2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

恒星間飛行は可能なのか

1 :オーバーテクナナシー:2011/12/07(水) 16:43:30.29 ID:OzPxKG9J.net
不可能

221 :オーバーテクナナシー:2014/08/20(水) 23:00:48.92 ID:Kcyn9ImI.net
新たな物理法則の発見があるやもしれん

222 :オーバーテクナナシー:2014/08/21(木) 10:15:11.08 ID:A+cylxsw.net
カプリコン1みたいに、人類は恒星間飛行を成し遂げたというプロパガンダを流して、
そういうことにしてしまえばいいんじゃない?

223 :オーバーテクナナシー:2014/08/22(金) 01:17:02.11 ID:FSQf8iGT.net
生物のいる星ってかえって植民難しいんじゃないかなあ。
未知のウィルスやらで全滅のリスクあるし。

224 :オーバーテクナナシー:2014/08/22(金) 02:13:58.60 ID:yoMoZLUh.net
>>218
質問者が単純かつ純粋にその話の間違いを知りたい、そのことに対して深く知りたいって事なら、フェルミパラドックスについて調べてくれ。
話題を振りたいだけなら、個人的な回答は「今までそういう存在がいなかったという事と、今後もそういう存在が出てこないという事の
関係性は薄い」。

宇宙の年齢が138億年に対して、地球の年齢は46億年くらいなんだよね。意外と宇宙の歴史に対して地球の年齢って古い。
まったく調べてないから、もしかしたらちょっと数値は違ってるかもしれないけど、おおむね正しいはず。
宇宙が13.8歳の中学1年だとすると、地球は5歳の誕生日を迎える前の幼稚園児くらい。
で、幼稚園くらいの科学レベルだと、まだ化学反応でロケット飛ばしてくくらいのレベルなわけよ。
中学1年生より下の年齢ですげ−事やってる奴が少ないように、宇宙くらいの年齢だと、恒星間飛行をこなすような存在はまだ現れて
ないんじゃないかと思う。
地球よりちょっとお兄さんでも、びっくりするほど科学レベルは進んでないんじゃないかな。
つまり、まだ中学生くらいの年齢の宇宙の下の世代に世界的な偉業を成し遂げた存在がいないという事と、将来的に宇宙がおっさん
くらいの年齢になってからも、その下に偉業を成し遂げる存在が出現するかどうかという事には関連性が薄いのではないか。

少しお酒入ってるという言い訳はしておく。

225 :オーバーテクナナシー:2014/08/22(金) 07:31:12.19 ID:FSQf8iGT.net
「最近の2秒足らずでロケット作って飛ばした幼稚園児」だからなあ。

226 :オーバーテクナナシー:2014/08/22(金) 07:45:43.59 ID:FSQf8iGT.net
あ、もう少し古いか。
そもそもロケット弾から言えば結構歴史あったな。

227 :オーバーテクナナシー:2014/08/22(金) 18:30:13.99 ID:R2HdLwf6.net
>>225
最後の2秒でロケット作って飛ばした幼稚園児でも、恒星間飛行に対しては全然足りてないんじゃない?
大陸間移動にたとえると、紙飛行機を飛ばすことを覚えた程度では。

228 :オーバーテクナナシー:2014/08/22(金) 22:35:38.70 ID:XE34mBaO.net
ロケットエンジンの祖、ゴダードはロケット花火から発想して宇宙ロケットの元を作った。

229 :オーバーテクナナシー:2014/08/23(土) 11:47:56.14 ID:OgyMPpEj.net
太陽から冥王星までの距離は約49 au
一光年は63241 au
冥王星までの距離の1290倍ある。

羽田からニューヨークまでの直線距離は10883 kmで、このスケールだと冥王星は羽田から約8 kmほどの地点にあって、
飛行機にのって離陸して車輪をしまった直後くらいかな。ボーイングは飛び立つまで約3 kmの滑走距離が必要。

よその恒星は近場でも数光年だけど、惑星が発見されてる恒星だともっとはるかに遠い。

230 :オーバーテクナナシー:2014/08/23(土) 15:52:34.67 ID:qvu/EPpG.net
例えば月面に口径100kmの反射望遠鏡作るとしても
恒星間探査機飛ばすよりは簡単だと思うが
それでどの程度の解像度が出てどの程度観測できるもんだろ?

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★