関係ない
長年何を考えてるかわからないが
太陽があたる部分に銀塗装すればいいしだけ
スタンフォードトーラスには回転しない外壁がつくデザインもありこっちのほうが太陽熱遮断に優れている

606 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 09:32:23.19 ID:V2LHaC55.net
回転しない外壁が付くのが公式。
省いているのは半可通の画家が描いたもの。

607 :小島:2016/05/08(日) 12:54:16.60 ID:pbASf0/N.net
>>605
物質循環です。

あと、スタンフォードトーラスのパッシブシールド(外壁)は、コロニー内部に入れたほうが
楽なんじゃないだろうかと前スレで書きましたが、どうでしょうか。圧力増加分は 45 [kPa]
(0.45気圧)。内部気圧が1気圧なら45%の増加。大変かもしれないけど、最初から諦める
必要はない程度だと思うんですが。

>>熱
もっと具体的に、例えば数値を出してくれませんか。
ざっと計算すると、人口 1 万人のスタンフォードトーラスの内部で発生する熱量は、
100 [MW]前後です。

608 :オーバーテクナナシー:2016/05/08(日) 13:35:15.83 ID:eiOGH8r7.net
なぜ楽?
なぜ圧力が増加する?
シールドは精製クズの岩石を張り付けただけのもので1G回転するような強度はないよ
またコロニー自体の構造強度を上げなければならなくなるので
設計上こっちのほうが楽

609 :エリミラ〜:2016/05/08(日) 21:42:36.22 ID:QbAuH+P9.net
>>545
ありがとう。遅いレスでごめんなさい。そうですね。思考実験なら目くじら立てません。
巨大建設での輸送トラック的な話でスカイフック推しだっただけなのに・・。

>>590の>日蔭側に放熱板の面積を増やして行けば無限大だ
コロニーと放熱板が一緒に回転するならミラーと同じ遠心力の問題が・・・
遠心力と放熱と連結と採光の話を要約すると、
島1号
http://settlement.arc.nasa.gov/70sArt/AC76-0965q.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/1/b1484463-s.jpg
http://settlement.arc.nasa.gov/70sArt/AC76-0965.jpeg
をコンパクトにまとめたのが直径と奥行きがほぼ同じな
https://i.ytimg.com/vi/hingjP-BmvA/maxresdefault.jpg
http://www.nss.org/settlement/nasa/Kalpana/Kalpana-exterior-7-1920.jpg
https://estranhosidade.files.wordpress.com/2014/04/lwsm_section-aa_164.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Kalpana_One_space_station.png
カルパナ・ワンでいいんでしょ?
壁面はソーラーパネル+風の谷のナウシカのオームの百目みたいなレンズから内部地面にクリスタルが突き出た感じに?

610 :オーバーテクナナシー:2016/05/09(月) 10:14:50.28 ID:UR/VrIox.net
コイツの考察は科学レベルが義務教育以下で、あちこち見聞きしたことの
都合のいいツギハギでしかないんだよな

611 :オーバーテクナナシー:2016/05/10(火) 22:32:41.84 ID:YXP9BvYC.net
島3号は嵐が起きてしまうと教えてもらったことありますが
反射光が入るガラス面が熱せられて、地面部分との温度差が発生するからで
あっていますか?
だったら地面と窓を10枚づつとか細かく分ければ温度差のムラが減って風は起きないように
できませんかね?

612 :小島:2016/05/10(火) 22:34:04.33 ID:vwPXbBRI.net
>>608
シールドを、コロニーの周囲数十[cm]から数[m]の間隔で浮遊させる技術がないといいます。
なら、内部に納めた方が楽じゃないかということです。
「可能な設計方法がない」よりは、「多少つらいけど、設計可能」な方がよいのでは、という
話です。
長い年月にわたって、何らかの故障が発生した時にも、パッシブシールドをコロニー外壁に
衝突させずに済む方法はありますでしょうか。

613 :オーバーテクナナシー:2016/05/11(水) 00:49:11.48 ID:bJ+2dGog.net
>ないといいます[誰によって?]
Wikipediaふう突っ込み

そんなにコロニーに密着させる必要ありません。数十メートルでもいいでしょう
宇宙線は直進するので、すき間から染み込んできたりしませんから
というかこれは太陽フレアに備えてのものじゃなかった?
それなら太陽の方向にだけあればいいのでもっと楽に

回転部分にシールドをつけて構造重量が増すと、耐用年数が短くなったり内部の建物の重量制限が厳しくなったり、生活の質の低下に直結しますね

614 :えりみら〜:2016/05/11(水) 02:12:28.62 ID:ZMdxbg8O.net
>>611
太巻きか竹輪に無数の透明なマチ針がささってるイメージ?こんなん?
反対側からドットマトリクス状に光が差し込む。
sssp://o.8ch.net/bilt.png

615 :オーバーテクナナシー:2016/05/11(水) 06:16:28.74 ID:9ulYWgWN.net
>>611
逆。入射光の入る窓は温度が上がらず、地面だけが熱せられ上昇気流が発生する。
これが自転軸に垂直な成分のコリオリ力と相まって複雑な強風と成る。
これがウィンドウ・ウィンド。

616 :小島:2016/05/11(水) 21:58:15.54 ID:JqMcR4Bj.net
>>613
>>ないといいます
スタンフォードトーラスの設計ドキュメントに、パッシブシールドと居住区の
アラインメントをどうするのか未解決と書いてあります。
実はこの辺りの問題は前スレの95レス目以降でもやってまして、荒らしが現れて
中断していたので蒸し返してみました。
>>その計算が間違っているとは思えないのですが
>>何か見落としている気がします。
>>たぶん、静荷重だけのような気がします。
>>動荷重の計算が足りないと思います。
>>追記、動荷重の計算を詳しくはできませんが機械工学の教科書によると
>>建設重機等の設計で振動や衝撃荷重を受ける場合の荷重係数が1.5〜3.0なので
>>安全側の3倍で良いかと思います。144.1 X 3.0=432.3[kPa]
前回はこの辺りで終了。

>>宇宙線
宇宙線は太陽方向から来るものが圧倒的に多いのは確かですが、太陽の方向以外
からも銀河放射線がやってきます。これも危険なので対策が必要です。

617 :オーバーテクナナシー:2016/05/11(水) 23:36:10.53 ID:9ulYWgWN.net
数十m離すのならギャップ制御はかなりの時間的余裕を以って行える。
推進剤なんかを使いたくないので、軸付近で応力交換すればいいだろう。
前スレのようにギャップが小さいなら電磁的に反発制御を推奨する。
複数系統の電磁軌道でコロニーとシールドの間のギャップを確保する。
故障すると大惨事なので、メンテナンスをローテーションで実施する。

618 :オーバーテクナナシー:2016/05/12(木) 00:33:31.68 ID:X+xUrrQn.net
回転しない部分の重量が増加してもとくに問題にはならないしね
回転部分が増えたほうが課題は増えるので避けるべき

http://www.nss.org/settlement/ColoniesInSpace/colonies_chap12.html

>殻とシェルが触れることまたはこすることを防ぐために、数フィートのクリアランスがある。
>シェルは、そのようなこすりが全然起こるはずがなく、ケーブル長さが、自転車スポークのような維持されるきつさであると保証するために、ケーブルにより中心的なハブに縛られる。
>必然的に、これらの用心にもかかわらず殻とシェルがこすり取ることができる懸念がある。解決は簡単である:より多くのクリアランスを追加しなさい。
>特別な4フィートのクリアランスは、10,000,000トンから10,100,000までのシェルマスを増大させるだけである。

619 :えり・ばうむ:2016/05/13(金) 00:36:45.29 ID:B4oNLi01.net
概観はカルパナ・ワンを参考にそのまま。
ダブル・バウムクーヘンに改変したらどうかなぁ?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org328984.png
土壌を中心側に底上げして、地下街的に居住区がハニカム・セルで
最外殻がシールドを兼ねるとか。

620 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 00:58:42.29 ID:kusLkcPt.net
>>619
人の話を全然聞いてないから
あなたの話も全然聞かれないんですよ

621 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 13:10:47.42 ID:gDoH4sWY.net
カルパナワンはスレの前の方でもダメ出し既出なのにね

コスト的制約が人を選ぶコロニー

622 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 15:31:57.87 ID:MBx8QSpb.net
カルパナワンの魅力は現代のCG技術で立体的に描かれた美麗なグラフィック

623 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 16:39:47.53 ID:ONbCRWmP.net
話を戻すと、回転しないシールドの上には宇宙船の補給基地とか太陽炉を置けるからいろいろと有用じゃないかと思うんだ

624 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 17:04:16.44 ID:gDoH4sWY.net
CGにはサッカーや野球のスペースなんかも出て来るが、
プレーしたらコリオリ力がモロに出そう。

625 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 17:08:09.78 ID:gDoH4sWY.net
>>623
別に上に置く必然性はない。
利便性を考えたらコロニーの両極付近においた方がいいし
無用のリスクを回避できる。

626 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 19:51:09.62 ID:ONbCRWmP.net
「上」というのはもちろん言葉の綾だよw
中心軸付近には宇宙港、太陽炉、アンテナその他もろもろの重要施設が集中して設計が難しくなる
回転しないシールド部分がそういう施設の分散プラットフォームとして使えるんじゃないかという提案

627 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 21:37:53.93 ID:gDoH4sWY.net
シールドよりも軸に近い領域に空間あるし、軸に沿って離れることもできる。
ぶっちゃけ物体の表面なんか所詮2次元。

それにシールドに無用のリスクを発生させる必要はない。

628 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 21:52:54.82 ID:ONbCRWmP.net
回転チューブに触れないようにするためにはかなり剛性が必要になるし
それを二次利用するだけで何も危険はないよ
それに軸の回りの空間はミラーからの太陽光を通さないといけないので
わりと場所がないはずだよね

629 :オーバーテクナナシー:2016/05/13(金) 23:53:57.55 ID:gDoH4sWY.net
>>628
> 回転チューブに触れないようにするためにはかなり剛性が必要になるし

なんで?浮かべとくだけじゃん

> それを二次利用するだけで何も危険はないよ

発着に利用するなんかヒューマンエラーのリスクバリバリだが
不要不急な応力をシールドに与えるべきではない

> それに軸の回りの空間はミラーからの太陽光を通さないといけないので
> わりと場所がないはずだよね

集束した太陽光を軸のシャフト通せば場所取らんだろ
それに太陽光導入する反対側の極ではそんな制約もない

630 :オーバーテクナナシー:2016/05/14(土) 01:29:06.80 ID:EbNx88uY.net
>>629
潮汐力で変形するから
回転でテンションかかる内側チューブと違って自力で形を保持できないといけない
だいたい誤解があるようだがラグランジェ点L4L5は中心から外れようとすると戻す方向に力が働くから安定してるのであって、プカプカ浮かべておけるようなイメージではない
物理的に保持するか制御なしでは衝突の危険がある

631 :オーバーテクナナシー:2016/05/14(土) 02:37:55.83 ID:J8F/NYzg.net
> 潮汐力で変形するから

なあ、ちゃんと計算した?
LEOならともかく、リサージュ軌道やラグランジュ点での近傍天体の潮汐力なんか
直径2kmに満たない物体ではたかがしれてるぞ?

632 :えり・でんたく:2016/05/14(土) 07:04:55.69 ID:s/SlK3Su.net
計算してみたんですけど
潮汐力:Ft[N]=2×GMmr÷R^3

万有引力定数:G=6.67408 × 10^-11[m^3 kg^-1 s^-2]
地球質量:M=5.972 × 10^24 [kg]
コロニー質量:m=1000万[トン]
コロニー半径:r=900[m]
2体間距離:R=384,400[km]

Ft=2GMmr/R^3
ウィンドウズ電卓用こぴぺ
2*(6.674/(11G))*(5.972*24G)*10G*900/(384400000Y3)=;
Ft=126[N]
126/9.8=;
Ft=12[kgf]
だいたいあってますか?

633 :オーバーテクナナシー:2016/05/14(土) 07:53:54.47 ID:J8F/NYzg.net
>>630が問題視しているのはシールドの変形。
潮汐力による加速度の方が遥かにイメージしやすい。
よって 2GMr/R^3を計算すればいい。
rはコロニー本体よりも大きいので1000mにでもしとくと、おおむね 7億分の1G。
杞憂以上のモノではない。
あと、万有引力定数は基礎物理定数では致命的に精度が低い。
こういう計算では地心重力定数GMを使うのが常識。

634 :オーバーテクナナシー:2016/05/14(土) 15:57:52.44 ID:xDovLWoc.net
>>633
瞬間の問題じゃなく累積していくんだが
太陽風とか色んな力がかかるし、異常な変形がおきてから回転を止めて補修工事もできないし、安全係数を多目に取っておくのは当然だな
ミラーの反対側にも放熱板があるし、スペースは意外とないよ
ただの岩くずをはっつけたシールドが太陽光を無駄に受けてるよりは太陽電池なり太陽炉をくっつけて有効利用したほうがいいだろうってこと

635 :オーバーテクナナシー:2016/05/14(土) 16:16:14.42 ID:VI0k8Dq6.net
じゃあ、なおさらシールドに不規則な応力を掛けるべきじゃないな。
構造物を付けるとメンテのための出入りも発生する。
一つもいい事はない。

636 :オーバーテクナナシー:2016/05/14(土) 22:35:11.86 ID:J8F/NYzg.net
潮汐力は物体を変形させても動かすことはできないんだが。
累積されるような効果もない。
座標系の取り方による仮想の力ということが理解できていない。

637 :えり・バウム:2016/05/15(日) 01:36:25.46 ID:z5bwhL4K.net
シールドはコロニーとともに軌道を公転するにしたがって
シールドが伸び縮みして、たわむ事を金属疲労が累積すると
おっしゃってるのでは?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org329670.png
この2次元を3D化してみたんだけど
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org329671.png
シールドはどうしたらいいんだろう・・orz
sssp://o.8ch.net/bqnz.png

638 :大島栄城:2016/05/15(日) 02:54:07.59 ID:dE15x2yu.net
>>637
それはおまえの女性器か?

639 :オーバーテクナナシー:2016/05/15(日) 11:14:39.39 ID:pxH60vlT.net
バカバカしい
天体の潮汐力ごときで金属疲労起きるんならLEO周回してる
ISSなんか瞬殺じゃんw
潮汐力は重心からの距離の3乗に反比例するから距離の効果は
ラグランジュ点での17.5万倍くらいw

640 :オーバーテクナナシー:2016/05/15(日) 11:20:54.02 ID:uJuetjJG.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【 新田恵海 】出演したと疑惑のセクシーポーズビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463272674/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
http://i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

641 :えり・バウム:2016/05/15(日) 12:52:34.75 ID:z5bwhL4K.net
sageてなくてゴメンなさい。
ひとつ訂正。
宇宙空間で地面に対する上空を上と定義されるなら、上面図ではなく側面図になると思います。

潮汐力は軽微な為、無視ということでOK

642 :オーバーテクナナシー:2016/05/15(日) 16:16:28.60 ID:gUNrC+7N.net
いい感じで議論してるなと思ったらまたすぐおかしいのが混じってきたよ

643 :オーバーテクナナシー:2016/05/24(火) 15:14:52.75 ID:rR6CcpUW.net
膨張収縮で歪むから剛性は必要だろ
精製屑を敷き詰めただけでどう見ても均一性は考慮されてないしw

644 :シールドの話:2016/05/25(水) 02:28:42.54 ID:eZfe/JP3.net
ミラーでなけりゃ、ひずみや均一性は考慮しないんじゃ?

 コロニーの主要材料である面心立方格子AlのS-N曲線
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/BrittleAluminium320MPA_S-N_Curve.jpg
によると、100万回で約80MPaくらいなので、60MPaくらいで計算するのかな?

建設作業者の詰め所ステーションから回転遠心力でワイヤーを張り巡らして風船状にし、
岩石くずをくっつけていくイメージなんだけど。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org333214.png

645 :オーバーテクナナシー:2016/05/28(土) 13:23:46.04 ID:PnLR+29d.net
>>552 :窓も・・小さいのを100万個くらい・・中から見たら反対側の地面全体が発光して・・見える感じで
>>553 :小さい窓が沢山あるコロニーけっこう面白いかも リアルな想像図を見てみたい
>>554 :光学繊維でシャフトを床に通して・・低い塔を林立させて対向する地面を照らす・・
>>568 :三枚のガラス窓はダメだから、小さな小窓が無数にある採光で
>>609 :オームの百目みたいなレンズから内部地面にクリスタルが突き出た感じ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334452.png
リアルじゃないけど、こんな感じかなぁと作ってみました。
遠心力はmg=mrω^2
g = r (2π/T)^2
時計の秒針と同じスピード1rpm⇒60秒÷1回転⇒周期T=60[秒]
半径 r [m]
g = r×(4×π×π÷T÷T)
植生部半径:300*(4*3.14*3.14/60/60)= 3.28[m/s^2]
物流部半径:600*(4*3.14*3.14/60/60)= 6.57[m/s^2]
居住部半径:900*(4*3.14*3.14/60/60)= 9.85[m/s^2]

646 :オーバーテクナナシー:2016/05/29(日) 17:02:20.47 ID:z1FYFFRD.net
ショボすぎて草生える

647 :オーバーテクナナシー:2016/05/29(日) 17:19:23.19 ID:5sM4krqh.net
>>645
想像ってこういうことじゃないから

648 :オーバーテクナナシー:2016/05/29(日) 21:56:27.56 ID:evXJZDMj.net
>>646
提示も描けもしないのにショボい言うな、放置して草生えてるだけだろ。
ショボくない想像図をはよ

>>647
日本語を忠実に再現したつもりだけど。
>>552-614は、んじゃ、想像ってどういうこと?
sssp://o.8ch.net/cigo.png

649 :オーバーテクナナシー:2016/05/29(日) 23:12:27.10 ID:0itCmtXF.net
なにキレてんだよ
能力もないのにやる気だけある者が一番プロジェクトの障害になるんだよw

http://science.srad.jp/story/16/05/27/1949226/

>NASAは26日(東部時間)、国際宇宙ステーション(ISS)でBigelow Aerospaceの膨張式活動モジュール「BEAM (Bigelow Expandable Activity Module)」の膨張を開始したが、予定通りには膨らまなかったため作業を一旦中止した

>追記: 2回目の試行は成功し、BEAMは日本時間29日午前5時10分にフルサイズまで膨張した。その後、モジュール内の気圧を0.8気圧まで上げてから作業を終了している。


簡単にはいかなかったようで
でも一応成功はしたらしい

650 :オーバーテクナナシー:2016/05/29(日) 23:42:11.01 ID:evXJZDMj.net
>>649
べつに、きれてないけど・・。
https://blogs.nasa.gov/spacestation/2016/05/28/beam-expanded-to-full-size/
あ、ほんとだすごーい。
タイムリーな情報ありがとう!

651 :オーバーテクナナシー:2016/05/30(月) 00:22:05.51 ID:mLhGvvU/.net
事前シミューレーションでのアニメ4通りのシナリオと
実際の膨張が近いのも驚きであり、
微妙に違うのも興味深いです。

BEAM Installation Animation
https://youtu.be/VopaBsuwikk?t=91

The BEAM expansion took several hours today as astronaut Jeff Williams sent two dozen pulses of air into the expandable module. Credit:

NASA TV
http://blogs.nasa.gov/spacestation/wp-content/uploads/sites/240/2016/05/expansion_progress8.jpg

652 :オーバーテクナナシー:2016/05/30(月) 06:04:31.07 ID:ZBnfPBnE.net
無能な働き者は銃殺するしかない
という逸話があるが実例を目の当たりにすると膝を打つしかない

653 :オーバーテクナナシー:2016/06/05(日) 17:52:48.26 ID:iMG5x4xD.net
島3号って2基連結させてモーメント消してるけどこの2つは逆回転なわけだろ
それぞれを行き来してると身体に影響とかあるんだろうか?
ていうか一つのコロニーの中でも回転方向に車走らせた後に逆方法に(回転重力が同じになるような速度で)車走らせたらそれだけでもゲロったりする?

654 :オーバーテクナナシー:2016/06/08(水) 07:38:08.61 ID:P1phHcUA.net
全てを知る男に聞く世界の未来!前編
http://www.nico video.jp/watch/sm28995352
全てを知る男に聞く世界の未来!後編
http://www.nico video.jp/watch/sm28995518

655 :オーバーテクナナシー:2016/06/20(月) 00:26:49.21 ID:dSCDoSJO.net
>>653
スペースコロニーのこと考えてみない?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/42
42 :軌道名無しさん:2000/12/07(木) 20:22
>>39
コリオリ力ですね。
同様の理由で、コロニー内で回転軸に平行な方向に車とかを走らせた
場合にも、スピード上げすぎると気持ち悪くなっちゃいます(島3号型
の場合で、時速60キロぐらいが限度だったっけな?)。

656 :オーバーテクナナシー:2016/06/20(月) 07:11:59.94 ID:1T3iegcS.net
軸に平行だとコリオリ力はゼロ。

657 :オーバーテクナナシー:2016/06/21(火) 03:45:27.90 ID:VHIRukEp.net
>>656
スペースコロニーのこと考えてみない?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/39
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:41
確か直径3kmくらいのコロニーで1Gの遠心力を作る回転をさせると、
中の住民が目を回してしまうと聞いたんだが。

42 :軌道名無しさん:2000/12/07(木) 20:22
>39
コリオリ力ですね。
↓↓↓↓↓↓↓
>http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/39
コリオリ力ですね。

658 :オーバーテクナナシー:2016/06/21(火) 03:58:12.54 ID:VHIRukEp.net
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/314-316
・・・24km/hで走ると順方向で+8.16%逆方向で-7.84% の変化・・・・
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/652-656
・・・静止してる人は、コロニーと共に時速550キロで回転して1Gに成っているわけだが、
車で時速100キロで逆走すると、その車は時速450で回転している事になり、1G未満に成る事は必至だ。・・・・

659 :オーバーテクナナシー:2016/06/21(火) 06:28:55.36 ID:VeCZhvkr.net
>>657
文盲?
軸に平行でなければコリオリ力は発生するよ

660 :オーバーテクナナシー:2016/06/21(火) 07:57:17.12 ID:FboY9y1S.net
コリオリ力言いたいだけのお年頃w
コロニーの地表を移動するだけなら回転半径すなわち軸との距離が変化せずコリオリの力は働かないんじゃない

661 :オーバーテクナナシー:2016/06/21(火) 20:09:06.55 ID:VHIRukEp.net
>>653>・・回転方向に車走らせた後に逆・・
ってのは角速度方向の変化だから、
wikiみたらコリオリ力じゃなくて
遠心力に垂直であり、回転面内にかかる力
https://ja.wikipedia.org/wiki/オイラー力
のほう?

662 :オーバーテクナナシー:2016/06/21(火) 20:18:51.14 ID:VHIRukEp.net
>>659
”コリオリ力ですね。”のコメントは
スレの話の流れには関係なくて>>653へのレスでもなんでもない。

>653に対して過去スレのコピペそのままだったから、その中身の
>42さんが>39さんに返信しているけどアンカーのリンクがこのスレッド内になってしまっていたので訂正した。

663 :オーバーテクナナシー:2016/06/24(金) 23:47:17.80 ID:uK1lvYmG.net
>>661
653です 科学的知識はなくて単なる思い付きによる質問
逆回転するコロニーに行ったら船酔いみたいな感じになるんかな?っていうイメージ先行の疑問が浮かんだだけよ

664 :オーバーテクナナシー:2016/06/25(土) 07:56:23.25 ID:3hM6YjQ/.net
コロニー内部で180度振り向いても同じだろう

665 :オーバーテクナナシー:2016/06/25(土) 09:14:24.97 ID:+h+MFNI4.net
ぶっちゃけコロニーのサイズ→自転周期次第としか。
デカいコロニーほど自転周期が長く不快に感じる人が少ないのは何度も言われている。
回転方向がどっちかという事はない。

666 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 15:02:32.92 ID:z6JO7Tz2.net
スペースコロニーのこと計算してみない?

回転方向に100km/hで走ってる車が急バックで100km/hなんて無理だから
50km/hで走ってる車が急バックで50km/hにしてみたら・・・

周速度V=rω(m/sec)
ω=V/r=600[km/h]/3.2[km]=187.5[rad/sec]
ω=V/r=550[km/h]/3.2[km]=171.8[rad/sec]
ω=V/r=500[km/h]/3.2[km]=156.2[rad/sec]

オイラーF=mαオイラー= - m * r * dω/dt
体重65[kg]
オイラーF=−65* 3.2 * (187.5-156.2)/3600=-1.808[N]
-1.808/9.8=-0.184[kgf]

体重65kgの人が約184[g]軽くなる?

ん``〜単位換算間違ってる気がするけど・・。
というかその時点で首が死んでる罠。

667 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 15:18:56.25 ID:T759kM0c.net
まず地球上で100km/hで走ってる車を50km/hで急にバックさせたらどうなるか考えろよ

668 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 15:35:08.01 ID:z6JO7Tz2.net
確かに・・っていうか>>653に言えよ
大体、
>653・・一つのコロニーの中でも・・
>663・・逆回転するコロニーに行ったら・・
話し変わっとるやんけ

669 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 16:47:17.83 ID:z6JO7Tz2.net
つーか10年以上前のレスですら
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/904-907
904 :オーバーテクナナシー:2006/05/04(木) 21:33:43 ID:c8AWApF7
まあ、島3号は今となっては古いデザインなので…

670 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 16:54:43.66 ID:qb8QkUHU.net
古いのはデカい窓とミラー
シリンダー自体は特に問題ない

671 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 17:17:50.75 ID:5NKOpICe.net
勝手に計算して勝手に管巻いとるw
アル中お父さんw

672 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 17:28:45.36 ID:z6JO7Tz2.net
>>670
馬鹿でかいシリンダーに問題があるんで議論されてるんだけど・・。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/977-988
977 :オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 22:27:26 ID:c47jYBT4
既出ならすまんが、こんなコロニーを考えてみた。
         ↓外壁
        ==================←この間に住む
                __/
    →      __/←ミラー(裏側)
太陽光→    /
    →    \__
    →        \__
          ↓ガラス   \
        ==================

必要な大気の量をぐっと減らせるし、
上で出てた島3号羽先の重力問題も解消できる。
なにより、同じ体積で、島3号に比べて倍の人が住める。
島1号と島3号のいいとこ取りのつもりだが、どうだろうか。
988 :オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 01:39:47 ID:yAP9CFsA>>978
それだったら素直にスタンフォードトーラスでいいじゃん。

673 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 19:10:27.16 ID:wNhLcxPC.net
これでどうやって太陽からの放射線防ぐつもりなのか。
天井のガラスには外壁とそう変わらないGが掛かるが構造強度は?
そもそもこのミラーのデザインだと太陽光不均一だよね。

674 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 19:31:15.06 ID:5NKOpICe.net
どんどん関係ない方向に迷いこんでいくなw
とりあえず体重が減るとかの問題じゃなく三半規管がおかしくなるという話じゃないの?

675 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 21:52:36.14 ID:z6JO7Tz2.net
>>673
それだったら素直にスタンフォードトーラスでいいじゃん。
>>674
いいかげん島3号オニールシリンダーを持ち出すのが古いって言いたいんだけど。
少なくともスタンフォードトーラスまでの議論を蒸し返してるだけ。
物理的、技術的、金銭的、政治的、・・他で、未来に実現可能性が限りなくゼロ。
島3号オニールシリンダーはありえない。10年前に終わってるんだよ。

676 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 22:24:14.60 ID:5NKOpICe.net
機嫌悪いなエリジウムw

677 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 22:40:00.84 ID:z6JO7Tz2.net
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/319
319 :オーバーテクナナシー:2007/10/14(日) 18:21:52 ID:ZFKP/amp
それより、まだ古典的モデルの島三号を基準にしてるのか?
あれは最初に書かれた素朴な想像図に過ぎないので細かい突っ込みは意味ない。

678 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 23:02:02.28 ID:z6JO7Tz2.net
島3号についての考察に興味があるなら
10年近く前のリンクがまだ生きてたよ。
2006年11月20日 (月)
http://coolway.air-nifty.com/unicorn/2006/11/post_c919.html
スペースコロニーの科学 その4 コロニー酔い

679 :機嫌悪いのエリジウム:2016/06/26(日) 23:44:15.65 ID:z6JO7Tz2.net
スペースコロニーのデザインは完成されていないと思うので
まとめてみた
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org344707.png

《コンセプトNo.1:直径450m級》直径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/484-487
 隕石などの外壁破壊に対して階層状の隔壁を設けてバウムウクーヘン等の案を採用し
 カルパナ・ワンを改良したもの。

《コンセプトNo.2:直径900m級》半径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/260-282
 スタンフォードトーラスの巨大な反射鏡が太陽風に曝されて
 繋留しているコロニーの軸がぶれるのを戻すために
 長い棒状のものでヤジロベェ方式にバランスを取っているものを、
 上下に配置逆回転して改良したもの。

《コンセプトNo.3:直径1800m級》
 居住部が少ない、反射鏡をなくしてしまえば、小窓にして、直径はスタンフォードクラス
 で、隔壁で、多層で、グラスファイバーのシャフト・・などを施したもの

680 :オーバーテクナナシー:2016/06/26(日) 23:51:17.12 ID:5NKOpICe.net
また始まりましたえり公のワンマンショー
結局最後は同じになっちゃうんだな…w

681 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 00:27:36.80 ID:gxaRSgnm.net
球体も有り得ると思うが、此処じゃそっちは邪道っぽいからな

682 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 04:07:09.02 ID:JIfCO63c.net
学問:理系板なんだから、邪道もらくがきも関係ない。
物理的再現性や科学的な実現性を議論すればいいじゃない?
球形が利にかなっていると納得すればスレ住人が採用するだけのことでしょ。

球形は、確か、容積食うわりに居住部が少ないとかなんとかで・・ちがったっけ?
それでも、半分のところで0.5Gにして多層式にすれば多少改善されそう。

683 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 08:36:57.41 ID:XlUYpvaP.net
低Gで長時間過ごした場合の人体や各種生物への影響の知見はまったくない。

684 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 08:39:17.07 ID:sy8xiWjk.net
>>680
オチが噴飯モノのマイデザインのゴリ押しなのもいつものこと

685 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 10:44:18.74 ID:coJ4+BRv.net
>  カルパナ・ワンを改良したもの。

烏龍茶吹いたw
NASAの識者がしかるべき時間を掛けて考証して公開した物を高校物理すら残念な
バカが「改良」なさってるぞw

686 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 23:43:10.34 ID:JIfCO63c.net
>>653のように、ほんの一ヶ月前程度ですら、いまだに10年以上も前の「島3号」という言葉を
持ち出してくる輩こそ、ミラー問題を無視して高校物理が残念なのは、知ってる。
高校物理を取っていない素人の私でも遠心力ぐらいは想像できる次元でしょ。

 そもそも、マイデザインじゃないし、マイアイデアでもなければ、
自分の言い出した改善提案でもないのはスレッドを読んでる人ならわかることで、
いまさら、知ってる人はあきれてるだけ。

というか、最近になって自分が創造していたのものでもなんでもない。
スレの賢人方が現状のデザインに不満があって構想なされたものですし。
 このスレのレスをスケッチしただけのものでしかない。
文字を絵に直した程度で、ちゃんと、過去レス参照してるし。

カルパナワンに苦言を呈したのは、このスレの方々であって僕ではない。
 私はそもそも、カルパナワンさえも、知らなかったのだから。
この事もスレの流れを読んでいればご存知ですよね。
「改良」は読んで字のごとく改めて良くしようといている。

”バカが「改良」”って表現をすると、私ではなく、
このスレの住人に対して言っていることになるから失礼ですよ。

687 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 23:48:45.05 ID:XlUYpvaP.net
低Gへの人体への影響は未知数だから
それを設計に入れるなってのも過去スレで
何度も何度も言われてるけど

都合の良い所だけつまみ食いだからマイとか言われんだわ

688 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 23:51:12.90 ID:Y/V53DA4.net
他人の意見も適当に無視するから嫌われるんだわ
自分のわかってないことがわかってないw

689 :オーバーテクナナシー:2016/06/27(月) 23:51:33.70 ID:JIfCO63c.net
>>683
すくなくとも、植物が巨大化するという知見は得られているはずだったけど。
類推で人間も巨大化しそうだって程度かもしれない。

690 :オーバーテクナナシー:2016/06/28(火) 00:00:36.51 ID:TvXabcyP.net
>>689
ソースは?
低Gの滞在はアポロ計画の延べ12名のヒトだけ。
それも数日間と長くはない。
他の動植物の知見はない。

691 :オーバーテクナナシー:2016/06/28(火) 00:16:43.15 ID:US2U2VSP.net
NHKのサイエンスZEROかなんかで
シロイヌナズナでやってたような
No.298
アンコール放送
踏み出せ! 宇宙農業への第一歩
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp298.html

その後わからない

692 :オーバーテクナナシー:2016/06/28(火) 00:31:17.84 ID:US2U2VSP.net
ありましたわ。ライフサイエンス実験 Space Seed: トップページ
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/first/spaceseed/
実験成果報告書 [PDF 2.2MB]
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/first/spaceseed/spaceseed_seika.pdf
事後評価まとめ [PDF 216KB]
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/first/spaceseed/spaceseed_hyouka.pdf

693 :オーバーテクナナシー:2016/06/28(火) 01:58:43.72 ID:mvHEfk7a.net
某アニメのだから規模が全然違うけどこういう視点もあるんだなと思ったので甜菜


843 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1bd8-Elel)[sage] 投稿日:2016/06/25(土) 15:05:56.80 ID:z9UEf6TK0
>>841
大雑把すぎるでしょ・・・w
↓にざっくりまとめてみたがざっくりすぎるのでかなり抜けがあると思う

83の描写なんか見ると運搬業全体を公社が受け持ってるような感じがするが
どう考えてもやることが多すぎて政府直轄機関でも全部はムリポ
ダブルフェイクのことがあるから一言に公社持ちといっても民間が入ってる可能性もあるが
財源を連邦政府持ちにしてるがどうやって捻出してるんですかねぇ・・・?w

計画立案・推進 地球連邦政府
財源         地球連邦政府
資材調達     (コロニー公社?)
資材製造     (民間企業へ下請け?)
建材運搬     (コロニー公社?)
コロニー建造   (民間企業へ下請け?)
コロニー内装   (民間企業へ下請け?)
コロニー運搬    コロニー公社
生態系の確立  (各種研究機関?)
企業誘致     (連邦政府?)
インフラ      (民間企業へ下請け?)
コロニー管理   (連邦政府各省?)
引っ越し事業   コロニー公社

694 :オーバーテクナナシー:2016/06/28(火) 06:04:50.50 ID:TvXabcyP.net
>>691
>>692

バカなのか?
ゼロGと低Gの区別も付かない?
今のところセントリフュージもノーチラスも実現見通しねえよ

695 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 01:08:05.25 ID:hs4HFdRo.net
>>693
そうだ、こうしよう
計画立案・推進 (ここ2ch学問理系板未来技術)
財源        (広告収入)
資材調達     (ゼネコン共同体:月面無人ロボット)
資材製造     (ゼネコン共同体:月面無人化工場)
建材運搬     (ゼネコン共同体:月面無人トラック)
コロニー建造   (ゼネコン共同体:リモートロボアーム)
コロニー内装   (ゼネコン共同体:ツタ植物)
コロニー運搬    (え?コロニー本体って運搬するの? )
生態系の確立  (自然放置)
企業誘致     (しない)
インフラ      (ゼネコン共同体)
コロニー管理   (コロニー公社)
引っ越し事業   (コロニー公社)

696 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 01:13:54.50 ID:hs4HFdRo.net
>>694って、揚げ足取りなんやなぁ。>>691-692にはゼロGとも低Gとも書かれてない。
”微小重力環境下”って書いてあるし。目的が宇宙農業なわけだし。

そもそも、突っ込み方自体が後ろ向きにしか聞こえないし、
スペースコロニーのこと考えてみない?のこのスレで
ゼロGでも低Gでもどっちでもええし、なんらかの見解が得られれば進歩でしょ。
>>694が何を言いたいのか?わからん。

JAXAのページみたら
http://iss.jaxa.jp/glossary/jp/se/centrifuge.html
「* 2005年9月にNASAのISS計画見直しの一環として
 セントリフュージは打ち上げないことになり、開発は中止しました。」

ってあるね。コロニーより火星にシフトしたんじゃないの?
だったら、なおさら、ぺんぺん草の変化だけでもわかっただけ良いじゃん。

697 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 06:15:07.78 ID:yR6unVfd.net
コレは酷い負け惜しみ。
低Gのソースを要求されて出しておきながら、ダメ出しされて逆ギレ。

698 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 06:24:51.34 ID:hfgqJkql.net
えりじうむはすっかり逆ギレキャラになっちまったなあw

699 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 06:48:01.79 ID:yEAUpKr+.net
>>695
運搬は某アニメでの設定だから未来技術板的には無視しておk
ていうかコロニー公社とかも現実にはないから別の担当割り当てないと・・・

700 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 06:48:45.85 ID:h/j/hsMB.net
ゼロGも低Gも同じならそもそもコロニーに自転要らんのに。
ISSのお父さんバージョン(巨大化)でイイじゃんw

ホントエリはヴァカだなあw

701 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 08:07:36.43 ID:yvsXqD85.net
本来はワッチョイとか嫌だけど
えりなんとかをピンポイントであぼーんしたいから次スレはワッチョイ導入してほしいわ

702 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 09:43:54.08 ID:GMmKdn4q.net
自転がほぼいらなくなると、コロニーの設計の自由度もだいぶ広がるんだがなぁ。
遠心力に耐える強度もいらなくなるし、地面だけじゃなくて天井も含めて
居住地として使用できるし。
実現性はともかく、そういう前提でコロニー設計してみるのも、
思考実験としては面白いかもしれない。

703 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 15:20:44.31 ID:hfgqJkql.net
逆になんでもいいので考えることがなくなるw
ISSを大きくした人工環境
土とか湖とか無理だよね
植物も生やせない殺伐とした環境…
すべて3D映像にすればいいか

704 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 16:28:49.59 ID:LcBxO19O.net
局所人工重力による円筒形な池や砂場のある公園が作られるだろ

705 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 16:48:08.62 ID:D4KGkl71.net
無重力に適応した人間が
そんな所で休んだり子供を遊ばせたりしないだろう

706 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 17:11:24.10 ID:Dfaf3Q06.net
1Gならキツイかもしれんが、1/6Gとかでも遊んだりできるだろ

707 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 17:48:08.73 ID:D4KGkl71.net
可能不可能でいえば可能だろうが
そんなの楽しいかという問題
軽い拷問というかエクストリーム競技に近いだろう
そもそも居住スペースで手を抜くなら人間は個室にとじ込もってサイバースペースで交流したり仕事するようにしたらいいんじゃない

708 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 17:56:32.45 ID:Dfaf3Q06.net
重力の肉体に対する影響を多大に考えすぎ
流れるプール程度でしかないがな

709 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 18:01:58.30 ID:UmzlCN1l.net
個人の意見を事実のように書くなよ。

710 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 18:04:15.35 ID:NrG7Da2w.net
>>702
無重力で空気だけある空間とか結構面白そうだよな
ボール遊びとかモータースポーツとか色々できそうだなと妄想が膨らむ一方
絶対に取り返しのつかない事故も起こるだろうなと想像に難くない

711 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 18:04:22.40 ID:D4KGkl71.net
まあ、昔の団地によくあった誰も遊んでないミニ公園みたいになるんじゃないw
問題はそういう居住区は「どこも床」になることだよな
天井があれば空を描いたり星を描いたりできるが
手の届かない場所はないって効率的だが無駄がなくて味気ないよね

712 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 21:47:59.86 ID:d3fWC/8H.net
無重力コロニーって
粉体や液体がそこらじゅうに漂ってる嫌な空間になりそうだな

713 :オーバーテクナナシー:2016/06/29(水) 22:08:42.99 ID:Dfaf3Q06.net
>>712
強制換気で、粉体や液体を流してフィルターで漉す形ですな
床が吸水性ならぬ吸気性素材で埃を吸い込めてる流量で常に吸い込んでる排気構造
綺麗にした酸素の多い大気をパイプで空間中央から放出する吸気構造
ってな一方通行な大気の流れを強制的に作って入れ替え続けるような

714 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 00:15:40.48 ID:bVWKGUV8.net
食事はチューブかペースト
シャワーは密閉式
プールはアクアラング
あんまり住みたくないなw

715 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 03:31:20.22 ID:5/WEFUht.net
>>714
食事のイメージが古すぎる
ISSで寿司とか食ってるだろ

シャワーは部屋サイズの洗濯機のようなのになるわな
部屋ごとグルグル回して水流浴びるような

プールは円筒形な流れるプールで
蓋して水満たして水流強く回せば、
遠心力で押し付けられて蓋取ってもこぼれない
飛沫が漂わないようにそれなりに強めの気流で回収ってな

716 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 06:16:40.57 ID:eTebyhkz.net
もうコロニーと関係ないな。
他所で生産した出来合いの食料とか自給自足でもなんでもねえ。

717 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 07:48:04.14 ID:bVWKGUV8.net
>>715
寿司とかラーメンとかあるけどさあ
「無理に作った」感がアリアリじゃんw
日常食べるようなものがそんな食品サンプル模型みたいなので幸せなのか?
もっと現実的には一食にすごいコストがかかってるよね宇宙食って
コーヒー飲むにもヤカンも使えないし大がかりな施設がいるってナンセンスに思える
最初から全体を回転させとくだけですむのになあ…って思うよきっと

718 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 08:53:46.03 ID:5/WEFUht.net
>>716
加工設備だけを回転させりゃ作れるって事だぞ
何で他所で生産しないと無理って考える?

>>717
別にコーヒー作るのにヤカン何て使わない、コーヒーメーカー使えば良い
大掛かりな施設が要るってのが勘違いであって、対応家電が揃ってれば良いだけ

719 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 08:56:51.07 ID:eTebyhkz.net
バカバカしい
加工設備だけって原料は持ち込みか。
コロニーでもなんでもねえ。

720 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 09:06:04.10 ID:bVWKGUV8.net
>>718
そのなんでも特別な道具作ればいいって発想が問題だと思うよ
高コスト体質で昔のアメリカ軍っぽい
つまり必然的に破綻するw
一般市民は実験につきあわされる感じだろうね

721 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 09:19:14.32 ID:5/WEFUht.net
>>719
島三号でもそういう意味じゃ原料は持ち込みだぞ
別回転体で食糧生産して、あの円筒形部分じゃ食糧生産しない
そうかコロニーでも何でも無かったか

>>720
コロニー自体が特別な道具を作ればよいって発想なんだが
なるほど必然的に破綻するのかw

722 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 09:43:50.93 ID:eTebyhkz.net
>>721
島3号は農業プラントまで含めてオールインワンの設計だ。
ああ言えばこう言う後出しジャンケンは大概にしてほしい。

723 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 09:45:29.27 ID:bVWKGUV8.net
コロニーに金かけて移民者来てくださいってのが普通の発想だろ
コロニー来てからあれこれするには特別な道具買ってくださいってのは基本無料で課金アイテムで稼ぐ方式だなw
重課金兵しか来ないよ
どうも発想が普通じゃないだろ
昔のアメリカの宗教コミュニティみたいなのw

724 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:01:01.50 ID:5/WEFUht.net
>>722
ああ、そういう勘違いしてる人って多いんだよね
島三号って、農業プラントは全体では回転してないんだ
別になってて、農業プラント全体では回転して無く、プラントの個々の1ブロックずつで回転してる

そういう基本知識が無いから、後出しジャンケンに感じるのか

725 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:08:42.75 ID:5/WEFUht.net
>>723
そうか?マンションとかでもセントラルヒーティングに金をかけて、
世帯ごとの暖房は要らないですよってのと、個別の冷暖房に金かけてくださいってのと有るぞ

特別な道具ってのは、地球から移民させるって古い考えに縛られてるから感じるんだろうなあ
地球から移民させるって昔のコロニーの発想は、今の主流では無い
宇宙で増えた人口を大規模に入れるって方向であって、地上からそんな大勢運ぶのは意味がないってな

で、宇宙で増えるには、どうせ無重力環境生活時間は多く必要
移動時にはコーヒー飲まないなんて辛い
普段から使ってる普段の設備をコロニーでも使うって考えれば良い

726 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:19:30.09 ID:bVWKGUV8.net
そもそもコーヒーメーカーだって重力いるだろ
クーラーとか様々な機器が重力前提で作られてる
それらをポンプやモーターで循環するようにいちいち改造してメリットがあるのか
無重力に適応した医療施設も作らなきゃならん
手術は血が飛び散るぞw
宇宙だからコストがかかるのは当然だが、いらないコストが上乗せされるのはたまらんなあw

727 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:26:43.55 ID:5/WEFUht.net
>>726
コーヒーミルのように個別で回転させりゃ良いよ
コーヒーミル付きコーヒーメーカーだってコーヒーメーカーのように、
遠心分離ドロップ式でもコーヒーメーカーとしか呼ばない
長距離移動ならコーヒー飲めないとかって嫌だぞ

手術中の出血なんか、今でも自然落下に任せてたりしないけどな
血とか吸引してる
真空状態で生活するのなら別の話になるが、気圧有るならそこまで変わらん

728 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:38:31.09 ID:eTebyhkz.net
>>725
キミの読解力のなさにはがっかりだよ

729 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:42:34.11 ID:5/WEFUht.net
>>728
チャットじゃないんだから読者を意識して書こうね
DATファイルとしてlogが残る前提の場所なんだから、
後々から読む人にも分かるように書かなきゃ駄目だぞw

730 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:53:09.44 ID:B3N1hCGj.net
誤読しておいてこの開き直りよう

731 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 10:58:05.41 ID:5/WEFUht.net
>>730
指摘出来ないようじゃ、情報を増やしてないぞ
ここって一応理系カテゴリーなのよねえ

732 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 16:46:26.66 ID:2eJ4sHYQ.net
つまらん事言ってないでスレ読み返せ
突っかかってるのがブザマだぞ

733 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 16:59:32.70 ID:lwJUC9Zd.net
赤いのってエリなんとか?
だったらコテハンつけてよ 
あぼ〜んするから

734 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 17:06:06.30 ID:ABcReUTR.net
平日に連投するのはエリ某だけだろ

735 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 17:30:12.30 ID:oNWbuPwI.net
ID:eTebyhkzは島3号は農業プラントまで含めた設計だと書いてるだけで
農業プラントがシリンダーと一緒に自転してるとは書いてないんだよね。

736 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 20:33:20.38 ID:5/WEFUht.net
>>735
その知識が有るなら、居住区が無重力だからと言って、
池などには個別に回転重力を与えて維持できるって話に、
農業プラントを付けられないって誤読はしないはず

>>716
>もうコロニーと関係ないな。
>他所で生産した出来合いの食料とか自給自足でもなんでもねえ。

って誤読が何処から出て来たのか分からなくなる

737 :オーバーテクナナシー:2016/06/30(木) 21:09:58.37 ID:OjCzkNqQ.net
めんどい奴だなあ
リアルでもコレなら嫌われてるんだろうなあ

738 :オーバーテクナナシー:2016/07/01(金) 22:29:45.91 ID:+VQ38Nab.net
リアルでは黙って静かにしてる可能性

739 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 09:50:11.14 ID:4/PXKXbG.net
・島3号のイメージが古すぎるっ中二。イメージ共有で持ち出すのは否定しないけど。
・だから、シンダーやめてドーナツの農業プラントに住んじゃえば済んじゃねって事かトーラス。
・コロニーは自給自足前提なの。
・1GかゼロGかの2択じゃないよチャットじゃないよ。

 強制大気循環装置なり対流させる環境設備システムが故障
で気流が止まったら、何ヶ月生きられるかな。

故障事故などを想定して、
〇故障部品の割り出し⇒交換部品がなければ
(この間にバイパス工事と故障部分解体工事並行)
→設計→製造→検査→設置工事→試験テスト
→バイパス解体→運用稼動まで。

数ヶ月は呼吸できることを考慮するなりすれば球形型も在り得るかも?
嗜好品でも歩きタバコ禁止ね。
無重力の移動中にもコーヒーが飲みたいワガママ⇒フラッシュか紙パックで飲

740 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 10:17:51.21 ID:5kbYYlee.net
エリはしつけえな
てめえの持論を強要するな

741 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 10:59:23.03 ID:R+2N8Gtb.net
頼むからコテハン付けてくれよ
あぼーんするの大変だから

742 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 12:23:26.27 ID:4/PXKXbG.net
>>740の持論はなんですか?
>>741は自分じゃない人に強要するなくれくれくん

743 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 12:31:22.81 ID:PpEuqcB3.net
>>739
シンダーって何w
あと変な数式入れてくれよあぼーんしやすいからw

744 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 12:43:43.82 ID:keitw9vD.net
出オチでエリってわかるんだなw

オニールの著書も読んでない、スタンフォード・トーラスが出て来た経緯も知らないっぽいw

745 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 13:27:24.28 ID:KC7+AkiO.net
>>741
人に要求するなら、まず自分からしようねっ

746 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 16:18:52.41 ID:4/PXKXbG.net
>>743
シリンダーは死んだー
http://blog.livedoor.jp/gundam2ch/archives/51931407.html

>2:通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 10:28:21 ID:s9IpqGom

>以前富野監督は言ってた。Vガンの交響組曲のインタビュー(アニメージュ?)
>だかで。「僕は15年間ガンダムを創り続けたけれど、スペースコロニーなんて
>代物、あんなものはありえないよね、と考えるようになりました。地球にはまだ
> カナダとかシベリアに住めるところがある。」何て言ってました。
>>744
>20:通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 13:55:15 ID:c/vUcDXj

>オニールのプランに刺激されたスタンフォード大学のオタク学生らは、
>トーラス(ドーナッツ型)のスペース・コロ>ニーを提案、
>「ガンダムUC」の宇宙官邸ラプラスにも採用されてるね。

> 結局、スペース・コロニーは実現しなくても、これらの理想は今でも世界各地に
>点在するエコロジーを考慮した>コミューンや、閉鎖型生態系実験棟バイオスフィアなどに受け継がれている。

747 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 16:35:19.41 ID:keitw9vD.net
富野の不見識なんか何度もネタにされたんだが?w

748 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:02:18.84 ID:4/PXKXbG.net
>>744 = >>747 ?
過去レス読んだから知ってる。
というか>>743に対するレスに横から突っ込まないでよねぇ。

コロニーの概観設計についての話に
富野さんの不見識がどうのといわれても、なんかどうでも良い。

749 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:06:52.93 ID:PpEuqcB3.net
じゃあ富野に関する部分を削除しろよw
情報はノイズが増えれば価値が劣化するしあんたは故意にノイズを混ぜるから嫌われる
故意じゃなかったら問題外だw

750 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:22:56.10 ID:4/PXKXbG.net
>>653-663
一般的なコロニーのイメージ≒ガンダムの3枚羽根シリンダー型コロニー

シリンダー型コロニーといえば≒島3号≒オニールさんのシリンダー型コロニー

ガンダムの生みの親が自ら否定している。

751 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:34:38.06 ID:PpEuqcB3.net
>コロニーの概観設計についての話に
>富野さんの不見識がどうのといわれても、なんかどうでも良い。


本気で分裂症?

752 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:41:28.30 ID:keitw9vD.net
富野はアニメ屋であって科学技術はド素人。
そもそもガンダムネタ忌避されるスレで生みの親と言い出す無神経さ。

753 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:47:27.32 ID:R+2N8Gtb.net
スレを殺すに刃物は要らぬキ○ガイ一人も居ればいい

754 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:47:31.41 ID:4/PXKXbG.net
一般的なコロニーのイメージを否定するならシリンダー型コロニー以外の設計を模索するしかない。
その話の中で富野氏の見識は”コロニーの存在意義”であって”コロニーの設計”とは関係ない。

”コロニーの存在意義”と”コロニーの設計”の話は別。

このスレでは”コロニーの存在意義”は遠くの昔に否定されているので、
”コロニー設計の思考実験”のスレと化けてる。と、いう認識なんですが。

755 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 17:55:56.78 ID:KC7+AkiO.net
>>754
個人的には、コロニーの存在意義はダイソン球(本来の軟構造)の部材として肯定してる立場としてスレに居るがな
まあ、適材適所で、0.1気圧コロニーや無回転無重力コロニーも有りって主張しては叩かれてるが
絶対的にコロニーの存在意義有り派なので、何度否定されても受け入れられない

756 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 18:00:16.55 ID:PpEuqcB3.net
>>750
ガンダムUCのラプラスコロニーは島三号より旧時代のコロニーとして登場してるので、別に島三号を否定してない
だいたい「ガンダムの産みの親」で権威付けしようとしてるが、ガンダムUCには富野は関わってないw

757 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 18:00:46.67 ID:RYKlzu4y.net
ほら思い込みじゃんw
島3号サイズのシリンダー型コロニーが不可能である理由はない。

758 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 18:05:39.40 ID:KC7+AkiO.net
>>757
いや流石に、島三号自体は物理現象的に否定されてるからな
島三号サイズ自体は否定されてないって言い出したら、回転してない無重力コロニーで実現できるってな話になってしまう
閉鎖型島三号サイズとして、自転させると、回転軸を安定維持できないって問題が解消できないから

759 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 19:00:17.72 ID:4/PXKXbG.net
>>755
 あの直径6.4kmサイズを部材としてですかぁ、それは考えなったので面白いですね。
だけど、それ自体支えられないんでしょう・・・・。部材としてなら無重力のシリンダー風船ですね。

>>756
>ガンダムUCには富野は関わってない
 それは無知でした。すみません、でも、その突っ込みもどうでも良いんだけど。
ここで持ち出したのは、
広く世間一般的なイメージを植えつけた生みの親ってだけの意味ですから。

>>757-758
直径6400mに対して、外殻が3mでしたっけ?ねじれるとか?、ひずむって話?

760 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 19:02:06.03 ID:6izeFlfe.net
必要な物を必要な形で集めるのは手間がかかるかな

761 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 19:03:49.53 ID:keitw9vD.net
>>758
別に角運動量の制御は難しくないだろ。
何のためにトルクが相殺するようペアなんだよ。

762 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 19:17:47.30 ID:PpEuqcB3.net
>>761
ペアにするのは軸方向が安定しすぎるのを防ぐためで安定させるためじゃないよ

763 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 19:26:36.30 ID:keitw9vD.net
知ってるよ。太陽に正向するための歳差運動のためだよ。
スミス・ロスの腕という機構だ。
トータルの角運動量はゼロなのだからこの機構で各シリンダーの自転の制御は可能だ。

764 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 20:59:37.39 ID:PpEuqcB3.net
>>559あたりからの流れを参照

765 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 22:33:42.00 ID:4/PXKXbG.net
>>559http://www.star-glider.com/space_settlement.html#sunflower によると、

>スタンフォード・トーラスのようなタイプの宇宙島では、自転軸が公転軌道面に対して
>垂直になっているので、このような操作は不要である。

やっぱり、島3号じゃなくてトーラス推しなんでしょ。

こんなのをNASAが実施してたのを知らず・・・。
ギズモード・ジャパン更新日:2015/05/21
「NASA、3Dプリントできる宇宙コロニーのアイデアコンペ実施」
https://gunosy.com/articles/R0zT6
これの結果とか知りませんか?

766 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 07:21:57.28 ID:JE2mzc8u.net
やっぱバカだ。
スタンフォード・トーラスは初期段階に作るコロニー、
シリンダータイプは発展型という事がわかっていない。

767 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 07:53:54.63 ID:wfqOScCM.net
>>763
2個の逆回転を対にして一年間かけて一周させる制御と、
2分間に1回転してる軸がズレて回転振動するのを抑える制御って全然別だ

この手の話はスペースコロニーに詳しい層には有名な話なんだ
オニールシリンダーはシリンダー形と言っても回転鏡でバランスとしてはトーラス形だから別
トーラス部分に鏡を置いて、内側にシリンダーを置いてるだけだから
そのせいで回転鏡が遠心力に耐えられる強度限界までしか大きくできない
単に鏡を取ったシリンダー形なんてのは不安定だから止めとけって話

768 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 07:54:34.49 ID:wfqOScCM.net
その手の話についてまとめてた人のを勝手に紹介するが、
http://www.star-glider.com/space_settlement.html
>おそらく1948年のロスとスミスの研究でこの機構に言及されているであろうことが推測できる
>(そして、それをオーベルトが取り入れた?)。
>確認するにはロス&スミスの論文およびオーベルトの著作を読まないといけないので、
>今後の課題としておく。

>付け加えると、円筒のように細長いものが宇宙空間でその長軸を自転軸にして回転するというのは、
>そもそも制御しなければ無理なことで自然には起こらない。
>宇宙空間で物体がそのように回転するとき、
>ちょっとした外乱があると、何もしなければ歳差運動をはじめてしまい、
>そのうちにとんぼ返りするような回転(フラットスピン)になる。
>これは、慣性モーメント(フィギュアスケートで腕を広げると回転が遅くなるアレ)
>が小さな回転軸から、最も安定する、
>慣性モーメントが最大になる軸に角運動量ベクトルが移るためである。
>フィクションでは、クラーク『2010年宇宙の旅』とその映画版『2010年』
>(1984, ピーター・ハイアムズ監督)にて、
>木星圏で放棄されていた宇宙船ディスカバリー号が、
>船内の人工重力用回転ホイールの影響により、
>船全体がフラットスピンに陥っている描写がある。
>現実にも、米国初の人工衛星エクスプローラー1号(1958年)にて、
>細長い形状の長手軸を中心に回転させることで姿勢制御(スピン安定)を狙ったところ、
>ひどい回転に陥ってしまったという事例がある。
>これがきっかけで、回転体の運動についての工学的理解が深まるという経緯があったらしい。
>また、円盤形の軸を中心とした回転は安定するので、
>その面でシリンダー形よりはトーラス形コロニーの方が理にかなっている。

769 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 08:12:42.43 ID:VwS4Yg1o.net
そもそも「エリジウム」なんてろくな科学的考証もない娯楽作品に出てきたコロニーもどきに
妄想を刺激された精神病患者が来るような場所じゃないんだよ【未来技術】板なんだから
フィクションなり映画なり妄想なり扱う板にスレ立てして勝手にやれよ

770 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 08:26:08.30 ID:US6dzrQR.net
「知ってる人には有名な話」って便利なフレーズだな。
スミス・ロスの腕で太陽指向の歳差も、擾乱の制御も兼用できるのも有名な話だ。

771 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 08:45:57.89 ID:wfqOScCM.net
>>770
実例を上げないと

772 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 12:53:20.65 ID:naG50ElO.net
コロニーはパッシブ・デザインのほうが有利なんだから、

>その面でシリンダー形よりはトーラス形コロニーの方が理にかなっている。

ほら、やっぱり、島3号じゃなくてトーラス推しなんでしょ。
sssp://o.8ch.net/du2t.png

773 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 13:20:08.95 ID:naG50ElO.net
球形でも同様か。
sssp://o.8ch.net/du3k.png

774 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 13:53:39.78 ID:C9bpc3eM.net
エリは死ね
バレバレなんだよ

775 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 14:10:39.31 ID:naG50ElO.net
>>766
2016年1月から半年経っちゃったけど。
>>186に書かれている小型の実験用、
初期段階に作るコロニーの設計のはなしなんですけど。
シリンダー型よりトーラス型より円盤型。
コンセプトNo1〜No.3はそれの候補。

776 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 14:50:10.12 ID:hL/rkO6a.net
内容を理解しないで引用するのはやめなさいw
反論も賛同もできないから

777 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 14:56:50.32 ID:naG50ElO.net
>スタンフォードトーラス規模を最初に作る訳には行かないので
>多種多様なGの環境を作った上での適応実験が必要
に賛同しての設計コンセプト。

778 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:17:42.69 ID:naG50ElO.net
>>776
>慣性モーメントが最大になる軸に角運動量ベクトルが移るためである。
↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
758 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 18:05:39.40 ID:KC7+AkiO
>>757
いや流石に、島三号自体は物理現象的に否定されてるからな

779 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:29:56.30 ID:hL/rkO6a.net
>>778
 それは無知でした。すみません、でも、その突っ込みもどうでも良いんだけど。

780 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:35:02.82 ID:naG50ElO.net
じゃあ、話を進めよう。
スタンフォード・トーラスの画像
http://i.imgur.com/TxOa074.gif
に大きさ比較としてイメージを重ねてみた。
http://i.imgur.com/0uA43Ze.png
とりあえず、コンセプトNo.3は無理って事で。

781 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:38:25.61 ID:hL/rkO6a.net
えりじううワールド始まったw
何やってんだかさっぱりわかんない

782 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:49:07.13 ID:naG50ElO.net
>スタンフォードトーラス規模を最初に作る訳には行かないので
>多種多様なGの環境を作った上での適応実験が必要
に賛同しての工学的なアプローチ

783 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:50:54.44 ID:3G9/GSjP.net
傍証もない他人の主張の受け売りに、手前味噌な下手糞な画像と
美麗なイラストのコラw

ブチ壊しにも程があるw

784 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:54:19.35 ID:KFqwEw+S.net
コンセプトxxって>>679か?
全部ゴミ、一顧だにする価値なし

785 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:56:12.22 ID:naG50ElO.net
>>694>今のところセントリフュージもノーチラスも実現見通しねえよ
>>768を鑑みれば、
ISSに回転体を取り付けたらシステムのアップデートが必要だから無理。

ISSとは別に打ち上げるか、別に構築する必要がある。

786 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 15:58:01.39 ID:naG50ElO.net
じゃぁ>>784の想定するデザイン案はなんですか?

787 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 16:35:06.35 ID:zMZ5ze18.net
まあ取りあえず死ね。
誰もお前と「ぼくの考えたすぺーすころにー」を競う事はない。

788 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 16:45:40.30 ID:naG50ElO.net
>>783
ポンチ絵ごときにクウォリティがいるかボケ。
>>787
ポンチ絵も描けないからって逃げるなよ。
誰も競ってなどいない。
>多種多様なGの環境を作った上での適応実験
用コロニーについての考察。
巨大さがまだイメージしにくいと思って今一度合成してみるテスト
http://i.imgur.com/BWpf281.jpg
<blockquote class="imgur-embed-pub" lang="en" data-id="BWpf281">
<a href="//imgur.com/BWpf281">View post on imgur.com</a>
</blockquote><script async src="//s.imgur.com/min/embed.js" charset="utf-8">
</script>
[img]http://i.imgur.com/BWpf281.jpg[/img]
[Imgur](http://i.imgur.com/BWpf281.jpg)

789 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 16:48:25.84 ID:VwS4Yg1o.net
Don.E.Davisのの描いたスタンフォード・トーラスの絵自体はもしかしたらパブリックドメインなのかもしれないが
勝手に改変を加えて公開することは著作者人格権のあきらかな侵害では?

790 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 17:04:13.48 ID:naG50ElO.net
違法なら、imgur.comが判断してくれるし、
むしろ、30年も前の事を紹介することで人格的利益を上積みして押し上げてると思う。

791 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 17:09:42.77 ID:hL/rkO6a.net
えり公の言い逃れの才能は感心するんだよなw
本当にべらべら信じてもいないことをw

792 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 17:16:53.02 ID:f1ydNehG.net
「人格的利益」w
海外の勝手Funsub作者の言いそうな屁理屈

793 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 17:27:56.41 ID:3Gbkmurd.net
えり爺、ゴーホーム

794 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 18:15:55.68 ID:naG50ElO.net
申し訳ありません。
imgurにremoval依頼しました。
学問・理系 未来技術 
22: スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]&copy;2ch.net (793)
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1452054201/780
TxOa074.gifの
削除依頼メールを送信しました。

795 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 18:46:26.86 ID:HTBrml+I.net
著作権なんてどうでもいいと思うがな

796 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 19:02:14.63 ID:hL/rkO6a.net
>>770
回転軸近くで重心の微移動が起きると拡大されてやがて回転軸が傾く方向に力が働く
回転軸から遠いと移動を打ち消す方向に働く
やじろべえの重りが支点より上にある場合と下にある場合の違い

797 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 20:25:47.22 ID:naG50ElO.net
>やじろべえの重りが支点より上にある場合と下にある場合
そんな事あらすか?

>「お、おまえはたしか・・・アルマジロ!」(クリリン)
>「ヤジロベーだぎゃ!わざとまちがえやがって」(ヤジロベー)
>ドラゴンボール名言

798 :オーバーテクナナシー:2016/07/03(日) 20:50:58.50 ID:3Gbkmurd.net
ドン・デイビスが描いたオリジナルそのままで公開するのは何の問題もないのに
改変して余計なもん付け足したのが問題なんだけど
爺さんボケちまってるから言われてもわからんのだろうなあ

799 :オーバーテクナナシー:2016/07/04(月) 00:54:08.83 ID:CpGLmcds.net
削除依頼ひとつもまともに出せねーのかよ
頭おかしいのか

800 :オーバーテクナナシー:2016/07/04(月) 20:20:19.08 ID:zMQ97mfP.net
シリンダー型コロニー内でコリオリ力が働くけど
内部中心に大きな鉄棒真っ直ぐ通して逆方向に回転させて相殺とかはできないの?
物理のことまったく解らないのでバカこと言ってたらスミマセン

801 :オーバーテクナナシー:2016/07/04(月) 20:24:49.17 ID:BIxP1+bt.net
コリオリ力はコロニー形状に関わらず自転すれば発生する。
回転座標系に発生する見掛けの力なので何かの手段で相殺など無理。

802 :オーバーテクナナシー:2016/07/05(火) 08:02:38.33 ID:vFK5XBaA.net
ありがとうございます。
「見掛けの力」ですか

803 :オーバーテクナナシー:2016/07/05(火) 08:44:40.91 ID:nfzweCJw.net
コリオリ力は自転角速度ベクトル(軸に平行)と回転座標に対する速度ベクトルの
外積に比例するので、軸に平行な運動では発生しない。
自転角速度が小さい=コロニー半径が大きい 場合も小さくなる。
コロニーの所要応力は半径に応じて大きくなるので二律背反でもある。

804 :オーバーテクナナシー:2016/07/05(火) 08:59:30.61 ID:8q4xtOmR.net
>>800
そもそも反対方向に回転するコロニーを繋ぎ合わせるのはコリオリの力関係ない
ジャイロ効果を打ち消すため
内部で鉄棒回転させても同じだが
鉄棒の質量がコロニー全体の半分くらいなければならない
それが無理なら鉄棒の回転を早くすればいいけど、相当な高速回転になって危険だろう

805 :オーバーテクナナシー:2016/07/13(水) 07:20:01.22 ID:xNtbFhbL.net
ダブルシリンダーでトルク相殺した方が居住面積的にもお得なのに
トルク相殺だけにしかならない質量を搭載してまで
シングルシリンダーに拘る意味がわからない

806 :オーバーテクナナシー:2016/07/13(水) 10:58:08.74 ID:dywioetV.net
つか、そもそも太陽に向かせようなんてする必要が無い訳で
ジャイロ効果を打ち消すって、窓から太陽光を取り込む前提の頃だから必要だっただけの過去の話だし
ウインドウウインドが問題になってからは、そもそも太陽の方を向ける意味が無くなってる

807 :オーバーテクナナシー:2016/07/25(月) 11:26:34.36 ID:UoHa0XrQ.net
ボルチモア暴動がGTA
https://www.youtube.com/watch?v=rWJM2wZb1Ew
米東部ボルティモアで人種暴動 州知事が非常事態宣言
http://www.sankei.com/world/news/150428/wor1504280007-n1.html


日本の生まれた幸せをかみ締めよう。 移民反対、外国人参政権反対の政治家に投票しましょう。

808 :オーバーテクナナシー:2016/08/07(日) 16:10:15.60 ID:Txn2sSQs.net
>>750
>ガンダムの生みの親
生んだのは富野だが富野は別にSF知識対してないし
後から生まれた大多数の設定を生んだのは富野以外の人間
だから富野が否定しようとガンダムの世界では島三号が普通なのは変わらない

未来技術板の常識とガンダム界隈での常識を履き違えない限り特に問題なし

809 :オーバーテクナナシー:2016/08/14(日) 10:11:55.98 ID:K3Hg7Ulw.net
想定されるスペースコロニーのこと考えてみたい?てすと

2016年の現代技術
↓ビゲローエアロスペース社:膨張式モジュール

2040年頃の予測
↓月面基地建設、コロニー建築資材製造

2050年頃
↓小型初号器、プロトタイプ実験コロニー、コンセプトモデル

2060年頃の予測
↓NASAやJAXAの想定はスタンフォード・トーラス型コロニー

2080年頃の未来技術
↓島3号 オニール・シリンダーは物理的に否定。


810 :オーバーテクナナシー:2016/08/14(日) 10:33:35.66 ID:mQKdJZj5.net
>>809
月面基地のハードルがやたらと高いのがな
ガンダムでもルナツーって小惑星を確保して鉱山に使った跡地とか出て来てたのに
NASAがリアルに地球近傍小惑星を月周回軌道へ捉えるとかのネタを考えてる時代なのに、
いまだに月面基地前提なのはどうなんだろう?

811 :オーバーテクナナシー:2016/08/14(日) 12:11:38.93 ID:w0RD8oBr.net
この時系列無茶苦茶な年表モドキ…エリ…だな!w

>>810
ガンダム世界でもあのクラスの小惑星軌道を変えるのは
核パルス推進を使った力わざだよ

812 :オーバーテクナナシー:2016/08/14(日) 13:55:08.07 ID:g+hCQ0+n.net
動かせる質量の小惑星で資源になりそうなモノは皆無。
あるなら提示してくれれば謝罪して訂正しよう。

813 :オーバーテクナナシー:2016/08/14(日) 19:32:48.85 ID:xnNQPeT2.net
2020年代辺りに民間宇宙ステーションや新世代の宇宙ステーション登場
(ビゲローの奴の延長線)

並行して、民間によるごく小規模な小惑星試掘が始まりそうな気がする。
両方とも複数企業から計画が発表されてるから、年度が遅れることはあっても、
実現しないってことはなさそう。

SpaceXとかが気合入れると、火星基地とかも2020年代遅くにやってくるかもしれない。
月面基地の方がないがしろにされそう。

814 :オーバーテクナナシー:2016/08/15(月) 23:48:07.25 ID:6JmfPVCY.net
ないがしろにされてるのは君だw

815 :オーバーテクナナシー:2016/08/21(日) 02:48:22.20 ID:Fatu6fXo.net
>>813
SpaceX如きに火星基地とかwwwww
アレは典型的な宇宙ネタの詐欺ベンチャーだろww

816 :オーバーテクナナシー:2016/08/21(日) 19:59:56.41 ID:nKzlBwBE.net
ようやく、アクセス出来たんだよ。
どっちのサイトも基本放置らしい。
コンセプト2を回転させてみた。
http://i.imgur.com/AaBZz6I.gif

817 :オーバーテクナナシー:2016/08/21(日) 21:12:38.88 ID:09dfTbSh.net
コンセプト2(笑)

818 :オーバーテクナナシー:2016/08/21(日) 21:21:00.29 ID:cKYVpJ7P.net
拡張子.gifってだけで「あ〜残念な人ね」ってわかっちゃうから
クリックしません
だって見る価値ないもの

819 :オーバーテクナナシー:2016/08/22(月) 00:37:28.80 ID:ZoMZpdcu.net
>>816
一体この図で何を説明してるの?
毎回聞いてるような気がするんだけどw
あと配色がひどい
マウスカーソルが表示されてるのもなんでだw

820 :816:2016/08/22(月) 05:39:19.12 ID:9qR/EPtl.net
>>817
訂正⇒コンセプトNo.2
>>818
結構ですぅ。でも、コメントレスありがとうぇ。
>>819
参考にしたネタ元は、
過去スレ『スペースコロニーのこと考えてみない? 7』より抜粋
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/283
>:オーバーテクナナシー:2009/05/23(土) 23:24:59 ID:CPit3ATF
>最初のコロニーは、国際宇宙ステーションのデカい奴と考えれば、其処まで大量の水は要らんだろう
>最小の資材で、直径1km(1Gなら)のコロニーを作るならトーラス型かな

過去スレ『スペースコロニーのこと考えてみない? 8』より抜粋
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/353
>:オーバーテクナナシー:2010/02/13(土) 14:11:38 ID:aniujPTR
>>>http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/351
>・中身というか、擬似重力区域は与圧・放射線対策不要
>・居住区など、必要な部分だけ作ればいい
>とは言えWikipediaによると半径500mは必要らしい

無駄レスかもしれないけどごめん。

821 :816:2016/08/22(月) 05:40:27.25 ID:9qR/EPtl.net
過去スレ『スペースコロニーのこと考えてみない? 9』より抜粋
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/507
>:オーバーテクナナシー:2010/11/21(日) 16:19:39 ID:uv+LcO7b>>506
>> Twitterで見かけたのだが、遠心力で重力を作るのに、
>> 人間が不快にならないようにするにはどれくらい半径が必要か?って、
>> こんな感じにとっくに研究されているのな。
>> http://twitpic.com/38kyzr

>・・・スタンフォードトーラスが提唱されたスタンフォード大学の1975年夏のNASAの
>研究会合でとうにわかってる話だけど。

>> 後は、人間が何Gで概ね問題なく過ごせるのかが判れば・・・。

>残念ながら、0Gでなく低重力での人間の生理についてはほとんどデータないんだよ。

822 :オーバーテクナナシー:2016/08/22(月) 08:43:28.85 ID:ZoMZpdcu.net
コピペでごまかすから嫌われる
他人の時間を無駄にしないために要約しなさい
まあ無茶だろうな自分でも何作ったかわかってないんだろw

823 :オーバーテクナナシー:2016/08/22(月) 09:08:26.78 ID:HsZae0TH.net
わかってるんならあんな酷いマイデザインなんか恥ずかしくて出せない。
なんでスタンフォードトーラスがあのデザインなのか根本的に設計思想がわかっていない。
反射鏡上下2枚とか見た目優先で建造も運用もデメリットしかない。
小さいコロニーが作りたいならスタンフォードの縮小版かカルパナ・ワンあたりになる。

824 :オーバーテクナナシー:2016/08/23(火) 02:34:40.27 ID:RFx0aRK+.net
>>819>一体この図で何を説明してるの?
清水建設宇宙開発室『宇宙建築 居住を可能にする技術』(彰国社)よりの
図「重力・回転半径・回転数の関係および快適領域」の半径は満たしているはず、
で、コンセプトNo.2を回してみての説明というかイメージ。
内外とも乗り移れそうにないし、中の人は両サイドの壁がすごいスピードで移動してるから
電車の中で暮らしてるみたいになるのだろうかと。。コンセプトNo.2もまだまだ。

>>819>あと配色がひどい
無料の3Dアニメーションツールに初トライしたので、マッピングや透過色は有料になる。

>>819>マウスカーソルが表示されてるのもなんでだw
おなじく、無料のアニメGIF作成ツールで画面キャプチャしたので、カーソルの消方知らない。

>>822
すみません過去スレを読まない人とか、リンクをクリックしない人もいるので、
要約のつもりが改変と誤読を招くのでなるべく原文をと。

>>823
理系の技術スレなので、SFアニメや物理的に否定されるモデルを考えようとはしてないつもり。
マイデザインの小さいコロニーを作りたいのではなく、
現代技術のビゲロのモジュールと、NASA、JAXAの現時点の公式ページでも想定される
スタンフォードトーラスの間のミッシングリンクを埋めたい。
原子力発電所もいきなり完成形が作られるわけではなかったわけで。
スタンフォードの縮小版かカルパナ・ワンあたりになることを前提として
時系列無茶苦茶な年表と違う、月面基地とスタンフォードトーラスの間の物語りを埋めたい。
ぐぐってみてたどり着いたのはNASDAのこれくらい
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~SHILFYYO/HOMEPAGE/egg/ll2/s3.jpg
無人ロボットで組み立てる無人ステーション

825 :オーバーテクナナシー:2016/08/23(火) 04:15:25.20 ID:RFx0aRK+.net
つまり、要約すると
2009年5月には>最小の・・作るならトーラス型かな
から
2016年1月には>車輪って構造よりも円盤型が良い
になってるって事。
かつ、データが得られて予算100分の1くらいの多層式の逆転対回転。

826 :オーバーテクナナシー:2016/08/23(火) 05:40:46.82 ID:MYE1V9T6.net
>>824
そういう事はお前が心配しなくても賢い方がちゃんと考えてくれるから
これ以上足りない脳みそ見せびらかさないでくれる?
せっかくのまったりスレなのに馬鹿が一人のためにワッチョイ導入なんかしたくないからさ

827 :オーバーテクナナシー:2016/08/23(火) 05:47:25.54 ID:xYGLjUh9.net
年表とか意味不明なことを言ってるな。
スレ住民の同意が取れてるスケジュールなんか存在しない。
自分が出した年表のことならマッチポンプもイイところだが。

828 :オーバーテクナナシー:2016/08/24(水) 02:00:22.68 ID:P2d4L+YM.net
>>826は自分が馬鹿ではないし、自分は賢くもないとの物言い、
つまり、自分は、なにも考えないって事ですかね?
考えてみない?スレで。
年表なんてはこっちが言いだしっぺではない。
スルーされた年表
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/71-77
ISSの拡張ならモジュール式も提案されてる。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/84
仕様決めるのに2年以上かかってるから。作ってみよう!
設計思想ではない設計仕様

・予算はスタンフォード・トーラスの10分の1以下が望ましいこと
・半径500mくらいなこと
・円盤型であること
・上下2枚重ねの対で逆回転か対象形なこと
・物理的に安定した構造なこと
・多様な重力環境が再現できること
・自給自足可能なこと
・数十年〜数百年データが取得できること
・プロトタイプは試験用に3台製造すること

829 :オーバーテクナナシー:2016/08/24(水) 11:26:04.25 ID:6WWH1GAs.net
スルーされたってことは
誰も同意してないってことだろ
腐った死体を掘り出して鼻先に持って来ないでw
だから嫌われるんだよあんたは

830 :オーバーテクナナシー:2016/08/24(水) 12:46:56.32 ID:yfW8mvcj.net
スルーどころかダメ出しされてるからスレ民の合意の産物でもねえ。
そしてそんな代物を引用もせずしたり顔で補完するような口調。
配慮がないし自作自演と言われても仕方ないと思うけどな。

831 :オーバーテクナナシー:2016/08/25(木) 06:16:28.73 ID:s4HyFHkZ.net
なにも誰も、合意の産物とは書いてないし。過去スレ参照で済まないから貼ってるダケ。
そもそも未来永劫に合意など存在し得ないスレじゃないの。
 スルーで対案も無いなら、了承か黙認されたとみなされる民主主義。
て事で、日本政府のHPとWikiからかいつまんで作った>>152って事だけが現状の予想。

 駄目出しはいくらでも結構だけど、上書きしていけば良いだけデそ
より、冒頭のFAQかテンプレも島3号オニールシリンダーの項はごっそり省くか前スレ参照にして
島2号なりスタンフォード・トーラスのデータで計算しなおすぐらいでないと。

832 :オーバーテクナナシー:2016/08/25(木) 06:29:24.74 ID:AhOwPR6K.net
またボンクラの暴言か。
オニールの島3号削るわけないわ。
テメーを削除したいくらいだわ。

833 :オーバーテクナナシー:2016/08/25(木) 07:15:13.92 ID:s4HyFHkZ.net
削るという表現は悪いけど、現代物理的に否定されているなら過去スレ誘導でも良いでしょ
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
1A. 島3号型コロニー(オニール・シリンダー型)では直径100mの穴が開いたとして
  気圧が1%下がるのに1週間との計算結果が示されています。
  またセル方式の隔壁で最小限に抑える案もあります。過去スレも参照願います。

Q2. 直径1800mのコロニー(スタンフォード・トーラス型)など作ったら、自重で壊れたりしませんか?
2A.鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数4倍としたら
  限界は3kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら150kmが上限なので壊れたりしません。

Q3. いくらかかるのですか?
3A. 20年後に着工、1万人収容型(スタンフォード・トーラス型)重量1000万トンのもので22兆円程度とされています。

Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
4A. 通常時の宇宙線ならば土砂を約3メートル敷くことで遮蔽できます。今後の観測結果で変わる可能性があります。

Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
5A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合に必要としてこのスレでは考えてみない?

834 :オーバーテクナナシー:2016/08/25(木) 07:15:55.14 ID:s4HyFHkZ.net
■FAQ つづき
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
6A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。

Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
7A. 計算結果より、スポーツ等では地球上と大きく違った問題の起きることがわかっています。

Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
8A. 数十万人を移住する必要がありますがロケットに替わる輸送手段がない限りは不可能です。

Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
9A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響も考えられるため必要です。

835 :オーバーテクナナシー:2016/08/25(木) 07:27:55.62 ID:YQfXwtt1.net
否定されてるってなんだ?どの件だ?

836 :オーバーテクナナシー:2016/08/25(木) 13:43:33.29 ID:mLW1Cj/P.net
>>832
テンプレに「変な奴がいますがまともな知識もなくまともな日本語で答えないので話すだけ無駄です」と書いといたほうがいいかもw

837 :オーバーテクナナシー:2016/08/26(金) 23:29:35.09 ID:oOW1Vw1i.net
この気狂い、一人でず〜っとコピペ貼り続けてるな。
コテ付けてくれれば、一発で全部消せるのに。

838 :オーバーテクナナシー:2016/08/27(土) 00:29:56.53 ID:Z6NN2z+e.net
>>835
下記の件
>>561>・・・シリンダー型コロニーは根本的に否定されるべきだな
>>754>・・・シリンダー型コロニー以外の設計を模索するしかない。
>>758>・・・いや流石に、島三号自体は物理現象的に否定されてるからな
>>768>・・・>慣性モーメントが最大になる軸に角運動量ベクトルが移るためである。

839 :オーバーテクナナシー:2016/08/27(土) 01:03:15.65 ID:Z6NN2z+e.net
>>789
コラージュしたイメージ画像について補足します。
用いた画像はNASAのページにあるもので以下の文章とともに掲載されているものです。
http://settlement.arc.nasa.gov/70sArtHiRes/70sArt/art.html
>Images are not copyrighted. Please credit photos to NASA Ames Research Center.
>NASA image use policy.
//以下翻訳サイトより////////////////////////////////////////
画像の著作権はありません。NASA のエイムズ研究センターに写真を信用してください。
NASA の画像は、ポリシーを使用して。
//////////////////////////////////////////

840 :オーバーテクナナシー:2016/08/27(土) 01:30:46.25 ID:Z6NN2z+e.net
たしかに、”コピペ貼り”は日本語間違ってるね。

841 :オーバーテクナナシー:2016/08/27(土) 06:25:10.52 ID:p8RdB055.net
>>838
はあ、単独の物体の振る舞いはコロニーに適用されないんだが?

842 :オーバーテクナナシー:2016/08/27(土) 09:00:51.97 ID:Iabc60CI.net
>>839
その程度の英語もわからない奴が「著作権」とか語ってるのがちゃんちゃらおかしいのだが

843 :オーバーテクナナシー:2016/08/28(日) 04:04:49.71 ID:7xOaDk8h.net
それでも太陽系も小惑星も土星のリングも銀河系もシリンダー型ではなく円盤型で回っている。

844 :オーバーテクナナシー:2016/08/29(月) 23:30:04.53 ID:DbVnlO+z.net
>>841
ペアとか対になってるとどう違うの?拘束条件が増えるだけで、
単独の物体でも、共同の物体でも、物理現象は同じじゃないの?
ひょっとして、生物が胚から成長する協同現象のほう?
月や小惑星を食べながら生物のように拡大成長するコロニーってのも面白いね。

回転体が長期的に安定であれば理にかなってるわけだから、
生命的なコロニーだったら単体の物理は適用されないっって事でもないような・・。

845 :オーバーテクナナシー:2016/08/29(月) 23:36:09.29 ID:DbVnlO+z.net
>>842
日本語しか出来なくても著作権は語れると思うがな
コロニー時代に>著作権なんてどうでもいいと思うがな

846 :オーバーテクナナシー:2016/08/30(火) 06:00:27.70 ID:UV3fQqZn.net
コロニー時代でも今と商業ルールは変わらんよ
やっぱりあんたにとってはコロニーは宗教的な来世なのかと思うw

847 :オーバーテクナナシー:2016/08/30(火) 06:12:35.05 ID:REwXcBb4.net
人格由来で新たに認知されるようになった権利が
時代に逆行して消失するわけないんだよなあ

848 :オーバーテクナナシー:2016/09/03(土) 12:27:40.53 ID:oG9kU5Gx.net
総背番号エリート人種で持ち物規制のコロニー内で商業がまともに成り立つの?
時代に逆行というか資本主義社会ではなくなってると思うんだけど。

849 :オーバーテクナナシー:2016/09/03(土) 12:50:27.45 ID:6OLZfHbn.net
作者のDon.Davis本人が著作権は無いと言ってるからそのままで転載・引用するぶんにはなんの問題もない
だが、その作品の本質を曲げて改変(というより汚い落書き)を行うのは
著作者の人格や制作意図の否定でありマナーに反することである

850 :オーバーテクナナシー:2016/09/03(土) 13:07:56.87 ID:oG9kU5Gx.net
以後気をつけます。
NASA image use policy. http://www.nasa.gov/multimedia/guidelines/index.html
Media Usage Guidelines
NASA content - images, audio, video, and computer files used in the rendition of 3-dimensional models, such as texture maps and polygon data in any format -
generally are not copyrighted.
You may use this material for educational or informational purposes, including photo collections, textbooks, public exhibits, computer graphical simulations and Internet Web pages.
This general permission extends to personal Web pages.
-----以下Google翻訳------------------------------
NASAのコンテンツ - 例えば、任意の形式のテクスチャマップ及びポリゴンデータとして3次元モデルの表現に使用されている画像、音声、ビデオ、およびコンピュータファイル -
一般に著作権で保護されていません。あなたは、写真集、教科書、公共の展示、コンピュータのグラフィカルなシミュレーションやインターネットのWebページを含む教育や情報提供の目的のためにこの材料を使用することができます。
この一般的な権限は、個人のWebページにも及びます。

851 :オーバーテクナナシー:2016/09/03(土) 13:49:35.88 ID:KieptXVk.net
>>848
映画エリジウムの設定の話?
とにかく知識階層にコンプレックスあるのはわかるけどさあ
あんたが人の話を聞かずまともに勉強してこなかったせいだろw
自業自得

852 :オーバーテクナナシー:2016/09/04(日) 16:55:09.67 ID:faRwUJDK.net
宗教かどうか知らんけど、入口の所得税と出口の消費税は電子マネーで完全掌握。
車やバイクなんてフェラーリの工場ごとく完全注文生産。
免許は国際A級ライセンスなみ。

宇宙の缶詰で自給自足を維持しようと管理コントロールされる社会を築くんでしょ。
小中学生7歳〜13歳で理数科目は必修のエンジニアリング教育を施されないと
世代交代永続的にコロニーの運営管理なんか出来そうもない。

理想郷じゃなくて監獄の作業ゲームなだけに思うよ。

853 :オーバーテクナナシー:2016/09/04(日) 18:34:07.79 ID:Joi+PkS9.net
昔のSFみたいだな
車がないと生きていけない田舎の人には都心の生活は共産主義のように見えるのか?
逆のような気もするけどw

854 :オーバーテクナナシー:2016/09/04(日) 20:34:03.73 ID:faRwUJDK.net
そりゃ、乗り物といえば、チャリか公共の電車かバスオンリーになるだろ、
車がないと生きていけないんじゃなくて、欲しいという人がいたらどうなるか?という仮定でしょ。
権利があっても利益にはならないのがコロニーでしょうよ。

共産主義の逆って資本主義でしょ。自由に建物が建てられないんだし
店舗やビルの拡大は難しいし、アパートやマンションの不動産経営なんてコロニー自体がそれみたいなもんだから。

855 :オーバーテクナナシー:2016/09/04(日) 20:49:27.10 ID:Joi+PkS9.net
難しかったかな?
簡単に言うと
現在でも分譲マンションとかあるんだけど
それは共産主義なのかい?

あと自動運転車とか今でも研究されてるし
A級ライセンスは要らないと思うよ

856 :オーバーテクナナシー:2016/09/05(月) 01:07:35.56 ID:DNSt/CqX.net
共産主義社会になるとは言ってないけれど
それに近いものになるんじゃないかと考えられるでしょ?

コロニーなんて全部作り付けの地下ビルみたいなもんじゃん。
財産も完全管理だし、居住スペースも階級が出来るんじゃないの?
新しく建てたい需要とか自分で運転したい需要は却下されるだろぅって話じゃないかい。

自動運転車とかリニモと変わらない。乗り物レースはバーチャルゲームだけだろぅさ。
人間が一番危険なんだから安全装置なしで事故や暴走は怖すぎる。

857 :オーバーテクナナシー:2016/09/05(月) 03:44:22.20 ID:Y8PjVcFQ.net
全部主観じゃんw
入れ物がハードだから中身の世界が共産主義的てアホか

858 :オーバーテクナナシー:2016/09/05(月) 16:22:51.40 ID:AAR6imhe.net
>>856
電子マネーは現実にも入ってるけど
それで管理経済とか言ってる人はいないでしょ…
よっぽど密輸とか地下銀行やってる人じゃないかぎり
というかコロニーでも地上でも同じでこのスレと関係ないw
コロニーの土地自体は埋め立て地みたいなもので
いったん民間に払い下げられたらそこに何を建てるかは所有者の勝手でしょ

859 :オーバーテクナナシー:2016/09/05(月) 20:35:09.93 ID:m1gym/2w.net
コロニーの経済圏は内部に限定されない。それ自体の増設も自由だし、
資本主義にとって無限の辺境が広がっているよ。

860 :オーバーテクナナシー:2016/09/06(火) 23:31:01.91 ID:smnyFU9u.net
資本主義って基本的にお金が上層に吸い上げられるシステムであって下辺は奴隷と成す。
電気理論単位取得の途中とかエリート教育から落ちこぼれたやつに(N_G)れてしまうのがオチちゃうの?

スタンフォードトーラス人口1万人規模だと、ナウル共和国とかツバル連邦くらいでしょ。
生産年齢人口6割として約6千人、うち、上流2%の120人くらいが特権階級で3割が農業、
1割がエンジニアで残りがほぼパートみたいな?物流は自動化したとしても工業化プラントの維持は無理かも。

861 :オーバーテクナナシー:2016/09/07(水) 02:40:22.89 ID:fMFvvsl/.net
君が電気理論単位取れないのは基礎的な事項を理解できてないせいで、資本主義は関係ないだろw

中国見ればわかるが奴隷制度はあっちのほうがヒドイしw資本主義にシフトしてから拡張主義になってきた
純共産主義時代には宇宙まで行くようなエネルギーはなかった

862 :オーバーテクナナシー:2016/09/10(土) 21:20:52.41 ID:8FQ8yw9T.net
バカが知った風な口振りで資本主義語って盛大に返り討ちwwwwww

863 :オーバーテクナナシー:2016/09/11(日) 23:14:21.21 ID:Lfhu6GE7.net
資本主義の弊害で貧富の差が教育水準の差を生んでるから、関係なくはないよ
電気理論単位取れなくても電検3種は取れるし。
ワガママな金持ちがコロニーにいついても困るでしょ。

864 :オーバーテクナナシー:2016/09/18(日) 21:56:06.46 ID:1fuYVr6b.net
前からちょくちょく思ってたけどコロニーの簡単なモデル説明すんのに文章だとすげー分かりづらいよね
モデリングソフトを導入したんだけどフリーのでいいのないかな?

865 :オーバーテクナナシー:2016/09/18(日) 23:53:13.42 ID:MuAugqEp.net
Blender

866 :オーバーテクナナシー:2016/09/19(月) 00:18:37.20 ID:RrQGQayx.net
サンクス

867 :西田 隆史:2016/09/26(月) 13:31:21.90 ID:CUMoUnjz.net
         
20代女性に暴行 西田隆史容疑者(57)、強姦容疑で逮捕

 路上で女性に刃物を突きつけ乱暴をしたとして警視庁は24日までに、強姦の疑いで、ハイテクノロジー推進研究所 西田 隆史 容疑者(57)を逮捕した。
 調べによると西田容疑者は9月17日午後11時30分ごろ、あきる野市の路上で20代の女性に刃物を突きつけ脅した上に、屋上に連れ出し乱暴をした疑い。
 調べに対し西田容疑者は「仕事でストレスがたまっていた。慣れると割と簡単にできるストレス解消方法だった。」と供述。警視庁では余罪があるものとして調査を進めている。
 西田容疑者はハイテクノロジー推進研究所に勤務している。
 ハイテクノロジー推進研究所は「それらしいうわさは聞いていたが、まさか本当だったとは。大変驚いている。事実関係を確認して厳正に対処する。」とコメント。
           (2016年9月25日 毎日新聞)

868 :オーバーテクナナシー:2016/09/28(水) 21:16:53.23 ID:aN1WoSd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0qo78R_yYFA
http://sorae.jp/030201/20160928nspacex.html

SpaceXが2024年に打ち上げる Interplanetary Transport System (ITS) なら、
再使用型ロケットで低軌道に一度に300t打ち上げられるってよ。
これなら宇宙ステーションどころか、他の天体に基地作るのも余裕だから、
コロニー建設もようやく実現の目途が立ちそうだな。

…SpaceXは、月やコロニーすっ飛ばして火星に入植する気満々だけど。

869 :オーバーテクナナシー:2016/09/28(水) 22:32:48.16 ID:NJ5dtyWZ.net
取らぬ狸の皮算用
宇宙関連は実現できるまで信用ならんのよね

870 :オーバーテクナナシー:2016/09/28(水) 22:41:46.03 ID:Ftcz1QlR.net
よくよく考えると「玄関で靴を脱がない文化」っておかしくないか? 実は外人様もおかしさに気付き始めてるんじゃないの [無断転載禁止]©2ch.net [511393199]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1475064675/

スペースコロニーは湿度高くないから靴を脱がない文化になるの?

871 :オーバーテクナナシー:2016/09/28(水) 22:57:58.24 ID:G7l2U/Ar.net
俺の知ってる米国人の過半は家で靴を脱ぐ。
まあ知人の大半が日本で暮らしたことがあるから無理もないが。
慣れてしまえば屋内で靴を履いたままなんか不潔だよ。

872 :オーバーテクナナシー:2016/09/28(水) 23:47:23.05 ID:dq3RLkk3.net
コロニー自体が室内みたいなもんかな
道路はアスファルト運動場は人工芝
木が植えてあるところだけ土がある

873 :オーバーテクナナシー:2016/09/30(金) 08:19:39.89 ID:zk2xdOHm.net
個人の家の部屋で土足の国とかないからな
昔の日本には城とか屋敷内に土足の広間がなかっただけ

874 :オーバーテクナナシー:2016/09/30(金) 18:07:14.24 ID:UpmKR+c9.net
>個人の家の部屋で土足の国とかないからな

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

875 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 10:54:14.35 ID:tJ3wIt9q.net
マイカーの所有は禁止だな。絵に描いたようなコンパクト・シティーなので公共交通機関を使用してもらう。
高齢者や大き目の荷物の搬送のための自動運転の乗り捨て可能なレンタカー(軽自動車サイズのEV)が道路の
駐車スペースに待機している感じかな。

あと、コロニー内の時間の流れも地球上の大都市に比べておだやかなので、電動車いすの使用環境なんかもいいかもしれない。
何か、年寄にやさしい福祉都市になりそう。当然、高度医療を受けられるコロニー市立の巨大病院とかできるであろうし。そこでは
無重力環境も利用した先端医療研究所なんかも併設しているだろうし…

876 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 11:40:00.66 ID:MWXIdLyk.net
主観炸裂だな。
どこへ行っても人間の生活ペースに大幅な変化があるとは信じがたい。
時間の流れが穏やかとか、どんなユートピア夢見てるんだ。

877 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 13:08:32.51 ID:KUgjDDKH.net
コンパクトシティーと言えば聞こえはいいが
島流し状態だよねw

878 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 16:11:46.00 ID:MUhKAtOX.net
交通機関なんか動く歩道と水平エレベーターで十分じゃないの?

879 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 17:30:21.11 ID:0iJ+viJO.net
休日ならそれでもいいだろうが、スタンフォードトーラスでも最遠点は3km弱ある。
平日の就業時間は電動の自動タクシーくらい要る。

880 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 17:32:39.99 ID:Q+PKcgUA.net
まあ基本エレベーターのみで十分だろうな
そもそも非常時用の気密室が無いと精神的に辛いだろう
エレベーターのドアがほとんどの建物に付いてて、
地下にエレベーターの通路と格納庫があって、
ボタン押せば1分以内とかの十分に短い時間で来てドアが開くってな
建物内だろうがエレベーターで移動中だろうが、
エレベーター自体が生命維持装置になってるってな安心感がないと

881 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 19:56:44.97 ID:oN3bdACh.net
バウムクーヘン型コロニーなら人の移動は地下ビルとか地下街の動く歩道やエレベーターかな。
口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口
口壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁口
口壁口高重力口中間重力口低重力口中心シャフト口低重力口中間重力口高重力口壁口
口壁口町街町口物流倉庫口水森林口中心シャフト口森林水口物流倉庫口町街町口壁口
口壁口町街町口生産工場口水森林口中心シャフト口森林水口生産工場口町街町口壁口
口壁口町街町口物流倉庫口水森林口中心シャフト口森林水口物流倉庫口町街町口壁口
口壁口高重力口中間重力口低重力口中心シャフト口低重力口中間重力口高重力口壁口
口壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁口
口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口
3kmって時速15kmの自転車で10〜12分くらいやし。

882 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 20:32:13.72 ID:M17ybe7s.net
バウムクーヘン型コロニーで即バレw

883 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 21:37:33.14 ID:oN3bdACh.net
一万人の内わけをざっくり考えてみたんだけど

地球時間を基準にするとして、4時、10時、16時、20時で4分割した24時間態勢。
勤務時間は引継ぎを含む、3時-11時組、9時-17時組、15時-23時組、21時-5時組で分担。
トップは環長?4人(4交代だから)。
副長は4人×4交代で:16人。
防災防衛監守はコロニー中心から3次元空間的に正八面体の
頂点座標に鎮座する仮定で6頂点2人ずつの4交代で48人。
機関業務部長:64人。
設備作業員:300人。
通信事務員:300人。
農業従事:5000人。
工業従事:2000人。
輸送運搬員:200人。
老人+子供:2000人。
怪我人+病人+失業者+他:68人。

4+16+48+64+300+300+5000+2000+200+2000+68=10000

884 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 21:45:58.10 ID:oN3bdACh.net
すみません訂正。4時、10時、16時、20時で⇒22時で。

885 :オーバーテクナナシー:2016/10/06(木) 21:51:48.02 ID:X2jASfb8.net
バカバカしい

886 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 00:21:20.59 ID:dc0tWHgS.net
あははは
何やっても作風が一緒だなエリジウム

887 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 07:57:54.81 ID:7ng8Xi+2.net
根拠がない
知識がない
考察がクズ
説明もクズ

エリクズ四天王
画力がない、モラルがクズ、芸風がバレバレの3点は割愛しました

888 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 10:34:34.50 ID:dc0tWHgS.net
>>880
エレベーターを気密にしたり生命維持装置をつけると重くなって移動コストが悪化しない?
それに入れる人数は限られてる
あちこちにシェルターがあればいいんじゃない

889 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 10:53:09.05 ID:Zm19NAAA.net
>>888
コストが上がろうが、移動中の地下通路内で事故が起こったら死ぬって前提での運用よりも良いだろう
普段から使ってないと、故障に気が付かないし

890 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 11:19:03.14 ID:dc0tWHgS.net
エレベーターシャフトは内側だしそんな急に空気は抜けないだろw
酸素ボンベ常備くらいで充分じゃないか

891 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 12:40:02.65 ID:58RlR8FM.net
普通に高架新交通システムでいいじゃん。わざわざ埋めて気密にする必然性がない。
ま、いつも通りこの手の話は発散して着地点がないのが目に見えるがね。

892 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 16:42:21.59 ID:juFTvIEJ.net
ちなみに平行エレベーターってケーブルカーが真横に走るみたいなやつだからね

893 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 17:35:58.61 ID:e+lDRXM6.net
ちなみにも何も「平行エレベーター」なんか初出だが。

894 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 18:25:01.01 ID:juFTvIEJ.net
並行じゃなくて水平エレベーターだわ
俺が水平エレベーターって言ったらあたかもエレベーターの事言ったような流れになってたからさ
そりゃ施設なんだからエレベーターはあるだろうけど、それは交通機関とはまた別だからさ

895 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 18:58:12.19 ID:58RlR8FM.net
だからなんでエレベーターである必然性あるの。
軌道交通機関と違ってデメリット多いだろ。

896 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 19:31:52.40 ID:dc0tWHgS.net
エレベーターだかケーブルカーはゴンドラの機構を単純化して軽量化できるんだろ
同じ場所を行き来するなら本来はエンジンを運ぶ必要がないから経済的
もちろん問題は非常時に動かなくなりやすい点
一長一短あると思う

897 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 19:45:26.87 ID:4Srq+TOb.net
エレベーターは輸送効率が著しく悪い。シャフトの中に原則1基しか運用できない。
複数運用できるエレベーターも構想されてるが、それなら素直に軌道式交通機関でイイ。

898 :オーバーテクナナシー:2016/10/07(金) 20:56:48.06 ID:Zm19NAAA.net
水平エレベーターって、こういうリニアモーター式の実質立体鉄道な奴だろ
そういう前提での話じゃね?
http://gigazine.net/news/20141206-multi-rope-free-elevator/
http://i.gzn.jp/img/2014/12/06/multi-rope-free-elevator/cap00192.jpg
従来のように、昇降路を貫通する鉄製の丈夫なワイヤーを必要としないため、
MULTIはその名前どおりに複数(マルチ)のケージを1本の昇降路内に配置することが可能。
さらに、横方向の通路によりフロア上のあらゆる場所に移動することができ、
利用者の利便性もはるかに向上することになりそう。
また、2本の昇降路を連結することで、従来では成し得なかった
「ループ状に走行するエレベーター」
が可能になるというさまざまなメリットを内包するのがMULTIの特徴と言えそうです。
http://i.gzn.jp/img/2014/12/06/multi-rope-free-elevator/cap00181.jpg

899 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 02:15:50.20 ID:i446r6kQ.net
>>898
>1本の昇降路で2台のケージが独立して動く「TWIN」というシステムを開発。これにより輸送効率は30%上がりましたが
作ってないのに効率が上がったって言っちゃうのはどうなんだコレw

900 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 03:26:03.61 ID:jiQLUYoY.net
>エレベーター
エレベーターでどこに移動するつもりだ? 
エレベーターの言葉の定義は(慣性)重力の方向に沿って移動する装置の事だぞ?

ちなみに、都内や阪神間の私鉄の駅の平均間隔は1q。路線バスで300m程度なのでオニールの円筒形のコロニーは当然として
スタンフォード・トーラス型のコロニーでも鉄道か路線バス、または乗り捨て可能な自動運転タクシーが必要になる。
東京駅の京葉線のホームに向かう動く通路(平行に移動するエスカレーター)なんかも有望ではあるが、1q以上の移動には使い慣れた
電車やバス(EV)の方が使い勝手がよさそうだな。

>エレベーター・ユートピア
エレベーターで上層階に移動すると当然(慣性)重力は弱くなる。ここのエリアは体の筋肉が衰えた高齢者の生活空域にすると良いだろう。
スペース・コロニーの目的の一つに高度医療を提供する事が含まれる事は間違えない。

901 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 04:15:08.62 ID:jiQLUYoY.net
中身のないレスの煽りに答えるのもアレだけど… ⒲
>>876
>どこへ行っても人間の生活ペースに変化が生じるとは信じがたい

環境が人間の行動心理に影響を与えるのは、ちょっと海外旅行、いや、国内を移動するだけ理解できますよ?

>>877
>スペースコロニーの住人は島流しされた棄民状態

そういう事を言ってるヤツにはつい、「ガンダムスレに逝け!」と言いたくなりますね。W

たしかにスペースコロニーの住人のイメージはSF作品では…

@ 「掃きだめのようになった地球から逃げ出したエリート」

A 「地球から宇宙へ追い出された余剰人口の難民」

という両極端な描かれかたをされがちですね。でも、これはそう極端な設定にしないと物語の舞台にしづらいという
製作者側の都合にすぎないと思います。

そもそも何ぜスペースコロニーを建造する必要があり、また多くの投資家がそのファンドの債権を購入出来るかを想像してみて下さい。
スペースコロニーが多くの富(知識も含めて…)を生み出すからではないでしょうか?
そう考えると、スペースコロニーの住民になれる資格者は初期においては科学者やその資格(博士号)をもつエンジニア達でしょう。
そして彼らは地球から逃げ出した訳ではなく、さらなる太陽系の征服のためや、全人類のための福利厚生に役に立つ技術の開発などに
貢献しようと思うなど高い志を持って宇宙空間の人口居住世界の住人になることを選ぶと思います。まあ、高い報酬目当てもあるでしょうけど…

彼らに不便しない生活物資を提供するサプライヤーのサービス業がそれに続き、最期は地球からの観光客の受け入れ態勢が整うでしょうね…

どうって事のないこれまでに地球上で行われていた学園都市の整備みたいなものですね。ただ重力環境やそこで眺める風景が地球上には存在しない。W

902 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 05:22:44.24 ID:i446r6kQ.net
ガノタもお前みたいなのはお断りだと思う…

903 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 08:21:46.86 ID:8V/w/Ir2.net
長文を1行で論破されるとかブザマ過ぎる。

904 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 13:36:49.94 ID:cdNKpU4H.net
そもそもそんな高い志持ってたり高い報酬目当てなら、他者との競争もヌルい現在の日本より激しいだろ。

おだやかな時間の流れて…

905 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 14:26:21.35 ID:r/Lc5i15.net
やっぱりユートピア論なんだなw

906 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 14:36:47.29 ID:GTCXmHJp.net
>>900
今の話題のエレベーターは、>>878
>交通機関なんか動く歩道と水平エレベーターで十分じゃないの?
からの流れ
分かってる人は、水平エレベーター前提でエレベーターと書いてるから、
エレベーターの最高速度で水平移動できる前提でコロニー内移動に使うつもり
鉄道や路線バス何て要らないぞ
大体にして自動運転タクシー何て、交通事故が起きかねない不安定な交通機関はコロニーじゃ許されないだろ

907 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 15:25:16.69 ID:bPlYw17m.net
エレベーター過信し過ぎで自動運転タクシー信用しなさ過ぎw

908 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 16:03:25.21 ID:2xxByH+u.net
自転車で数十分の距離なんて、ゴルフカートで事足りるでしょ
緊急に駆けつける人は、車かバイクでいい。
数千年のメンテナンスや維持を考慮して、単純な方がパーツの保管にも適してる。

909 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 17:32:28.97 ID:2xxByH+u.net
>>887
これでどうだw
http://i.imgur.com/QzICSSN.png

910 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 17:58:29.60 ID:i446r6kQ.net
個人的に地下街って存在は好きだけど人間の本来の性質には合わないよね
日光浴びてこそ健全な生活・精神を育めるわけで
植生は一番大事なのでそこはまぁ譲るとしても
人も表層に出る生活じゃないと「恒久的な生活環境の構築」という本来の目的は果たせないよ
車とかの交通手段がまず地下だよね

911 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 18:03:28.35 ID:GTCXmHJp.net
>>910
人間の本来の性質って言っても、農業するような高々数千年の本能にすぎないだろ
少し前の狩猟時代なら、獲物が力尽きて眠るまで追い掛ける耐久力がある特殊な人類の特性で繁栄したとか
発汗作用が強く放熱が優秀なのと夜更かしできるって両面性からなので日光浴びるのが健全とは言えないし
更に人類になる前まで遡れば夜行性なんだし

912 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 18:18:38.40 ID:i446r6kQ.net
そのうち昔は穴掘って恐竜におびえながら暮らしてたから夜行性が正義とか言いそうな人だな
日光浴びるのが良くないならまず地上でその有効性を証明した方が良いんじゃない?
オレにはおおよそ健全とは思えないんだけど

913 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 18:22:51.01 ID:GTCXmHJp.net
>>912
まず、スペースコロニーで日光浴びる手法を提示して貰わないとな
既存の日光導入手法が否定されてるのが現状なんだし
スペースコロニー否定派なのなら地下街否定も当然ではあるが

914 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 18:23:39.71 ID:q7tz5s6y.net
誰も人類になる前の生活環境で暮らしたいとか思わんだろ。
根本的にズレてる。

915 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 18:28:51.44 ID:q7tz5s6y.net
>>913
> 既存の日光導入手法が否定されてるのが現状なんだし

なんのこっちゃ。否定されてるのは島3号の巨大ミラーくらいだろ。
スタンフォード・トーラスもカルパナ・ワンもスペース・ナッツIIも否定されてないがな。

916 :オーバーテクナナシー:2016/10/08(土) 18:32:46.44 ID:GTCXmHJp.net
>>915
そういう太陽光導入で良いなら、地下街だろうが光ファイバーで太陽光を浴びられるんだが
単に天井の高さ低さの違いだけだぞ

917 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 02:31:40.49 ID:QDgqVCaY.net
最近植物工場の撤退が続くのが気になるね
まだ技術的に成熟してないということか


東芝 レタス工場をわずか2年で閉鎖 高コスト体質で赤字が続く [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1475761471/

918 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 02:50:11.40 ID:Uo05Ps7C.net
そもそもレタスなんて身にならんもんじゃダメなんだよ
もっと栄養のあるもので成功させないと・・・

919 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 06:22:13.85 ID:mnEKEm8f.net
低重力のジャングルだから、軽々と木の上に上がって日光浴すりゃ良いべさ。
木々の間を飛び回って果物を食べる本来の姿を取り戻せるさ。

920 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 10:24:53.18 ID:hcg3/MPV.net
誰もそんなこと言ってない件

921 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 13:14:48.96 ID:mnEKEm8f.net
ん?上層がジャングルと仮定すると、日光浴ができないし、地下街生活は不健康で、
レタス工場は頓挫してるから無理なんじゃないの?っていう批判でしょ?
大体、紫外線は体に悪いからフィルター越しって話だし、結局天井の高低差でしかなく、
観葉植物と田畑の配置問題に帰着する。
「恒久的な生活環境の構築」の前に恒久的な自然環境の構築を考えなあかんし。

922 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 15:22:38.86 ID:mnEKEm8f.net
3割森で7割海ならこんな感じ?
http://i.imgur.com/ab4wYOD.png

923 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 15:33:27.90 ID:QDgqVCaY.net
なにそれ?
スペースコロニー教の曼陀羅でも作ってるの?w

924 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 15:47:54.60 ID:LQa3AFQy.net
植生は1G近辺
低Gでの植物栽培の知見もないのによくデタラメ書けるもんだ

925 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 15:59:06.74 ID:mnEKEm8f.net
植物が重力に耐えうる為に行うリグニン生成に費やされるエネルギーを細胞増殖に回すから巨大化するんでしょ?
野菜が大きく育つんなら良いじゃないか

926 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 16:52:16.62 ID:P2M7xIH3.net
低Gでの動植物の成長に関する知見はゼロだよ。
推測や妄想をベースにするのは科学とはいえない。

927 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 17:17:48.37 ID:QDgqVCaY.net
入力される太陽エネルギー以上に大きくはならんよ
地上の植物工場は電気代との差額が利益だが、宇宙なら24時間太陽光なので条件はもっと有利だね

928 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 18:50:36.67 ID:sbE9HjGV.net
>>926
ゼロって事は無いだろ
ISSでのレタス栽培してるし

929 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 19:21:24.80 ID:hcg3/MPV.net
低Gでの植生・農業は是非とも研究をすすめて欲しいな

930 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 19:34:16.25 ID:P2M7xIH3.net
>>928
おいおいISSは低GじゃなくゼロGだよ

931 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 21:41:11.88 ID:puShpoHH.net
>>908
>緊急に駆けつけるには車かバイク
だ か ら スペースコロニー内はマイカー禁止だと言ってるだろボケ!

スペースコロニー内は管理交通システム以外認められないです。自動運転タクシーもカートに毛が生えた程度の
乗り捨て自由な無人のロボットカ―です。
それとヘリコプターやドローンなどの空を飛ぶものは全面禁止です。まあ必要もない…

>ユートピア
だといいけれど、スペースコロニーは人類が宇宙空間の広範囲に居住世界を広げるための階段の一段目です。
ここが機能しなければ、火星などのテラフォーミング入植やプロキシまBへの入植なども不可能でしょう。

932 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 21:53:25.51 ID:QDgqVCaY.net
>>898
これのエレベーターも自動管制が必須でしょ
自動運転ビークルと変わらんw
重要なのは歩行者と同一面にいるかどうかの違いだけ

933 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 21:58:04.74 ID:P2M7xIH3.net
>>931
> だ か ら スペースコロニー内はマイカー禁止だと言ってるだろボケ!

科学板で情緒的な反応は控えてくれ。
だからもなにも自分が言ってるだけじゃん。

934 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 22:20:05.46 ID:sbE9HjGV.net
>>932
同一平面だと高度な自動運転だろうが交通事故が起こるだろ
空間に乏しい環境では無いんだから立体的に分離するべき

935 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 22:20:35.56 ID:sbE9HjGV.net
>>930
ゼロGなら楽だったんだけどねえ

936 :オーバーテクナナシー:2016/10/09(日) 22:45:17.01 ID:P2M7xIH3.net
ノーチラスもセントリフュージも頓挫中で当面低Gでの大規模検証は見通し立たず。

937 :オーバーテクナナシー:2016/10/10(月) 09:09:34.26 ID:0eo9JL/g.net
植物の育成にどうこう言うほどの低Gとは無関係な話じゃね?
半径3kmに対して、一層10mとしても30m差でしかないから、1%な変位の話でしかないんだし

938 :オーバーテクナナシー:2016/10/10(月) 11:32:45.65 ID:TPLncIf/.net
ジャングルの木々を低重力で飛び回って果実を食すとか
ポエマーな話へのツッコミ違うんか

939 :オーバーテクナナシー:2016/10/10(月) 11:46:21.11 ID:ULSj7VZh.net
メルヘンすぎて理解不能なんだが・・・w

940 :オーバーテクナナシー:2016/10/10(月) 11:47:05.68 ID:p6+I/hA4.net
エリジウムにつっこんでも無駄w

941 :オーバーテクナナシー:2016/10/10(月) 13:16:47.71 ID:rO6PD0gN.net
むしろ交通事故程度が何かヤバイ障害に繋がるような抗堪性の無いコロニーには済みたくないぞ;
交通事故の死亡リスクより先にそっちをなんとかしないと。

942 :オーバーテクナナシー:2016/10/10(月) 13:48:01.57 ID:0eo9JL/g.net
>>941
そこを追及してしまうと、そんな未来技術なら意識のアップロード&ダウンロードができるようになってるだろ
とかで、電脳空間で生活してりゃ良いんだから、宇宙空間だろうが真空中にサーバー浮かべてりゃ良いよになる

動物園的に、生身の人間を飼育してる環境維持ってな、できるだけ自然に近い観察環境での繁殖前提じゃないと

943 :オーバーテクナナシー:2016/10/10(月) 14:13:51.38 ID:cjeSeLhF.net
どこにも交通事故でコロニーに障害が起きるなんて書いてない

944 :オーバーテクナナシー:2016/10/11(火) 00:39:11.02 ID:2QzyBAO7.net
NASAもJAXSAもスタンフォード・トーラス型なんですが・・。
>>937
居住チューブ直径:130mなんですが・・。
>>943
壁の厚みTHICKNESS=1.68cmなんですが・・。

945 :オーバーテクナナシー:2016/10/11(火) 00:52:18.63 ID:2QzyBAO7.net
せやからね、三層構造の真ん中に強度剛性の高い立体倉庫を配置して
漢字で表現するとこんな感じのバウムクーヘン型を提案してるんジャングル。
 
 回函困---困函回

946 :オーバーテクナナシー:2016/10/11(火) 07:02:54.99 ID:0F6UE30X.net
どこから引っ張って来たデータやら
相変わらず自画自賛で気持ち悪い

947 :オーバーテクナナシー:2016/10/11(火) 07:33:53.04 ID:oF805geM.net
じゃあ外壁の厚み関係ないねw

948 :オーバーテクナナシー:2016/10/11(火) 20:49:08.93 ID:2QzyBAO7.net
 NASAです。 <http://settlement.arc.nasa.gov/
http://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/

 JAXAです。<http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_colony.html

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スタンフォード・トーラス
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Figure5.23_Stanford_torus_structural_cross_section.gif

949 :オーバーテクナナシー:2016/10/11(火) 21:10:54.47 ID:zunWMTIf.net
天井の厚さやろ
天井は遠心力で生じる張力に耐える必要はない

950 :オーバーテクナナシー:2016/10/12(水) 00:38:24.85 ID:gv2hPf31.net
外側---------------------中心側
______________
|←遠心力  壁1.68cm   |
U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U
U↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑U
U            ↑      U
U地面←遠心力 ←内圧→天井 U=======
U            ↓      U
U↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓U
U_____________U
|←遠心力  壁1.68cm   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
sssp://o.8ch.net/hqam.png

951 :オーバーテクナナシー:2016/10/12(水) 00:49:30.20 ID:l/9s6L/L.net
その図でも外壁にぶつかるようには見えないがw
エアカーなのかw

952 :オーバーテクナナシー:2016/10/12(水) 21:06:55.11 ID:gv2hPf31.net
時速200kmで階段に突っ込んだら吹っ飛ぶんじゃ〜

953 :オーバーテクナナシー:2016/10/16(日) 13:52:27.66 ID:FJC8v1a+.net
950を踏んだので、次スレ立ててもよろしいでしょうか?

954 :オーバーテクナナシー:2016/10/16(日) 14:58:29.88 ID:FJC8v1a+.net
申し訳ございません。
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

どなたか、スレッドを立てられる方、よろしくお願いします。

スペースコロニーのこと考えてみない? 15 [無断転載禁止]&copy;2ch.net

宇宙ステーションとスペースコロニーって何が違うの?
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1452054201/

■歴代スレ
_1.http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
_2.http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
_3.http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
_4.http://science5.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
_5.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/
_6.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/
_7.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/
_8.http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/
_9.http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/
10.http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1301145323/
11.http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/
12.http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/
13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1413191025/

955 :オーバーテクナナシー:2016/10/16(日) 15:00:12.53 ID:FJC8v1a+.net
■関連スレ
テラフォーミング Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1289829085/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1300277972/
☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1285475160/
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】(dat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/
軌道エレベーター15号塔
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1466757238/

■参考書籍など
・宇宙植民島
 ジラード・オニール著、木村絹子訳
 プレジデント社刊
・スペース・コロニー2081
 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳
・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け
 新田慶治著
 講談社ブルーバックス
・宇宙移民計画
 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳
・スペースコロニーの世界
 福江純著
 恒星社刊

956 :オーバーテクナナシー:2016/10/16(日) 15:01:31.92 ID:FJC8v1a+.net
■参考URI
 NASAです。
・ttp://www.nasa.gov/
・ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/

 JAXAです。
・ttp://www.jaxa.jp/
・ttp://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_colony.html

 wikipediaです。
・ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/スタンフォード・トーラス

957 :オーバーテクナナシー:2016/10/16(日) 15:03:02.69 ID:FJC8v1a+.net
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
1A. 島3号型コロニー(オニール・シリンダー型)では直径100mの穴が開いたとして
  気圧が1%下がるのに1週間との計算結果が示されています。
  またセル方式の隔壁で最小限に抑える案もあります。過去スレも参照願います。

Q2. 直径1800mのコロニー(スタンフォード・トーラス型)など作ったら、自重で壊れたりしませんか?
2A.鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数4倍としたら
  限界は3kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら150kmが上限なので壊れたりしません。

Q3. いくらかかるのですか?
3A. 20年後に着工、1万人収容型(スタンフォード・トーラス型)重量1000万トンのもので22兆円程度とされています。

Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
4A. 通常時の宇宙線ならば土砂を約3メートル敷くことで遮蔽できます。今後の観測結果で変わる可能性があります。

Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
5A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合に必要としてこのスレでは考えてみない?

958 :オーバーテクナナシー:2016/10/16(日) 15:04:56.40 ID:FJC8v1a+.net
■FAQ つづき
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
6A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。

Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
7A. 計算結果より、スポーツ等では地球上と大きく違った問題の起きることがわかっています。

Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
8A. 数十万人を移住する必要がありますがロケットに替わる輸送手段がない限りは不可能です。

Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
9A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響も考えられるため必要です。

959 :オーバーテクナナシー:2016/10/16(日) 15:35:06.80 ID:FJC8v1a+.net
新規スレッドを立てる事が可能な御方、以上、どうぞよろしくお願いします。

960 :オーバーテクナナシー:2016/11/27(日) 08:51:22.47 ID:MZed08pR.net
一ヶ月以上経ても建立されない為、再度試みたところ建てることが出来たので、
多々、至らぬ点がありますがよろしくお願いします。
次スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480204163/l50

961 :オーバーテクナナシー:2016/11/27(日) 11:55:59.32 ID:nJLywx9y.net
>>960
乙。スルーしてそれっきりになってたわ失敬。
相変わらず何の話題もないからスレ延びんもんな…。

962 :オーバーテクナナシー:2016/11/27(日) 12:18:52.84 ID:MZed08pR.net
>>961
まぁ、いろいろと苦言もあろうかと思いますが・・次スレで、
新風か嵐を呼び込む新入生歓迎みたいな糊を貼っといてみたりして。

963 :オーバーテクナナシー:2016/11/27(日) 12:37:05.15 ID:E9UwkOLA.net
スレ立て乙
今の流れなら970でもよかったかもしれないが

964 :オーバーテクナナシー:2016/11/27(日) 14:49:12.27 ID:JeBuVWU+.net
ああーダメだな多分…w

965 :オーバーテクナナシー:2016/11/27(日) 15:46:10.64 ID:DFb8KE3e.net
スレ立てにエリジウム臭を感じた…

966 :オーバーテクナナシー:2016/11/28(月) 23:20:04.02 ID:Nc5T/1x7.net
コロニーじゃ水が貴重で風呂に入らんと匂うんかいな。。。

967 :オーバーテクナナシー:2016/11/29(火) 04:04:30.89 ID:S/LNgnYa.net
いやプールしておけばいいだろ
使ったら土壌で濾過して綺麗にする

968 :オーバーテクナナシー:2016/11/29(火) 07:09:27.09 ID:l3WzH7AY.net
>>966
水が貴重でもそうでなくても風呂に入らない人は匂うね!

969 :オーバーテクナナシー:2016/11/29(火) 19:19:09.34 ID:W3qBfimm.net
>>967
わざわざ海水を創らずとも淡水で良いということか。

>>968
廃熱が大変くらいだから温水シャワー使い放題だぜぇ湯〜園地ぃ〜

970 :オーバーテクナナシー:2016/11/29(火) 21:18:33.99 ID:VfRJg8wL.net
>>969
理想は地球環境の再現だがいきなりは無理
淡水であれば水質の維持が課題

971 :オーバーテクナナシー:2016/11/29(火) 22:11:27.09 ID:txXoyjel.net
話がつかめん
どっから海水が出てきたの?
エリジウム?w

972 :オーバーテクナナシー:2016/11/29(火) 23:30:22.83 ID:VfRJg8wL.net
あんなんと一緒にすんなw
長い目で見れば海の再現というのは悪いことじゃない
それこそガ〇ダムみたいな世界じゃないと到底現実的じゃないが

973 :オーバーテクナナシー:2016/11/30(水) 01:10:35.37 ID:H9HCunbS.net
>>971
雲の上の話だから、つかめないさ。単なる言葉の裏読みだよ。

>963で流れが遅いという指摘
>964はダメだな多分止まりそう
>965で臭いを感じ
>966が水道止まったら風呂もろくに・・
>967は溜めとけば?
>968の詰まらんレスで次スレへの流れが台無しに。

亀とかザリガニとか金魚飼ったことあるなら、
わかると思うけど、淡水は腐りやすいからね。
淡水で生態系が維持できるのか?とか。
陸:海3対7の比率は無意味なのか?とか。
>>972
死海とかウユニ塩湖以上の広さがないと無理って事だろうか?

974 :オーバーテクナナシー:2016/11/30(水) 07:28:26.81 ID:3z3pv5Av.net
水貯めっぱなしだと腐るって知らんのかこいつ

975 :オーバーテクナナシー:2016/11/30(水) 08:41:18.07 ID:kLwwJCWS.net
スポーツ等では地球上と大きく違った問題・・・
やっぱり野球とかゴルフみたいにボールを高く打ち上げる系は無理かねえ
それともコロニー育ちなら慣れて普通にやれるのかな?
少なくともどんなに上手くともコロニー代表は甲子園には出場できないな

976 :オーバーテクナナシー:2016/11/30(水) 11:33:35.49 ID:JDVlaShj.net
>>973
勝手に合作ポエムスレにしないでくださいw

977 :オーバーテクナナシー:2016/12/17(土) 16:35:56.58 ID:49H4g2yX.net
こうのとり打ち上げおめでとう!
>>975
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/322-368
368 :オーバーテクナナシー:2005/04/19(火) 22:18:38 ID:V/QzzrMA
で計算されています。
以下参照
->322 同じく計算してみると、
> 秒速30m/s(108km/h)で真上に上がったボールが落ちてくるまで
>(到達高さ:55m)に、約20mのずれが発生します。
>フライはかなり取りにくくなりそうです。

>それから、コロニーの回転方向の影響ですが、
> 秒速42m(151km/h)で仰角45°に打ち出したポールの飛距離
>コロニーの回転方向に打った場合:飛距離140m
>その逆:飛距離230m
>これもかなりな差ですね。

978 :オーバーテクナナシー:2016/12/20(火) 11:25:52.26 ID:SkUiFjux.net
火星コロニー構想、スペースXのマスク氏発表 「楽しい旅」に
http://www.afpbb.com/articles/-/3102370

979 :オーバーテクナナシー:2016/12/28(水) 20:17:31.43 ID:gmPDWsUF.net
>>969
ダイソン球と混同してないか?

980 :969:2016/12/30(金) 18:31:48.37 ID:cx8Us4Lv.net
>>979
熱湯使い放題の件。
JAXAのページにある巨大な居住区用冷却板の挿絵を見て、
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_colony.html
車のラジエーターみたいな水冷式?とか?思っただけの事です。

981 :オーバーテクナナシー:2016/12/30(金) 18:47:31.98 ID:Frdm51Xp.net
別に熱媒体が水でもいいが、最終的排熱は輻射しかない。

982 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 14:03:47.20 ID:8v1n9AYk.net
表面積を稼ぐしかないわけですか?
例えば、輻射熱も電磁波だから、レンズの形で集中してから、
ハリネズミのように、四方八方に拡散させたり、
磁気冷却とか、液体窒素作る様な方法で吸熱出来ない?

983 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 14:13:20.65 ID:/On0nKXw.net
意味不明だが放射はおおむねシュテファンボルツマン則に従うから
放熱板の温度を上げてやるのが効率的。
放熱板の温度の4乗に比例する。面積は比例なので両者費用とのトレードオフ。

984 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 14:40:05.64 ID:GbYItrWN.net
排熱利用で思ったが土を温めると微生物や植物は活発になるのだろうか?
自然界だとどうしても光源(太陽)→大気・地表になってしまうから
地表から温めるというデータが取れない

985 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 14:47:58.00 ID:IRq+DgJR.net
いや地球でも地面が先に暖まってそこから対流で熱が大気に移るだろ?
上空のほうが寒い

986 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 15:35:20.12 ID:2oOs8boj.net
太陽光による加熱じゃなくて、都市の生産設備や住民生活からの
廃熱が問題なのに、床暖房入れるほうが意味不明だよw

987 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 15:51:07.52 ID:IRq+DgJR.net
廃熱はなんとかなるだろう
水を低いところから高い所へ流すのがポンプで熱を低いところから高い所へ流すのがヒートポンプ

988 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 17:15:54.62 ID:GbYItrWN.net
>>985
お前の住む世界は地中に太陽があるのか?w

989 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 17:33:17.23 ID:/On0nKXw.net
時に、エリ屑の立てたテンプレ勝手に削除した次スレ使いたくないんだが

990 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 17:49:39.65 ID:vfEvGLLJ.net
なんかスレが汚染されてる感じがして嫌だよね

991 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 17:59:30.88 ID:nXzeAoEC.net
俺もヤだな
そのスレの>>1なんか2次元の話する気満々で寒気がするわ

992 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 20:06:18.41 ID:vfEvGLLJ.net
では次スレ立ててきます

993 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 20:08:58.28 ID:vfEvGLLJ.net
スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483182495/

テンプレ貼ってきますのでしばしお待ちを

994 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 20:17:57.06 ID:vfEvGLLJ.net
ごめん おもいっきりスレ番間違えた どうしよう
削除依頼とか今は機能してないんだよねまいった

995 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 20:33:49.14 ID:ThO8LPHN.net
スレ番だけじゃなく関連スレのリンクすら確認してないだろ

996 :オーバーテクナナシー:2016/12/31(土) 21:23:55.90 ID:GbYItrWN.net
なんだこのgdgd・・・w

997 :オーバーテクナナシー:2017/01/01(日) 01:02:15.13 ID:FZQPa6g/.net
>>995
では、リンク確認してスレ立てお願いします
間違えた方は誰も書き込みしなきゃ落ちるでしょう たぶん

998 :オーバーテクナナシー:2017/01/01(日) 08:06:28.16 ID:yTKEfdMs.net
あけましておめでとうございます

スペースコロニーのこと考えてみない? 15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483225398/

999 :オーバーテクナナシー:2017/01/02(月) 03:20:02.84 ID:Hv4cwP/I.net
>998は歴代スレのリンクが死んでおりますので、こちらへどうぞ!
次スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480204163/l50

1000 :オーバーテクナナシー:2017/01/02(月) 03:40:12.85 ID:lXOSmwir.net
「未来技術的」次スレは
スペースコロニーのこと考えてみない? 15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483225398/


えり某隔離スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480204163/

総レス数 1000
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★