2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

水素エネルギー&水素エネルギー社会

1 :ゼウス:2011/04/10(日) 22:31:47.53 ID:7a9q2KtU.net
水素エネルギーと水素エネルギーをもって動かす社会を論ずるもの
ここに留まり
静かに論を貯留せよ

51 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 22:53:49.16 ID:pIeexwur.net
水素は上に逃げるから、屋根に貯蔵すれば安全なんじゃないかなw


52 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 00:15:41.72 ID:X2lMzNVK.net
燃料電池が既に商品化してるのを隠蔽してるのか

53 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 00:38:17.87 ID:SLvMkEvq.net
とりあえずコストはどのくらいかかるの?


54 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 04:37:46.66 ID:4GGlfrNc.net
太陽電池で発電したときの電力コストが20円/kwh。
水の電気分解が233kJ/mol
20円で15molの水素分子が作れて、1気圧で336L相当。
マツダの水素プレマシーが35気圧150Lのタンクで200km。
1kmあたり1気圧の水素を26L消費する。
20円分の水素で13km走れるので、1kmあたり1.5円か。
これ計算あってるかな?
水の気化熱


55 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 08:28:33.87 ID:QycD03Zh.net
今時点でも純水素ロータリーなら、ガソリン車と同等レベルです。
しかも、ガソリンと違って、いくらふかしても水しか出ません。

56 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 09:27:29.02 ID:eWVtNYhW.net
>>55
今の水素ロータリーは以前の倍のバワーと航続距離になったの?
燃やすんだからNOXはでるんでしょ?


57 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 10:43:28.86 ID:vO5imqID.net
>>54
1桁違う

58 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 10:58:54.43 ID:Cwq1oBW5.net
>>55
>水しか出ません
液体酸素でも積むの?それでも過酸化水素は出るけど

59 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 20:16:50.76 ID:AEOeKeH9.net
>>41
ダメかな?自動車用には急速充電かユニット交換方式で何とかいけるんじゃないだろうか。
もしくは夜間充電で。
供給方法はいっぱいあっていいけど、電気で走る方がシンプルだと思う。

有機ハイドライドは良い技術だけど、白金の使用量を抑えられるかが鍵だね。

60 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 20:59:19.86 ID:QycD03Zh.net
>水素⇒発電は非効率で家庭向きではない。

さすがに水素社会へ転換しても、すぐには家庭での水素による発電はないよ。
イメージとしては、昔の米作り。
その集落で食べる分を、その集落で共同して作る。(年貢などは無いとして)

61 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:00:33.81 ID:26ba0Js0.net
>>60
水素を経由しないで
電気⇒電気または電気⇒蓄電⇒電気
の方が効率がいい気がする。

62 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:11:50.65 ID:QycD03Zh.net
まだ4月なのに、太陽エネルギーがすげーぞ。
今日は車の運転をしたけど、エアコンつけっぱ。
やはり太陽エネルギーは膨大だ。
夏が近付けば嫌と言うほど分かるよ。
太陽エネルギーのすごさと偉大さがね。
この無償でクリーンなエネルギーを有効活用してこそ未来がある。

まずは原発をやめて、太陽光発電+水素エネルギー社会へ転換すべき。
今の技術と原発に使う金があれば、充分できる。

63 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:44:47.54 ID:AEOeKeH9.net
太陽熱も有効利用してやってくれよ。
ビームダウン方式は効率よさそうだよ。

64 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:48:12.68 ID:QycD03Zh.net
電池は無理だよ。
未だに、うちの近所では単1電池が売ってない。
本当に困っている。
やはり水素がいい。

65 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:57:43.84 ID:m8E9b7+0.net
インフラはどうするの?
パイプライン網をはりめぐらす?
それとも、35MPAのタンクで持ち運ぶ?
いずれにしても恐ろしいことで。


66 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:59:49.85 ID:eWVtNYhW.net
単一電池売ってないってことで、水素がいいっていう発想がすごいな。
指摘してるのは電池の種類じゃなくて、サイズだし。
50L用水素タンクは売ってるけど、100Lタンクは売ってないから水素はダメだって言ってるようなでしょ。


67 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:59:50.88 ID:CqEPrISt.net
太陽エネルギーが偉大なのは事実。
有効に使いたいのなら、太陽熱温水器がbestの選択。

太陽光発電は効率が悪く、それを水素にしたら更に効率が悪くなる。
原子力に支えられ、48円で買取しているが、無ければ誰も買わない。

68 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 23:16:19.06 ID:eWVtNYhW.net
太陽光って、プリズムで光を分離して、熱を使ったり発電に使ったりって狭い面積でより有効活用するってできないのかなぁ。


69 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 23:21:35.14 ID:AEOeKeH9.net
多接合型がそれに該当するんじゃない?
手前から奥に向かって紫外・紫〜赤まで有効利用して発電できるらしい。
もしくは太陽光励起レーザー。
太陽表面温度より高い温度を得るには、コヒーレント光にするしかない。

70 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 02:04:16.33 ID:L0lUpqMy.net
>>64
水は無理だよ。
未だに、うちの近所では2Lペットボトルが売ってない。
本当に困っている。
やはりコーラがいい。

71 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 08:26:08.21 ID:heAPjpqI.net
全く分かって無いね。
原発が支えているからソーラーパネルが安くならないんだよ。

原発止めて本格的に水素エネルギー社会に転換することを政治決断すれば
国内外でソーラーパネルの大量生産が始まり、劇的に安くなる。

それを日本中に敷き詰めて水素を作りまくれば必要充分な量を生産できる。

そして原発も無いガソリン軽油も必要ない、真にクリーンな社会になる。
それが今の技術レベルで可能なんだ。

なんてすんばらしいんだ。今すぐ実行しよう。

72 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 08:27:28.47 ID:Mmm7IUzs.net
不安定な再生可能エネルギーから水素を
そして水素と二酸化炭素からメタンを作る

メタンにするのは輸入を考慮するのと既存インフラを使うため
メタン燃料電池、火力発電、都市ガスなど
水素インフラが作れた国はメタンから水素を取り出せば良い

73 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 11:22:19.83 ID:8VIlEZqH.net
>>71
冬はどうするんだ???

74 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 11:45:48.38 ID:heAPjpqI.net
冬でも太陽はあるよ。

75 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 12:43:35.59 ID:HKLgx163.net
前提のコストダウンがソースない妄想だから誰モノ賛同しないよ

76 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 12:45:53.81 ID:ZT3UomoY.net
>>73
冬の電力需要は、夏より大幅に少ない。 また、冬の風は安定的で強風…風力発電に良い

77 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 12:58:44.96 ID:ZT3UomoY.net
>>71
同意w 原発推進派の寄生虫どもが、経産省を牛耳り自然エネルギー推進を妨害していた。
さらに、国民の税金で原発誘致住民を懐柔。(福島原発避難民は自業自得?バカは死ななちゃ治らない?ゴメン)。
寄生虫どもは暫く隠れるだろうから、経産省は自然エネルギー推進に舵をきるだろう

78 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 14:05:42.41 ID:heAPjpqI.net
その通りです。
原発利権、石油利権に妨害されて、今の技術でも水素エネルギー社会への転換は出来るのに
しませんでした。
莫大な資金を使って、放射能をばら撒き、資源を浪費し大気を汚すのは何の意味もありません。

同じ資金を使うなら、水素社会への転換に使った方が63京倍もいいのです。

79 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 16:31:22.08 ID:Mmm7IUzs.net
具体性が無くリケンガーと叫ぶだけでは説得力は皆無

80 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 16:48:42.84 ID:sBwL7s1r.net
原子炉の強引な建設に利権があると確信できない人間の脳の構造が分からん

81 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 17:33:04.69 ID:Mmm7IUzs.net
ずいぶん話を縮小したものだなw
利権の有無じゃねーよ馬鹿

82 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 19:25:28.86 ID:/KONK2oG.net
>>80
2chは単なる議論だけの場だ。そんな事も分からない人は無視しろ。
今後は、建設的なレスをする住民だけ選んでレスしたまえ。絶対に!

83 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 21:18:51.87 ID:SD3Llclm.net
そういえば、水素脆化の問題って、もう克服できてるんだっけ?


84 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 22:05:28.24 ID:U8yJv1Uu.net
使用上、何の問題もない。バネなど、水素中で使わないし。

85 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 23:16:46.74 ID:hASy3XRk.net
水素くんの提案はすばらしいのだろう。
でも誰も賛同しないし、実行もしない。

今の技術レベルで可能と言いながら、どのように可能なのか説明
出来ない低レベル。

86 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 00:09:32.65 ID:AD48S3Qg.net
だって、ここで細かい専門技術を説明しても、みんなついてこられないし。
意味ないよ。
それより、放射能を撒き散らす原発や限りある資源を浪費し大気を汚す化石燃料なんかより、
水素エネルギー社会の方が、安全でクリーンで低コストということを、
みんなに知ってもらいたいんだ。


87 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 00:33:58.44 ID:l52YcDaJ.net
>>84
バネ使わないから大丈夫って、水素脆化の話?


88 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 00:57:17.93 ID:6usWPalQ.net
>>86
さっき>>82で言ったように、カスの煽りは無視しろ!
>>85は、何1つ提案もネタも妄想もないカスのレス
こういうレスする奴は、性格も頭もカス。煽りするだけ。
今後、絶対、無視するように!

89 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 06:28:24.71 ID:q/dTBn+4.net
問題提起に対して解決案を提示せずに
水素社会にするべき
と喚き続けることが議論かよww

90 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 10:46:22.13 ID:LioknRXk.net
お前のレスより提案するだけ遥かにマシだ、カス。
お前のは、提案もググリネタも妄想ネタもない、煽りだけのカスのレス。
時々のレスも他の板のコピペで荒らしのレス。頭も性格も腐れ。PC前の糞人生、死んじまえ。

91 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 11:59:38.80 ID:V7vZbMmH.net
>>87
水素脆化で、水素自動車・水素燃料電池など、何かネックか問題あったのか?
無いなら、なんで水素脆化のレスしたんだ?

92 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:16:08.63 ID:V7vZbMmH.net
>>89-90
お前ら、スレ「アンドロイド…」でも騒いでる腐れどもだな。 出てけ

93 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:18:17.85 ID:l52YcDaJ.net
>>91
水素に直接触れるタンクやパイプの水素脆化による劣化が問題になっていたと思うが。


94 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:32:01.11 ID:V7vZbMmH.net
思うがってw 水素社会推進において、水素脆化での開発障害も事故も聞いたことない。

95 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:37:39.42 ID:l52YcDaJ.net
>>94
マジで聞いたことないの。
マツダも苦労してたし、北欧の水素のパイプラインでも苦労してるぞ。


96 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:42:40.61 ID:V7vZbMmH.net
水素脆性は錆び(=酸化)と同じ。設計的に、材質・処理・厚さで対処できる程度の問題だろう。

97 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:49:54.00 ID:l52YcDaJ.net
つまり水素脆化対応の安価な材料が開発されたってこと?


98 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:56:36.20 ID:V7vZbMmH.net
ただ、超低温だと、どんな金属も脆くなる。で、設計的に厚くする。
たぶん、マツダのは、液体水素のなんだろう。で、タンク・パイプ・バルブが厚くなり重くコストも高い
で、軽量化・コストでスレスレ狙いしてただけだ

99 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 13:22:29.42 ID:RvtzjtiG.net
前提についてちょっと質問
このスレでの水素エネルギー社会ってのは化石燃料依存を無くすってことで良いのか?
それとも現在の主な水素製造方法である天然ガス改質もOKでインフラ以降だけの話なのか?
再生可能エネルギー→水素+CO2→メタン製造してLNG代替とするのは除外?

以下、エネルギー消費までの例をいくつか挙げてみる

100 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 13:23:00.01 ID:RvtzjtiG.net
■エネルギー源
 埋蔵資源
   炭化水素(原油、石炭、天然ガス、シェールガス、メタンハイドレート)
   核燃料(ウラン)
 自然現象(太陽光、風力、地熱、一般水力など)
 バイオマス

■生産国:回収、変換
 採掘
 太陽光発電、風力発電
 水素製造(熱分解、電気分解)
 水素吸蔵合金、カーボンナノチューブへの吸蔵
 ボロハイドライド、有機ハイドライド、メタンの製造

■国家間:貯蔵、輸送
 各種タンク、石油タンカー、LNGタンカー、LPGタンカー、常温常圧の輸送船、ウラン輸送

■国内:変換、貯蔵、中距離輸送
 石油精製、改質、タンクローリー
 火力発電、原子力発電、蓄電器、揚水発電、送電
 水素製造(天然ガス改質)

■国内-消費者:末端インフラ
 ガソリンスタンド、LPGスタンド、都市ガスライン、LPGボンベ、配電

■消費者:一般消費(※産業消費は除く)
 家電、オール電化、ガスコンロ、エコウィル
 ガソリン車、LPG車、燃料電池車

101 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 13:47:23.41 ID:AD48S3Qg.net
このスレでの水素エネルギー社会ってのは化石燃料依存を無くすってことで良いのか?
それとも現在の主な水素製造方法である天然ガス改質もOKでインフラ以降だけの話なのか?
再生可能エネルギー→水素+CO2→メタン製造してLNG代替とするのは除外?

全部OK。
というか、原発や石油のような様々なリスクが無いものならOK。
今のところ、様々な汚染や大規模な事故などなどを考えると
水素エネルギー社会を目指すのがベスト。

102 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 14:24:49.96 ID:TCDLpGwY.net
水道水で走る車がたしか鹿児島で車検通ってたな

103 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 14:44:45.50 ID:l52YcDaJ.net
マツダのは気体の水素だよ。
っていうか、液体の水素って、作るのにものすごくエネルギー必要そうだね。


104 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 16:01:05.66 ID:Wl4qJrwc.net
気体でも、高圧なほどタンク重量は重くなる。
自動車の場合、比重に対し高張力な材料が良いんだが

105 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 19:18:55.16 ID:KF8qQzPP.net
これからは【電気と熱】スマートエネルギーネットワークの時代か!?
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5495123/



106 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 19:29:40.43 ID:l52YcDaJ.net
>>104
自動車用の水素タンクは高価なカーボンファイバーを使ってたと思う。


107 :オーバーテクナナシー :2011/04/16(土) 19:35:48.71 ID:gG0953WR.net
エネルギー政策に水素を加えることには反対しないのだけれど、
水素君みたいにすべてを水素に置き換えるのはばかばかしいと思いますよ。

水素を燃料として使う車を考えた場合、タンクをどうするのかということが問題となります。
現在、35メガパスカルのタンクができていて、航続距離400kmを目指すならば、
直径70cmのタンクが必要となります。
この辺は技術革新でもっと気圧を上げ、車載可能になったとします。
しかし車のタンクは常に燃料を消費するのだから、仮に4万kmを目安として100回の充填に耐える必要があります。
安全をとって、250回、10万kmを見込んだとして、
前を走る古い車がちゃんとタンクの交換をしているかどうか、
誤って追突した瞬間吹き飛ぶんではなかろうかなどと不安を覚えます。
それに、スタンドの問題があります。
1000台分のストックを見込んだとして、直径7m350気圧のタンクが必要となります。
こんなものを街中におけますか?
スタンドへはどうやって運びます?
シームレスで350気圧に対応したパイプラインなどそれこそ非現実的でしょう。
そんなものが地下にあったら、町の土建屋さんには危なくて道路工事も任せられません。
さりとて、管径を太くして圧を下げるならば、今度は逆火という恐ろしい現象が懸念されます。
まだまだいろいろあるのですが、とりあえずこの辺まで。
私の結論は、日常生活に水素を持ち込むのは非現実的ということです。
余談ですが、どうしても水素で車を走らせたいなら燃料電池のほうが現実的です。
わざわざカルノーサイクルに縛られる熱機関を利用することはないでしょう。

108 :オーバーテクナナシー :2011/04/16(土) 20:38:41.54 ID:gG0953WR.net
107ですが、私の提案は次のようなものです。
メタンは改質せずにそのまま燃やす。(16gのメタンを改質して4gの水素を作るのは非効率的)
太陽光発電で得た電気はそのまま電気として利用する。
太陽光で水素を作るならば、集光して、熱による水蒸気改質を行う。
(この方法ならば、ソーラーセルの効率を超えてエネルギーが取り出せるかも)
基本的には、高温ガス炉で水素を作る。
作った水素は、貯蔵や供給をせず、すぐにほかのキャリアに転換する。
@ 大型の燃料電池で電気に変える。
A 高温の水素と家庭ごみを反応させて炭化水素を作る。
家庭では、転換されたキャリアを利用する。
(車は炭化水素で走らせる、冷暖房などは電気を使う)
電気の貯蔵施設を、分散して作る(一定規模の建物には義務付け、グリッドとする)
ちなみに、揚水発電の水を鉄か何かに置き換えた「錘発電装置」、エレベーターの一基を使って、
箱を鉄の塊とし、余剰電力で巻き上げておく。
あるいはフライホイール。
こうすれば、既存のインフラが使えるので効率的。

109 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 20:54:39.68 ID:AD48S3Qg.net
>誤って追突した瞬間吹き飛ぶんではなかろうかなどと不安を覚えます。
それに、スタンドの問題があります。

心配はご無用です。
既にマツダの水素ロータリーが走っていますし、水素はそれほど危険ではありません。
ガソリンだって引火すれば大変ですし、プロパンガスも同じですが、町中を走っています。
心配性なのは分かりますが、問題ありません。
スタンドも問題ありません。

110 :オーバーテクナナシー :2011/04/16(土) 21:12:46.09 ID:gG0953WR.net
心配なのは35メガパスカルのほうです。
水素自体を心配しているのではありません。
それとも、常圧、あるいは数気圧で、100リットル程度で、
5kgの水素を貯蔵できるのですか?

水素を発生させて、火をつけた経験はありますか?
私には経験があります。炎(というか反応面)がガラス管の中を走って、
フラスコに到達するのを経験してます。
その時はゴム栓が吹っ飛んで終わりましたが。

111 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 21:15:35.31 ID:YUdUCzIY.net
水素くん改名(戒名)=技術的問題有りませんくん=安全問題有りませんくん

112 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 22:45:18.44 ID:gmGlPhH0.net
まあ、せっかくなので、水素ありの方向で一度考えてみます。

まず、自動車の性能。
>>55によると、「今時点でも純水素ロータリーなら、ガソリン車と同等レベル」らしい。
このソースってありますか?
そこに今のタンクの秘密があるかもしれません。
どうやってガソリン車と同等の航続距離を達成しているのかなど。

スタンドの問題。
電気自動車のように普段は家で水素を補充し、
外出先で足りなくなったら、水素スタンドが必要な分を
都度生成した水素を補充するとか。



113 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 23:30:10.85 ID:jWRkX3h3.net
太陽光+触媒→水素 っていう研究してる人もいるらしいんだけどこれってどうなのかね?

太陽エネルギーで水から水素を作る(基礎研究最前線)
http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/02doumen/

114 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 23:33:17.25 ID:mec/i3zC.net
マツダ公式見ても、トランクいっぱいのタンク積んで百キロ

115 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 23:44:56.96 ID:a/D/6XSl.net
>>113
実現時期は研究者が末尾で述べている通り、10〜15年後になるんだろう。
過剰な期待は禁物だけど面白そうではある。

116 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 23:52:19.20 ID:TCDLpGwY.net
HAWエンジン:

ttp://www.youtube.com/watch?v=DWIq1CYFEqA

つべに出てたわ

117 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 01:25:38.79 ID:xkFSQ8FH.net
「堂免 一成(どうめん かずなり)
(東京工業大学資源化学研究所 教授)
科学技術振興事業団 戦略的創造研究推進事業継続研究
研究領域「分子複合系の構築と機能」研究代表者

水素は、究極の無公害エネルギーと位置づけられています。
これは、世界共通の認識です。
水から安価に必要なだけ水素が得られるようになれば、
人類は永遠にエネルギー問題から解放されることになります。」

ソーラーパネルの進歩の方が早いでしょうね。
今でさえ22%。
国が本腰入れれば、ずっと安価に高性能のソーラーパネルを
作ることができます。

今始めないと、ドイツに負けてしまいます。

118 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 04:08:14.76 ID:+IldXnw4.net
値段に国がどう関係する?
電気自動車は一企業の努力の成果じゃね?

119 :オーバーテクナナシー :2011/04/17(日) 07:54:00.58 ID:yOYQXjkI.net
知りたいのはどういうビジョンで一般レベルまで普及させるかなんです。
パイプラインを敷設するのか、タンクで運ぶのか、そのほかの方法があるのか、
パイプラインの圧力は高いのか、低いのか、途中からの接続はどうするのか。
タンクの容量はどうなるのか、どれくらいの頻度で配らなければならないのか。

液体燃料、ガス、それから電気のインフラで現在社会はちゃんと成立しているんです。
電気は電気で、ガスはガスで、液体燃料は水素を原材料として製造すれば良い。
これらインフラを全廃して水素身切り替えるメリットがあるのか、はなはだ疑問です。



120 :オーバーテクナナシー :2011/04/17(日) 08:09:48.59 ID:yOYQXjkI.net
119です
水素はエネルギー源ではありません。大気中にも、水中にも、地下にも単体の水素はありません。
えらい先生が何を言おうとそれは事実です。
水素は電気と同じくエネルギーキャリアの一形態にすぎないのです。
水素を作る有効なエネルギーがあるのなら、そのまま使えばよい。
一旦水素に変えたほうが効率がよく、かつ安全であるならばそうすればよい。
くどいですが、日常レベルに持ってくるのが現実的でないといっているのです。

121 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 09:52:47.63 ID:mQJBLKZN.net
水素君は貯槽も輸送も必要ない
と元スレで言ってるんだが、
どう使うかが見えて来ないなぁ

122 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 10:00:03.75 ID:p+r1fN9g.net
>>117だけ読むとその教授は熱力学第一法則を無視した夢想家に見えるけど
元ソースをググったら、ページのタイトルは「太陽エネルギーで水から水素を作る」

太陽光発電→水を電気分解ではなく
太陽光+光触媒で発電を介さずに分解することで効率を上げようとするもの

なのでこの研究自体は何もおかしい所は無いよ
国外の太陽光発電は化学エネルギーにしないと輸入出来ないし
国内でも不安定な発電はバッファを介さないと実質使えない
(供給減少をフォロー出来る、追従性の高い発電設備を待機させる必要があるため)

123 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 10:07:22.62 ID:p+r1fN9g.net
ごめん上にあったねw

124 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 10:39:12.70 ID:9aa72pt2.net
水素って軽いから、漏れると宇宙まで飛んで行ってしまうのでしょうか。
水から作った水素が、100%燃やせないと、水の惑星「地球」の水がどんどんうしなわれるのではと心配になりました。
それとも宇宙に行くまでに酸素と勝手に反応して水になるのでしょうか。


125 :オーバーテクナナシー :2011/04/17(日) 11:12:14.35 ID:yOYQXjkI.net
水素は引火性が強く、燃焼速度も速いですが、
発火のためのしきい値は大きいので勝手に反応するのは少ないんじゃないかな。
オゾン層まで行ったところで紫外線を受けて水蒸気になるんじゃないかと・・・
あくまで推測です。

126 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 12:05:37.64 ID:9aa72pt2.net
オゾン、水素が紫外線を受けて水蒸気になるのでは?ということでしょうか?
そのばあい、オゾンはどんどん減少してしまうのでしょうか?


127 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 12:50:14.36 ID:xkFSQ8FH.net
>液体燃料、ガス、それから電気のインフラで現在社会はちゃんと成立しているんです。

ちゃんと成立しているかどうかは見方ですね。
私は将来も含めたインフラがちゃんと成立してないと思っています。
だから、水素エネルギー社会への転換を主張しています。

128 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 14:05:21.61 ID:9aa72pt2.net
水から作った水素が、100%燃やせないと、書きましたが、作った水素は燃やまで、100%貯めて置けるものなのでしょうか?
100%じゃなくて、98%でもいいです。
水素は分子が小さいので漏れやすいとききます。タンクがもれない構造でも途中のパイプ部分とか大丈夫なのかとか。
>>125さんの言うとおり、漏れても水蒸気に変わり、かつオゾンも減らないならそれほど心配する必要もないのですが。


129 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 17:16:59.46 ID:OnL1BOqe.net
水素は他の気体より漏れ易いというだけだ。使用上、全く問題ない。
そんなに漏れ易いなら、薄い外皮で、水素の飛行船が世界1周できないし、気球によるゾンデ観測もできない。


130 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 18:23:59.58 ID:Qqazc2vF.net
ニコ生来たぞおおおおおおおおおお!!!

河野太郎×飯田哲也トークライ​ブ「福島後のエネルギー政策」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46487046?alert=1


131 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 19:55:15.09 ID:9aa72pt2.net
>>129
なるほど、たしかに1気圧環境なら漏れは少ないかもしれませんね。


132 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 20:11:49.42 ID:wkHOUyM4.net
2003年は「水素漏れ」が課題だった。

 「水素エコノミー」の課題は、「水素漏れ」の軽減
 http://wiredvision.jp/archives/200306/2003062606.html

2005年トヨタが高圧対応のタンクとバルブを開発。

 トヨタ、燃料電池車用高圧水素タンクを自社開発
 http://www.nikkeibp.co.jp/archives/375/375675.html

2008年にさらに改良型が開発された。

 【 2008年5月19日 水素貯蔵タンク用の新材料開発 】
 http://scienceportal.jp/news/daily/0805/0805191.html



133 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 20:20:57.01 ID:wkHOUyM4.net
>>126

水素が漏れるとオゾンは破壊されるみたい。

水素燃料の普及はオゾン層破壊につながる?――『サイエンス』誌に研究報告
http://wiredvision.jp/archives/200306/2003061601.html

134 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 20:25:01.15 ID:wkHOUyM4.net
>>128

2003年時点では
>水素の10?20%はパイプラインや貯蔵施設、処理工場、自動車や発電所の燃料電池から漏れ出てしまうと考えられるという。

http://wiredvision.jp/archives/200306/2003061601.html

今はもっと少なくなってるとはず。

135 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 21:17:58.58 ID:xkFSQ8FH.net
そうなのです。
ですから、もう一気に水素社会への転換を決断してもいいのです。

永久に放射能を撒き散らす原発とは、おさらばしましょう。

136 :オーバーテクナナシー:2011/04/17(日) 21:40:39.26 ID:9aa72pt2.net
水素を撒き散らすと大きなオゾンホールができそうな感じです。
漏れる心配は不要ですか?


137 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 08:11:44.11 ID:0Ai/QTLS.net
太陽から地球全体に照射されている光エネルギーは膨大で、
地上で実際に利用可能な量でも世界のエネルギー消費量の約50倍と見積もられている。
例えば、ゴビ砂漠に現在市販されている太陽電池を敷き詰めれば、
全人類のエネルギー需要量に匹敵する発電量が得られる。(wikiより)

138 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 08:48:01.62 ID:DQ6C4ySB.net
光触媒で水素を作るんじゃなくて、太陽光で発電するなら、そのまま電気を使ったほうがいいんじゃない?


139 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 09:09:45.56 ID:DeZfC5wg.net
心配は不要と思う。 逆に水素は、南極大陸以外では、逆にオゾン破壊を食い止めるだろう
水素は、オゾンを破壊する塩素と結合し塩酸となり落下。塩酸が水面・地面に落下した場合、塩素は上昇しない。

動画;オゾンホールができる仕組み ※南極部分だけのオゾンを減少させる。
http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/clipbox.cgi?das_id=D0005402552_00000&keepThis=true&TB_iframe=true&width=920&height=480

>>133の水素燃料の普及はオゾン層破壊につながる?…研究者は色々な可能性を示し、結局、分からないと言ってる。
http://wiredvision.jp/archives/200306/2003061601.html

140 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 09:25:25.12 ID:DQ6C4ySB.net
>>139
携帯なのでまだ動画を見てないのですが、
つまり水素は酸素より塩素と結びつきやすく、
塩酸の雨が降るようになるという認識であってますか?


141 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 09:27:21.36 ID:DeZfC5wg.net
yes

142 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 11:03:35.61 ID:YOHQwop9.net
>>138
1.エネルギー輸送の問題
 外国からの送電が現実的でない
 水素などの化学ポテンシャルに変えて輸送するのが現実的

2.エネルギー安定の問題
 太陽光発電が普及したとして、天候の変化で地域レベルで供給が変動して
 電力会社への電気需要が変動する、ガスタービンや揚水などあるけど
 大規模なものは急な需要変動に対応出来ない
  ※電力会社から電気を買わず、全部自給自足するなら問題無い

 家庭用で蓄電池付きの太陽光発電も多い、メガソーラーは当然蓄電設備付き
 結局、蓄電池内で化学ポテンシャルを経由して電気を使ってる(水素じゃないけど)

143 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 12:21:50.34 ID:DQ6C4ySB.net
>>141
塩酸の雨って、環境に影響ないんですか?


144 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 13:02:27.00 ID:0YLxDC2D.net
良くないに決まってるよ、酸性雨だし。 問題は塩素系ガスの放出…今は、色々規制されてるが

145 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 19:23:19.43 ID:DQ6C4ySB.net
>>144
悪いのは、水素ではなく塩素ですかね。

で、塩素の規制が強化されて、空気中の塩素が減ったら、今度はオゾンと結びついてオゾンホール拡大になるのでしょうか?


146 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 20:36:50.04 ID:DQ6C4ySB.net
水から作った水素が漏れると塩酸になるということは、水をどんどん塩酸に置き換えていくってことですかね。


147 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 21:48:56.36 ID:0Ai/QTLS.net
キタアアアアアアアアアアアアアア。

[首相、原発増設計画を凍結「安全性確認が大前提 参院予算委で表明]

まぁ、当然だろうな。

日本は一刻も早く水素エネルギー社会へ転換すべき。

148 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 22:09:54.04 ID:0Ai/QTLS.net
これでソーラーパネルの性能が益々上がり、価格も下がる。

日本も世界の潮流に置いていかれないようにしないと。

原発事故も後押し
ニューヨーク=小川義也
世界の太陽電池メーカーが新たな成長市場を狙って体制強化に動き出した。
米国や中国、インドなどで太 陽光発電計画が進み、
米ファーストソーラーや中国尚徳電力控股
(サンテックパワー・ ホールディングス)などがそこに照準を合わせて
生産を増強する構図だ。原発の安全性で 論議が起きる中、新興国など
で市場がさらに広がり、競争も一段と激しくなる。

149 :オーバーテクナナシー:2011/04/18(月) 23:01:17.61 ID:qksfUpvi.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110418-00000302-alterna-int
独のバイオ村は、電力需要の9倍を生産。
ドイツの自然エネルギー電力割合は、2000年6.4%、2010年17%と急増

150 :オーバーテクナナシー:2011/04/19(火) 00:53:46.06 ID:sTWGNVfL.net
リスクの説明なしに、とにかく水素にしろっていう論法は、原子力に似ている。

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★