2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

未来のCPU

1 :オーバーテクナナシー:2010/11/05(金) 10:33:40 ID:ds6+1CYQ.net
未来のCPUを語れ

51 :オーバーテクナナシー:2011/01/01(土) 22:21:20 ID:LHAf6W6W.net
>>24
アホ。
熱なんざ、土瓶だって耐えられる。
中性子がドカスカやってくるから、放射化してしまうのがどうにもならない。
しったかぶりで嘘かくな、ボンクラ。

52 :オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 15:28:01 ID:F2Vk7gFq.net
核融合に必要な温度は1億度。
耐えられる物質はもはや存在しないよ。
だから磁気で入れ物を作るしか方法がない。

53 :オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 16:45:36 ID:X9hnBY9U.net
>>52
ヒント:極所熱。
核融合から100m離れたところでも1億℃なのか?
磁気で壁を作れるのは電磁波(熱も含む)以外の粒子だけ。
現在の原子炉(軽水炉)の炉壁は最速CPUのシリコンの表面温度ぐらい
だよ、普通に冷却できる範囲である。
一億℃というのは反応する為の極所温度であって、周囲を含めた温度
ではない、一瞬反応したらあっというまに100分の1ぐらいに落ちるし。
それも極小さい領域でそれを入れる容器であれば1000℃にも
達しない。

太陽の放射熱は6000℃だが、なんで放射受けて焦げない?
それは距離が離れているから電磁波は距離の2乗に反比例して
弱くなる。それも極小の発熱部分ならそのサイズに比例した
熱しか周囲にばら撒かない。
LHCでマイクロブラックホールを作る話で地球が飲み込まれると
信じちゃうバカが沢山いたけど、それと同じ。極所的にビックバンと
同じエネルギー密度を作ってもそれは超極所にすぎない。
核融合の場合は連鎖反応を起こすわけでもない。
連鎖反応を起こすタイプとは違うんだよ。そこヨロシクな。

54 ::2011/01/05(水) 12:17:09 ID:6FE83TFn.net
>>44
SRAM の話、SRAMがどこに使われているか探したらPentiam4 のキャッシュ
に使われていた、4Gでデーターを出し入れできる。
DRAMには無理な芸当。
SRAM はもっと早くできそう。


55 ::2011/01/05(水) 12:21:55 ID:6FE83TFn.net
素子としては早くできるが、光(電気)の速度が問題になってくる
チップの外に出せるような速度ではない(はやすぎて)。(30万k/4G)

56 ::2011/01/05(水) 14:14:39 ID:6FE83TFn.net
早い素子、ガリウム ヒ素 半導体 さわると死ぬぞ〜〜

57 :オーバーテクナナシー:2011/01/07(金) 20:11:14 ID:KwwSWHQQ.net
>>54
>Pentiam4
どういう間違いだ?そんなものは存在しない。スペルぐらい確認しような。
>4Gでデーターを出し入れできる。
それは携帯の用語か?単位ぐらいつけろ。

>素子としては早くできるが、光(電気)の速度が問題になってくる
導体の経路が短いほど速い応答が可能になるが、導体が高密度ゆえに
細くなれば逆に応答は非常に悪くなる。これ分かるか?


58 ::2011/01/07(金) 21:26:57 ID:gyLkSrSj.net
本当にケチをつけ、重箱の橋を突く
おたくDRAMを推進した人〜

光の速度で3cmも走れなくなる、ということを言っている、
3cmを超えると、次の波がきてしまうし、
セトリングタイムもなくなってしまう、線の太さではないし、密度も関係ない
30万kmを4Ghzでぶった斬るとこうなる、物理の問題。



59 ::2011/01/07(金) 21:41:16 ID:gyLkSrSj.net
30万K = 30兆cm
4Ghz  = 40兆hz
以上を30を 40 で割ると 
ア〜〜1cmもなかった  << 判ったか >>

60 :オーバーテクナナシー:2011/01/07(金) 22:45:19 ID:1Wr31tSg.net
キロメートルはkm(Kmじゃない)だし
ヘルツはHz(hzじゃない)だし

まあでも、少なくとも単位くらい書かないとわけからないよ。

俺は4Gbって言ってるのかと思った

258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★